JP2001501767A - 高効率電子安定器 - Google Patents

高効率電子安定器

Info

Publication number
JP2001501767A
JP2001501767A JP08535916A JP53591696A JP2001501767A JP 2001501767 A JP2001501767 A JP 2001501767A JP 08535916 A JP08535916 A JP 08535916A JP 53591696 A JP53591696 A JP 53591696A JP 2001501767 A JP2001501767 A JP 2001501767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
terminal
gas discharge
discharge lamp
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP08535916A
Other languages
English (en)
Inventor
ポール,ジョン
レッドル,リチャード
Original Assignee
ポール,ジョン
レッドル,リチャード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポール,ジョン, レッドル,リチャード filed Critical ポール,ジョン
Publication of JP2001501767A publication Critical patent/JP2001501767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/382Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase
    • H05B41/388Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase for a transition from glow to arc
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2881Load circuits; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2881Load circuits; Control thereof
    • H05B41/2882Load circuits; Control thereof the control resulting from an action on the static converter
    • H05B41/2883Load circuits; Control thereof the control resulting from an action on the static converter the controlled element being a DC/AC converter in the final stage, e.g. by harmonic mode starting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/292Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2921Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions
    • H05B41/2925Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions against abnormal lamp operating conditions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/292Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2928Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the lamp against abnormal operating conditions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/382Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase
    • H05B41/384Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase in case of hot-restriking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電源(102、104)により給電される電子安定器。本発明の安定器は、始動電圧およびウォームアップ電圧をガス放電ランプ(116)に供給する。本発明の要旨は、安定器の一部を形成する可変周波数方形波インバータ(105)にある。

Description

【発明の詳細な説明】 高効率電子安定器 背景−発明の分野 本発明はランプ安定器に関し、より詳しくは、メタルハライドランプのような ガス放電ランプの始動および作動のための電力調整およびインターフェーシング を行なう半導体を使用した電子安定器に関する。 背景−従来技術の説明 高輝度で作動するガス放電ランプ、特にメタルハライドランプは、制御された 色での高効率照明を行なう。これらのランプは、放電を開始するための高電圧と 、ランプ始動後の電流を制限する安定器とを必要とする。この機能を与えるのに 、交流(AC)電力線から作動する電圧器およびインダクタが使用されている。 磁気安定器は安価で簡単であるが、多くの欠点を有している。磁気安定器は、鉄 および銅で作られているため大形で重い。磁気安定器は、高力率を得るのに大形 の力率補正コンデンサを必要とする。磁気安定器は、ランプを始動させるのに別 の高電圧イグナイタを必要とする。一般に、磁気安定器は、電力線サイクルの一 部でほぼ飽和して鉄心を作動する。このことは効率を低下させ、熱放出量を増加 させる。磁気安定器は、ランプ電力の制御または電力線電圧変動の補償は殆ど行 なわない。大きくて重い磁気安定器は、トラックライトのような小形の天井取付 け形固定器具には使用できない。 電子安定器は、小形かつ軽量で、これらのランプのための安定化作動を行なう 。電子安定器は、磁気安定器に比べ効率が高くかつランプ電力の安定化ができる 。高輝度放電(HID)ランプ用電子安定器は比較的最近開発されたもので、多 くの問題および欠点があるため商業的導入が制限されている。HIDランプとし て、メタルハライドランプ、高圧ナトリウムランプおよび水銀ランプがある。こ れらのランプは、500V〜25kVまたはこれ以上の始動電圧を必要とする。 アークを維持するには、200〜300Vの開放電圧が必要である。始動直後は 、これらの全てのランプは非常に低いアーク電圧(例えば17V)を有し、従っ て、アーク管を最終定常状態温度にウォームアップするのに充分な電力を発生さ せるための高電流を必要とする。これらのランプの別の特徴は、スイッチング電 源から発せられるような高周波数(例えば5〜200kHz)で作動するとき、 アークがふらつき、不安定になる傾向を有することである。この現象は、ときど き「音響アーク共鳴(acoustic arc resonance)」と呼ばれ、同調回路における 共鳴とは全く異なる現象である。 蛍光ランプ用電子安定器は一般的に、インバータ回路を用いて高周波数の正弦 波を発生させることにより作動可能である。これらの安定器は、上記特徴のため 、HIDランプの作動には適していない。多くの電子安定器は、低周波数方形波 の発生または音響アーク共鳴が生じない狭い「窓(window)」内での高周波数で の作動等の技術を用いてこれらの問題を解決することを試みている。他の技術は 、特殊なランプ構造または互いにインターフェースするように特別設計されたラ ンプおよび安定器を必要とする。これは、これらの特定形式のランプへのこれら の安定器の適用を制限する。 HID用電子安定器は、高い部品コスト、低効率、信頼性の欠如および音響ア ーク共鳴等の理由から、経済的に広く成功してはいない。 コスト、サイズおよび重量を低減させるため、HIDランプをより高い周波数 で作動させる多くの試みがなされている。 従来の全ての電子安定器は、音響アーク共鳴が起こる最高周波数より低い周波 数で作動する。音響アーク共鳴を防止する種々の方法は、実用的な信頼性を証明 してはいない。高周波数安定器の設計には、300kHzという高い周波数での ランプの共振の問題、およびこのような高周波数でのスイッチング損失によるト ランジスタの過熱の問題がある。或る安定器のトポロジーは、ランプに流れる電 力をカスケード接続をなす数段階で処理することを必要とし、このため、コスト 、電力損失および廃棄熱が大きく増大し、かつ信頼性が低下する。 一般に、電子安定器の特徴的な長所は、サイズおよび重量が小さいことである 。コンパクトな固定器具の設計は、この特別な長所を有効に利用して、ランプの 近くに安定器を配置する。安定器の部品は自己発熱し、ランプ熱が安定器温度を 一層上昇させる。温度が10℃上昇する毎に、安定器部品の寿命は50%低下す る。複数の電力処理(power processing)と高周波数スイッチングによる損失が 結合したとき、安定器の信頼性は極めて低くなってしまう。 電子安定器は、入力電力線に存在する高電圧遷移が存在する状態で作動しなけ ればならない。そしてこのような高電圧遷移は点灯時のように、外部電源である 高電圧点灯器によって発生する。安定器内の半導体は、高電圧から生じるこれら の原因による影響を受け易い。安定器の電気配線が、アースまたは安定器の出力 に短絡されるか、安定器の入力に不適当に接続されてしまうこともある。これら の全ての欠陥が安定器回路を破壊する原因になる。既存の殆どの安定器は、12 0Vまたは240V電力線に別々に接続する必要がある。幾つかの異なる電圧が 使用されている場所で使用されるポータブル機器すなわちポータブル安定器は、 不適当な電圧が加えられてしまうことがある。無負荷回路およびランプの始動に 使用される高電圧は、ランプソケットに現れ、使用者にとって危険をもたらす。 メタルハライドランプは、始動の直後に非常に大きな電圧降下(300V以上 に達することがよくある)が生じる。始動中の安定器の無負荷電圧は、この大き な電圧降下に打ち勝って、グローモードからアークモードに遷移させるのに充分 な電流を供給する。ランプの電極は、安定アークを発生できるように、加熱され て白熱するまで充分な電流を受けなくてはならない。従来の多くの安定器では、 信頼できるランプ作動を確保できるようにするために始動直後の遷移時間中の安 定器から充分に高い開放電圧や充分なアーク電流が得られない。特に、寿命末期 のランプの始動が一層困難になる。 ランプのガス充填圧力は、ランプのウォームアップによる温度と共に増大する 。これにより、必要とされる始動電圧が大幅に増大されるため、熱せられたラン プが、電力の遮断により瞬間的に消えてしまうことがある。多くの用途、例えば 、映画用照明、安全照明等では、急速な再始動を必要とする。殆どのランプの冷 却時間は20〜90秒である。大形のメタルハライドランプにおいては、熱い間 では、始動電圧が10〜55kVに上昇する。既存の安定器は、この電圧を発生 させるのに別の特殊スタータを必要とする。これは、「熱間再点弧(hot-restri ke)」能力として知られている。従来の安定器では、ランプを容易に熱間再点弧 することはできない。 1975年に紹介されてから20年経過したが、商業的に製造されでいるメタ ルハライドランプ用電子安定器は、スタジオ、医療用および写真用照明に使用さ れているに過ぎない。大量で低コストな一般照明用マーケットはこれらの高価な 装置を使用する余裕がなく、従来形の磁気安定器を使用し続けている。背景−従来技術、特許の説明 Herzogの1976年7月13日付米国特許第3,969,652号は、ランプに低周波 数方形波を発生させるべく、全波ブリッジを駆動するステップダウン変換器を使 用している。これは縦列に二つの電源ユニットを必要とする。 Cooperの1977年1月18日付米国特許第4,004,188号には同様な構成で、 パルススタータを付加したものが開示されている。この構成も、低周波数方形波 を発生する。 Paul(共同発明者あり)の1980年12月16日付米国特許第4,240,009号 には、全波ブリッジに一定電流を駆動する、トランスに結合された安定化インバ ータが開示されている。電力計回路は、直流(DC)電源から安定化インバータ へと作動する。 Stevensの1981年7月7日付米国特許第4,277,728号には、インバータ(こ の出力が、直列インダクタおよび分路コンデンサからなる共振回路を介して蛍光 ランプを作動する)を駆動する力率補正回路付きスイッチング安定器が開示され ている。インバータは、一般に30kHzの正弦波を発生する。 Nilssenの1991年5月19日付米国特許第5,001,400号は、蛍光ランプを作 動するためのハーフブリッジインバータおよび直列インダクタを使用している。 これは、ロアブリッジトランジスタとインダクタおよびダイオードどを結合する ことにより、インバータの下半部にある同じトランジスタを用いて力率補正を行 なう。 Liu等の1994年12月6日付米国特許第5,371,440号は、1〜2MHzの出 力(該出力は20kHzで変調される)を発生すべく高周波数インバータに接続 された力率補正器を使用している。これは、次に復調され、最終的にコミュテー タによりチョッパ波にされる。これは、干渉を低減させる低周波数ランプ電流 を発生するのに、高周波数磁気を用ることを可能にする。 Neroneの1995年1月10日付米国特許第5,381,076号は、直列のインダク タおよび並列のコンデンサからなる共振回路に接続されるハーフブリッジインバ ータを作動する力率補正器を使用している。これは、ランプを始動させる高電圧 を発生し、次にインバータ周波数をシフトしてランプの作動電流を制御する。 これらの全ての技術は、効率的な低コストHID安定器に適用するとき、多く の欠点を有している。欠点として次のようなものがある。すなわち、数段階の電 力プロセッシングを行なうことによる低効率、音響アーク共鳴を防止する充分に 高い周波数で作動できないこと、分離されたパルスイグナイタが必要なこと、高 コストであること、および/または高度に複雑な電力プロセッシングであること 等である。引用特許に開示された多くの回路は、これらの複雑さのため、大量か つ低コストで商業的に製造するには適していない。低周波数全波ブリッジを利用 する技術は、少なくとも5つの能動デバイスを必要とする。高周波数正弦波を発 生する安定器は、音響アーク共鳴を防止できずかつスイッチング損失により効率 も低い。これらの従来設計の殆どの多段階電力プロセッシングでは、いつでも2 〜3個のトランジスタが能動状態にありかつ直列に接続されている。これらの理 由のため、効率が低く、信頼性に欠けかつ高コストである。これらの多くのテー マは、共同発明者であるPaulの2つの論文「電子安定器(The Flectronic Balla st)」(Power Conversion International 1981 Proce-edings:第467〜48 4頁)および「電子安定器の信頼性(Reliability Asp-ects of Electronic Bal lasts)」(Power Conversion International September 1983 Proceedings:第1 87〜198頁)に更に詳しく説明されている。背景−発明の目的 従って、本発明の目的は、メタルハライドランプおよび他の形式の高輝度ガス 放電ランプを始動および作動させる優れた電子安定器を提供すること、このよう な安定器を低コストで提供すること、および小形かつ軽量な安定器を提供するこ とにある。 本発明の他の目的は、ランプの音響アーク共鳴を防止できる安定器を提供する こと、およびアーク放電からグロー放電へ遷移する間に、ランプに高い無負荷回 路電圧を供する安定器を提供することにある。 本発明の他の目的は、高力率および高効率を有する安定器を提供することにあ る。 本発明の更に別の目的は、信頼性が高く、短絡回路または開放回路のような配 線欠陥により損傷を受けることがなく、かつ安定器の出力ターミナルに不意に触 れた場合に受ける電気ショックの可能性を低減させる安定器を提供することにあ る。 本発明の他の目的は、ランプ電力の簡単な制御を用いた構成の安定器を提供す ることにある。 本発明の他の目的は、広範囲の入力電圧で自動的に作動できるガス放電ランプ 用安定器を提供すること、および調節または変更をすることなく広範囲のランプ を作動できる安定器を提供することにある。 本発明の更に別の目的は、メタルハライドランプのホット再始動を行なうため のコンパクトで、簡単かつ低コストである安定器を提供することにある。図面の簡単な説明 第1図は、本発明の好ましい実施例による回路の概略構成を示す全体的ブロッ ク図である。 第2図は、電圧検出/電流検出/制御回路の詳細図である。 第3図は、インバータ/共振回路の幾つかの変更例を示す概略図である。 第4図は、第1図に付加される電力制御装置の好ましい実施例を示す概略図で ある。 第5図は、始動、ウォームアップおよび作動を示すランプインピーダンスをパ ラメータとして、周波数に対する第1図の共振回路の電圧および電流利得をプロ ットしたものである。 第6図は、第1図のランプおよび安定器の始動、イグニッション、遷移、ウォ ームアップおよび安定作動中の周波数、ランプ電圧およびランプ電流の変動を示 すタイミング図である。 第7図は、第1図の本発明のインバータ出力およびランプについてのアイドル 作動状態および始動作動状態中の種々の電圧波形および電流波形を示すものであ る。 第8図は、第1図の本発明のインバータ出力およびランプについてのウォーム アップ作動状態および安定作動状態中の種々の電圧波形および電流波形を示すも のである。発明の全体的原理 上記理由から、本発明者等は、電源とガス放電ランプとの間で接続され、ガス 放電ランプの始動および作動を行なうことができる電子安定器を開発した。本願 に開示する電子安定器は、可変周波数インバータ、高電圧始動を行なうための二 重共振網およびフィードバック制御装置、グローモードからアークモードへの遷 移、急速ウォームアップを行なうための始動後の高電流供給、および定電力定常 作動とを行なう。高周波数作動によりアーク共振が防止され、全ての作動フェー ズにソフトスイッチングを用いることにより効率が最高になる。 電源は入力電力調整器(input power conditioner)に接続されており、該調整 器は、入力電力源を、緩衝し、濾過し、整流しかつ一般に350〜400Vの濾 過DC電圧源に変換するためのいずれかのまたは全ての要素で構成できる。電力 調整回路の構成は、入力電源に基づいて定まる。AC電力線入力の好ましい実施 例は、全波整流器に接続されたEMIフィルタを使用する。EMIフィルタは、 安定器回路で発生する高周波数干渉を低減する。整流器は、入力ACを全波脈動 DCに変換する。脈動DCはブースト力率補正器に供給され、該力率補正器の機 能は、(1)電源から供給される電流の形状を変化させてほぼ単一の力率を達成 すること、および(2)安定器用の一毅に350〜400Vの調整されたDC電 圧を供給することにある。これらの回路は、当業界で良く知られており、調整コ ンプライアンスにとって必要である。力率補正器の作動は、例えば80〜240 VACの広範囲の値の間の任意の電力線電圧に対し、濾過されかつ調整された出 力電圧の付加利益を与える。他の構成要素として、能動力率補正およびDC電源 調整を必要としない120V電力から作動する倍電圧整流器がある。他のバリエ ーションは、受動力率補正を採用することである。 力率補正器のDC出力は、DCをACの高周波数方形波に変化させるインバー タに供給される。ハーフブリッジ、フルブリッジその他の多くの異なる構成が可 能である。一般に、インバータには、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ( MOSFET)が使用されるが、他の形式の半導体スイッチングデバイスを使用 することもできる。インバータは、例えば80〜500kHzの広範囲の周波数 に亘って作動できる。インバータ出力は、各サイクルにおいてゼロからDCバス 電圧(例えば350V)へと遷移する。インバータの出力は、ランプ抵抗に基づ いて設計された共振回路に接続されており、その共振回路は2つの異なる共振周 波数を有する。好ましい構造は、インバータ出力に取り付けられた第1インダク タと、該第1インダクタと直列のコンデンサと、該コンデンサからインバータお よび電源の共通戻り回路に接続された第2インダクタとを使用している。ランプ は、第2インダクタを横切って接続される。第2インダクタは、第1インダクタ の約10〜20倍大きいインダクタンスを有する。ランプインピーダンスにより 、この回路網に応答して2つの共振周波数が存在する。ランプ抵抗が大きいとき (すなわち、ランプが点火(イグニッション)されないとき)、2つのインダク タおよびコンデンサは、第1周波数共振(「無負荷共振周波数」ともいう)を形 成する。ランプ抵抗が小さいとき(すなわち、ランプが小さな電圧降下を伴って 点火および作動されたとき)、第2インダクタは必然的に短絡され、第1インダ クタおよびコンデンサが第2のより高い共振周波数(「負荷共振周波数」ともい う)を形成する。インバータの周波数を変えることにより、ランプを横切る電圧 およびランプを流れる電流は広範囲に亘って変化する。 ランプの状態は、その数段階の作動中に変化する。この変化は、ランプ電圧お よび/またはランプ電流を検出することにより、およびフィードバック装置にお けるこれらの値のアナログ信号を用いることにより検出される。制御回路は電流 信号および/または電圧信号を受けかつ該信号の変化に応答してかつ、あらかじ め定められたタイミングシーケンスにより可変周波数発振器の周波数を変化させ る。制御装置の出力は、制御装置の出力を増幅しかつレベルシフトさせる駆動回 路に接続されている。また、駆動回路は、約180°の位相差をもつ2つの出力 信号を供給する。駆動回路のこれらの2つの出力がインバータのトランジスタを 作動させる。 インバータは、ハードスイッチングまたはソフトスイッチングで作動する。ハ ードスイッチングとは、トランジスタが、その出力ターミナル間に実質的な電圧 が存在する場合にターンオンされることを意味する。次に、これらのターミナル 間のキャパシタンス(緩衝を目的として、寄生的または意図的に設けられる)が 放電されてスイッチング損失を引き起こす。低周波数(約50kHzまで)では 、ハードスイッチングにより引き起こされるスイッチング損失は通常許容できる が、小形HIDランプの音響アーク共鳴を防止するのに要求される高周波数では 、このスイッチング損失は非常に重要な意味をもつ。スイッチが、ハーフブリッ ジまたはフルブリッジインバータトポロジーでしばしば見られるように、その出 力に直接接続された導通ダイオードをターンオフする場合には、この損失はかな り大きい。 電力用トランジスタがソフトスイッチングで作動する場合には、ターンオン時 に該トランジスタを横切る電圧は本質的にゼロである。このため、ターンオン損 失は劇的に低減される。ゼロボルトスイッチング(ZVS)または遷移共振(Tr ansition Resonance)と呼ばれるソフトスイッチングは、高周波数での高効率を 達成する当然の方法である。 本発明のインバータはソフトスイッチングモードで作動する。ソフトスイッチ ング技術は、インバータに付与される負荷が、ターンオン時にスイッチの電流が 負で、ターンオフ時には正になるという性質を必要とする。このような負荷は、 通常、スイッチング周波数での遅れ位相角を有する。すなわち、負荷は誘導性負 荷である。ソフトスイッチングを達成する別の方法は、スイッチの導通時間中に 電流が、前後に数回切り換わる共振負荷を持たせ、かつスイッチ電流が正である ときにスイッチにより遮断されることである。本発明者等は、この作動形式を、 「サブハーモニックソフトスイッチング」と呼ぶ。ソフトスイッチングはまた、 スイッチが電流を両方向に導通できることを必要とする。MOSFETデバイス では、トランジスタがターンオフされるときに、ボディダイオード(body diode )が負の電流の経路を形成する。例えばバイポーラ接合トランジスタまたはIGBT 等の内部ダイオード(internal diode)を用いることなく他の形式のスイッチを 使用する場合には、インバータの各スイッチを横切る反並行ダイオード(anti-pa rallel diode)を付加してもよい。 ランプは、安定器に対し非常に広範囲の負荷インピーダンスを呈する。始動前 は、ランプは無負荷回路である。ランプ中のガスを絶縁破壊(break down)する には、高電圧を発生させなくてはならない。始動後は、ランプは非常に低い電圧 (約17V)を有する。ランプがウォームアップすると、アーク要素が完全にイ オン化されるまで、ガス圧力および温度が多数秒の時間に亘って増大する。この ウォームアップ時間中、ランプの電圧が、70〜120Vの最終値に達するまで 上昇する。ランプの急速ウォームアップは、ランプの定常状態電流よりも、ウォ ームアップ中に、より大きな電流(通常、50%増加)を必要とする。安定器は 、始動サイクルおよびウォームアップサイクル中に、これらの各ランプ条件に必 要な電圧および電流を供給する。最初は、作動周波数は、低い方の共振周波数よ り高い周波数(好ましくは、高い方の共振周波数の1/3より僅かに高い周波数 )に設定される。これは、アイドル周波数を形成する。高い方の共振周波数の1 /3より僅かに高い周波数にアイドル周波数を設定することの利点は、ランプが その始動後に低インピーダンスになった後、コントローラが、インバータの周波 数をウォームアップ時間中のアイドル周波数にリセットすると、サブハーモニッ クソフトスイッチングが自動的に達成されることである。アイドリング作動およ びウォームアップを同じ周波数にすると、制御回路を簡単化できる。始動時に、 インバータの出力電圧(およびランプを横切る電圧)は、インバータ周波数をア イドル周波数(例えば125kHz)から低い方の共振周波数(例えば80kH z)に低下させることにより上昇される。この電圧上昇は、直列コンデンサと、 直列インダクタおよび並列インダクタの合計との共振作用により増大される。ラ ンプを始動させるための1〜5kVのランプ電圧は容易に達成される。ランプが 始動すると、電流センサまたは電圧センサがランプ電流の増大および/またはラ ンプ電圧の低下を検出し、かつ制御回路が、インバータ周波数をより高いウォー ムアップ値に瞬時に増大させる。上記理由のため、ウォームアップ周波数は、ア イドル周波数(すなわち、一般的な313kHzの第2共振周波数の1/3より 僅かに高い周波数。例えば125kHz)と同じ周波数、または第2共振周波数 より僅かに高い周波数になるように選択される。いずれの場合にもソフトスイッ チングは維持される。この周波数を調節することにより、ウォームアップ中のラ ンプ電流は、任意の所望値(例えば、定常作動電流より50%高い値)に設定で きる。 適当な時間遅延の後、またはランプ電圧が、ウォームアップ完了を表示する値 に上昇した後、制御回路は、インバータ周波数を、更に最終作動値(例えば500 kHz)に増大させる。最終周波数は、音響アーク共鳴の最高周波数またはイン バータ負荷網の第2共振周波数のうちの高い方の周波数より高い周波数となるよ うに選択される。前述のように、低い周波数では、アークは不安定になり、揺ら ぎまたは消滅する。最高音響アーク共鳴周波数より高い周波数での作動は、この 好ましくない問題を防止する。二重共振網は、始動時のランプ電圧およびウォー ムアップ時および作動時のランプ電流の制御を可能にする。また、二重共振網は 、各作動モードについての作動周波数を適正に選択することにより、全ての作動 モード時のソフトスイッチングを可能にする。 本願に開示する電子安定器は可変周波数インバータ、二重共振網、およびフィ ードバック制御装置を使用して、高電圧始動、グローモードからアークモードへ の遷移、高電流および急速ウォームアップおよび定ワット数定常作動を行なう。 アーク共振は高周波数での作動により防止され、かつ全ての作動フェーズにおい てソフトスイッチングを使用することにより効率および信頼性が最高になる。 第1図−安定器の概略説明 第1図は、本発明の安定器の好ましい実施例を電気回路図の形態で概略的に示 すものである。電力は、入力電力調整器(input conditioner)100に接続され たターミナル102、104に供給される。入力電力調整器100は、用途の要 求に応じて、干渉濾過、整流および力率補正を行なう。入力電力調整器には、電 子工業分野で良く知られた技術を用いて、これらの項目のいずれかまたは全てを 行なう機能をもたせることができる。入力電力調整器100の出力は、ほぼ100 〜450V、一般に350〜400Vの電圧を有するDC電源103である。ま た、入力電力調整器100は直流電源103の安定化を行なうことにもなろう。 インバータ105は、DC電源103と局部接地戻り回路(local ground re- turn)との間で直列に接続された2つの電力MOSFETトランジスタ106、 108からなる。このトランジスタは順方向導通とは逆方向の電流を許すボディ ダイオードを含む。MOSFETは、駆動回路300によりこれらのゲートに供 給される信号により制御されて、交互に導通する。 インバータ105の出力109における電圧は、DC電源103と接地戻り回 路との間で交番し、インバータ出力109で方形波を発生する。該方形波の周波 数は、駆動回路300への入力111、113の周波数に等しくしてもよいし、 駆動回路300のトグルフリップフロップ回路により前記周波数の1/2に除す こともできる。駆動回路300は、増幅/レベルシフト回路を有している。任意 であるが、駆動回路300に、分相回路および/または1つのMOSFETのタ ーンオフと他のMOSFETのターンオンとの間に短いデッドタイムを挿入する 回路(図示せず)を設けて、重畳導通(overlapping conduction)を防止するこ とができる。 インバータ105の出力109は、直列コンデンサ112に接続された直列イ ンダクタ110からなる共振回路600に接続されている。コンデンサ112の 出力は、ランプ116の一方のターミナルおよび並列インダクタ114の1次巻 線120に接続されている。ランプ116の他方のターミナルは、電流検出器5 00を介して、並列インダクタ114の1次巻線120の第2ターミナルに接続 されている。並列インダクタ114および電流検出器500の第2ターミナルは 、コンデンサ118を介して接地戻り回路に戻る。並列インダクタ114は、電 圧検出器400に接続された2次巻線122を有する。インバータ出力109で の電圧は、可変周波数の方形波である。この方形波は、濾過されかつ共振回路6 00を介してランプ116に導かれる。 インバータ105の周波数は、制御回路200の制御により変化される。これ は、良く知られたアナログ回路を用いて、またはインバータ周波数を発生するた めのアナログ/デジタル変換器と関連して作動するマイクロプロセッサを用いて 実施される。最小周波数は、コンデンサ112、118およびインダクタ110 、114の直列共振(すなわち、共振回路600の低い方の無負荷共振周波数) であり、一般に80kHzである。最大周波数は、コンデンサ112、118お よびインダクタ110の直列共振(すなわち、共振回路600の高い方の負荷共 振周波数)およびランプ116の音響アーク共鳴の最大周波数のいずれか高い方 より高い。この周波数は、アーク管寸法およびランプの他の特性に基づいて定ま る。50〜150Wのランプについては、インバータ105の一般的な定常作動 周波数は400〜500kHzである。 これらの限界間で周波数を変化させることにより、ランプ116での電圧およ び電流は、始動に必要な高電圧から、ウォームアップに必要な高電流に変化され 、次に定常ランプ作動のための通常の電流および電圧に変化される。 ランプの状態は、電圧検出器400および電流検出器500によりモニタリン グされる。これらの回路は、概略的にいえば、検出抵抗器、変圧器、整流器およ びフィルタ(これらは良く知られている)の組合せからなり、便利な値に調整さ れたランプ116の電圧および電流のアナログを形成する。電流検出器500に は電流変成器を使用するのが好ましい。ランブ116の高周波数AC電流および 電圧は、電圧検出器400におよび電流検出器500に含まれた整流手段及び容 量手段により検出されかつ濾過される。電圧検出器400の出力402および電 流検出器500の出力502は、制御回路200への入力として供給する。 制御回路200は、ランプ116への電流およびランプ116を横切る電圧の 変化に応答して上記種々の周波数変化を発生する。制御回路200は、駆動回路 300に接続された2つの出力111、113を発生する。出力111、113 の周波数は、幾つかのプリセット時間遅延、および、電圧検出器400および電 流検出器500の出力における信号により決定されるランプ116の状態の関数 であるシーケンスで変化される。一般に、出力111、113は同じ周波数の方 形波であり、かつ50%より僅かに小さいデューティ比および180°位相シフ トをもつ、インバータ105の出力周波数でもある。別の構成として、インバー タ105の出力周波数の2倍の一般的な50%デューティ比をもつ1つのみの方 形波出力にすることもできる。この場合には、駆動回路300は、1/2トグル フリップフロップ回路(divide-by-two toggle flip-flop circuit)およびイン バータのトランジスタ16、108の重畳導通を防止するための手段を有してい る。 第1図−作動シーケンス 安定器のターンオン時に、制御回路200の出力周波数は「アイドル」値(一 般に、125kHz)にプリセットされる。周波数は一定時間(一般に50ミリ 秒)中に低下し、かつコンデンサ112、118およびインダクタ110、11 4の直列共振周波数に到達する。これにより、並列インダクタ114の巻線12 0を横切る高い始動電圧が発生し、ランプ116をイグニッションする。ランプ 116が始動すると、電圧検出器400の出力が低下し、電流検出器500の出 力が増大し、かつ制御回路200の出力が、出力111の周波数を、急速に「ウ ォームアップ」周波数(一般に、125kHzまたは400kHz)に増大させ る。これにより、共振回路600の出力での高電流がランプ116に供給され、 急速ウォームアップが行なわれる。この周波数は、一般に10〜45秒の時間遅 延の間維持される。急速ウォームアップ時間の終時に、周波数は、一般に500 kHzの定常値に再び増大される。この定常値は、所望の電流レベル、電圧レベ ルおよびワット数レベルでランプ116を作動するように選択される。 制御回路200には、故障検出等の付加機能をもたせることができる。例えば 、ランプ116が始動し損なった場合または取り外されている場合には、制御回 路200が電流検出器500からの信号を受けないであろう。ランプ116の電 流が検出されなくて適当な時間遅延が経過した後、制御回路200は、周波数を 125kHzのアイドル周波数に低下させる。これにより、ソフトスイッチング が確保され、無負荷インバータ105の過大スイッチング損失を防止する。或い は、制御回路200が出力111、113をターンオフして、始動の連続的試み を防止するように構成することもできる。 第2図−制御回路の詳細 第2図は、一般的実施例における制御回路200を更に詳細に示すものである 。ランプ116の電圧が、インダクタ114の巻線120を横切って存在する。 インダクタ114の補助巻線122は、ランプ電圧を、容易に処理できる値に低 下させる巻数比を有する。巻線120対巻線122の巻数比は、一般に200: 1である。巻線122の出力はダイオード202、コンデンサ206および抵抗 器204により整流されかつ濾過される。このDC電圧出力は、ランプ電圧のア ナログであり比較器208に印加される。比較器208は、その他方の入力に基 準電圧210をも受け入れる。 ランプ116を通る電流は、電流検出変成器201の1次巻線を通って流れる 。変成器201の2次巻線は、一般に、50:1の比をもちランプ電流のアナロ グを供給する。この電流は、ダイオードブリッジ212で整流され、コンデンサ 216で濾過され、かつ抵抗器214により電圧に変換される。従って、コンデ ンサ216を横切る電圧は、ランプ電流のアナログである。この電圧は、比較器 218の非変換入力に印加される。該比較器218の変換入力は基準電圧220 に接続される。比較器208、218の出力はORゲート222に入力され、該 ORゲートは、いずれかの信号が出力を発生することを可能にする。ORゲート 222の出力は第2ORゲート234に接続され、該ORゲート234の他方の 出力は、電源電圧224、コンデンサ226、抵抗器228、ダイオード230 および抵抗器232からなるパワーアップリセット回路に接続されている。この 組合せは、電力が回路に供給されるとパルスを発生し、回路を補正状態に初期化 する。これは、ORゲート234の出力を用いて行なわれ、R−Sフリップフロ ップ256を「セット」状態に設定し、出力Qを発生させる。 コントローラIC278は可変周波数発振器を有し、その周波数は、タイミン グノード282から流出する電流に応答して変化できる。この電流は、タイミン グノード282および抵抗器275の固定電圧により決定される固定成分を有す る。R−Sフリップフロップ256の出力Qが、抵抗器258を介してトランジ スタ262にベース電流を供給するとき、トランジスタ262が「オン」に保持 されていると、通常、抵抗器270を通る電流の付加成分が存在する。これによ り、最初の「アイドル」周波数が設定される。R−Sフリップフロップ256が 「リセット」されると、トランジスタ262がターンオフされ、タイミングノー ド282から流出する電流は、抵抗器270および抵抗器276を流れる変化電 流によりコンデンサ268を横切る電圧が増大すると、徐々に減少する。抵抗器 276の他端は、基準電圧284(該基準電圧は、通常、タイミングノード28 2の電圧より高い)に接続されている。これは、周波数を、最初は「アイドル」 周波数(例えば、125kHz)に設定し、次に周波数を共振回路600の無負 荷共振周波数(例えば80kHz)近くの値まで徐々に低下させることにより、 安定器の始動作用を与える。 R−Sフリップフロップ256のリセットは、一般的に1秒間、リセット可能 な低周波数スタータ発振器246の制御により周期的に行なわれる。この発振器 の出力は、コンデンサ248および抵抗器250により微分されかつダイオード 252を介してR−Sフリップフロップ256のリセット入力Rに供給される。 リセット信号が存在しない場合には、抵抗冊254が、R−Sフリップフロップ 256のリセット入力Rを接地に導く。 前述の電流検出器回路により検出されるランプ電流の増大により表示されるよ うに、ランプ116が始動すると、比較器218の出力が増大する。高い信号が ORゲート222、234を通りかつR−Sフリップフロップ256を設定する 。R−Sフリップフロップ256のQ出力が「高」になりかつベース抵抗器25 8を介してトランジスタ262をターンオンする。トランジスタ262はコンデ ンサ268を急速放電し、これによりタイミングノード282から流出する電流 の突然の増大をもたらす。タイミングノード電流の増大は、コントローラIC2 78の出力111、113での周波数の増大をもたらす。インバータの出力電圧 109の周波数は、一般に125kHzのウォームアップ周波数に増大する。 比較器218の高い出力信号はまた、抵抗器236およびコンデンサ240か らなるウォームアップ時間遅延回路に入力される。一般に、この時間遅延は、ラ ンプ116がウォームアップする充分な時間である10〜60秒に設定される。 ダイオード238は、この長い時間遅延回路のための急速リセット作用を与える 。比較器244および基準信号242はコンデンサ240の電圧を検出し、かつ ウォームアップ時間遅延が消尽したときに、ベース抵抗器274を介して、トラ ンジスタ264をターンオンするデジタル信号を供給する。トランジスタ264 が、抵抗器272を接地することにより(これにより、コントローラIC278 の周波数を500kHzの最終「定常」値に増大させる)ウォームアップ時間遅 延が消尽した瞬間にターンオンすると、タイミングノード282から流出する電 流に付加電流が付加される。 比較器244の高出力は、リセット可能なスタータ発振器246の始動を不可 能にする。 ランプ116が始動する前に、インバータ105の徐々に低下する出力周波数 により、並列インダクタ114を横切る電圧が徐々に増大する。該電圧の一部が 、インダクタ114の第2巻線122、ダイオード202、コンデンサ206お よび抵抗器204によりピーク検出される。例えば、ランプ116が熱過ぎるこ とによりランプ116が始動に失敗すると、コンデンサ206を横切る電圧は、 比較器208の閾電圧210に到達するまで、インバータ105の周波数の低下 により増大し続ける。比較器208の出力は「高」に増大し、かつORゲート2 22、234を介してR−Sフリップフロップ256を設定する。R−Sフリップ フロップ256のQ出力はベース抵抗器258を介してトランジスタ262をタ ーンオンし、これによりインバータ105の周波数が125kHzのアイドル値 に増大される。R−Sフリップフロップ256は、リセット可能なスタータ発振 器246がR−Sフリップフロップ256をリセットするまでセット状態に留ま り、ランプ116のための新たな始動を試みる。この始動の試みは、ランプ11 6が始動するか、任意に設けるタイミング回路(図示せず)がインバータ105 をターンオフするまで反復される。 第3図−出力回路の変更例 第3(a)図〜第3(e)図は、第1図に示した出力回路についての多くの変 更例を示す。 第3(a)図は、単一の直列コンデンサ112を示し、第2直列コンデンサ1 18は省略されている。直列インダクタ110は、ここでは、ランプ116と直 列に直接配置されている。この接続は、一層高い始動電圧を発生させるため、直 列インダクタ110と接続できる特殊パルスイグナイタの使用を可能にする。1 0〜55kVの始動パルスの使用により、幾つかのランプの瞬間的再始動を行な うことができる。この形式の用途では、直列インダクタ110が直列インジェク ションパルススタータとして利用される。直列インダクタ110の巻線はタップ 巻線を有し、ステップアップ自動変成器を形成している。高電圧コンデンサ93 0はスパークギャップ920と直列に接続されており、該スパークギャップ92 0は、直列インダクタ110のタップ910に接続されている。始動中に、並列 インダクタ114を横切って、例えば5kVの高電圧が発生する。この電圧は高 電圧ダイオード940により整流されかつコンデンサ930に印加される。充電 電流は抵抗器950により制限され、該抵抗器950はまた、充電コンデンサ9 30の時定数を設定する。コンデンサ930を横切る充分な電圧が発生すると、 スパークギャップ920が放電しかつコンデンサ930の電荷をタップ巻線91 0にダンプする。これにより、コンデンサ930の電圧の数倍の高電圧パルスを 直列インダクタ110に発生する。このパルスは、安定器により通常発生される 電圧と直列に発生しかつホット再始動中でもランプ116の充填ガスをブレーク ダウンする作用をする。この作用は、ランプ116が始動するまで、抵抗器95 0およびコンデンサ930により決定される周波数で反復される。インバータ1 05には、高電圧始動パルスがインバータ105に影響を与えないようにするた めの付加クランプダイオードまたは他の保護回路手段を設けることができる。 第3(b)図は、直列コンデンサ111とコンデンサ118との間でキャパシ タンスが等しく分割された好ましい接続例を示す。これらのコンデンサは比較的 容量が小さく、接地への配線またはアークが故障した場合に流れることがある電 力線周波数電流からの絶縁を形成する。これは、ランプ116のターミナルに触 れた場合の電気ショックから保護するための優れた信頼性および手段を形成する 。なぜならば、電力線周波数電流が小形コンデンサ112、118により遮断さ れるからである。 第3(c)図は、直列インダクタ110の巻線を、共通磁気コア上の2つの巻 線130、132で置換することにより、直列イングクタ110の形態を変形し たものであり、巻線130はインバータ105の出力109での電流経路内にあ り、巻線132は接地回路への戻り経路内にある。インダクタ110の巻線は、 回路作動に必要なインダクタンスである通常モード電流の直列インダクタンスを 形成する。インダクタ110に存在する共通モードインダクタンスは、安定器か ら流出して配線およびランプ116に流入することがある共通モード干渉電流を 減少させ、これにより共通モード干渉を低減させる。 第3(d)図は、共振網600が、4つのトランジスタ106、108、14 0、142からなるフルブリッジの出力に接続されているフルブリッジ構成を示 す。この構成によればは、ハーフブリッジインバータ構成により得られるよりも 高い電力出力が得られる。この技術により、マルチキロワット安定器(multi-ki low-att ballasts)を構成できる。駆動回路300は4つの出力を発生し、トラ ンジスタ108、140は1対の位相で駆動され、トランジスタ106、142 は逆位相で駆動される。 第3(e)図は基本構成の変更例であり、共振網600のキャパシタンスが、 DCバス103から回路の接地戻り回路に接続された2つの直列コンデンサ11 2、118により形成されている。コンデンサ112、118は、DCバスの高 周波数バイパスと、共振キャパシタンスとの二重機能を有する。 第4図−説明、ワット数制御 ここで第4図には、コスト高の高周波数乗算器回路を用いることなく、ランプ 116のワット数を検出する技術が示されている。インバータ105は高周波数 で作動しかつランプ116の電力と比較して無視できる電力を消費する。従って 、インバータ105へのDC入力での平均電力は、作動ランプ116の電力とほ ぼ等しい。低電力MOSFET108の電源と接地戻り回路との間には、インバ ータ105に供給される電流を測定するための電流検出抵抗器124が接続され ている。入力電力調整器100は、DCバス103の調整された電圧をインバー タ105に供給するように設計しなければならず、従って抵抗器124を通る平 均電流は、ランプ116の始動後のランプワット数に比例する。 抵抗器124を横切って測定される電圧降下は、フィードバック信号として使 用される。この信号は、直列抵抗器604を通って、演算増幅器610の反転入 力に入る。演算増幅器610の非反転入力は、所望ワット数を表す固定電圧基準 606に接続される。フィードバックコンデンサ608は、抵抗器124を横切 って得られた電流信号のフィードバックループ安定化および平均化を行なう。抵 抗器612を通る増幅器610の出力は、タイミングノード282から流出する 電流を変化させ、これにより、ランプ116の定常フェーズ中に、コントローラ IC278の出力111、113での出力周波数を変化させる。制御回路出力1 11、113の変化する周波数は、インバータ105の出力周波数の変化を引き 起こし、これにより、共振網600の周波数共振作用によるランプ電流の変化が 引き起こされる。当業者に知られているように、DCバス103が調整されてい ない場合には、DCバス103の電圧に抵抗器124を横切る電流信号を乗じる ことにより、インバータ105の入力電力のDCバス103の電圧に比例する信 号を容易に発生できる。リニア近似法を使用しかつ抵抗器124を横切る電流信 号からDCバス103の電圧の一部を減じることにより一層簡単化される。この 結果は、DCバス103の電圧変化が小さい場合には、インバータ105の入力 電力にほぼ比例する信号となる。 第5図−説明、共振網のプロット 第5(a)図は、インバータ105の電圧出力からランプ116を横切る電圧 までの共振網600の伝達関数をプロットしたものである。周波数は、横軸上に 10kHzから1MHzまで表示され、利得は、縦軸上に−60から−H40d Bまで示されている。それぞれ、10Ωから100kΩまで10倍ずつの間隔の 種々のランプインピーダンスについての一群の曲線がプロットされている。直列 共振周波数は、共振網600の直列インダクタ110および直列コンデンサ11 2、118の作用による323kHzの周波数でのピークを表示する。このピー クは、ウォームアップ中のランプ116を表す10Ωのランプインピーダンスに ついての曲線の特徴である。作動の軌跡は、ランプ116が非作動状態から、始 動、次にウォームアップ、最後に定常作動へと移行するときの周波数および伝達 関数の変化に従って得られる。この軌跡は、安定器のアイドル周波数である点A から出発する経路上で矢印により示されている。回路のターンオン後、周波数は 、この経路上で、点Aから無負荷共振周波数の近くの点Bまで徐々に減少される 。この周波数(一般に、80kHz)で、共振回路600は非常に高い利得(3 0 dB)を有しかつランプ116を始動させる高電圧を与える。この高電圧はラン プ116に急速なブレークダウンを引き起こし、このため、ランプインピーダン スに、点Bでの無負荷回路から10Ωインピーダンスへの急激な変化が生じる。 前述のように、この作用は、安定器の制御回路200により検出される。インバ ータ105の周波数は、点Cでの約125kHzの「ウォームアップ」周波数ま で増大される。ランプ116がウォームアップするのに充分な遅延時間が経過し た後、安定器は、周波数を、直列共振周波数より高い周波数すなわち点D(この 点Dは、500kHzの定常周波数である)まで上昇させる。この点で、ランプ 116はウォームアップされており、そのインピーダンスはほぼ100Ωである 。第5(b)図は第5(a)図と同様な図面であるが、この図面は、ランプ電流 伝達関数に対するインバータ電圧出力105を示すものである。曲線は、100 kΩから10Ωまでの種々のランプ116のインピーダンスについでの伝達関数 を示すものである。横軸は第5(a)図と同じ周波数キャリブレーションを有し かつ縦軸は−120dBから−20dBまでである。「アイドル」点Aは軌跡の 開始点であり、電流は、点Bから点Cへと移動するときにランプ116内に流れ 始める。「ウォームアップ」中の電流が点Cに示されており、「定常」電流が点 Dに示されている。点Bから僅かに左方のピーク(80kHz)は、共振網60 0の無負荷共振周波数を表し、かつ点Dの左方のピーク(323kHz)は、共 振網600の負荷共振周波数を表す。 第6図−タイミングの説明 第6図はタイミング図である。第6(a)図はインバータ105の周波数、第 6(b)図はランプ116の電圧、第6(c)図は、ランプ116および安定器 の幾つかの作動状態中のランプ116の電流を示す。より詳しくは、安定器の始 動が第6図の左側に示されている。ランプ116の状態は、点火、グローからア ークへの遷移、ウォームアップ、および最終の定常状態である。第6(a)図の 周波数曲線を参照すると、電力のターンオン後、安定器は125kHzのアイド ル周波数で作動する。始動時間中、周波数は80kHzの無負荷共振周波数の近 くの値まで減少する。これにより、ランプ116を横切る電圧が、第6(b)図 の電圧曲線により示すように急速に上昇される。ランプ116が点火されると、 その電流は、第6(c)図の電流曲線に示す「遷移」時間中に急速に増大する。 始動後、インバータ105の周波数は、負荷共振周波数の1/3より僅かに高い 値または直列共振周波数より高い周波数に増大される。これらのいずれの値もラ ンプ116の急速ウォームアップに使用でき、両周波数ともインバータ105の ソフトスイッチング作動を可能にする。ランプ電流は、定常電流より約50%高 い値に増大される。インバータ周波数は、ウォームアップ中またはウォームアッ プ後に、500kHzの値に増大される。これは、制御回路100のタイムアウ ト作用の結果である。ウォームアップ時間中、ランプ116の温度および圧力が 増大し、このためランプ電圧は、約17Vから最終値90Vに徐々に上昇する。 ランプ116がウォームアップされると、電流が徐々に減少する。 第7図−説明、波形 第7図は、インバータ出力109およびランプ116での作動の種々の波形を 示す。第7(a)図の電圧および第7(b)図の電流は、安定器が最初にターン オンされかつ周波数が125kHzであるときのアイドル時間中の状態を示す。 ブリッジの出力電圧のプロットは、ソフトスイッチングによる比較的遅い遷移を 行なうほぼ方形波を示す。第7(b)図では、インバータ出力109の電流は三 角形波であり、点火されていないランプ116の電圧は丸頂方形波(頂部が丸い 方形波)である。第7(b)図は、インバータ出力109の電流が、ロアブリッ ジトランジスタ108のターンオン中に正であること(このことは、ソフトスイ ッチングを行なう上で必要である)を示している。 始動中、周波数は第7(c)図に示すように低下し、この場合にも、インバー タ出力109の電圧は方形波である。第7(d)図は、共振網600の無負荷共 振により発生される非常に高いランプ電圧を示す。80kHzのこの周波数で、 インバータ出力109の電流はインバータ出力109の電圧を遅延させ、かつ、 インバータ105のトップトランジスタ106がターンオフされると正になる( これは、ソフトスイッチングに必要な条件である)。 第8図−説明、波形 第8図は、ウォームアップ中および定常作動中のインバータ出力109の電圧 および電流の同様なプロットである。ウォームアップ中のインバータ出力109 の電圧が第8(a)図に示されている。第8(b)図に示すインバータ出力10 9の電流は、この周波数での回路のソフトスイッチングを満足できる形状を有す る。インバータ出力109の電流の500kHzでの高周波数作動が第8(c) 図に示されている.。第7図および第8図のプロットは、安定器の全ての作動状 態について、ソフトスイッチング、高効率かつ低損失作動が維持されることを示 している。 要約、分枝および範囲 以上から、本発明により、メタルハライドランプおよび他の種々の高輝度ガス 放電ランプを始動させかつ作動させる高効率電子安定器が提供されることが理解 されよう。本発明の安定器は電力処理トランジスタの個数を減少でき、従って信 頼性および効率を高めることができる。また、本発明はあらゆるランプ形式およ び電源と互換性がありかつ種々の電力線から種々のランプを広範囲に作動させる ことができる。また、本発明の高効率電子安定器は、他に次のような長所を有す る。 ・低コストで電子安定器を提供できる。 ・小形かつ軽量の安定器である。 ・ランプの音響アーク共鳴を防止できる安定器である。 ・高い開放電圧を有する安定器である。 ・高い力率を有する安定器である。 ・電気ショックの可能性を低減できる安定器である。 ・ランプ電力を簡単に制御できる安定器である。 ・電源および配線の故障から保護できる安定器である。 ・低コストかつコンパクトな形態をなすホット再始動可能な安定器である。 上記説明には多くの特定事項が含まれているが、これらの特定事項は本発明の 範囲を限定するものと解釈すべきではなく、本発明の現に好ましい実施例の幾つ かを示すに過ぎないと解釈すべきである。例えば、簡単なアナログ回路により実 施されるものとして示したコントローラ100は、内蔵形アナログ/デジタル変 換器または比較器からの入力およびインバータ駆動周波数をデジタル的に発生す る出力をもつマイクロコントローラのようなデジタル回路で置換できる。 本発明の他の変更例は、極めて高い始動電圧を必要とする高キロワット数ラン プを作動させる2つの対称的な対向直列インダクタを用いたフルブリッジインバ ータおよびホット再ストライクパルススタータを使用することである。 従って、本発明の範囲は、実施例として説明されたものではなく、請求の範囲 の記載およびこれらの法的均等物により決定すべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 レッドル,リチャード スイス国,シーエイチ−1756 オニーン ズ,デリ−ラ カブチェ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.直流電源とガス放電ランプとの間を接続するための電子安定器において、 可変周波数で交流電圧を発生させるための、前記直流電源に接続できるイン バータと、 第1および第2ターミナルを備えたコンデンサと、 入口ポートおよび出口ポートを備えかつ実質的な誘導性部品からなる回路網 とを有し、 前記インバータが第1および第2出力ターミナルを備え、前記回路網の前記 入力ポートが第1および第2ターミナルを備え、 前記コンデンサの前記第1ターミナルが前記インバータの前記第1出力ター ミナルに接続され、 前記コンデンサの前記第2ターミナルが前記回路網の前記入力ポートの前記 第1ターミナルに接続され、 前記回路網の前記入力ポートの前記第2ターミナルが前記インバータの前記 第2出力ターミナルに接続され、 前記回路網の前記出力ポートが前記ガス放電ランプに接続され、 前記出力ポートが短絡回路状態にあるとき、前記回路網の前記入力ポートが 第1インダクタンス値を有し、 前記出力ポートが無負荷回路状態にあるとき、前記回路網の前記入力ポート が、前記第1インダクタンス値より実質的に大きい第2インダクタンス値を有 することを特徴とする電子安定器。 2.前記インバータに接続された制御回路手段と、入力および出力を備えた検出 手段とを更に有し、該検出手段の前記入力は前記ガス放電ランプに接続され、 前記検出手段は前記制御回路手段に接続され、前記検出手段は前記ガス放電ラ ンプの状態を検出するように構成され、前記制御回路手段は、前記検出手段の 前記出力の関数として前記インバータの周波数を制御するように構成されてい ることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の電子安定器。 3.前記検出手段は、前記ガス放電ランプの始動を検出できるように前記ガス放 電ランプに接続されたモニタリング手段を備えていることを特徴とする請求の 範囲第2項に記載の電子安定器。 4.前記直流電源と前記インバータとの間に接続された、前記インバータに印加 される電圧を変化させる電力変換器を更に有することを特徴とする請求の範囲 第1項に記載の電子安定器。 5.前記インバータに供給される平均電力を有効に検出する電力検出手段と、該 電力検出手段に応答して、前記インバータの周波数を有効に変化させるフィー ドバック回路手段とを更に有し、前記ガス放電ランプに供給される電力が所定 レベル近くに維持されることを特徴とする請求の範囲第1項仁記載の電子安定 器。 6.前記回路網は、前記入力ポートの前記第1ターミナルに接続された第1ター ミナルおよび前記出力ポートの前記第1ターミナルに接続された第2ターミナ ルを備えた第1インダクタと、前記入力ポートの前記第1ターミナルに接続さ れた第1ターミナルおよび前記入力ポートの前記第2ターミナルに接続された 第2ターミナルを備えた第2インダクタとを更に有し、該第2インダクタが前 記第1インダクタのインダクタンスより大きいインダクタンスを有することを 特徴とする請求の範囲第1項に記載の電子安定器。 7.前記第1インダクタは第2巻線を更に有し、該第2巻線はパルス電圧源に接 続され、該パルス電圧源は、前記直流電源が供給されるときに作動するように 構成され、前記第1巻線は前記第2巻線より多い巻数を有し、前記第1巻線は 前記ガス放電ランプを始動させるのに充分な電圧を発生することを特徴とする 請求の範囲第6項に記載の電子安定器。 8.前記直流電源は交流電源に接続された力率補正回路手段であり、該力率補正 回路手段は、力率を増大させ、前記交流電源の高調波電流を減少させ、かつ前 記インバータへの直流電源を制御することを特徴とする請求の範囲第1項に記 載の電子安定器。 9.直流電源と、グローモードまたはアークモードで作動できるガス放電ランプ との間に接続される電子安定器において、 可変周波数で交流電圧を発生させるための、前記直流電源に接続できるイン バータと、 第1ターミナルおよび第2ターミナルを備えたコンデンサと、 入力ポートおよび出力ポートを備えかつ実質的な誘導部品からなる回路網と を有し、 前記インバータが第1および第2出力ターミナルを備え、前記回路網の前記 入力ポートが第1および第2ターミナルを備え、 前記コンデンサの前記第1ターミナルが前記インバータの前記第1出力ター ミナルに接続され、 前記コンデンサの前記第2ターミナルが前記回路網の前記入力ポートの前記 第1出力ターミナルに接続され、 前記回路網の前記入力ポートの前記第2ターミナルが前記インバータの前記 第2出力ターミナルに接続され、 前記回路網の前記出力ポートが前記ガス放電ランプに接続され、 前記回路網の前記入力ポートは、前記出力ポートが短絡回路状態にあるとき 、第1インダクタンス値を有し、 前記回路網の前記入カポートは、前記出力ポートが無負荷回路状態にあると き、前記第1インダクタンス値より実質的に大きい第2インダクタンス値を有 し、 前記インバータ夕は、前記ガス放電ランプが始動する前に第1周波数で作動 するように構成され、前記第1周波数は、前記第2インダクタンスと前記コン デンサのキャパシタンスとの共振周波数に等しい第2周波数より高いけれども 、前記第1インダクタンスと前記コンデンサのキャパシタンスとの共振周波数 に等しい第3周波数より低く、 前記インバータは、前記ガス放電ランプが始動するまでおよび始動した後に 、前記第2周波数に近づくように低下する周波数で連続的に作動するように構 成され、 前記インバータは、少なくとも前記ガス放電ランプの作動が前記グローモー ドから前記アークモードに変化するまで、前記第1周波数近くの周波数に近づ くように低下する周波数で作動するように構成され、 前記インバータは、前記ガス放電ランプの作動が前記グローモードから前記 アークモードに変化した後、前記第3周波数より高い周波数で作動するように 構成され、 前記ガス放電ランプが、始動され、前記グローモードからアークモードに遷 移し、かつ定常状態で作動することを特徴とする電子安定器。 10.直流電源とガス放電ランプとの間に接続される電子安定器において、 可変周波数で交流電圧を発生させるための、前記直流電源に接続できるイン バータを有し、該インバータが第1および第2出力ターミナルを備え、 前記インバータの前記第1出力ターミナルに接続された第1ターミナルと、 第2ターミナルとを備えたコンデンサと、 該コンデンサの前記第2ターミナルに接続された第1ターミナルと、第2タ ーミナルとを備えた第1インダクタと、 前記第1インダクタの前記第2ターミナルに接続された第1ターミナルと、 前記インバータの前記第2出力ターミナルに接続された第2ターミナルとを備 えた第2インダクタとを有し、 前記ガス放電ランプが、前記第2インダクタの前記第1ターミナルに接続さ れた第1ターミナルと、前記第2インダクタの前記第2ターミナルに接続され た第2ターミナルとを備え、 前記第2インダクタは、前記第1インダクタのインダクタンスより大きいイ ンダクタンスを有することを特徴とする電子安定器。 11.前記ガス放電ランプはグローモードまたはアークモードで作動でき、 前記インバータは前記ガス放電ランプが始動する前に第1周波数で作動する ように構成され、前記第1周波数は、前記第1インダクタのインダクタンスと 第2インダクタのインダクタンスとの合計と前記コンデンサのキャパシタンス との間の共振により決定される第2周波数より高く、しかしながら、前記第1 インダクタのインダクタンスと前記コンデンサのキャパシタンスとの間の共振 により決定される第3周波数より低く、前記インバータは、前記ガス放電ラン プが始動するまで前記第2周波数に近づくように抵下する周波数で作動するよ うに構成され、 前記インバータは、前記ガス放電ランプの始動後に、前記第1周波数近くの 周波数に近づくように増大する周波数で、前記ガス放電ランプが前記グローモ ードから前記アークモードに変化するまで作動するように構成され、 前記インバータは、前記ガス放電ランプが前記グローモードから前記アーク モードに変化した後、上記第3周波数より高い周波数で作動するように構成さ れ、 前記ガス放電ランプが、始動され、前記グローモードからアークモードに遷 移し、かつ定常状態で作動することを特徴とする電子安定器。 12.前記直流電源は、交流電圧源に接続された整流回路手段であることを特徴と する請求の範囲第10項に記載の電子安定器。 13.前記インバータは、前記直流電源に接続された2つの電力用トランジスタス イッチの直列接続により形成され、各電力用トランジスタスイッチは、第2タ ーミナルから第3ターミナルに流れる電流を制御する第1ターミナルを備え、 各電力用トランジスタスイッチは、前記第3ターミナルから第2ターミナルに 流れる電流を導くことができることを特徴とする請求の範囲第10項に記載の 電子安定器。 14.前記第1インダクタの第1ターミナルか前記インバータの前記第1出力ター ミナルに接続され、前記第2インダクタの第1ターミナルが前記第1インダク タの第2ターミナルおよび前記ガス放電ランプの前記第1ターミナルに接続さ れ、前記第2インダクタの第2ターミナルが前記ガス放電ランプの第2ターミ ナルに接続され、第1コンデンサの第1ターミナルが前記直流電源の正のター ミナルに接続され、前記第1コンデンサの第2ターミナルが前記ガス放電ラン プの前記第2ターミナルに接続され、第2コンデンサの第1ターミナルが前記 ガス放電ランプの前記第2ターミナルに接続され、前記第2コンデンサの第2 ターミナルが前記直流電源の負のターミナルに接続されていることを特徴とす る請求の範囲第13項に記載の電子安定器。 15.前記電力用トランジスタスイッチは、該スイッチの各々を横切る電圧が実質 的にゼロであるときにターンオンされることを特徴とする請求の範囲第13項 に記載の電子安定器。 16.前記直流電源は正のターミナルおよび負のターミナルを有し、前記インバー タは2対の電力用トランジスタスイッチで形成され、各電力用トランジスタス イッチは、第2ターミナルから第3ターミナルに流れる電流を制御する第1タ ーミナルを備え、前記各電力用トランジスタスイッチは、前記第3ターミナル から第2ターミナルに流れる電流を導くことができ、前記各電力用トランジス タスイッチは前記正のターミナルと負のターミナルとの間で直列に接続され、 前記インバータの出力ターミナルは前記対をなす各電力用トランジスタスイッ チの接続部により形成されていることを特徴とする請求の範囲第10項に記載 の電子安定器。 17.前記第2インダクタは第1巻線および第2巻線を備えた2巻線インダクタで あり、前記第1巻線は、前記第1イングクタの前記第2ターミナルに接続され た第1ターミナルと、前記インバータの第2出力ターミナルに接続された前記 第1巻線の第2ターミナルとを有し、前記ガス放電ランプの前記第1ターミナ ルは前記第2巻線の第1ターミナルに接続され、前記ガス放電ランプの前記第 2ターミナルは前記第2巻線の第2ターミナルに接続されていることを特徴と する請求の範囲第10項に記載の電子安定器。 18.前記インバータの前記可変周波数は、前記ガス放電ランプが前記アークモー ドになった後、前記ガス放電ランプの最高の音響アーク共振周波数より高いこ とを特徴とする請求の範囲第10項に記載の電子安定器。 19.前記第1インダクタは第1巻線および第2巻線を有し、前記第1インダクタ の前記第1巻線は、前記コンデンサの前記第2ターミナルと前記ガス放電ラン プとの間に接続されており、前記第2巻線は前記インバータの前記第2出力タ ーミナルと前記ガス放電ランプとの間に接続されていることを特徴とする請求 の範囲第10項に記載の電子安定器。 20.直流電源とガス放電ランプとの間に接続される電子安定器において、 1)第1および第2出力ターミナルに、ランプの作動条件に応答する可変周 波数で交流電圧を発生させるための、前記直琉電源に接続できるインバータと 、 2)第1および第2ターミナルを備えたコンデンサと、 入口ポートおよび出口ポートを備えかつ実質的な導電性部品からなる回路網 とを有し、 前記回路網の前記入力ポートが第1および第2ターミナルを備え、 前記コンデンサは、前記インバータの前記第1出力ターミナルに接続された 第1ターミナルと、前記回路網の前記入力ポートの前記第1ターミナルに接続 された第2ターミナルとを備え、 前記回路網の前記入力ポートの前記第2ターミナルが前記インバータの前記 第2出力ターミナルに接続され、 前記出力ポートが短絡回路状態にあるとき、前記回路網の前記入力ポートが 第1インダクタンス値を有し、前記出力ポートが無負荷回路状態にあるとき、 前記回路網の前記入力ポートが第2インダクタンス値を有し、 前記回路網の前記出力ポートが前記ガス放電ランプに接続され、 前記ガス放電ランプの始動、グローからアークへの遷移、ウォームアップお よび安定作動を行なう方法が、 前記ガス放電ランプが始動する前に第1周波数で前記インバータを作動させ るステップを有し、前記第1周波数は、前記回路網の前記出力ポートが無負荷 回路状態にあるときには、前記コンデンサと前記回路網のインダクタンスとの 間の共振周波数により決定される第2周波数より高いけれども、前記回路網の 前記出力ポートが短絡回路状態にあるときには、前記コンデンサのキャパシタ ンスと前記回路網の前記入力ポートのインダクタンスとの間の共振により決定 される第3周波数より低く、 前記ガス放電ランプが始動するまで、前記第1周波数から前記第2周波数に 近づくように低下する周波数で前記インバータを作動させるステップと、 前記ガス放電ランプの前記グローからアークへの遷移が生じるまで、前記第 1周波数の近くにに向かって増大する周波数で前記インバータを作動させるス テップと、 前記ガス放電ランプが安定作動状態になる前記第3周波数より高い第4周波 数で前記インバータを作動させるステップとを更に有することを特徴とする方 法。 21.前記ガス放電ランプの最高の音響アーク共振周波数より高い前記第4周波数 を確立するステップを有することを特徴とする請求の範囲第20項に記載の方 法。 22.前記ガス放電ランプを通る電流およびガス放電ランプを横切る電圧を検出し かつ前記インバータの可変周波数を次のように、すなわち、 1)前記ガス放電ランプを通る電流が電流閾値を超えるか、前記ガス放電ラ ンプを横切る電圧が電圧閾値を超えるまで、前記インバータの周波数が、前記 第1周波数から前記第2周波数に近づくように低下し、次に、 2)周波数が、前記電流閾値を超える前記ガス放電ランプの前記電流に応答 して前記第1周波数の近くの周波数に向かって増大し、次に、周波数は、少な くとも前記ガス放電ランプの前記グローからアークへの遷移が生じるまで、前 記第1周波数の近くの周波数に留まり、次に、前記インバータの周波数は前記 第4周波数まで増大し、または、 3)周波数が、前記電圧閾値を超える前記ガス放電ランプの前記電圧に応答 して前記第1周波数の近くの周波数に向かって増大し、一定時間の経過後、前 記インバータの周波数が再び前記第2周波数に近づくように低下するように、 制御することを特徴とする請求の範囲第20項に記載の方法。 23.直流電源とガス放電ランプとの間に接続される電子安定器においで、 1)ランプの作動条件に応答する可変周波数で交流電圧を発生させるための 、前記直流電源に接続できるインバータと、 2)該インバータに接続される共振回路とを有し、該共振回路は入力ポート および出力ポートを備え、 前記共振回路の入力ポートが電圧源に接続されかつ前記共振回路の出力ポー トが無負荷回路になると、前記共振回路の前記出力ポート電圧は第2周波数で の共振ピークを有し、 前記共振回路の入力ポートが電圧源に接続されかつ前記共振回路の出力ポー トが短絡回路になると、前記共振回路の前記出力ポート電流は第2周波数より 高い第3周波数での共振ピークを有し、 前記共振回路の前記入力ポートが前記インバータに接続され、 前記共振回路の前記出力ポートが前記ガス放電ランプに接続され、 前記ガス放電ランプの始動、グローからアークへの遷移、ウォームアップお よび安定作動を行なう方法が、 前記ガス放電ランプが始動する前に第1周波数で前記インバータを作動させ るステップを有し、前記第1周波数は、前記第2周波数より高いけれども、前 記第3周波数より低く、 前記ガス放電ランプが始動するまで、前記第1周波数から前記第2周波数に 近づくように低下する周波数で前記インバータを作動させるステップと、 前記ガス放電ランプの前記グローからアークへの遷移が生じるまで、前記第 1周波数の近くにに向かって増大する周波数で前記インバータを作動させるス テップと、 前記ガス放電ランプが安定作動状態になる前記第3周波数より高い第4周波 数で前記インバータを作動させるステップとを更に有することを特徴とする電 子安定器。 24.前記第4周波数は前記ガス放電ランプの最高の音響アーク共振周波数より高 いことを特徴とする請求の範囲第23項に記載の電子安定器。 25.前記ガス放電ランプを通る電流の変化およびガス放電ランプを横切る電圧の 変化が、前記方法により前記インバータの可変周波数を変化させることを特徴 とする請求の範囲第23項に記載の電子安定器。
JP08535916A 1995-05-26 1996-05-24 高効率電子安定器 Pending JP2001501767A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/451,123 1995-05-26
US08/451,123 US5677602A (en) 1995-05-26 1995-05-26 High efficiency electronic ballast for high intensity discharge lamps
PCT/US1996/007696 WO1996038024A1 (en) 1995-05-26 1996-05-24 High efficiency electronic ballast

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001501767A true JP2001501767A (ja) 2001-02-06

Family

ID=23790905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08535916A Pending JP2001501767A (ja) 1995-05-26 1996-05-24 高効率電子安定器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5677602A (ja)
JP (1) JP2001501767A (ja)
WO (1) WO1996038024A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006511057A (ja) * 2002-12-20 2006-03-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高輝度放電灯の2つの状態の動作
JP2006244908A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Koito Mfg Co Ltd 放電灯点灯回路
JP2006252921A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Koito Mfg Co Ltd 放電灯点灯回路
US7845806B2 (en) 2007-02-13 2010-12-07 Seiko Epson Corporation Discharge lamp control device controlling lighting of a discharge lamp, and projector using the same
US8294390B2 (en) 2009-07-27 2012-10-23 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Discharge lamp lighting apparatus
US8305000B2 (en) 2009-07-27 2012-11-06 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Discharge lamp lighting apparatus
JP2013513917A (ja) * 2009-12-10 2013-04-22 アゾディジタル・スプウカ・ジ・オグラニチョノン・オドポヴィエドニアウノシツィオン 高強度放電ランプの制御方法及び高強度放電ランプの供給システム
KR20160014176A (ko) * 2014-07-28 2016-02-11 한경대학교 산학협력단 변압기를 사용하는 고휘도 방전 램프용 공진형 이그니션 회로

Families Citing this family (140)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0992483A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Minebea Co Ltd 高輝度放電灯点灯装置
DE19608655A1 (de) * 1996-03-06 1997-09-11 Bosch Gmbh Robert Leistungssteuerung einer mit Wechselstrom betriebenen Hochdruckgasentladungslampe, insbesondere für Kraftfahrzeuge
FR2753333B1 (fr) * 1996-09-06 1998-11-27 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif d'amorcage et d'alimentation de tube fluorescent
US5866993A (en) 1996-11-14 1999-02-02 Pacific Scientific Company Three-way dimming ballast circuit with passive power factor correction
US5781418A (en) * 1996-12-23 1998-07-14 Philips Electronics North America Corporation Switching scheme for power supply having a voltage-fed inverter
US6172468B1 (en) * 1997-01-14 2001-01-09 Metrolight Ltd. Method and apparatus for igniting a gas discharge lamp
DE19708791C5 (de) * 1997-03-04 2004-12-30 Tridonicatco Gmbh & Co. Kg Steuerschaltung und elektronisches Vorschaltgerät mit einer derartigen Steuerschaltung
DE69828484T2 (de) * 1997-04-17 2005-08-25 Toshiba Lighting & Technology Corp. Entladungslampe und beleuchtungsvorrichtung
US5998941A (en) * 1997-08-21 1999-12-07 Parra; Jorge M. Low-voltage high-efficiency fluorescent signage, particularly exit sign
EP0935909A2 (en) * 1997-09-01 1999-08-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Circuit arrangement
EP0941639A1 (en) * 1997-09-01 1999-09-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Circuit arrangement
US6094017A (en) * 1997-12-02 2000-07-25 Power Circuit Innovations, Inc. Dimming ballast and drive method for a metal halide lamp using a frequency controlled loosely coupled transformer
US6160362A (en) * 1998-01-07 2000-12-12 Philips Electronics North America Corporation Ignition scheme for a high intensity discharge lamp
IL123029A (en) * 1998-01-22 2003-02-12 Jbp Technologies Ltd Method and device for operating electronic ballasts for high intensity discharge (hid) lamps
US6040661A (en) * 1998-02-27 2000-03-21 Lumion Corporation Programmable universal lighting system
US6255783B1 (en) * 1998-03-17 2001-07-03 Ventex Group Llc Gas discharge lamp power supply with feed forward compensation for input voltage variations
FR2776887B1 (fr) * 1998-03-27 2000-06-16 Valeo Vision Dispositif pour l'alimentation d'une lampe a decharge de projecteur de vehicule automobile
FR2779288B1 (fr) * 1998-06-02 2000-08-18 Valeo Electronique Module d'alimentation d'une lampe a decharge, notamment de projecteur de vehicule automobile
US6495971B1 (en) * 1998-06-13 2002-12-17 Hatch Transformers, Inc. High intensity discharge lamp ballast
US6157142A (en) * 1998-10-15 2000-12-05 Electro-Mag International, Inc. Hid ballast circuit with arc stabilization
US6100652A (en) * 1998-11-12 2000-08-08 Osram Sylvania Inc. Ballast with starting circuit for high-intensity discharge lamps
GB9825298D0 (en) * 1998-11-18 1999-01-13 Microlights Ltd An electronic ballast
US6963178B1 (en) * 1998-12-07 2005-11-08 Systel Development And Industries Ltd. Apparatus for controlling operation of gas discharge devices
US6900600B2 (en) 1998-12-11 2005-05-31 Monolithic Power Systems, Inc. Method for starting a discharge lamp using high energy initial pulse
US6114814A (en) * 1998-12-11 2000-09-05 Monolithic Power Systems, Inc. Apparatus for controlling a discharge lamp in a backlighted display
US6111369A (en) * 1998-12-18 2000-08-29 Clalight Israel Ltd. Electronic ballast
US6031339A (en) * 1999-01-03 2000-02-29 Hewlett-Packard Company Efficient electronic ballast for fluorescent tubes
US6194843B1 (en) * 1999-01-29 2001-02-27 Electro-Mag International, Inc. HID ballast with hot restart circuit
JP3520795B2 (ja) * 1999-02-15 2004-04-19 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
KR100291042B1 (ko) * 1999-03-09 2001-05-15 이광연 고출력 고휘도 방전램프용 전자식 안정기
GB2352342B (en) * 1999-04-06 2003-09-10 Zetex Plc Discharge lamp driver circuit
US6452340B1 (en) * 1999-04-09 2002-09-17 Acuity Brands, Inc. Luminaire starting aid device
US6465971B1 (en) * 1999-06-02 2002-10-15 Jorge M. Parra Plastic “trofer” and fluorescent lighting system
US6411041B1 (en) * 1999-06-02 2002-06-25 Jorge M. Parra Non-thermionic fluorescent lamps and lighting systems
US6259615B1 (en) 1999-07-22 2001-07-10 O2 Micro International Limited High-efficiency adaptive DC/AC converter
US6804129B2 (en) 1999-07-22 2004-10-12 02 Micro International Limited High-efficiency adaptive DC/AC converter
DE10084850T1 (de) * 1999-07-26 2002-06-27 Microlights Ltd Verbesserungen an und im Zusammenhang mit elektrischen Leuchten
DE19941437A1 (de) * 1999-08-30 2001-03-01 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Schaltungsanordnung zum Betrieb mindestens einer Entladungslampe
JP2003510001A (ja) * 1999-09-17 2003-03-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Llc変換器及びllc変換器を制御する方法
DE19963292A1 (de) * 1999-12-27 2001-06-28 Tridonic Bauelemente Elektronisches Vorschaltgerät
KR100697726B1 (ko) * 2000-02-10 2007-03-21 페어차일드코리아반도체 주식회사 전자식 안정기를 구비한 램프 시스템
CN1363203A (zh) * 2000-02-29 2002-08-07 皇家菲利浦电子有限公司 电子镇流器
GB2360150B (en) * 2000-03-10 2002-02-20 Microlights Ltd Improvements in and relating to high intensity discharge lighting
DE10013207B4 (de) * 2000-03-17 2014-03-13 Tridonic Gmbh & Co Kg Ansteuerung von Leuchtdioden (LED's)
US6388397B1 (en) * 2000-04-20 2002-05-14 Matsushita Electric Works, Ltd. Discharge lamp lighting device
ATE286347T1 (de) * 2000-09-15 2005-01-15 Tridonicatco Gmbh & Co Kg Elektronisches vorschaltgerät mit zwischenkreisregelung
US6380694B1 (en) * 2000-09-22 2002-04-30 Matsushita Electric Works R & D Laboratory Variable structure circuit topology for HID lamp electronic ballasts
US6653799B2 (en) * 2000-10-06 2003-11-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for employing pulse width modulation with a bridge frequency sweep to implement color mixing lamp drive scheme
US6674249B1 (en) * 2000-10-25 2004-01-06 Advanced Lighting Technologies, Inc. Resistively ballasted gaseous discharge lamp circuit and method
US6577075B2 (en) * 2000-11-14 2003-06-10 Shafrir Romano High intensity discharge lamp magnetic/electronic ballast
EP1227706B1 (en) 2001-01-24 2012-11-28 City University of Hong Kong Novel circuit designs and control techniques for high frequency electronic ballasts for high intensity discharge lamps
US6628093B2 (en) * 2001-04-06 2003-09-30 Carlile R. Stevens Power inverter for driving alternating current loads
US6844682B1 (en) * 2001-04-06 2005-01-18 Carlile R. Stevens Fluorescent ballast with emergency lighting capability
US7397203B1 (en) * 2001-04-06 2008-07-08 Lumenergi, Inc. Fluorescent ballast with unique dimming control
JP2003151787A (ja) * 2001-08-29 2003-05-23 Harison Toshiba Lighting Corp 高圧放電ランプ点灯装置および自動車用ヘッドライト装置
US6577076B2 (en) * 2001-09-04 2003-06-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Adaptive control for half-bridge universal lamp drivers
US6577078B2 (en) * 2001-09-26 2003-06-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electronic ballast with lamp run-up current regulation
CN100539799C (zh) * 2001-10-31 2009-09-09 皇家飞利浦电子股份有限公司 电路装置
US6580231B1 (en) * 2001-12-05 2003-06-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Color mixing in HID lamp at VHF frequencies
DE10200022A1 (de) * 2002-01-02 2003-07-17 Philips Intellectual Property Schaltungsanordnung zum Betrieb einer oder mehrerer Lampen
DE10200047A1 (de) * 2002-01-02 2003-07-17 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Vorschaltgerät für eine Lampe und Verfahren zum betreiben eines Vorschaltgeräts für eine Lampe
DE10202645A1 (de) * 2002-01-23 2003-07-31 Philips Intellectual Property Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung einer Gasentladungslampe und Beleuchtungssystem mit Gasentladungslampe und Ansteuervorrichtung
JP2003323992A (ja) * 2002-02-26 2003-11-14 Mitsubishi Electric Corp 放電灯点灯装置
DE10210804B4 (de) * 2002-03-12 2004-05-27 B & S Elektronische Geräte GmbH Vorschaltgerät für eine Entladungslampe
US7515446B2 (en) 2002-04-24 2009-04-07 O2Micro International Limited High-efficiency adaptive DC/AC converter
US6856519B2 (en) 2002-05-06 2005-02-15 O2Micro International Limited Inverter controller
US6650067B1 (en) * 2002-05-14 2003-11-18 Aurora Lighting, Inc. Electronic ballast for discharge lamps
FR2840127B1 (fr) * 2002-05-27 2004-07-30 Ge Med Sys Global Tech Co Llc Convertisseur electronique double resonance a demarrage en deux temps
US7109665B2 (en) * 2002-06-05 2006-09-19 International Rectifier Corporation Three-way dimming CFL ballast
US6667586B1 (en) * 2002-09-03 2003-12-23 David Arthur Blau Variable frequency electronic ballast for gas discharge lamp
US6696797B1 (en) * 2002-09-03 2004-02-24 David Arthur Blau Electronic ballast having valley frequency modulation for a gas discharge lamp
DE10326573A1 (de) * 2003-06-12 2005-01-27 Zippy Technology Corp., Hsin-Tien Integriertes Stromversorgungsgerät für Datengeräte
JP2005016958A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Fanuc Ltd モータ駆動装置
US6919694B2 (en) * 2003-10-02 2005-07-19 Monolithic Power Systems, Inc. Fixed operating frequency inverter for cold cathode fluorescent lamp having strike frequency adjusted by voltage to current phase relationship
DE10349036A1 (de) * 2003-10-22 2005-05-25 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Elektronisches Vorschaltgerät mit Schutzschaltung für den Schalttransistor eines Wandlers
US7038396B2 (en) * 2003-10-22 2006-05-02 Amf Technology, Inc. Electronic high intensity discharge lamp driver
US7109668B2 (en) * 2003-10-30 2006-09-19 I.E.P.C. Corp. Electronic lighting ballast
DE10351621B4 (de) * 2003-11-05 2013-05-16 Osram Gmbh Elektronisches Vorschaltgerät sowie Verfahren mit bei Ausfall der Licht emittierenden Einrichtung weiterzubetreibenden Wandler
EP1698214B1 (en) * 2003-12-19 2008-03-12 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Method and circuit arrangement for operating a discharge lamp
US6952085B2 (en) * 2004-01-02 2005-10-04 General Electric Company Continuous mode ballast with pulsed operation
US6975076B2 (en) * 2004-01-02 2005-12-13 General Electric Company Charge pump circuit to operate control circuit
US7394209B2 (en) 2004-02-11 2008-07-01 02 Micro International Limited Liquid crystal display system with lamp feedback
US6958581B2 (en) * 2004-03-05 2005-10-25 Matsushita Electric Works, Ltd. High-intensity discharge lamp operating device and method for controlling the high-intensity discharge lamp
WO2005098902A2 (en) * 2004-04-09 2005-10-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. High-pressure sodium lamp
US7161305B2 (en) * 2004-05-19 2007-01-09 Monolithic Power Systems, Inc. Method and apparatus for single-ended conversion of DC to AC power for driving discharge lamps
TWM265641U (en) * 2004-06-09 2005-05-21 Rilite Corportation Double shielded electroluminescent panel
IL162916A (en) * 2004-07-08 2009-08-03 Eltam Ein Hashofet Process for operating a discharge bulb
US7139680B2 (en) * 2004-07-15 2006-11-21 Crydom Limited Apparatus and method for standby lighting
US7312586B2 (en) * 2004-08-12 2007-12-25 Montante Charles J Ballast power supply
US20070194721A1 (en) * 2004-08-20 2007-08-23 Vatche Vorperian Electronic lighting ballast with multiple outputs to drive electric discharge lamps of different wattage
DE102004044180A1 (de) 2004-09-13 2006-03-16 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Elektronisches Vorschaltgerät mit Pumpschaltung für Entladungslampe mit vorheizbaren Elektroden
US7064588B2 (en) * 2004-10-07 2006-06-20 Lien Chang Eletronic Enterprise Co., Ltd. Half-bridge inverter of dual N-MOS with a push/pull control chip
US7148633B2 (en) * 2004-10-18 2006-12-12 Beyond Innovation Technology DC/AC inverter
US7737642B2 (en) * 2004-10-18 2010-06-15 Beyond Innovation Technology Co., Ltd. DC/AC inverter
US7339327B2 (en) * 2005-01-11 2008-03-04 Temic Automotive Of North America, Inc. Resonant circuit for halogen lighting
DE102005008483A1 (de) * 2005-02-24 2006-08-31 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH EVG für Hochdruckentladungslampe mit Strommesseinrichtung
US7675244B2 (en) * 2005-06-29 2010-03-09 Perkinelmer Optoelectronics, N.C., Inc. System and method for power supply for lamp with improved constant power mode control and improved boost current circuit
US20080136343A1 (en) * 2005-08-11 2008-06-12 Yu Chung-Che Resonant DC/AC inverter
CA2626575C (en) * 2005-10-17 2015-01-06 Acuity Brands, Inc. Constant lumen output control system
US7372213B2 (en) * 2005-10-19 2008-05-13 O2Micro International Limited Lamp current balancing topologies
WO2007049358A1 (en) 2005-10-25 2007-05-03 Matsushita Electric Works, Ltd. Method and apparatus for operating very high pressure short arc discharge lamps
MXPA05011674A (es) * 2005-10-28 2006-03-27 Luxtronic S A De C V Dispositivo ahorrador de energia para sistemas de alumbrado publico y metodo.
US7339330B2 (en) * 2005-12-06 2008-03-04 Matsushita Electric Works Ltd. Methods and circuits for instant hot restart of high intensity discharge lamps
DE202006004296U1 (de) * 2006-03-17 2006-06-14 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Ausschaltzeitregelung
US7372216B2 (en) * 2006-04-03 2008-05-13 Ceelite Llc Constant brightness control for electro-luminescent lamp
US7329996B2 (en) * 2006-05-04 2008-02-12 Lite Puter Enterprise Co., Ltd. Sine wave light-adjusting apparatus
US7589480B2 (en) * 2006-05-26 2009-09-15 Greenwood Soar Ip Ltd. High intensity discharge lamp ballast
US20080024072A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Chien-Chih Chen Acoustic resonance free driving electronic ballast for high intensity discharge lamp
US7456583B2 (en) * 2006-09-05 2008-11-25 General Electric Company Electrical circuit with dual stage resonant circuit for igniting a gas discharge lamp
US7701153B2 (en) * 2006-12-15 2010-04-20 Panasonic Corporation Visible indication of mistaken lamp use
US8111012B2 (en) * 2007-03-05 2012-02-07 Tecey Software Development Kg, Llc Method and firmware for controlling an inverter voltage by drive signal frequency
CN101669408A (zh) * 2007-04-27 2010-03-10 皇家飞利浦电子股份有限公司 气体放电灯的驱动设备
JP2009004332A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Sansha Electric Mfg Co Ltd 放電ランプ点灯制御装置及び電源回路
DE102008000027B4 (de) * 2008-01-10 2014-08-07 Ralf Kleinodt Elektronisches Vorschaltgerät sowie Schaltungsanordnung zum Dimmen von Gasentladungslampen
DE102008004399A1 (de) * 2008-01-14 2009-07-16 HÜCO electronic GmbH Elektronisches Vorschaltgerät mit Strommesseinrichtung, Verfahren zu seiner Steuerung und Beleuchtungsgerät
US7965126B2 (en) * 2008-02-12 2011-06-21 Transphorm Inc. Bridge circuits and their components
DE102008014996A1 (de) 2008-03-19 2009-09-24 HÜCO electronic GmbH Elektronisches Vorschaltgerät, Beleuchtungsgerät und Verfahren zum Betrieb dieser
US20110025233A1 (en) * 2008-04-14 2011-02-03 Morales Louis J Method and Apparatus For Reduction of Excess Current During Initial Firing of Arc Lamp Circuits
US8378585B2 (en) * 2008-05-23 2013-02-19 Osram Sylvania Inc. High frequency integrated HID lamp with run-up current
JP2010108650A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 放電灯点灯装置及び照明器具
ITPD20080375A1 (it) * 2008-12-22 2010-06-23 Dossena S N C Di Barbati Agostino & C Alimentatore elettronico per lampade a scarica, impianto di illuminazione e metodo di accensione di lampade a scarica
EP2315505A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-27 Nxp B.V. Method of controlling a half-bridge circuit, and a half-bridge circuit controlled thereby
JP5573130B2 (ja) * 2009-12-01 2014-08-20 ウシオ電機株式会社 放電ランプ点灯装置
CN102687596B (zh) * 2010-01-07 2015-12-16 奥斯兰姆施尔凡尼亚公司 灯寿命结束检测电路
CN202423217U (zh) * 2010-02-24 2012-09-05 皇家飞利浦电子股份有限公司 Hid照明系统
WO2012012195A2 (en) 2010-07-19 2012-01-26 Microsemi Corporation Led string driver arrangement with non-dissipative current balancer
US9614452B2 (en) 2010-10-24 2017-04-04 Microsemi Corporation LED driving arrangement with reduced current spike
WO2012061052A1 (en) 2010-10-24 2012-05-10 Microsemi Corporation Synchronous regulation for led string driver
WO2012151170A1 (en) 2011-05-03 2012-11-08 Microsemi Corporation High efficiency led driving method
US9119274B2 (en) * 2011-07-15 2015-08-25 Nxp B.V. Resonant converter control
CN102914734B (zh) 2011-08-04 2015-04-08 台达电子企业管理(上海)有限公司 气体放电灯寿终检测电路及其所适用的安定器
JP5924494B2 (ja) * 2012-08-01 2016-05-25 ウシオ電機株式会社 放電ランプ点灯装置およびプロジェクタ
US9488357B1 (en) * 2013-04-19 2016-11-08 Chm Industries, Inc. Lighting apparatus with improved thermal insulation
DE102013215966A1 (de) * 2013-04-26 2014-10-30 Tridonic Gmbh & Co Kg Schaltungsanordnung und Verfahren zum Betreiben eines Leuchtmittels
US9563214B2 (en) * 2014-09-24 2017-02-07 Rohm Co., Ltd. Power supply device including an electro-conductive cable wound around an output capacitor
US9563241B2 (en) * 2014-09-24 2017-02-07 Rohm Co., Ltd. Power supply device including an electro-conductive cable wound around an inductor or output capacitor
CN106787686A (zh) * 2016-12-07 2017-05-31 山东华博电气有限公司 新一代氩气刀拟采用的不对称半桥驱动电路的电路结构
CN106602863A (zh) * 2016-12-07 2017-04-26 山东华博电气有限公司 用于氩气刀的降压式变换电路和不对称半桥lclc电路
US10644585B1 (en) * 2018-11-13 2020-05-05 Texas Instruments Incorporated Power factor correction (PFC) device with switching analysis circuit
US12015353B1 (en) 2021-07-12 2024-06-18 Smart Wires Inc. Attenuating harmonic current in power transmission lines

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4277728A (en) * 1978-05-08 1981-07-07 Stevens Luminoptics Power supply for a high intensity discharge or fluorescent lamp
US4904905A (en) * 1988-08-05 1990-02-27 American Sterilizer Company Dual resonant frequency arc lamp power supply
JPH03138894A (ja) * 1989-10-23 1991-06-13 Nissan Motor Co Ltd 放電灯点灯装置
JP2587718B2 (ja) * 1990-10-01 1997-03-05 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯の点灯回路
US5355055A (en) * 1992-08-21 1994-10-11 Ganaat Technical Developments Ltd. Lighting assembly and an electronic ballast therefor
US5434477A (en) * 1993-03-22 1995-07-18 Motorola Lighting, Inc. Circuit for powering a fluorescent lamp having a transistor common to both inverter and the boost converter and method for operating such a circuit
US5382882A (en) * 1993-04-20 1995-01-17 General Electric Company Power supply circuit for a gas discharge lamp
KR960006611B1 (ko) * 1993-07-30 1996-05-20 주식회사용광 전자식 방전등 안정기

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006511057A (ja) * 2002-12-20 2006-03-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高輝度放電灯の2つの状態の動作
JP4679153B2 (ja) * 2002-12-20 2011-04-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 高輝度放電灯の2つの状態の動作
JP2006244908A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Koito Mfg Co Ltd 放電灯点灯回路
JP2006252921A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Koito Mfg Co Ltd 放電灯点灯回路
US7845806B2 (en) 2007-02-13 2010-12-07 Seiko Epson Corporation Discharge lamp control device controlling lighting of a discharge lamp, and projector using the same
US8294390B2 (en) 2009-07-27 2012-10-23 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Discharge lamp lighting apparatus
US8305000B2 (en) 2009-07-27 2012-11-06 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Discharge lamp lighting apparatus
JP2013513917A (ja) * 2009-12-10 2013-04-22 アゾディジタル・スプウカ・ジ・オグラニチョノン・オドポヴィエドニアウノシツィオン 高強度放電ランプの制御方法及び高強度放電ランプの供給システム
KR20160014176A (ko) * 2014-07-28 2016-02-11 한경대학교 산학협력단 변압기를 사용하는 고휘도 방전 램프용 공진형 이그니션 회로
KR101636830B1 (ko) * 2014-07-28 2016-07-08 한경대학교 산학협력단 변압기를 사용하는 고휘도 방전 램프용 공진형 이그니션 회로

Also Published As

Publication number Publication date
US5677602A (en) 1997-10-14
WO1996038024A1 (en) 1996-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001501767A (ja) 高効率電子安定器
US5612597A (en) Oscillating driver circuit with power factor correction, electronic lamp ballast employing same and driver method
US6864645B2 (en) Method and circuit for driving a gas discharge lamp
US8344628B2 (en) Dimming electronic ballast with lamp end of life detection
JP3795863B2 (ja) 単一段pfc+安定器制御回路/汎用電力コンバータ
JP2003518714A (ja) 一体化磁気部品を具えた高電力電子安定器
US8227997B2 (en) Lamp driving circuit
JP2004519828A (ja) 高輝度放電ランプを駆動する装置及び方法
WO2009099645A1 (en) Energy savings circuitry for a lighting ballast
JP2004522288A (ja) Hidランプ安定器の過電圧保護
JP2005504427A (ja) ランプランアップ調整を行う電子的な安定器
TW201328433A (zh) 燈管控制系統、燈管節能系統及其節能方法
JP3470529B2 (ja) 放電灯点灯装置
Wang A novel single-switch single-stage electronic ballast with high input power factor
JPH11307291A (ja) 放電灯点灯装置
JP4280116B2 (ja) 電流検出回路
JPH11307290A (ja) 放電灯点灯装置
JPH11135289A (ja) 放電灯点灯装置
JP3772455B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR200308322Y1 (ko) 전자식 형광등용 안정기
JPH0896982A (ja) 照明装置
KR100493922B1 (ko) 전자식 형광등용 안정기
JPH0440838B2 (ja)
JPH10162977A (ja) 放電灯点灯装置および照明装置
JP2003197394A (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703