JP2001501082A - 合成rna転写物からのビルナウイルスの生成方法 - Google Patents

合成rna転写物からのビルナウイルスの生成方法

Info

Publication number
JP2001501082A
JP2001501082A JP10512643A JP51264398A JP2001501082A JP 2001501082 A JP2001501082 A JP 2001501082A JP 10512643 A JP10512643 A JP 10512643A JP 51264398 A JP51264398 A JP 51264398A JP 2001501082 A JP2001501082 A JP 2001501082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disease virus
virus
infectious
cdna
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10512643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4670025B2 (ja
JP2001501082A5 (ja
Inventor
ヴァクハリア,ヴィクラム,エヌ.
ムント,エグバート
Original Assignee
ユニバーシティ オブ メリーランド―バイオテクノロジー インスティテュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティ オブ メリーランド―バイオテクノロジー インスティテュート filed Critical ユニバーシティ オブ メリーランド―バイオテクノロジー インスティテュート
Publication of JP2001501082A publication Critical patent/JP2001501082A/ja
Publication of JP2001501082A5 publication Critical patent/JP2001501082A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4670025B2 publication Critical patent/JP4670025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2720/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsRNA viruses
    • C12N2720/00011Details
    • C12N2720/10011Birnaviridae
    • C12N2720/10051Methods of production or purification of viral material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/816Viral vaccine for avian species, e.g. poultry or other birds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/826Bacterial vaccine for avian species, e.g. poultry or other birds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 クローン化DNA由来の合成転写物を用いて、ビルナウイルス科ファミリーのセグメント化二本鎖(ds)RNAウイルスである、感染性嚢疾患ウイルス(IBDV)のような活性ビルナウイルスの生成のための系が開発された。IBDVのRNAセグメントAとBの全コード及び非コード領域をそれぞれ含有する別々の全長cDNAクローンが構築された。T7RNAポリメラーゼを用いた直鎖プラスミドのインビトロ(in vitro)での転写により、両セグメントの合成RNAが生成された。両セグメントの(+)センス転写物結合ベロ細胞のトランスフェクションは、感染性ウイルスをトランスフェクション後36時間という早い時期に生成した。dsRNAウイルスに関する逆方向遺伝系の開発は、ウイルス遺伝子発現の調節、病原論、並びに新世代の生ワクチン及び不活化ワクチンの設計についての研究を大いに促進する。

Description

【発明の詳細な説明】 合成RNA転写物からのビルナウイルスの生成方法 発明の背景 ビルナウイルス(Birnaviridae)科ファミリーである感染性嚢疾患ウイルス(I nfectious bursal didease virus;IBDV) は、若いニワトリにおける高免疫抑制疾患の原因因子である(Kibenge,F.S.B. ,et al.,J.Gen.Virol.,69,1757-1775(1988))。感染性嚢疾患(IBD )又はガンボロ病は、ファブリキウス嚢中のリンパ濾胞の破壊を特徴とする。3 〜6週齢の十分に感染しやすいニワトリの群れにおいて、臨床的疾患は重度の免 疫抑制を引き起し、成長障害、食餌効率の低減及び死亡による損失に関与する。 3週齢未満の感染しやすいニワトリは、外面上疾患の臨床的徴候を示さないが、 しかし嚢の全体的病変を特徴とする顕著な感染が認められる。 疾患の症状に関連したウイルスは、感染性嚢疾患ウイルス(IBDV)と呼ば れる。IBDVは、国内及び世界的家禽産業に大きな経済的重要性を有する病原 体である。それはファブリキウス嚢内の抗体産生B細胞の前駆体の破壊により、 若いニワトリに重篤な免疫不全を引き起こす。免疫抑制は、他の疾患に対する易 罹患性を増大し、ニューカッスル病、マレック病及び感染性気管支炎疾患ウイル スに対する有効なワクチン接種を妨げる。 IBDVには2つの公知の血清型がある。血清型Iウイルスはニワトリに対し て病原性であり、一方血清型IIウイルスはニワトリ及び七面鳥に感染する。七 面鳥の感染は、目下、臨床的意義が不明である。 IBDVはビルナウイルスと呼ばれるウイルスの群に属し、これには、その他 の2セグメント化RNAウイルス、例えば感染性膵臓壊死ウイルス(魚類)、ニ ッコウガイウイルス及びカキウイルス(二枚貝軟体動物)並びにショウジョウバ エXウイルス(ショウジョウバエ)が含まれる。これらのウイルスはすべて、高 分子量(MW)二本鎖RNAゲノムを含有する。 IBDVビリオンのキャプシドは、いくつかの構造タンパク質から成る。9つ もの構造タンパク質が報告されているが、しかしこれらのいくつかは前駆体−産 生物の関係にあると示されている(Kibenge,F.S.B.,et al.,J.Gen.Virol. ,69,1757-1775(1988))。ウイルスタンパク質(VP)の名称及び分子量を 以下に示す。 二本鎖RNAの2つのセグメントは、IBDVのゲノムにおいて同定された。 IBDVゲノムは、2827(セグメントB)〜3261(セグメントA)ヌク レオチド塩基対間で変化する二本鎖(ds)RNAの2つのセグメントから成る (Mundt,E.et al.,Virology,209,10-18(1995))。大きい方のセグメント Aは、自己タンパク質分解により切断されて成熟ウイルスタンパク質VP2、V P3及びVP4を形成するポリプロテインをコードする(Hudson,P.J.et al., Nucleic Acids Res.,14,5001-5012(1986))。VP2及びVP3はビリオン の主要構造タンパク質である。VP2はIBDVの主な宿主保護免疫原で、中和 抗体の誘導に関与する抗原領域を含有する(Azad,et al.,Virology,161,145- 152(1987))。ポリプロテイン遺伝子の前にあり、一部重複する二番目のオー プンリーディングフレーム(ORF)は、IBDV感染細胞中に存在する未知の 機能を有するタンパク質(VP5)をコードする(Mundt,E.et al.,J.Gen. Virol.,76,437-443(1995))。小セグメントBは、ポリメラーゼ及びキャッ ピング酵素活性を有する90kDaの多機能タンパク質であるVPIをコードす る(Spies,U.,et al.,Virus Res.,8,127-140(1987);Spies,U.,et al. ,J.Gen.Virol.,71,977-981(1990))。 VP2タンパク質はIBDVの主な宿主保護免疫原であり、それは中和抗体の 誘導に関与する抗原領域を含有する、ということが実証されている。中和部位を 含有する領域は、高い構造依存性であることが示されている。VP3タンパク質 は、それが血清型I及びIIウイルスの両方の株からそれに対して向けられるモ ノクローナル抗体により認識されるため、群特異性抗原であると考え られている。VP4タンパク質は、VP2、VP3及びVP4タンパク質の前駆 体ポリプロテインのプロセシングに関与する、ウイルスがコードする(virus-cod ed)プロテアーゼであると思われる。 種々のIBDV株のゲノムセグメントAとBに関するヌクレオチド配列が公表 されているけれども、両セグメントの完全な5’−及び3’−非コード配列が確 定されたのは、最近に過ぎない。IBDVセグメントAとBの5’−非コード領 域は32ヌクレオチドの共通配列を含有し、一方両セグメントの3’−非コード 末端配列は無関係であるが、しかし同一血清型のIBDV株の間に保持される( Mundt,E.et al.,Virology,209,10-18(1995))。これらの末端は、哺乳類 及び植物のレオウイルス及びロタウイルスのようなウイルスを含有するその他の dsRNAに関して実証されているように、パッケージング及びIBDV遺伝子 発現の調節に重要な配列を含有し得る(Anzola,et al.,Proc.Natl.Acad.Sc i.USA,84,8301-8305(1987);Zou,S.,et al.,Virology,186,377-388( 1992);Gorziglia,M.I.et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89,5784-578 8(1992))。 近年、DNA依存性RNAポリメラーゼにより産生される転写物を用いてクロ ーン化cDNAから、多数の感染性動物RNAウイルスが生成されている(Boye r,J.C.,et al.,Virology,198,415-426(1994))。例えば、(+)鎖RN Aウイルスであるポリオウイルス、セグメント化(−)鎖RNAウイルスである インフルエンザウイルス、非セグメント化(−)鎖RNAウイルスである狂犬病 ウイルス、すべてはそのそれぞれのゲノムのクローン化cDNAから再生された (van der Werf,S.,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,83,2330-2334(1 986);Enami,M.,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,87,3802-3805(1990 );Schnell,M.J.,et al.,EMBO J.,13,4195-4205(1994))。レオウイル スに関しては、SSRNANdsRNA及びインビトロ(in vitro)翻訳化レオ ウイルス産生物の組合せによる細胞トランスフェクションは、異なる血清型由来 のヘルパーウイルスで相補される場合、感染性レオウイルスを産生する、という ことが示されている(Roner,M.R.,et al.,Virology,179,845-852(1990)) 。しかしながら、今日まで、合成RNAのみから再生されたセグメント化dsR NAゲノムの感染性ウイルスについての報告はない。 発明の概要 本発明は若いニワトリのガンボロ病に関与する感染性嚢疾患ウィルス(IBD V)に関する。特に、本発明は、クローン化cDNA由来の合成転写物を用いた 感染性嚢疾患ウイルス(IBDV)の生成のための系に関する。本発明は、ウイ ルス遺伝子発現の調節、病原論、並びに新世代の生ワクチン及び不活化ワクチン の設計についての研究を促す。 発明の詳細な説明 IBDVに関する逆方向遺伝系を開発するための努力において、血清型ID7 8株又は血清型II 23/82株のセグメントA、及び血清型I P2株のセ グメントBそれぞれを含有する3つの別々の全長cDNAが構築された。セグメ ントAとBの合成RNAは、T7RNAポリメラーゼでの直鎖プラスミド上イン ビトロ(in vitro)での転写反応により産生された。DNase又はRNase で処理または未処理のこれらのセグメントの転写物を、ベロ細胞のトランスフェ クションによる感染性ウイルスの生成に関して評価した。 本発明者らは、セグメント化dsRNA動物ウイルスの全ゲノムに対応するク ローン化DNA由来の合成転写物が複製ウイルスを生じ得る、ということを実証 した。dsRNAゲノム(IBDV)を有するウイルスのクローン化cDNA由 来合成(+)センスRNAによる細胞のトランスフェクション後の感染性ウイル スの再生は、RNAウイルスに関する逆感染系の生成についての探求を完結させ るものである。多数の研究者が、クローン化cDNAから感染性動物RNAウイ ルスを生成した(Boyer,J.C.,et al.,Virology,198,415-426(1994))。v an der Werf等は、最初に、クローン化cDNA鋳型上でT7RNAポリメラー ゼにより産生された合成RNAを用いて、(+)鎖RNAウイルスであるポリオ ウイルスを生成した(van der Werf,S.,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA ,83,2330-2334(1986))。後に、Enami等は、セグメント化(−)鎖RNAウ イルスであるインフルエンザウイルスを生成し(Enami,M.,et al.,Proc.Nat l.Acad.Sci.USA,87.3802-3805(1990))、Schnell等は、それぞれのゲノ ムのクローン化cDNAから非セグメント化(−)鎖RNAウイルスである狂犬 病ウイルスを生成した(Schnell,M.J.,et al.,EMBO J.,13,4195-4205(199 4))。 Roner等は、合成ssRNA、dsRNA、インビトロ(in vitro)での翻訳 化レオウイルス産生物の組合せによる細胞をトランスフェクションを行い、 異なる血清型のヘルパーウイルスで相補させることによりセグメント化dsRN Aレオウイルスに関する感染系を開発した(Roner,M.R.,et al.,Virology,1 79,845-852(1990))。その結果生じたウイルスを、プラークアッセイにより ヘルパーウイルスと区別した。しかしながら、この系では、ヘルパーウイルスの 使用が必要であった。これに対比して、ここに記載したIBDVの逆方向遺伝系 は、ヘルパーウイルス又はその他のウイルスタンパク質を必要としない。両セグ メントの(+)センスRNAによる細胞のトランスフェクションは、感染性ウイ ルス(IBDV)を生成させるのに十分であった。セグメントAの3’末端でそ れぞれ転写された付加的な1か4個のヌクレオチドの結果は、確定されなかった 。しかしながら、これはウイルスdsRNAの複製を妨げない。同様の作用は、 (+)鎖RNAウイルスに関して、異なる研究者によって観察された(Boyer,J .C.,et al.,Virology,198,415-426(1994))。 両セグメントの(+)センスRNAの同一細胞へのトランスフェクションは、 IBDVを首尾よく再生するために必要であった。両セグメントのトランスフェ クトされたRNAは、細胞の翻訳組織で翻訳されねばならなかった。セグメント Aのポリプロテインは、おそらく、ウイルスキャプシドを構成するVP2、VP 3及びVP4タンパク質にプロセシングされたと考えられる。セグメントBの翻 訳されたタンパク質VP1は、おそらく、RNA依存性RNAポリメラーゼとし て作用し、両セグメントの合成(+)鎖から(−)鎖を転写し、その反応産生物 がdsRNAを生成したと思われる。近年、Dobosは、ビルナウイルス科ファミ リーの原型ウイルスである感染性膵臓壊死ウイルス(IPNV)のビリオンRN A依存性RNAポリメラーゼによるインビトロ(in vitro)での転写が、VP1 により開始されて、次に不斉半保存性鎖置換メカニズムを介して進行し、ウイル スゲノムの複製中に(+)鎖のみを合成する、と報告した(Dobos,P.,Virolog y,208,10-25(1995))。本発明の系は、(−)鎖の合成が(+)鎖上で進行す ることを示す。その結果生じる転写された(−)鎖RNAが(+)鎖の転写のた めの鋳型として役立つか否かは、依然としてさらなる研究対象である。 トランスフェクションを行った細胞の上清中に含有される感染性IBDVが実 際に合成転写物に由来することを立証するために、血清型II株のセグメントA 及び血清型I株のセグメントBを含有する人工キメラを生成した。配列分析によ り、このゲノムの組合せが立証された。その結果はさらに、Mundt及びM ullerが記載した末端配列モチーフがおそらくはウイルスゲノムの複製、分類及 びパッケージングに関与することを示す(Mundt,E.et al.,Virology,209,1 0-18(1995))。血清型特異性末端配列の存在は、明らかに、血清型Iセグメン トBのRNA依存性RNAポリメラーゼVP1の作用による血清型IIセグメン トAの適正な複製を妨げない。組換えウイルスを作る能力は、血清型特異的及び 血清型共通末端配列の厳密な機能を分析するのに大いに役立つ。 感染性IBDVの再生は、両セグメントの(+)鎖RNAのみでdsRNAの 複製を開始するには十分であることを実証する。したがって、その結果は、(+ )鎖RNAがdsRNAを産生するための後代(−)鎖の合成のための鋳型とし て役立つレオウイルス及びロタウイルスの複製の一般的特徴と一致する(Schonb erg,M.,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.Patton.J.T.,Virus Res.,6,217- 233(1986);Chen,D.,et al.,J.Virol.,68,7030-7039(1994))。しか しながら、Spies等及びDobosが提案した半保存的鎖置換メカニズムは、除外され ない(Spies,U.,et al.,Virus Res.,8,127-140(1987);Dobos,P.,Virolog y,208,10-25(1995))。IBDVに関する逆方向遺伝系の開発は、遺伝子発 現、病原論の将来的研究を大いに促進し、そして新世代の生IBDVワクチン及 び不活化IBDVワクチンの設計に役立つ。 本明細書中で用いられる「合成」という用語は、核酸に適用される場合、天然 の核酸に対比してそれが人工の核酸であることを示す。この用語は、製造方法を 限定するものではなく、製造方法が人の介入を包含する限りにおいては、化学的 又は生物学的なものでありうる。 「cDNA」という用語は、セグメントAとB、並びにセグメントAとBの5 ’及び3’非コード領域を含有するあらゆるcDNAを包含するものとする。 「感染性」という用語は、ウイルスに適用する場合、ウイルスが繁殖する能力 を有することを示す。ウイルスは病原性又は非病原性であるが、感染性であるこ とに変わりはない。 本発明は、合成RNA転写物を用いて感染性嚢疾患ウイルスの生成のための系 を提供する。この系は、ウイルス遺伝子発現の調節、病原論を研究するために、 そして新世代の生IBDVワクチン及び不活化IBDVワクチンの設計のために 用いられ得る。 本発明は、本発明のcDNAの少なくとも1つのコピーを含有する組換えベク ターを提供する。組換えベクターはさらに、当分野で公知のように、その他 の必要な配列、例えば発現コントロール配列、マーカー、増幅遺伝子、シグナル 配列、プロモーター等を包含する。このための有用なベクターは、プラスミド、 並びにバキュウロウイルス、ヘルペスウイルス(HVT)及び鶏痘ウイルス等の ポックスウイルスなどのウイルスである。 さらに、本明細書中で提供されるのは、本発明の組換えベクターで形質転換し た宿主細胞、又は本発明の合成RNAでトランスフェクトされた宿主細胞である 。宿主細胞は、真核細胞又は原核細胞性宿主細胞である。適切な例は、E.co li、Sf−9等の昆虫細胞株、ニワトリ胚繊維芽細胞(CEF)、ニワトリ胚 腎(CEK)細胞、アフリカミドリザルベロ細胞等である。 本発明のさらなる一部は、家禽保護量の組換えにより生成されたウイルス又は ウイルスの一部を包含するIBDV家禽ワクチンであって、この場合、ウイルス はもはや有毒でないように、不活化又は修飾される。 ウイルスは、化学的又は物理学的手段によって不活性化され得る。化学的不活 性化は、ウイルスを、例えば酵素、ホルムアルデヒド、β−プロピオラクトン、 エチレン−イミン又はその誘導体、有機溶媒(例えばハロゲン化炭化水素)およ び/または洗剤を用いてウイルスを処理することにより成し遂げ得る。必要な場 合、ウイルスが不活性化された後に、不活性化物質を中和し得る。物理学的不活 性化は、ウイルスに放射線、例えば紫外線、X線又はγ線を照射することにより 実行し得る。 感染性ウイルスの生成の前又は後に、公知の方法により、例えば連続継代、核 酸の配列欠失及び部位特異的突然変異誘発によりウイルスは弱毒化され、十分な 抗原性を保持するがビルレンスが減少したウイルスを生成し得る。 家禽のワクチン接種のための製薬上可能な担体は当分野で公知であって、ここ でさらに説明する必要はない。家禽に対して製薬上可能であるほかに、担体はワ クチンにより引き出される免疫応答および/またはそのポリペプチド産生物の発 現を妨げないものでなければならない。 その他の添加剤、その中でも例えばアジュバント及び安定剤は、当分野で公知 の量でワクチンに含入される。好ましくは、アジュバント、例えば水酸化アルミ ニウム、リン酸アルミニウム、植物及び動物油等が、IBDVに対する免疫応答 を増強するのに十分な量でワクチンとともに投与される。ワクチンに付加される アジュバントの量は、アジュバントの性質によって、通常IBDVの重量の約0 .1〜約100倍、好ましくは約1〜約10倍の範囲で変化する。 本発明のワクチンはさらに、種々の安定剤を含有する。あらゆる適切な安定剤 が用いられるが、その例としては、炭水化物、例えばソルビトール、マンニトー ル、デンプン、スクロース、デキストリン又はグルコース;タンパク質、例えば アルブミン又はカゼイン;並びに緩衝剤、例えばアルカリ金属リン酸塩等が挙げ られる。安定剤は、凍結乾燥法により乾燥ワクチン製剤が調製される場合に、特 に有益である。 ワクチンは、家禽にワクチン接種するためのあらゆる適切な公知の方法により 、例えば鼻腔から、点眼的に、注射により、飲料水中に、食餌中に、曝露などに より投与される。好ましくは、ワクチンは、大量投与法により、例えばワクチン を飲料水中に入れるか、又は動物の周りに噴霧することにより投与される。注射 で投与される場合、ワクチンは、好ましくは非経口的に投与される。非経口投与 とは、本明細書中で用いる場合には、静脈内、皮下、筋肉内又は腹腔内注射によ る投与を意味する。 本発明のワクチンは、孵化前後のあらゆる時期に、IBDを防止するために家 禽に投与される。好ましくは、ワクチンは出生時前に及び動物が約6週齢になっ た後に投与される。家禽としては、ニワトリ(若鶏)、雄鶏、雌鶏、ブロイラー 、ロースター、繁殖用鶏、産卵鶏、七面鳥、及び鴨が挙げられるが、これらに限 定されない。 ワクチンは、単位量で又はその他の量で、滅菌容器に入れて提供される。これ は、好ましくは、−20℃以下で、さらに好ましくは−70℃以下で貯蔵される 。それは使用前に解凍され、その直後に再凍結される。家禽に投与するためには 、組換えにより生成されたウイルスを、生理的食塩水のような担体中に約104 〜107pfu/ml、さらに好ましくは約105〜106pfu/mlの量で懸 濁される。不活化ワクチンは、担体中に懸濁された104〜107pfu/mlの 抗原等価物を含有する。その他の担体も当分野で公知のように用い得る。製薬上 可能な担体の例は、当分野で公知の希釈剤及び不活性製剤担体である。好ましく は、担体又は希釈剤は、大量投与法によるワクチン投与に適合するものである。 しかしながら、担体又は希釈剤は、注射、点眼、点鼻等のようなその他の投与方 法にも適合し得る。 本発明はさらに、IBDV物質との組合せワクチンを生成させるために用い得 る。IBDV物質は、ニューカッスル病ウイルス、感染性気管支炎ウイルス、レ オウイルス、アデノウイルスおよび/またはマレックウイルスの抗原物質と 組合せ得る。 本発明の前記の態様を、以下の実施例でさらに説明する。しかしながら、本発 明はそれらの実施例に限定されず、本発明の範囲を逸脱しない限り変更が可能で あることは、当業者には明らかである。 図面の簡単な説明 図1は、T7RNAポリメラーゼを用いたIBDVの(+)センスssRNA の合成に用いられるcDNA構築物の略図である。構築物pUC19FLAD7 8は、IBDV D78株のセグメントAのcDNAを含有し、組換えプラスミ ドpUC18FLA23はIBDV23/82株のセグメントAの全長cDNA を含有する。IBDVのセグメントAは、ポリプロテイン(VP2−VP4−V P3)、並びに近年同定されたVP5タンパク質をコードする。プラスミドpU C18FLBP2は、RNA依存性RNAポリメラーゼ(VP1)をコードする P2株のセグメントBのcDNAを含有する。ウイルス特異的配列には下線を施 し、T7プロモーター配列はイタリック体で示す。制限部位は、肉太字体で示さ れ、確認される。直鎖プラスミドの切断部位は垂直矢印で示し、転写方向は水平 矢印で印をした。 図2は、ベロ細胞のトランスフェクションに用いられた転写反応産生物のアガ ロースゲル分析を示す。T7RNAボリメラーゼ、並びにそれぞれIBDV D 78株のセグメントAのcDNAを含有する直鎖プラスミドpUC19FLAD 78(レーン2、4及び6)、及びP2株のセグメントBのcDNAを含有する pUC18FLBP2(レーン1、3及び5)を用いてインビトロ(in vitro) で転写された合成RNA。転写後、反応混合物は、DNase(レーン1及び2 )、RNase(レーン3及び4)で処理するか、又は未処理(レーン5及び6 )のまま残した。2μlの反応産物を1%アガロースゲル上で分析した。Hin d III/EcoR Iで切断したλDNAを、マーカーとして用いた(レー ンM)。 図3は、それぞれ、血清型II23/82株及び血清型IP2株のセグメント A及びBの公知の配列とのキメラIBDV23A/P2B株(太字)のセグメン トAとBからのクローン化RT−PCR断片のヌクレオチド配列の比較を示す。 ヌクレオチド相同部は、コロンで印を付けた。 図4は、pUC18FLA23のDNA配列を示す。 図5は、pUC19FLAD78のDNA配列を示す。 図6は、pUC18FLBP2のDNA配列を示す。 実施例 ウイルス及び細胞:IBDVの2つの血清型I株、即ちドイツからの弱毒化P 2株及びワクチンD78株(Intervet International)、並びに−血清型II株 、即ち非病原性23/82株をニワトリ胚細胞(CEC)中で増殖させて、精製 した(Mundt,E.et al.,Virology,209,10-18(1995);Vakharia,V.N.,et al.,Virus Res.,31,265-273(1994))。ベロ細胞を、5%ウシ胎仔血清( FCS)を補足したM199培地中で増殖させて、トランスフェクション実験に 用いた。再生ウイルスをさらに増殖させて、免疫蛍光試験をベロ細胞で実施した (Mundt,E.,et al.,J.Gen.Virol.,76,437-443(1995))。プラークアッ セイのために、二次CECの単一層を調製し、用いた(Muller,H.,et al.,Vir usRes.,4,297-309(1986))。 IBDVゲノムの全長cDNAクローンの構築:IBDVセグメントAとBの 全長cDNAクローンは別々に調製された。D78株のRNAセグメントAの全 コード領域を含有するcDNAクローンは、標準クローニング手順及び方法を用 いて調製された(Vakharia,V.N.,et al.,Virus Res.,31,265-273(1994) )。D78末端配列を最近公表された他のIBDV株の末端配列(Mundt,E.et al.,Virology,209,10-18(1995))と比較することにより、D78cDNA クローンが、5’−及び3’−末端のそれぞれ保存された最初の17個及び最後 の10個のヌクレオチドを欠くということが観察された。したがって、セグメン トAの全長cDNAを構築するために、2つのプライマー対(A5’−D78、 A5−IPD78及びA3’−IPD78)は合成され、PCR増幅に用いられ た(表1)。DNAセグメントは供給元(New England Biolabs)のプロトコー ルにしたがって、「ディープベントポリメラーゼ(Deep Vent Polymerase)」( 高忠実性好熱性DNAポリメラーゼ)を用いて増幅された。増幅断片は、pCR IIベクター(Invitrogen Corp.)のEcoRI部位にクローニングされ、それ ぞれプラスミドpCRD78A5’及びpCRD78A3’を得た。各プラスミ ドはEcoRI及びSalIで切断され、その結果生じた断片は、EcoRIで 切断したpUC19に連結され、プラスミドpUC19FLAD78(配列番号 :27及び29)を得た。これは、すべ ての構造タンパク質(VP2、VP4及びVP3、配列番号:30)並びに非構 造VP5タンパク質(配列番号:28)をコードするセグメントAの全長cDN Aコピーを含有する(図1)。 2つのプライマー対(A5’−23、A5−IP23及びA3’−23、A3 −IP23;表1参照)は、「スーパースクリプトRTII(SuperScript RT II)」(RNaseH活性低減を示すRNA特定DNAポリメラーゼ(GIB CO/BRL))を用いる23/82株のウイルスゲノムdsRNAの逆転写( RT)のために使用された。RT反応産生物は、フェノール/クロロホルム抽出 及びエタノール沈殿により精製された。プライマー対A5’−23、A5−IP 23及びA3’−23、A3−IP23それぞれにより結合される2つのcDN A断片を得るために、RT反応産生物は、「ディープベントポリメラーゼ(Deep Vent polymerase)」を用いてPCRにより増幅された。RT及びPCRはとも に、供給元のプロトコールにしたがって実施された。その結果生じたPCR断片 はSmaI切断pUC18ベクターと平滑末端で連結され、pUC23A5’及 びpUC23A3’を得た。プラスミドpUC23A3’に含有されるセグメン トAの3’末端はHindIII−BstBI切断プラスミドpUC23A5’ に連結され、23/82株のセグメントAの全長cDNAを確立した。その結果 生じたプラスミドをpUC18FLA23(配列番号:31及び33)(図1) と名付け、これは構造タンパク質VP2、VP3及びVP4(配列番号:32) 並びに非構造タンパク質VP5(配列番号:34)をコードする。 P2株のセグメントBのcDNAクローンを得るために、2つのプライマー対 (B5’−P2、B5−IPP2及びB3’−P2、B3−IPP2)は公表さ れた配列にしたがって設計され、RT−PCR増幅に使用された(表1参照)。 鋳型としてゲノムdsRNAを用いて、供給元(Perkin-Elmer Cetus)のプロト コールにしたがってcDNA断片は合成され、増幅された。増幅断片はSmaI 切断pBSベクター(Stratagene)に平滑末端で連結され、クローンpBSP2 B5’及びpBSP2B3’を得た。セグメントBの全長クローンを構築するた めに、プラスミドpBSP2B5’の5’末端断片をpUC18ベクターのEc oRI及びPstI部位間で先ずサブクローニングして、pUCP2B5’を得 た。次に、プラスミドpBSP2B3’の3’末端断片をプラスミドpUCP2 B5’のユニークなBglII及びPstI部位間に挿 入して、全長プラスミドpUC18FLBP2(配列番号:25)を得た。これ はVP1タンパク質(配列番号:26)をコードする(図1)。「シーケナーゼ (Sequenase)」DNAシーケンシングシステム(U.S.Biochem.)を用いてプラ スミドpUC18FLBP2、pUC18FLA23及びpUC19FLAD7 8は完全にシーケンシングされ、「DNASIS」(Pharmacia)又は「PC/ Gene」(Intelligenetics)ソフトウエアを用いて配列データは分析された 。全長構築物の完全性は、網状赤血球ライゼート系を併用したT7RNAポリメ ラーゼ(Promega)を用いたインビトロ(in vitro)転写及び翻訳により、試験 された。 合成RNAの転写及びトランスフェクション:プラスミドpUC19FLAD 78、pUC18FLA23及びpUC18FLBP2は、それぞれBsrGI 、siI及びPstI酵素で切断され(図1参照)、T7RNAポリメラーゼ( Promega)を用いるインビトロ(in vitro)での転写のための鋳型として用いら れた。要するに、制限酵素切断アッセイは0.5%SDSに調製され、プロテイ ナーゼK(0.5mg/ml)とともに37℃で1時間インキュベートされた。 直鎖状DNA鋳型(〜3μg)をエタノール沈殿後に回収し、別々に、40mM Tris−HCl(pH7.9)、10mM NaCl、6mM MgCl2 、2mM スペルミジン、各々0.5mMのATP、CTP及びUTP、0.1 mM GTP、0.25mM キャップアナログ[m7G(5’)PPP(5’ )G]、120単位の「RNアシン」(リボヌクレアーゼ阻害剤)、150単位 のT7RNAポリメラーゼ(Promega)を含有する転写反応混合物(50μl) に別々に添加され、37℃で1時間インキュベートされた。合成RNA転写物は フェノール/クロロホルム抽出及びエタノール沈殿により精製された。対照とし て、転写産物は、精製工程前にDNase又はRNase(Promega)いづれか で処理された。 ベロ細胞は増殖され60mm皿中でコンフルエンス80%とし、リン酸緩衝生 理食塩水(PBS)で1回洗浄された。3mlの「OPTI−MEM I」(H EPES緩衝液、炭酸水素ナトリウム、ヒポキサンチン、チミジン、ピルビン酸 ナトリウム、L−グルタミン、微量元素、増殖因子及びフェノールレッドを含有 する還元血清培地;GIBCO/BRL)は単一層に添加され、細胞はCO2イ ンキュベーター中で37℃で1時間インキュベートされた。同時に、0.15m lの「OPTI−MEM I」は、1.25μgの「リポフェクチ ン」試薬(N−[1−(2,3−ジオレイルオキシ)プロピル]−N,N,N− トリメチルアンモニウムクロリド及びジオレオイルホスファチジルエタノールア ミン(GIBCO/BRL))とともに、ポリスチレン試験管中室温で45分間 インキュベートされた。0.15mlのジエチルピロカルボネート処理水中に再 懸濁された両セグメントの合成RNA転写物をOPTI−MEM−リポフェクチ ン混合物に添加され、穏やかに混合され、氷上で5分間インキュベートされた。 60mm皿中の単一層から「OPTI−MEM」を除去後、新しい1.5mlの 「OPTI−MEM」に入れ換えて、核酸含有混合物をベロ細胞に滴下し、穏や かにかき混ぜた。37℃で2時間インキュベート後、混合物は、5%FCSを含 有するM199培地[CaCl2(無水物)、Fe(NO33・9H2O、KCl 、MgSO4(無水物)、NaCl、NaH2PO4・H2O、NaHCO3、L− アラニン、L−アルギニンHCl、L−アスパラギン酸、L−システインHCl ・H2O、L−システイン2HCl、L−グルタミン酸、L−グルタミン、グリ シン、L−ヒスチジンHCl・H2O、L−ヒドロキシプロリン、L−イソロイ シン、L−ロイシン、L−リジンHCl、L−メチオニン、L−フェニルアラニ ン、L−プロリン、L−セリン、L−トレオニン、L−トリプトファン、L−チ ロシン2Na2・H2O、L−バリン、α−トコフェロールPO4・Na2、アスコ ルビン酸、ビオチン、カルシフェロール、D−カルシウムパントテン酸塩、コリ ンクロリド、葉酸、1−イノシトール、メナンジオンNaHSO3・3H2O、ナ イアシン、ニコチンアミド、パラ−アミノ安息香酸、ピリドキシンHCl、リボ フラビン、チアミンHCl、ビタミンAアセテート、アデニンSO4、アデニル 酸、ATPNa2、コレステロール、2−デオキシ−D−リボース、D−グルコ ース、グルタチオン、グアニンHCl、ヒポキサンチンNa、フェノールレッド Na、リボース、酢酸ナトリウム(無水)、チミン、Tween80、ウラシル 及びキサンチンNa;Mediatech,Inc.]に置き換えられ(細胞を洗浄せず)、 細胞はさらに37℃で所望の時間インキュベートされた。 生成IBDVの同定:CECは、pUC18FLA23及びpUCFLP2B の転写物でトランスフェクトされたベロ細胞からの濾過上清(0.2μm)で感 染させた。感染後16時間後、全細胞核酸は単離された(Mundt,E.,et al.,Vi rology,209,10-18(1995))。公表された配列にしたがってプライマーは設計 され、RT−PCR断片は増幅、クローニング、そしてシーケンシン グされた(Mundt,E.,et al.,Virology,209,10-18(1995))。「DNASI S」ソフトウエアを用いて、配列データを分析した。 免疫蛍光法:カバーガラス上でコンフルエンス80%に増殖させたベロ細胞を 、トランスフェクトされたベロ細胞由来の上清で感染させ(凍結溶解後)、37 ℃で2日間インキュベートした。次に細胞を洗浄し、アセトンで固定して、ポリ クローナルウサギ抗−IBDV血清で処理した。洗浄後、細胞をフルオレセイン 標識化ヤギ抗ウサギ抗体(Kirkegaard & Perry Lab.)で処理し、蛍光顕微鏡で 検査した。 プラーク検定:60mm皿中で増殖させた二次CECの単一層を、トランスフ ェクトされたベロ細胞由来の上清で接種した。感染1時間後、細胞をPBSで1 回洗浄し、10%トリプトースホスフェートブロス、2%FCS、0.112% NaHCO3、103単位のペニシリン、103μg/mlのストレプトマイシン 、0.25μg/mlのフンギゾン(fungizone)、0.005%ニュートラル レッド、0.0015%フェノールレッドを含有する0.8%寒天(Agar noble )(Difco)で上塗りした。プラークが観察されて計数し得るようになるまで、 37℃で2〜3日間、細胞をインキュベートした(Muller,H.,et al.,Virus Res.,4,297-309(1986))。 IBDVゲノムの全長cDNAクローンの構築:dsRNAウイルスIBDV に関する逆方向遺伝系を開発するために、D78株のセグメントA及びP2株の セグメントBを含有する2つの別々のcDNAクローンが構築された(図1)。 各プラスミドは、構造タンパク質(VP2、VP4、VP3)及びVP5の前駆 体又はVP1タンパク質のみ(RNA依存性RNAポリメラーゼ)をコードした 。PstIによる切断及びT7RNAポリメラーゼによるインビトロ(in vitro )での転写におけるプラスミドpUC18FLBP2は、正しい5’−及び3’ −末端を含有するRNAを産生する。ところが、BsrGIによる切断及び転写 におけるプラスミドpUC19FLAD78は、正しい5’−末端を含有するが 3’末端にさらに4つのヌクレオチドを有するRNAを産生した。ウサギ網状赤 血球系中での前記のプラスミドの転写及び翻訳により、SDS−ポリアクリルア ミドゲル上での分画及びオートラジオグラフィー処理後に正しくプロセシングさ れ、マーカーIBDVタンパク質と同時転位されるタンパク質産生物が産生され た(データは示さず)。 感染性ウイルスの転写、トランスフェクション及び生成:鋳型として直鎖 状全長cDNAプラスミドを用いて、IBDVセグメントAとBの(+)センス 転写物は、T7RNAポリメラーゼによりインビトロ(in vitro)で別々に合成 された(図2参照)。中性ゲル上にセグメントBに関してRNA転写物の2種が 観察されたけれども(レーン1及び5)、変性ゲル上でのこれらのサンプルの画 分からは、1つの転写物特異性バンドのみが生じた(データは示さず)。両セグ メントの(+)センスRNA転写物が感染性ウイルスの生成に必要であることを 示すために、図2に示したような転写混合物を異なるヌクレアーゼとともにイン キュベートした。DNase(レーン1+2)、RNase(レーン3+4)で の転写産物の処理後に、又は処理をおこなわず(レーン5+6)に回収された合 成RNAを、ベロ細胞のトランスフェクションに用いた。擬似対照として、リポ フェクチン単独を用いた。トランスフェクション後5日目に、細胞変性効果(C PE)が未処理又はDNase処理転写産物の組合せ転写物でトランスフェクト されたベロ細胞に認められただけで、RNase処理転写混合物又はトランスフ ェクトされた擬似対照では観察されなかった。さらに、セグメントAとBだけの RNAでベロ細胞をトランスフェクトした場合には、CPEは検出されなかった (データは示さず)。これらの結果は、IBDVの複製が、IBDVの両セグメ ントの(+)センスssRNAによるベロ細胞のトランスフェクション後に続い て起きたということを実証する。ベロ細胞中にCPEを引き起こす作因が実際に IBDVであったことを立証するために、トランスフェクトされたベロ細胞を凍 結溶解し、上清を遠心分離により清澄化して、CEC又はベロ細胞に感染させる ために用いた。未処理又はDNase処理転写混合物のトランスフェクトされた ベロ細胞由来の上清で感染されたCECは、接種後1日でCPEを生じた(表2 )。しかしながら、RNase処理転写混合物、未処理セグメントA又はB転写 混合物のトランスフェクトされたベロ細胞及びトランスフェクトされた擬似ベロ 細胞からの上清による、CECにおいては5日後でもCPEは検出されなかった 。同様に、カバーガラス上のベロ細胞が前記と同一の上清で感染され、2日後に 免疫蛍光染色で検査された場合、未処理又はDNase処理転写混合物のトラン スフェクトされたベロ細胞由来の上清だけが陽性免疫蛍光シグナルを生じた(表 2)。 トランスフェクトウイルスの再生:感染ウイルスの再生のための時点を測定す るために、ベロ細胞は、セグメントAとBの組合せRNA転写物でトランスフェ クトされた。トランスフェクション後4、8、16、24、36及び4 8時間後に、表3に示すように、上清は、感染性及びプラークアッセイによりト ランスフェクトウイルスの存在に関して検査された。我々の結果は、トランスフ ェクション後36時間という早さでウイルスが再生される、ということを示す。 ウイルス力価は2.3x102pfu/mlで、この値はトランスフェクション 後48時間より後に得られたサンプルに関しては下がると思われる。 キメラウイルスの生成:IBDVの両セグメントの(+)センスssRNAが 感染性ウイルスの再生に十分であることを立証するために、キメラIBDVを生 成した。血清型II株のセグメントAの全長配列を含有するプラスミドpUC1 8FLA23は、NsiI切断により直鎖状にし、T7RNAポリメラーゼを用 いてインビトロ(in vitro)でssRNAは合成された。ssRNA転写物は正 しい5’−末端を明示したが、しかし3’−末端に1つの付加残基を含有した( 図1)。ベロ細胞は、血清型II23/82株のセグメントAのssRNA及び 血清型IP2株のセグメントBのssRNAでトランスフェクトされた。CPE が明らかになったトランスフェクション後5日目に、上清は清澄化(凍結溶解後 )され、CECを感染させるために用いられた。CECにおける二次継代後、ウ イルスのゲノムRNAは、RT−PCR及びPCR産生物のシーケンシングによ り分析された。セグメントAに関するプライマーは、血清型II株由来のセグメ ントA配列のみを特異的に増幅するよう設計された。セグメントBに関するプラ イマーは、両血清型の配列に結合した。増幅断片をクローン化し、シーケンシン グした。得られたセグメントA配列は、血清型I123/82株の公知のセグメ ントA配列と完全適合を示したが、一方セグメントB配列は血清型IP2株の公 表されたセグメントB配列と完全相同性を示した(図3)。 ベロ細胞は、未処理、あるいはDNase又はRNaseで処理した転写反応 物由来のセグメントAとBの合成RNAでトランスフェクトされた。5日後、上 清は収集され、遠心分離で清澄化され、そしてウイルスの存在に関して分析され た。接種後1〜2日目の細胞変性効果(CPE)の出現により、CECにおいて 再生ウイルスの感染性が測定された。ウサギ抗IBDV血清で感染されたベロ細 胞の免疫蛍光染色により、再生ウイルスの特異性が測定された。 ベロ細胞は、前記のようにセグメントAとBの合成RNAでトランスフェクト された。再生ウイルスの感染性及び特異性を、CECにおいてはCPEにより、 ベロ細胞においては免疫蛍光染色により、それぞれ検出した。二次CECの単一 層は、トランスフェクトされたベロ細胞由来の上清を細胞に接種後、プラーク検 定に用いられた。プラーク形成単位/ml(pfu/ml)として、ウイルスの およその力価を算出した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 1/21 C12N 1/21 5/10 7/00 7/00 C12P 21/02 C C12P 21/02 C12N 5/00 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.活性ビルナウイルスの調製方法であって、 感染性嚢疾患ウイルス(infectious bursal diseas e virus)ゲノムセグメントAとBを含むcDNAを調製し; 前記cDNAを転写して合成RNA転写物を生成させ; 宿主細胞を前記合成RNA転写物でトランスフェクトし; 前記宿主細胞を培地中でインキュベートし;そして 前記培地から活性感染性嚢疾患ウイルスを単離する、 工程を含む方法。 2.前記ビルナウイルスが感染性嚢疾患ウイルスである、請求の範囲第1項に 記載の方法。 3.前記宿主細胞がアフリカミドリザルベロ細胞である、請求の範囲第1項に 記載の方法。 4.前記cDNAの前記セグメントAとBが別々に調製される、請求の範囲第 1項に記載の方法。 5.前記セグメントAがプラスミドpUC19FLAD78またはpUC18 FLA23中に存在する、請求の範囲第4項に記載の方法。 6.前記セグメントBがpUC18FLBP2中に存在する、請求の範囲第4 項に記載の方法。 7.感染性嚢疾患ウイルスゲノムセグメントAとBを含むcDNAを調製し; 前記cDNAを転写して合成RNA転写物を生成させ; 宿主細胞を前記合成RNA転写物でトランスフェクトし; 前記宿主細胞を培地中でインキュベートし;そして 前記培地から活性感染性嚢疾患ウイルスを単離する、 工程を含む方法によって作られる、活性感染性嚢疾患ウイルス。 8.感染性嚢疾患ウイルスのタンパク質VP1、VP2、VP3、VP4及び VP5をコードする合成RNA。 9.請求の範囲第8項に記載の合成RNAでトランスフェクトされた宿主細胞 。 10.感染性嚢疾患ウイルスのセグメントA、セグメントB、およびセグメン トAとBから成る群から選択される感染性嚢疾患ウイルスゲノムの少なくとも一 部を含むcDNAであって、前記セグメントの5’及び3’末端を含むcDNA 。 11.請求の範囲第10項に記載のcDNAを含む組換えベクター。 12.前記ベクターがプラスミドである、請求の範囲第11項に記載のベクタ ー。 13.前記プラスミドは、pUC19FLAD78、pUC18FLA23及 びpUC19FLBP2から成る群から選択される、請求の範囲第12項に記載 のベクター。 14.請求の範囲第11項に記載のベクターで形質転換された宿主細胞。 15.請求の範囲第7項に記載の感染性嚢疾患ウイルスを含むワクチンであっ て、前記感染性嚢疾患ウイルスが投与前に不活性化されるか、弱毒化されるワク チン。 16.活性感染性嚢疾患ウイルスワクチンを製造する方法であって、 感染性嚢疾患ウイルスゲノムセグメントAとBを含む全長cDNAを調製し; 前記cDNAを転写して合成RNA転写物を生成させ; 前記合成RNA転写物を精製し; 宿主細胞を前記精製RNA転写物でトランスフェクトし; 前記宿主細胞を培地中でインキュベートし; 前記培地から活性感染性嚢疾患ウイルスを単離し; 前記活性感染性嚢疾患ウイルスを弱毒化して減少したビルレンスを有するウイ ルスを生成させ;そして 前記活性感染性嚢疾患ウイルスを製薬上可能な担体と組み合わせて、感染性嚢 疾患ウイルス生ワクチンを生成する、 工程を含む方法。 17.前記活性感染性嚢疾患ウイルスが連続継代または部位特異的突然変異誘 発によって弱毒化される、請求の範囲第16項に記載の方法。 18.前記宿主細胞が家禽細胞である、請求の範囲第1項に記載の方法。 19.前記家禽細胞がニワトリ、七面鳥、またはウズラの細胞である、請求の 範囲第18項に記載の方法。 20.前記家禽細胞がニワトリ胚繊維芽細胞またはニワトリ胚腎細胞である、 請求の範囲第19項に記載の方法。
