JP2001502174A - 飲料用ビタミン調製物 - Google Patents

飲料用ビタミン調製物

Info

Publication number
JP2001502174A
JP2001502174A JP10517152A JP51715298A JP2001502174A JP 2001502174 A JP2001502174 A JP 2001502174A JP 10517152 A JP10517152 A JP 10517152A JP 51715298 A JP51715298 A JP 51715298A JP 2001502174 A JP2001502174 A JP 2001502174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beverage
vitamin
juice
beverages
supplement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10517152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4080540B2 (ja
Inventor
チェン,チー―チェン
ミックス,ジェフリー・マーク
ラマナサン,スリラム・ジャヤンサン
Original Assignee
エフ・ホフマン―ラ ロシュ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21839616&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001502174(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エフ・ホフマン―ラ ロシュ アーゲー filed Critical エフ・ホフマン―ラ ロシュ アーゲー
Publication of JP2001502174A publication Critical patent/JP2001502174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4080540B2 publication Critical patent/JP4080540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、飲料を栄養強化するのに有用である光学的に明澄な脂溶性ビタミン組成物を提供する。加えて、本発明では、光学的に明澄な脂溶性ビタミン組成物を使用して栄養補充された飲料をも考慮する。

Description

【発明の詳細な説明】 飲料用ビタミン調製物 本発明は、ビタミンEおよび他の脂溶性ビタミンを含有するビタミンおよびミ ネラル栄養補充飲料における改善に関する。特に、脂溶性ビタミン調製物を含有 する飲料のような飲料を調製する方法を提供する。 人間および家畜へのビタミン補充物(サプリメント)の使用は一般的である。 ある種の食事または激しい肉体的酷使は、そうでなければバランスの取れた食事 とみなされるものによって一般に得られるものの他にも、相当量のビタミンの摂 取を要することがある。 ビタミン補充はまた、主として、成長期の子供をはじめとする、食事が不十分 であるものにとって重要である。全人口的に食事によるビタミン摂取量が低い中 南米諸国では、そのようなビタミン補充物は大きな価値を有するであろう。 スポーツ飲料、たとえばGATORADEおよびビタミン補充水は、ビタミン添加の対 象となる飲料である。同じく対象となるものは、下痢によって失われた電解質を 回復するために使用される飲料、たとえばPedialyteである。加えて、炭酸飲料 、たとえば風味付きセルツア水、ソフトドリンクまたはミネラルドリンクならび に無炭酸果汁、フルーツポンチおよびこれらの飲料の濃縮形態である。 本発明の一つの目的は、飲料に添加することができる、栄養補充量で存在する 光学的に明澄な(透明な)脂溶性ビタミン組成物を提供することである。本発明 のもう一つの目的は、光学的に明澄な組成物が、それが添加される飲料の知覚特 性を変化させず、組成物が完成した飲料の中で安定である(たとえば、環状はく 皮または表面膜化がない)ことである。本発明のもう一つの目的は、栄養補充量 で存在する光学的に明澄な脂溶性ビタミン組成物を含有する飲料を提供すること である。 本発明のさらに別の目的は、ビタミンEが栄養補充量、通常は1杯あたり約1 〜約30mg(1杯は8オンス(約240ml))で存在するように飲料に添加するこ とができる光学的に明澄なビタミンE組成物を提供することである。 本発明のさらに別の目的は、栄養補充量で存在する光学的に明澄な脂溶性ビタ ミン組成物を含有する飲料および飲料濃縮物を提供することである。 このように、本発明は、(A)(1)脂溶性ビタミンを(2)乳化剤とともに (B)液体に混入して光学的に明澄な溶液に形成したものを含むビタミン補充物 に関する。(1)と(2)との比率(重量)は約1:1〜約1:19であり、( A)と(B)との比率(重量)は約1:0.5〜約1:16である。好ましくは 、(1)と(2)との比率は約1:1〜約1:9であり、より好ましくは、約1 :1〜約2:3であり、最も好ましくは約2:3である。好ましくは、脂溶性ビ タミンは、ビタミンEまたはそのエステル、ビタミンAまたはそのエステル、ビ タミンKおよびビタミンD3ならびにそれらの混合物からなる群より選択される 。より好ましくは、脂溶性ビタミンはビタミンEおよびそのエステルである。 乳化剤は、好ましくは、良好な親水性(水に対する強い親和力)および親油性 (分散相に対する強い親和力)を有する非イオン界面活性剤である。さらには、 乳化剤は、GRAS(安全であると一般に認識されている)であるか、世界中の 種々の規制当局による判定で食品消費に認可された物質であるべきである。乳化 剤としては、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエートが好ましい 物質である。これはまた、ポリソルベート80としても知られ、供給業者の中で もとりわけICI社からTween 80として市販されている。 脂溶性ビタミンとしては、ビタミンEまたはそのエステル(たとえばビタミン E酢酸エステル)、ビタミンAまたはそのエステル(たとえばビタミンA酢酸エ ステルおよびビタミンAパルミチン酸エステル)、ビタミンK(フィトメナジオ ン)およびビタミンD3(コレカルシフェロール)が本発明で考慮される。同じ く含まれるものは、前記ビタミンの混合物である。ビタミンEまたはそのエステ ルが好ましい脂溶性ビタミンであり、ビタミンE酢酸エステルが最も好ましい。 本発明はまた、栄養補充量で存在する光学的に明澄な脂溶性ビタミン組成物を 含有する飲料に関する。典型的な飲料または飲料濃縮組成物は、少なくとも約0 .05重量%の果実もしくはコーラフレーバーまたは少なくとも約3重量%の果 汁と、光学的に明澄な組成物として添加される栄養補充量の脂溶性ビタミンと、 飲料の重量を100%にするために必要に応じて加えられる水と、場合によって 加えられる甘味料とを含む。 これらの飲料は、炭酸飲料、たとえば風味付きセルツア水、ソフトドリンクま たはミネラルドリンクならびに無炭酸果汁、フルーツポンチおよびこれらの飲料 の濃縮形態であることができる。 例として、本明細書に使用する「果汁」および「果実フレーバー」は、ぶどう 、洋なし、パッションフルーツ、パイナップル、バナナもしくはバナナピューレ 、アプリコット、オレンジ、レモン、グレープフルーツ、りんご、クランベリー 、トマト、マンゴ、パパイヤ、ライム、みかん、さくらんぼ、ラズベリー、にん じんおよびそれらの混合物を含む。 加えて、人工フレーバー、たとえばコーラまたはこれらの果汁から誘導される 天然フレーバーを飲料に使用することもできる。チョコレートフレーバーおよび 他の非果実フレーバーを使用して、ビタミンおよびミネラル補充物を含有する飲 料を製造することもできる。 同様に考慮される、ソフトドリンクの方法で炭酸ガス飽和された飲料、特に果 汁およびコーラ飲料ならびに「泡なしの」飲料は、果汁を少なくとも約45重量 %含有するネクターおよび無希釈飲料または飲料濃縮物である。 加えて、牛から得られるミルクまたは合成ミルクが、光学的に明澄な脂溶性ビ タミン組成物を添加することができると考慮される飲料である。 (B)の液体は、水、栄養補充される飲料ならびにそれらの混合物であること ができる。 本明細書に使用する「果汁製品」とは、果汁を少なくとも約45%含む果汁飲 料および果汁濃縮物の両方をいう。 スポーツ飲料もまた、本発明の光学的に明澄な脂溶性ビタミン組成物によって 栄養補充することができる飲料として考慮される。典型的なスポーツ飲料は、水 、スクロースシロップ、グルコース−フルクトースシロップおよび天然または人 工のフレーバーを含有する。これらの飲料はまた、クエン酸、クエン酸ナトリウ ム、リン酸一カリウムならびに発汗によって失われた電解質を補給するのに有用 である他の物質を含有することができる。 本明細書に使用する「果汁飲料」とは、濃度が一定ですぐに出して飲むことが できる形態にある果汁製品をいう。本発明の果汁飲料は、典型的には果汁を少な くとも約95%含む「無希釈」タイプであることができる。 無希釈果汁飲料はまた、100%果汁、たとえばオレンジ、りんご、ラズベリ ー、さくらんぼ、アプリコット、洋なし、グレープフルーツ、ぶどう、ライム、 みかん、にんじん、パイナッブル、クランベリー、トマトおよびそれらの種々の 混合物の製品を含む。 果汁飲料はまた、「ネクター」と呼ばれる希釈果汁製品を含む。これらの希釈 果汁製品は通常、果汁を約50%〜約90%、好ましくは約50%〜約70%含 む。ネクターは普通、糖もしくは人工甘味料または炭水化物代用物を添加されて いる。 本明細書に使用する「原汁濃縮物」とは、適量の水で薄められると、飲むこと ができる果汁飲料を形成する果汁製品をいう。本発明の範囲の果汁濃縮物は、典 型的には、3〜5重量部の水で薄められたとき、飲むことができる飲料を提供す るように配合されている。 本明細書に使用する「飲料濃縮物」または「飲料シロップ」とは、フレーバー と、水と、約10%〜約60%の糖または炭水化物代用物、すなわちスクロース 、デキストロース、とうもろこしシロップ固形物、フルクトース、デキストリン 、ポリデキストロースおよびそれらの混合物と、の混合物をいう。 本明細書に使用する「果汁物質」とは、濃縮果汁と、他の果汁物質、たとえば 果汁芳香および風味揮発性物質、果皮油および果肉もしくはしぼりかすとを合わ せたものをいう。 本明細書に使用する「柑橘類果汁」とは、オレンジ果汁、レモン果汁、ライム 果汁、グレープフルーツ果汁、みかん果汁およびそれらの混合物から選択される 果汁をいう。 飲料および飲料濃縮物のフレーバー成分は、果実フレーバー、植物性フレーバ ーおよびそれらの混合物から選択されるフレーバーを含む。本明細書に使用する 「果実フレーバー」とは、種子植物、特に種子に伴う甘い果肉を有するものの可 食性生殖部から誘導されるフレーバーをいう。同様に「果実フレーバー」の範囲 に含まれるものは、天然起源から誘導される果実フレーバーを模倣するように製 造された、合成によって調製されるフレーバーである。特に好ましい果実フレー バーは、オレンジ、レモン、ライムおよびグレープフルーツフレーバーをは じめとする柑橘類フレーバーである。柑橘類フレーバーの他にも、多様な他の果 実フレーバー、たとえばりんご、ぶどう、さくらんぼ、パイナップル、マンゴお よびパパイヤフレーバーなどを使用することができる。これらの果実フレーバー は、天然起源、たとえば果汁およびフレーバー油から誘導することもできるし、 合成によって調製することもできる。 本明細書に使用する「植物性フレーバー」とは、植物の、果実以外の部分から 誘導されるフレーバー、すなわち、堅果、樹皮、根および葉から誘導されるフレ ーバーをいう。同じく「植物性フレーバー」に含まれるものは、天然起源から誘 導される植物性フレーバーを模倣するように製造された、合成によって調製され るフレーバーである。このようなフレーバーの例は、コーラ、茶などを含む。植 物性フレーバーは、天然起源、たとえば精油および抽出物から誘導することもで きるし、合成によって調製することもできる。 フレーバー成分は、種々のフレーバーの配合物、たとえばコーラフレーバーを 形成するためのレモン・ライムフレーバー、コーラ風味および柑橘類フレーバー の配合物などを含む。望むならば、果汁、たとえばオレンジ、レモン、ライム、 りんご、ぶどうなどの果汁をフレーバー成分に使用することもできる。ときには 、フレーバー成分中のフレーバーを乳濁液の滴に形成したのち、それを飲料濃縮 物に分散させる。これらの滴は普通、水よりも低い比重を有し、したがって、別 個の相を形成するため、通常は増量剤(曇り剤としても作用する)を使用して、 乳濁液の滴を飲料中で分散状態に維持する。このような増量剤の例は、臭素化植 物油(BVO)およびロジンエステル、特にエステルガムである。液体飲料にお ける増量剤および曇り剤の使用のさらなる記述に関しては、L.F.GreenのDevel opments in Soft Drinks Technology,Vol.1(Applied Science Publishers Lt d.1978)pp.87-93を参照すること。増量剤の他に、乳化剤および乳化安定剤を 使用して乳濁液の滴を安定化することができる。そのような乳化剤および乳化安 定剤の例は、ガム、ペクチン、セルロース、ポリソルベート、ソルビタンエステ ルおよびプロピレングリコールアルギネートを含む。前記L.F.Greenの文献の 92頁を参照。 風味特性を飲料および飲料濃縮物に付与する(「風味増強」)のに効果的なフ レーバー成分の具体的な量は、選択する風味、望みの風味の印象およびフレーバ ー成分の形態に依存することができる。フレーバー成分は、炭酸飲料の場合で、 飲料組成の少なくとも0.05重量%、典型的には0.1重量%〜2重量%を構 成することができる。果汁をフレーバーとして使用する場合、フレーバー成分は 、濃度が一定の基準で、炭酸飲料の場合、飲料の25重量%まで、好ましくは5 重量%〜15重量%を構成することができる。 炭酸ガス飽和を達成するには、二酸化炭素を水に導入し、それを、薄めた後の 飲料シロップと混合するか、飲むことができる飲料に混入することができる。炭 酸飲料は、ボトルまたは缶などの容器に詰めた後、密封することができる。本発 明の炭酸飲料を製造するためには、従来の炭酸ガス飽和方法を使用することがで きる。 飲料に導入する二酸化炭素の量は、使用される具体的なフレーバー系および望 みの炭酸ガス飽和の量に依存する。普通、本発明の炭酸飲料は、二酸化炭素1. 0〜4.5容量を含有する。好ましい炭酸飲料は、二酸化炭素2〜約3.5容量 を含有する。 本発明は、柑橘類果汁を含む飲料および飲料濃縮物の栄養補充に特に適してい る。飲料は、果汁3%〜100%または人工もしくは天然フレーバー、特にオレ ンジ果汁約0.05%〜約10%を含有することができる。本発明の方法に使用 される濃縮オレンジ果汁、オレンジ果汁芳香物および風味揮発性物質、果肉およ び果皮油は、標準的なオレンジ果汁から得ることができる。オレンジ、グレープ フルーツおよびみかんの標準的な処理に関しては、NagyらのCitrus Science and Technology,Volume 2(AVI Publishing Co.1977)を参照すること。(また、 非柑橘類果汁製品の果汁および果汁物質の起源を得るための非柑橘類果汁、たと えばりんご、ぶどう、パイナップルなどの標準的な処理に関しては、Nelsonらの Fruit and Vegetable Juice Processing Technology(3rd Ed.,AVI Publishing 1980)pp.180-505を参照すること。) しばしば、異なる起源のジュースを混合して、果汁の糖:酸の比率を調節する 。オレンジの異なる種類どうしを配合したり、異なる果汁どうしを配合したりし て所望の風味および糖:酸の比率を得ることができる。果汁の場合には、約8: 1〜 約20:1の糖:酸の比率が許容可能であると考えられる。しかし、特に柑橘類 果汁の場合、好ましい糖:酸の比率は通常、約11:1〜約15:1である。 甘味料は、果汁製品中に普通に存在する糖、たとえばグルコース、スクロース およびフルクトースを含む。糖はまた、高フルクトースとうもろこしシロップ、 転化シロップ、糖アルコール、たとえばソルビトール、精製シロップおよびそれ らの混合物を含む。 本発明の希釈果汁飲料は、糖に加えて、他の甘味料を含有することができる。 他の適当な甘味料は、サッカリン、シクラメート、アセトスルファム、L−アス パルチル−L−フェニルアラニン低級アルキルエステル甘味料(たとえばアスパ ルテーム)を含む。このような希釈果汁製品に使用するのに特に好ましい甘味料 はアスパルテームである。 濃度が一定の果汁飲料の場合、糖含量は、約2°〜約16°Brixの範囲である ことができる。典型的には、そのような飲料の糖含量は、その中に含まれる果汁 の量に依存する。果汁を少なくとも約95%含有する無希釈飲料の場合、糖含量 は通常、約5°〜約14°Brixである。果汁を約50%〜約90%含む希釈果汁 飲料の場合、糖含量は通常、約5°〜約13°Brix(他の甘味料を含まず)また は約2°〜約8°Brix(他の甘味料を含む)である。本発明の果汁濃縮物の場合 、糖含量は、約6°〜約75°Brixの範囲であることができる。典型的には、こ れらの果汁濃縮物の糖含量は約20°〜約50°Brixである。オレンジ果汁濃縮 物の場合、糖含量は、好ましくは約35°〜約50°Brixである。 本発明の飲料に有効である甘味料の量は、使用する具体的な甘味料および所望 の甘味の強さに依存する。ノンカロリー甘味料の場合、この量は、具体的な甘味 料の甘味の強さに依存しで異なる。糖の場合、この量は、炭酸飲料の場合で1重 量%〜14重量%(通常は6%〜14%)であることができる。好ましい飲料は 、糖を9重量%〜13重量%含有する。本発明の飲料の糖の量を決定する際、フ レーバー成分、たとえば果汁に含まれる糖または他の甘味料をも含める。ノンカ ロリー甘味料、たとえばアスパルテームおよび糖、たとえば高フルクトースとう もろこしシロップを含有する低カロリー甘味料混合物を飲料に使用することもで きる。飲料シロップの場合、飲料シロップ中の糖の量は、約10%〜約60%、 好ましくは約40%〜約60%である。 光学的に明澄な脂溶性ビタミン組成物によって栄養補充される特定の飲料また は飲料濃縮物の場合、種々の飲料および飲料濃縮物を従来のパッケージに包装す ることができる。場合によっては、濃縮物は冷凍される。 本発明の光学的に明澄な組成物は、脂溶性ビタミンと乳化剤とを従来の混合装 置中、約室温(〜22℃)〜約90℃の温度、好ましくは約35℃〜45℃で混 合して均質混合物を形成することによって製造することができる。そして、この 均質混合物を室温に冷却する。次に、冷却した混合物を約30℃〜約35℃の水 と混合する。混合物と水との比率は約1:0.5〜約1:16である。混合物と 水との好ましい比率は約1:1〜約1:9である。組成物と水とを混合すると、 ゲル状の流体混合物が形成する。この理論に制限されないが、混合物は、液晶お よびリポソーム傾向を有すると考えられる。 加えて、上記のように冷却した混合物を水に混入する代わりに、冷却した混合 物を適量の飲料に混入し、それを、上述した方法で栄養強化することもできる。 そして、このような量の飲料を濃縮物として使用してもよい。冷却した混合物を 水または、濃縮物として使用される飲料に添加するならば、微生物による汚染を 避けるため、得られた混合物を低温殺菌すべきである。このような低温殺菌法は 当業者には周知である。 以下の例によって本発明を説明する。 例1(対照) A.調製 ビタミンE酢酸エステル(4g)およびポリソルベート80(ポリオキシエチ レン(20)ソルビタンモノオレエート、6g)を適当な容器の中で混合し、約 40℃に加熱して均質混合物を得た。この混合物を、次のようにして、以下の飲 料、すなわちGatorade Lemon Iceおよびりんご果汁の栄養強化に使用した。 B.栄養強化 ビタミンE酢酸エステル100mgを含有する調製物A250mgを前記飲料それ ぞれの試料に分散させて、各飲料の100g原液を形成した。各飲料の原液1. 25g、2.50gまたは3.75gをビーカーに入れた。各ビーカーの中 に、各飲料28.75g、27.50gまたは26.25gを入れた。各ビーカ ーを撹拌して物質をその中に分散させて、飲料30gあたりビタミンE酢酸エス テル1.25mg、2.50mgおよび3.75mgを含有する飲料を形成した。ネフ ェロメータ(Monitek、モデルTA1)を使用して飲料の濁り度を測定した。 例2(本発明の調製物) A.調製 工程1.ビタミンE酢酸エステル(4g)およびポリソルベート80(ポリオ キシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート、6g)を適当な容器の中で混 合し、約40℃に加熱して均質混合物を得た。 工程2.工程1の上記混合物(5g)および水(5g)を混合し、混合物がゲ ル状になるまで約30〜35℃で撹拌した。この混合物を、次のようにして、以 下の飲料、すなわちGatorade Lemon Iceおよびりんご果汁の栄養強化に使用した 。 B.栄養強化 ビタミンE酢酸エステル100mgを含有するAの調製物を前記飲料それぞれの 試料に分散させて、各飲料の100g原液を形成した。各飲料の原液1.25g 、2.50gまたは3.75gをビーカーに入れた。各ビーカーの中に、各飲料 28.75g、27.50gまたは26.25gを入れた。各ビーカーを撹拌し て物質をその中に分散させて、飲料30gあたりビタミンE酢酸エステル1.2 5mg、2.50mgおよび3.75mgを含有する飲料を形成した。上記のようにし て飲料の濁り度を測定した。 例1および2の飲料の光学明澄度の結果を表1に示す。 表1から理解されるように、本発明の調製物で栄養強化された飲料は、対照調 製物で栄養強化された飲料よりもはるかに濁りが少なかった。 例3 A.調製 工程1.ビタミンE酢酸エステル(4g)およびポリソルベート80(ポリオ キシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート、6g)を適当な容器の中で混 合し、約40℃に加熱して均質混合物を得た。 工程2.上記混合物を水と種々の割合で混合し、約5分間または混合物がゲル 状になるまで30〜35℃で撹拌した。この混合物をGatorade Lemon Iceの栄養 強化に使用した。 B.栄養強化 ビタミンE酢酸エステル100mgを含有するAの調製物を前記飲料の試料に分 散させて、その100g原液を形成した。飲料の各原液1.25gまたは2.5 0gをビーカーに入れた。各ビーカーの中に、飲料28.75gまたは27.5 0gを入れた。各ビーカーを撹拌して物質をその中に分散させて、飲料30gあ たりビタミンE酢酸エステル1.25mgまたは2.50mgを含有する飲料を形成 した。 結果を表2に示す。 例4 ビタミンE酢酸エステル20%、Tween 80(ポリオキシエチレン(20)ソル ビタンモノオレエート)30%および水50%からなる本発明の調製物の安定性 を室温(RT、〜22℃)で評価した。調製物は、上記のように本発明の他の調 製物と同様にして製造し、安定性評価のための適当な容器に入れた。安定性評価 の結果を以下の表3に示す。 例5 例4の調製物のビタミンE保持率、環状はく皮もしくは沈殿の有無および光学 明澄度によって測定される化学的および物理的安定性を多様な飲料で評価した。 評価の結果を以下の表4に示す。調製物は、上記例2で記載したようにして種々 の飲料に組み込んだ。 本発明の光学的に明澄な脂溶性ビタミン組成物で栄養補充された飲料または飲 料濃縮物は、当業者に周知の従来の手段によって製造することができる。一般に 、光学的に明澄な脂溶性ビタミン組成物は、上記例で光学的に明澄な脂溶性ビタ ミン組成物を添加した方法と同様にして飲料もしくは飲料濃縮物またはシロップ に組み込むことができる。 光学的に明澄な脂溶性ビタミン組成物を添加された飲料濃縮物またはシロップ は、濃縮物またはシロップを適量の水に配合する、普通は濃縮物またはシロップ 約1部を水約3〜4部に配合することにより、最終的な濃度が一定の飲料を製造 するために使用することができる。場合によって、水は、炭酸水であってもよい し、無炭酸水であってもよい。 光学的に明澄な脂溶性ビタミン組成物を栄養補充量で加えることができる他の 飲料の例には以下のものがある。 (a)オレンジ果汁55%および炭酸水45%からなる「発泡性」オレンジ果 汁。 (b)洋なし果汁25%、グレープフルーツ果汁20%を含み、残りが10% スクロース水からなる洋なし・グレープフルーツネクター。 (c)キウイフルーツ果汁20%、グレープフルーツ果汁15%を含み、残り が水からなるキウイ・グレープフルーツドリンク。 (d)パッションフルーツ、マンゴ、グアバ、パイナップル、パパイヤ、バナ ナ、アプリコット、マンダリンオレンジ、洋なしおよびライムの果汁それぞれ1 0%からなる混合フルーツ「カクテル」。 (e)乳製品20%、ペクチン1%、パイナップルジュース20%、おろしパ イナップル果肉10%、どうもろこしシロップ16%を含み、残りが水からなる ヨーグルト・果実飲料。 (f)コーラフレーバー乳液0.35%、糖11%、リン酸0.1%、クエン 酸およびリンゴ酸0.1%、カラメル着色料を含み、残りが炭酸水からなるコー ラ飲料。 (g)無希釈オレンジ果汁。 (h)無希釈りんご果汁 (i)無希釈風味付き牛乳
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラマナサン,スリラム・ジャヤンサン アメリカ合衆国、ニュージャージー 07110、ナットレー、リバー・ロード 16 エイチ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(A)(1)脂溶性ビタミンおよび (2)(1)のための乳化剤((1)と(2)との比は約1:1〜約1:19で ある)ならびに (B)液体 を含み、(A)と(B)との比が約1:0.5〜約1:16である光学的に明澄 なビタミン補充物。 2.(A)(1)が、ビタミンEまたはそのエステル、ビタミンAまたはその エステル、ビタミンKおよびビタミンD3からなる群より選択される、請求項1 記載の補充物。 3.(A)(1)がビタミンEの酢酸エステルである、請求項2記載の補充物 。 4.(A)(2)がポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエートで ある、請求項1〜3のいずれか1項記載の補充物。 5.(B)が水である、請求項1〜4のいずれか1項記載の補充物。 6.(A)(1)と(A)(2)との比が、約1:1〜約1:9、好ましくは 1:1〜約2:3、最も好ましくは約2:3である、請求項1〜5のいずれか1 項記載の補充物。 7.(A)と(B)との比が約1:1〜約1:9である、請求項1〜6のいず れか1項記載の補充物。 8.(a)少なくとも約0.05重量%の果実もしくはコーラフレーバーまた は少なくとも約3重量%の果汁と、 (b)請求項1〜7のいずれか1項記載の光学的に明澄なビタミン補充物と、 (c)飲料の重量を100%にするために必要に応じて加えられる水と、 の混合物を含む栄養補充飲料。 9.(b)(B)が、水、栄養補充される飲料またはそれらの混合物である、 請求項8記載の飲料。 10.甘味料をさらに含有する、請求項8または9記載の飲料。 11.甘味料が、スクロース、フルクトース、グルコース、高フルクトースと うもろこしシロップ、とうもろこしシロップおよびそれらの混合物からなる群よ り選択される、請求項10記載の飲料。 12.果汁が、ぶどう、洋なし、パッションフルーツ、パイナップル、バナナ もしくはバナナピューレ、アプリコット、オレンジ、レモン、グレープフルーツ 、りんご、クランベリー、トマト、マンゴ、パパイヤ、ライム、みかん、さくら んぼ、ラズベリー、にんじんおよびそれらの混合物からなる群より選択されたも のから得られる、請求項8記載の飲料。
JP51715298A 1996-10-07 1997-10-02 飲料用ビタミン調製物 Expired - Fee Related JP4080540B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2775896P 1996-10-07 1996-10-07
US60/027,758 1996-10-07
PCT/EP1997/005421 WO1998015195A1 (en) 1996-10-07 1997-10-02 Vitamin preparations for beverage applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001502174A true JP2001502174A (ja) 2001-02-20
JP4080540B2 JP4080540B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=21839616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51715298A Expired - Fee Related JP4080540B2 (ja) 1996-10-07 1997-10-02 飲料用ビタミン調製物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6180130B1 (ja)
EP (1) EP0929235B1 (ja)
JP (1) JP4080540B2 (ja)
KR (1) KR100486986B1 (ja)
CN (1) CN1073826C (ja)
AU (1) AU730121B2 (ja)
DE (1) DE69709378T2 (ja)
DK (1) DK0929235T3 (ja)
ES (1) ES2169366T3 (ja)
HK (1) HK1022608A1 (ja)
PH (1) PH11997058106B1 (ja)
TW (1) TW371619B (ja)
WO (1) WO1998015195A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009518028A (ja) * 2005-12-09 2009-05-07 ダニスコ シュガー エイ/エス 飲料エマルジョン
JP2016500650A (ja) * 2012-09-27 2016-01-14 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 液体濃縮ビタミンe組成物

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19735385A1 (de) * 1997-08-14 1999-02-18 Wild Gmbh & Co Kg Rudolf Saures Getränk
DE10108614B4 (de) * 2001-02-22 2005-04-28 Aquanova Ger Solubilisate Tech Wasserlösliches Konzentrat eines stoffwechselbeeinflussenden Wirkstoffes
CA2414763A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-19 Aquanova German Solubilisate Technologies (Agt) Gmbh Tocopherol concentrates and method for producing same
US20040219274A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-04 Cook Phillip Michael Beverages containing water-soluble vitamin E
US10463061B2 (en) 2004-11-19 2019-11-05 Dsm Ip Assets B.V. Modified plant gums for preparations of active ingredients
EP1903887A1 (en) 2005-07-20 2008-04-02 DSMIP Assets B.V. Novel stabilized carotenoid compositions
US7435846B2 (en) * 2006-08-18 2008-10-14 Industrial Organica, S.A. De C.V. Absorption and bioavailability of carotenoids, formulations and applications
EP2268274B1 (en) 2008-03-20 2012-05-16 Virun, Inc. Vitamin e derivatives and their uses
PL2268160T3 (pl) 2008-03-20 2013-05-31 Virun Inc Emulsje zawierające pochodną PEG tokoferolu
CN102131407B (zh) * 2008-06-23 2015-01-07 维尔恩公司 含有非极性化合物的组合物
EP2210593A3 (en) 2009-01-21 2011-05-18 DSM IP Assets B.V. Tablettable formulations of vitamin A and derivatives thereof
US8293299B2 (en) 2009-09-11 2012-10-23 Kraft Foods Global Brands Llc Containers and methods for dispensing multiple doses of a concentrated liquid, and shelf stable Concentrated liquids
CN101797259B (zh) * 2010-03-15 2013-05-01 陈鹏举 一种复方维生素纳米乳
CN103037708B (zh) 2010-03-23 2015-05-20 维尔恩公司 含有蔗糖脂肪酸酯的纳米乳液
US8741373B2 (en) 2010-06-21 2014-06-03 Virun, Inc. Compositions containing non-polar compounds
CA2863544C (en) 2012-02-10 2019-03-26 Virun, Inc. Beverage compositions containing non-polar compounds
US11013248B2 (en) 2012-05-25 2021-05-25 Kraft Foods Group Brands Llc Shelf stable, concentrated, liquid flavorings and methods of preparing beverages with the concentrated liquid flavorings
US9351517B2 (en) 2013-03-15 2016-05-31 Virun, Inc. Formulations of water-soluble derivatives of vitamin E and compositions containing same
US9693574B2 (en) 2013-08-08 2017-07-04 Virun, Inc. Compositions containing water-soluble derivatives of vitamin E mixtures and modified food starch
US9968123B2 (en) * 2014-03-26 2018-05-15 Abbott Laboratories Nutritional supplement powder
US10016363B2 (en) 2014-09-18 2018-07-10 Virun, Inc. Pre-spray emulsions and powders containing non-polar compounds
US9861611B2 (en) 2014-09-18 2018-01-09 Virun, Inc. Formulations of water-soluble derivatives of vitamin E and soft gel compositions, concentrates and powders containing same
CN104957541A (zh) * 2015-06-02 2015-10-07 安徽省虹升生物科技有限公司 一种可缓解胃炎的布丁维生素d3混合营养液及其制备方法
CN104982845A (zh) * 2015-06-02 2015-10-21 安徽省虹升生物科技有限公司 一种可缓解贫血的布丁维生素d3混合营养液及其制备方法
CN104982835A (zh) * 2015-06-02 2015-10-21 安徽省虹升生物科技有限公司 一种可缓解肝炎的布丁维生素d3混合营养液及其制备方法
CN104982836A (zh) * 2015-06-02 2015-10-21 安徽省虹升生物科技有限公司 一种可缓解便秘的布丁维生素d3混合营养液及其制备方法
CN107087694A (zh) * 2017-06-22 2017-08-25 和县赭洛山茶叶种植专业合作社 一种绿色养生桂花茶饮料及其制备方法
US20200345037A1 (en) * 2017-08-25 2020-11-05 Dsm Ip Assets B.V. New formulation

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE27938C (de) * H. SCHMIDT in Berlin N-, Metzerstr. 29 Neuerung an Plättmaschine11
US3253992A (en) * 1962-09-27 1966-05-31 Eastman Kodak Co Water dispersible, anhydrous, water insoluble vitamin preparation and aqueous dispersions thereof
US3359167A (en) * 1965-07-22 1967-12-19 Pfizer & Co C Vitamin a compositions
US3932634A (en) * 1973-06-28 1976-01-13 Pfizer Inc. High potency vitamin water dispersible formulations
US4170229A (en) * 1978-01-16 1979-10-09 Dominion Pharmacal, Inc. Method for improved health care of hair and scalp using a vitamin A aqueous emulsion
JPS56110617A (en) * 1980-02-08 1981-09-01 Ajinomoto Co Inc Nutrient composition for young child
SU1113123A1 (ru) * 1980-07-01 1984-09-15 Ageeva Mariya G Способ получени водного раствора витамина @
JPS5948414A (ja) * 1982-09-10 1984-03-19 Asahi Denka Kogyo Kk ビタミンeの水溶性製剤
US4420471A (en) * 1983-01-10 1983-12-13 Lever Brothers Company Citrus flavored mouthwash formulation method
US4835002A (en) * 1987-07-10 1989-05-30 Wolf Peter A Microemulsions of oil in water and alcohol
JPH04300830A (ja) * 1991-03-28 1992-10-23 Zeria Pharmaceut Co Ltd ビタミンe類の水溶液の製剤
GB9219524D0 (en) * 1992-09-15 1992-10-28 Smithkline Beecham Plc Novel composition
GB9405041D0 (en) * 1994-03-15 1994-04-27 Smithkline Beecham Plc Novel process
GB9519468D0 (en) * 1995-09-23 1995-11-22 Smithkline Beecham Plc Novel process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009518028A (ja) * 2005-12-09 2009-05-07 ダニスコ シュガー エイ/エス 飲料エマルジョン
JP2016500650A (ja) * 2012-09-27 2016-01-14 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 液体濃縮ビタミンe組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR100486986B1 (ko) 2005-05-03
WO1998015195A1 (en) 1998-04-16
EP0929235B1 (en) 2001-12-19
DK0929235T3 (da) 2002-04-15
JP4080540B2 (ja) 2008-04-23
DE69709378D1 (de) 2002-01-31
CN1073826C (zh) 2001-10-31
CN1236304A (zh) 1999-11-24
TW371619B (en) 1999-10-11
EP0929235A1 (en) 1999-07-21
ES2169366T3 (es) 2002-07-01
PH11997058106B1 (ja) 2002-02-22
DE69709378T2 (de) 2002-08-22
US6180130B1 (en) 2001-01-30
KR20000048858A (ko) 2000-07-25
AU4942697A (en) 1998-05-05
HK1022608A1 (en) 2000-08-18
AU730121B2 (en) 2001-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4080540B2 (ja) 飲料用ビタミン調製物
US20200236976A1 (en) Preparation and Incorporation of Co-Products into Beverages to Enhance Nutrition and Sensory Attributes
KR100600910B1 (ko) 음료용 비타민 분말
RU2640831C2 (ru) Композиции и пищевые продукты
US20030008057A1 (en) Food products
US4612205A (en) Carbonated juice beverage with cola taste
CA2779122C (en) Thick juice beverages
JP2006525021A (ja) 水溶性ビタミンeを含む飲料
US20050158444A1 (en) Licorice-containing citrus juice beverage with additional flavoring
JPH07327648A (ja) 改善された色安定性を有するカルシウム及びビタミンc含有飲料製品
JPH08503134A (ja) β‐カロチンのバイオアベイラビリティを高めるための方法
US20120135124A1 (en) Juice beverages
US20050058763A1 (en) Reduced sugar citrus juice beverages
KR20010062191A (ko) 지용성 비타민을 함유하는 조성물
US20170119024A1 (en) Preparation and incorporation of co-products into beverages to achieve metabolic and gut health benefits
US11744268B2 (en) High complete protein, chemical free energy enhancement and muscle rejuvenation beverage for refreshment meal replacement and enhanced anti-inflammatory response
EP0919139A1 (en) Beverage comprising an effective amount of a sweetness cutting composition
US6099889A (en) Fruit and vegetable juice beverage and process of making
WO2018132260A1 (en) Preparation and incorporation of co-products into beverages to achieve metabolic and gut health benefits
US20090092734A1 (en) Use of extracts of pineapple as flavor intensifiers
JP2024002071A (ja) 果汁およびニンジン汁含有飲料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040407

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees