JP2001351165A - 箱状体の自動排出装置 - Google Patents

箱状体の自動排出装置

Info

Publication number
JP2001351165A
JP2001351165A JP2000168094A JP2000168094A JP2001351165A JP 2001351165 A JP2001351165 A JP 2001351165A JP 2000168094 A JP2000168094 A JP 2000168094A JP 2000168094 A JP2000168094 A JP 2000168094A JP 2001351165 A JP2001351165 A JP 2001351165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
shaped body
lift
box unit
lowermost
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000168094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4092452B2 (ja
JP2001351165A5 (ja
Inventor
Tamotsu Tsuchida
保 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Seiko Co Ltd
Original Assignee
Asahi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Seiko Co Ltd filed Critical Asahi Seiko Co Ltd
Priority to JP2000168094A priority Critical patent/JP4092452B2/ja
Priority to GB0112664A priority patent/GB2365418B/en
Priority to US09/873,578 priority patent/US6651841B2/en
Publication of JP2001351165A publication Critical patent/JP2001351165A/ja
Publication of JP2001351165A5 publication Critical patent/JP2001351165A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4092452B2 publication Critical patent/JP4092452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/24Separating articles from piles by pushers engaging the edges of the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/24Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device with means for relieving or controlling pressure of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/423Depiling; Separating articles from a pile
    • B65H2301/4232Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles
    • B65H2301/42322Depiling; Separating articles from a pile of horizontal or inclined articles, i.e. wherein articles support fully or in part the mass of other articles in the piles from bottom of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • B65H2403/512Cam mechanisms involving radial plate cam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • B65H2403/514Cam mechanisms involving eccentric

Abstract

(57)【要約】 【課題】積み上げた箱状体の量を増やしたり、個別の箱
状体の重量が増加した場合にも、最下位の箱状体を送り
出し装置で確実に送り出すことができるようにする。 【解決手段】縦方向に積み重ねた箱状体を載置する積載
台と、最下部の箱状体を横方向に移動させて排出する送
り出し装置と、最下部の箱状体よりも上位の箱状体に係
合して上方に持ち上げるリフト装置と、リフト装置が箱
状体を持ち上げている間に送り出し装置に排出動作を指
示する制御装置とで構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】 本発明は、CDやFDを収
納した箱状体を積み重ねた積み上げ部の最下部の箱状体
を、自動的に排出する自動排出装置の改良に関する。特
に、多量の箱状体を貯蔵できると共に確実に最下部の箱
状体を排出できるようにした箱状体の自動排出装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】この種自動排出装置としては、特開平5
−81535号(JAPANPublication number: 0508153
5)が知られている。 これは、商品、例えば箱状体
を装填する収納コラムと、箱状体が積み重ねられる積載
台と、積載台上の最下部の箱状体を押し出す送り出し装
置と、最下部の箱状体の直ぐ上の箱状体を収納コラムに
押しつけて保持する保持装置とを有している。
【0003】この装置は、保持装置により最下部の箱状
体の上の箱状体を収納コラムに押しつけて摩擦力で下方
へ移動しないようにした状態で、送り出し装置を作動さ
せ、最下部の箱状体を押し出す。これにより、積み重な
った箱状体の全重量が加わった状態で最下部の箱状体を
押し出す際の摩擦力が極めて大きくなって箱状体を送り
出すことが出来なかったり、箱状体が変形することを防
止しようとするものである。
【0004】しかしながらこの装置は、積み重なった箱
状体の全重量が加わった状態のまま、保持装置で保持し
て下方への移動を行わないようにしたものである。すな
わち、その全重量が実質的に加わった状態で最下部の箱
状体は、積載台及び直ぐ上の箱状体と接触している。
【0005】このため、箱状体の量を増やしたり、個別
の箱状体の重量が増加して結果的に積み重なった箱状体
の重量が増加した場合、積載台と最下部の箱状体との
間、及び、最下部の箱状体とその上の箱状体との間の箱
状体の重量による摩擦力が大きくなって、送り出し装置
で押し出すことが出来ない問題が発生する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、箱状
体の量を増やしたり、個別の箱状体の重量が増加した場
合にも、送り出し装置で確実に排出することができるよ
うにすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明は以下の構成よりなるものである。箱状体を
縦方向に積み重ねた箱状体を載置する積載台と、積載台
上の最下部の箱状体を横方向に移動させて排出する送り
出し装置と最下部の箱状体よりも上位の箱状体に係合し
て上方に持ち上げるリフト装置と、リフト装置が箱状体
を持ち上げている間に送り出し装置に排出動作を指示す
る制御装置と、よりなる箱状体の自動排出装置である。
【0008】このように構成すると、最下部の箱状体を
排出するときにはその上位の大多数の箱状体が持ち上げ
られ、最下部の箱状体上に載っている箱状体の数を少な
くできるから、最下部の箱状体に加わる上位の箱状体の
重量が大幅に軽減される。
【0009】これにより、積載台と最下部の箱状体との
間、及び、最下部の箱状体とその上の箱状体との間の箱
状体の重量による摩擦力が大幅に小さくなって、確実に
送り出し装置で押し出すことが出来る。
【0010】また、好ましくは、リフト装置は箱状体を
左右から挟み込んで上方に移動する一対のリフト機構を
有するものである。このように構成すると、左右から挟
み込んで上方に移動するので、確実に箱状体を持ち上げ
ることができるものである。
【0011】さらに好ましくは、前記一対のリフト機構
は、一つの駆動源からリンク部材を介して駆動されるも
のである。このように、駆動源が一つであると、安価に
できるとともに同期を取る必要がないので構成が簡単に
なるものである。
【0012】さらにまた好ましくは、箱状体の排出を検
出して払い出し完了信号を出力するセンサを設け、制御
装置は払い出し完了信号を受けて後、リフト装置にリフ
ト解除信号を出力するものである。これにより、払い出
しが終了して後多数の箱状体の全重量が新たな最下位の
箱状体に加わるので、箱状体の排出を確実に行うことが
できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明をCDを収納した薄
型の箱状体の自動排出装置に採用した実施例を説明す
る。
【実施例】図1は実施例の全体斜視図。図2は実施例の
正面図。図3は図2のX−X線断面図。図4は実施例の
リフト装置の斜視図。図5は実施例のリフト装置の正面
図。図6は実施例のリフト装置の右側面図。図7は実施
例のリフト装置の左側面図。図8は実施例のリフト装置
の動作説明図。図9は実施例の制御装置のブロック図。
図10は実施例のフローチャート。
【0014】1R、1Lは矩形の側板であり、間隔を空
けて垂立すると共に下端部間に矩形の底板2を介在させ
てビス等により固定し、U字状のフレーム3を形成して
いる。側板1Rの上部には、側板1L側に向かって突出
するように平板状の摺動板4Lが水平状態に固定してあ
る。側板1Rの上部にも、側板1L側に向かって突出す
るように平板状の摺動板4Rが水平状態に固定してあ
る。
【0015】摺動板4L、4Rは、底板2と平行な同一
の平面内に位置し、水平状態に置かれる。これら摺動板
4L,4Rが積載台Dを構成している。摺動板4Lと4
Rの先端部間には間隙Sがあり、その間隙Sを後述の送
り出し装置10のプッシャ14が往復動するようになっ
ている。摺動板4Lの下方に、案内板5Lが間隔を置い
て側板1Lに固定してある。また、摺動板4Rの下方
に、案内板5Rが間隔を置いて側板1Rに固定してあ
る。
【0016】案内板5Lの下方に僅かに間隙を空けて配
置した第2案内板6Lを側板1Lに固定してある。、案
内板5Rの下方に僅かに間隔を空けて配置した第2案内
板6Rを側板1Rに固定してある。
【0017】案内板5Lと5Rの先端間も間隙Tを有し
ており、後述の送り出し装置10のスライダ12が位置
している。第2案内板6L、6Lの先端間も間隙Uを有
しており、後述のスライダ12のラック16が位置する
ようになっている。
【0018】送り出し装置10は、図2において明らか
なように案内板5Lと第2案内板6Lとの間隙と、案内
板5Rと第2案内板6Rとの間隙に凸状の両端部をスラ
イド可能に挿入したスライダ12と、スライダ12の凸
部の後端にピン13で枢着し、図3において図示しない
スプリングで時計回り方向に付勢されているプッシャ1
4と、スライダ12の先端部に固定され、スライダ12
の下面に位置するフレキシブル材料で形成されたラック
16と、ラック16に噛み合う駆動ギヤ15と、この駆
動ギヤ15を固定した軸17を有する減速機18と、減
速機18を駆動する駆動するモーター19とよりなる。
【0019】減速機18は、側板1Lにブラケット18
Lで固定されている。モーター19は減速機18に固定
してある。11は、フレキシブルラック16をガイドす
るU字状のガイドパイプであり、底板2に固定してあ
る。
【0020】この送り出し装置10は、側板1Lと1R
との間の空間Sに配置してある。図3おいてFは、側板
1Lから突出する図示しないステーに固定したスライダ
12が最前進位置に位置したことを検知するセンサであ
る。Bは側板1Lから突出する図示しないステーに固定
した、スライダ12が最後退位置に位置したことを検知
するセンサである。
【0021】20はゲート板であって、摺動板4L、4
Rよりも上方において、両端部を折り曲げて、側板1L
及び1Rの上下方向に長い長孔21L、21Rを貫通す
るビスによって上下方向の位置を調整して固定してあ
る。Gは摺動板4L、4Rと、ゲート板20とにより上
下方向の間隔を箱状体Cよりもやや大きく画定した、最
下部の箱状体Cのみが通過できるゲートである。22は
挟持板であって、下向きに3本の爪23A、23B、2
3Cを突設したポリウレタン製の戻り防止板23を、ゲ
ート板20との間で挟持して固定する。
【0022】すなわち、ゲート板20から横方向に突出
するボルト24L、24Rを挟持板22に貫通させ、蝶
ナット26L、26Rでゲート板20に押圧することに
より、間に挟んだ戻り防止板23の上部を固定してあ
る。戻り防止板23は、爪23A、23B、23Cの先
端がゲートGを通過する箱状体Cに接触して撓められ
る。箱状体Cがフレーム3内に戻ろうとしたときに引き
ずり込まれて摩擦抵抗を増加して箱状体Cの戻りを防止
するものである。
【0023】30は、板状体を折り曲げて側壁30Lと
30R、背壁30Bとにより断面矩形溝状に形成した箱
状体収納フレームである。すなわち、溝部を縦方向に立
設した状態で側板1L、1Rの間に挿入し、側板1L、
1Rに側壁30L、30Rを図示しないボルト等で固定
してある。31は、収納フレーム30の溝部開口32を
塞ぐ蓋体である。
【0024】この蓋体31は、ワンタッチで収納フレー
ム30に着脱できるよう公知の取り付け構造を採用する
のが良い。側壁30L、30R、背壁30B、及び蓋体
31で囲まれた箱体収納部33は、収納された箱状体C
がその長手方向(上下方向)には移動自在であるが、横
方向の移動に対しては移動を殆ど許さない大きさに設定
してある。CDを収納した樹脂製の箱状体Cは、蓋体3
1を外した状態で開口32から収納フレーム30内に挿
入し、積載台Dとしての摺動板4Lと4R上に積み重ね
ておく。
【0025】次に、リフト装置40を説明する。41
L、41Rは、リフト機構であって、摺動板4Lと4R
の直上方の収納フレーム30の側壁30L、30Rにそ
れぞれ対称に固定してある。リフト機構41L、41R
は同一構造であるので、右側のリフト機構41Rの構造
を代表して説明し、左側のリフト機構41Lの同一部分
には同一符号のRをLに代えて付し、説明を省略する。
【0026】42Rは支持体であって、板状体を断面U
字状に折り曲げて基部43Rと、その基部43Rに直角
をなすフランジ44R、45Rを形成してある。また、
基部43Rには窓46Rが穿孔してある。この窓46R
に相対する側壁30Rには、開口ORが形成してある。
【0027】これら窓46R及び開口ORの位置は、最
下部の箱状体Cの位置から箱状体Cが積み上がった状態
で、5・6枚の位置である。 フランジ44R、45R
には、第1の軸47Rが固定してある。この第1の軸4
7Rには、チャンネル状に形成した揺動レバー48Rが
回動自在に枢着してある。すなわち、所定の間隔で窓4
6R側に延びる腕49Rと50Rの中間を第1の軸47
Rに枢着してある。
【0028】揺動レバー48Rの腕49Rと50Rの先
端部には第2の軸51Rが回動不能に固定してある。筒
状体54Rは、周囲にリング状の案内溝52Rと、その
案内溝52Rに隣接して密着固定したゴムリング53R
を有する。
【0029】また、筒状体55Rは、同様に案内溝56
Rと、ゴムリング57Rを有する。これら筒状体54R
と55Rとは、第2の軸51Rに回転不能に嵌合されて
いる。ゴムリング53Rと57Rは、揺動レバー48R
が側壁30R側に回動したときに、開口ORから箱体収
納部33へ突出する。
【0030】58Rは、摺動基部59Rとそれに続いて
折り曲げた摺動フランジ60Rと61Rとで断面U字状
に形成した摺動体である。摺動フランジ60Rと61R
とに形成した上下方向に長い長孔62Rと63Rには、
フランジ44Rと45Rとに固定した第3の軸65Rが
貫通している。摺動フランジ60Rと61Rとの上端部
には、水平方向に長く、かつ、窓46R側が開口してい
るU字溝66Rと67Rとがそれぞれ形成してある。
【0031】そのU字溝66Rは、筒状体54Rの案内
溝52Rに挿入してある。同様に、U字溝67Rは、筒
状体55Rの案内溝56Rに挿入してある。これによ
り、摺動フランジ60Rと61Rは、案内溝52R、5
6Rの溝壁に規制され、したがって、摺動体58Rは図
6における左右方向の位置が規制される。
【0032】支持体42Rの窓46Rの下方には上下方
向に長い長孔70Rが形成してある。この長孔70Rに
は、リンク部材71R上端部の摺動基部59Rの下端部
への枢着ピン72Rの先端が摺動自在に嵌合してある。
【0033】リンク部材71Rの下端部は、側板1L、
1Rに往復回動自在に支持した揺動軸73に固定された
レバー74Rの先端部にピン75Rによって枢着してあ
る。
【0034】揺動軸73にはV字レバー76が固定して
ある。V字レバー76の一方の腕76Aの先端部にはカ
ムフォロワー77が取り付けられ、偏心カム78と当接
するようになっている。すなわち、V字レバーの腕6A
はそれに一端を係止し、底板2から立設するブラケット
83に係止したスプリング84により、図4で反時計回
り方向に付勢される。
【0035】偏心カム78は、長径部の所定の範囲が回
転軸心から同一半径になるようにすると好都合である。
すなわち、カムフォロワー77の押圧力によって偏心カ
ム78が回動されることが無くなる。
【0036】偏心カム78は、モーター80により駆動
される減速機79の出力軸79Dに固定されている。減
速機79は、側板1Rにブラケット85により固定され
ている。モーター80は、減速機79に固定されてい
る。
【0037】81Uと81Lはセンサであって、上下方
向に並置してブラケット82に固定してある。ブラケッ
ト82は底板2に固定してある。V字レバー76の腕7
6Bの先端部が上死点及び下死点でこれらセンサ81
U、81Lの一方に近接する。センサ81Uは、腕76
Bを検出すると持ち上げ信号uを出力する。センサ81
Lは、腕76Bを検出すると解除信号lを出力する。
【0038】次に払い出し完了検出装置90を説明す
る。側板1L、1Rに両端部を揺動自在に枢着した軸9
1と、この軸91に下端部を固定し、上端部はスライダ
12の移動経路に突出する被動レバー92と、軸91の
側板1L、1Rの外方に突出した端部に下端部を固着
し、上端部に外方に突出するピン94R、94Lをそれ
ぞれ有するレバー93R、93Lと、腕95R、95L
と係合腕95Cとにより全体U字状に形成され腕95R
と95Lの後端部を側壁1L、1Rから外方に突出した
軸96R、96Lに回動自在に枢着した検出部材95
と、この検出部材95の位置を検出するセンサ98とよ
りなっている。
【0039】99は被動レバー92に固定したアングル
状の作用片であり、このレバー92をセンサ98が検出
することにより検出部材95の位置を検出している。被
動レバー92は、一端をフレーム3に係止されたスプリ
ング110により図3で時計回り方向に付勢されてい
る。
【0040】腕95R、95Lに形成したカム溝97
R、97L(97Lは図示なし)は同一形状であり、レ
バー93R、93L先端部のピン94R、94Lが挿入
してある。センサ98はブラケットBRを介して側壁1
Aに固定してある。上記のフレーム3及び収納フレーム
30は自動販売機の筐体内に収納され、ゲートGから排
出した箱状体Cを自動販売機の商品供給口に払い出す。
【0041】次に図9を参照して制御装置100を説明
する。制御装置100は、センサF、B、81U、81
L、98からの信号及び指示信号としての払い出し信号
pを受けるインターフェース101、CPU102、R
AM103、ROM104、モーター19、80の制御
回路に対し回転、停止信号を出力するインターフェース
95とよりなっている。ROM104に記憶した後述の
フローチャートにより、センサF、B、81U、81
L、98からの信号に基づいて、モーター19と80の
作動を制御する。
【0042】次に作用を説明する。まず、待機状態を説
明する。送り出し装置10は、図3に実線で図示するよ
うにスライダ12が最後退位置(図で最右方)で停止し
ている。プッシャ14は、図示しないスプリングで時計
方向に回動され、スライダ12上に突出した状態であ
る。
【0043】最下部の箱状体Cが積載台Dとしての摺動
板4L、4Rに載置されている。リフト装置40は、カ
ムフォロワー77がカム78の短径部と相対する位置に
ある。これにより、レバー74Lは図6に図示するよう
に最時計回り方向に回動した状態にあり、レバー74R
は図7に図示するように最反時計回り方向に回動した状
態にある。
【0044】したがって、リンク部材71R、71Lは
下方に引き下げられており、ピン72R、72Lを介し
て摺動体58R、58Lを引き下げている。この摺動体
58R、58Lの移動時の状態を、摺動体58Rを代表
して説明する。
【0045】第3の軸65Rが摺動フランジ60R、6
1Rの長孔62R、63Rを貫通しており、かつ、摺動
体58Rが支持体42Rの平板状の基部43Rと接触し
つつ移動するので、摺動体58Rに基部43Rから離れ
る力が加わっても、第3の軸65Rにより阻止されて基
部43Rに沿って移動する。
【0046】また、摺動体58R、の摺動フランジ60
R、61Rがそれぞれ筒状体54R、55Rの案内溝5
2R、56Rに係止してあること、及びピン72Rが上
下方向に長い長孔70R内を移動することから、摺動体
58Rは図6の左右方向及び紙面に対する上下方向の移
動を規制された状態で上下方向に移動する。摺動体58
Lも摺動体58Rと同様に規制された状態で上下方向に
移動する。
【0047】待機状態では、摺動体58Rが最下位置に
あるので、筒状体54R、55Rも下方に引き下げられ
て揺動レバー48Rが図5、図8において、第1の軸4
7Rを中心に最反時計回り方向に回動した位置にある。
このため、筒状体54R、55Rに嵌合してあるゴムリ
ング53R、57Rは、箱体収納部33内から開口OR
側に引っ込んだ位置にある。
【0048】同様にリフト機構41Lでは、筒状体54
L、55Lが下方に引き下げられ、揺動レバー48Lが
図5において、第1の軸47Lを中心に最時計回り方向
に回動した位置にある。
【0049】このため、筒状体54L、55Lに嵌合し
てあるゴムリング53L、57Lは、箱状体収納部33
から開口OL側に引っ込んだ状態にある。この状態は、
リフト機構41Rのゴムリング53R、57Rと、リフ
ト機構41Lのゴムリング53L、57Lとで箱状体C
を挟んで保持していない状態である。
【0050】払い出し完了検知装置90は、レバー92
がスライダ12に係合していないので、スプリング11
0により図3で最時計回り方向に回動した位置にある
(実線示位置)。これにより、軸91を介してレバー9
3R、93Lも最時計回り方向に回動した位置にある。
【0051】レバー93R、93Lのピン94R、94
Lは、それぞれ腕95R、95Lのカム溝97R、97
Lと係合して、検出部材95が図1で最反時計回り方向
に回動し、係合腕95CがゲートGの水平方向延長上に
位置している。この状態は、自動販売機の商品払い出し
口から器具を挿入しても係合腕95Cが邪魔してゲート
G迄到達できないので、箱状体Cの盗難安全機能も有し
ている。
【0052】次に箱状体Cの払い出し信号が出されたと
きの作動を図10のフローチャートも参照しながら説明
する。ステップS1において、箱状体Cの払い出し信号
pの入力を判別している。払い出し信号pが入力されな
ければ、その判別状態を継続する。すなわち、前述の待
機状態にある。
【0053】払い出し信号pが出力されると、ステップ
S2に進み、モーター80の回転信号をインターフェー
ス105を介してモーター80に与える。モーター80
はこの回転信号を受けて回転を始める。モーター80が
回転すると、減速機79は低速度で偏心カム78を回転
する。この偏心カム78の回転により、カム長径部がカ
ムフォロワー77と当接する。
【0054】これにより、V字レバー76は図3、図6
の状態から反時計回り方向に回動される。したがって、
揺動軸73を介してレバー74Rを図6において反時計
回り方向に、74Lを図7において時計回り方向に回動
させる。
【0055】この回動により、ピン75R、75Lを介
してリンク部材71R、71Lは上方に押し上げられ
る。リンク部材71Rは、ピン72R、摺動基部59、
摺動フランジ60R、61Rを介して筒状体54R、5
5Rを上方に押し上げる。この押し上げにより、第2の
軸51Rを介して腕49R、50Rは第1の軸47Rを
中心に図8において時計回り方向に回動する。
【0056】この回動により、第2の軸51Rは第1の
軸47Rに対して下方位置から水平位置側に回動する。
これにより、ゴムリング53R、57Rは、開口ORか
ら箱体収納部33に突入しつつ上方へ移動する。。この
移動は、摺動フランジ60R、61RのU字溝66R、
67Rが、横長の溝状であるため、許容される。
【0057】一方、リンク71Lはピン72L、摺動基
部59、摺動フランジ60L、61Lを介して筒状体5
4L、55Lを上方に押し上げる。この押し上げによ
り、第2の軸51Lを介して腕49L、50Lは第1の
軸47Lを中心に図5において反時計回り方向に回動す
る。
【0058】この回動により、第2の軸51Lは第1の
軸47Lに対して下方位置から水平位置側に回動する。
これにより、ゴムリング53L、57Lは、開口OLか
ら箱体収納部33に突入しつつ上方へ移動する。
【0059】これらリフト機構41Rのゴムリング53
R、57Rと、リフト機構41Lのゴムリング53Lと
57Lとの箱状体収納部33への突入により、箱状体C
を挟み込んで保持する。また下方位置から水平位置への
回動により、保持した箱状体C及びその上に積み重なっ
ている多数の箱状体Cを持ち上げる。これにより、摺動
板4L、4R上の最下位の箱状体Cに重量が加わる箱状
体Cは、4、5個程度になる。
【0060】この持ち上がったところで、V字レバー7
6のレバー76Aをセンサ81Uが検出し、信号uを出
力する。ステップS3では、この信号uの存在を判定す
るとステップ4に進み、モーター80の回転を停止す
る。この停止により、リフト機構41R、41Lは前述
の箱状体Cを挟み込んで持ち上げた状態を継続する。
【0061】次にステップS5ではモーター19を正回
転させる。モーター19の正回転により、駆動ギヤ15
が図3において反時計回り方向に緩速度で回転され、ラ
ック16を介してスライダ12を左方に移動させる。こ
の移動過程でプッシャ14が最下位の箱状体Cの背壁に
係合してプッシャの点線示位置まで摺動板4A、4B上
を摺動させて箱状体Cを押し出す。
【0062】これにより、最下位の箱状体Cとその上に
載っている複数の箱状体Cが共にゲートG側に移動しよ
うとするが、上に載っている箱状体Cはゲート板20に
移動を阻止されて最下位の箱状体CのみがゲートGから
全長の約半分を突出する。
【0063】この時、最下位の箱状体Cに載っている箱
状体Cは4、5個程度であるので、最下位の箱状体Cに
加わる重量は僅かである。そのため、摺動板4A、4B
と最下位の箱状体C、及び最下位の箱状体Cとその上の
箱状体Cとの摩擦力は極めて小さいものとなり、小さな
力で押し出すことができる。
【0064】また、スライダ12は、前記移動の途中で
レバー92に係合し、図3において反時計回り方向に回
動させる。これにより軸91を介してレバー93R、9
3Lが反時計回り方向に回動され、ピン94R、94L
は円弧運動をする。
【0065】この円弧運動とカム溝94R、94Lとの
形状の組み合わせにより、検出部材95は軸96R96
Lを中心に図1、3において時計回り方向に回動し、係
合腕95CがゲートGの延長上から外れる。
【0066】これにより、前記プッシャ14により押し
出された箱状体Cは、係合腕95Cを越えて突出する。
そして連動するレバー99はセンサ98から外れる。
【0067】プッシャ14が点線示位置に達すると、こ
れを検出したセンサFが信号fを出力する。ステップS
6では、この信号fを受けるとステップS7に進み、モ
ーター19の正回転を停止する。
【0068】次にステップS8でモーター19を逆転駆
動する。これにより、駆動ギヤ15が図3において時計
方向に回動するのでラック16は右方に引かれる。この
ラック16の牽引と共にスライダ12も右方に移動し、
図3の実線示位置に達する。スライダ12を検出したセ
ンサBは、信号bを出力する。
【0069】ステップS9では、この信号bを受けると
ステップS10に進み、モーター19の回転を停止す
る。このスライダ12の図3における右方向への移動過
程で、レバー92との係合は解除される。
【0070】この解除によりレバー92は、スプリング
110により時計回り方向に回動され、図の状態にな
る。このため、レバー93R、93Cのピン94R、9
4Lは係合腕95Cを支えなくなるので、検出部材95
は軸96R、96Lを中心に自己のモーメントで図1に
おいて反時計回り方向に回動する。
【0071】そして係合腕95CがゲートGから突出し
ている箱状体Cによりその回動をストップされる。この
ため、被動レバー92は図3の実線示位置まで回動する
ことができない。したがって、作用片99はセンサ98
の検出域外に位置している。次に、ステップ11でセン
サ98からの払い出し完了信号kの出力を待つ。
【0072】商品払い出し口、すなわち、ゲートGから
突出した箱状体Cを、購入者が引き出して受領する。最
下位の箱状体Cが引き出されるとその上の箱状体Cが摺
動体4A、4B上に位置する。
【0073】ゲートGから突出した箱状体Cが引き出さ
れると、係合腕95は支えがなくなるので、被動レバー
92のスプリング110による回動により、自己モーメ
ントにより更に反時計回り方向に回動し、ゲートGの前
方位置でストッパに係合してその位置(図3の実線示位
置)を継続する。
【0074】これにより、センサ98が作用片99検出
して払い出し完了信号kを出力する。この払い出し完了
信号kを受けると、ステップ12に進み、モーター80
を回転する。
【0075】モーター80の回転により、偏心カム78
はカムフォロワー77との当接部が長径部から短径部に
移ってゆく。これにより、レバー76がスプリング84
により図3において時計回り方向に回動されるので、揺
動軸73、レバー74R、ピン72R、リンク71Rが
下方へ引き下げられる。
【0076】リフト機構41Rでは摺動体58Rが下方
へ引き下げられ、筒状体54R、55Rを介して第2の
軸51Rも下方へ引き下げられる。揺動レバー48R
は、図5、8において反時計回り方向に回動されるの
で、第2の軸51R、したがってゴムリング53R、5
7Rは下方へ移動しつつ箱状体収納部33から退避す
る。
【0077】同様にリフト機構41Lでもゴムリング5
3L、57Lが下方へ移動しつつ箱状体収納部33から
退避する。これにより、ゴムリング53R、57Rとゴ
ムリング53L、57Lとの保持力が次第に弱くなり、
箱状体Cの積み重ね重量がこの保持力を上回った時点で
下方の箱状体C上に落下する。すなわち、箱状体Cのリ
フトを解除する。
【0078】そして、カムフォロワー77が偏心カム7
8の短径部と当接すると、センサ81Lがレバー76B
を検出して信号lを出力する。
【0079】ステップS13では、この信号lを受ける
とステップS14に移り、モーター80を停止させる。
このステップ14で所定のステップが終了し、待機状態
になる。そして、次に払い出し信号pが入力されるまで
この状態を保つ。
【0080】なお、本発明の技術思想の範囲で以下のよ
うな変更が可能である。送り出し装置10は、実施例の
プッシャ方式の他、摺動面4A、4B上に露出する送り
出しローラー方式やベルト方式であってもよい。また、
最下位の箱状体をゲートGから全て押し出してしまうタ
イプでもよい。
【0081】リフト装置40は、実施例の摩擦式の他、
箱状体間にフォークを差し込んで持ち上げるフォークリ
フト方式であってもよい。
【0082】また、リフト装置40は上側の箱状体を下
側の箱状体から完全に持ち上げなくとも、加わっている
重量を低減する程度に持ち上げるようにしてもよい。こ
の場合、箱状体の片側のみ持ち上げ、他側は下側の箱状
体に載置されていてもよい。
【0083】また、払い出し完了センサは、実施例の箱
状体係合方式の他、光学センサを用いて直接箱状体の有
無を検出してもよい。
【0084】
【図面の簡単な説明】
図1は実施例の全体斜視図。 図2は実施例の正面図。 図3は図2のX−X線断面図。 図4は実施例のリフト装置の斜視図。 図5は実施例のリフト装置の正面図。 図6は実施例のリフト装置の右側面図。 図7は実施例のリフト装置の左側面図。 図8は実施例のリフト装置の動作説明図。 図9は実施例の制御装置のブロック図。 図10は実施例のフローチャート。
【符号の説明】
C 箱状体 D 積載台 10 送り出し装置 40 リフト装置 41L、41R リフト機構 71R、71L リンク部材 78 偏心カム 98 払い出し完了センサ 100 制御装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】縦方向に積み重ねた箱状体を載置する積載
    台と、 最下部の箱状体を横方向に移動させて排出する送り出し
    装置と、 最下部の箱状体よりも上位の箱状体に係合して上方に持
    ち上げるリフト装置と、 リフト装置が箱状体を持ち上げている間に送り出し装置
    に排出動作を指示する制御装置と、よりなる箱状体の自
    動排出装置。
  2. 【請求項2】リフト装置が、箱状体を左右から挟み込ん
    で上方に移動する一対のリフト機構を有することを特徴
    とする請求項1に記載の箱状体の自動排出装置。
  3. 【請求項3】一対のリフト機構は、一つの駆動源からリ
    ンク部材を介して駆動されることを特徴とする請求項2
    に記載の箱状体の自動排出装置。
  4. 【請求項4】箱状体の排出を検出して払い出し完了信号
    を出力するセンサを設け、制御装置は払い出し完了信号
    を受けて後、リフト装置にリフト解除信号を出力するこ
    とを特徴とする請求項1から3に記載の箱状体の自動排
    出装置。
JP2000168094A 2000-06-05 2000-06-05 箱状体の自動排出装置 Expired - Fee Related JP4092452B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000168094A JP4092452B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 箱状体の自動排出装置
GB0112664A GB2365418B (en) 2000-06-05 2001-05-24 Machine for dispensing stacked articles
US09/873,578 US6651841B2 (en) 2000-06-05 2001-06-04 Machine for dispensing stacked articles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000168094A JP4092452B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 箱状体の自動排出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001351165A true JP2001351165A (ja) 2001-12-21
JP2001351165A5 JP2001351165A5 (ja) 2005-10-13
JP4092452B2 JP4092452B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=18671150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000168094A Expired - Fee Related JP4092452B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 箱状体の自動排出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6651841B2 (ja)
JP (1) JP4092452B2 (ja)
GB (1) GB2365418B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150139766A (ko) * 2014-06-04 2015-12-14 아사히 세이코 가부시키가이샤 물품 불출 장치

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI294861B (en) * 2002-10-18 2008-03-21 Yuyama Mfg Co Ltd Medicine dispensing apparatus
JP4242867B2 (ja) * 2003-07-23 2009-03-25 平田機工株式会社 スナップリング供給装置
US20060043112A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-02 Gilmore Mark J Transport mechanism for automated product dispenser
US8210364B2 (en) 2005-05-05 2012-07-03 Dixie Consumer Products Llc Dispenser for disposable cutlery and components therefor
US8152004B2 (en) 2005-05-05 2012-04-10 Dixie Consumer Products Llc Dispenser for disposable cutlery and components therefor
US8083102B2 (en) * 2006-04-28 2011-12-27 Pouch Pac Innovations, Llc Flexible pouch with a tube spout fitment and flexible sleeve
EP2096964A2 (en) 2006-11-07 2009-09-09 Dixie Consumer Products LLC Cutlery dispenser and method of dispensing cutlery
US9237815B2 (en) 2006-11-07 2016-01-19 Dixie Consumer Products Llc Cutlery dispenser and method of dispensing cutlery
US7628291B2 (en) * 2006-12-27 2009-12-08 Tasso Michael N Dispenser for flat sheet articles
GB0714952D0 (en) * 2007-08-02 2007-09-12 3M Innovative Properties Co Device and system for handling of dental workpieces
US8701932B2 (en) * 2008-10-08 2014-04-22 Dixie Consumer Products Llc Cutlery dispenser trays
US8360273B2 (en) * 2008-10-08 2013-01-29 Dixie Consumer Products Llc Cutlery utensil dispenser
TWI367458B (en) * 2008-12-31 2012-07-01 Ind Tech Res Inst Automatic card dispenser
US8070013B2 (en) * 2009-01-06 2011-12-06 Dixie Consumer Products Llc Cutlery utensil dispensing apparatus and method
US9295344B2 (en) 2010-03-19 2016-03-29 Dixie Consumer Products Llc Cutlery utensil dispenser
EP2579751A4 (en) 2010-06-08 2013-10-23 Dixie Consumer Products Llc SYSTEM AND METHOD FOR CONNECTING CUTLERY
CN102985049B (zh) * 2010-06-30 2015-03-25 株式会社汤山制作所 药剂发放装置
EP2603117B1 (en) 2010-08-12 2018-11-14 GPCP IP Holdings LLC Interlocking cutlery and related methods
EP2608701B1 (en) 2010-08-24 2018-10-17 GPCP IP Holdings LLC Removable strip for packaging cutlery and related methods
CA2820650C (en) 2010-12-10 2019-03-12 Dixie Consumer Products Llc Dispensing mechanism for utensil dispenser and related methods
CA2820552C (en) 2010-12-10 2019-01-08 Dixie Consumer Products Llc Screw drive for dispensing cutlery and related methods
CA2819646C (en) 2010-12-14 2019-10-01 Dixie Consumer Products Llc Belt drive for dispensing cutlery and related methods
US9439518B2 (en) 2011-08-19 2016-09-13 Dixie Consumer Products Llc Cutlery dispenser
US20130092703A1 (en) * 2011-10-17 2013-04-18 Ice House America, Llc Collapsible Containers, Collapsible Container Dispensers, and Methods of Dispensing a Collapsible Container
US9049948B2 (en) 2012-01-27 2015-06-09 Us Foods, Inc. Utensil dispenser
US9266646B2 (en) 2012-09-07 2016-02-23 Dixie Consumer Products Llc Cutlery utensil dispensing package
JP2014177316A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Nidec Sankyo Corp 媒体スタッカおよび媒体供給装置
WO2015013203A1 (en) 2013-07-25 2015-01-29 Dixie Consumer Products Llc Cutlery dispenser and related methods
US10220997B2 (en) 2013-07-25 2019-03-05 Gpcp Ip Holdings Llc Cutlery dispenser and related methods
EP3030501B1 (en) 2013-08-08 2018-12-05 GPCP IP Holdings LLC Front loading cutlery dispenser
US9332861B2 (en) 2013-08-19 2016-05-10 Dixie Consumer Products Llc Cutlery dispenser and methods of use
US9269236B2 (en) * 2013-10-22 2016-02-23 8D Technologies Inc. RFID tag dispenser
AU2014389989B2 (en) 2014-04-11 2019-06-13 Gpcp Ip Holdings Llc Forward advancing cutlery dispenser
US9700153B2 (en) * 2014-09-30 2017-07-11 Gadsden Coffee Company, Inc. Automated hygienic cutlery dispenser
US11147393B2 (en) 2018-01-24 2021-10-19 Gpcp Ip Holdings Llc Utensil dispenser with rail system
US10881221B2 (en) 2018-01-24 2021-01-05 Gpcp Ip Holdings Llc Utensil dispensers with stack gauge
US10842293B2 (en) 2018-01-24 2020-11-24 Gpcp Ip Holdings Llc Utensil dispensers having improved prime mechanism
US10779661B2 (en) 2018-01-24 2020-09-22 Gpcp Ip Holdings Llc Utensil dispensers with glide mechanism for loading
US10881220B2 (en) 2018-01-24 2021-01-05 Gpcp Ip Holdings Llc Utensil dispensers with interlock mechanism
WO2019152297A2 (en) * 2018-02-02 2019-08-08 Jukka Llc Assembly for product support and deployment for a vending machine
CN108647744A (zh) * 2018-04-28 2018-10-12 深圳市天毅科技有限公司 一种发卡装置
CA3112978A1 (en) 2018-09-21 2020-03-26 Gpcp Ip Holdings Llc Dispenser for disposable utensils

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US730920A (en) * 1902-03-31 1903-06-16 Peter Gerlach Company Feeding apparatus for wood strips.
US3075671A (en) * 1958-07-14 1963-01-29 Winkel Machine Co Inc Panel dispensing device
US3206066A (en) * 1963-11-21 1965-09-14 Winkel Machine Co Inc Panel supporting and lifting device having adjustable walls and gripping jaws
US3858732A (en) * 1971-03-09 1975-01-07 Kate Kemper Magazine for stackable trays
US3765546A (en) * 1971-10-06 1973-10-16 D Westerling Apparatus for stacking or unstacking containers
US3752361A (en) * 1972-06-23 1973-08-14 Winkel Machine Co Inc Panel supporting and lifting device
US3933255A (en) * 1973-12-06 1976-01-20 Bemis Company, Inc. Case magazine and feed apparatus
US4331260A (en) * 1980-06-06 1982-05-25 Pako Corporation Slide mounter with slide separator/out-of-slide inhibitor
US4702660A (en) * 1985-11-12 1987-10-27 Evana Tool & Engineering Inc. Method and apparatus for storing and handling trays for workpieces
US4865515A (en) * 1987-06-24 1989-09-12 Dorner Mfg. Corp. Apparatus for unstacking and stacking containers
US5033935A (en) * 1989-08-24 1991-07-23 Decrane Charles E Latch mechanism for pallet dispensing machine
JPH0581535A (ja) 1991-09-20 1993-04-02 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機
JPH07315574A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Okura Yusoki Co Ltd ピッキング装置
JPH07315573A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Okura Yusoki Co Ltd ピッキング装置
US5476191A (en) * 1994-06-23 1995-12-19 Technicolor Videocassette Of Michigan, Inc. Package dispensing apparatus
US5645392A (en) * 1995-09-08 1997-07-08 Micromatic Operations, Inc. Dunnage handling system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150139766A (ko) * 2014-06-04 2015-12-14 아사히 세이코 가부시키가이샤 물품 불출 장치
KR101678113B1 (ko) 2014-06-04 2016-11-23 아사히 세이코 가부시키가이샤 물품 불출 장치
US10102705B2 (en) 2014-06-04 2018-10-16 Asahi Seiko Kabushiki Kaisha Article dispensing apparatus
US10210695B2 (en) 2014-06-04 2019-02-19 Asahi Seiko Kabushiki Kaisha Article dispensing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
GB0112664D0 (en) 2001-07-18
GB2365418A (en) 2002-02-20
JP4092452B2 (ja) 2008-05-28
US20020000447A1 (en) 2002-01-03
GB2365418B (en) 2004-10-27
US6651841B2 (en) 2003-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001351165A (ja) 箱状体の自動排出装置
CN211561809U (zh) 扑克机
US4840290A (en) Bulk loaded coin dispensing machine
US8651325B2 (en) Tissue cassette dispensing apparatus
US4057171A (en) Article storage devices with article releasers for use in vending machines
JP4667974B2 (ja) 紙幣処理装置
EP0289672B1 (en) Coin exchanging machine
CN109767549B (zh) 闸门机构及存取款设备
CN112973106A (zh) 扑克机及其扑克牌整理方法
JPH0454698A (ja) 自動販売機の商品収納装置
JPH09128586A (ja) 現金回収装置
KR102497222B1 (ko) 자동판매기용 슬롯 어셈블리
JP2515330B2 (ja) コイン両替機
JP3258099B2 (ja) 紙幣束収納投出装置
JP4684760B2 (ja) 紙幣処理装置
JP4463732B2 (ja) 紙幣処理装置
JP4611817B2 (ja) 紙幣処理装置
US4127218A (en) Article storage unit devices for use in vending machines
JP4667973B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH0581521A (ja) 自動販売機の商品排出装置
JPH0671979B2 (ja) シート分類装置
JPH10188416A (ja) カセット収納棚
CN115497224A (zh) 盒饭机
JPH0211488B2 (ja)
JPS6213718B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees