JP2001358462A - ビアホール充填装置 - Google Patents

ビアホール充填装置

Info

Publication number
JP2001358462A
JP2001358462A JP2000175469A JP2000175469A JP2001358462A JP 2001358462 A JP2001358462 A JP 2001358462A JP 2000175469 A JP2000175469 A JP 2000175469A JP 2000175469 A JP2000175469 A JP 2000175469A JP 2001358462 A JP2001358462 A JP 2001358462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
via hole
clad laminate
sided copper
plating solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000175469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4410387B2 (ja
Inventor
Kotaro Hayashi
康太郎 林
Masanori Tamaki
昌徳 玉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP2000175469A priority Critical patent/JP4410387B2/ja
Publication of JP2001358462A publication Critical patent/JP2001358462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4410387B2 publication Critical patent/JP4410387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ビアホールへのメッキ金属の充填時間を短縮で
きるビアホール充填装置を提供することにある。 【解決手段】ビアホール充填装置1のメッキ槽3内の片
面銅張積層板4の近傍には、噴出ノズル20A、20
B、20Cが設けられている。このうち片面銅張積層板
4の表面に向けて開口された噴出ノズル20Aからは、
片面銅張積層板4に向けてメッキ液8が噴出される。ま
た、側面9Bおよび底面10に設けられた噴出ノズル2
0B、20Cからもメッキ液8が噴出され、メッキ槽3
内のメッキ液8を循環させる。このようにして、ビアホ
ール7の周辺に常に濃度の高いメッキ液8が供給される
ため、メッキ金属32の析出につれてビアホール7周辺
のメッキ液8の濃度が低下することを回避でき、メッキ
金属32の充填時間を短縮することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビアホール充填装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】多層回路基板を製造するための基礎技術
として、プリント基板の絶縁層に貫通形成したビアホー
ルに導電性材料を充填して、プリント基板の両側の回路
を電気的に接続する方法が知られている。この際、ビア
ホールに導電性材料を充填するための装置として、電気
メッキ装置を使用することができる。これは、ビアホー
ルを形成させた片面銅張積層板をメッキ液に浸漬し、銅
箔を一方の電極として使用した電気メッキ法によってビ
アホール内に導電性材料であるメッキ金属を析出させる
ことにより、ビアホール内の充填を行うものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
な装置を使用して、短時間でメッキを完了させようと思
い電流密度を上げていくと、ビアホール内へのメッキ液
の供給が不充分になり、焼けやメッキがつかないビアが
発生してしまい、高速化に限界があった。
【0004】本発明は上記した事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、ビアホールへのメッキ金属の充
填時間を短縮できるビアホール充填装置を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに請求項1の発明に係るビアホール充填装置は、メッ
キ液を貯留可能なメッキ槽と、前記メッキ液に浸漬可能
な正の電極とが備えられ、一面側に導電層を設けた片面
銅張積層板において他面側の絶縁層から前記導電層に到
達するように形成されたビアホールの開口が前記正の電
極に対向するように前記片面銅張積層板を前記メッキ液
中に浸漬し、前記導電層を負の電極として電気メッキ法
によって前記ビアホール内にメッキ金属を充填するビア
ホール充填装置であって、前記メッキ槽内には、前記片
面銅張積層板の前記ビアホールが開放された面側へ前記
メッキ液を噴出させる噴出ノズルが備えられたことを特
徴とする。
【0006】
【発明の作用、および発明の効果】請求項1の発明によ
れば、ビアホール充填装置のメッキ槽内には、片面銅張
積層板のビアホールが開放された面側へメッキ液を噴出
させる噴出ノズルが備えられている。このため、ビアホ
ールの周辺に常に濃度の高いメッキ液を供給することが
でき、メッキ金属の析出につれてビアホール周辺のメッ
キ液の濃度が薄くなることを回避できる。これにより、
メッキ金属の充填時間を短縮することができ、プリント
基板の生産性を向上させることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明のビアホール充填装
置を具体化した一実施形態について、図1〜図6を参照
しつつ詳細に説明する。
【0008】ビアホール充填装置1の設置台2上には、
メッキ槽3が設置されている。メッキ槽3は、例えば合
成樹脂により箱状に成形されており、その内部にはメッ
キ液8を貯留可能とされている。メッキ液8としては例
えば硫酸銅メッキ浴が使用される。
【0009】メッキ槽3内の中央部には片面銅張積層板
4が吊下部材(図示の簡略のため省略)により垂下され
ている。この片面銅張積層板4は、例えばガラスエポキ
シ樹脂製の厚さ75μmの絶縁性基板(本発明の絶縁層
に該当する)5の一方の面に、厚さ12μmの銅箔6
(本発明の導電層に該当する)が全面に貼り付けられた
周知の構造であり、同じ大きさの2枚が互いに銅箔6側
の面を貼り合わせられた状態でめっき槽3内に垂下され
ている(図4参照)。銅箔6は図示しない直流電源装置
に接続されて陰極(本発明の負の電極に該当する)とさ
れる。また、絶縁性基板5には、絶縁性基板5の厚さ方
向に貫通して銅箔6に到達する、例えば内径100μm
のビアホール7が所定の位置に形成されている。このビ
アホール7の形成手段としては、例えばパルス発振型炭
酸ガスレーザ加工装置によるレーザ照射によって行うこ
とができる。
【0010】吊下部材はメッキ槽3の上端縁付近に設け
られる支持腕33により支持されていて、この支持腕は
揺動装置18の揺動アーム18Aに接続されている。揺
動アーム18Aはその下端部が基台18Dに固定されて
おり、その上下方向の中心部分には軸18Bの一端部が
取り付けられている。軸18Bの他端部は回転板18C
の円周部分に固定されていて、回転板18Cをモータに
より回転させると、軸18Bの回転板18Cに固定され
ている側の端部が回転運動する。これにつれて軸18B
の揺動アームに固定されている側の端部が左右方向に揺
動し、揺動アーム18Aの先端部を左右方向に揺動させ
る。これにより片面銅張積層板4を幅方向(図1の左右
方向)に揺動させ、ビアホール7内の液流促進および気
泡除去を行うことが可能とされている。
【0011】メッキ槽3の上部には、一対の支持板11
が、片面銅張積層板4の幅方向の端部よりやや外側の位
置に、片面銅張積層板4と垂直方向にメッキ槽3を横切
るように渡されている。そして、その先端はメッキ槽3
の片面銅張積層板4と平行方向の側壁23の上端に、支
持部材12によって取り付けられている。この支持板1
1の上部には、一対の棒状の陽極支持体13が片面銅張
積層板4と平行方向に渡されており、その先端は支持板
11上に取付部材14によって取り付けられている。
【0012】この陽極支持体13からは、ステンレス製
の網籠状のアノードケース15が、2枚の片面銅張積層
板4の絶縁性基板5の面の近傍にそれぞれ複数個並列し
て垂下されている。アノードケース15の外側はポリプ
ロピレン製の袋状のアノードバック(図示せず)で覆わ
れ、その内部には、球状の銅ボール16が複数個積み重
ねられて収容されている。このアノードケース15は、
図示しない直流電源装置に接続されて陽極(本発明の正
の電極に該当する)として使用される。
【0013】また、アノードケース15と片面銅張積層
板4とのほぼ中間の位置には、遮蔽板17が片面銅張積
層板4と平行に垂下されている。遮蔽板17はロの字状
に形成されてその外形寸法が片面銅張積層板4の外形寸
法よりもやや大きく、またその開口部17Aが片面銅張
積層板4の外形寸法よりもやや小さくされており、アノ
ードケース15側から片面銅張積層板4を見た場合に片
面銅張積層板4の端部を覆い隠すようにされている。
【0014】メッキ槽3の底面10には、エア噴出管2
7が片面銅張積層板4の下方の位置に片面銅張積層板4
と平行して配されている。このエア噴出管27には、多
数の噴出孔がエア噴出管27の長さ方向に沿って複数箇
所穿孔されている。エア噴出管27はその一端が閉鎖さ
れ、他端がメッキ槽3外に延設されてエアポンプ28と
連結されている(図6参照)。そして、エアポンプ28
から空気を送ることにより、噴出孔から気泡をメッキ液
8中に噴出させてメッキ液8を攪拌可能とされている。
【0015】さて、このビアホール充填装置1のメッキ
槽3内には、噴出ノズル20が備えられ、メッキ槽3内
に設置された片面銅張積層板4のビアホール7が開放さ
れた面側へメッキ液8を噴出可能とされている。
【0016】メッキ槽3内には、その側面9および底面
10に沿って、メッキ液8を噴出する噴出ノズル20を
備えた吐出管19が配されている。片面銅張積層板4と
平行方向の側面9Aには、片面銅張積層板4の右端から
左端までの範囲に対応する位置に、それぞれ鉛直方向に
伸ばされた4本の吐出管19Aが並列に配置されてい
る。それぞれの吐出管19Aにおいて片面銅張積層板4
の上端から下端までの範囲に対応する位置には、片面銅
張積層板4の表面へ向けて開口された4個の噴出ノズル
20Aが、上下方向にほぼ均一ピッチで設けられてい
る。
【0017】また、片面銅張積層板4と垂直方向の側面
9Bには、それぞれ鉛直方向に伸ばされた2本の吐出管
19Bが配されている。各吐出管19Bには、互いに対
向する側面9Bの方へ向けて開口された4個の噴出ノズ
ル20Bが、吐出管19Aと同様にほぼ均一ピッチで設
けられている。さらに、メッキ槽3の底面10にも2本
の吐出管19Cが、それぞれ片面銅張積層板4の幅方向
に沿って配されている。これらの吐出管19Cにおいて
片面銅張積層板4の右端から左端までの範囲に対応する
位置には、上方に向けて開口された4個の噴出ノズル2
0Cがほぼ均一ピッチで設けられている。これらの噴出
ノズル20A、20B、20Cは長さ120mm、内径
2mmの略円筒状とされており、吐出管19A、19
B、19Cとの接続部分付近には噴出ノズル20A、2
0B、20Cの長さ方向に約20mmの切り欠き部21
が設けられている(図5参照)。また、ノズル口22は
ラッパ状に広げられて内径5mmとされている。
【0018】各吐出管19A、19B、19Cはそれぞ
れ一端が閉鎖され、他端はメッキ槽3外に延設されてメ
ッキ槽3の側壁23および排出槽29を跨ぐようにして
逆U字状に折り曲げられ、メッキ槽3の外周を取り囲む
ように配されたパイプ24に接続されている。パイプ2
4にはポンプ26が接続されて(図6参照)、メッキ液
8をメッキ槽3内に送液可能とされている。また、各吐
出管19A、19B、19Cにはバルブ25が取り付け
られて、任意の吐出管19A、19B、19Cに取り付
けられた噴出ノズル20A、20B、20Cからメッキ
液8を噴出させることが可能とされている。
【0019】また、メッキ槽3の側壁23の外側には、
排出槽29が設けられている。そして、側壁23におけ
る片面銅張積層板4の上端よりやや上方に相当する位置
には排出槽29に連通する排出孔30が設けられてい
て、メッキ槽3内に供給されたメッキ液8をオーバーフ
ローさせることが可能となっている。メッキ槽3から排
出されたメッキ液8は、排出槽29に接続された排出管
31を通じてポンプ26に送られ、ポンプ26によって
再びパイプ24に送り出されてメッキ槽3内に供給され
る。
【0020】次に、本実施形態の作用および効果につい
て説明する。
【0021】上記のように構成されたビアホール充填装
置1のメッキ槽3内にメッキ液8を注ぎ入れて、片面銅
張積層板4全体がメッキ液8に浸漬されるようにする。
次いで、アノードケース15と片面銅張積層板4の銅箔
6とを直流電源装置のプラス端子およびマイナス端子に
接続し、直流電圧を印加する。すると、還元反応により
ビアホール7の底部に露出している銅箔6上にメッキ金
属32である銅が析出してメッキ金属32の層を形成
し、これが時間とともに成長していく。同時にアノード
ケース15中の銅ボール16が溶解してメッキ液8中に
銅イオンが供給され、メッキ液8の濃度が一定に保たれ
る。
【0022】このときメッキ槽3内の片面銅張積層板4
の近傍には、噴出ノズル20A、20B、20Cが設け
られている。このうち片面銅張積層板4の表面に向けて
開口された噴出ノズル20Aからは、片面銅張積層板4
に向けてメッキ液8が噴出される。噴出ノズル20A
は、上下左右に各四列ずつ均等に配置されているので、
片面銅張積層板4の全面に均等にメッキ液8を当てるこ
とができるようになっている。また側面9Bおよび底面
10に設けられた噴出ノズル20B、20Cからもメッ
キ液8が噴出され、メッキ槽3内のメッキ液8を循環さ
せる役割を果たしている。
【0023】このようにして、ビアホール7の周辺に常
に濃度の高いメッキ液8が供給されるため、メッキ金属
32の析出につれてビアホール7周辺のメッキ液8の濃
度が低下することを回避でき、メッキ析出の高速化が可
能となる。これにより、メッキ金属32の充填時間を短
縮することができ、プリント基板の生産性を向上させる
ことができる。
【0024】なお、本発明は以下のように変形して実施
することもできる。また、本発明の技術的範囲は、これ
らの実施形態によって限定されるものではなく、均等の
範囲にまで及ぶものである。 (1)本実施形態では、片面銅張積層板4の表面に向け
て開口された噴出ノズル20Aは、上下左右に四列ずつ
設けられているが、本発明によれば、噴出ノズルの個数
および配置は本実施形態に限るものではなく、片面銅張
積層板の全面に均等にメッキ液が当たる程度に配置され
ていればよい。同様に噴出ノズル20B、20Cの個数
および配置も本実施形態に限るものではなく、メッキ液
が循環可能な程度に配置されていればよい。 (2)本実施形態では、アノードケース15はステンレ
ス製であるが、本発明によれば、アノードケースの材質
は導電性かつメッキ液中に溶解しない材質であればよ
く、例えばチタン製であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態のビアホール充填装置の平面図
【図2】図1のA−A線断面図
【図3】図1のB−B線断面図
【図4】図1の楕円R内の拡大断面図
【図5】(A)噴出ノズルの拡大断面図 (B)噴出ノズルの側面図
【図6】本実施形態のビアホール充填装置の配管図
【符号の説明】
1…ビアホール充填装置 3…メッキ槽 4…片面銅張積層板 5…絶縁性基板(絶縁層) 6…銅箔(導電層・負の電極) 7…ビアホール 8…メッキ液 15…アノードケース(正の電極) 20…噴出ノズル 32…メッキ金属
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4K024 AA09 AB19 BA09 BB11 BC02 CB14 EA06 GA16 5E317 AA24 BB01 BB12 CC33 CC42 CC53 CD27 CD32 GG16 5E346 AA12 AA15 AA43 BB01 CC02 CC08 CC31 FF14 GG17 HH33

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メッキ液を貯留可能なメッキ槽と、前記
    メッキ液に浸漬可能な正の電極とが備えられ、一面側に
    導電層を設けた片面銅張積層板において他面側の絶縁層
    から前記導電層に到達するように形成されたビアホール
    の開口が前記正の電極に対向するように前記片面銅張積
    層板を前記メッキ液中に浸漬し、前記導電層を負の電極
    として電気メッキ法によって前記ビアホール内にメッキ
    金属を充填するビアホール充填装置であって、 前記メッキ槽内には、前記片面銅張積層板の前記ビアホ
    ールが開放された面側へ前記メッキ液を噴出させる噴出
    ノズルが備えられたことを特徴とするビアホール充填装
    置。
JP2000175469A 2000-06-12 2000-06-12 ビアホール充填装置 Expired - Fee Related JP4410387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000175469A JP4410387B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-12 ビアホール充填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000175469A JP4410387B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-12 ビアホール充填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001358462A true JP2001358462A (ja) 2001-12-26
JP4410387B2 JP4410387B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=18677346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000175469A Expired - Fee Related JP4410387B2 (ja) 2000-06-12 2000-06-12 ビアホール充填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4410387B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004211124A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Saatec Kk ダマシン鍍金方法及びこれに用いる鍍金装置
JP2009091597A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Japan Envirotic Industry Co Ltd 処理装置
CN112941579A (zh) * 2019-11-26 2021-06-11 昆山东威科技股份有限公司 一种提升线路板孔密集区铜厚的生产方法及线路板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004211124A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Saatec Kk ダマシン鍍金方法及びこれに用いる鍍金装置
JP2009091597A (ja) * 2007-10-03 2009-04-30 Japan Envirotic Industry Co Ltd 処理装置
CN112941579A (zh) * 2019-11-26 2021-06-11 昆山东威科技股份有限公司 一种提升线路板孔密集区铜厚的生产方法及线路板

Also Published As

Publication number Publication date
JP4410387B2 (ja) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101913882B1 (ko) 도금 방법
TW490510B (en) Method and apparatus for producing electrolytic copper foil
JP4148477B2 (ja) 多層配線基板の製造に供せられるシート、及び該シートの製造に用いられるめっき方法及びめっき装置
JP3411103B2 (ja) 電解めっき方法、電解めっき装置、電解めっき用ラック
JP2001358462A (ja) ビアホール充填装置
KR20040082946A (ko) 전해 재생 처리 장치
JPS63149390A (ja) 電解金属箔の製造方法とそれに用いる装置
JP4428299B2 (ja) めっき装置
JP7145512B2 (ja) 電解銅めっき方法に用いられるダミー材の処理方法
JPS61270889A (ja) めつき装置
JPH06158396A (ja) 電解めっき液の撹拌方法
JPH0354887A (ja) プリント基板の微小孔処理方法及びその装置
JP2002322596A (ja) フィルムキャリア用電気めっき装置
CN105862097B (zh) 基于脉冲技术的hdi板通孔填铜系统
JP2010037618A (ja) Tabテープ用めっき装置およびtabテープの製造方法
WO2021241052A1 (ja) メッキ槽、メッキ装置及び電解メッキ方法
CN216039901U (zh) 电镀线防飞沫结构
JPH0241873Y2 (ja)
CN201937967U (zh) 可提高效率的线路板孔金属化后养板槽
CN213232546U (zh) 柔性电路板电镀设备
KR200358909Y1 (ko) 양면 균일 도금층을 갖게 하는 전기도금장치
KR100727270B1 (ko) 인쇄 회로 기판 제작을 위한 도금 전극 구조 및 이를 구비한 전해 도금 장치
JP2006032476A (ja) ビアフィリングめっき方法
JP4020070B2 (ja) めっき装置
CN114916144B (zh) 具有散热区的柔性电路板及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090910

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees