JP2001500613A - 半導体のミクロ欠陥検出装置とその方法 - Google Patents

半導体のミクロ欠陥検出装置とその方法

Info

Publication number
JP2001500613A
JP2001500613A JP10513344A JP51334498A JP2001500613A JP 2001500613 A JP2001500613 A JP 2001500613A JP 10513344 A JP10513344 A JP 10513344A JP 51334498 A JP51334498 A JP 51334498A JP 2001500613 A JP2001500613 A JP 2001500613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
defects
silicon structure
silicon
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10513344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3440421B2 (ja
Inventor
ヒッグス ビクター
クリストファー メイズ イアン
スウィーニー ミカエル
ユン ヘン チン フレディー
Original Assignee
バイオ―ラド マイクロメジャーメント リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオ―ラド マイクロメジャーメント リミテッド filed Critical バイオ―ラド マイクロメジャーメント リミテッド
Publication of JP2001500613A publication Critical patent/JP2001500613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3440421B2 publication Critical patent/JP3440421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6489Photoluminescence of semiconductors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は光ルミネセンスを用いて、室温での半導体およびシリコン構造の欠陥を比較的短時間で検出する方法と装置に関する。本発明は、その電荷特性が半導体との相互作用によって半導体内の欠陥を検出する高濃度の電荷キャリアを発生させる目的で、好ましくは0.1mmから0.5ミクロンの間のスポットの大きさと、104−109w/cm2のピークまたは平均電力密度を持つ、高強度の光ビームの使用を採用している。これらの欠陥は半導体の光ルミネセンス像を作り出すことによって明らかにされる。共焦光学(confocal optics)が用いられると同時に各種の波長が選択した深さでの欠陥を特定するために選ばれる。

Description

【発明の詳細な説明】 半導体のミクロ欠陥検出装置とその方法 本発明は半導体およびシリコンおよび特にそれのみではないが、部分的に処理 された、あるいはバルクシリコンのミクロ欠陥を検出する装置とその方法に関す る。 結晶成長における技術開発は転位(dislocation)のないシリコンウェファーの 生産を可能にした。しかしながら、転位のないウェファーは、ウェファーが高温 処理を受けた後では転位のないままでは残ることができないおそれがある。ウェ ファー中のデバイス活性領域内に形成される欠陥およびゲ-ト酸化物中に作り出 された欠陥は、一般的にデバイスの性能を低下させ、収率の低下と信頼性に問題 を生じることになる。本発明はこれらの欠陥の位置決めをして、その電気的活性 度を測定するために用いられる。 シリコン中の高速拡散体である遷移金属は、容易に深準位、すなわち価電子帯 域あるいは伝導帯域端(band edge)から遠い準位を形成し、そして時として点欠 陥と拡張した欠陥の両方のデコレーション(decoration)に至り、結局はデバイス 障害を生じる。これらの遷移金属の不純物は、劇的にキャリアの寿命を低減する とともに暗流発生場所(dark current generation sites)、すなわち光のない所 で漏洩電流が発生する場所として作用する、再結合中心およびトラップを形成す る。摩耗(abra sion)のような機械的損傷(mechanical damage)が一般的に行われ る所に損傷個所(damagesite)を置く(provide)ために、ウェファー中の不純物を 吸い上げるスポンジ(sponge soaking up impurities)のように効果的に作用する ゲッタリング技術(gettering techniques)が、遷移金属不純物をデバイス活性 区域から除去するために開発されてきた。従って前述の損傷が、電気的デバイス から遠い(離れた)ウェファーの区域で意図的に行われるようにしている。この ように、内部ゲッタリングは、デバイス区域から取り除かれた望ましくない不純 物を引きつけてシリコン基板に欠陥を持ち込む。ゲッタリングを行 う場所(gettering site)は、異なるプロセス条件に対応してその分布を制御する ことで特徴づけられなければならず、その課題は本発明により実施される。 一般に、およそミクロン厚のシリコンの堆積した最上層であるエピタキシャル シリコンは、成長CZ(as-grown CZ)ウェファーに関する問題を克服するために 用いられる。言い換えると、エピタキシャルシリコンの厚みが増加するにつれ、 この層が欠陥の無い方法で成長できる場合には、それはデバイスの活性(activit y)に影響するバルクウェファー中に不純物がない、電気的デバイス用の個所(sit e)として使用できる。しかしながら、この活性(activity)を発揮するに十分な厚 みのエピタキシャル層を常に使用することは不可能であり、エピタキシャル層が 薄い所ではバルクウェファー中にある欠陥は電気的デバイスの性能を妨害する。 その上、エピタキシャル層には金属汚染の問題がある。 いくつかの技術が成長材料(as-grown material)の欠陥検出用に既に存在し、 それらにはフローパターン欠陥を明らかにするための湿式化学エッチング、下部 構造中の欠陥を代替表示する波状起伏(undulation)を検出する光を用いて、表面 ウェファーのトポグラフィー(topography)を検査する光拡散トポグラフィーおよ びウェファーを通る光の透過が検査され、小さな経路変化に起因する移相(phase shift)がウェファー中の欠陥をイメージするために使用される透過型干渉コン トラスト顕微鏡(transmission interference contrast microscopy)がある。こ れらの技術の総ては、ウェファー中の物理的な欠陥の存在を測定するために使用 される。しかしながら、それらは欠陥の電気的特性を測定するものではなく、そ の上、ある場合には破壊的でさえある。従って、ウェファーの構造上の完全性を 決定するための技術としてはそれらが提供する情報が不足しており、さらにウェ ファーを積極的に壊す場合がある。光ルミネセンス(PL)分光法は、半導体中の 不純物および欠陥における本質的かつ非本質的(intrinsic and extrinsic)な両 方の電子的遷移を研究するための非常に感度の良い技術である。シリコンがレー ザー放射により低温で材料のバンド・ギャップより上に励起されると正孔対(ele ctron hole pairs)が作り出される。これらのキャリアは各種 の異なる方法で再結合し、そのうちいくつかはルミネセンスを生じる。低温で形 成された正孔対はシリコン中の不純物にトラップされ、それらはこの相互作用に 特徴のある光子を放射することで、光ルミネセンススペクトルに不純物特性の情 報を与える。シリコンへのPL分光法の応用には種々の処理ステッブ後のシリコ ンの特徴を知ることを含めて、例えば注入(inplantation)、酸化、プラズマエッ チング技術、点欠陥複合体(defection of point defect complexes)および転位( dislocation)の存在の検出等、デバイス製造の特徴を示す極めて多数のものがあ る。最も重要な応用の一つはヒ素、ホウ素およびリンのような浅準位ドナー(sha llow donor)およびアクセプタの非破壊的測定を包む。特に、この技術によりこ れらの浅準位ドナーおよびアクセプタの濃度測定が可能になる。しかしながら、 このスペクトル情報を得るためおよび光心(optical centres)の明白な化学的同 定をするために、これら総ての応用において、測定は液体ヘリウム温度で行われ る必要がある。室温ではPL信号は非常に弱化し、有用なスペクトル情報は極め て少ししか得られない、ということが工業界では知られている。 室温におけるPL分光法を使用することだけを記述した一組の実験が知られて いる(室温における光ルミネセンスによるシリコン結晶のミクロ欠陥のマッピン グ、Semiconductor Silicon 1990年、Proceeding 90−7巻 994−1 004頁)。この論文でシリコンウェファー中の深準位(deep level)PLおよび 帯域端(band edge)PLの両方が室温で検出可能であると論証しているが、ここ で使用される技術はスペクトル情報を得なければならず、従って空間的分析(spa tial resolution)は困難であり(constrained)、かつ多くの所要時間が必要であ るということに注意しなければならない。このことは、この技術を成功裡に使用 することを難しくする。室温PLは欠陥の再結合特性を非破壊的に検査するのは 理想的であるため、これは不運である。 しかしながら、我々は鋭意研究した結果、数分内で像を作り出すことができる という工業的に応用できるPL技術を開発するに至った。さらに、我々の技術は また、ウェファー表面近くの小さな個々の欠陥のミクロな像を得ることができる 。これは、ウェファーの奥深くの大きな欠陥クラスタの全体図(macro view)を作 りがちな前述のP L室温技術とは対照的である。 本技術を以下説明する。 PLの強度である強度IPLはレーザビーム位置(x,y)の関数として下記で与 えられる、 ここで、kは光収集効率(light collection efficiency)および検出器量子効 率(detector quantum efficiency)のような実験的パラメータを与える比例係数 である。AおよびRrは、材料(A)内部の吸収損失および表面(Rr)での反射損失 に対する修正係数である。ηは半導体の内部量子効率(inside quantum efficien cy)、△nは過剰キャリア密度およびd3は光放射材料(material emitting light )の体積である。 欠陥(defects)はキャリアの再結合特性を変更し、このことはPL像の強度変 化として観察される。PLのコントラストCを下記のように定義する、 ここでIPL(∞)は欠陥から遠く離れた位置での、IPL(x,y)は位置x,y における強度である。 上記のバンド・ギャップの励起(excitation)により過剰な正孔対がシリコン中 に生成されると、再結合は放射的(光を放射)であるか非放射的のいずれかであ る。 全再結合率は二つの率の和で表され、 R=RIT+Rnr (3) 半導体の内部量子効率ηは次式で与えられる。 光ルミネセンス像が得られる時、PL信号で観察されるいかなる変化もRITお よびRnrの両方の空間的変化によるものである。 欠陥の再結合の挙動は、バンド・ギャップ中の準位(深準位あるいは浅準位) の位置およびキャリア捕獲断面(carrier capture cross sections)に左右される 。低い注入レベルでは再結合率は少数キャリアの有効性(availability of the m inority carrier)により制限され、一方、注入された電荷が平衡キャリア濃度を 超える高い注入レベルでは再結合率は捕捉数(the number of traps)で制限され る。従って、注入レベルの増加は欠陥の再結合を促すことになる。 従って、室温で取り組むことができ、並びに工業的使用に適した速さで半導体 あるいはシリコン構造中の欠陥に関する情報を提供し、および/あるいは半導体 あるいはシリコン構造の上部領域の、そしてその表面に特に近い欠陥を見ること を可能にする光ルミネセンス技術を提供することが、本発明の一つの目的である 。 前記半導体あるいはシリコン構造の中の欠陥を見え易くするために、そのPL 像のコントラストを強化する目的で前記半導体あるいはシリコン構造中の欠陥に おける正孔対の非放射再結合をし易くすることが、本発明の次の目的である。 最も広い見方では、本発明は、欠陥がある場所のキャリアの寿命の変化によっ て観 察されるような選択された励起条件下での、半導体あるいはシリコン構造からの ルミネセンスの収集に基づくものである。 従って本発明の方法においては高注入レベルレーザーを使用し、欠陥は欠陥部 分でのキャリアの寿命の局部的変化によって検出される。これらの欠陥は、一般 に欠陥の物理的位置で暗部として観察されるが、放射再結合が増大すると(enhan ced)、背景に関しては(having regard to the background)、比較的明るい領域 を生じる場合もある。 欠陥部分での再結合は、注入レベルを増加することにより増大され(enhanced) 、キャリアが少なくても、それを有効に利用することができる。 本方法の成功は、ある面では、本レーザのプローブ容積(probing volume)が小 さい(空間的分解能0.1−20μm、理想的には2−5μm)ことによるもの であり、従って局在化された欠陥(localized defect)が測定PL強度にかなり大 きな影響を与えていると考える。また、励起(excitation)は集中されているので 注入キャリア密度は高くなり、部分的にはそのために成功したと考える。このこ とは、欠陥部分での、すなわち欠陥部分の物理的位置における非放射再結合の確 率を大いに高める。 本発明の第一の視点によれば、半導体あるいはシリコン構造を高強度レーザー に露出し、それからその光ルミネセンスを決定する方法であって、前記半導体あ るいはシリコン構造中の空間および深さ分解能(spatial and depth resolution) を高めるための方法を提供している。 理想的にはこの方法は、コントラストおよび分解能を改善することにより半導 体あるいはシリコン構造中の欠陥を明らかにするために行われる。 ここでの高強度レーザーとは、レーザーの電力に無関係に放射が集中する(emi ttance is focused)、高電力密度レーザーを包含するがそれに限定されるもので はない。 キャリア拡散長は高注入レーザー条件下では大いに低減され、その結果、効果 的なサンプリング深さは励起源の波長によって順番(in turn)に決まる励起レー ザーの浸透深度によって殆ど決定される、ということが発見された。短波長を用 いて表面近傍の欠陥が検査される。逆に、長波長は試料中の深い欠陥を調査する ために用いることができる。 本発明の好適な方法で、パルスレーザー励起源を用い、理想的には時間関数と してルミネセンス像を測定している。これは深さおよび空間の両方の分解能が改 善され、欠陥部分のキャリア捕捉断面についての情報を得るために使用可能であ ることを意味している。時間分析測定(time resolved measurements)もまた有効 キャリア寿命を測定するため、および寿命マップを得るために用いられる。 本発明の別の実施の形態では、共焦光学(confocal optics)が前記半導体の大 きな容積をレーザーで励起し、一連のフォーカルプレーン(focal plane)から像 を収集することにより、欠陥の深さ識別を得るために用いられる。 本発明の別の面によれば半導体あるいはシリコン構造を、0.1mm〜0.5 ミクロンの間のスポットの大きさで104から109watt/cm2間のピーク または平均電力に特徴がある少なくとも一つの高い強度の光のビームに露出し、 それから半導体あるいはシリコン構造の欠陥を観察するためにそこからルミネセ ンスを収集するステップを有する、半導体あるいはシリコン構造中の欠陥を特定 する方法が提供されている。 本発明の何れかの方法を用いて、部分的に処理されたバルクシリコンの欠陥分 布(defect distribution in part processed and bulk silicon)を描くことが可 能である。本方法は、全半導体の欠陥分布の決定、また密度および空間分布の決 定および半 導体の欠陥再結合の測定に応用される。 本発明の更に別の面によれば、ここに記載されたように高強度レーザーを有す ることを特徴とする、半導体あるいはシリコン構造の光ルミネセンス作像を行う ための装置が提供されている。 本発明の好ましい実施の形態によれば、前記レーザーはその波長励起を調整す るために変調可能であり、それによって前記装置の使用者は前記半導体あるいは シリコン構造を異なる深さで試験することが可能である。例えば、短波長を前記 半導体あるいはシリコン構造の表面近傍を試験するために用いてもよく、長波長 は前記半導体あるいはシリコン構造のより深い所を観察するために用いてもよい 。 本発明の更に別の好ましい実施の形態では、前記装置は前記レーザーのパルス 状の出力を可能にし、PL像が時間の関数として得られる手段を備えている。 本発明の更に別の好ましい実施の形態では、前記装置は前記レーザーを高周波 数(0.1−100Mhz)で前記レーザーを変調する手段を備え、それにより 前記装置の使用者は前記半導体あるいはシリコン構造を異なる深さで試験するこ とができる。 本発明の更に別の好ましい実施の形態では、前記装置は0.1mmと0.5ミ クロンの間のスポットの大きさ、および/あるいは104から109watt/c m2間の電力密度のレーザーを有する。 本発明の更に別の好ましい実施の形態では、前記装置は前記半導体の大きな体 積をレーザーで励起して一連のフォーカルプレーン(focal plane)から像を収集 することにより欠陥の深さ識別を得るために用いられる共焦光学(confocal opti cs)を有する。 本発明の実施の形態を、例示用にのみ下記の図面を参照して記述する、ここに おい て 図1は、チョクラルスキー(CZ)シリコンの成長欠陥のPL像であり、走査 区域は本発明の装置を用いて1mm×1mmである。 図2は、1×1011atom.cm-3の鉄汚染後のCZシリコン中の成長欠陥 のPL像であり、走査区域は本発明の装置を用いて1mm×1mmである。 図3は、アニール処理されたシリコン中の酸素沈澱のPL像であり、走査区域 は本発明の装置を用いて1mm×1mmである。 図4は、コンプリメンタリ金属酸化膜半導体(CMOS)処理(processed)テ ストウェファー中のニッケル珪化物沈澱のPL像であり、走査区域は本発明の装 置を用いて500μm×500μmである。 図5は、CMOS処理テストウェファー中の銅珪化物沈澱のPL像であり、走 査区域は本発明の装置を用いて100μm×100μmである。 図6は、CMOS処理テストウェファー中の銅珪化物沈澱のPL像であり、a )高注入、b)低注入を示し、走査区域は37μm×39μmである。 図7は、局部酸化(local oxidation)シリコン(LOCOS)テスト構造の顕 微鏡写真であり、走査区域は本発明の装置を用いて120μm×60μmである 。 図8は、転位(dislocation)の高密度を明らかにするLOCOSテスト構造の PL像であり、走査区域は本発明の装置を用いて120μm×60μmである。 像の右手側の暗線は高転位密度の領域を示す。 図9は、本発明による装置をダイアグラム的に図示するものである。 図面および最初に図9を参照し、本発明による装置をダイアグラム的に図示す るものが示されている。 本装置は本質的にPL作像顕微鏡を有し、それは右手側にレーザーバンク3〜 8を有し、底側にX−YテーブルあるいはR−Θテーブルのような試料台を有し 、左手側にマイクロプロセッサ40とディスプレイスクリーン39を有し、図の 中央にシステムを通過する光を方向付けする各種光構成要素が示されている。 図9に示した実施の形態で、6個のレーザーは試料の異なる深さを厳密に調べ ることができるように配置されている。しかしながら、唯一つのレーザーを用い るかあるいは実際多数のレーザーを用いるかは本発明の範囲内にある。どのよう な場合でも、少なくとも一つのレーザーは高強度レーザーであり、理想的には0 .1mmと0.5ミクロンの間のスポットの大きさで104から109watt/ cm2間の電力密度を持つ。前記レーザーバンクと共に作動するレーザー選択器 16が、一つあるいはそれ以上のレーザーを使用するか選択するために、そして 更にレーザーの周波数および波長を選択するために備えられている。 光ファイバー9のような従来の光学器械構成部品力洸を照準器10およびレー ザービーム拡張器11に導くために用いられる。アポダイゼーション板12は、 レーザービーム拡張器11とビーム分割器31間に置かれている。ビーム分割器 31は光の一部を前述のレーザーから対物レンズ34を介して試料2に導く。 自動焦点制御器30が備えられ、ピエゾ駆動(piezo driven)焦点ステージ33 と結合される。顕微鏡はそれぞれ34,35で表す少なくとも一個のミクロな検 査用高開口数(high numerical aperture)対物レンズと一個のマクロ検査用低 開口数(low numerical aperture)対物レンズを備えた従来の回転式タレット3 6が設けられてい る。更にタレット36に結合して光学的移動測定システム38が備えられている 。 ケーブルが自動焦点制御器30をマイクロプロセッサ40へおよび顕微鏡対物 レンズ表示器32をマイクロプロセッサ40へ接続するために備えられている。 ビーム分割器31の下流にレーザーノッチフィルタ用のフィルタホイール13 が備えられており、その下流には揺動折り畳み式鏡14が備えられ、その機能に ついては後述する。前記鏡14に配列して波長選択用のフィルタホイール27が 備えられ、その後方に適当なCCD 2−Dアレイ検出器29に取りつけられた ズームレンズが備えられている。 無限システム補償レンズ(infinity system compensating lens)37が、別の 波長選択用フィルタホイール23およびUVおよび可視光用の検出器25の最先 端にある焦点レンズ24に向け光を反射するコールドミラー17の先の光経路に 備えられている。検出器25は、ロックイン増幅器26に結合されている。これ は表面の反射像を得るのに用いられる。 コールドミラー17の最後方に再び別の波長選択用フィルタホイール18が、 その最後方には、焦点レンズ22およびルミネセンス検出用の検出器21の最先 端に備えられたピンホール選択用の別の開口ホイール19が備えられている。 UVおよび可視光用の検出器25および赤外線検出器21の両方がロックイン 増幅器26に結合されている。 下記に関連してシステムの動作を説明する。 試料の異なる面を厳密に調べるための波長範囲が数種のレーザー(3〜8)に より得られる。レーザーは、試料(2)から放射された信号が、ロックイン増幅 器(26)によるレーザー変調周波数に同期する検出器によってバックグラウン ド放射線から離 隔されるように周波数発生器(16)によって変調される。別の実施の形態では 、波長範囲は、同調可能レーザー、および/あるいは光パラメトリック発信器を 用いて作り出される。各レーザーは、レーザーの何れかあるいは総てが試料(2 )を照射できるように多分岐光ファイバー(9)に接続され、割り当てられてい る。多分岐光ファイバーの共通端は放射光を照準する光システム(10)に接続 している。この光システムは、試料(2)上にある顕微鏡対物レンズ(34,3 5)に合致した値にレーザービームの直径を合わせるビーム拡張器(11)に割 り当てられている。拡張したビームはその後、光エネルギをビーム区域に均等に 配分するアポダイゼーション板(12)を通過する。 拡張および制御(apodized)されたビームは、ビーム分割器(31)によって 反射され、顕微鏡対物レンズ(34および35)に送られる。ビームは顕微鏡対 物レンズ(34あるいは35)によって試料に焦点を合わせる。マイクロモード ではこの対物レンズは回折が限られているスポットの大きさにビームを集中する ように選ばれる。表示器機構(32)で操作される回転ターレット(36)は、 対物レンズを試料のより広い区域が照射されるマクロモードに変更させる。別の 実施の形態ではアポダイゼーション板(12)は、より高い注入レベルを与える ためにマイクロモード用スポットがより小さくなるように移動される。 光学的移動センサ(38)は試料までの距離を測定し、焦点防止制御器(antif ocus controller)(3O)を通した帰還ループを介してピエゾ駆動焦点ステージ (piezoactuated focusing stage)(33)により正しい間隔を維持する。 試料からの光ルミネセンス信号は、(マイクロモードで)顕微鏡対物レンズ(3 4)により集められ、ビーム分割器(31)およびレーザー波長の範囲に整合す るノッチフィルタを持つフィルタホイール(13)のノッチフィルタを通して戻 される。ノッチフィルタは、光ルミネセンス信号のみを通過させ、どんな反射レ ーザー光も除去する。 折り畳み鏡(14)はビーム外に揺動し、信号を、使用されるいかなる無限顕 微鏡(infinity microscope)対物レンズをも補償するために組み込まれるチュー ブレンズ(37)に、そしてコールドミラー(17)に通過させる。この構成要 素は、選択されたカットオフ点(約700nm)以下のこれらの波長を信号を、 検出器(25)に焦点を合わせる焦点レンズ(24)へ反射する。検出器焦点レ ンズ(24)の前面にあるフィルタホイール(23)は選択された波長帯域を離 隔するフィルタを持つ。 カットオフ点を超える波長範囲にある光ルミネセンス信号の部分は、コールド ミラー(17)を涌渦し、レンズ(22)により同様に検出器(21)に焦点を 合わせる。この信号もまた選択された波長帯域を離隔するフィルタを持つフィル タホイール(18)を通過する。 異なる直径の一連のピンホールが、検出器(21)の前面に置かれた開口ホイ ール(19)にある。この開口ホイールは、ピンホールが所定の像平面と焦点を 共有して置かれるように、ピエゾ駆動器(20)により軸方向に動かされる。こ の方法により、試料(2)中の異なる深さの平面は正確な深さ情報を与えるよう に作像される。 検出器(21,25)からの電気信号は、ロックイン増幅器(26)に送られ 、そこで周波数発生器(15)からの参照信号によりレーザー(3〜8)の変調 周波数と同期させられる。電気信号はそれから、分析用に中央プロセッサ(40 )に送られる。PL像はステージを走査するラスタにより得られる。代わりに検 流計の鏡を用いた光学的走査も採用される。 別のマイクロモード操作では、折り畳み鏡(14)は光ルミネセンス信号のビ ームの中へ揺動する。進路を変更された信号は、選択された波長帯域を離隔する フィルタを持つフィルタホイール(27)を通って、ズームレンズ(28)に送 られる。ズームレンズは、異なる倍率でCCD二方向アレイ(29)上に試料(2 )の照射スポッ トを作像するのに用いられる。このことにより、試料(2)の照射区域が異なる 分解能で作像される。CCDアレイからの電気信号は、分析のために中央プロセ ッサに送られる。 本発明の前述の装置を用いて、半導体の欠陥を可視化するための研究が行われ 、これらの研究の結果が図1〜図8に示されている。これらの像は独特であり室 温では他のいかなる方法でも得ることができない。一般的に本装置により半導体 中の欠陥の位置の特定と特性解明が可能になるということが分かる。このことに より、デバイスを製造用ウェファーをより効果的に選別にでき、従って欠陥のあ る半導体の製造を防止することができる。 本発明により、欠陥の密度と空間的な分布が決定されるように欠陥を作像でき る半導体あるいはシリコン構造中の欠陥作像装置とその方法が提供されることが 分かる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 イアン クリストファー メイズ 英国 ハートフォードシャー、HP2 7 TD ヘメル ヘムステッド、メイランズ 通り バイオ―ラド ハウス (72)発明者 ミカエル スウィーニー 英国 ハートフォードシャー、HP2 7 TD ヘメル ヘムステッド、メイランズ 通り バイオ―ラド ハウス (72)発明者 フレディー ユン ヘン チン 英国 ハートフォードシャー、HP2 7 TD ヘメル ヘムステッド、メイランズ 通り バイオ―ラド ハウス

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 半導体あるいはシリコン構造を0.1mm−0.5ミクロンの間のスポ ットの大きさで104〜109watt/cm2間のピークまたは平均電力の少な くとも一つの高い光強度のビームに露出し、半導体あるいはシリコン構造の欠陥 を観察するためにそこからルミネセンスを収集することを特徴とする半導体ある いはシリコン構造中の欠陥を特定する方法。 2. 前記半導体あるいはシリコン構造中の選択された深さでの欠陥を特定す るために前記光の波長を選択するステップを有することを特徴とする請求項1に 記載の方法。 3. 前記半導体あるいはシリコン構造をパルス状の光ビームに露光するステ ップを有することを特徴とする請求項1または2に記載の方法。 4. 一連の焦点面からルミネセンスを収集するステップを有することを特徴 とする請求項1ないし3のいずれかに記載の方法。 5. 0.1mmと0.5ミクロンの間のスポットの大きさ、および/または 104〜109watt/cm2間の電力を有する光ビームを作り出す少なくとも 一つの高強度光発生手段と、 半導体あるいはシリコンウェファーからルミネセンスを収集する手段と、 存在するいかなる欠陥をも調べるために前記半導体あるいはシリコン構造の像 を作り出す手段 を有することを特徴とする半導体あるいはシリコン構造の光ルミネセンス作像 を行う装置。 6. 前記光発生手段は前記光ビームの波長がそれによって選択される変調手 段を備えていることを特徴とする請求項5に記載の装置。 7. 前記光発生手段は前記光ビームの強度がそれによって選択される変調手 段を備えていることを特徴とする請求項5または6に記載の装置。 8. パルス状光ビームが作り出される手段が備えられていることを特徴とす る請求項5〜7のいずれかに記載の装置。 9. 前記光発生手段は前記光ビームの周波数がそれによって選択される変調 手段を備えていることを特徴とする請求項5〜8のいずれかに記載の装置。 10. 前記装置は、それによって前記半導体あるいはシリコン構造の像が一 連のフォ一カルプレーンを通して得られる共焦光学(confocal optics)機器を 有することを特徴とする請求項5〜9のいずれかに記載の装置。
JP51334498A 1996-09-10 1997-09-05 半導体のミクロ欠陥検出装置とその方法 Expired - Fee Related JP3440421B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9618897.4A GB9618897D0 (en) 1996-09-10 1996-09-10 Micro defects in silicon wafers
GB9618897.4 1996-09-10
PCT/GB1997/002388 WO1998011425A1 (en) 1996-09-10 1997-09-05 Apparatus and method for detecting micro defects in semi-conductors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001500613A true JP2001500613A (ja) 2001-01-16
JP3440421B2 JP3440421B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=10799715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51334498A Expired - Fee Related JP3440421B2 (ja) 1996-09-10 1997-09-05 半導体のミクロ欠陥検出装置とその方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7113276B1 (ja)
EP (1) EP0925497B1 (ja)
JP (1) JP3440421B2 (ja)
KR (1) KR100483357B1 (ja)
AU (1) AU4126997A (ja)
DE (1) DE69718917T2 (ja)
GB (1) GB9618897D0 (ja)
WO (1) WO1998011425A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512198A (ja) * 2005-10-11 2009-03-19 ビーティー イメージング ピーティーワイ リミテッド 間接バンドギャップ半導体構造を検査する方法およびシステム
KR101375965B1 (ko) 2011-05-13 2014-03-18 레자 텍쿠 가부시키가이샤 기판 검사장치 및 마스크 검사장치
JP2015038481A (ja) * 2008-03-31 2015-02-26 ビーティー イメージング ピーティーワイ リミテッド ウエハ画像化と処理の方法及び装置

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9618897D0 (en) 1996-09-10 1996-10-23 Bio Rad Micromeasurements Ltd Micro defects in silicon wafers
CN1233030C (zh) * 2000-10-06 2005-12-21 Aoti营运有限公司 表面金属污染的检测方法
GB0107618D0 (en) 2001-03-27 2001-05-16 Aoti Operating Co Inc Detection and classification of micro-defects in semi-conductors
GB0216184D0 (en) * 2002-07-12 2002-08-21 Aoti Operating Co Inc Detection method and apparatus
GB0216622D0 (en) * 2002-07-17 2002-08-28 Aoti Operating Co Inc Detection method and apparatus
GB0216815D0 (en) * 2002-07-19 2002-08-28 Aoti Operating Co Inc Detection method and apparatus
GB0308182D0 (en) * 2003-04-09 2003-05-14 Aoti Operating Co Inc Detection method and apparatus
TWI391645B (zh) * 2005-07-06 2013-04-01 Nanometrics Inc 晶圓或其他工作表面下污染物及缺陷非接觸測量之差分波長光致發光
TWI439684B (zh) 2005-07-06 2014-06-01 Nanometrics Inc 具自晶圓或其他工件特定材料層所發射光致發光信號優先偵測之光致發光成像
US20070008526A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-11 Andrzej Buczkowski Apparatus and method for non-contact assessment of a constituent in semiconductor workpieces
DE102005040010A1 (de) 2005-08-23 2007-03-15 Rwe Schott Solar Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung von Produktionsfehlern in einem Halbleiterbau-element
US20070176119A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Accent Optical Technologies, Inc. Apparatuses and methods for analyzing semiconductor workpieces
WO2007128060A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-15 Bt Imaging Pty Ltd Method and system for testing indirect bandgap semiconductor devices using luminescence imaging
US20070278180A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Williamson Mark J Electron induced chemical etching for materials characterization
US7807062B2 (en) * 2006-07-10 2010-10-05 Micron Technology, Inc. Electron induced chemical etching and deposition for local circuit repair
US7892978B2 (en) * 2006-07-10 2011-02-22 Micron Technology, Inc. Electron induced chemical etching for device level diagnosis
US7791055B2 (en) * 2006-07-10 2010-09-07 Micron Technology, Inc. Electron induced chemical etching/deposition for enhanced detection of surface defects
US7919762B2 (en) * 2006-08-01 2011-04-05 Bt Imaging Pty Ltd Determining diffusion length of minority carriers using luminescence
US7791071B2 (en) 2006-08-14 2010-09-07 Micron Technology, Inc. Profiling solid state samples
US7718080B2 (en) * 2006-08-14 2010-05-18 Micron Technology, Inc. Electronic beam processing device and method using carbon nanotube emitter
US7833427B2 (en) 2006-08-14 2010-11-16 Micron Technology, Inc. Electron beam etching device and method
WO2008037002A1 (en) * 2006-09-25 2008-04-03 Newsouth Innovations Pty Limited Methods and systems for performing photoluminescence measurements with reduced photon reabsorption effects
DE102007057011B4 (de) * 2007-11-23 2011-04-28 Pi Photovoltaik-Institut Berlin Ag Erfassungsvorrichtung und Verfahren zum Erfassen einer Beschädigung einer Solarzelle mittels Photolumineszenz
DE102007056944B4 (de) * 2007-11-25 2011-02-24 Thomas Wolff Lumineszenz-Messgerät zur ortsaufgelösten Messung von Halbleiterproben
WO2010003186A1 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Bt Imaging Pty Ltd Thin film imaging method and apparatus
WO2010019992A1 (en) * 2008-08-19 2010-02-25 Bt Imaging Pty Ltd Method and apparatus for defect detection
DE102008044881A1 (de) * 2008-08-29 2010-06-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Messverfahren für eine Halbleiterstruktur
US8130904B2 (en) 2009-01-29 2012-03-06 The Invention Science Fund I, Llc Diagnostic delivery service
US8111809B2 (en) 2009-01-29 2012-02-07 The Invention Science Fund I, Llc Diagnostic delivery service
WO2011009159A1 (en) 2009-07-20 2011-01-27 Bt Imaging Pty Ltd Separation of doping density and minority carrier lifetime in photoluminescence measurements on semiconductor materials
KR20120044376A (ko) 2009-08-04 2012-05-07 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 대상물 검사 시스템 및 방법
WO2011017772A1 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 Bt Imaging Pty Ltd Detection of discontinuities in semiconductor materials
US8330946B2 (en) 2009-12-15 2012-12-11 Nanometrics Incorporated Silicon filter for photoluminescence metrology
US20130062536A1 (en) * 2010-01-04 2013-03-14 BT Imaging Pty. Ltd. Illumination Systems and Methods for Photoluminescence Imaging of Photovoltaic Cells and Wafers
DE102010011066B4 (de) * 2010-03-11 2020-10-22 Pi4_Robotics Gmbh Photovoltaikmodul-, oder Photovoltaikzellen- oder Halbleiterbauelement-Identifikationsverfahren und Photovoltaikmodul- oder, Photovoltaikzellen- oder Halbleiterbauelement-Identifikationsvorrichtung
KR101096629B1 (ko) * 2010-05-06 2011-12-21 동국대학교 산학협력단 전계 발광 시료 분석 장치
US8629411B2 (en) 2010-07-13 2014-01-14 First Solar, Inc. Photoluminescence spectroscopy
CN103080731B (zh) 2010-07-30 2016-08-17 第一太阳能有限公司 光致发光测量工具和相关方法
DE112012002619T5 (de) 2011-06-24 2014-04-17 Kla-Tencor Corp. Verfahren und Vorrichtung zur Inspektion von lichtemittierenden Halbleiterelementen mittels Photolumineszenz-Abbildung
RU2486630C1 (ru) * 2012-02-14 2013-06-27 Закрытое Акционерное Общество "ТЕЛЕКОМ-СТВ" Способ выявления структурных дефектов в кремнии
KR101336946B1 (ko) 2012-11-27 2013-12-04 한국기초과학지원연구원 발열 분포 측정을 이용한 불량 분석 장치 및 방법
KR102068741B1 (ko) 2013-06-04 2020-01-22 삼성디스플레이 주식회사 다결정 규소막의 검사 방법
US9347862B2 (en) 2013-08-06 2016-05-24 Kla-Tencor Corp. Setting up a wafer inspection process using programmed defects
US9182351B2 (en) 2013-11-26 2015-11-10 Nanometrics Incorporated Optical metrology system for spectral imaging of a sample
US9846122B2 (en) 2013-11-26 2017-12-19 Nanometrics Incorporated Optical metrology system for spectral imaging of a sample
US9551672B2 (en) 2013-12-18 2017-01-24 Lasertec Corporation Defect classifying method and optical inspection apparatus for silicon carbide substrate
US9885671B2 (en) 2014-06-09 2018-02-06 Kla-Tencor Corporation Miniaturized imaging apparatus for wafer edge
US9645097B2 (en) 2014-06-20 2017-05-09 Kla-Tencor Corporation In-line wafer edge inspection, wafer pre-alignment, and wafer cleaning
US10018565B2 (en) * 2015-05-04 2018-07-10 Semilab Semiconductor Physics Laboratory Co., Ltd. Micro photoluminescence imaging with optical filtering
US10883941B2 (en) 2015-05-04 2021-01-05 Semilab Semiconductor Physics Laboratory Co., Ltd. Micro photoluminescence imaging
HUE043926T2 (hu) 2015-11-09 2019-09-30 Nanometrics Inc Optikai mérõrendszer minta spektrális leképezésére
US9941144B2 (en) * 2015-12-30 2018-04-10 Mattson Technology, Inc. Substrate breakage detection in a thermal processing system
WO2017189113A2 (en) * 2016-03-15 2017-11-02 President And Fellows Of Harvard College Substrate defect based demodulation
CN107091822B (zh) * 2017-03-14 2019-09-10 华东师范大学 双光源激发光致发光检测半导体缺陷的装置及其检测方法
CN109916917B (zh) * 2019-04-17 2021-07-13 湖北三环锻造有限公司 一种渗透探伤工艺
CN115575413B (zh) * 2022-11-24 2023-03-07 昂坤视觉(北京)科技有限公司 一种晶圆光致发光缺陷成像系统及成像方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0590368A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体結晶中の深い準位密度分布の評価方法
JPH05273131A (ja) * 1992-03-24 1993-10-22 Sumitomo Metal Ind Ltd ルミネッセンス測定方法
JPH05281141A (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 結晶内のフォトルミネッセンス計測方法及び装置
JPH06151539A (ja) * 1992-11-05 1994-05-31 Nippondenso Co Ltd 半導体表面の評価方法
JPH0982771A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Toshiba Corp 半導体材料の評価方法およびその装置
JPH09152404A (ja) * 1995-09-11 1997-06-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 半導体結晶の欠陥濃度測定方法及び半絶縁性GaAs結晶の欠陥濃度測定方法
JPH09167789A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Toshiba Corp 半導体基板の評価方法
JPH09167791A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Sumitomo Metal Ind Ltd シリコン半導体基板の評価方法及び該方法に使用されるシリコン半導体基板の評価装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4246793A (en) * 1979-02-08 1981-01-27 Battelle Development Corporation Nondestructive testing
US4511800A (en) 1983-03-28 1985-04-16 Rca Corporation Optical reflectance method for determining the surface roughness of materials in semiconductor processing
EP0205092B1 (en) 1985-06-07 1992-09-02 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for analyzing positron extinction and electron microscope having said apparatus
US4978862A (en) 1988-07-13 1990-12-18 Vti, Inc. Method and apparatus for nondestructively measuring micro defects in materials
WO1990001692A2 (en) * 1988-07-29 1990-02-22 Edinburgh Instruments Ltd. Electro-optical measuring instruments
CA2062134C (en) 1991-05-31 1997-03-25 Ibm Heteroepitaxial layers with low defect density and arbitrary network parameter
US5539514A (en) 1991-06-26 1996-07-23 Hitachi, Ltd. Foreign particle inspection apparatus and method with front and back illumination
IL126544A (en) 1996-04-25 2004-08-31 Genicon Sciences Inc Test for component detection using detectable particles in diffused light
GB9618897D0 (en) * 1996-09-10 1996-10-23 Bio Rad Micromeasurements Ltd Micro defects in silicon wafers
TW429309B (en) 1997-09-04 2001-04-11 Komatsu Denshi Kinzoku Kk Apparatus and a method for measuring a density of defects existing in a semiconductor wafer and an apparatus and a method for measuring an inherent scattering intensity of defects existing in a semiconductor wafer
US6256092B1 (en) 1997-11-28 2001-07-03 Hitachi, Ltd. Defect inspection apparatus for silicon wafer
US6075592A (en) * 1997-12-31 2000-06-13 Telcordia Technologies, Inc. Fiber-optics based micro-photoluminescence system
JP3375876B2 (ja) 1998-02-06 2003-02-10 株式会社日立製作所 結晶欠陥計測方法及び結晶欠陥計測装置
JPH11237345A (ja) 1998-02-24 1999-08-31 Hitachi Ltd 表面計測装置
JPH11274257A (ja) 1998-03-18 1999-10-08 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体結晶の欠陥評価方法
JPH11354599A (ja) 1998-06-09 1999-12-24 Memc Kk シリコンウェーハの結晶欠陥の検査方法、および同方法に使用する結晶欠陥検査装置
JP3899715B2 (ja) 1998-12-24 2007-03-28 株式会社Sumco シリコンウェーハ表面の検査方法
US7306951B1 (en) 1999-06-08 2007-12-11 Midwest Research Institute Method and apparatus for determining diffusible hydrogen concentrations
US7332344B2 (en) 1999-12-01 2008-02-19 Photonic Research Systems Limited Luminescence assays
US6429968B1 (en) * 2000-03-09 2002-08-06 Agere Systems Guardian Corp Apparatus for photoluminescence microscopy and spectroscopy
US6462817B1 (en) 2000-05-12 2002-10-08 Carlos Strocchia-Rivera Method of monitoring ion implants by examination of an overlying masking material
US6534774B2 (en) 2000-09-08 2003-03-18 Mitsubishi Materials Silicon Corporation Method and apparatus for evaluating the quality of a semiconductor substrate
US6806951B2 (en) 2000-09-20 2004-10-19 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining at least one characteristic of defects on at least two sides of a specimen
CN1233030C (zh) 2000-10-06 2005-12-21 Aoti营运有限公司 表面金属污染的检测方法
WO2002040970A1 (en) 2000-11-15 2002-05-23 Real Time Metrology, Inc. Optical method and apparatus for inspecting large area planar objects
GB0107618D0 (en) 2001-03-27 2001-05-16 Aoti Operating Co Inc Detection and classification of micro-defects in semi-conductors
US6628111B2 (en) 2001-04-24 2003-09-30 General Electric Company Method and apparatus for corrosion sensing
US6965895B2 (en) 2001-07-16 2005-11-15 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for analyzing manufacturing data
JP2003045928A (ja) 2001-07-31 2003-02-14 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体シリコンウェーハ中のCu汚染評価方法
US7245696B2 (en) 2002-05-29 2007-07-17 Xradia, Inc. Element-specific X-ray fluorescence microscope and method of operation
GB0216815D0 (en) 2002-07-19 2002-08-28 Aoti Operating Co Inc Detection method and apparatus
GB0308182D0 (en) 2003-04-09 2003-05-14 Aoti Operating Co Inc Detection method and apparatus
US6893936B1 (en) 2004-06-29 2005-05-17 International Business Machines Corporation Method of Forming strained SI/SIGE on insulator with silicon germanium buffer
JP4755855B2 (ja) 2005-06-13 2011-08-24 株式会社東芝 半導体ウェーハの検査方法
US20070000434A1 (en) 2005-06-30 2007-01-04 Accent Optical Technologies, Inc. Apparatuses and methods for detecting defects in semiconductor workpieces
TWI391645B (zh) 2005-07-06 2013-04-01 Nanometrics Inc 晶圓或其他工作表面下污染物及缺陷非接觸測量之差分波長光致發光
TWI439684B (zh) 2005-07-06 2014-06-01 Nanometrics Inc 具自晶圓或其他工件特定材料層所發射光致發光信號優先偵測之光致發光成像
US20070008526A1 (en) 2005-07-08 2007-01-11 Andrzej Buczkowski Apparatus and method for non-contact assessment of a constituent in semiconductor workpieces
US20070176119A1 (en) 2006-01-30 2007-08-02 Accent Optical Technologies, Inc. Apparatuses and methods for analyzing semiconductor workpieces

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0590368A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体結晶中の深い準位密度分布の評価方法
JPH05273131A (ja) * 1992-03-24 1993-10-22 Sumitomo Metal Ind Ltd ルミネッセンス測定方法
JPH05281141A (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 結晶内のフォトルミネッセンス計測方法及び装置
JPH06151539A (ja) * 1992-11-05 1994-05-31 Nippondenso Co Ltd 半導体表面の評価方法
JPH09152404A (ja) * 1995-09-11 1997-06-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 半導体結晶の欠陥濃度測定方法及び半絶縁性GaAs結晶の欠陥濃度測定方法
JPH0982771A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Toshiba Corp 半導体材料の評価方法およびその装置
JPH09167789A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Toshiba Corp 半導体基板の評価方法
JPH09167791A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Sumitomo Metal Ind Ltd シリコン半導体基板の評価方法及び該方法に使用されるシリコン半導体基板の評価装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512198A (ja) * 2005-10-11 2009-03-19 ビーティー イメージング ピーティーワイ リミテッド 間接バンドギャップ半導体構造を検査する方法およびシステム
JP2013102172A (ja) * 2005-10-11 2013-05-23 Bt Imaging Bty Ltd 間接バンドギャップ半導体構造を検査する方法およびシステム
KR101365336B1 (ko) * 2005-10-11 2014-02-19 비티 이미징 피티와이 리미티드 간접 밴드갭 반도체 구조 검사 방법 및 시스템
KR101365363B1 (ko) * 2005-10-11 2014-02-20 비티 이미징 피티와이 리미티드 간접 밴드갭 반도체 구조 검사 방법 및 시스템
US9234849B2 (en) 2005-10-11 2016-01-12 Bt Imaging Pty Limited Method and system for inspecting indirect bandgap semiconductor structure
US9909991B2 (en) 2005-10-11 2018-03-06 Bt Imaging Pty Limited Method and system for inspecting indirect bandgap semiconductor structure
JP2015038481A (ja) * 2008-03-31 2015-02-26 ビーティー イメージング ピーティーワイ リミテッド ウエハ画像化と処理の方法及び装置
KR101375965B1 (ko) 2011-05-13 2014-03-18 레자 텍쿠 가부시키가이샤 기판 검사장치 및 마스크 검사장치

Also Published As

Publication number Publication date
US7113276B1 (en) 2006-09-26
GB9618897D0 (en) 1996-10-23
JP3440421B2 (ja) 2003-08-25
EP0925497A1 (en) 1999-06-30
EP0925497B1 (en) 2003-02-05
KR100483357B1 (ko) 2005-04-19
WO1998011425A1 (en) 1998-03-19
KR20000035954A (ko) 2000-06-26
AU4126997A (en) 1998-04-02
DE69718917D1 (de) 2003-03-13
US7446868B1 (en) 2008-11-04
DE69718917T2 (de) 2004-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3440421B2 (ja) 半導体のミクロ欠陥検出装置とその方法
US6911347B2 (en) Method to detect surface metal contamination
JP4248249B2 (ja) 半導体のマイクロ欠陥の検出と分類
JP6552513B2 (ja) 明視野検査、暗視野検査、光熱検査を組み合わせた装置及び方法
US6791099B2 (en) Laser scanning wafer inspection using nonlinear optical phenomena
US8670116B2 (en) Method and device for inspecting for defects
JP2011211035A (ja) 検査装置並びに欠陥分類方法及び欠陥検出方法
JP5725501B2 (ja) 検査装置
TW200427978A (en) Detection method and apparatus
JP5114808B2 (ja) 検査装置及び欠陥検査方法
KR101360251B1 (ko) 웨이퍼 디펙트 검사장치 및 그 방법
TW200411167A (en) Detection method and apparatus
JP3275022B2 (ja) 結晶内のフォトルミネッセンス計測装置
JPH01182739A (ja) 化合物半導体結晶の歪測定方法
CN116660285B (zh) 一种晶圆特征光谱在线检测装置
JPH0868757A (ja) 試料表面評価方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees