JP2001349438A - 密封装置 - Google Patents

密封装置

Info

Publication number
JP2001349438A
JP2001349438A JP2000167438A JP2000167438A JP2001349438A JP 2001349438 A JP2001349438 A JP 2001349438A JP 2000167438 A JP2000167438 A JP 2000167438A JP 2000167438 A JP2000167438 A JP 2000167438A JP 2001349438 A JP2001349438 A JP 2001349438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing device
peripheral surface
annular
sealing
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000167438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4797226B2 (ja
Inventor
Hiroaki Monma
弘明 門馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2000167438A priority Critical patent/JP4797226B2/ja
Publication of JP2001349438A publication Critical patent/JP2001349438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4797226B2 publication Critical patent/JP4797226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軸部材とその外周を取り囲む通路部材が相対
的に往復動を行うように機能する両部材間の間隙を密封
する密封装置にあって、密封性および耐摩耗性の何れに
も優れた密封装置を提供する。 【解決手段】 ロッドパッキン(密封装置)の一部をな
す環状体71bの切断面は、厚み方向長さを寸法H、径
方向長さを寸法Tとする矩形形状のうち、ピストン(ロ
ッド部)の外周面に当接する側の面(摺動面)Sの一部
をロッド部の外周面に向かって突出させた形状を有す
る。摺動面S上に形成される凸部は、その両裾に相異な
る傾斜角の斜面S2及び斜面S3を有する。環状体71
bが装着される環状溝の両側壁のうち、油圧シリンダの
開口端側にあたる側壁に対峙する環状体71bの側面
(大気側側面)Wと摺動面Sとの境界には面取り部(斜
面)S4が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軸部材、及びその
外周を取り囲む通路部材であって、特に何れか一方の部
材が他方の部材に対して往復動を行うように機能する両
部材間の間隙を密封する密封装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばブルドーザのような建設機
械やフォークリフトのような運搬車輌等の油圧シリンダ
等に適用され、ピストンとシリンダ型外郭(以下、単に
シリンダという)との間隙を密封して作動油の漏れを防
止するための密封装置が知られている。
【0003】通常、このような用途に使用される密封装
置には、密封を行う部材間に十分なシール性(密封性)
が確保されること、シリンダ(ピストン)に対してピス
トン(シリンダ)が往復動する際、両部材間に生じる摺
動抵抗が十分低く抑えられること、さらに摩擦等に対す
る十分な耐久性を有することが要求される。
【0004】図10は、この種の密封装置を取り付けた
油圧シリンダの密封構造の一例を示す断面図である。
【0005】同図10に示すように、密封装置301は
全体として環形状の外観をなし、軸方向に沿って往復動
するピストン302の外周面と、同ピストン302の外
周を取り囲むシリンダ303の内周面との間に形成され
た間隙を密封すべく、シリンダ303の内周面に形成さ
れた環状溝に取り付けられる。同図に示すような密封構
造に適用される場合、密封装置301の外周面は環状溝
の溝底に密着し、内周面はピストン302の内周面(対
向面)に対して摺動自在に当接されることとなる。
【0006】図11は、このような密封構造に適用され
る従来の密封装置の一例について、その構造及び機能を
概略的に説明する模式図である。
【0007】同図11に示す密封装置は、いわゆるUパ
ッキンとして知られている。Uパッキン311は、通常
ゴム等の弾性材料から形成され、U字形状の断面を有す
る環状体である。Uパッキン311は、その形状や材質
にかかる特性から、相手部材(ピストン312)との間
に好適な接触圧力分布を確保することが容易であり密封
性には優れる。
【0008】ところが、このようなタイプの密封装置
(Uパッキン)では、シリンダ及びピストン間の相対動
作を高速化した場合に潤滑不良が生じ易く、両部材間の
摩擦を大きくする傾向がある。そのような潤滑不良は、
とくに高圧条件下における潤摺動抵抗の増大を促し、油
圧シリンダの作動性を悪化させることとなっていた。
【0009】そこで、図12(a)及び(b)に示すよ
うに、二層の環状構造(二重構造)を有する密封装置3
11’や密封装置311''も考えられている。すなわ
ち、対向面に摺接する側の部材(摺接部材)を例えば四
フッ化エチレン(PTFE)等といった樹脂製材料で形
成することによって、密封装置の耐摩耗性を高め、且つ
対向面に対する摺動抵抗の低減を図る。その一方、溝底
に当接する側の部材を例えばゴム等のように十分な弾性
力を有する材料で形成することによって、摺接部材と対
向面との間にある程度の接触圧力を確保するのである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記二
重構造をなす密封装置(図12(a),(b))によれ
ば、高圧条件下や高速動作時における装置自身の耐摩耗
性向上や、対向面に対する摺動抵抗の低減は図られるも
のの、密封性の低下は避け難いものとなっていた。
【0011】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たものであって、その目的とするところは、軸部材とそ
の外周を取り囲む通路部材が相対的に往復動を行うよう
に機能する両部材間の間隙を密封する密封装置にあっ
て、密封性および耐摩耗性の何れにも優れた密封装置を
提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、軸方向に往復動する軸部
材の外周面、および該往復動する軸部材の外周を取り囲
む通路部材の内周面のうち、何れか一方の周面上に周回
形成された環状溝に取り付けられ、前記軸部材の外周面
と前記通路部材の内周面との間隙を密封する密封装置に
おいて、前記環状溝の対向周面に摺接する摺動面を有す
る環状の樹脂部材を備え、且つ前記環状の樹脂部材の摺
動面は、前記軸方向に沿って偏倚した凸部を有すること
を要旨とする。
【0013】なお、前記軸部材による軸方向への往復動
作は、前記通路部材に対する相対的な動作を意味する。
すなわち、当該往復動には、前記軸部材の軸方向に沿っ
た前記通路による動作をも含むものとする。
【0014】上記構成によれば、適度な硬度及び弾性を
併せ有する環状の樹脂部材を、密封部位にて相手部材と
摺動させる構成を適用することで得られる密封装置自身
の耐摩耗性向上や摺動抵抗の軽減といった作用と、密封
性能とが高い水準で両立されるようになる。
【0015】とくにこのとき、相対的に高圧の流体が充
填された空間と、低圧の流体が充填された空間との境界
を当該密封装置によって仕切る上で、前記凸部を高圧空
間側に偏倚させる構成を適用することで、高圧空間に充
填された流体は、当該高圧空間に好適に保持(密封)さ
れるようになる。
【0016】請求項2に記載の発明は、請求項1記載の
密封装置において、前記凸部は、その両裾に相異なる傾
斜角の斜面を形成することを要旨とする。
【0017】同構成によれば、前記凸部の両裾に形成さ
れる両斜面の傾斜角の関係から、当該密封装置に要求さ
れる密封性能を容易に得ることができるようになる。ま
た、所望の密封性性能を得るための調節や部材加工も簡
易に行うことができる。
【0018】とくにこのとき、相対的に高圧の流体が充
填された空間と、低圧の流体が充填された空間との境界
を当該密封装置によって仕切る上で、前記凸部を高圧空
間側に対峙する裾に形成される斜面を相対的に大きくす
る構成を適用することで、高圧空間に充填された流体
は、当該高圧空間に好適に保持(密封)されるようにな
る。
【0019】請求項3に記載の発明は、請求項2記載の
密封装置において、前記環状の樹脂部材には、前記環状
溝の側壁に対向する側面であって、前記凸部の両裾のう
ち、より小さな傾斜角の斜面が形成される裾側の側面
と、前記摺動面との境界が面取りされてなることを要旨
とする。
【0020】同構成によれば、高圧条件下、若しくは前
記軸部材の往復運動が高速状態にあっても、前記環状溝
からの環状の樹脂部材のはみ出しが好適に抑制されるよ
うになる。
【0021】請求項4に記載の発明は、請求項2又は3
記載の密封装置において、前記環状の樹脂部材には、前
記環状溝の側壁に対向する側面であって、前記凸部の両
裾のうち、より大きな傾斜角の斜面が形成される裾側の
側面から該裾の基端にかけて、前記軸方向とほぼ平行を
なす平坦な面を有することを要旨とする。
【0022】同構成によれば、前記より大きな傾斜角の
斜面と、前記平坦な面とに挟まれた空間に所定の圧力が
付与された場合、その圧力が当該斜面を適度に圧迫する
こととなるため、前記凸部の形状が好適に保持されるこ
ととなる。そして凸部の形状が安定することにより、同
凸部にとって、その対向面から受ける面圧分布が一定に
保たれ、両者(凸部及びその対向面)間における密封性
が向上するようになる。
【0023】請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の
うち何れか1項に記載の密封装置において、前記環状溝
の溝底に周設され、前記樹脂部材を、該溝底から前記摺
動面に向かう方向に付勢する環状の弾性部材をさらに備
えることを要旨とする。
【0024】同構成によれば、前記環状溝内(側)にお
ける十分な且つ安定した密封性能が確保される一方、前
記環状の樹脂部材にとって前記環状溝の対向周面に向か
う十分な付勢力が容易に得られるようになる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の密封装置を、建設
機械の油圧駆動用シリンダに取り付けられるロッドパッ
キンに適用した一実施の形態について、図面を参照して
説明する。
【0026】図1(a)は、本実施の形態にかかる油圧
駆動用シリンダについて、その外観及び内部構造の一部
を概略的に示す斜視図であり、図1(b)は、同油圧駆
動用ピストンの側断面を作動油の伝搬経路とともに示す
略図である。
【0027】図1(a)及び(b)に併せ示すように、
油圧駆動用シリンダ(以下、油圧シリンダという)10
0は、大きくは、有底円筒形の通路11を形成するシリ
ンダ型外郭(以下、シリンダという)10と、同通路1
1に沿って往復動するピストン20とを備える。ピスト
ン20の一部としてシリンダ10内の通路11に収容さ
れる部分は、円柱形状をなすロッド部20aと、ロッド
部20a先端の外周に螺合装着されロッド部20aより
もやや大きな外径を有して且つ、これも円柱形状をなす
プランジャ部20bとを形成する。
【0028】また、図1(b)に詳しく示すように、通
路11は、底部11aに隣接しプランジャ部20bの外
周とほぼ同径(やや大きな径)の内周面を有するプラン
ジャ摺動部11bと、開口端11dに隣接しロッド部2
0aの外周とほぼ同径(やや大きな径)の内周面を有す
るロッド摺動部11cとからなる。
【0029】シリンダ10には、その内周面を外部と連
通させる油孔12,13が設けられており、これら油孔
12,13を介し高圧の作動油がシリンダ10外部から
シリンダ10内部へ送出入される。また、油孔12に連
通するシリンダ10の内部空間αと、油孔13に連通す
るシリンダ10の内部空間β(シリンダ10の内周面と
ロッド部20aの外周面との間隙)とは、プランジャ部
20bによって仕切られている。
【0030】すなわち、油孔12及び油孔13を介して
送入出される作動油の油圧を適宜調整することにより、
ピストン20本体が矢指X方向に往復動し、且つその挙
動が自在に制御される。
【0031】プランジャ部20bの外周面には矩形の断
面形状を有する環状溝30,40,50が周回形成され
ており、各環状溝30,40,50には、それぞれウエ
アリング31、ピストンパッキン41、及びコンタミシ
ール51が装着されている。ウエアリング31は、ピス
トン20の偏心を抑制する等、もっぱら軸受けとしての
機能を有する。ピストンパッキン41は、内部空間α及
び内部空間β間における作動油の伝搬を規制し、両空間
α,βの相互間における密封状態を保持する機能を有す
る。コンタミシール51は、例えば作動油に混入した金
属粉等がプランジャ部20bの外周面とシリンダ10の
内周面との間隙に侵入するのを防止する。
【0032】また、ロッド摺動部11cの内周面にはこ
れも矩形の断面形状を有する環状溝60,70,80が
周回形成されており、各環状溝60,70,80には、
それぞれダストシール61、ロッドパッキン71、及び
バッファリング81が装着されている。ダストシール6
0は、外部からシリンダ10内へ異物が侵入するのを防
止する。ロッドパッキン71は、内部空間βと外部と間
における密封状態を保持し、作動油の外部への漏洩を防
止する機能を有する。バッファリング81は、内部空間
βに充填された作動油の衝撃圧や変動圧、或いは高温と
なった作動油の熱の伝搬を緩衝し、ロッドパッキン71
を保護する。
【0033】ここで、ロッド摺動部11cの環状溝70
に装着されたロッドパッキン71の機能について詳しく
説明する。
【0034】図2には、環形状を有するロッドパッキン
71単体をその径方向に沿って切断して得られる切断面
の形状を示す。
【0035】同図2に示すように、ロッドパッキン71
は、ゴム製のOリング71aと、Oリング71aの内径
とほぼ同等の外径を有する四フッ化エチレン(PTF
E)樹脂製の環状体71bとが相互に密着して形成され
る。Oリング71aの断面形状はほぼ正円をなし、当該
正円の外径は、概ねロッドパッキン71が装着される環
状溝71(破線にて図示)の溝幅Hに相当する(溝幅H
よりやや小さい)。一方、Oリングの内側(内周)に密
着形成される環状体71bの断面形状は、軸方向(ピス
トン10の往復動作方向)の厚みを溝幅Hとほぼ同等と
する(溝幅Hよりやや小さい)基本的には矩形を呈する
とともに、その内周面が軸方向に沿って偏倚した凸形状
をなす。
【0036】このような二重構造を有するロッドパッキ
ン71では、シリンダ10への装着にあたっては、図3
(a)及び図3(b)において模式的に示すように、環
状溝70に組み込まれたロッドパッキン71の一部、す
なわち軸方向に沿って偏倚した凸形状をなす環状体71
bの内周面の一部が、ロッド摺動部11cの内周面から
突出することとなる(図3(a))。シリンダ10内の
通路11にピストン20が取り付けられると、ロッド部
20aの外周面が環状体71bの内周面に当接し、これ
を押圧することにより、環状体71bに比して相対的に
弾性の大きなOリング71aが撓む。こうしてロッドパ
ッキン71全体が環状溝70に押し込まれ、油圧シリン
ダ100へのロッドパッキン71の装着が完了する。す
なわち、ロッド部20a及びロッド摺動部11c間にお
いて内部空間β内に充填される作動油を外部から密封す
る密封構造が構築されることになる(図3(b))。
【0037】次に、ロッドパッキン71の一部をなすP
TFE樹脂製の環状体71bについて詳細に説明する。
【0038】図4(a)には、環状体71bをその径方
向に沿って切断して得られる切断面の形状を拡大して示
す。なお、図中において便宜的に示す矢指Pは、環状体
71bの径方向に相当し、矢指Qは、矢指Pと直交する
方向に相当する。ちなみに、ロッドパッキン71(環状
体71b)が油圧シリンダ100に装着された状態にお
いて、矢指Qは、先の図1(b)にて示した矢指Xと同
じくピストン10の往復動方向(軸方向)を示すことに
なる。以下、矢指Q(X)方向を厚み方向といい、矢指
P方向を径方向という。
【0039】同図4(a)に示すように、環状体71b
の切断面は、厚み方向長さを寸法H、径方向長さを寸法
Tとする矩形形状のうち、ピストン20(ロッド部20
a)の外周面に当接する側の面(以下、摺動面という)
Sの一部をロッド部20aの外周面に向かって突出させ
た形状を有する。
【0040】すなわち、摺動面Sのうち、厚み方向Xに
沿って通路11の内部空間β(図1参照)に最も近い面
S1はロッド部20aの外周面(軸方向)とほぼ平行を
なすように形成し、同面S1に隣接する隆起(凸部)を
斜面S2及び斜面S3によって形成する。言い換えれ
ば、斜面S2及び斜面S3が凸部の両裾をなす一方、面
S1は、環状溝70の両側壁のうち、油圧シリンダ10
0内の内部空間β側にあたる側壁に対峙する環状体71
bの側面(油圧側側面)Iから斜面(凸部の裾)S2の
基端にかけて、ロッド部29aの軸方向とほぼ平行をな
す平坦な面を形成することとなる。
【0041】ところで、図4(b)は、環状体71bが
ロッドパッキン71の一部として油圧シリンダ100に
装着された場合において、摺動面Sが対向面(ロッド部
20aの外周面)から受ける接触圧力の分布を、図4
(a)と同一軸線方向(厚み方向)Xに沿って同一スケ
ールで示す分布図である。
【0042】同図4(b)に示すように、摺動面S上に
おいて最も高い接触圧力Pを受けることとなるのは斜面
S2及び斜面S3の境界にあたる凸部の頂上であり、当
該頂上から離間するにつれ接触圧力Pは減少することと
なる。このとき、適度な弾性及び硬度を併せ有する材料
(例えばPTFE樹脂)から環状体が形成されていれ
ば、斜面S2の受ける接触圧力勾配の最大値(dP/d
X)max,p、及び斜面S3の受ける接触圧力勾配の最大
値(dP/dX)max,mは、それぞれ斜面S2及び斜面
S3の対向面(ロッド部20a)に対する傾斜角によっ
て概ね決定づけられることが発明者によって確認されて
いる。
【0043】また、例えば軸部材の周縁で、所定油圧の
油が充填された空間(油圧側空間)をいわゆる往復動シ
ールによって外部(大気側空間)から密封する場合、当
該往復動シールによる油の密封性能は、油圧側空間にお
いてシール本体が軸部材の外周面から受ける接触圧力勾
配(絶対値)と、大気側空間においてシール本体が軸部
材の周面から受ける接触圧力勾配(絶対値)との差によ
って決定づけられることが一般に知られている。
【0044】すなわち、環状体71bによるような断面
形状を適用することで、斜面S2及び斜面S2の対向面
に対する傾斜角を調整することにより、所望の密封性能
を容易に得ることができるようになる。ちなみに、斜面
S2,S3の最適傾斜角は、内部空間β内の作動油に付
与される油圧や作動油の特性等にもよるが、本実施の形
態において油圧シリンダ100に装着されるロッドパッ
キン71としては、斜面S2の傾斜角Cを8±2°程
度、斜面S3の傾斜角dを45±2°程度に設定するこ
とで、摺動面Sとロッド部20aとの間に形成される油
膜が十分薄い状態に保持され、作動油の最適な密封状態
が確保されることが確認された。
【0045】同じく、摺動面Sの突出分(凸部の高さ)
に相当する寸法bは、環状体71bの径方向長さ(寸
法)Tの25〜35%程度に設定するのが好ましいこと
が確認された。
【0046】また同じく、斜面S2の厚み方向長さ(寸
法)aは、環状体71b本体の厚み方向長さ(寸法)H
の15〜20%程度に設定するのが好ましいことが確認
された。
【0047】また、環状体71bが装着される環状溝7
0の両側壁のうち、油圧シリンダ100の開口端側にあ
たる側壁に対峙する環状体71bの側面(大気側側面)
Wと摺動面Sとの境界には面取り部(斜面)S4が形成
されている。環状体71bの大気側(反圧力側)側面に
このような面取り部が形成されることにより、内部空間
βに高圧の油圧が付与されることとなっても、環状溝7
0からの環状体71bのはみ出しが好適に抑制されるよ
うになる。
【0048】また、油圧シリンダ100内をロッド部2
0aが往復動すると、平坦な面S1及び斜面S2に挟ま
れた空間に充填される作動油の油圧が斜面S2を適度に
圧迫することとなるため、斜面S2及び斜面S3によっ
て形成される凸部の形状が好適に保持されることとな
る。そして凸部の形状が安定することにより、同凸部が
ロッド部20aの外周面から受ける面圧の分布も一定に
保たれ、両者間における密封性も向上する。
【0049】なお、環状体71bの径方向長さ(寸法)
Tは、図4(c)において模式的に示す環状溝70から
ロッド部20a外周面までの距離AやOリング71aの
特性(弾性)との関係に基づいて設定するのが、ロッド
パッキン71を油圧シリンダ100に装着する際に最適
なつぶし代を確保し、摺動面Sとロッド部20aとの間
に安定した面圧を保持する上では好ましい。ちなみに本
実施の形態においては、寸法Tを距離Aの40〜50%
程度とするのが最適であることが確認された。
【0050】また、環状体71bの厚み方向長さ(寸
法)Hは、図4(c)において示す環状溝70の溝幅B
の90〜95%程度に(溝幅Bよりやや小さな値)に設
定するのが好ましい。すなわち、環状体71bの厚み方
向長さHと環状溝70の溝幅との間にこのような関係を
確保することで、内部空間βに油圧が付与されても、環
状体71bの挙動に十分な安定性を保持することができ
るようになる。内部空間βに油圧が付与された状態で環
状体71bの挙動が十分に安定していれば、摺動面Sに
一定の面圧分布が確保されることとなり、同摺動面S及
びロッド部20a間における密封性も安定するようにな
るからである。 (検証試験)本実施の形態にかかるロッドパッキン71
を油圧駆動用シリンダの密封装置として適用した場合に
得られる密封性能を、従来の密封装置によるものと比較
するための検証実験を行った。
【0051】図5は、第1の検証実験に用いた装置及び
実験内容を概略的に示す説明図である。同図に示すよう
に、第1の検証実験で用いた試験装置200は、図1に
おいて示した油圧シリンダ100と同様、軸部材(ロッ
ド部)220の周縁で、環状溝に収容された往復動シー
ル(密封装置)を用いて、所定油圧の油が充填された空
間(油圧側空間)γを外部(大気側空間)から密封する
といった構成を有する。
【0052】第1の検証試験では、ロッド部220を動
作速度(摺動速度)0.15m/秒で連続的に往復動さ
せた場合に、当該動作にかかる積算距離に応じた油の漏
れ量(積算量)を測定した。
【0053】図6は、上記第1の検証試験の結果とし
て、本実施の形態にかかるロッドパッキン71を適用し
た場合にみられた油漏れ量の推移(●)と、先の図12
(b)に示した従来の密封装置を適用した場合にみられ
た油漏れ量の推移(○)とを、同一軸(積算距離)上に
併せ示すグラフである。
【0054】同図6に示すように、従来の密封装置を適
用した場合、摺動距離が増すごとに漏れ量も増加してい
るが、本実施の形態にかかるロッドパッキン71を適用
した場合、積算距離にして50km以上ロッド部220
を動作させても、ほとんど油漏れの生じていないことが
明らかとなった。
【0055】次に、第2の検証試験について説明する。
【0056】上述した第1の検証試験では、ロッド部を
所定の動作速度(摺動速度)で連続的に往復動させ、当
該動作にかかる積算距離に応じた油の漏れ量(積算量)
を測定した。これに対し、当該第2の検証試験では、同
じくロッド部を所定の動作速度(摺動速度)で往復動さ
せるとともに、油圧側空間γに付与する油圧を変化さ
せ、密封装置とロッド部の外周面との間における摺動抵
抗がどのように変化するかを、本実施の形態におけるロ
ッドパッキン(密封装置)71を適用した場合と、先の
図11に示した従来の密封装置(Uパッキン)を適用し
た場合とについて試験し、その結果を相互に比較した。
なお、第2の検証試験にも、第1の検証試験と同様の試
験装置200(図5)を用いた。
【0057】図7は、上記第2の検証試験の結果とし
て、本実施の形態にかかるロッドパッキン71を適用し
た場合にみられた摺動抵抗の変化と、先の図11に示し
た従来の密封装置を適用した場合にみられた摺動抵抗の
変化とを、同一軸(油圧の大きさ)上に併せ示すグラフ
である。
【0058】同図7に示すように、従来の密封装置を適
用した場合、油圧側空間γに付与する油圧が増すごとに
摺動抵抗も増加しているが、本実施の形態にかかるロッ
ドパッキン71を適用した場合、20MPa以上の油圧
を油圧側空間γに付与しても、摺動抵抗はほとんど増大
しないことが明らかとなった。
【0059】すなわち、弾性体と樹脂製部材とを組み合
わせた従来の密封装置(図12(a),(b)参照)を
用いた密封構造では、密封装置自身の耐摩耗性の向上
や、密封部位における摺動抵抗の低減といった機能は達
成される反面、十分な密封性能を得ることが困難となっ
ていた。
【0060】また同じく、いわゆるUパッキン(図11
参照)を用いた密封構造では、通常の使用条件下におい
て十分な密封性を得ることはできるものの、とくに高圧
や高速条件での使用に際し、潤滑不良が発生しやすく密
封装置自身の摩耗が顕著となっていた。さらに、高圧条
件下で、そのような潤滑不良が摺動抵抗の増大を促し、
油圧シリンダの作動性を悪化させることとなっていたこ
とは、先の従来技術において説明した通りである。
【0061】この点、本実施の形態にかかるロッドパッ
キン71を採用して、例えば軸部材ロッド部の周縁で、
所定油圧の油が充填された空間(油圧側空間)を外部
(大気側空間)から密封するための構造を構築するよう
にすれば、密封装置自身の耐摩耗性向上や密封部位にお
ける摺動抵抗の軽減と、密封性の向上といった諸機能を
高い水準で両立させることができるようになる。
【0062】なお、本実施の形態では、ロッド部20a
及びロッド摺動部11cの間隙において内部空間βに充
填された作動油を外部から密封すべくロッド摺動部11
cの内周面に周設された環状溝に装着される密封装置
(ロッドパッキン71)に本発明の密封装置を適用する
こととした(図1等を参照)。これに限らず、図1及び
図8に併せ示すように、例えばプランジャ部20b及び
シリンダ10の間隙において内部空間αに充填された作
動油と内部空間βに充填された作動油とを相互に密封す
る密封装置として、ピストンパッキン41に本発明を適
用してもよい。すなわち、軸方向に往復動する軸部材
(例えばピストンやロッド)の外周面、および該往復動
する軸部材の外周を取り囲む通路部材(例えばシリン
ダ)の内周面のうち、何れか一方の周面上に周回形成さ
れた環状溝に取り付けられ、同軸部材の外周面と前記通
路部材の内周面との間隙を密封する密封装置であれば、
各々に油の充填された二空間の境界を密封するものであ
るか、一方に油、他方にガスを各々充填した二空間の境
界を密封するものであるかに関わらず、本発明の密封装
置を適用することができる。また、軸部材の外周面に環
状溝を周回形成し、その環状溝に密封装置を装着する場
合であれ、通路部材の内周面に環状溝を周回形成し、そ
の環状溝に密封装置を装着する場合であれ、本発明の密
封装置を適用することによって、本実施の形態と同等、
若しくはこれに準ずる効果を奏することはできる。
【0063】また、例えば図9(a)において断面形状
として示すように、環状体71bの摺動面Sに形成され
る凸部の斜面S2,S3を各々曲面にしてもよい。さら
に、図9(b)に示すように、環状体71bの摺動面S
において、ロッド部の外周面とほぼ平行をなす面S1
(図4参照)や、面取り部S4を設けなくとも、本実施
の形態に準ずる効果を奏することはできる。
【0064】また、本実施の形態において採用したロッ
ドパッキン71と同等の構造を有する密封装置を、軸部
材の外周面(環状溝)若しくは通路部材の内周面に複数
並列して取り付けるようにすれば、一層高い密封性を得
ることもできる。
【0065】また、本実施の形態では、環状体71bの
材質としてPTFE樹脂を採用することとしたが、適度
な弾性及び硬度を併せ有する他の樹脂材料、例えばPF
A,ETFE,POM,PBT等を採用してもよい。
【0066】また、環状体の耐圧性や耐摩耗性を高める
ように、PTFE樹脂も含めてこれら樹脂材料には充填
材を混入するのが好ましい。
【0067】また、Oリング71aの断面形状は、正円
形状に限らず、例えば楕円、多角形、、X字等といった
他の形状であってもよい。さらにその材質にも、例えば
ニトリルゴム、水素化ニトリルゴム、フッ素ゴム等、
(例えばニトリルゴム対比として)十分な弾性、耐熱
性、及び耐薬品性(耐油性)を有する様々な(ゴム状)
弾性材料を採用して本実施の形態と同等、若しくはこれ
に準ずる効果を奏することはできる。
【0068】
【発明の効果】請求項1に記載した発明によれば、適度
な硬度及び弾性を併せ有する環状樹脂部材を、密封部位
にて相手部材と摺動させる構成を適用することで得られ
る密封装置自身の耐摩耗性向上や摺動抵抗の軽減といっ
た作用と、密封性能とが高い水準で両立されるようにな
る。
【0069】請求項2に記載した発明によれば、前記凸
部の両裾に形成される両斜面の傾斜角の関係から、当該
密封装置に要求される密封性能を容易に得ることができ
るようになる。また、所望の密封性性能を得るための調
節や部材加工も簡易に行うことができるようになる。
【0070】請求項3に記載した発明によれば、高圧条
件下、若しくは前記軸部材の往復運動が高速状態にあっ
ても、前記環状溝からの環状の樹脂部材のはみ出しが好
適に抑制されるようになる。
【0071】請求項4に記載した発明によれば、凸部の
形状が安定することにより、同凸部にとって、その対向
面から受ける面圧分布が一定に保たれ、両者(凸部及び
その対向面)間における密封性が向上するようになる。
【0072】請求項5に記載した発明によれば、前記環
状溝内における十分な密封性能が確保される一方、環状
の樹脂部材にとって前記環状溝の対向周面に向かう十分
な付勢力が容易に得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の密封装置を油圧駆動用シリンダのロッ
ドパッキンに適用した一実施の形態について、その外観
及び内部構造を概略的に示す斜視図等。
【図2】同実施の形態のロッドパッキンをその径方向に
沿って切断して得られる切断面の形状を示す断面図。
【図3】同実施の形態のロッドパッキンによって形成さ
れる密封構造を模式的に示す図。
【図4】同実施の形態のロッドパッキンの一部をなす環
状体について、その切断面の形状を拡大して示す断面図
等。
【図5】同実施の形態によって得られる密封機能を検証
するための第1の検証実験に用いた装置及び実験内容を
概略的に示す説明図。
【図6】油圧用シリンダによる連続的な往復動作に応じ
た油漏れ量の推移を、同実施の形態のロッドパッキンお
よび従来の装置の各々について示すグラフ。
【図7】密封される油圧空間に付与される油圧に応じた
摺動抵抗の変化を、同実施の形態のロッドパッキンおよ
び従来の装置の各々について示すグラフ。本実施の形態
のロッドパッキンおよび従来の装置の各々について示す
グラフ。
【図8】本発明の密封装置を油圧用ピストン等のピスト
ンパッキンに適用した一実施の形態を概略的に示す断面
図。
【図9】本発明の密封装置を油圧シリンダのロッドパッ
キンに適用した一実施の形態の変形例を概略的に示す断
面図。
【図10】従来の密封装置および同密封装置によって形
成される密封構造を概略的に示す断面図。
【図11】従来の密封装置の一例について、その構造及
び機能を概略的に説明する模式図。
【図12】二層の環状構造を有する従来の密封装置の一
例を概略的に示す断面図。
【符号の説明】
10 シリンダ型外郭(シリンダ) 11 通路 11a 底部 11b プランジャ摺動部 11c ロッド摺動部 11d 開口端 12,13 油孔 20 ピストン 20a ロッド部 20b プランジャ部 30,40,50,60,70,80 環状溝 31 ウエアリング 41 ピストンパッキン 51 コンタミシール 61 ダストシール 71 ロッドパッキン 71a Oリング 71b (樹脂製の)環状体 81 バッファリング 100 油圧駆動用シリンダ(油圧シリンダ) 200 試験装置 α,β 内部空間 S 摺動面 S(S2,S3) 斜面 S(S4) 面取り部 W 側面(大気側側面)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸方向に往復動する軸部材の外周面、およ
    び該往復動する軸部材の外周を取り囲む通路部材の内周
    面のうち、何れか一方の周面上に周回形成された環状溝
    に取り付けられ、前記軸部材の外周面と前記通路部材の
    内周面との間隙を密封する密封装置において、 前記環状溝の対向周面に摺接する摺動面を有する環状の
    樹脂部材を備え、 且つ前記環状の樹脂部材の摺動面は、前記軸方向に沿っ
    て偏倚した凸部を有することを特徴とする密封装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の密封装置において、 前記凸部は、その両裾に相異なる傾斜角の斜面を形成す
    ることを特徴とする密封装置。
  3. 【請求項3】前記環状の樹脂部材には、前記環状溝の側
    壁に対向する側面であって、前記凸部の両裾のうち、よ
    り小さな傾斜角の斜面が形成される裾側の側面と、前記
    摺動面との境界が面取りされてなることを特徴とする請
    求項2記載の密封装置。
  4. 【請求項4】前記環状の樹脂部材には、前記環状溝の側
    壁に対向する側面であって、前記凸部の両裾のうち、よ
    り大きな傾斜角の斜面が形成される裾側の側面から該裾
    の基端にかけて、前記軸方向とほぼ平行をなす平坦な面
    を有することを特徴とする請求項2又は3記載の密封装
    置。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のうち何れか1項に記載の密
    封装置において、 前記環状溝の溝底に周設され、前記樹脂部材を、該溝底
    から前記摺動面に向かう方向に付勢する環状の弾性部材
    をさらに備えることを特徴とする密封装置。
JP2000167438A 2000-06-05 2000-06-05 密封装置 Expired - Lifetime JP4797226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000167438A JP4797226B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 密封装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000167438A JP4797226B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 密封装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011087762A Division JP2011144934A (ja) 2011-04-11 2011-04-11 密封構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001349438A true JP2001349438A (ja) 2001-12-21
JP4797226B2 JP4797226B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=18670594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000167438A Expired - Lifetime JP4797226B2 (ja) 2000-06-05 2000-06-05 密封装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4797226B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010128606A1 (ja) * 2009-05-08 2010-11-11 Nok株式会社 機器ケースの開閉部分の防水構造
CN102656394A (zh) * 2009-11-23 2012-09-05 罗伯特·博世有限公司 密封环,特别是用于液压活塞泵的密封环
JP2013177894A (ja) * 2008-08-05 2013-09-09 Robert Bosch Gmbh シール装置を備えたピストンポンプ
JP2014529713A (ja) * 2011-08-30 2014-11-13 マン ディーゼル アンド ターボ フィリアル エーエフ マン ディーゼル アンド ターボエスイー ティスクランド ロッドスクレーピング装置およびこの装置を備えた往復ピストンエンジン
WO2015120945A1 (de) * 2014-02-17 2015-08-20 Robert Bosch Gmbh Kolben-kraftstoffpumpe für eine brennkraftmaschine
JP2020519803A (ja) * 2017-05-12 2020-07-02 ヴァレオ エキプマン エレクトリク モトゥール シール装置を含むスターターコンタクタ、及びかかるコンタクタを含むスターター
JP2020159349A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社アドヴィックス ピストンポンプ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0466459U (ja) * 1990-10-23 1992-06-11
JPH0488563U (ja) * 1990-12-14 1992-07-31
JP2000136876A (ja) * 1998-11-04 2000-05-16 Toyota Motor Corp シリンダ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0466459U (ja) * 1990-10-23 1992-06-11
JPH0488563U (ja) * 1990-12-14 1992-07-31
JP2000136876A (ja) * 1998-11-04 2000-05-16 Toyota Motor Corp シリンダ装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013177894A (ja) * 2008-08-05 2013-09-09 Robert Bosch Gmbh シール装置を備えたピストンポンプ
JP5321865B2 (ja) * 2009-05-08 2013-10-23 Nok株式会社 機器ケースの開閉部分の防水構造
KR20120022724A (ko) * 2009-05-08 2012-03-12 엔오케이 가부시키가이샤 기기 케이스의 개폐 부분의 방수 구조
KR101682068B1 (ko) * 2009-05-08 2016-12-02 엔오케이 가부시키가이샤 기기 케이스의 개폐 부분의 방수 구조
WO2010128606A1 (ja) * 2009-05-08 2010-11-11 Nok株式会社 機器ケースの開閉部分の防水構造
US9109705B2 (en) 2009-11-23 2015-08-18 Robert Bosch Gmbh Sealing ring, in particular for a hydraulic piston pump
JP2014238171A (ja) * 2009-11-23 2014-12-18 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 特に液圧式ピストンポンプのためのシールリング
JP2013511014A (ja) * 2009-11-23 2013-03-28 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 特に液圧式ピストンポンプのためのシールリング
CN102656394B (zh) * 2009-11-23 2015-11-25 罗伯特·博世有限公司 密封环,特别是用于液压活塞泵的密封环
CN102656394A (zh) * 2009-11-23 2012-09-05 罗伯特·博世有限公司 密封环,特别是用于液压活塞泵的密封环
JP2014529713A (ja) * 2011-08-30 2014-11-13 マン ディーゼル アンド ターボ フィリアル エーエフ マン ディーゼル アンド ターボエスイー ティスクランド ロッドスクレーピング装置およびこの装置を備えた往復ピストンエンジン
WO2015120945A1 (de) * 2014-02-17 2015-08-20 Robert Bosch Gmbh Kolben-kraftstoffpumpe für eine brennkraftmaschine
CN106460758A (zh) * 2014-02-17 2017-02-22 罗伯特·博世有限公司 用于内燃机的活塞燃料泵
CN106460758B (zh) * 2014-02-17 2019-04-05 罗伯特·博世有限公司 用于内燃机的活塞燃料泵
US10393112B2 (en) 2014-02-17 2019-08-27 Robert Bosch Gmbh Piston fuel pump for an internal combustion engine
JP2020519803A (ja) * 2017-05-12 2020-07-02 ヴァレオ エキプマン エレクトリク モトゥール シール装置を含むスターターコンタクタ、及びかかるコンタクタを含むスターター
JP2020159349A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社アドヴィックス ピストンポンプ
JP7259479B2 (ja) 2019-03-28 2023-04-18 株式会社アドヴィックス ピストンポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4797226B2 (ja) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9512924B2 (en) Sealing structure
US10316837B2 (en) Piston seal assembly with controlled leakage
KR101116343B1 (ko) 밀봉장치 및 유압실린더
JP4887718B2 (ja) 密封装置
WO2019208182A1 (ja) ピストンリング及び圧縮機
JP4853633B2 (ja) 密封装置
JP2001349438A (ja) 密封装置
JP2007139055A (ja) 密封装置および密封構造
US4984812A (en) Oil seal assembly
JP5447787B2 (ja) 往復動用密封装置
JP4253924B2 (ja) バルブステムシール
JP2011144934A (ja) 密封構造
JP5531386B2 (ja) シーリングシステム
KR20170003399U (ko) 밀봉 장치
JP2005201366A (ja) 軸封装置及び圧縮機
EP1193429A1 (en) Shaft sealing mechanism of compressor by mechanical seal
JP5494329B2 (ja) 密封装置
JP4143786B2 (ja) 密封装置
JP2012137121A (ja) 密封装置
JP5497137B1 (ja) 往復動用密封装置
JP5359638B2 (ja) 密封構造
JPS63101578A (ja) 孔部材と軸部材間の密封構造
JP2005036827A (ja) 封止リング
JP2011256952A (ja) ロッドシール構造
JP2006029518A (ja) ダストシール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4797226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term