JP2001349402A - トラクションドライブ式駆動装置 - Google Patents
トラクションドライブ式駆動装置Info
- Publication number
- JP2001349402A JP2001349402A JP2000169379A JP2000169379A JP2001349402A JP 2001349402 A JP2001349402 A JP 2001349402A JP 2000169379 A JP2000169379 A JP 2000169379A JP 2000169379 A JP2000169379 A JP 2000169379A JP 2001349402 A JP2001349402 A JP 2001349402A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer diameter
- shaft
- inscribed
- cylinder
- circumscribed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Friction Gearing (AREA)
Abstract
駆動装置を提供する。 【解決手段】 中心に配設された外接軸11、外接軸1
1に外接する第1外径部23aと第1外径部23aと異
なる外径を有する第2外径部23bとが同軸上に一体的
に形成された中間軸23、中間軸23の第1外径部23
aが内接する第1内接円筒33および中間軸23の第2
外接部23bが内接する第2内接円筒41とからなるト
ラクションドライブ式駆動装置であって、第1内接円筒
33および第2内接円筒41がそれぞれ二重中空リング
からなり、各二重中空リング33、41の内側リング3
5、43と外側リング37、45とが連結部材39、4
7により連結されている。
Description
ブ式駆動装置に関する。より詳しくは、本発明は小型で
小さな速比から大きな速比までの設定が容易に行えると
ともに、極めて大きな変速比を比較的小さな容積で実現
し得るように構成したトラクションドライブ式駆動装置
の改良に関する。
軸に外接する第1外径部と該第1外径部と異なる外径を
有する第2外径部とが同軸上に一体的に形成された中間
軸、該中間軸の第1外径部が内接する第1内接円筒およ
び該中間軸の第2外接部が内接する第2内接円筒とから
なるトラクションドライブ式駆動装置が知られている
(例えば、特開昭58−57554号公報、特開昭60
−18651号公報)。
ションドライブ式駆動装置においては、外接軸(太陽ロ
ーラ)、中間軸(遊星ローラ)および内接円筒(弾性リ
ング)間の滑りに起因する変速比の変動が存在する(例
えば、特開昭58−57554号公報参照)。
と中間軸または内接円筒と中間軸との間の押圧力を高め
る方法が考えられる。しかし、このように内接円筒、中
間軸、外接軸を強く押圧した場合には、特に内接円筒が
変形する。上述した従来の特開昭58−57554号公
報や特開昭60−18651号公報に開示された装置で
は、中間軸(遊星ローラ)に内接する内接円筒(弾性リ
ング)が固定部材や出力部材に一体的に接続されている
ために、内接円筒の変形が固定部材や出力部材に直に伝
達され、それによりトラクションドライブ式駆動装置の
回転精度が低下するという問題があった。
する問題点に鑑みて、回転精度のよいトラクションドラ
イブ式駆動装置を提供することを目的とする。
に配設された外接軸、該外接軸に外接する第1外径部と
該第1外径部と異なる外径を有する第2外径部とが同軸
上に一体的に形成された中間軸、該中間軸の第1外径部
が内接する第1内接円筒および該中間軸の第2外接部が
内接する第2内接円筒とからなるトラクションドライブ
式駆動装置において、該第1内接円筒および第2内接円
筒がそれぞれ二重中空リングからなり、各二重中空リン
グの内側リングと外側リングとが連結部材により連結さ
れていることを特徴とするトラクションドライブ式駆動
装置により、上述した目的を達成する。なお、本発明の
第1外径部と第2外径部とが一体的に形成された中間軸
は、一体物の中間軸に第1外径部と第2外径部とが形成
されていてもよいし、または第1外径部が形成された部
材と第2外径部が形成された部材とが一体に連結されて
1つの中間軸を形成していてもよい。
内接円筒をそれぞれ二重中空リングとしており、各二重
中空リングの内側リングと外側リングとをピンなどの連
結部材により連結したことにより、内側リングと外側リ
ングの回転方向の力は伝達されるが、内側リングの半径
方向の変形が外側リングに伝達されることがなく、この
結果、内接円筒の内側リングと中間軸の外径部との接触
による内接円筒の変形が外側リングに伝達されず、従っ
て、本発明に係るトラクションドライブ式駆動装置はそ
の回転精度が極めて高められる。
は、減速機として用いることができる。この場合には中
心に配設された外接軸に駆動力が入力され、第1内接円
筒の外側リングが固定されて第2内接円筒の外側リング
に連結された出力部材から減速された出力を取出すよう
にしてもよいし、または、中心に配設された外接軸に駆
動力が入力され、第2内接円筒の外側リングに連結され
た部材が固定されて、第1二重中空リングの外側リング
から出力を取出すようにしてもよい。
駆動装置は増速機として用いることもできる。この場合
には、第1二重中空リングの外側リングを固定するとと
もに第2の内接円筒の外側リングに連結された入力部材
から駆動力が入力され中心に配設された外接軸から増速
された出力を取出すようにしてもよいし、または、第2
の内接円筒の外側リングに連結された部材を固定すると
ともに第1二重中空リングの外側リングから駆動力を入
力し、中心に配設された外接軸から増速された出力を取
出すようにしてもよい。
つき説明する。図1は本発明に係るトラクションドライ
ブ式駆動装置の断面図であり、図2は図1のII−II断面
図、図3は図1のIII−III断面図である。
軸11は、基板15の中心部に形成された中心孔15a
に軸受13により回転可能に支承されている。この実施
例においては、図1〜3に示すように、基板15から3
本(図2、図3参照)の支持体17が外接軸11を中心
として等配的に突設されている。
めねじ21またはピン等により締結されており、これに
より基板15、支持体17および端円板19は一体構造
となっている。
1を中心として、その周囲3箇所に等配的にそれぞれ中
間軸孔15bおよび中間軸孔19aが形成されており、
この中間軸孔15b、19a間に中間軸23が軸受25
および軸受27により回転可能に支承されている。
外径部23bが同軸上に一体に形成されている。第1外
径部23aの外径と第2外径部23bの外径は異なる寸
法となっている。
外接するとともに、第1外径部23aの外周が第1内接
円筒33の内側リング35に押圧状態で内接している。
グ35および外側リング37の二重リング構造となって
おり、内側リング35および外側リング37の間にはピ
ン39のような連結部材が装着されており、内側リング
35および外側リング37は周方向には一体として1つ
の第1内接円筒として一体となっているが、内側リング
35の半径方向の変形は外側リング37に実質的に伝達
されないようになっている。
29により基板15に回転可能に支承されている。
3bは、第2内接円筒41の内側リング43に圧接状態
で内接している。
グ43および外側リング45の二重リング構造となって
おり、内側リング43と外側リング45の間にはピン4
7のような連結部材で連結されており、第2内接円筒の
内外リングは周方向には一体としてそして半径方向には
内側リング43の変形が外側リング45に伝達されない
ようにしている。
じ51またピン等によって鏡板49が一体的に固定され
ている。鏡板49は前述した端円板19を接触状態で外
側から包み込むようになっている。止めねじ51または
ピン等により一体構造とされた鏡板49および第2内接
円筒の外側リング45はクロスローラ軸受31によって
第1内接円筒の外側リング37に対し回転可能に支承さ
れている。
を示し、第1内接円筒の内側リング35の抜止めとして
作用している。また、符号55は3本の中間軸の中心部
(すなわち、外接軸11の延長線上)に設けられ、第2
外径部23bに外接する回転軸である。回転軸55は、
図1に示すように中実軸としてもよいし、また、中空軸
としてもよい。
ライブ式駆動装置を減速機として使用する場合は次のよ
うにする。
外側リング37を固定し、外接軸11をモータなどの入
力軸に連結し、鏡板49を出力部材として出力を取出
す。これにより外接軸11の駆動は中間軸23および第
1内接円筒および第2内接円筒により減速された状態で
鏡板49から取出すことができる。
は、鏡板49を固定し外接軸11から動力を入力するこ
とにより、第1内接円筒33の外側リング37から減速
された出力を取出すこともできる。
装置は増速機として使用することもできる。この場合は
上述した減速機の場合と逆の使用の仕方をする。すなわ
ち、1つの方法においては、第1内接円筒33の外側リ
ング37を固定し、鏡板49から動力を入力すると外接
軸11から増速された出力が取出せる。
1内接円筒33の外側リング37から動力を入力するこ
とにより外接軸11から増速された出力を取出すことが
できる。
装置の速比(減速比または増速比)は外接軸11の第1
内接円筒の内側リングと接触する部分の半径、中間軸2
3の第1外径部23aの半径および第2外径部23bの
半径によって定まる。
部および第2外径部に内接する第1内接円筒および第2
内接円筒をそれぞれ内側リングおよび外側リングの二重
リング構造としており、その間を連結部材により連結し
ている。これにより内側リングの変形が外側リングに伝
達されることがなく、従って、内側リングの変形による
トラクションドライブ装置の速度精度を極めて高めるこ
とができる。
内接円筒の内外リングを連結部材により連結しているた
めに、外接軸と中間軸の接触力および中間軸と円筒リン
グとの接触を充分高めることができる。従って、滑りの
発生も少なく回転精度も極めて高めることができる。
うに外接軸11の外径および中間軸の第1外径部および
第2外径部の半径を適宜選択することにより所望の速比
とでき、従って、広範の速比を容易に選択することがで
き、所望により極めて大きな速比とすることもできる。
の一実施例の縦断面図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 中心に配設された外接軸、該外接軸に外
接する第1外径部と該第1外径部と異なる外径を有する
第2外径部とが同軸上に一体的に形成された中間軸、該
中間軸の第1外径部が内接する第1内接円筒および該中
間軸の第2外接部が内接する第2内接円筒とからなるト
ラクションドライブ式駆動装置において、該第1内接円
筒および第2内接円筒がそれぞれ二重中空リングからな
り、各二重中空リングの内側リングと外側リングとが連
結部材により連結されていることを特徴とするトラクシ
ョンドライブ式駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000169379A JP4271345B2 (ja) | 2000-06-06 | 2000-06-06 | トラクションドライブ式駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000169379A JP4271345B2 (ja) | 2000-06-06 | 2000-06-06 | トラクションドライブ式駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001349402A true JP2001349402A (ja) | 2001-12-21 |
JP4271345B2 JP4271345B2 (ja) | 2009-06-03 |
Family
ID=18672252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000169379A Expired - Lifetime JP4271345B2 (ja) | 2000-06-06 | 2000-06-06 | トラクションドライブ式駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4271345B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7059771B2 (en) | 2002-05-17 | 2006-06-13 | Nidec Sankyo Corporation | Motors with oil dynamic pressure bearing, oil dynamic pressure bearing devices and method for manufacturing the same |
JP2007171513A (ja) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置に用いられる駆動装置 |
JP2007171511A (ja) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置に用いられる駆動装置 |
JP2007264406A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置に用いられる駆動装置 |
JP2008524522A (ja) * | 2004-12-15 | 2008-07-10 | シッド,セントロ デ インベスティガシオン イ デサロリョ テクノロジコ,エセ.ア. デ セ.ウベ. | トラクション自動調整遊星ローラ式伝動装置 |
-
2000
- 2000-06-06 JP JP2000169379A patent/JP4271345B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7059771B2 (en) | 2002-05-17 | 2006-06-13 | Nidec Sankyo Corporation | Motors with oil dynamic pressure bearing, oil dynamic pressure bearing devices and method for manufacturing the same |
JP2008524522A (ja) * | 2004-12-15 | 2008-07-10 | シッド,セントロ デ インベスティガシオン イ デサロリョ テクノロジコ,エセ.ア. デ セ.ウベ. | トラクション自動調整遊星ローラ式伝動装置 |
JP2007171513A (ja) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置に用いられる駆動装置 |
JP2007171511A (ja) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置に用いられる駆動装置 |
JP2007264406A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置に用いられる駆動装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4271345B2 (ja) | 2009-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000240757A (ja) | 差動駆動装置 | |
JPS60201141A (ja) | 歯車式減速装置 | |
JP2001349402A (ja) | トラクションドライブ式駆動装置 | |
JP2005188701A (ja) | 摩擦伝動装置 | |
US8517881B2 (en) | Micro-traction drive | |
JP2001016710A (ja) | 車両の駆動装置 | |
JPH07198012A (ja) | フリクションコーン型伝動装置 | |
JPH10205588A (ja) | 増減速装置 | |
JPH0634005A (ja) | 遊星ローラ式動力伝達装置 | |
JP2001304350A (ja) | 遊星歯車装置 | |
JP3620209B2 (ja) | 摩擦ローラ式変速機付電動モータの組立方法 | |
JP2997832B2 (ja) | 遊星変速装置の入出力結合機構 | |
JPH10331932A (ja) | 摩擦ローラ式変速機 | |
CN110594365A (zh) | 一种双轴同心反转减速装置 | |
JPH01164854A (ja) | 遊星ローラ式動力伝達装置 | |
JP2000227149A (ja) | トラクションローラ式減速機 | |
JP3977029B2 (ja) | ドリルチャック支持装置 | |
JP4278797B2 (ja) | 遊星ローラ式摩擦伝動装置 | |
JP2001050357A (ja) | 減速機付駆動装置 | |
JPH1061738A (ja) | 多段遊星ローラ式変速装置とその使用方法 | |
KR200201499Y1 (ko) | 차량용 변속기어 구동장치 | |
JP2001295896A (ja) | 遊星歯車装置 | |
JP2604078Y2 (ja) | 遊星ローラ式動力伝達装置 | |
JPH0214577B2 (ja) | ||
JP2000320633A (ja) | 遊星ローラ式動力伝達装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20041013 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080610 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080728 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081119 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20081119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090225 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4271345 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |