JP4143786B2 - 密封装置 - Google Patents

密封装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4143786B2
JP4143786B2 JP17188999A JP17188999A JP4143786B2 JP 4143786 B2 JP4143786 B2 JP 4143786B2 JP 17188999 A JP17188999 A JP 17188999A JP 17188999 A JP17188999 A JP 17188999A JP 4143786 B2 JP4143786 B2 JP 4143786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting groove
seal
ring
sealing device
seal lip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17188999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001004033A (ja
Inventor
弘明 門馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP17188999A priority Critical patent/JP4143786B2/ja
Publication of JP2001004033A publication Critical patent/JP2001004033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4143786B2 publication Critical patent/JP4143786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、油圧または空気圧の切替バルブや圧縮機等の回転・往復運動用に用いられる密封装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
回転・往復運動用に用いられる密封装置は、例えば各種の機器において、軸、ロッドまたはピストン等を作動させるための作動流体(油圧または空圧)の外部漏洩を抑制するために必要とされている。
【0003】
従来、この種の回転・往復運動用の密封装置としては、図3に示すように樹脂製のUパッキン51よりなるものが主流とされているが、このUパッキン51には、その使用初期に材料樹脂のへたり(クリープ)が発生するために、摺動の相手方である軸52に対するしめしろが早期に減少し、これにより、とくに軸52に偏心がある場合、シール性が低下すると云う偏心追随性に対する不都合がある。
【0004】
そこで、従来、図4に示すようにUパッキン51のU溝部53に、シールリップ54に緊迫力または拡張力を付加するロードリングとしてゴム状弾性材製のOリング55を装着したものが多く使用されており、このOリング55付きのUパッキン51によれば、Uパッキン51に発生するへたりをOリング55の弾性力によって実質的に補償することが可能である。
【0005】
しかしながら、このOリング55付きのUパッキン51においては、その偏心追随性の向上を目指してOリング55のつぶししろを大きく設定すると、装着溝56の底面56aからの反発力を伴うことにより、軸52に対するUパッキン51の摺動抵抗が増大し、これによりUパッキン51が比較的早期に摺動摩耗することがある。すなわち、Uパッキン51のU溝部53にOリング55を装着した構造では、Uパッキン51が比較的早期に摺動摩耗するために、その耐久性をいかに長くするかと云う課題が存する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は以上の点に鑑みて、偏心追随性を向上させることができるとともに摺動抵抗を低減させることができ、もって優れたシール性と耐久性とを発揮することが可能な密封装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の密封装置は、相対に移動する二部材のうちの一方の部材に設けた装着溝に装着され、他方の部材に摺動自在に密接する密封装置であって、前記装着溝における一方の側壁に密接するとともに前記装着溝の底壁との間に間隙を設定されるシールリングを有し、前記シールリングに、前記他方の部材に密接する第一シールリップと、前記装着溝の他方の側壁に密接する第二シールリップとを一体に設け、前記両シールリップの間に開口する装着部に、前記両シールリップに緊迫力または拡張力を付加するゴム状弾性体またはコイルスプリングよりなるロードリングを装着したことを特徴とするものである。
【0008】
上記構成を備えた本発明の密封装置のように、シールリングとこのシールリングを装着する装着溝の底壁との間に所定の大きさの間隙が設定されると、シールリングが装着溝の底壁に対して近付いたり離れたりする方向に動き易く、その径方向移動の自由度が比較的大きく設定されるために、シールリングの偏心追随性を向上させることが可能となる。
【0009】
また、このようにシールリングの径方向移動の自由度が比較的大きく設定されるとともに、シールリングに設けられた第一シールリップがロードリングによりバックアップされた状態で他方の部材に密接するために、第一シールリップに早期にへたりが発生するのを抑えることが可能となる。
【0010】
またこれに加えて、シールリングが装着溝内で径方向に移動しても、第一シールリップが他方の部材に密接し続けるとともに、同じくシールリングに設けられた第二シールリップが装着溝の他方の側壁に密接し続けるために、良好なシール状態を維持することが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】
つぎに本発明の実施形態を図面にしたがって説明する。
【0012】
図1は、当該実施形態に係る密封装置1の半裁断面を示しており、その装着状態が図2に示されている。
【0013】
図2に示すように、当該実施形態に係る密封装置1は、ハウジング21の軸孔22内周に設けられた環状の装着溝23に装着されて軸ないしロッド(以下、単に軸と称する)24の周面に摺動自在に密接し、図の右側に封入される作動圧力等の密封対象(密封流体とも称する)Aが図の左側の大気側Bへ漏洩しないようにこれをシールするものである。また当該密封装置1は、油圧・空圧の切替バルブや圧縮機等に使用される回転・往復運動用(回転または/および往復運動用)の密封装置である。
【0014】
当該密封装置1は、以下のように構成されている。
【0015】
すなわち先ず、PTFE(四弗化エチレン樹脂)やナイロン等の樹脂によって成形されたシールリング2が設けられており、このシールリング2に、それぞれ環状を呈する本体部3と、第一シールリップ4と、第二シールリップ5とが一体に設けられている。
【0016】
このうち先ず、本体部3は、中心軸線0に対して直角の平面状をなす外側端面3bを備えた径方向部3aと、円筒状の外周面3dを備えた軸方向部3cとを一体に有して断面L字形ないし略L字形に形成されており、図2に示すように、装着溝23に装着されたときに装着溝23の一方の側壁23aに対しては径方向部3aの外側端面3bをもって面接触により密接するが、装着溝23の他方の側壁23bおよび底壁23cならびに軸24の周面に対してはそれぞれ所定の大きさw,w,wの間隙6,7,8を設定されて非接触とされており、このうち特に、軸方向部3cの外周面3dと装着溝23の底壁23cとの間の間隙(装着溝底径と製品外径との間の隙間)7の大きさwは当該密封装置1の最大片側偏心量の1.5倍以上の大きさに設定されている。
【0017】
本体部3の径方向部3aの内周端に、密封流体A側に向けて第一シールリップ4が一体に成形されており、この第一シールリップ4が装着時に軸24の周面に摺動自在に密接する。この第一シールリップ4の内周面4aは断面直線状のテーパ面状に形成されており、このテーパ面状の内周面4aが中心軸線0となす傾斜角度θは10〜15度に設定されている。またこの第一シールリップ4の先端面4bは中心軸線0に対して直角の平面状に形成されている。
【0018】
また、本体部3の加圧側側面である軸方向部3cの一端に、径方向内方に向けて第二シールリップ5が一体に成形されており、この第二シールリップ5が装着時に装着溝23の他方の側壁23bに密接する。この第二シールリップ5の外側端面5aは断面直線状のテーパ面状に形成されており、このテーパ面状の外側端面5aが軸直角面となす傾斜角度θは上記角度θと同様に10〜15度に設定されている。またこの第二シールリップ5の先端面5bは円筒面状に形成されている。
【0019】
また、本体部3、第一シールリップ4および第二シールリップ5に囲まれるようにしてシールリング2の内部に断面円形ないし略円形を呈する環状の装着部(ロードリング装着部またはロードリング装着空間とも称する)9が設けられており、この装着部9に同じく断面円形ないし略円形を呈する環状のロードリング(負荷リングとも称する)10が装着されている。装着空間である装着部9はその全周に亙ってシールリング2の両シールリップ4,5の間に略90度の範囲に亙って開口しており、この開口部から装着部9にロードリング10が圧入されている。ロードリング10は所定のゴム状弾性体によって成形されているが、これに代えて、環状を呈する金属製のコイルスプリングよりなるものとしても良い。
【0020】
上記構成の密封装置1は、上記したようにハウジング21の軸孔22内周に設けられた環状の装着溝23に装着され、軸24の周面に第一シールリップ4を摺動自在に密接させるとともに装着溝23の他方の側壁23bに第二シールリップ5を密接させて密封流体Aをシールするものであって、上記構成を備えていることにより以下の作用効果を奏する点に特徴を有している。
【0021】
すなわち先ず第一に、当該密封装置1のシールリング2と当該密封装置1を装着する装着溝23の底壁23cとの間に所定の大きさWの間隙7が設定されているために、当該密封装置1が装着溝23の底壁23cに対して近付いたり離れたりする方向に動き易く、当該密封装置1の径方向移動の自由度が比較的大きく設定されている。したがって、軸24に対する当該密封装置1の偏心追随性を高めることができ、これによりシール性を向上させることができる。また、極度に大きな偏心が生じた場合においても、摺動抵抗が大きく増加するのを抑えることが可能であるために、摺動摩耗を抑えることができ、これにより耐久性を向上させることができる。
【0022】
また、上記したように当該密封装置1の径方向移動の自由度が比較的大きく設定されるとともに、シールリング2に設けられた第一シールリップ4がロードリング10によりバックアップされた状態で軸24の周面に密接するために、シールリング2に早期にへたりが発生するのを抑えることが可能である。したがってこれにより偏心追随性が低下するのを抑えることができる。
【0023】
またこれに加えて、当該密封装置1が装着溝23内で径方向に移動しても、シールリング2に設けられた第一シールリップ4が軸24の周面に密接し続けるとともに、同じくシールリング2に設けられた第二シールリップ5が装着溝23の他方の側壁23bに密接し続けるために、良好なシール状態を維持することが可能である。したがってこれにより必要なシール性を十分に確保することができる。
【0024】
また、上記したように第一シールリップ4の内周面4aの傾斜角度θおよび第二シールリップ5の外側端面5aの傾斜角度θをそれぞれ15〜20度に設定することにより、シールリップ4,5の先端から出た油膜を加圧側へ戻すことができる。したがってこれによりシール性を向上させることができる。
【0025】
尚、シールリング2の材質を充填材入りPTFEにすると、耐摩耗性を向上させることができ、ロードリング10の材質を弗素ゴムにすると、耐熱性を向上させることができる。また、上記したようにロードリング10にゴム状弾性体に代えて金属製のコイルスプリングを用いることにより、耐熱性および耐薬品性を向上させることができる。
【0026】
【発明の効果】
本発明は、以下の効果を奏する。
【0027】
すなわち、上記構成を備えた本発明の密封装置においては先ず、シールリングとこのシールリングを装着する装着溝の底壁との間に所定の大きさの間隙が設定されているために、シールリングが装着溝の底壁に対して近付いたり離れたりする方向に動き易く、シールリングの径方向移動の自由度が比較的大きく設定されている。したがって、摺動の相手部材に対するシールリングの偏心追随性を高めることができ、これによりシール性を向上させることができる。また、極度に大きな偏心が生じた場合においても、摺動抵抗が大きく増加するのを抑えることが可能であるために、摺動摩耗を抑えることができ、これにより耐久性を向上させることができる。
【0028】
また、上記したようにシールリングの径方向移動の自由度が比較的大きく設定されるとともに、シールリングに設けられた第一シールリップがロードリングによりバックアップされた状態で相手部材に密接するために、第一シールリップに早期にへたりが発生するのを抑えることが可能である。したがってこれにより偏心追随性が低下するのを抑えることができる。
【0029】
またこれに加えて、シールリングが装着溝内で径方向に移動しても、第一シールリップが相手部材に密接し続けるとともに、同じくシールリングに設けられた第二シールリングが装着溝の他方の側壁に密接し続けるために、良好なシール状態を維持することが可能である。したがってこれにより必要なシール性を十分に確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る密封装置の半裁断面図
【図2】同密封装置の装着状態を示す半裁断面図
【図3】従来例に係る密封装置の半裁断面図
【図4】他の従来例に係る密封装置の半裁断面図
【符号の説明】
1 密封装置
2 シールリング
3 本体部
3a 径方向部
3b,5a 外側端面
3c 軸方向部
3d 外周面
4 第一シールリップ
4a 内周面
4b,5b 先端面
5 第二シールリップ
6,7,8 間隙
9 ロードリング装着部
10 ロードリング
21 ハウジング(一方の部材)
22 軸孔
23 装着溝
23a 一方の側壁
23b 他方の側壁
23c 底壁
24 軸(他方の部材)
0 中心軸線

Claims (1)

  1. 相対に移動する二部材(21)(24)のうちの一方の部材(21)に設けた装着溝(23)に装着され、他方の部材(24)に摺動自在に密接する密封装置であって、
    前記装着溝(23)における一方の側壁(23a)に密接するとともに前記装着溝(23)の底壁(23c)との間に間隙(7)を設定されるシールリング(2)を有し、
    前記シールリング(2)に、前記他方の部材(24)に密接する第一シールリップ(4)と、前記装着溝(23)の他方の側壁(23b)に密接する第二シールリップ(5)とを一体に設け、
    前記両シールリップ(4)(5)の間に開口する装着部(9)に、前記両シールリップ(4)(5)に緊迫力または拡張力を付加するゴム状弾性体またはコイルスプリングよりなるロードリング(10)を装着したことを特徴とする密封装置。
JP17188999A 1999-06-18 1999-06-18 密封装置 Expired - Fee Related JP4143786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17188999A JP4143786B2 (ja) 1999-06-18 1999-06-18 密封装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17188999A JP4143786B2 (ja) 1999-06-18 1999-06-18 密封装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001004033A JP2001004033A (ja) 2001-01-09
JP4143786B2 true JP4143786B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=15931692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17188999A Expired - Fee Related JP4143786B2 (ja) 1999-06-18 1999-06-18 密封装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4143786B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106948830A (zh) * 2017-05-16 2017-07-14 郎溪腾旋科技有限公司 一种新型盾构机土仓密封装置
CN107345572A (zh) * 2017-08-25 2017-11-14 北京臻迪科技股份有限公司 密封结构及涉水机器人
CN112879563B (zh) * 2021-01-13 2022-12-30 西安近代化学研究所 一种利用液体体膨胀压力压紧密封圈提高密封性的密封装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001004033A (ja) 2001-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4274641A (en) Shaft seal and method
CA1333918C (en) Shaft seal
US8240672B2 (en) Low breakout friction energized gasket
EP1431633B1 (en) Lip seal having increased contact force at interface and apparatus incorporating the same
JP5547354B1 (ja) 密封装置
CN108779859B (zh) 密封结构
GB2416815A (en) Bearing seal and swing device
US3455565A (en) Piston rings
JP4887718B2 (ja) 密封装置
JP4143786B2 (ja) 密封装置
JP2010242874A (ja) 往復動用密封装置
CN110520658B (zh) 密封件的配置构造
JPH0658154B2 (ja) パッキン
US4289318A (en) Hydraulic motor balancing ring seal
JP5359638B2 (ja) 密封構造
JP2021156314A (ja) 密封装置
JP2001349438A (ja) 密封装置
JP2009270679A (ja) 密封構造及び密封装置
JPH074364Y2 (ja) 密封装置
JPS63101578A (ja) 孔部材と軸部材間の密封構造
US20230265927A1 (en) Flexible sealing membrane and seal assembly for rotary shaft equipment
WO2022264255A1 (ja) 密封装置
JPS5920057B2 (ja) 耐圧用シ−ル
WO2020250578A1 (ja) 密封装置
JP2019138388A (ja) 密封装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080521

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees