JP2001501883A - 通気性の弾性ポリマーフィルム積層体 - Google Patents

通気性の弾性ポリマーフィルム積層体

Info

Publication number
JP2001501883A
JP2001501883A JP10517798A JP51779898A JP2001501883A JP 2001501883 A JP2001501883 A JP 2001501883A JP 10517798 A JP10517798 A JP 10517798A JP 51779898 A JP51779898 A JP 51779898A JP 2001501883 A JP2001501883 A JP 2001501883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
carrier material
elastomeric
composite
elastomeric film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10517798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001501883A5 (ja
Inventor
ペルキー,ジェームズ,イー.
Original Assignee
トレドガー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27111728&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001501883(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US08/729,629 external-priority patent/US5733628A/en
Application filed by トレドガー コーポレイション filed Critical トレドガー コーポレイション
Publication of JP2001501883A publication Critical patent/JP2001501883A/ja
Publication of JP2001501883A5 publication Critical patent/JP2001501883A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/512Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15731Treating webs, e.g. for giving them a fibrelike appearance, e.g. by embossing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/51121Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/26Perforating by non-mechanical means, e.g. by fluid jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はエラストマーの通気性三次元複合積層体(18)およびそれを製造する方法に関する。キャリヤー材料(10)がエラストマーフィルム(12)の連続部分の頂面上に供給されて前記積層体を形成する。三次元の開口の開いた構造(36)がフィルム中に形成されるために、十分な時間、フィルムの底面へ圧力差動がかけられる。

Description

【発明の詳細な説明】 通気性の弾性ポリマーフィルム積層体 技術分野 本発明は真空成形ラミネーション法により製造される高度に弾性の通気性のあ るフィルム積層体に関する。得られる積層体はおむつおよび衛生用品などの使い 捨て製品に有用である。 発明の背景 熱可塑性フィルムを不織布または他の熱可塑性フィルムに結合するためのいろ いろな方法が知られている。本発明は不織布ラミネートフィルムに関する従来の 技術の改良である。当該譲受人、Tredegar Industriesは不織布/フイルム積層 複合体および成形された三次元フィルム技術の両者の先導者である。例えば、Ra leyの米国特許第4,317,792号は成形された三次元フィルムおよびそのようなフィ ルムの製造方法に関する。さらに、Merzの米国特許第4,995,930号は不織布材料 を非弾性フィルムにラミネートする方法に関する。 いろいろな種類の成形された弾性フィルムおよびこれらのフィルムを製造する 方法が知られている。Wuの米国特許第5,422,172号はウェブの増分延伸により成 形された弾性積層品を提案している。しかし、得られるフィルムは50%伸び後に1 0%の永久歪みを有し、それは低性能の弾性フィルムであると考えられる。さらに 、その製品の蒸気または空気透過性は機械的微小気孔を与えることにより達成さ れている。 Swensonらの米国特許第5,462,708号、第5,422,178号および第5,376,430号は弾 性コアー層および少なくとも一つのポリマースキン層を有する弾性フィルム積層 品を開示している。しかし、これらのフィルムは非通気性フィルムである。これ らはスキン接触層として不織布材料を使用することをなんら示唆していない。さ らにSwensonらの特許の方法は通気性不織布材料を利用するためには追加の材料 および加工工程を必要としたであろう。 Hodgsonらの米国特許第5,304,078号は、収縮した後にのみ弾性体特性を示す 熱収縮性フィルムを成形する方法を開示している。前記’078号特許により造ら れた製品は通気性がなく、かつ不織布複合材料を使用しない。 Knightの米国特許第5,336,554号は多孔質弾性フィルムを開示しているが、そ の場合に空気透過性はレーザー穿孔の使用により与えられる。前記’554号特許 は弾性フィルムおよび積層品に通気性を与えるために高コストの製造方法を提案 している。 Mitchellらの米国特許第5,068,138号および第4,970,259号は非通気性エラスト マーフィルムを製造するためにインフレーションフィルムの使用を開示している 。前記’138号および’259号特許は本質的に粘着性の弾性フィルムを名指しも、 取り扱いまたは加工もしていない。さらにいずれの特許も不織布材料にエラスト マーフィルムをラミネートすることを示唆していない。 有用な製品を成形するためにエラストマーフィルムを取り扱うことおよび加工 することにかなりの困難がある。エラストマーフィルムの本質的に粘着性のおよ び伸縮性の特徴はそれらのフィルムの加工を非常に困難にする。多層積層品中の 一層としていずれかのエラストマーフィルムを使用することは特に難しい。 本発明は上記に論ぜられたこれらの関心に向けられている。エラストマーフィ ルム積層品の本質的な粘着性はそれらのフィルムの使用を困難にする。例えば、 衛生用品においては、僅か小さな一片の伸縮性材料のみが使用されることができ よう。フィルムをロールからとり除く、フイルムを寸法どおり切る、そして切断 されたフィルムを移動させるなどの工程はそれらのフィルムの加工装置へ粘着す る傾向によりすべて妨げられる。従来の技術はさらなる加工工程において弾性フ ィルムを取り扱うために非粘着性の熱可塑性スキン層の使用を必要とした。 さらに、より高い弾性の製品が医療および衛生用途に使用されるに従って、皮 膚保護の問題が増加している。弾性製品はより多く伸縮できるほど身体にぴった り合うので、製品の緩く取り巻く周囲からの通気性は著しく減退される。弾性製 品がより密着するほど皮膚への空気の流れは減るので、したがって皮膚が望まし からぬように湿ったままに留まる傾向が増加する。 改良された弾性フィルム積層品に対する継続する要求がなおも存在する。接着 材料の使用またはその他の追加の加工工程なしに完成製品中に容易に組み込まれ ることができる弾性フィルム積層品を提供することが望ましい。エラストマーフ ィルムを通気性にするまたは蒸気透過性にすることにより弾性フィルムをさらに 改良することもまた望ましいことである。弾性通気性積層フィルムは使い捨て製 品など皮膚刺激が重要な問題である場合に有用である。 本発明は上記の好ましくない欠点を克服して、不織布材料にラミネートされた 弾性フィルムから成る通気性かつ弾性の積層品(積層体)を提供する。本発明に よる通気性の弾性積層品は追加の接着材料の必要なく単一加工工程で成形される 。 発明の開示 本発明は三次元エラストマーフィルムおよびキャリヤーまたは支持体ウェブ層 から成る高度に弾性の通気性フィルム積層品に関する。用語「弾性の」および「 エラストマーの」は交換可能に使用されることができること、および両用語は本 発明の意図された範囲内にあることは理解されるべきである。これらの用語「弾 性の」および「エラストマーの」は、力の下に伸縮性でありかつ引っ張り力を開 放すると材料の元のまたは本質的に元の形に回復できる材料に関する。 キャリヤー材料は弾性フィルム積層品を取り扱うためにおよびその積層品を完 成品に変換するために必要な望みの機械的特性を与える。いろいろな実施態様に おいて、キャリヤーウェブは熱可塑性または繊維材料から成る。繊維材料は繊維 ウェブ、織布および/または不織布材料を含むことができる。 本発明の高延伸の弾性フィルム積層品は弾性並びに通気性の利点を結合する。 本発明の高延伸弾性フィルム積層品はいろいろな種類の最終用途製品において一 層として取り入れられることができる。得られる弾性フィルム積層品は使い捨て 製品、例えば、おむつおよび衛生用品におけるサイドパネル、および医療用途、 例えば、傷の手当て品および包帯として、のために有用である。 本発明の一実施態様によれば、所定の厚さのキャリヤー材料の層がフィルムの 三次元の特徴を形成する点のちょうど前にまたは直接その点でエラストマーフィ ルムの頂面の上に導入される。キャリヤー材料はフィルム材料に対して適当な張 力の下に供給される。好ましい実施態様において、弾性フィルムは真空または圧 力差動プロセス(差圧プロセス:pressure differential process)を用いて三 次元構造に成形される。キャリヤー材料はエラストマーフィルム表面の所定の面 積を覆い、そして一部エラストマーフィルム材料の頂面の上に埋め込むかまたは 融合する。 本発明の好ましい実施態様はキャリヤー層が繊維材料から成るフィルム積層品 を含む。ある実施態様においては前記の繊維材料は不織布材料から成るが、他の 実施態様においては繊維材料は織布または荒い(loose)繊維を含むことができ る。本発明の一つの利点は繊維材料の均一な層をフィルム製造工程の間に弾性フ ィルムに張りつけることができるということである。本発明の前には、弾性三次 元の、孔(開口:aperture)のあいたフィルムの上に繊維材料の層を供給してそ のエラストマーの特徴を維持するフィルム積層品を形成することは不可能であっ た。 キャリヤー材料が繊維材料から成る実施態様において、得られたフィルムは布 様繊維の美的魅力を有する。さらに、そのフィルムは使い捨て製品および傷の手 当て品または包帯などの最終用途に望ましい三次元の成形フィルムの乾燥状態の 外見を有する。 本発明の好ましい実施態様によれば、溶融または半溶融のポリマーエラストマ ーフィルム材料およびキャリヤー材料両者の熱エネルギーは、そのエラストマー フィルムがフィルムの三次元構造を形成するために圧力差動を受ける時点におい て精密に調節される。フィルム材料およびキャリヤー材料の熱エネルギーは、熱 伝達(それはエラストマーフィルム材料とキャリヤー材料の間の結合を達成する ために要求される)がエラストマーフィルムの更にその三次元構造に成形される ための能力を減じないように調節される。 キャリヤー材料が繊維材料を含む実施態様において、繊維材料の若干の部分は 繊維の完全な状態の歪曲または喪失なしにフィルムの頂面に埋め込まれるかまた はその中にまたは上に融合するようになる。繊維材料はフィルムの三次元構造が 形成されるとき繊維に被覆された三次元の孔のあいたエラストマーフィルム積層 品が製造されるようにエラストマーフィルムの頂面に埋め込まれるかまたはその 上に融合する。得られたフィルム積層品はその横方向における高い延伸または伸 びおよび良好な通気特性および増加した美的価値を有する。 若干の実施態様において、フィルム押出しダイとフィルム材料およびキャリヤ ー材料のラミネーション点の相対位置が、フィルム材料の弾力性を維持しながら キャリヤー材料とエラストマーフィルム材料を一緒に張り合わせるために必要な 結合力を達成するためにいろいろに変更される。キャリヤー材料が溶融または半 溶融のポリマーエラストマーフィルム材料の頂面の上に送達される正確な位置ま たは衝突位置はフィルムの三次元構造が形成される前かまたはそのすぐ後に生ず ることができる。他の一つの実施態様において、キャリヤー材料の層は弾性フィ ルムの三次元特徴の形成の後の時点で溶融または半溶融のポリマーエラストマー フィルム材料の頂面に融合される。 ある好ましい実施態様において、キャリヤー材料対フィルム材料の正確な位置 または衝突位置はいろいろな運転条件に合うように選択される。キャリヤー材料 とエラストマーフィルム材料の間の接触温度および接触圧力は調節される。キャ リヤー材料とエラストマーフィルム材料の衝突の位置は、キャリヤー材料が溶融 または半溶融のポリマーエラストマーフィルム材料に早すぎた時期に接触しない が、望みの衝突点においてのみ衝突するように調節される。 ある好ましい実施態様において、衝突点は圧力差動がエラストマーフィルム材 料の底面に供給される点から所定の距離に配置される。キャリヤー材料はフィル ム材料に形成されている三次元構造の形成を妨げることなしにエラストマーフィ ルム頂面の上に送達される。圧力差動は、エラストマーフィルム積層品が通気で きるようにその三次元構造が孔をあけられるように調節される。 キャリヤー材料は前記の圧力差動を横切る液または空気の移動に対する追加の 抵抗を与える。エラストマーフィルム/キャリヤー材料が圧力差動を横切って通 過するとき、圧力差動の量はエラストマーフィルム材料の頂面にラミネートされ たキャリヤー材料の存在からもたらされる追加の抵抗を補填するように調節され る。ある好ましい実施態様において、キャリヤー材料はエラストマーフィルム材 料の上に、空気流に対するまたはフィルム材料に三次元構造を形成するために使 用されている圧力差動に対する最小の、もしあれば、妨害または抵抗があるよう にして供給される。 好ましい実施態様において、形成されている三次元構造はエラストマーフィル ムにおける広がった隆起または孔である。その後、エラストマーフィルム材料/ キャリヤー材料積層品が圧力差動から除去される前に材料の固化または硬化温度 以下の点まで十分な熱が除かれる。 本発明は、繊維ウェブ材料および/またはフィルム型キャリヤー材料などのキ ャリヤー材料の予め作られたロールを使用するバッチ法を用いて実施されること ができる。本発明はまた、フィルム材料の上に導入される個々の繊維または繊維 ウェブなどのキャリヤー材料の連続供給を用いて実施されることができる。さら に本発明は同時押出しされるかまたはエラストマーフィルムの上に導入されるキ ャリヤー材料のフィルムの連続供給を用いて実施されることができる。その他の ある実施態様においては、キャリヤー材料はエラストマーフィルム上に供給され て積層品を形成し、それが二次工程において孔をあけられることもできる。 本発明の弾性フィルムがキャリヤー材料の第一層、エラストマーの、三次元フ ィルム材料の層、およびキャリヤー材料の第三層から成る多層構造を含むことが できることはさらに本発明の完全な範囲内にある。 若干の好ましい実施態様において、キャリヤー材料は組み合わされたエラスト マーフィルム/キャリヤー材料積層品の約40%より小さい有効厚さを有する。ある その他の実施態様において、キャリヤー材料は布様の特徴および/または吸収ま たは液体捕捉および伝達特性などの追加の性能をエラストマーフィルム積層品に 与えるため十分な厚さになることができる。他の実施態様において、キャリヤー 材料は主としてフィルムの加工および最終使用の両方の間に(即ち、弾性フィル ム積層品が最終製品に組み込まれているとき)加工装置から伸縮性エラストマー フィルムを分離させるため十分に薄くなることができる。 ある若干の態様において、キャリヤー材料は、例えば、ポリエチレン、ポリプ ロピレン、エチレン酢酸ビニルおよび他のそのようなポリマー材料などの低いな いし中程度の水準の弾性を示すフィルムから成る。キャリヤー材料が粘着防止お よび滑り防止成分などの他の成分を含むことができることは理解されるべきであ る。さらにキャリヤー材料は一つより多くの層を含むことができることおよびキ ャリヤー材料は同時押出しされたフィルム材料であることができることは理解さ れる。同時押出しされたキャリヤー材料はいろいろ異なる特性を有することがで き、それらの特性はキャリヤー材料のエラストマーフィルムへのラミネーション を強化し、および/またはその他の利点をラミネートフィルムに与える。 キャリヤー材料が繊維材料から成る若干の実施態様において、それらの繊維材 料がポリエステル、ポリオレフィン、アクリル、レーヨン、木綿および他のセル ロース材料、およびそれらの混合物を包含することができることは本発明の意図 された範囲内にある。それらの繊維材料はまた一つの材料の内側コアーおよび第 二の材料の外側コアーを有する二成分系繊維、接着繊維、並びにいろいろな幾何 学形態、長さ、直径および表面仕上げを有する繊維材料を含むことができる。繊 維材料は、いろいろな基準重量、繊維組成、繊維長さを有する、およびいろいろ な方法を用いて製造されることができる荒い繊維、織物(織布:woven)材料お よび不織布材料から成ることができる。 ある若干の実施態様において、エラストマーフィルム材料は、高度に伸縮性が あると考えられ、かつそのフィルム材料にかけられたなんらかの圧力または力か ら開放されると元のまたは殆ど元の形に戻る材料から成ることができる。本発明 において有用なエラストマー材料はポリオレフィン型の材料、例えば、ポリエチ レンエラストマー、およびポリウレタンフィルムを含む。好ましい実施態様にお いて、好ましいエラストマーフィルムはその元の長さの少なくとも約300〜約400 %に引き延ばされたのちに本質的に完全な回復を達成することができる。適当な 伸縮性エラストマーフィルムは天然ポリマー材料およびイソプレン、ブタジエン −スチレン材料および他のエラストマーを含む合成ポリマー材料から成る。その 他の適当なエラストマーはスチレンブロック共重合体、例えば、スチレン/イソ プレン/スチレン(SIS)、スチレン/ブタジエン/スチレン(SBS)、またはスチレ ン/エチレン−ブタジエン/スチレン(SEBS)ブロック共重合体、から成る。こ れらのポリマーのみの混合物またはその他の改質する弾性または非弾性材料との 混合物もまた本発明と共に有用であることを意図されている。ある若干の好まし い実施態様において、エラストマー材料は、例えば、エラストマーブロック共 能エラストマー材料から成ることができる。 図面の簡単な説明 図1はエラストマーフィルム/キャリヤー材料積層品を製造する方法の簡略化 された断面略図である。 図2はキャリヤー材料としてそれにラミネートされた繊維材料を有する三次元 成形されたエラストマーフィルムの大きく拡大された簡略化断面略図である。 図3はキャリヤー材料としてそれに接着されたフィルム材料を有する三次元成 形されたエラストマーフィルムの大きく拡大された簡略化断面略図である。 図4は伸びの二サイクルを示すヒステリシス線図である。 発明の詳細な説明 本発明はエラストマーフィルムとそれに接着したキャリヤー材料から成る三次 元の、通気性の弾性フィルム積層品に関する。その積層品は特に吸収性製品(物 品)および傷の包帯などを含む使い捨て製品の中の一層として有用である。しか し、本発明はそのような用途に限定されないし、また本発明のフィルム積層品は 望みの高い伸長特性を有するエラストマーフィルムから成るその他の製品を製造 するために有利にされることができよう。説明の容易のために、三次元のエラス トマーフィルムに接着された繊維ウェブキャリヤー材料から成るフィルム積層品 がここに図1および2に詳細に説明されている。しかし、この詳細な説明は当業者 をしてその他の用途のためのエラストマーフィルム積層品を製造するためにこの 発明を適応させることを可能ならしめるであろう。 図1は所定量の繊維キャリヤー材料10を頂面14と底面16を有する溶融または半 溶融エラストマーウェブまたはフィルム12の上に接着させる工程を示す簡略化し た略図である。繊維キャリヤー材料10はニップロール11を経てフィルム材料12の 頂面14に張りつけられて通気性の、弾性の三次元成形されたフィルム/キャリヤ ー材料積層品18を形成する。 その示された実施態様において、フィルム材料12は、スクリーンまたはフィル ム成形手段22の上の接触点21より好ましくはは約1〜約10インチの、そして最も 好ましくは約2〜約4インチの距離においてフィルムダイ20から小出しされる(計 量分配される:dispensed)。フィルム材料12は高い温度で溶融または半溶融プラ スチックまたはポリマー樹脂塊として送られ、またある実施態様においては約35 0〜600°F(175℃〜315℃)の温度で送られる。フィルム材料12はフイルム成形装 置(手段)22および圧力差動装置(手段)23の上にフィルム材料12の 流れを通過させることにより成形されかつ孔をあけられる。フイルム成形装置22 はフィルム材料12を移動させるコンベヤベルト型の装置(示されていない)また は他の圧力差動装置であり得ることは理解されるべきである。説明の容易のため に、フイルム成形装置22はここではスクリーンまたはドラムとして描かれている 。フイルム成形装置22は回転表面24を有しており、それはそれを通って延びてい る多数の開口26により高度に孔をあけられている。開口26は表面24の上に無作為 に間隔をおいて配置されることができるか、または美学的および/または機能的 要求のため所定の形態に作られることができる。開口26は空気などの流体をして フイルム成形装置22の表面24を通過させ得る。フイルム成形装置22は一般に真空 室34の境界を定めるシール31の先端およびシール33の後端を含む。ある好ましい 実施態様においては、シール31と33の間の距離は約0.25〜約6インチになり、ま たある実施態様においては約1.5インチである。フイルム成形装置22がスクリー ンであるとき、ここで図に示されているように、孔をあけられた表面24はシール 31と33の上を回転することが好ましい。真空室34はフイルム成形装置22内に配置 され、そしてフィルム材料12の頂面14と底面16の間に圧力差動を造るために利用 される。 エラストマーフィルム材料12がダイ20から押し出されるとき、フィルム材料12 はフイルム成形装置22の回転する孔をあけられた表面24と接触するようになる。 フイルム成形装置22の回転する孔をあけられた表面24は真空室34を横切るフィル ム材料12の連続する部分を移動する。真空室34により生ぜしめられた圧力差動は スクリーン24の表面の孔26に隣り合うフィルム材料12の部分を孔26の中へ引っ張 りこんで多数の三次元構造または隆起36をエラストマーフィルム材料12の中にス クリーン24の表面の孔26に隣り合う点で形成させる。図2に見られるように、そ れぞれの隆起または構造36は側壁37を有しそしてその末端39に孔38を有する。末 端39はフィルム12の頂面14に対して間隔を置いた関係にある。 再び図1に関して、キャリヤー材料10は第一の表面40、それはフィルム12の頂 面14と接触している、および反対側の第二の表面42を有する。キャリヤー材料10 は望みの密度および層の厚さを有し、後者はキャリヤー材料10の第一と第二の表 面40と42の間の距離により定められる。ある実施態様においては、連続プロセス において(図示されていない)フィルム材料12に張りつけられるフィルム材料か ら成るキャリヤー材料10を使用することが有利である。他の実施態様においては 、キャリヤー材料10として繊維材料を使用することが有利である。そのキャリヤ ー材料10はエラストマーフィルム12の上に望みの張力および速度で供給される。 いろいろな実施態様において、キャリヤー材料10は非常に薄くかつ脆弱であり、 そしてキャリヤー材料10の破断を避けるために殆ど張力なしでエラストマーフィ ルム12に移される。その他のいろいろな実施態様においては、キャリヤー材料10 が積層品18に追加の望ましい特徴を与えるようなより薄い横断幅または厚さを有 することができる。 計量小出し(dispensing)装置(手段)46はキャリヤー材料10を衝突またはラ ミネーション点48に移送し、そこでキャリヤー材料10とエラストマーフィルム12 は相互に接触して積層品18を形成する。 図1に示された実施態様において、キャリヤー材料10は真空室34を決める先端3 1の前の衝突点48でエラストマーフィルム12に接触する。ある実施態様では、温 度調節装置50が先端シール31の内側にキャリヤー材料10がフィルム12に接触する ところに近い点に配置される。図示された実施態様において、温度調節装置50は 棒形ヒーターとして示されている。ニップまたは衝突ロール11はまた望みのよう に熱または冷却を加えるために温度調節されることもできる。しかし、他の加熱 装置または冷却装置を含めて、その他の温度調節装置がエラストマーフィルム12 およびキャリヤー材料10の温度をこの点で調整するために使用されることができ ることは理解されるべきである。キャリヤー材料10はエラストマーフィルム12の 中に一部埋め込まれるおよび/またはその上に融着する。 衝突ロール11は、ある実施態様において、好ましい直径を有する。もし衝突ロ ール11が大き過ぎる直径を有するならば、その衝突ロール11は真空スロット34の 中への必要な空気の流入を妨げるか、またはキャリヤー材料10をして溶融したエ ラストマーフィルム12に余りに早く接触させるか、あるいはその両方をなすこと があり得るであろう。キャリヤー材料10がフィルム12と融合するかまたはその中 へ余りに深く埋め込まれないようにキャリヤー材料10は余りに早く溶融したエラ ストマーフィルム12に導入されないことが望ましい。またフィルム12が余りに早 く冷えてキャリヤー材料10がフィルム材料12に十分に結合しないほどにキャリヤ ー材料10は余りに遅くフィルム材料12の溶融した流れの中に導入されないことも 望ましい。さらに、ある実施態様では、衝突ロール11は十分な圧力を与えてキャ リヤー材料10の第一の表面40が衝突点48でフィルム12の頂面14の中へ少なくとも 一部埋め込まれることを助ける。 少なくともさらに一つのローラー54が備えられて、フィルム成形装置22からの エラストマーフィルム/キャリヤー材料積層品18の連続する部分を除くことを助 ける。ある実施態様では、ローラー54は積層品18から残留潜熱を除くための冷却 ローラーとなり得ることが意図されている。 図1に示された実施態様によれば、フィルム12が真空室34に入る前にまたは圧 力差動を受ける前にキャリヤー材料10の材料12への積層があるので、得られる積 層品18は高度の伸びと積層品18の取り扱い適性のため望ましい引張強さの両者を 有する。 ある実施態様において、温度調節装置50および衝突ロール11は、キャリヤー材 料10がエラストマーフィルム12に接触するとき起こるフィルム12の中のすべての 負の熱流束に対抗するためにエラストマーフィルム12とキャリヤー材料10への熱 伝導の適当な均衡を達成するように調整される。熱エネルギーの適当な調節はキ ャリヤー材料10のエラストマーフィルム12への良好な結合を確実にする。エラス トマーフィルム12とキャリヤー材料10はそれから、真空室34を横切ってエラスト マーフィルム12の部分が移動するとき多数の三次元構造36および孔38がエラスト マーフィルム12の中に形成されることを可能にするため最適の温度で真空室34へ 送達される。 キャリヤー材料10のエラストマーフィルム12へのラミネーション点48における 温度は、キャリヤー材料10がエラストマーフィルム12の弾性を壊滅させるかまた は損害を与えることなしに、なおエラストマーフィルム12に望みの通気性および 取扱い適性、例えば、引張り強さ、を与えながらエラストマーフィルム12に接着 するように調節される。 本発明によれば、キャリヤー材料10は接着剤の使用なしでエラストマーフィル ム12に接着する。フィルム12の溶融状態は、フィルム12が三次元形のフィルム12 に容易に成形されるように維持される。フィルム材料12は溶融または半溶融され るが、それはエラストマーフィルム材料の熱可塑性溶融物の流れが熱可塑性フィ ルム材料の融解温度(Tm)より高い温度にあることを意味する。ポリマーの融点は 示差走査熱量計で測定される。ポリマーの流れが溶融または半溶融相にあるとき 、ポリマーは無定形である。即ち、エラストマーのポリマーを構成する分子は、 特に圧力差動などの外部の力に影響されるとき自由に動き回ることができる。三 次元構造36を形成するエラストマーフィルム12の部分は圧差動力によりZ方向に 引っ張られる。フィルム12部分は圧力差動装置22の表面24中の開口26の形に一致 する。フィルム12はエラストマー材料が少なくとも部分的に固まるかまたは結晶 化するまで開口26の中に保持される。その時に、フィルム12はもはや成形不能に なりそしてそのフィルムはその中に三次元構造36を有するその新しい形を維持す る。この様相は結晶化温度(Tc)として知られ、そしてまた示差走査熱量計により 測定される。三次元構造36および開口38がフィルム12中に形成された後、フィル ム12は結晶化温度以下に移動するため十分な熱エネルギーを放出するが、それで もなお圧力差動によりその新しい(三次元の)形に保持される。 キャリヤー材料10とエラストマーフィルム12の間の衝突(ラミネーション)点 における熱の付加(または除去)はエラストマーフィルムのキャリヤー材料との 接触により引き起こされた負の(または正の)熱流束に対抗するため正の(また は負の)熱流束を加えることにより機械的結合および融合を強める。また熱はキ ャリヤー材料自身に加えるかまたはそれから除かれることができることも意図さ れている。エラストマーフィルムおよびキャリヤー材料に供給されるかまたはそ れから除かれる熱の量はエラストマーフィルムとキャリヤー材料の質量およびそ のフィルムとキャリヤー材料の保温性の両者に依存する。 ある実施態様において、キャリヤー材料10が繊維材料から成る場合に、キャリ ヤー材料10は真空室34を通り抜ける空気流に対する抵抗体として働く。さらに大 きな流体容量(即ち、より多くの空気またはより大きな圧力差動)がフィルム材 料12を成形しかつ冷却するために圧力差動装置22の真空室34を横切って抜かれる 。真空圧はフィルム12の頂面14に張りつけられている繊維材料10の厚さに依存す る。好ましい実施態様において、フィルム型のキャリヤー材料がフィルム12に張 りつ けられている場合に対比して、繊維キャリヤー材料10がフィルム12に張りつけら れる場合は約10〜20%多くの空気が真空室34から抜かれる。この流体容量は、フ ィルム12が冷やされてスクリーン24から熱を実質的に除くことなしにフィルム12 中に三次元構造36の形成を許すように調節される。スクリーン24から余りに多く の熱が除かれるとスクリーン24上のフィルム材料12を余りに速く冷却させるであ ろう。従ってフィルム12の頂面14上のキャリヤー材料10の良好な接着を妨げる、 そしてさらに三次元構造36および開口38がフィルム12上に形成されることを妨げ ることになろう。 いろいろなエラストマーのポリマーはそれぞれ異なる溶融温度を有することお よびダイ20と衝突点48の間の距離は特定のポリマーの使用により決定されるパラ メーターに基づいて変更されることができることは理解されるべきである。従っ て、フィルムの衝突点はその時に使用されている特定のポリマーの溶融温度に依 存することになろう。 他の一つの例において、熱平衡(それは生ずる伝熱により達成される)はある 量の時間が経過することを必要とする。従って、シール先端31とシール後端33の 間の距離は所定の真空間隙距離を決定する。それ故、その時間は真空室34上のス クリーンの回転速度および真空室34の先端31と後端33の間の距離により決定され る。従って、その経過がより速く進むことが望まれるならば、適当な伝熱が生ず るために必要な最小の望みの時間因子を維持するためには先端シール31と後端シ ール33の間の距離を増さなければならない。ここで溶融温度、溶融物の流れの長 さおよび真空スロットの距離に関して定められるパラメーターは、本発明のフィ ルムを達成するために変更されることができる一組の組み合わせである。しかし 、衝突点の位置づけに関するその他のパラメーターもまた、ここに述べられたよ うに、変更されることができる。 もう一つのパラメーターは、キャリヤー材料10とフィルム12がスクリーン24と 衝突ロール11の間の衝突点48にある間のキャリヤー材料10のフィルム12に対する 圧縮または圧力である。好ましい実施態様において、圧縮力が最初にフィルム12 の重量から成り、そしてその後開口38が形成されるに従って圧縮力はフィルム12 を通る空気流により与えられるように、衝突ロール11とスクリーン24の間の衝突 点48における間隙は十分に広い。最適の圧縮はキャリヤー材料10の周囲ロフトの 約5〜約50%である。ある実施態様では、圧縮下の繊維の復元力(即ち、衝突点に おけるすべての圧縮に先立ってそれらが有していたそれらの元の形と位置に戻る よう真っ直ぐになる傾向のあるという事実)はそれらの糸の長さの一部をそれら の真下にある軟らかく融けたポリマーの中に埋め込ませるであろう。圧縮が余り 大きいと、余りに多くの繊維を深く埋め込ませるかまたは曲げさせるであろうか ら、最終製品の望みの布様の特徴が失われる。その上、圧縮が余り大きいと、衝 突ロール11の跳ね返りがあるような問題を起こし、それは次にフィルム材料12上 へのキャリヤー材料10の不均等なラミネーションを与える原因になる。またその 代わりに、余りに小さい圧縮が用いられる場合には、キャリヤー材料の満足な埋 め込みを生ぜしめる十分な力がないので、キャリヤー材料は適当にラミネートさ れないで最終製品から落ちるか剥がれるであろう。 本発明の好ましい実施態様において、衝突ロール11はスクリーン24から予定さ れた距離をおかれている。ある間隙が一般にロール11とスクリーン24の間の距離 を決める。ロール11とスクリーン24の間の間隙の好ましい距離は互いに積層され るエラストマーフィルム12とキャリヤー材料10の有効厚さにより決められる。し かし、ある他の実施態様では、その間隙はエラストマーフィルム12とキャリヤー 材料10の有効厚さよりも大きいことは理解されるべきである。ある他の実施態様 では、その間隙の長さはエラストマーフィルム12とキャリヤー材料10の有効厚さ よりも僅かに小さい。エラストマーフィルム12とキャリヤー材料10がその間隙を 通過するとき、エラストマーフィルム12とキャリヤー材料10の有効厚さはいくら か縮小される。ある実施態様では、間隙の長さは互いに積層されるエラストマー フィルム12とキャリヤー材料10の有効厚さの約50%〜約500%にわたることができ る。ある実施態様では、フィルム12の重量が(前記のように)圧縮力を与えてい るときには間隙は100%を超える。いろいろな実施態様において、間隙はフィルム 材料12とキャリヤー材料10の有効厚さの約75%〜約95%である。キャリヤー材料10 がフィルム材料12の頂面14と接触しているとき、大きい結合がエラストマーフィ ルム12とキャリヤー材料10の間に生ずる。 その他の実施態様において、衝突ロール11は真空室34の後端33に隣接している ことができる(図示されていない)かまたはその代わりに、衝突ロール11は真空 室34の後端33の後の下流に配置されることができる(図示されていない)ことは 理解されるべきである。衝突ロール11の位置は、一つには、エラストマーフィル ム12とキャリヤー材料10の温度により決定される。さらに、間隙はそれらのフィ ルムの相対的有効厚さに一致するように調整されることができる。 ある実施態様では、繊維材料の基準重量は約5〜約150g/m2にわたることが好ま しいが、ある実施態様では、約15〜約35g/m2にわたることが好ましい。比較的低 い基準重量の繊維材料はフィルムの頂面上に高品質の繊維織地を製造するのに特 に有用である。さらに、それらの繊維の繊維直径はいろいろであることができる 。繊維が太いほどフィルム内の開口の中に引き込まれ難い。しかし、ある実施態 様では比較的太い繊維はフィルム頂面上に繊維のからまった塊を造ることがある 。圧力差動は、比較的細い直径の繊維を使用するとき、その比較的細い直径の繊 維がフィルムの頂面に接触する前に繊維の乱流が発生されないように、調整され ることが好ましい。圧力差動を変えることに加えて、繊維材料がフィルム頂面上 に小出しされる点との間の距離は、成形中のフィルムの上に融合する繊維の量を 制御するように調整されることができる。 ある実施態様では、繊維材料のウェブがフィルム成形工程に近い点で造られ、 それから直接に成形中のフィルムに結合される。 キャリヤー材料がフィルムの全表面を実質的に覆うことができること、または その代わりに、キャリヤー材料がフィルムの選択された部分に結合されることが できることは本発明の意図された範囲内にある。それらのフィルムの選択された 帯域または部分は最終用途により要求される機能形態により容易に決定されるこ とができる。キャリヤー材料の選択的被覆がフィルムに結合されるべきである用 途においては、キャリヤー材料は細長く切られ、巻きを解かれてから成形された フィルムの選択部分の上に送達されるまたは注がれることができる。 いろいろな百分率の開日面積の孔の大きさ、孔の幾何学形、材料および表面被 覆と処理を有する開口のいろいろな形態をもってフィルムを製造することができ る。またフィルムを配合するために使用される樹脂のいろいろな混合物を最終用 途製品の望みの品質のを達成するために使用することもできる。 図1に示された実施態様において、キャリヤー材料は一般にロール46から小出 しされる。しかし、キャリヤー材料10は他の方法で、例えば、直接にフィルム成 形工程を組み立てること(図示されていない)を含めて、供給されることもでき ることは理解されるべきである。図1に示されたキャリヤー材料10は不織布繊維 材料である。しかし、キャリヤー材料は平面または三次元の熱可塑性または非熱 可塑性フィルムであることもできることは理解されねばならない。 本発明のいろいろな実施態様が図2および3に示されている。しかし、エラスト マーフィルムをキャリヤー材料にラミネートする方法のその他の組み合わせも本 発明の範囲内にあることは理解されるべきである。特に、フィルム材料およびキ ャリヤー材料は多層構造から成ることができる。 図2は上記の方法に従って製造された本発明の積層品18の実施態様の簡略化さ れた拡大断面図である。積層品18は最終製品のために優秀な弾性、取り扱い易さ および通気性などの特性を提供する。本発明は孔を開けられたエラストマーフィ ルム12の表面上にキャリヤー材料10の機械的耐久性特質を組み入れる。積層品18 は孔を開けられたエラストマーフィルム12およびキャリヤー材料10から成る。フ ィルムの頂面14は実質的に平面である。多数の三次元構造または隆起36はフィル ム12の底面16を画定する(定義する、定める:define)。各隆起36の末端39は開 口38を画定する。各開口38は側壁37により画定される。壁37は平たい頂面14より 開口38自身に向かって先細になっていることが注目される。側壁37は、フィルム 12が真空室を横切って移動するときフィルム12上の圧力差動により生ぜしめられ た延伸または変形による次第に薄くなる断面を有する。キャリヤー材料10の第一 の表面40はエラストマーフィルム12の平たい頂面14に接着される。キャリヤー材 料10はフィルムに融合および/または機械的結合をする。 図3は平らな表面114および三次元表面116を有する三次元開孔フィルム112か ら成る複合積層材料118を示す。多数の三次元構造または隆起136はフィルム112 の底の表面116を画定する。各隆起136は、開口138を画定する末端139及び側壁13 7を有する。上の表面102および下の表面104を有する比較的平らなまたは平面の キャリヤー材料110はフィルム112の平らな表面114とキャリヤー材料110が共に積 層されるように三次元開孔フィルム112にラミネートされている。 表1は不織布(NW)キャリヤー材料に結合された通気性エラストマーの三次元フ ィルムから成る積層品の例を提供している。表に見られるように、ウェブの引張 強さ、伸びの%、%応力および多孔度は、そのウェブが良好な加工特性を有するこ とを示す。 永久歪みの百分率および300%伸びにおける力緩和の百分率は本発明の積層品の 優れた弾性挙動を示している。さらに、ウェブ多孔度のデータは広い範囲の通気 可能性が本発明の積層品に達成され得ることを示す。 上の表1に記載のデータにおいて、配合Aは約94% ABAブロック共重合体エラス トマー/5%スリップおよび粘着防止剤濃縮物/1%ホワイトコンセントレートから 成る。配合BはおよそABAブロック共重合体エラストマー/23%ポリオレフィンエ ラストマー/5%スリップおよび粘着防止剤濃縮物/1%ホワイトコンセントレート から成る。 不織布(NW)基準重量および型は次のように称されている。”gsm”は平方メー トル当たりグラム数であり、"SBPP"はスパンボンドポリプロピレンであり、そし て、"HEC PP"は高い延びのカーディングされたポリプロピレンである。 弾性ヒステリシスは弾性性能を定量化するために用いられる。高性能弾性挙動 は約10%より小さい引張残留歪み(tensile set)および300%伸び後の約20%より小 さい力緩和により定義される。図4に示されるように、ある試料のヒステリシス を測定する手順はつぎのようである。 1) フィルムまたは積層品の1"×3"の試料がインストロン試験機のジョーの中に 置かれる。 2) 試料は最初に(サイクル1伸び)毎分20インチの速度で望みの伸び(例えば、 300%)に引っ張られる(1)。 3) 望みの伸び(300%)に達したときの力(F1)が書き留められる。 4) 試料は望みの伸び(300%)において30秒間保持され(2)、その後、力(F2)が 書き留められる。 5) 試験機はその初めの位置(ゼロ伸び)に戻される(3)。 6) 試料は30秒間緩和状態に保たれる(4)。 7) 試料は二度目に(サイクル2伸び)毎分20インチの速度で望みの伸び(300%) に引っ張られる(5)。フィルムがなんらかの力を及ぼす前にインストロン試験機 のジョー中の動きの量(A)が書き留められる。 8) 試料は望みの伸びにおいて30秒間保たれ(6)、それから緩和される(7)。 図4は二サイクルの300%伸びを示す線図である。引張残留歪みは初めの延伸、 保持、および緩和サイクルの結果として試料の永久変形の尺度である。特に、引 張残留歪みは第二サイクルにおいて測定された伸び(A)を望みの伸び(300%)によ り割った比である。この例において、8/300=0.0267または2.67%の残留歪みで ある。力緩和は第一サイクルの延伸および保持段階の結果としての力における損 失として定義される。数学的には、力緩和は(F1-F2)/F1であり、それは典型的に 百分率として表される。 100%伸びにおけるTD力(TD Force)は、横(即ち、横機械)方向に積層品を100% 引き延ばすために必要な力の尺度である。引張り特性(TD力)はASTMD-882法を 用いて測定された。 ウェブ多孔度データは積層品を通る空気流の尺度を与える。多孔度(porosity )はASTMD-737法を用いて測定された。 本発明は第一に使い捨ての吸収用品のための側面に関して説明されたが、本発 明はまた多くの他の用途および環境において利益するために実施されることがで きるであろうことは認められる。いろいろな変更および修正が本発明の精神およ び範囲を逸脱することなくなされ得ること、そしてそれはここに添付された請求 の範囲を含むことが意図されていることは当業者には自明のことであろう。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年9月14日(1998.9.14) 【補正内容】 請求の範囲 1. 平らな表面と三次元の表面を有するエラストマーの三次元の開口を開けら れたフィルムであって、前記三次元の表面が多数の三次元の隆起を有し、しかも 各隆起が一つの開口を定める前記のフィルムと、前記エラストマーフィルムの少 なくとも平らな表面と結合したキャリヤー材料とを含む複合材料であって、しか も、前記複合材料が、約300%の伸びの後に約10%より小さい引張り残留歪みおよ び約21%より小さい力緩和を有するような弾性ヒステリシス特性を有する前記の 複合材料。 2. キャリヤー材料が繊維材料から成る請求項1に記載の複合材料。 3. 繊維材料が不織布から成る請求項2に記載の複合材料。 4. 繊維材料が荒い繊維から成る請求項2に記載の複合材料。 5. 繊維材料が織布から成る請求項2に記載の複合材料。 6. キャリヤーが、同時押出しまたは押出しコーティングにより作成されたポ リマー層を含む少なくとも一層のポリマーフィルムを含む、請求項1に記載の複 合材料。 7. エラストマーフィルムが、天然のポリマー材料、合成ポリマー材料、イソ プレン、ブタジエン−スチレン材料、スチレンブロック共重合体およびそれらの 混合物から成る群から選択される請求項1に記載の複合材料。 8. 繊維材料が、ポリエステル、ポリオレフィン、アクリル、レーヨン、綿、 セルロース材料およびそれらの混合物から成る群より選択される請求項2に記載 の複合材料。 9. 繊維材料が、約5〜約150g/m2の範囲の基準重量を有する請求項2に記載の 複合材料。 10.基準重量が、約15〜約35g/m2の範囲にある請求項7に記載の複合材料。 11.請求項1に記載の複合材料から形成された表面シートと、吸収性パッドと 、流体不浸透性の裏布とを含む吸収性物品。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61F 13/511 13/54 B29K 23:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AU,BA ,BB,BG,BR,CA,CN,CU,CZ,EE, GE,HU,ID,IL,IS,JP,KP,KR,L C,LK,LR,LT,LV,MG,MK,MN,MX ,NO,NZ,PL,RO,SG,SI,SK,SL, TR,TT,UA,UZ,VN,YU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 平らな表面と三次元の表面を有するエラストマーの三次元の開口を開けら れたフィルム、および前記エラストマーフィルムの少なくとも平らな表面と結合 したキャリヤー材料を含む複合材料。 2. キャリヤー材料が繊維材料から成る請求項1に記載の複合材料。 3. 繊維材料が不織布材料から成る請求項2に記載の複合材料。 4. 繊維材料が荒い繊維から成る請求項2に記載の複合材料。 5. 繊維材料が織布材料から成る請求項2に記載の複合材料。 6. キャリヤー材料が少なくとも一層のポリマーフィルム材料から成る請求項 1に記載の複合材料。 7. エラストマーフィルムが、天然のポリマー材料と、イソプレン、ブタジエ ン−スチレン材料、スチレンブロック共重合体を含む合成ポリマー材料と、それ らの混合物から成る請求項1に記載の複合材料。 8. 繊維材料が、ポリエステル、ポリオレフィン、アクリル、レーヨン、綿ま たは他のセルロース材料およびそれらの混合物から成る請求項2に記載の複合材 料。 9. 繊維材料が、約5〜約150g/m2の範囲の基準重量を有する請求項2に記載の 複合材料。 10.基準重量が、約15〜約35g/m2の範囲にある請求項9に記載の複合材料。 11.請求項1に記載の複合材料から形成された表面シートと、吸収性パッドと 、流体不浸透性の裏布とを含む吸収性物品。 12.開口を開けられたエラストマー複合材料の製造方法であって、 (a)頂面と底面を有する溶融または半溶融エラストマーフィルム部分を連続し て供給し、しかも前記エラストマーフィルムを所定温度で供給し、 (b)前記エラストマーフィルムの頂面の上にキャリヤー材料を供給し、 (c)前記フィルムおよび前記キャリヤー材料に、場合により、圧縮力を与え、 (d)前記エラストマーフィルムの底面に流体圧力差動の作用を受けさせ、そし て、 (e)前記エラストマーフィルム中に多数の三次元の開口を開けられた構造を形 成するため、及び、前記キャリヤー材料を前記エラストマーフィルムの頂面と結 合して通気性のエラストマー複合材料を形成するために、十分な時間、圧力差動 を維持する、 ことから成る前記の製造方法。 13.キャリヤー材料が、フィルムの上に零または零に近い張力の下で供給され る軽量の材料から成り、その際キャリヤー材料の一体性を破壊することなしにエ ラストマーフィルム上にキャリヤー材料が連続的に供給されることから成る、請 求項12に記載の方法。 14.キャリヤー材料が、エラストマーフィルムが圧力差動を受ける点より前に 、所定の衝突点においてエラストマーフィルムの頂面上に供給される、請求項12 に記載の方法。 15.所定の衝突点が、一部分、エラストマーフィルムの所定温度、キャリヤー 材料の所定温度、およびキャリヤー材料のフィルムに対する所定量の接触圧力に 依存する、請求項14に記載の方法。 16.キャリヤー材料が、圧力差動に伴ういかなる障害または妨害が最小になる ように、所定の位置でフィルム上に供給される、請求項12に記載の方法。 17.キャリヤー材料がフィルムの頂面上に供給されるとき追加の熱がフィルム に供給される、請求項12に記載の方法。 18.キャリヤー材料が、フィルム上に供給される前に加熱される、請求項12に 記載の方法。 19.キャリヤー材料が、フィルム上に供給される前に冷却される、請求項12に 記載の方法。
JP10517798A 1996-10-10 1997-10-09 通気性の弾性ポリマーフィルム積層体 Pending JP2001501883A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72869296A 1996-10-10 1996-10-10
US08/729,629 1996-10-10
US08/728,692 1996-10-10
US08/729,629 US5733628A (en) 1996-10-10 1996-10-10 Breathable elastic polymeric film laminates
PCT/US1997/018537 WO1998015399A1 (en) 1996-10-10 1997-10-09 Breathable elastic polymeric film laminates

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008186965A Division JP4801123B2 (ja) 1996-10-10 2008-07-18 通気性の弾性ポリマーフィルム積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001501883A true JP2001501883A (ja) 2001-02-13
JP2001501883A5 JP2001501883A5 (ja) 2005-06-16

Family

ID=27111728

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10517798A Pending JP2001501883A (ja) 1996-10-10 1997-10-09 通気性の弾性ポリマーフィルム積層体
JP2008186965A Expired - Lifetime JP4801123B2 (ja) 1996-10-10 2008-07-18 通気性の弾性ポリマーフィルム積層体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008186965A Expired - Lifetime JP4801123B2 (ja) 1996-10-10 2008-07-18 通気性の弾性ポリマーフィルム積層体

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0930962B1 (ja)
JP (2) JP2001501883A (ja)
KR (2) KR100516326B1 (ja)
CN (2) CN1181961C (ja)
AU (1) AU744099B2 (ja)
BR (1) BR9712287A (ja)
CA (1) CA2268431C (ja)
DE (1) DE69722947T2 (ja)
EA (1) EA002839B1 (ja)
ES (1) ES2201273T3 (ja)
PL (1) PL187943B1 (ja)
TR (1) TR199900793T2 (ja)
WO (1) WO1998015399A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11348163A (ja) * 1998-06-03 1999-12-21 Mitsui Chem Inc 吸収性物品用バックシート材
JP2002516768A (ja) * 1998-05-29 2002-06-11 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 引裂き抵抗性多孔質伸張可能ウェブ
JP2002361725A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Kawakami Sangyo Co Ltd プラスチック気泡シートの製造方法
JP2005511345A (ja) * 2001-11-30 2005-04-28 トレドガー フィルム プロダクツ コーポレイション 両面柔軟弾力性構成部分を用いた吸収性物品
JP2005246812A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Kao Corp 複合シート及びその製造方法
WO2015008595A1 (ja) * 2013-07-18 2015-01-22 日東電工株式会社 伸縮性積層体およびそれを含む物品
JP2022530020A (ja) * 2019-04-22 2022-06-27 フィテサ フィルム プロダクツ エルエルシー 吸収性物品向けの押出しコーティングされた有孔不織布ウェブ、それを含む吸収性物品、及び有孔不織布ウェブを作成する方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211102B1 (en) * 1999-03-22 2001-04-03 Tredegar Film Products Corporation Vacuum formed coated fibrous mat
US20030195487A1 (en) * 2000-09-22 2003-10-16 Tredegar Film Products Corporation Absorbent article with enhanced cooling
CN1642506A (zh) * 2002-02-14 2005-07-20 麦克内尔-Ppc股份有限公司 用于吸收制品的双层结构
US7674733B2 (en) * 2002-03-22 2010-03-09 Clopay Plastic Products Company, Inc. Breathable and elastic composite materials and methods
US7737215B2 (en) 2005-03-17 2010-06-15 Dow Global Technologies Inc. Compositions of ethylene/α-olefin multi-block interpolymer for elastic films and laminates
US7910658B2 (en) 2005-03-17 2011-03-22 Dow Global Technologies Llc Compositions of ethylene/α-olefin multi-block interpolymer for elastic films and laminates
CN101460123A (zh) * 2006-06-07 2009-06-17 宝洁公司 用于吸收制品的可双轴向拉伸的外覆盖件
TWI411532B (zh) * 2007-01-25 2013-10-11 Clopay Plastic Prod Co 不需機械活化之彈性積層材料
US10391736B2 (en) * 2013-06-11 2019-08-27 Chen-Cheng Huang Breathable and waterproof composite fabric and a method of making the same
JP2017510398A (ja) 2014-03-06 2017-04-13 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 多構成要素トップシート
US10206826B2 (en) 2014-03-06 2019-02-19 The Procter & Gamble Company Three-dimensional substrates
CN106102677B (zh) 2014-03-06 2019-11-08 宝洁公司 多组分顶片
JP6386822B2 (ja) 2014-07-14 2018-09-05 株式会社リブドゥコーポレーション 吸収性物品
US9789644B2 (en) * 2014-11-13 2017-10-17 Adidas Ag Methods of vacuum forming articles of wear
EP3340954B1 (en) 2015-08-26 2020-03-25 The Procter and Gamble Company Absorbent articles having three-dimensional substrates and indicia
DE102015219636B4 (de) 2015-10-09 2023-11-23 Adidas Ag Herstellungsverfahren zum Beschichten eines Gewebes mit einer dreidimensionalen Form
US11350701B2 (en) 2015-10-09 2022-06-07 Adidas Ag Laceless shoe
DE102015219614A1 (de) 2015-10-09 2017-04-13 Adidas Ag Schnürsenkelloser Schuh
US11297902B2 (en) 2016-10-03 2022-04-12 Adidas Ag Laceless shoe
US11758979B2 (en) 2015-10-09 2023-09-19 Adidas Ag Shoe
CN109310532A (zh) 2016-07-01 2019-02-05 宝洁公司 具有改善的顶片干燥度的吸收制品
CN106364003A (zh) * 2016-09-20 2017-02-01 杨明达 高弹性透气折绉式复合无纺布及成型方法
CN106364002B (zh) * 2016-09-20 2020-05-22 杨明达 弹性中空透气折绉式复合无纺布及成型方法
CN106541623B (zh) * 2016-09-20 2019-10-22 杨明达 弹性透气折绉式复合无纺布及成型方法
CN108357184A (zh) * 2018-01-12 2018-08-03 厦门延江新材料股份有限公司 一种复合膜的制备方法
US10258517B1 (en) * 2018-05-25 2019-04-16 Tredegar Film Products Corporation Fluid distribution material for absorbent articles

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US546251A (en) * 1895-09-10 Skein-thread holder
DE3521374A1 (de) * 1985-06-14 1986-12-18 Unilever N.V., Rotterdam Verfahren zum herstellen eines folienverbundes und danach hergestellter folienverbund
US5514470A (en) * 1988-09-23 1996-05-07 Kimberly-Clark Corporation Composite elastic necked-bonded material
US5462541A (en) * 1990-11-13 1995-10-31 Kimberly-Clark Corporation Pocket-like diaper or absorbent article
FR2704179B1 (fr) * 1993-04-19 1996-09-20 Guial Sa Materiau plan composite comportant un film perfore et des fibres thermoplastiques, utilisation et procede de fabrication.
US5336554A (en) * 1993-05-14 1994-08-09 David Knight Stretchable tear resistant porous elastomeric film elements and processes
US5332613A (en) * 1993-06-09 1994-07-26 Kimberly-Clark Corporation High performance elastomeric nonwoven fibrous webs
US5422172A (en) * 1993-08-11 1995-06-06 Clopay Plastic Products Company, Inc. Elastic laminated sheet of an incrementally stretched nonwoven fibrous web and elastomeric film and method
JP3100300B2 (ja) * 1994-01-18 2000-10-16 株式会社日本吸収体技術研究所 多段伸長特性を持つ複合弾性体およびその製造方法
US5635275A (en) * 1994-08-05 1997-06-03 Tredegar Industries, Inc. Lamination of non-apertured three-dimensional films to apertured three-dimensional films and articles produced therefrom
US5762643A (en) * 1994-11-03 1998-06-09 Tredegar Industries, Inc. Vacuum assisted application of thin vapor permeable, liquid impermeable coatings on apertured substrates and articles produced therefrom
EP0803602A4 (en) * 1995-01-12 2002-06-26 Japan Absorbent Tech Inst ELASTIC COMPOSITE BODY WITH MULTIPLE STRETCHABILITY AND METHOD FOR THEIR PRODUCTION

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002516768A (ja) * 1998-05-29 2002-06-11 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 引裂き抵抗性多孔質伸張可能ウェブ
JPH11348163A (ja) * 1998-06-03 1999-12-21 Mitsui Chem Inc 吸収性物品用バックシート材
JP2002361725A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Kawakami Sangyo Co Ltd プラスチック気泡シートの製造方法
JP2005511345A (ja) * 2001-11-30 2005-04-28 トレドガー フィルム プロダクツ コーポレイション 両面柔軟弾力性構成部分を用いた吸収性物品
JP2011025710A (ja) * 2001-11-30 2011-02-10 Tredegar Film Products Corp 両面柔軟弾力性構成部分を用いた吸収性物品
JP4684554B2 (ja) * 2001-11-30 2011-05-18 トレドガー フィルム プロダクツ コーポレイション 両面柔軟弾力性構成部分を用いた吸収性物品
JP2005246812A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Kao Corp 複合シート及びその製造方法
JP4641730B2 (ja) * 2004-03-04 2011-03-02 花王株式会社 複合シート及びその製造方法
WO2015008595A1 (ja) * 2013-07-18 2015-01-22 日東電工株式会社 伸縮性積層体およびそれを含む物品
JP2015020317A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 日東電工株式会社 伸縮性積層体およびそれを含む物品
JP2022530020A (ja) * 2019-04-22 2022-06-27 フィテサ フィルム プロダクツ エルエルシー 吸収性物品向けの押出しコーティングされた有孔不織布ウェブ、それを含む吸収性物品、及び有孔不織布ウェブを作成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU744099B2 (en) 2002-02-14
EP0930962A1 (en) 1999-07-28
WO1998015399A1 (en) 1998-04-16
TR199900793T2 (xx) 2001-11-21
PL333111A1 (en) 1999-11-08
JP2009006717A (ja) 2009-01-15
EA199900344A1 (ru) 1999-10-28
CN1323826C (zh) 2007-07-04
DE69722947D1 (de) 2003-07-24
EP0930962B1 (en) 2003-06-18
CN1248937A (zh) 2000-03-29
CA2268431C (en) 2011-01-04
KR20050061611A (ko) 2005-06-22
DE69722947T2 (de) 2004-05-19
CN1181961C (zh) 2004-12-29
AU7404198A (en) 1999-09-16
KR100545476B1 (ko) 2006-01-24
BR9712287A (pt) 1999-08-31
WO1998015399A8 (en) 1999-10-07
JP4801123B2 (ja) 2011-10-26
ES2201273T3 (es) 2004-03-16
CN1605452A (zh) 2005-04-13
EP0930962A4 (en) 1999-12-29
KR20000071225A (ko) 2000-11-25
EA002839B1 (ru) 2002-10-31
PL187943B1 (pl) 2004-11-30
CA2268431A1 (en) 1998-04-16
KR100516326B1 (ko) 2005-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4801123B2 (ja) 通気性の弾性ポリマーフィルム積層体
US6808789B2 (en) Breathable elastic polymeric film laminates
JP4275859B2 (ja) 弾性タブ積層品
JP2813156B2 (ja) 穿孔不織布及びその製造方法
US6242074B1 (en) Process to melt bond fibers onto three-dimensional formed film to achieve a cloth-like texture and the film produced thereby
US4725473A (en) Cloth-like, liquid impervious composite material and method for making the same
KR100252434B1 (ko) 섬유상표면을갖는시이트물질및그의제조방법
US8562774B2 (en) Method of forming a nonwoven fabric and fastening system that include an auto-adhesive material
KR101351205B1 (ko) 탄성력-부여된 수축 라미네이트
WO2021256146A1 (ja) スパンボンド不織布および衛生材料
US20050163967A1 (en) Apertured film with raised profile elements method for making the same, and the products thereof
JP2001248057A (ja) 多孔質シート
JP2004322553A (ja) 透湿性エラストマーシート

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081106

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081218