JP51264398A 1996-09-05 1997-07-31 合成rna転写物からのビルナウイルスの生成方法 Expired - Fee Related JP4670025B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/708,541 US5871744A (en) 1996-09-05 1996-09-05 Method for generating birnavirus from synthetic RNA transcripts
US08/708,541 1996-09-05
PCT/US1997/012955 WO1998009646A1 (en) 1996-09-05 1997-07-31 A method for generating birnavirus from synthetic rna transcripts

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001501082A true JP2001501082A (ja) 2001-01-30
JP2001501082A5 JP2001501082A5 (ja) 2005-04-07
JP4670025B2 JP4670025B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=24846203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51264398A Expired - Fee Related JP4670025B2 (ja) 1996-09-05 1997-07-31 合成rna転写物からのビルナウイルスの生成方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5871744A (ja)
EP (2) EP1930026B1 (ja)
JP (1) JP4670025B2 (ja)
KR (1) KR100475427B1 (ja)
CN (1) CN1168500C (ja)
AT (1) ATE460178T1 (ja)
AU (1) AU741055B2 (ja)
BR (1) BR9712012B1 (ja)
CA (1) CA2264488C (ja)
CZ (1) CZ299417B6 (ja)
DE (1) DE69739805D1 (ja)
ES (1) ES2342325T3 (ja)
HU (1) HUP9904365A3 (ja)
IL (2) IL128804A0 (ja)
NO (1) NO991074L (ja)
NZ (1) NZ334667A (ja)
PL (1) PL190220B1 (ja)
WO (1) WO1998009646A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6596280B1 (en) * 1997-07-31 2003-07-22 University Of Maryland Biotechnology Institute Method for generating birnavirus from synthetic RNA transcripts
US6274147B1 (en) * 1998-03-31 2001-08-14 University Of Maryland-Biotechnology Institute Method for generating nonpathogenic infectious pancreatic necrosis virus (IPNV) from synthetic RNA transcripts
WO2000012677A2 (en) * 1998-09-01 2000-03-09 The University Of Hong Kong Generation of recombinant infectious bursal disease viruses by reverse genetics technology and the use of the recombinant viruses as attenuated vaccines
HUP9802974A1 (hu) * 1998-12-19 2000-09-28 Mezőgazdasági Biotechnológiai Kutatóközpont Fertőző bursitis elleni DNS-vakcina
US6492148B1 (en) * 1999-03-05 2002-12-10 Akzo Nobel Nv Genetically engineered cell culture adapted infectious bursal disease virus (IBDV) mutants
US6468984B1 (en) * 1999-06-08 2002-10-22 Innovo Biotechnologies Ltd. DNA vaccine for protecting an avian against infectious bursal disease virus
EP1069187A1 (en) * 1999-07-14 2001-01-17 Stichting Dienst Landbouwkundig Onderzoek Mosaic Infectious Bursal Disease Virus vaccines
US7431930B2 (en) * 2002-03-01 2008-10-07 Intervet International B.V. Infectious bursal disease virus (IBDV) mutant expressing virus neutralising epitopes specific for classic-and variant IBDV strains
ES2217967B1 (es) * 2003-03-31 2006-01-01 Consejo Sup. Investig. Cientificas Procedimiento de produccion de particulas virales vacias (vlps) del virus inductor de la bursitis infecciosa (ibdv), composiciones necesarias para su puesta a punto y su uso en la elaboracion de vacunas frente al ibdv.
ES2307345B1 (es) * 2004-01-21 2009-11-13 Consejo Sup. Investig. Cientificas Capsidas vacias quimericas del virus causante de la enfermedad de la bursitis infecciosa (ibdv), su procedimiento de obtencion y aplicaciones.
ES2307346B1 (es) * 2004-01-21 2009-11-13 Consejo Sup. Investig. Cientificas Capsidas vacias (vlps(-vp4)) del virus causante de la enfermedad de la bursitis infecciosa (ibdv), su procedimiento de obtencion y aplicaciones.
US7244432B2 (en) * 2004-12-08 2007-07-17 University Of Maryland Biotechnology Institute Infectious bursal disease virus (IBDV) variant from Georgia
ES2310062B1 (es) * 2005-07-15 2009-11-13 Bionostra, S.L. Particulas pseudovirales vacias quimericas derivadas del virus causante de la enfermedad de la bursitis infecciosa (ibdv), procedimiento de obtencion y aplicaciones.
KR100757541B1 (ko) * 2005-11-08 2007-09-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 화상 처리방법
HUE026600T2 (hu) * 2006-12-01 2016-06-28 Hepc Terapia Kereskedelmi Es Szolgaltato Zartkoerueen Muekoedoe Reszvenytarsasag Készítmények és eljárások virális hepatitis kezelésére
CN101016547B (zh) * 2007-01-25 2010-07-28 浙江大学 海洋双rna病毒mabv重组蛋白的制备方法与应用
EP2407534A1 (en) 2010-07-14 2012-01-18 Neo Virnatech, S.L. Methods and reagents for obtaining transcriptionally active virus-like particles and recombinant virions
CN109321583B (zh) * 2018-09-29 2023-08-15 福建省农业科学院畜牧兽医研究所 一种构建番鸭呼肠孤病毒反向遗传系统的方法
WO2021030271A2 (en) 2019-08-09 2021-02-18 Nutcracker Therapeutics, Inc. Methods and apparatuses for manufacturing for removing material from a therapeutic composition

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4530831A (en) * 1982-11-02 1985-07-23 Akzo N.V. Infectious Bursal Disease vaccine
JPH0278634A (ja) * 1988-07-21 1990-03-19 Akzo Nv 連続細胞系におけるibdvの産生
JPH05501064A (ja) * 1990-05-04 1993-03-04 ユニバーシティ オブ メリーランド アット カレッジ パーク Ibdvタンパク質に関連する特異的dna配列並びにベクター、宿主およびワクチン
WO1995026196A1 (en) * 1994-03-29 1995-10-05 The University Of Maryland College Park CHIMERIC INFECTIOUS BURSAL DISEASE VIRUS cDNA CLONES, EXPRESSION PRODUCTS AND VACCINES BASED THEREON

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1334941C (en) * 1985-05-30 1995-03-28 Ahmed Azad Azad Cloning and expression of a host-protective immunogens of ibdv
AU602875B2 (en) * 1985-12-18 1990-11-01 British Technology Group Limited Newcastle disease virus gene clones
US5518724A (en) * 1988-08-02 1996-05-21 University Of Maryland Infectious bursal disease virus
NZ235474A (en) * 1989-10-18 1992-12-23 Univ Maryland Virus capable of inducing infectious bursal disease; assay and vaccine
CA2110505A1 (en) * 1991-07-26 1993-02-18 Enzo Paoletti Infectious bursal disease virus recombinant poxvirus vaccine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4530831A (en) * 1982-11-02 1985-07-23 Akzo N.V. Infectious Bursal Disease vaccine
JPH0278634A (ja) * 1988-07-21 1990-03-19 Akzo Nv 連続細胞系におけるibdvの産生
JPH05501064A (ja) * 1990-05-04 1993-03-04 ユニバーシティ オブ メリーランド アット カレッジ パーク Ibdvタンパク質に関連する特異的dna配列並びにベクター、宿主およびワクチン
WO1995026196A1 (en) * 1994-03-29 1995-10-05 The University Of Maryland College Park CHIMERIC INFECTIOUS BURSAL DISEASE VIRUS cDNA CLONES, EXPRESSION PRODUCTS AND VACCINES BASED THEREON

Also Published As

Publication number Publication date
EP0959901A1 (en) 1999-12-01
NO991074L (no) 1999-04-29
AU741055B2 (en) 2001-11-22
EP1930026B1 (en) 2010-03-10
CA2264488A1 (en) 1998-03-12
DE69739805D1 (de) 2010-04-22
AU3891897A (en) 1998-03-26
EP0959901A4 (en) 2002-11-04
CZ299417B6 (cs) 2008-07-16
IL128804A0 (en) 2000-01-31
ATE460178T1 (de) 2010-03-15
HUP9904365A2 (hu) 2000-04-28
EP1930026A1 (en) 2008-06-11
PL332184A1 (en) 1999-08-30
WO1998009646A1 (en) 1998-03-12
US5871744A (en) 1999-02-16
NZ334667A (en) 2000-09-29
BR9712012A (pt) 2000-01-18
NO991074D0 (no) 1999-03-04
CA2264488C (en) 2009-04-07
CZ74299A3 (cs) 1999-08-11
CN1229358A (zh) 1999-09-22
PL190220B1 (pl) 2005-11-30
JP4670025B2 (ja) 2011-04-13
HUP9904365A3 (en) 2001-06-28
KR100475427B1 (ko) 2005-03-10
KR20010029487A (ko) 2001-04-06
CN1168500C (zh) 2004-09-29
BR9712012B1 (pt) 2009-08-11
IL128804A (en) 2006-08-01
ES2342325T3 (es) 2010-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fodor et al. Induction of protective immunity in chickens immunised with plasmid DNA encoding infectious bursal disease virus antigens
Mundt et al. Synthetic transcripts of double-stranded Birnavirus genome are infectious.
JP4670025B2 (ja) 合成rna転写物からのビルナウイルスの生成方法
Kibenge et al. Biochemistry and immunology of infectious bursal disease virus
Müller et al. Research on infectious bursal disease—the past, the present and the future
Wei et al. Genetic reassortment of infectious bursal disease virus in nature
JP4675447B2 (ja) 遺伝的に操作された細胞培養適応感染性嚢胞疾患ウイルス(ibdv)突然変異体
US6274147B1 (en) Method for generating nonpathogenic infectious pancreatic necrosis virus (IPNV) from synthetic RNA transcripts
US6231868B1 (en) Method for generating nonpathogenic infections birnavirus from synthetic RNA transcripts
EP1069187A1 (en) Mosaic Infectious Bursal Disease Virus vaccines
Zierenberg et al. Generation of serotype 1/serotype 2 reassortant viruses of the infectious bursal disease virus and their investigation in vitro and in vivo
US6596280B1 (en) Method for generating birnavirus from synthetic RNA transcripts
CN109136200A (zh) 一种重组传染性造血器官坏死病毒及其构建方法与应用
WO2000012677A2 (en) Generation of recombinant infectious bursal disease viruses by reverse genetics technology and the use of the recombinant viruses as attenuated vaccines
US6485940B2 (en) Broad spectrum infectious bursal disease virus vaccine
Islam et al. Regeneration and rescue of “very virulent” infectious bursal disease virus from cloned cDNA using cell culture and chicken embryo host systems in combination
MXPA99002187A (en) A method for generating birnavirus from synthetic rna transcripts
Islam et al. Molecular cloning of a Bangladeshi strain of very virulent infectious bursal disease virus of chickens and its adaptation in tissue culture by site-directed mutagenesis

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100512

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101214

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees