JP2001356295A - 接眼光学系 - Google Patents

接眼光学系

Info

Publication number
JP2001356295A
JP2001356295A JP2000176278A JP2000176278A JP2001356295A JP 2001356295 A JP2001356295 A JP 2001356295A JP 2000176278 A JP2000176278 A JP 2000176278A JP 2000176278 A JP2000176278 A JP 2000176278A JP 2001356295 A JP2001356295 A JP 2001356295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional display
display element
polarized light
circularly polarized
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000176278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4419281B2 (ja
Inventor
Yasushi Kobayashi
恭 小林
Takeshi Endo
毅 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2000176278A priority Critical patent/JP4419281B2/ja
Priority to US09/880,436 priority patent/US6519090B2/en
Publication of JP2001356295A publication Critical patent/JP2001356295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4419281B2 publication Critical patent/JP4419281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B25/00Eyepieces; Magnifying glasses
    • G02B25/001Eyepieces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0132Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B2027/0178Eyeglass type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来より全長が短く薄型で、高品位な虚像表示
が可能な接眼光学系を提供する。 【解決手段】2次元表示素子4に表示された映像を観察
者眼1に拡大虚像表示する接眼光学系であって、観察者
眼1から順に、非球面である第1面と略平面である第2
面とより成る非球面樹脂レンズ2と、第1面が凹面であ
る球面ガラスレンズ3と、球面ガラスレンズ3と2次元
表示素子4との間に配置され、2次元表示素子4からの
映像光Lを円偏光に変換する偏光変換素子5とを有し、
非球面樹脂レンズ2の第2面上には、2次元表示素子4
からの映像光Lの円偏光の回転方向により選択的に反
射,透過する円偏光選択反射透過面6が形成されてお
り、球面ガラスレンズ3の第1面に半透過鏡面7が形成
されている構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、接眼光学系に関す
るものであり、例えば、液晶表示素子等の表示パネルに
表示される2次元映像を観察者の瞳に投影してその拡大
虚像を観察させる、各種カメラのビューファインダーや
ヘッドマウンテッドディスプレイ等の、パーソナルな映
像表示装置に好適な接眼光学系に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、平面状の2次元映像を反射透
過面を用いて拡大観察させる、いわゆるパンケーキ構造
の接眼光学系が提案されている。例えば、特開平8−1
10492号公報に記載されている如く、各々少なくと
も1回の光線の透過と少なくとも1回の光線の反射をす
るように配置された少なくとも2つの半透過面を有する
部分光学系と、パワーを有する屈折光学素子とから構成
されているものが開示されている。
【0003】また、特開平8−327940号公報に記
載されている如く、光線の入射側から順に、ハーフミラ
ーコーティングを有する反射屈折素子と、円偏光選択半
透鏡が配置され、入射光が所定の円偏光である場合、円
偏光選択半透鏡が入射光を偏光によって選択的に反射、
透過をして入射光が反射屈折素子と前記選択半透鏡の間
を1往復半する事になって屈折系の光学的パワー(倍
率)を大きくするとともに視野角を広くし、装置を薄型
でコンパクトにして軽量化を可能とする構成のものが開
示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通常の
共軸系の屈折光学系よりも薄型で収差の小さい接眼光学
系を実現するためには、レンズ材料及び非球面と球面と
の位置について検討する事が望ましいが、このような課
題について言及しているものは、従来にはなかった。本
発明は、このような状況に鑑みてなされたものであっ
て、従来より全長が短く薄型で、高品位な虚像表示が可
能な接眼光学系を提供する事を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、2次元表示素子に表示された映像を観
察者眼に拡大虚像表示する接眼光学系であって、前記観
察者眼から順に、非球面である第1面と略平面である第
2面とより成る非球面樹脂レンズと、第1面が凹面であ
る球面ガラスレンズと、前記球面ガラスレンズと2次元
表示素子との間に配置され、その2次元表示素子からの
映像光を円偏光に変換する偏光変換素子と、を有し、前
記非球面樹脂レンズの第2面上には、前記2次元表示素
