JP2001502257A - 機密保持型熱インクジェット印刷用の化合物および基体ならびにこれらを利用した方法および装置 - Google Patents

機密保持型熱インクジェット印刷用の化合物および基体ならびにこれらを利用した方法および装置

Info

Publication number
JP2001502257A
JP2001502257A JP10517547A JP51754798A JP2001502257A JP 2001502257 A JP2001502257 A JP 2001502257A JP 10517547 A JP10517547 A JP 10517547A JP 51754798 A JP51754798 A JP 51754798A JP 2001502257 A JP2001502257 A JP 2001502257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
compound
substrate
printing
invisible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10517547A
Other languages
English (en)
Inventor
ガンジャン,アーシャヴィール
ソロダール,ワーレン
Original Assignee
ノコピ テクノロジーズ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノコピ テクノロジーズ インク filed Critical ノコピ テクノロジーズ インク
Publication of JP2001502257A publication Critical patent/JP2001502257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/50Sympathetic, colour changing or similar inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • B41M3/144Security printing using fluorescent, luminescent or iridescent effects

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、基体(20)上に、機密保持型熱インクジェット印刷(24、25)を施すための化合物、ならびに、この化合物を使用した方法および装置に関するものである。熱インクジェット用インク化合物は、透明であって、基体(20)上に印刷されたときに可視光下では人の肉眼では不可視である(22,23)。熱インクジェットプリンタは、また、可視テキスト(21)を印刷する。

Description

【発明の詳細な説明】 機密保持型熱インクジェット印刷用の化合物および基体 ならびにこれらを利用した方法および装置 発明の背景 本発明は、熱インクジェット印刷に関するものである。特に、機密保持型熱イ ンクジェット印刷を得るための、化合物、基体、方法、および装置に関するもの である。 熱インクジェット技術を利用したデスクトップ型のインクジェットプリンタ、 言い換えれば、BubbleJet(キャノン社の登録商標)や、OfficeJet(ヒューレッ トパッカード社の登録商標)として公知のデスクトップ型のインクジェットプリ ンタは、オフィス環境において最も通常的に使用される印刷装置の1つとなって いる。熱インクジェットプリンタは、インクジェットプリンタの一種であって、 ノズルからインクを発射するために、圧電性結晶に代えて、加熱部材を使用する というコンセプトを有している。プリンタの使用に際しては、典型的には、プリ ンタは、パーソナルコンピュータによって駆動される。 データや情報が氾濫した時代となっており、様々な技術によって伝達される情 報量は、連続した媒体を好むようになってきている。しかしながら、使用されて いるすべての様々な媒体の中で、印刷による情報伝達は、最も重要なコミュニケ ーション手段の1つに留まっている。 莫大な量の印刷情報を処理するための必要性から、当然の如く、そのような情 報の保護に対する関心が急激に高まっている。これに関連した保護のコンセプト は、2つの主要なタイプに分類することができる。すなわち、受取人だけが開封 できて情報を読むことができるようにそのような情報を封止できることと、名前 や番号といった何らかの重要な印刷情報を変更するようなすべての改ざん行為を 容易に検出できて理想的にはオリジナルの情報を再生し得るようにすることで、 不正防止では阻止できない印刷情報の完全性を保護することとである。 現在、文書が印刷されたときや、コピーされたときや、また、ファックスされ たときに、印刷情報を保護するための、簡便な方法が非常に要望されている。米 国特許明細書第5,424,266号、米国特許明細書第5,476,830号 、および、米国特許明細書第5,532,200号には、衝撃式印刷または熱式 印刷によって得られた潜像によって、印刷文書を保護するという方法が開示され ている。この場合、情報は、見えない状態のままであり、したがって、あたかも 密封された封筒を開封するかのように、特別の可視化手段を使用して可視化する までは、文書は、実質的に封止されている。 このような公知方法は、ある種の状況下では有効ではあるけれども、熱インク ジェット印刷技術の利用に基づいた極めて効果的かつ簡便なデバイスおよび方法 であれば、潜像印刷による印刷文書の保護を新規にかつより簡便に行い得るだけ でなく、融通性のある様々な応用をもたらすことができる。これにより、例えば 、可視印刷情報がオリジナルの正当な情報であるかどうかをチェックすることが でき、加えて、印刷情報がある状況下で変更されている場合には、オリジナルの 情報に修復することができる。 従来の熱インクジェットプリンタは、空になったときには再充填したりあるい は交換したりすることができるインクカートリッジの形態とされたインク容器を 有している。単色のインクジェットプリンタは、通常、典型的には黒色インクを 収容した単一のインクジェットカートリッジを有している。カラーの熱インクジ ェットプリンタは、シアンインクとマゼンダインクと黄色インクとの3個からな るカートリッジシステムであるか、または、シアンインクカートリッジとマゼン ダインクカートリッジと黄色インクカートリッジと黒色インクカートリッジとの 4個からなるカートリッジシステムであるか、のいずれかを使用している。 コンピュータや他の任意の文書処理設備メモリ内に貯蔵されたテキストは、プ リンタに対して供給され、プリンタは、そのテキストを、単色で、あるいは、様 々な色のインクを使用することによってある任意の一色で、印刷する。 プリンタは、コンピュータによって、テキストの様々な部分を異なる所望の色 でもってプリンタが印刷するような命令に基づいて、従来のプリンタドライバを 使用して、駆動される。また、熱インクジェット印刷は、高品質のカラーコピー 機においても使用されている。この場合、カラーコピー機の走査ヘッドによって カラー原稿から採取されたカラー情報は、3つまたは4つのカラーインクカート リッジを備えた熱インクジェットプリンタのカラー印刷ヘッドへと、適切に供給 される。さらに、普通紙ファックス機による印刷が、熱インクジェット技術を使 用して開発された。ファックス機内の文書から走査されたデジタル情報を使用し て、熱インクジェットプリントヘッドの電子回路を駆動することにより、ファッ クスコピーが形成される。 熱インクジェット印刷プロセスは、比較的最近に開発された。米国特許明細書 第4,723,129号は、基体上への印刷のためにインク液滴を投射するとい う熱インクジェット方法に関する最新のものの1つである。このシステムにおい ては、たいていは水性化合物からなるインクを、インク保持容器内で高まった瞬 時圧力によって形成された液滴の形態で、小さなノズルから放出する。異なる方 法は、記録紙基体上へのインク液滴投射を引き起こすような瞬時圧力形成のため の機構を使用するものとして開示されている。 熱インクジェット印刷システムにおいて使用されているインクは、ある種の基 本的な要求に適合することが求められる。すなわち、インクは、ノズル内におい て閉塞という問題を引き起こすものであってはならない。インクは、貯蔵時に沈 澱を一切形成しないよう安定な物理的性質を維持できるものでなくてはならない 。さらに、インクは、記録時に尖鋭なコントラストを確保できるものでなくては ならない。また、物理的性質は、粘度、表面張力、熱膨張率、および、熱伝導度 に関して、所定範囲内の性質を有しているものでなければならない。熱インクジ ェット用インクにおける上記物理的性質の所望値に対する許容範囲が大きいこと 、許容範囲の上限値および下限値が大きさで約1桁離れていること、が一般的に 認識されている。水が所望範囲内の物理的性質を偶然的にも示すことから、たい ていの場合には、水性インクを、機能的熱インクジェットシステムにおいて使用 することが予想される。この場合、インク添加剤は、ノズル閉塞を起こさないこ とや安定性の要求といった上記基本性能をインクに対してもたらすものが使用さ れるべきであって、上記物理的性質に大きな影響を与えることがない。 水性インクをなす化合物として考慮すべき他の点は、細菌の繁殖を防止できる ことである。これは、微量の防腐剤を添加することにより得られる。この目的の ために、通常約0.1%重量のジオキシン(Dioxine)が使用される。 発明の概要 本発明の目的は、通常の可視光下においても紫外光や赤外光の照射を使用して も、人間の目には見えないような機密保持像を印刷可能とすることである。その ような機密保持像は、基体が顕像化プロセスを受けた後に、要望に応じてのみ、 見られるべきである。 したがって、本発明は、印刷情報を不透明な封筒内に物理的に封じ込むことに よって印刷情報の機密保持を行うプロセスと概念的には等価であるようにして、 瞬時に印刷情報を封止して印刷メッセージを保護するという初期プロセスと、封 筒を開封して封入されていたメッセージまたは情報を読むような古典的なプロセ スと概念的に対応した、イメージを可視化するという第2プロセスと、を備えた システムを提供する。 したがって、本発明は、基本的には水性の熱インクジェット印刷可能なインク 化合物であって、可視光波長においては透明すなわち無色透明であるとともに、 発色剤がなす対A&Bの一方をなす活性成分Aを含有したインク化合物に対して なされている。テキストが、紙または他の基体上にこの透明インクで印刷された ときには、テキストは、通常光下においては肉眼では見ることができないままで ある。 理想的には、インク化合物は、A成分を含有しており、A成分そのものが、可 視領域外の紫外領域および赤外領域において、透明であるべきてある。しかしな がら、可視波長に対しての準完全な透明性が得られたにしても、紫外波長および 赤外波長においても同時に準完全な透明性を得ることは困難である。このことは 、正当ではない読み手であっても紫外照射下または赤外照射下に基体を置くこと により、基体上の不可視テキストを解読できるという、潜在的な問題点を引き起 こす。 本発明においては、この潜在的な問題点を、基体に適切な前処理を施すことに よって解決している。前処理として、通常光下において肉眼では見えないような 2組の乱雑パターンの予備印刷を、インクジェット情報が書き込まれるであろう 場所に、行っておく。第1組の乱雑パターンは、紫外光下で高度に蛍光性のまた は高度に吸収性の透明インクで印刷され、第2組の乱雑パターンは、赤外光下で 高度に吸収性の透明インクで印刷される。蛍光をもたらす添加剤および赤外吸収 をもたらす他の添加剤としては多数のものがあり、インク化合物内に添加するこ とができる。 基体は、好ましくは紙であって、好ましくは、比較的中性の振舞いを示す性質 のものである。すなわち、基体は、紫外照射下と赤外照射下との双方において、 特別明るくもなく特別暗くもないものである。紙は、光学的輝度改良剤、吸収剤 、または、赤外感応コーティングによる特別の前処理を一切受けていないことが 好ましい。よって、基体をなす紙が紫外照射または赤外照射を受けたときには、 上記乱雑パターンが、大いに可視となり、観測者の目を圧倒することとなる。こ れにより、そのような観測波長における熱インクジェットによる印刷情報の透明 性が一切ないことにより、解読することは、完全に不可能となる。望ましい特定 の乱雑パターンは、米国特許明細書第4,867,481号に開示されている。 これら以外の他の公知のパターンを使用することもできる。 紙基体が上記のように前処理された場合、上記透明反応性インクを搭載した熱 インクジェットプリンタを使用して紙上に英数テキストがまたは情報が印刷され たときには、正当ではない読者または侵入者が、通常の光条件下においても特別 の紫外光下または赤外光を利用したにしても、印刷情報を読むことができないこ とは明らかである。 正当な読者の手元に紙が届いたときには、典型的には上記A+Bがなす対のう ちのB成分を搭載した可視化手段といった適切な可視化デバイスが使用される。 機密保護された文書がB成分によって可視化されたときには、B成分と、A成 分でもって印刷された情報と、の色形成反応が引き起こされる。これにより、可 視光下においても読み手の肉眼でテキストが瞬時に読めるようになる。 上記方法によって印刷された情報の機密は、よく保護されているけれども、こ の印刷方法を実用的に使用可能とするためには、すべての一般読者が、このよう な機密文書の性質や用途といったいくつかの重要な情報を通常光下で肉眼で認識 できるような方策が必要であることは、理解されるであろう。米国特許明細書第 5,424,266号には、このような認識を可能とするための方法が開示され ている。この方法においては、基体は、紙の選択された部分を例えば紙の周縁部 における約1インチ幅のマージン領域を、A+B成分からなる対のうちのB成分 を含有したコーティング溶液を使用してコーティングすることによって前処理さ れる。A成分を収容している熱インクジェットカートリッジからのインクが、紙 のうちの、B成分を搭載したマージン領域に到達したときには、通常光下におい て肉眼で見えるような像が形成される。したがって、受取人の指定といったよう な、万人に対して可視である方が望ましいすべての情報を、そのような予備コー ティング領域内に印刷することができる。 本発明の主たる特徴点は、熱インクジェットプリンタのカートリッジ内に導入 することができて印刷のために使用可能な、透明で反応性があって熱インクジェ ット印刷可能なインク化合物の組成である。 本発明によるインク化合物は、キャリア液体と、重要な初期的には無色の潜像 記録材料と、を備えている。ある実施形態におけるキャリア液体は、本質的には 水性であって、印刷カートリッジの有効寿命内において反応性無色記録材料が溶 液内でノズル閉塞を引き起こさずに維持されることを保証するために、共通溶媒 (cosolvents)が添加されている。熱インクジェット用インク化合物の形成のた めには、また、インク化合物に対して、インクの粘度調整用のまた表面張力調整 用の他の添加剤を加えることが有効である。ある種の熱インクジェット用インク 化合物に対しては、防腐剤(抗菌剤)の添加が、また、有効である。そのような 添加剤の様々なものは、当該技術分野では周知であって、例えば、米国特許明細 書第4,723,129号に開示されている。インクを、組成内にごくわずかの 添加剤しか含有していないような完璧に機能的な熱インクジェット印刷可能な反 応性インクとして、開発することができる。 上記においてはA成分として参照された無色潜像記録材料は、好ましくは、各 々が単独では本質的に無色でありかつ互いに結合することによって通常光下にお いて肉眼で視認可能な明確な発色を行うような化学物質A、Bの多数の組合せの 中から選択される。そのような組合せの1例は、顕色剤Aとロイコ色素Bとの組 合せである。 多数の顕色剤Aが、本発明において使用可能な透明反応性熱インクジェット印 刷用インク化合物の構成要素として、適している。例えば、ビスフェノール、ヒ ドロキシベンゾエート(hydroxybenzoates)、マルチヒドロキシベンゾエート( multi-hydroxybenzoates)、フェノールスルフォネート(phenolsulfonate)、 サリチル酸鉛、ジンクフェノールスルフォネート(zinc phenolsulfonate)、が インク化合物中のA成分として使用可能である。この場合、不可視印刷された情 報を可視化するために使用されなければならないB成分は、例示すれば、C312823の化学組成のヒルトンデービスCK4およびC445622の化学組成 のヒルトンデービスCK14といったロイコ色素とされる。他のロイコ色素も、 また、使用可能である。 様々な化学成分Aが水に対しての様々な溶解度を有していることから、インク 化合物において必要とされる共通溶媒の比率は、インク組成に応じて変えなけれ ばならない。適切な共通溶媒の比率は、実際には、一般に、上述のようなノズル 閉塞を避けるための湿潤剤として必要である。共通溶媒は、また、本発明におけ る化学組成物の表面張力や粘度を最適なものに調整することができる。本発明に おいて使用される共通溶媒は、ピロリジノン(pyrrolidinones)、グリコール、 グリコールエーテル、グリセロール、ジメチルスルホキシド、からなる族から選 択される。共通溶媒の比率は、5〜50%の範囲である。インク化合物内の反応 性成分Aとして好ましいものは、サリチル酸鉛や、ジンクフェノールスルフォネ ートである。 基体としては、紙以外にも、板紙や他の任意の多孔質材料または準多孔質材料 といった他の材料とすることができる。すなわち、熱インクジェットプリンタに おいて通常的に使用される任意の材料とすることができる。 上記目的および他の目的および利点は、本発明において得られ、本発明につい て、添付図面を参照して、以下詳細に説明する。 図面の簡単な説明 図1は、本発明による方法および装置において使用するための、本発明による 機密保持用基体を示す平面図である。 図2は、本発明による方法および装置において使用するための、本発明による 印刷装置を示すブロック図である。 図3は、本発明による機密保持型印刷方法を示す図である。 発明の詳細な開示 以下の例は、機密保持型熱インクジェット用のインク組成の特定の例を示して いる。 組成例1:65グラムの蒸留水 24グラムのNメチルピリリジノン(NMP) 24グラムのサリチル酸鉛 サリチル酸鉛の比率は、1%〜15%にわたって変えることができ、好ましく は6%〜12%にわたって変えることができる。共通の溶媒をなすNMPの比率 は、重要ではなく、サリチル酸鉛の比率に応じて変化する。 組成例2:50グラムの蒸留水 35グラムのプロピレングリコール 15グラムのジンクフェノールスルフォネート ジンクフェノールスルフォネートの比率は、1%〜20%にわたって変えるこ とができ、好ましくは6%〜18%にわたって変えることができる。共通の溶媒 をなすプロピレングリコールの比率は、重要ではなく、ジンクフェノールスルフ ォネートの比率に応じて変化する。 組成例3:75グラムの水 15グラムのジメチルスルホキシド 10グラムのサリチル酸鉛 サリチル酸鉛の比率は、1%〜15%にわたって変えることができ、好ましく は6%〜12%にわたって変えることができる。共通の溶媒をなすジメチルスル ホキシドの比率は、重要ではなく、サリチル酸鉛の比率に応じて変化する。 熱インクジェット印刷装置において、上記インク組成のいずれかのものを使用 することにより、基体上に印刷された情報は、B成分の適用により、通常光にお いて肉眼でも見えることとなる。例えば、この場合には1つまたは複数のロイコ 色素(leucodyes)とキャリア溶媒とからなるB成分が充填された標準的可視化 ペンが、基体に対して適用される。可視化ペンからのB成分が、A成分を含む機 密保持用インク組成によって印刷された情報に対して反応を起こしたときには、 見えなかった情報が、通常光下での肉眼で、見えるようになる。 上記組成例1〜3に対して使用される可視化溶液(B成分)の例は、次のよう なものである。 2グラムのヒルトンデービス(Hilton Davis)CK4 2グラムのヒルトンデービス CK1 0.5グラムのヒルトンデービス CK35 47.5グラムのアセトン 28グラムのノーマルプロピルアルコール 20グラムのシュレソール 290(Suresol 290) この組成物は、4.5グラムのロイコ色素と、95.5グラムの溶媒と、を有 している。 B成分における比率は、重要ではない。色素の総含有量は、混合溶媒中におい て1〜10%にわたって変化することができ、混合溶媒は、上記溶媒組成とする こともできるし、また、典型的にはアルコール系溶媒からなる他の溶媒とするこ ともできる。しかしながら、上記組合せは、紙の印刷されない部分に残されてい る最小の背景色に対しての印刷色の発現強度に関して最適化されており、さらに 、紙上での溶媒の良好な乾燥速度に関して最適化されている。 さて、図1を参照すると、紙や類似物からなる基体1は、マージン領域2にお いては、B成分のコーティングによって前処理されており、中央領域5において は、2つの乱雑パターン3,4の適用によって処理されている。第1乱維パター ン3は、可視光下では肉眼で見ることができずかつ紫外光下では肉眼ではっきり と見えるような化合物で印刷されている。第2乱雑パターン4は、可視光下では 肉眼で見ることができずかつ赤外光下では肉眼ではっきりと見ることができる。 パターン3,4は、特にパターン3,4の印刷に使用している材料が赤外また は紫外以外に対しては透明である場合には、これらパターンが互いにわずかに位 置がずれているようにして、あるいは、これらパターンの一部どうしが重なって いるようにして、印刷することができる。 A成分が基体1の領域2内に熱インクジェット印刷によって印刷されたときに は、印刷された情報は、基体1の領域2の印刷表面上における、A成分とB成分 との反応によって、見えるようになる。 A成分が基体1の領域5内に印刷されたときには、インク化合物は、インク乾 燥状態においては、通常光下における肉眼では、見ることができない。許可され ていない者が、見えない情報を紫外光下においてまたは赤外光下において読もう とした場合、見えないインク化合物が蛍光を発したにしても、乱雑パターンが強 度に蛍光を発することによって、情報を読むことができない。より詳細には、パ ターン3が、紫外光下で蛍光を発し、パターン4が、赤外光下で蛍光を発する。 図2は、本発明による印刷装置を示している。プリンタ10は、熱インクジェ ットプリントヘッド16を具備している。プリントヘッド16は、プリンタ10 に接続されているコンピュータ16による制御の下に、プリントヘッドに対して インクを供給するための複数のインクジェットカートリッジ11〜15を有した インク容器を備えている。 本発明においては、プリンタは、1〜5個のあるいはそれ以上のカートリッジ を任意の場所に備えることができる。ただ1個のカートリッジ11だけが使用さ れるような単一カートリッジシステムにおいては、カートリッジ11には、本発 明による、透明な熱インクジェット用インク化合物が充填される。この場合、見 えない情報だけが印刷される。情報を見える状態で印刷することが要望された場 合には、表面上にB成分がコーティングされた保護紙を使用することができる。 2個カートリッジシステムにおいては、カートリッジ11には、透明な熱インク ジェット用インク化合物が充填され、カートリッジ12には、黒色や赤色等の、 見えるインク化合物が充填される。この実施形態においては、可視情報と、不可 視情報とを、任意に印刷することができる。3個のカートリッジ11〜13を使 用するような他の実施形態においては、カートリッジ11には、透明なインク化 合物が充填され、カートリッジ12、13には、他の色のインクが充填される。 この実施形態においては、不可視情報と黒色情報と他の色の情報とを、任意に印 刷することができる。4個のカートリッジを使用するようなインクジェットプリ ンタにおいては、カートリッジ11には、透明なインクジェット化合物が充填さ れ、カートリッジ12〜14には、シアン色、マゼンダ色、黄色のインクが充填 される。このようにして、フルカラー印刷と不可視情報印刷とを、行うことがで きる。図2に示すような5個カートリッジシステムにおいては、カートリッジ1 1には、透明なインク化合物が充填され、カートリッジ12〜15には、シアン 色、黄色、マゼンダ色、黒色のインクが充填される。この実施形態においては、 カラー印刷および黒色印刷といったすべてのタイプの可視印刷と機密保持型不可 視印刷とを、行うことができる。また、機密保持型ファックスを伝送することも 、機密保持型光学コピーを得ることもできる。 上記のようなインク組成、方法、および、装置は、また、情報の機密保持型印 刷や機密保持型コピーや機密保持型ファックスのために、あるいは他の用途のた めに、使用することができる。 透明なインクカートリッジと少なくとも1つの可視インクカートリッジ12〜 15との双方を備えた図2の装置を使用することにより、プリンタ10は、コン ピュータ16による制御の下に、文書が本物であることを立証するために、様々 な方法で印刷することができる。これら様々な方法について、図3に示す文書2 0を参照して説明する。 この実施形態においては、文書20は、図1の基体1に対して施されていたよ うな乱雑パターンによる前処理やマージン領域における予備コーティングといっ た、前処理は一切不要である。 文書20は、本発明による印刷装置およびインク化合物を使用した本発明によ る立証方法に基づいた5つの異なる結果21〜25を示している。 例えば、プリンタ10を駆動しているコンピュータ16内の文書処理ソフトウ ェアは、名前や数字といったような、印刷文書の中の重要な部分を、見えない反 応性インク化合物でもって、重ね書きすることができる。重ね書きは、図3にお いて符号21で示すような全体的な背景ブロック体の形態とすることも、符号2 2で示すように可視テキスト「VISIBLE TEXT」の下にまたは符号23で示すよう に可視テキスト「VISIBLE TEXT」の上に、単に、見えない繰返し印刷の形態とす ることもできる。加えて、見えない繰返し印刷は、符号24で示すように可視テ キスト「SECURE TEXT」の物理的に真下においてまたは符号25で示すように可 視テキスト「SECURE TEXT」の物理的に真上において、このテキストに一致させ ることができる。 一般の読み手に対しては、すなわち、通常光の下で文書20を読む人に対して は、不可視テキストまたはブロック用背景は、絶対的に透明であって見えないも のである。これに対して、文書の正当な読者は、後述のようにして文書の重要部 分を読むために、重ね書きを読むためのいくつかの手段を有している。 図3において符号21で示すようなブロック型重ね書きの場合には、B成分を 含有した可視化手段で、重要情報を可視化するだけで良い。文書がオリジナルの ものであって不正処理がされていない場合には、瞬時にかつ一様に可視化されて 新たな色が現れる。 文書に対して不正処理が施されオリジナルのものでないときには、以下のよう な現象が起こる。例えば、文書が実際にオリジナルの光学コピーである場合には 、背景ブロックは、可視化処理を施したにしても、反応することはない。また、 オリジナル文書が、例えば、重要部分を消した上で異なる情報に書き換えられた 場合には、不可視ブロックが損傷を受けることとなり、その結果、B成分での可 視化によって、重要情報に関しての不正処理が、明瞭に示される。 図3において符号22,23で示すような可視情報の上または下に直接的に不 可視情報を繰返し印刷する場合にも、また、不正処理を明瞭に示すことができる 。 正当な読み手が、文書の中の重要情報を記載した部分を、B成分を含有した可 視化手段で可視化した場合、文書がオリジナルであれば、反応が起こって、不可 視テキストが見えるようになる。これに対して、文書がコピーである場合には、 反応が起こらず、不正処理が即座に判明する。 オリジナルの可視テキストが不正処理されたときには、可視化された不可視テ キストと単に比較することにより、可視情報の変更を明瞭に見破ることができる 。 可視情報と不可視情報とを符号24,25で示すように上下に重ね合わせて一 致させて繰返し印刷することによっても、また、本物の立証を行うことができる 。 この実施形態においては、インク組成は、C445622であるヒルトンデー ビスCK14という特定グループから選択されたロイコ色素、および、可視化処 理された場合でも可視光下では不可視でありかつ可視化処理によって紫外光下で は蛍光を発するような米国特許明細書第5,421,869号において特定され た他のロイコ色素を、含有すべきである。文書がオリジナルのものでありかつ不 正処理されていない場合には、可視化手段によって可視化されたときには、発色 剤とロイコ色素との間の反応の結果、可視テキストに沿った蛍光が形成される。 これにより、情報が本物であることが立証される。これに対して、情報に対して 不正処理が施された場合には、以下のことが起こることが予想される。機密保持 用インクが上に印刷されている場合、不正処理された文字は、可視化処理された ときに蛍光を示すことがない。これにより、紫外光下で検証することによって、 不正処理が明瞭に示される。見えないように印刷されるインクが下に印刷される 際に紙基体内に吸収されることにより、また、可視部分を消去しようとする者に は目立たないことにより、不可視印刷は、消去操作が行われた後においても、紙 内に留まることとなる。可視化手段が適用された場合、不可視部分が蛍光を発し て、文書上に印刷することを意図されたオリジナル情報がもたらされる。 このことは、上記のようなインクが充填されたインクジェット用カートリッジ を備えた熱インクジェットプリンタを使用する場合、極度に簡便ではあっても、 不正処理に対しての印刷文書の保護に関して機能的な方法をもたらす。 上記実施形態は単なる例示に過ぎないものであって、本発明の範囲を制限する ことを意図したものではないことは、理解されるであろう。当業者であれば、本 発明の精神および範囲を実質的に逸脱することなく、様々な変更、代替、再構成 、および修正を、行い得ることは、自明である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.基体上に機密保持型熱インクジェット印刷を施すための方法であって、 基体上に印刷されたときに可視光下では人の肉眼で見ることができない熱イン クジェット用インク化合物を準備し; 前記透明熱インクジェット用インク化合物でもって、前記基体上に情報を熱イ ンクジェット印刷することにより、可視光下において肉眼では見えないような印 刷情報を形成する; ことを特徴とする方法。 2.前記インク化合物が、該インク化合物を可視光下において人の肉眼で見える ようにする可視化化合物に対して、反応可能であることを特徴とする請求項1記 載の方法。 3.前記熱インクジェット印刷に際しては、前記透明熱インクジェット用インク 化合物を収容した少なくとも1つのインク容器を備えた熱インクジェットプリン タを使用することを特徴とする請求項1記載の方法。 4.前記熱インクジェットプリンタは、複数のインク容器を備え、 該複数のインク容器の1つが、前記透明熱インクジェット用インク化合物を内 部に収容しており、 残りのインク容器は、基体上に印刷されたときに可視光下で肉眼で見えるよう なインクを内部に収容していることを特徴とする請求項3記載の方法。 5.可視情報と可視光下では肉眼で不可視の情報とを印刷するために、基体上の 所定領域に可視インクと不可視インクとでもって印刷を行うことを特徴とする請 求項4記載の方法。 6.基体上の同一の所定領域に可視インクと不可視インクとでもって印刷を行う ことを特徴とする請求項4記載の方法。 7.前記基体には、可視光下では人の肉眼では不可視でありかつ紫外光下におけ る人の肉眼では可視の第1乱雑パターンと、可視光下では人の肉眼では不可視で ありかつ赤外光下における大の肉眼では可視の第2乱雑パターンと、を備えた印 刷表面が設けられていることを特徴とする請求項1記載の方法。 8.前記熱インクジェット用インク化合物は、ビスフェノール、ヒドロキシベン ゾエート、マルチヒドロキシベンゾエート、フェノールスルフォネート、サリチ ル酸鉛、ジンクフェノールスルフォネート、からなるグループの中から選択され た顕色剤を備えていることを特徴とする請求項1記載の方法。 9.前記熱インクジェット用インク化合物が、顕色剤として、サリチル酸鉛を備 えていることを特徴とする請求項1記載の方法。 10.前記熱インクジェット用インク化合物が、顕色剤として、ジンクフェノー ルスルフォネートを備えていることを特徴とする請求項1記載の方法。 11.請求項1記載の方法に基づいてファックスを印刷することを特徴とする機 密保持型ファックス方法。 12.請求項1記載の方法に基づいて光学コピーを印刷することを特徴とする機 密保持型光字コピー方法。 13.機密保持型熱インクジェット用インク化合物であって、 基体上に印刷されたときに可視光下では人の肉眼では不可視であるような、透 明熱インクジェット用インクを備えていることを特徴とする化合物。 14.前記インクが、透明キャリアと、無色潜像記録材料と、を備えていること を特徴とする請求項13記載の化合物。 15.前記潜像記録材料が、該材料を可視光下において人の肉眼で見えるように する可視化化合物に対して、反応可能であることを特徴とする請求項14記載の 化合物。 16.前記キャリアが、水性であることを特徴とする請求項14記載の化合物。 17.前記キャリアが、共通溶媒を備えていることを特徴とする請求項14記載 の化合物。 18.前記共通溶媒が、ピロリジノン、グリコール、グリコールエーテル、グリ セロール、ジメチルスルホキシド、からなるグループの中から選択されているこ とを特徴とする請求項17記載の化合物。 19.前記キャリアが、防腐剤を含有していることを特徴とする請求項14記載 の化合物。 20.前記潜像記録材料が、顕色剤を備えていることを特徴とする請求項14記 載の化合物。 21.前記顕色剤は、ビスフェノール、ヒドロキシベンソエート、マルチヒドロ キシベンゾエート、フェノールスルフォネート、サリチル酸鉛、ジンクフェノー ルスルフォネート、からなるグループの中から選択されていることを特徴とする 請求項19記載の化合物。 22.前記潜像記録材料が、サリチル酸鉛であることを特徴とする請求項14記 載の化合物。 23.前記潜像記録材料が、ジンクフェノールスルフォネートであることを特徴 とする請求項14記載の化合物。 24.ファックス機において使用されることを特徴とする請求項13記載の化合 物。 25.光学コピー機において使用されることを特徴とする請求項13記載の化合 物。 26.基体上に機密保持型熱インクジェット印刷を施すための装置であって、 基体上に印刷されたときに可視光下において人の肉眼では見えないような透明 熱インクジェット用インク化合物を収容した少なくとも1つのインク容器を備え た熱インクジェットプリンタを具備していることを特徴とする装置。 27.前記熱インクジェットプリンタは、複数のインク容器を備え、 該複数のインク容器の1つが、前記透明熱インクジェット用インク化合物を内 部に収容しており、 残りのインク容器は、基体上に印刷されたときに可視光下で肉眼で見えるよう なインクを内部に収容していることを特徴とする請求項26記載の装置。 28.前記熱インクジェット用インク化合物は、ビスフェノール、ヒドロキシベ ンゾエート、マルチヒドロキシベンゾエート、スルホン酸フェノール、サリチル 酸鉛、ジンクフェノールスルフォネート、からなるグループの中から選択された 顕色剤を備えていることを特徴とする請求項26記載の装置。 29.前記化合物が、顕色剤として、サリチル酸鉛を備えていることを特徴とす る請求項26記載の装置。 30.前記化合物が、顕色剤として、ジンクフェノールスルフォネートを備えて いることを特徴とする請求項26記載の装置。 31.前記インク化合物が、該インクを可視光下において人の肉眼で見えるよう にする可視化化合物に対して、反応可能であることを特徴とする請求項26記載 の装置。 32.機密保持型ファックスのための装置であって、請求項26記載の装置を具 備していることを特徴とする装置。 33.機密保持型光学コピーのための装置であって、請求項26記載の装置を具 備していることを特徴とする装置。 34.熱インクジェット印刷のための機密保持型基体であって、 可視光下では人の肉眼では不可視である少なくとも1つの乱雑パターンを備え た印刷表面を具備していることを特徴とする基体。 35.前記少なくとも1つの乱雑パターンは、紫外光下では人の肉眼で可視であ ることを特徴とする請求項34記載の基体。 36.前記少なくとも1つの乱雑パターンは、赤外光下では人の肉眼で可視であ ることを特徴とする請求項34記載の基体。 37.ファックス機において使用されることを特徴とする請求項34記載の基体 。 38.光学コピー機において使用されることを特徴とする請求項34記載の基体 。
JP10517547A 1996-10-09 1997-09-24 機密保持型熱インクジェット印刷用の化合物および基体ならびにこれらを利用した方法および装置 Pending JP2001502257A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/728,398 1996-10-09
US08/728,398 US6106110A (en) 1996-10-09 1996-10-09 Secure thermal ink jet printing composition and substrate and method and apparatus utilizing same
PCT/US1997/016959 WO1998015414A1 (en) 1996-10-09 1997-09-24 Secure thermal ink jet printing composition and substrate and method and apparatus utilizing same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001502257A true JP2001502257A (ja) 2001-02-20

Family

ID=24926691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10517547A Pending JP2001502257A (ja) 1996-10-09 1997-09-24 機密保持型熱インクジェット印刷用の化合物および基体ならびにこれらを利用した方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6106110A (ja)
EP (1) EP0952927A1 (ja)
JP (1) JP2001502257A (ja)
AU (1) AU4737197A (ja)
CA (1) CA2266568A1 (ja)
WO (1) WO1998015414A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012031337A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Dic Graphics Corp インクジェット用インク組成物
JP2019155672A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 株式会社Screenホールディングス ノズルの検査方法、ノズルの検査装置、および印刷装置
JP2019177673A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 ブラザー工業株式会社 印刷装置、ノズル状態確認方法、及び確認媒体

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ055999A0 (en) * 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (npage01)
AUPQ131399A0 (en) * 1999-06-30 1999-07-22 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (NPAGE02)
US6106110A (en) * 1996-10-09 2000-08-22 Nocopi Technologies, Inc. Secure thermal ink jet printing composition and substrate and method and apparatus utilizing same
NZ509572A (en) 1998-07-13 2003-10-31 Norsk Hydro As Process for generating electric energy, steam and carbon dioxide from hydrocarbon feedstock
US6536672B1 (en) * 1998-11-18 2003-03-25 Dna Technologies, Inc. Product authentication system and method
US6354501B1 (en) 1998-11-18 2002-03-12 Crossoff Incorporated Composite authentication mark and system and method for reading the same
US6544634B1 (en) * 1999-03-19 2003-04-08 Pinnacle Products Group, Ltd. Graphic image fusion
US7369048B2 (en) * 1999-03-19 2008-05-06 Fusion Graphics, Inc. RFID systems and graphic image fusion
US7927688B2 (en) * 1999-03-19 2011-04-19 Standard Register Company Security information and graphic image fusion
US6728000B1 (en) * 1999-05-25 2004-04-27 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for printing a document
US7055739B1 (en) 1999-05-25 2006-06-06 Silverbrook Research Pty Ltd Identity-coded surface with reference points
US6760119B1 (en) * 1999-05-25 2004-07-06 Silverbrook Research Pty Ltd Relay device
US6987506B1 (en) * 1999-05-25 2006-01-17 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for navigating a directory
US7384134B2 (en) * 1999-05-25 2008-06-10 Silverbrook Research Pty Ltd Ink cartridge with collapsible ink containers for an inkjet printer
AU2005200478B2 (en) * 1999-05-25 2006-03-09 Silverbrook Research Pty Ltd A printer with cartridge storing machine readable ink
US7831244B2 (en) * 1999-06-30 2010-11-09 Silverbrook Research Pty Ltd Retrieving an image via a coded surface
US20050052661A1 (en) * 1999-06-30 2005-03-10 Paul Lapstun Cartridge with identifiers
US6318265B1 (en) * 2000-01-28 2001-11-20 Hewlett-Packard Company Inking system including reusable paper and water-humectant ink
US7050195B1 (en) * 2000-04-20 2006-05-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printed medium data storage
US7694887B2 (en) 2001-12-24 2010-04-13 L-1 Secure Credentialing, Inc. Optically variable personalized indicia for identification documents
US7207494B2 (en) 2001-12-24 2007-04-24 Digimarc Corporation Laser etched security features for identification documents and methods of making same
CA2471457C (en) 2001-12-24 2011-08-02 Digimarc Id Systems, Llc Covert variable information on id documents and methods of making same
US7032988B2 (en) * 2002-04-08 2006-04-25 Kodak Graphic Communications Canada Company Certified proofing
AU2003221894A1 (en) 2002-04-09 2003-10-27 Digimarc Id Systems, Llc Image processing techniques for printing identification cards and documents
US7824029B2 (en) 2002-05-10 2010-11-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Identification card printer-assembler for over the counter card issuing
US6902265B2 (en) * 2002-06-28 2005-06-07 Pitney Bowes Inc. Method for printing high information density machine-readable composite images
US7804982B2 (en) 2002-11-26 2010-09-28 L-1 Secure Credentialing, Inc. Systems and methods for managing and detecting fraud in image databases used with identification documents
US7206433B2 (en) * 2002-12-30 2007-04-17 Pitney Bowes Inc. Method for printing high information density machine-readable composite images
US6948660B2 (en) * 2002-12-30 2005-09-27 Pitney Bowes Inc. Method for improving the readability of composite images
US7384667B2 (en) * 2003-01-30 2008-06-10 Alberto Blanco System and method for producing simulated oil paintings
US7300146B2 (en) * 2003-03-21 2007-11-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Embossing using clear ink
US7821675B2 (en) * 2003-04-04 2010-10-26 Angstrom Technologies, Inc. Methods and ink compositions for invisibly printed security images having multiple authentication features
US7048367B2 (en) * 2003-04-04 2006-05-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Preconditioning media for embossing
CA2522551C (en) 2003-04-16 2009-12-22 Digimarc Corporation Three dimensional data storage
EP1731997A3 (de) * 2004-08-19 2007-05-09 Ubs Ag Daten-Ausgabe-System mit Druckeinrichtung, und Daten-Ausgabe-Verfahren, insbesondere zur Durchführung eines Test-Drucks
US20070138306A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Pitney Bowes Incorporated Printed marking hidden authentication
US8083423B2 (en) * 2006-03-01 2011-12-27 Ncr Corporation Thermal indicators
US7867328B2 (en) * 2007-01-05 2011-01-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet ink compositions and methods of making the same
WO2009026360A2 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Angstrom Technologies, Inc Stable emissive toner composition system and method
US20090104373A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-23 Xerox Corporation Methods for applying fluorescent ultraviolet curable varnishes
JP2009197224A (ja) * 2008-01-21 2009-09-03 Brother Ind Ltd インクジェット記録用インク、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、判定方法およびインクジェット記録方法
WO2009111003A1 (en) * 2008-03-03 2009-09-11 David Chaum Hidden-code voting and marking systems
JP5835878B2 (ja) * 2010-09-21 2015-12-24 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ
US10083634B2 (en) 2010-11-15 2018-09-25 Taylor Communications, Inc. In-mold labeled article and method
JP5715386B2 (ja) * 2010-11-19 2015-05-07 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
EP2753472B1 (de) 2011-09-05 2016-01-06 Durst Phototechnik Digital Technology GmbH Verfahren zur erhöhung der fälschungssicherheit eines gegenstandes
DE102012209665A1 (de) * 2012-06-08 2013-12-12 Bundesdruckerei Gmbh System und Verfahren zum Individualisieren von Sicherheitsdokumenten
US20150227897A1 (en) * 2014-02-11 2015-08-13 Anthony Loera Method of Making, Securing, and Using a Cryptocurrency Wallet
CN103818136B (zh) * 2014-02-18 2016-01-20 立德高科(北京)数码科技有限责任公司 利用打印机在点阵图形上覆盖单色色块的方法及防伪标识
US10201967B2 (en) 2014-03-03 2019-02-12 Ctpg Operating, Llc System and method for securing a device with a dynamically encrypted password

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4525214A (en) * 1983-03-11 1985-06-25 The Mazer Corporation Crayon adapted for development of latent images
GB8704664D0 (en) * 1987-02-27 1987-04-01 Nocopi Int Inc Photocopy prevention technique
EP0331481B1 (en) * 1988-03-02 1994-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus in which a plurality of carriages can be connected and separated
US5424266A (en) * 1991-04-15 1995-06-13 Nocopi Technologies, Inc. Latent image printing process and substrate
US5541633A (en) * 1992-02-12 1996-07-30 Xerox Corporation Ink jet printing of concealed images on carbonless paper
US5421869A (en) * 1993-05-28 1995-06-06 Nocopi Technologies, Inc. Security marking method and composition
US5368334A (en) * 1993-06-10 1994-11-29 Moore Business Forms, Inc. Variable data clear mark imaging
US5568173A (en) * 1993-09-07 1996-10-22 Agfa-Gevaert, N.V. Ink jet printing method
JP3761940B2 (ja) * 1994-10-28 2006-03-29 キヤノン株式会社 インクジェット捺染用インク、インクジェット捺染方法、転写捺染方法、捺染物、記録ユニット、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、及び加工品
US5542971A (en) * 1994-12-01 1996-08-06 Pitney Bowes Bar codes using luminescent invisible inks
US5525798A (en) * 1994-12-01 1996-06-11 Pitney Bowes Inc. Bar code scanner for reading a lower layer luminescent invisible ink that is printed below a upper layer luminescent invisible ink
US6106110A (en) * 1996-10-09 2000-08-22 Nocopi Technologies, Inc. Secure thermal ink jet printing composition and substrate and method and apparatus utilizing same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012031337A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Dic Graphics Corp インクジェット用インク組成物
JP2019155672A (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 株式会社Screenホールディングス ノズルの検査方法、ノズルの検査装置、および印刷装置
JP7082504B2 (ja) 2018-03-12 2022-06-08 株式会社Screenホールディングス ノズルの検査方法、ノズルの検査装置、および印刷装置
JP2019177673A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 ブラザー工業株式会社 印刷装置、ノズル状態確認方法、及び確認媒体
JP7056326B2 (ja) 2018-03-30 2022-04-19 ブラザー工業株式会社 印刷装置、ノズル状態確認方法、及び確認媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US6106110A (en) 2000-08-22
EP0952927A1 (en) 1999-11-03
EP0952927A4 (ja) 1999-12-01
CA2266568A1 (en) 1998-04-16
WO1998015414A1 (en) 1998-04-16
US20040179078A1 (en) 2004-09-16
AU4737197A (en) 1998-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001502257A (ja) 機密保持型熱インクジェット印刷用の化合物および基体ならびにこれらを利用した方法および装置
US5290068A (en) Document security method and system
US6793721B2 (en) Invisible ink composition and method to ensure document confidentiality
CN101722725B (zh) 图像形成装置和图像形成方法
EP1196297B1 (en) Security documents with visible and invisible markings
US20090201321A1 (en) Inline printing of invisible information with an ink jet in a digital press system
JP4715160B2 (ja) カラー画像形成体およびその画像形成方法
EP0675809B1 (en) Latent image printing process and apparatus and substrate therefor
JP5556311B2 (ja) 昇華型熱転写方法及び情報漏洩防止システム
JP2002211147A (ja) 熱転写カラーリボン
US5568986A (en) Printer device
JP2007106979A (ja) インクジェット熱記録用インク組成物
JPH0664314A (ja) 感熱記録媒体
JP2003253175A (ja) インクジェット熱記録用インク組成物
JP2003313477A (ja) インクジェット熱記録用インク組成物
JP4512345B2 (ja) インクジェット記録用感熱インク組成物、それを用いた画像形成方法
JP2006257173A (ja) インクジェット記録用感熱インク
US5750462A (en) Latent image printing process and apparatus and substrate therefor
ELBERT et al. 16 Ribbons and Inks
JP2002172846A (ja) 記録文書の管理方法、記録方法、記録装置及びインクジェット記録装置
EP3962754A1 (en) Apparatus and method for securing inkjet (micr) print with a secondary penetrating ink
JP5042488B2 (ja) プリンタ用紙
JP2019195933A (ja) 感熱基材及び識別コード付き印刷物
JP2003313463A (ja) インクジェット熱記録用インク組成物
JP2009279908A (ja) 画像形成材料およびそれを用いた画像形成装置