子からの映像光の円偏光の回転方向により選択的に反
射,透過する円偏光選択反射透過面が形成されており、
前記球面ガラスレンズの第1面に半透過鏡面が形成され
ている事を特徴とする。
【0006】或いは、2次元表示素子に表示された映像
を観察者眼に拡大虚像表示する接眼光学系であって、前
記観察者眼から順に、非球面である第1面と略平面であ
る第2面とより成る非球面樹脂レンズと、凹面である第
1面と略平面である第2面とより成る球面ガラスレンズ
と、前記球面ガラスレンズと2次元表示素子との間に配
置され、その2次元表示素子からの映像光を円偏光に変
換する偏光変換素子と、を有し、前記非球面樹脂レンズ
の第2面上には、前記2次元表示素子からの映像光の円
偏光の回転方向により選択的に反射,透過する円偏光選
択反射透過面が形成されており、前記球面ガラスレンズ
の第1面若しくは第2面に半透過鏡面が形成されている
事を特徴とする。
【0007】また、前記円偏光選択反射透過面は、コレ
ステリック液晶により構成されている事を特徴とする。
或いは、前記円偏光選択反射透過面は、1/4波長板と
反射型偏光板とにより構成されている事を特徴とする。
【0008】また、前記偏光変換素子は偏光板と1/4
波長板とにより構成されている事を特徴とする。或い
は、前記2次元表示素子は液晶パネルであり、前記偏光
変換素子は1/4波長板である事を特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の接
眼光学系の、第1の実施形態の基本構成を模式的に示す
図である。同図に示すように、2次元表示素子4からの
映像光Lは、偏光変換素子5によって特定の一方向の円
偏光に変換され、第2レンズである球面ガラスレンズ3
の第2面3bより入射して、球面ガラスレンズ3、及び
その第1面3aに形成された半透過鏡面7を屈折透過し
た後に、第1レンズである非球面樹脂レンズ2の第2面
2bに到達する。
【0010】非球面樹脂レンズ2の第2面2bには、円
偏光選択反射透過面6が形成されており、ここでは前記
偏光変換素子5からの特定の一方向の円偏光を、回転方
向を変化させる事なく反射する。ここで反射された円偏
光は、一部が前記球面ガラスレンズ3の第1面3aに形
成された半透過鏡面7で反射され、回転方向が反対方向
となって、再び前記非球面樹脂レンズ2の第2面2bに
到達する。
【0011】前記回転方向が反対方向となった円偏光
は、非球面樹脂レンズ2の第2面2bに形成された円偏
光選択反射透過面6を透過し、非球面樹脂レンズ2で屈
折作用を受けた後、第1面2aより射出して観察者眼1
に導かれる。このように、半透過鏡面7が正のパワーの
反射面として効果的に機能する事によって、通常の共軸
系の屈折光学系よりも薄型で小さい接眼光学系を実現す
る事ができる。
【0012】前述したように、この光学系においては、
円偏光である映像光の偏光方向により、円偏光選択反射
面6において選択的に反射,透過が行われる事によって
正しく機能する。従って、偏光変換素子5と円偏光選択
反射透過面6との間に複屈折性を持つ光学素子がある
と、映像光の損失が大きくなるだけでなく、観察者眼1
にゴースト光が入射する等の不具合が発生する。
【0013】そこで、半透過鏡面7が形成されている第
2レンズは、樹脂製ではなく複屈折性の小さいガラス製
である事が望ましい。一般に、ガラスレンズに非球面を
設ける事は、面精度上においても製造コスト上において
も問題が多いので、本発明では、第2レンズとして両面
とも球面研磨された球面ガラスレンズ3を使用してい
る。そして、第1レンズである非球面樹脂レンズ2の第
1面2aに設けられた非球面で、効果的に収差補正を行
っている。
【0014】また、第1レンズは、複屈折性の大きい樹
脂性レンズであっても、前述のような問題は発生しない
ので、製造が容易で安価な非球面モールドレンズを非球
面樹脂レンズ2として用いている。但し、非球面樹脂レ
ンズ2の第2面2bには、円偏光選択反射透過面6とし
て機能する後述のコレステリック液晶等の円偏光選択反
射素材を表面に接合する必要があるため、平面または光
学的に実質平面であるような緩やかな曲面でなければな
らない。
【0015】図2は、本発明の接眼光学系の、第2の実
施形態の基本構成を模式的に示す図である。上記第1の
実施形態の構成とは基本的に同様である。改めて説明す
ると同図に示すように、2次元表示素子14からの映像
光Lは、偏光変換素子15によって特定の一方向の円偏
光に変換され、第2レンズである球面ガラスレンズ13
の第2面13bより入射して、球面ガラスレンズ13、
及びその第1面13aに形成された半透過鏡面17を屈
折透過した後に、第1レンズである非球面樹脂レンズ1
2の第2面12bに到達する。
【0016】非球面樹脂レンズ12の第2面12bに
は、円偏光選択反射透過面16が形成されており、ここ
では前記偏光変換素子15からの特定の一方向の円偏光
を、回転方向を変化させる事なく反射する。ここで反射
された円偏光は、一部が前記球面ガラスレンズ13の第
1面13aに形成された半透過鏡面17で反射され、回
転方向が反対方向となって、再び前記非球面樹脂レンズ
12の第2面12bに到達する。
【0017】前記回転方向が反対方向となった円偏光
は、非球面樹脂レンズ12の第2面12bに形成された
円偏光選択反射透過面16を透過し、非球面樹脂レンズ
12で屈折作用を受けた後、第1面12aより射出して
観察者眼11に導かれる。このように、半透過鏡面17
が正のパワーの反射面として効果的に機能する事によっ
て、通常の共軸系の屈折光学系よりも薄型で小さい接眼
光学系を実現する事ができる。
【0018】ここで、前記球面ガラスレンズ13の形状
は、観察者眼11の瞳位置に対してコンセントリックな
形状、つまり観察者眼から順に第1面が凹面、第2面が
凸面である事が収差補正上望ましい。また、2次元表示
素子14が、液晶パネルのように映像光強度の角度特性
が大きい素子である場合は、凸面である第2面13bが
正の屈折パワーを持つ事により、像側テレセントリック
な構成とする事が容易となる。
【0019】また、第2面13bと2次元表示素子14
との間隔(レンズバック)を長く取る事ができるので、
本実施形態のように、2次元表示素子14に反射型液晶
パネル等の反射型2次元表示素子を用いた場合に、フロ
ント照明光学系を挿入する事が容易となる。即ち、同図
に示すように、照明光源18からの光は、偏光変換素子
15と2次元表示素子14との間に配置された半透過鏡
19により反射され、2次元表示素子14を照明する。
【0020】本実施形態では、凹面である前記球面ガラ
スレンズ13の第1面13aに半透過鏡面17が形成さ
れているが、凸面である第2面13bに形成しても正の
パワーの反射面として機能するので、同様の効果が得ら
れる事は言うまでもない。
【0021】図3は、円偏光選択反射透過面の構成を説
明する図である。同図(a)は図2で示した非球面樹脂
レンズ12と球面ガラスレンズ13の配置構成を示して
おり、非球面樹脂レンズ12の第2面12bに形成され
た円偏光選択反射透過面16のA部断面を拡大表示した
ものが同図(b)である。円偏光選択反射透過面16
は、このように反射型偏光板21と1/4波長板22と
を接合する事により構成する事ができる。或いは、カイ
ラル構造を持ち、特定の一方向の円偏光を反射してその
反対方向の円偏光を透過する、コレステリック液晶を用
いても良い。
【0022】同図に示すように、反射型偏光板21を観
察者眼側にして、非球面樹脂レンズ12の第2面12b
に接合する構造とすれば、前述のコレステリック液晶と
同様の効果が得られる。以上説明した円偏光選択反射透
過面の構成は、図1で示した第1の実施形態においても
同様である。
【0023】また、上記各実施形態において、2次元表
示素子からの映像光を円偏光に変換する偏光変換素子
は、偏光板と1/4波長板を接合したものを利用する事
で、容易に実現する事ができる。また、2次元表示素子
が、液晶パネル等のようにその映像光が直線偏光となる
ものである場合には、偏光変換素子は1/4波長板だけ
で構成しても充分に機能する事は明らかである。
【0024】図4,図5は、第1,第2の実施形態にそ
れぞれ対応する光学構成図である。これらはそれぞれ図
1,図2で示した基本構成に対応している。光学構成図
中の面si(i=1,2,3,...)は、観察者眼側から数えてi番
目の面、*印が付された面siは非球面である。
【0025】《実施例》以下、本発明の接眼光学系の構
成を、コンストラクションデータ等を挙げて更に具体的
に説明する。ここで挙げる実施例1,2は、前述した第
1,第2の実施形態にそれぞれ対応しており、各実施形
態を表す光学構成図(図4,図5)は、対応する実施例
の光学構成をそれぞれ示している。各実施例のコンスト
ラクションデータにおいて、si(i=0,1,2,3,...)は観察
者眼側から数えてi番目の面であり、ri(i=0,1,2,
3,...)は面siの曲率半径(mm)である。
【0026】また、di(i=0,1,2,3,...)は観察者眼側か
ら数えてi番目の軸上面間隔(mm)を示しており、Ni(i=
1,2,3,...)は観察者眼側から数えてi番目の光学要素の
d線に対する屈折率(Nd)を示している。また、*印が付
された面siは、非球面で構成された面である事を示し、
非球面の面形状を表す以下の式で定義されるものとす
る。各非球面データを他のデータと併せて示す。
【0027】 Z=(C・h2)/〔1+√{1−(1+K)・C2・h2}〕+ΣAi・hi 但し、 Z:光軸方向の変位量 h:光軸からの高さ C:曲率(曲率半径の逆数) Σ:iについての総和(i=4,6,8,10) Ai:i次の非球面係数 である。
【0028】 〈実施例1〉(2次元表示素子に透過型液晶を想定した構成) 〔面〕 〔曲率半径〕 〔軸上面間隔〕 〔屈折率(λ=587.6nm)〕 s0(観察者眼1) r0=INF d0=14.0 1.0(air) s1* r1=28.807 d1=1.047 N1=1.4914 s2 r2=INF d2=0.1 N2=1.5834(偏光板) s3 r3=INF d3=0.1 N3=1.5834(反射型偏光板) s4 r4=INF d4=0.2 N4=1.5834(1/4波長板) s5 r5=INF d5=3.718 1.0(air) s6 r6=-25.050 d6=-3.718 (反射面) s7 r7=INF d7=-0.2 N5=1.5834(1/4波長板) s8 r8=INF d8=-0.1 N6=1.5834(反射型偏光板) s9 r9=INF d9=0.1 (反射面) s10 r10=INF d10=0.2 N7=1.5834 s11 r11=INF d11=3.718 1.0(air) s12 r12=-25.050 d12=2.0 N8=1.6204 s13 r13=34.495 d13=1.0 1.0(air) s14 r14=INF d14=0.2 N9=1.5834(1/4波長板) s15 r15=INF d15=0.1 N10=1.5834(偏光板) s16 r16=INF
【0029】 〔第1面(s1)の非球面データ〕 K=0.0 A4= -0.467579509×10-5 A6= 0.219842638×10-5 A8= -0.652835160×10-7 A10= 0.65296445×10-9
【0030】 〈実施例2〉(2次元表示素子に反射型液晶を想定した構成) 〔面〕 〔曲率半径〕 〔軸上面間隔〕 〔屈折率(λ=587.6nm)〕 s0(観察者眼11) r0=INF d0=14.0 1.0(air) s1* r1=77.548 d1=2.0 N1=1.4914 s2 r2=INF d2=0.1 N2=1.5834(偏光板) s3 r3=INF d3=0.1 N3=1.5834(反射型偏光板) s4 r4=INF d4=0.2 N4=1.5834(1/4波長板) s5 r5=INF d5=0.905 1.0(air) s6 r6=-25.835 d6=-0.905 (反射面) s7 r7=INF d7=-0.2 N5=1.5834(1/4波長板) s8 r8=INF d8=-0.1 N6=1.5834(反射型偏光板) s9 r9=INF d9=0.1 (反射面) s10 r10=INF d10=0.2 N7=1.5834 s11 r11=INF d11=0.905 1.0(air) s12 r12=-25.835 d12=1.0 N8=1.6204 s13 r13=-23.591 d13=1.0 1.0(air) s14 r14=INF d14=0.2 N9=1.5834(1/4波長板) s15 r15=INF d15=0.1 N10=1.5834(偏光板) s16 r16=INF
【0031】 〔第1面(s1)の非球面データ〕 K=0.0 A4= -0.219271562×10-4 A6= 0.195774133×10-5 A8= -0.629151309×10-7 A10= 0.646255519×10-9
【0032】図6,図7は、実施例1,実施例2にそれ
ぞれ対応する収差図であり、各々左から順に、球面収
差,非点収差,歪曲収差を示している。球面収差図にお
いて、縦軸は瞳(観察者眼)への入射高さをその最大高
さで規格化した値(即ち入射瞳平面を切る相対高さ)で
あり、横軸は焦点位置(近軸結像位置からの光軸方向の
ズレ量)(mm)である。そして、ラインcはc線(波長65
6.3nm)に対する球面収差量、ラインdはd線(波長58
7.6nm)に対する球面収差量、ラインgはg線(波長43
5.8nm)に対する球面収差量をそれぞれ表している。
【0033】非点収差図において、縦軸は像高(mm)であ
り、横軸は焦点位置(近軸結像位置からの光軸方向のズ
レ量)(mm)である。そして、実線はサジタル面での非点
収差であり、ラインS1はc線(波長656.3nm)に対す
る非点収差量、ラインS2はd線(波長587.6nm)に対
する非点収差量、ラインS3はg線(波長435.8nm)に
対する非点収差量をそれぞれ表している。また、点線は
タンジェンシャル面での非点収差であり、ラインT1は
c線(波長656.3nm)に対する非点収差量、ラインT2
はd線(波長587.6nm)に対する非点収差量、ラインT
3はg線(波長435.8nm)に対する非点収差量をそれぞ
れ表している。
【0034】歪曲収差図において、縦軸は像高(mm)であ
り、横軸は歪曲率(%)である。そして、ラインcはc
線(波長656.3nm)に対する歪曲率、ラインdはd線
(波長587.6nm)に対する歪曲率、ラインgはg線(波
長435.8nm)に対する歪曲率をそれぞれ表している。
【0035】図8,図9は、実施例1,実施例2にそれ
ぞれ対応する横収差図であり、左がタンジェンシャル
面、右がサジタル面での横収差をそれぞれ示している。
各図において、縦軸は収差量(mm)であり、横軸は瞳位置
である。そして、ラインcはc線(波長656.3nm)に対
する横収差量、ラインdはd線(波長587.6nm)に対す
る横収差量、ラインgはg線(波長435.8nm)に対する
横収差量をそれぞれ表している。また、(a)〜(e)
は各画角における場合を示している。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来より全長が短く薄型で、高品位な虚像表示が可能な
接眼光学系を提供する事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の接眼光学系の第1の実施形態の基本構
成を模式的に示す図。
【図2】本発明の接眼光学系の第2の実施形態の基本構
成を模式的に示す図。
【図3】円偏光選択反射透過面の構成を説明する図。
【図4】第1の実施形態に対応する光学構成図。
【図5】第2の実施形態に対応する光学構成図。
【図6】実施例1に対応する収差図。
【図7】実施例2に対応する収差図。
【図8】実施例1に対応する横収差図
【図9】実施例2に対応する横収差図
【符号の説明】
1,11 観察者眼 2,12 非球面樹脂レンズ 3,13 球面ガラスレンズ 4,14 2次元表示素子 5,15 偏光変換素子 6,16 円偏光選択反射透過面 7,17 半透過鏡面 18 照明光源 19 半透過鏡 21 反射型偏光板 22 1/4波長板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/225 H04N 5/225 B 5C022 5/64 511 5/64 511A 5G435 // G02F 1/13 505 G02F 1/13 505 1/1335 510 1/1335 510 Fターム(参考) 2H049 BA02 BA03 BA07 BA22 BA42 BA43 BA47 BB03 BB62 BC03 BC05 BC22 2H087 KA14 LA11 NA01 PA02 PA17 PB02 QA02 QA06 QA07 QA13 QA21 QA22 QA32 QA39 QA41 RA00 RA05 RA12 2H088 EA10 EA45 GA03 HA18 HA24 MA20 2H091 FA08X FA11X FA41Z FD13 LA11 2H099 AA11 BA09 CA01 CA07 CA11 DA05 5C022 AA01 AA11 AC03 AC09 5G435 AA01 AA18 BB12 DD04 FF02 FF05 FF12 GG09 LL00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2次元表示素子に表示された映像を観察
    者眼に拡大虚像表示する接眼光学系であって、 前記観察者眼から順に、 非球面である第1面と略平面である第2面とより成る非
    球面樹脂レンズと、 第1面が凹面である球面ガラスレンズと、 前記球面ガラスレンズと2次元表示素子との間に配置さ
    れ、該2次元表示素子からの映像光を円偏光に変換する
    偏光変換素子と、 を有し、 前記非球面樹脂レンズの第2面上には、前記2次元表示
    素子からの映像光の円偏光の回転方向により選択的に反
    射,透過する円偏光選択反射透過面が形成されており、
    前記球面ガラスレンズの第1面に半透過鏡面が形成され
    ている事を特徴とする接眼光学系。
  2. 【請求項2】 2次元表示素子に表示された映像を観察
    者眼に拡大虚像表示する接眼光学系であって、 前記観察者眼から順に、 非球面である第1面と略平面である第2面とより成る非
    球面樹脂レンズと、 凹面である第1面と略平面である第2面とより成る球面
    ガラスレンズと、 前記球面ガラスレンズと2次元表示素子との間に配置さ
    れ、該2次元表示素子からの映像光を円偏光に変換する
    偏光変換素子と、 を有し、 前記非球面樹脂レンズの第2面上には、前記2次元表示
    素子からの映像光の円偏光の回転方向により選択的に反
    射,透過する円偏光選択反射透過面が形成されており、
    前記球面ガラスレンズの第1面若しくは第2面に半透過
    鏡面が形成されている事を特徴とする接眼光学系。
  3. 【請求項3】 前記円偏光選択反射透過面は、コレステ
    リック液晶により構成されている事を特徴とする請求項
    1又は請求項2に記載の接眼光学系。
  4. 【請求項4】 前記円偏光選択反射透過面は、1/4波
    長板と反射型偏光板とにより構成されている事を特徴と
    する請求項1又は請求項2に記載の接眼光学系。
  5. 【請求項5】 前記偏光変換素子は偏光板と1/4波長
    板とにより構成されている事を特徴とする請求項1〜請
    求項4のいずれかに記載の接眼光学系。
  6. 【請求項6】 前記2次元表示素子は液晶パネルであ
    り、前記偏光変換素子は1/4波長板である事を特徴と
    する請求項1〜請求項4のいずれかに記載の接眼光学
    系。
JP2000176278A 2000-06-13 2000-06-13 接眼光学系 Expired - Fee Related JP4419281B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000176278A JP4419281B2 (ja) 2000-06-13 2000-06-13 接眼光学系
US09/880,436 US6519090B2 (en) 2000-06-13 2001-06-13 Eyepiece optical system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000176278A JP4419281B2 (ja) 2000-06-13 2000-06-13 接眼光学系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001356295A true JP2001356295A (ja) 2001-12-26
JP4419281B2 JP4419281B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=18678017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000176278A Expired - Fee Related JP4419281B2 (ja) 2000-06-13 2000-06-13 接眼光学系

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6519090B2 (ja)
JP (1) JP4419281B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005022904A1 (ja) * 2003-08-27 2005-03-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 映像表示システムおよびその方法
JP2005148655A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Sony Corp 画像表示装置
JP2008009234A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Dainippon Printing Co Ltd 測光機能付きカメラおよびカメラ用光学素子
JP2013097215A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
US9244265B2 (en) 2008-05-21 2016-01-26 Olympus Corporation Viewing optical system and imaging apparatus using the same
JP2018512602A (ja) * 2016-03-21 2018-05-17 シェンチェン ドゥロドゥロ ニュー テクノロジー カンパニー リミテッド ショートレンジ光増幅モジュール、眼鏡、ヘルメット、およびvrシステム
JP2018513392A (ja) * 2016-03-21 2018-05-24 シェンチェン ドロドロ ニュー テクノロジー カンパニー リミテッド 短距離光拡大モジュール、眼鏡、ヘルメット及びvrシステム
JP2018106160A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド ヘッドマウントディスプレイ
JP2018529993A (ja) * 2015-09-03 2018-10-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学システム
JP2019053152A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
KR20190109553A (ko) * 2017-02-16 2019-09-25 매직 립, 인코포레이티드 통합된 편광기를 갖는 디스플레이 디바이스에 대한 방법 및 시스템
JP2020501199A (ja) * 2016-11-28 2020-01-16 アマルガメイテッド ヴィジョン エルエルシー ニアアイビューイング用ウェアラブルディスプレイ
JP2020507123A (ja) * 2017-02-23 2020-03-05 グーグル エルエルシー 折畳まれたディスプレイ光学素子を用いたコンパクトな視標追跡
JP2020085956A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 キヤノン株式会社 画像表示装置、接眼光学系、及び、接眼光学系の製造方法
JP2021500629A (ja) * 2017-10-25 2021-01-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学リターダセグメント
JP2021002038A (ja) * 2014-04-09 2021-01-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー コンバイナーとしてのペリクルを有するニアアイディスプレイシステム
CN112543885A (zh) * 2018-08-07 2021-03-23 脸谱科技有限责任公司 用于头戴式显示器的反射式圆偏振器
JP2021532392A (ja) * 2018-08-07 2021-11-25 フェイスブック・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーFacebook Technologies, Llc ヘッドマウントディスプレイにおける切り替え可能な反射型円偏光子
WO2022180888A1 (ja) 2021-02-26 2022-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 接眼光学系および表示装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6457832B1 (en) * 1999-02-19 2002-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Illumination apparatus and projection apparatus compensating for transverse aberration at an illumination surface
US6958863B2 (en) * 2001-01-30 2005-10-25 Olympus Corporation Image pickup system
US20030058543A1 (en) * 2001-02-21 2003-03-27 Sheedy James B. Optically corrective lenses for a head-mounted computer display
EP1571839A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-07 C.R.F. Società Consortile per Azioni Head-mounted system for projecting a virtual image within an observer's field of view
GB2449682A (en) * 2007-06-01 2008-12-03 Sharp Kk Optical system for converting a flat image to a non-flat image
GB2465786A (en) * 2008-11-28 2010-06-02 Sharp Kk An optical system for varying the perceived shape of a display surface
JP2010250275A (ja) * 2009-03-23 2010-11-04 Olympus Corp 視覚表示装置
KR102103985B1 (ko) * 2013-04-26 2020-04-23 삼성전자주식회사 단일 방향성의 빔을 이용한 영상 표시 장치, 증강 현실 영상 구현 방법 및 장치
EP3260892A1 (en) 2014-03-18 2017-12-27 3M Innovative Properties Company Optic
KR20170100637A (ko) 2014-12-31 2017-09-04 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 소형 프로젝션 시스템 및 관련 구성요소
KR20180104056A (ko) 2016-01-22 2018-09-19 코닝 인코포레이티드 와이드 필드 개인 디스플레이
US11054648B2 (en) 2016-02-04 2021-07-06 Google Llc Compact near-eye display optics for higher optical performance
US10133074B2 (en) * 2016-02-04 2018-11-20 Google Llc Compact near-eye display optics for higher optical performance
US10460520B2 (en) * 2017-01-13 2019-10-29 Simpsx Technologies Llc Computer ball device for mixed reality, virtual reality, or augmented reality
US11314097B2 (en) * 2016-12-20 2022-04-26 3M Innovative Properties Company Optical system
US11262565B2 (en) 2017-05-16 2022-03-01 3M Innovatipve Properties C Ompany Optical system
US10976551B2 (en) 2017-08-30 2021-04-13 Corning Incorporated Wide field personal display device
US10571697B2 (en) * 2017-10-31 2020-02-25 Orca West Holdings, LLC Optic for head mounted display
CN107861247B (zh) * 2017-12-22 2020-08-25 联想(北京)有限公司 光学部件及增强现实设备
CN108398791B (zh) * 2018-03-29 2022-11-25 陈超平 一种基于偏光隐形眼镜的近眼显示装置
CN113260886A (zh) * 2018-11-02 2021-08-13 加里夏普创新有限责任公司 紧凑型基于偏振的多通光学架构
JP7207986B2 (ja) * 2018-12-14 2023-01-18 キヤノン株式会社 画像表示装置、及び、接眼光学系
US20210364797A1 (en) * 2019-08-27 2021-11-25 Lg Electronics Inc. Optical device displaying image in short-distance
WO2022208249A1 (en) * 2021-03-30 2022-10-06 3M Innovative Properties Company Optical lens assembly with wide field of view
WO2022232370A1 (en) * 2021-04-29 2022-11-03 Meta Platforms Technologies, Llc High efficiency pancake lens
US11782279B2 (en) 2021-04-29 2023-10-10 Meta Platforms Technologies, Llc High efficiency pancake lens

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3441188B2 (ja) 1994-10-07 2003-08-25 オリンパス光学工業株式会社 光学系及び視覚表示装置
JP3295583B2 (ja) 1994-12-19 2002-06-24 シャープ株式会社 光学装置および該光学装置を用いた頭部搭載型ディスプレイ
US5715023A (en) * 1996-04-30 1998-02-03 Kaiser Electro-Optics, Inc. Plane parallel optical collimating device employing a cholesteric liquid crystal
US6075651A (en) * 1999-01-28 2000-06-13 Kaiser Electro-Optics, Inc. Compact collimating apparatus
US6349004B1 (en) * 1999-07-16 2002-02-19 Optics 1, Inc. Head mounted display viewing optics with improved optical performance

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005022904A1 (ja) * 2003-08-27 2005-03-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 映像表示システムおよびその方法
JP2005148655A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Sony Corp 画像表示装置
JP2008009234A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Dainippon Printing Co Ltd 測光機能付きカメラおよびカメラ用光学素子
US9244265B2 (en) 2008-05-21 2016-01-26 Olympus Corporation Viewing optical system and imaging apparatus using the same
JP2013097215A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2021002038A (ja) * 2014-04-09 2021-01-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー コンバイナーとしてのペリクルを有するニアアイディスプレイシステム
JP2018529993A (ja) * 2015-09-03 2018-10-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学システム
US10018845B2 (en) 2016-03-21 2018-07-10 Shenzhen Dlodlo New Technology Co., Ltd. Short-range optical amplification module, spectacles, helmet and VR system
US10120192B2 (en) 2016-03-21 2018-11-06 Shenzhen Dlodlo New Technology Co., Ltd Short-range optical amplification module, spectacles, helmet and VR system
JP2018513392A (ja) * 2016-03-21 2018-05-24 シェンチェン ドロドロ ニュー テクノロジー カンパニー リミテッド 短距離光拡大モジュール、眼鏡、ヘルメット及びvrシステム
JP2018512602A (ja) * 2016-03-21 2018-05-17 シェンチェン ドゥロドゥロ ニュー テクノロジー カンパニー リミテッド ショートレンジ光増幅モジュール、眼鏡、ヘルメット、およびvrシステム
JP7170652B2 (ja) 2016-11-28 2022-11-14 アマルガメイテッド ヴィジョン エルエルシー ニアアイビューイング用ウェアラブルディスプレイ
JP2020501199A (ja) * 2016-11-28 2020-01-16 アマルガメイテッド ヴィジョン エルエルシー ニアアイビューイング用ウェアラブルディスプレイ
US10578873B2 (en) 2016-12-26 2020-03-03 Lg Display Co., Ltd. Head mounted display
JP2018106160A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド ヘッドマウントディスプレイ
KR102606226B1 (ko) 2017-02-16 2023-11-23 매직 립, 인코포레이티드 통합된 편광기를 갖는 디스플레이 디바이스에 대한 방법 및 시스템
KR20190109553A (ko) * 2017-02-16 2019-09-25 매직 립, 인코포레이티드 통합된 편광기를 갖는 디스플레이 디바이스에 대한 방법 및 시스템
JP2020507123A (ja) * 2017-02-23 2020-03-05 グーグル エルエルシー 折畳まれたディスプレイ光学素子を用いたコンパクトな視標追跡
US11347061B2 (en) 2017-02-23 2022-05-31 Google Llc Compact eye tracking using folded display optics
US11204500B2 (en) 2017-09-14 2021-12-21 Seiko Epson Corporation Virtual image display device
JP2019053152A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置
JP2021500629A (ja) * 2017-10-25 2021-01-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学リターダセグメント
JP2021532392A (ja) * 2018-08-07 2021-11-25 フェイスブック・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーFacebook Technologies, Llc ヘッドマウントディスプレイにおける切り替え可能な反射型円偏光子
JP2021532393A (ja) * 2018-08-07 2021-11-25 フェイスブック・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーFacebook Technologies, Llc ヘッドマウントディスプレイのための反射型円偏光子
CN112543885A (zh) * 2018-08-07 2021-03-23 脸谱科技有限责任公司 用于头戴式显示器的反射式圆偏振器
JP7183003B2 (ja) 2018-11-16 2022-12-05 キヤノン株式会社 画像表示装置、接眼光学系、及び、接眼光学系の製造方法
JP2020085956A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 キヤノン株式会社 画像表示装置、接眼光学系、及び、接眼光学系の製造方法
WO2022180888A1 (ja) 2021-02-26 2022-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 接眼光学系および表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6519090B2 (en) 2003-02-11
US20020024743A1 (en) 2002-02-28
JP4419281B2 (ja) 2010-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001356295A (ja) 接眼光学系
US5801885A (en) Head mount type image display unit
JP3441188B2 (ja) 光学系及び視覚表示装置
US7002751B2 (en) Image display apparatus
US7081999B2 (en) Image display apparatus and head mounted display using it
JP7154878B2 (ja) 観察光学系及びそれを有する観察装置
JP2000241705A (ja) 映像表示光学系
US6775073B2 (en) Real image type zoom finder
JP2004341411A (ja) 光学系および画像表示装置
JP2000009996A (ja) 投影光学系
US6008947A (en) Optical system comprising a prism having a combined transmission and reflection action, and device therefor
JP2000039585A (ja) 投影表示装置
JP4847055B2 (ja) 画像表示装置および撮像装置
JP2001142006A (ja) 接眼光学系と映像表示装置
JP3977021B2 (ja) 画像表示装置及びそれを用いたヘッドマウントディスプレイ
JP3977002B2 (ja) 画像表示装置及びそれを用いたヘッドマウントディスプレイ
JP2001215612A (ja) 斜め投影光学系
US7675685B2 (en) Image display apparatus
JP3957961B2 (ja) 画像表示装置及びそれを用いたヘッドマウントディスプレイ
JPH11249012A (ja) プロジェクター光学系
JP4194219B2 (ja) 画像表示装置および画像表示システム
JP4153630B2 (ja) 観察光学系及びそれを用いた画像表示装置
JP3870074B2 (ja) 画像表示装置および撮像装置
JP3870075B2 (ja) 画像表示装置および撮像装置
JP2023086613A (ja) 光学系及びそれを有する観察装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061107

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees