JP2001348800A - 炭酸カルシウムを含有している写真印画紙 - Google Patents

炭酸カルシウムを含有している写真印画紙

Info

Publication number
JP2001348800A
JP2001348800A JP2001110131A JP2001110131A JP2001348800A JP 2001348800 A JP2001348800 A JP 2001348800A JP 2001110131 A JP2001110131 A JP 2001110131A JP 2001110131 A JP2001110131 A JP 2001110131A JP 2001348800 A JP2001348800 A JP 2001348800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
calcium carbonate
dye
photographic
preferred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001110131A
Other languages
English (en)
Inventor
Suresh Sunderrajan
サンダーラジャン スレシュ
Jean Dagan Sandra
ジーン ダガン サンドラ
Paul Boadreis Robert
ポール ボードレイス ロバート
Peter Thomas Aylward
トーマス アイルワード ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2001348800A publication Critical patent/JP2001348800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/775Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/675Oxides, hydroxides or carbonates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/68Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments siliceous, e.g. clays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/775Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of paper
    • G03C1/79Macromolecular coatings or impregnations therefor, e.g. varnishes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 写真用ベースにおいて炭酸カルシウムを充填
材として使用することは、多くの方法において望ましい
けれども、炭酸カルシウムが現像溶液中に浸出して、後
にカルシウム塩の形で沈殿するので問題である。より平
滑で、不透明度がより高い写真印画紙を達成するために
は、炭酸カルシウムの保持を改良するのが望ましい。本
発明の目的は、改良された表面特性を有する像形成材料
を提供することである。本発明のもう1つの目的は、よ
り不透明な像形成材料を提供することである。 【解決手段】 本発明は、表面粗さが平均で0.10〜0.44
μm であり、紙の個々の繊維の繊維長が 0.4〜0.58mmで
あり、そして密度が1.05〜1.20 g/cm3である紙の中に2
〜8%の炭酸カルシウムを含んでなる紙に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は像形成材料に関す
る。好ましい態様において、本発明は写真印画紙のため
のベース材料に関する。
【0002】
【従来の技術】写真印画紙の形成において、そのベース
紙にポリオレフィン、概してポリエチレンの層を適用す
ることが知られている。この層は、紙に耐水性を提供す
るのに役立つと共に、その上に感光層を形成するための
平滑面を提供する。この平滑面の形成は、ポリオレフィ
ン樹脂がキャストされる冷却ロールの粗さ、ベース紙の
表面に適用される樹脂の量、およびベース紙の粗さのす
べてによって制御される。ポリオレフィン樹脂を添加し
て表面を改良することにより製品のコストが大幅に増大
するので、より平滑なベース紙を製造して写真印画紙の
光沢を改良することができれば望ましいであろう。平滑
性などのシート特性は、無機粒状充填材料を製紙用完成
紙料に添加することによって改良することができる。
【0003】米国特許第 5,866,282号(Bourdelais他)
明細書において、積層二軸配向ポリオレフィンシートを
有する複合支持体材料を写真用像形成材料として利用す
ることが提案されている。米国特許第 5,866,282号にお
いては、二軸配向ポリオレフィンシートをセルロース紙
に押出積層して、ハロゲン化銀像形成層のための支持体
を作っている。米国特許第 5,866,282号明細書に記載さ
れている二軸配向シートは、ミクロボイド化層の上下に
TiO2 などの白色顔料を含有している共押出層と組み
合わせられたミクロボイド化層を有する。米国特許第
5,866,282号明細書に記載されている複合像形成支持体
構造は、セルロース紙上に塗布されたキャスト溶融押出
ポリエチレン層を使用する従来技術の写真印画紙像形成
支持体よりも耐久性が高く、より鮮鋭で、かつより明る
いことが見出されている。
【0004】クレー、TiO2 、炭酸カルシウムおよび
タルクなどの無機充填材の添加により、シート特性が改
良される。これは、充填材の粒子が繊維マット内のボイ
ドスペースに満ちて、より稠密で、より明るく、より平
滑で、そしてより不透明なシートとなるためである。場
合によっては、使用される充填材はセルロース繊維より
も安価であるために、より安く紙を製造することもでき
る。
【0005】しかしながら、繊維を充填材で置き換える
ことは、結果として強度の低下、密度、およびサイジン
グ特性によって制約を受ける。充填材の比率が増大する
につれて、繊維−繊維間の結びつきが断たれ、シートの
強度特性および曲げ剛性が低下する。充填材の添加を増
大させることによりシートのボイドが満たされ、シート
の密度が増大する。また、化学処理された(サイジング
処理された)製紙用繊維を超える無機充填材の高い親水
性により、紙のサイジング特性もまた低下する。上記の
望ましくない変化はすべて、上記性質のいずれかが少し
変化しただけで写真として得られる画像の有効性に重大
な影響を及ぼすことがある種々の用途(特に写真印画
紙)における充填材料の使用を制限する。上記の他に、
充填材はシート特性に影響すること、または充填材が処
理工程において存在することは望ましくないことから
も、充填材の選択は制約を受ける。例えば、充填材料
は、写真活性があってはならず、またはそれが利用され
る写真要素の性能を低下させてもならない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】写真用ベースにおいて
炭酸カルシウムを充填材として使用することは、多くの
方法において望ましいけれども、炭酸カルシウムが現像
溶液中に浸出して、後にカルシウム塩の形で沈殿するの
で問題である。より平滑で、不透明度がより高い写真印
画紙を達成するためには、炭酸カルシウムの保持を改良
するのが望ましい。
【0007】本発明の目的は、改良された表面特性を有
する像形成材料を提供することである。
【0008】本発明のもう1つの目的は、より不透明な
像形成材料を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のこれらの目的お
よびその他の目的は、表面粗さが平均で0.10〜0.44μm
であり、紙の個々の繊維の繊維長が 0.4〜 0.6mmであ
り、そして密度が1.05〜1.20 g/cm3である紙の中に2〜
8%の炭酸カルシウムを含んでなる紙によって達成され
る。繊維の機械的展開およびシートの高密度化を妥当に
行うことにより、繊維マトリックスが形成され、炭酸カ
ルシウムが繊維内部から出ることがより困難になる。こ
の炭酸カルシウムの保持の改良により、写真仕上げにお
ける炭酸カルシウムの浸出がより起こりにくくなる。ま
た、スリッティング時の粉の量の低減にもつながる。炭
酸カルシウムをより良好に保持することにより、二酸化
チタンなどのより一般的な充填材の代わりに、炭酸カル
シウムを使用することが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は、当該技術分野における
従来の慣例に勝る無数の利点を有する。本発明は、より
平滑な表面を有する像形成要素を提供し、像形成要素の
商業的価値を高める。紙の平滑性を改良することによ
り、黒はより黒く、白はより白く見えるので、紙のコン
トラスト範囲が改良される。さらに、本発明は、伝統的
な写真印画紙ベースと比較して、紙の坪量および紙の化
学薬品が低減されるので、コストがより低い像形成要素
を提供する。もう1つの利点は、像形成支持体の広幅ロ
ールのスリッティング、写真処理装置におけるような像
形成要素のパンチング、および写真仕上げ装置における
ようなチョッピングなどの像形成加工用途において、こ
のベース紙が横方向および縦方向の両方において切断さ
れる際のナイフの摩耗の改良である。さらなる利点は、
標準的な像形成要素製品と比較した際の、広範囲の相対
湿度にわたる像形成要素のカールの低減である。紙の不
透明性を改良することにより、消費者が画像を観察する
際の望ましくない透き通しの量が低減される。これらの
利点および他の利点は、下記の詳細な説明から明らかで
あろう。
【0011】本明細書において使用される「頂部」、
「上部」、「乳剤面」、および「表」という用語は、写
真部材の、像形成層がある側の面または面方向を意味す
る。「底部」、「下部面」、および「裏」という用語
は、写真部材の、感光性像形成層もしくは現像された画
像がある側とは反対側の面または面方向を意味する。
「表側の面」という用語は、セルロース紙の、長網抄紙
機の長網上に形成される面とは反対の面を意味する。
「長網面」という用語は、セルロース紙の、長網抄紙機
の長網に隣接して形成される面を意味する。
【0012】本発明のセルロース紙においては、長網抄
紙機の長網上に紙が形成される前に炭酸カルシウムを紙
繊維に添加する。炭酸カルシウムは、伝統的な高品質紙
ベースと比較して、紙の坪量および紙の化学薬品を低減
させ、コストを下げることが明らかにされたので好まし
い。炭酸カルシウムを添加することのもう1つの利点
は、紙を横方向および縦方向に切断する際のナイフの摩
耗を改良することである。例には、像形成支持体の広幅
ロールのスリッティング、写真処理装置におけるような
像形成要素のパンチング、および写真仕上げ装置におけ
るようなチョッピングなどの加工用途が含まれる。
【0013】表面粗さが平均で0.13〜0.44μm であり、
紙の個々の繊維の繊維長が 0.4〜0.58mmであり、そして
密度が1.05〜1.20 g/cm3である紙の中に2〜8%の炭酸
カルシウムを含んでなる紙が好ましい。この紙は、平滑
で、強く、そして不透明であり、平滑性、耐引裂性およ
び不透明性が消費者に知覚的に好まれる反射型像形成出
力媒体において使用するための高品質セルロース紙を提
供するので好ましい。炭酸カルシウムを2〜8%添加す
ることにより、本発明の高品質で、平滑なセルロース紙
に不透明性が提供される。1%未満の炭酸カルシウムを
添加しても、紙の不透明性が十分に改良されない。10%
を超える炭酸カルシウムを添加すると、製造が困難とな
る。セルロース紙に添加される炭酸カルシウムのもっと
も好ましい量は3〜5質量%である。3〜5%とするこ
とにより、コスト、製造効率および不透明性が最適とな
ることが見出された。
【0014】充填材としての炭酸カルシウムは多くの利
点を提供する。炭酸カルシウムには写真活性が無い。炭
酸カルシウムは蛍光増白剤の使用に適合している。炭酸
カルシウムは、大きさ、形状、および純度における厳し
い仕様に合わせて製造することができる。炭酸カルシウ
ムはコストが低い。しかしながら、炭酸カルシウムは酸
性のpHにおいて分解するので、その使用が厳しく限定
される。例えば、炭酸カルシウムは、酸性紙の製造工程
の酸性のpHに曝されると、分解して水酸化カルシウム
および二酸化炭素となることが知られているので、炭酸
カルシウムの充填材としての使用は、概して、アルカリ
性紙の製造工程に限定される。写真印画紙においては、
特に、紙は、概して 3.0のpHである現像溶液に曝され
る。現像溶液に曝される紙の中に存在する炭酸カルシウ
ムが分解し、カルシウムイオンが紙から出て、現像溶液
浴に入る。経時と共に、カルシウムが塩の形で沈殿する
まで現像液内のカルシウムイオン濃度が高まり、現像溶
液浴内に石筍が形成される。これらの石筍が動いている
紙のウェブと擦れて、結果として得られるプリントを使
用不能にする掻き傷を生じさせる。従って、シートの平
滑性および不透明性が改良されるという点では望ましい
けれども、写真印画紙における炭酸カルシウムの使用は
憚られる。
【0015】使用される炭酸カルシウムは沈降物または
粉砕物のいずれかであってもよい。本発明のセルロース
紙に添加することができるCaCO3 の例には、Specia
ltyMinerals, Inc.によって Albacar、Albalfil、およ
び Albaglossという商品名で販売されている沈降炭酸カ
ルシウムの類並びにOmya, Inc.によって Omyafilおよび
Omyapaqueという商品名で販売されている粉砕炭酸カル
シウムの類、特にSpecialty Minerals, Inc.によって製
造されているAlbacar HO、Omya, Inc.によって製造され
ている Omyafilが含まれる。
【0016】また、本発明の平滑で強い紙は、TiO2
を含有していてもよい。TiO2 は、紙の不透明性を改
良し、高品質の白い外観を提供することが知られてい
る。また、TiO2 と炭酸カルシウムとを組み合わせて
使用してもよい。炭酸カルシウムの添加量のTiO2
添加量に対する好ましい比は2:1〜6:1である。
2:1未満の比では、炭酸カルシウムの製造上の利点お
よびコスト上の利点が減少する。7:1を超える比で
は、TiO2 の費用の増加を正当化するだけの紙の白色
度または不透明度の改良が殆ど認められない。炭酸カル
シウムの添加量のTiO2 の添加量に対するもっとも好
ましい比は4:1である。4:1の比において、不透明
度、コストおよび白色度が、ハロゲン化銀像形成システ
ムに最適化されることが見出された。
【0017】使用されるTiO2 は、アナターゼタイプ
またはルチルタイプのいずれであってもよい。セルロー
ス紙への添加に適格なTiO2 の例は、Dupont Chemica
l Co. のR101ルチルTiO2 およびDuPont Chemical C
o. のR104ルチルTiO2 である。また、写真応答を改
良するための他の顔料を本発明において使用してもよ
く、タルク、カオリン、CaCO3 、BaSO4 、Zn
O、TiO2 、ZnS、およびMgCO3 などの顔料が
有用であり、これらの顔料を単独で、またはTiO 2
組み合わせて使用してもよい。
【0018】ハロゲン化銀写真システムにおいては、好
適なセルロース紙は、感光性乳剤層と相互作用してはな
らない。本発明において使用される写真グレードの紙
は、画像の観察を妨げないように、「平滑」でなければ
ならない。セルロース紙の表面粗さ(Ra )は、紙の上
の、間隔が比較的細かい凹凸の尺度である。表面粗さの
測定値は、μm の単位で表される最大許容粗さ高の尺度
であり、記号Ra が使用される。本発明の紙について
は、長波長表面粗さまたはオレンジピールが重要であ
る。本発明の紙の凹凸表面状態に対しては、直径が0.95
cmのプローブを使用して紙の表面粗さが測定されるの
で、細かい粗さのディテールはすべて乗り越えられる。
紙の好ましい表面粗さは0.13〜0.44μm である。0.44μ
m を超える表面粗さにおいては、現行の写真印画紙と比
較して、画質の改良が殆ど認められない。セルロース紙
の表面粗さが0.13μm 未満では製造が困難であり、コス
トが高い。
【0019】本発明のセルロース紙の好ましい坪量は 1
17.0〜 195.0g/m2である。 117.0g/m2未満の坪量では、
写真仕上げ装置およびディジタル焼付用ハードウェアを
通して移送するのに必要とされる曲げ剛性を有していな
い像形成支持体が生ずる。さらに、 117.0g/m2未満の坪
量では、消費者の好評を得るのに必要とされる曲げ剛性
を有していない像形成支持体が生ずる。 195.0g/m2を超
える坪量では、消費者には好評であるけれども、像形成
支持体の曲げ剛性が、有効な写真仕上げのための曲げ剛
性の必要条件を超える。チョッピング不能および不完全
なパンチングなどの問題は、坪量が 195.0g/m2を超える
セルロース紙に一般的なものである。本発明の紙の好ま
しい繊維長は0.40〜0.60mmである。繊維長は、FS-200 F
iber Length Analyzer (Kajaani Automation Inc.)を使
用して測定される。0.35mm未満の繊維長では製造が困難
であり、結果として高価なものとなる。一般に、繊維長
が短いほど紙の弾性率が高くなるので、0.35mm未満の繊
維長では、写真仕上げ装置におけるパンチングが非常に
困難な写真印画紙となるであろう。紙の繊維長が0.62mm
を超えても、表面の平滑性の改良は見られない。
【0020】本発明のセルロース紙の好ましい密度は、
1.05〜1.20 g/cm3である。1.05 g/cm3未満のシート密度
では、消費者に好まれる平滑面が提供されないであろ
う。1.20 g/cm3を超えるシート密度では製造が困難であ
り、高価なカレンダー加工および機械効率の損失が余儀
なくされる。
【0021】横方向に対する縦方向の弾性率の比は像形
成要素のカールおよび曲げ剛性を縦および横の両方向に
おいてバランスさせるための制御要因であるので、横方
向に対する縦方向の弾性率の比は、像形成支持体の品質
にとって重要である。横方向に対する縦方向の弾性率の
好ましい比は 1.4〜 1.9である。セルロース繊維は、主
として、抄紙機のヘッドボックス(head box)から出る加
工素材の流れに並ぶ傾向があるので、 1.4未満の弾性率
比を製造するのは困難である。この流れは縦方向であ
り、長網抄紙機のパラメーターによっては僅かしか打ち
消されない。 1.9を超える弾性率比では、カールおよび
曲げ剛性の所望の改良が積層像形成支持体に提供されな
い。
【0022】乾燥強力樹脂および湿潤強力樹脂の削減に
よりセルロース紙のコストが削減され、製造効率が改良
されるので、乾燥強力樹脂および湿潤強力樹脂を実質的
に含んでいないセルロース紙が好ましい。セルロース写
真印画紙は消費者画像の写真仕上げの際に湿式処理用化
学薬品中で現像されるので、乾燥状態における強度およ
び湿潤状態における強度を提供するために、乾燥強力樹
脂および湿潤強力樹脂をセルロース写真印画紙に添加す
るのが一般的である。本発明においては、セルロース紙
の頂部および底部に高強度二軸配向ポリマーシートが積
層されて、紙の強度が大幅に改良されるので、乾燥強力
樹脂および湿潤強力樹脂はもはや必要とされない。
【0023】本発明においては、画像用上質紙を提供す
ることが当該技術分野において知られているいずれのパ
ルプを使用してもよい。漂白硬材化学クラフトパルプ
は、強度を維持しつつ、明度、良好な開始表面(startin
g surface)および良好な地合い(formation) を提供する
ので好ましい。一般に、硬材繊維は、およそ1:3の比
で、軟材よりもはるかに短い。 457nmにおける明度が90
%未満であるパルプが好ましい。消費者は白い紙の外観
を概して好むので、90%以上の明度を有するパルプが一
般的に使用されている。本発明のセルロース紙にミクロ
ボイド化二軸配向シートを積層することによって像形成
支持体の白色度を改良することができるので、 457nmに
おける明度が90%未満であるパルプが好ましい。パルプ
の明度の低下により、漂白剤の量を低減し、これによ
り、パルプのコストを下げ、環境に対する漂白剤の負荷
を低減することが可能となる。さらに、TiO2 は像形
成要素への紫外線の入射に対して蛍光増白剤と競合し、
蛍光増白剤が像形成要素の明度に十分に寄与するのを妨
げるので、TiO2 の代わりに炭酸カルシウムを充填材
として使用することにより、蛍光増白剤のより有効な使
用が可能となる。炭酸カルシウムは、この性質を呈さな
いので有利である。
【0024】本発明のセルロース紙は標準的な連続式長
網抄紙機で製造することができる。本発明のセルロース
紙の形成のためには、紙繊維を高度に叩解して、良好な
地合いを得ることが必要である。これは、木繊維を水中
に懸濁させ、前記繊維を、ディスク叩解における繊維の
展開が44〜66KW時/メートルトンの全正味叩解比出力(t
otal Specific Net Refining Power)で起こり、コニカ
ルミキサーにおける切断が55〜88KW時/メートルトンの
全正味叩解比出力で起こるように一連のディスク叩解ミ
キサーおよびコニカル叩解ミキサーと接触させ、水中の
前記繊維を地合い部材に適用して水を除去し、紙をプレ
スとフェルトとの間で乾燥させ、前記紙をカン(can) の
間で乾燥させ、前記紙にサイズ剤を適用し、前記紙を蒸
気加熱ドライヤーカンの間で乾燥させ、前記紙に蒸気を
適用し、そして前記紙をカレンダーロールに通すことに
よって達成される。切断の好ましい正味叩解比出力(S
NRP)は66〜77KW時/メートルトンである。66KW時/
メートルトン未満のSNRPでは、繊維長の短縮が不十
分となり、結果として表面の平滑性がより低くなる。上
述のディスク叩解後のSNRPが77KW時/メートルトン
を超えると、長網抄紙機の長網で水気を切るのが困難な
加工素材スラリーが生ずる。正味叩解比出力は、以下の
式によって計算される。(リファイナーに適用される電
力(KW)−無負荷電力(KW))/( 0.251×コンシステ
ンシー(%)×流量(g/分)× 0.907(メートルトン/
トン))。
【0025】平滑性が十分なセルロース紙の形成のため
には、最終的なカレンダー加工の前に紙の表面を再び湿
らせるのが望ましい。抄紙機で製造される高い水分率を
有する紙は、再加湿工程において加えられる水を含有し
ている同じ水分率の紙よりも、はるかに容易にカレンダ
ー加工される。これは、セルロースによる水のインビビ
ションにおける部分的な不可逆性のためである。しかし
ながら、水分率が高い紙をカレンダー加工するとロール
焼けが生じ、互いに接触している繊維から生ずる透明の
状態が押し潰される。この押し潰された領域は光の反射
がより少ないために暗く見え、カラーペーパー用のベー
スなどの像形成用途には望ましくない状態となる。紙が
機械乾燥された後に紙の表面に水分を加えることによ
り、高湿度カレンダー加工の利点を保ちつつ、ロール焼
けの問題を回避することができる。機械カレンダー加工
前の表面への水分の添加は、紙の表面の繊維を軟化させ
るけれども、紙の内部にある繊維は軟化させないことを
目的とする。一般に、表面含水率を高くしてカレンダー
加工された紙は、より高い強度、密度、光沢および処理
薬品に対する耐性を示し、これらはすべて、像形成支持
体に望ましく、従来技術の写真印画紙ベースに好ましい
とされているものである。
【0026】紙の表面に給湿/加湿する技法には多くの
種類がある。機械式ローラーまたは静電場を経由するエ
ーロゾルミストのいずれかによる水の適用は、当該技術
分野において既知の2種の技法である。これらの技法
は、水が紙の表面に浸透して頂部表面において均等にな
るための滞留時間を必要とする(ゆえにウェブの長さを
必要とする)。ゆえに、これらのシステムにおいて、紙
の歪み、スポッティング(spotting)、および膨潤を伴わ
ずに水分補正を行うのは困難である。最終的なカレンダ
ー加工の前に紙の表面を再び湿らせるための好ましい方
法は、蒸気適用装置の使用によるものである。蒸気適用
装置は、制御された雰囲気中で飽和蒸気を使用して、紙
の表面に水蒸気を浸透させ、凝結させる。この蒸気適用
装置により、カレンダーロールの加圧ニップの前に本発
明の紙が昇温され、加湿されるので、カレンダー加工の
前に光沢および平滑性をかなり改良することが可能とな
る。セルロース紙の表面の制御蒸気加湿を可能とする市
販のシステムの例としては、Pagendarm Corp. によって
製造されている"Fluidex System"がある。好ましい蒸気
適用機器または蒸気シャワー機器は、Thermo Electron
Web System Incorporated のSTEAM-FOILである。
【0027】像形成支持体においては、改良された表面
の平滑性は、紙の像形成面について商業的価値があるの
で、紙の表側の面のみに蒸気を使用するのが好ましい。
紙の両面への蒸気箔の適用は、可能ではあるけれども、
不必要であり、製品のコストをさらに増加させる。
【0028】蒸気の適用およびカレンダー加工の後の好
ましい水分率は、7〜9質量%である。7%未満の水分
量では、最終的な坪量に達するのに、より多くの繊維が
必要とされるので、製造コストがより高くなる。10%を
超える水分量においては、紙の表面が弱くなり始める。
紙の表面を蒸気箔によって再び湿らせた後、この紙を巻
き取る前にカレンダー加工する。カレンダーロールの好
ましい温度は、76〜88℃である。より低い温度では、表
面が不良となる。より高い温度は、紙の表面を改良せ
ず、より多くのエネルギーを必要とするので不必要であ
る。
【0029】ハロゲン化銀像形成層の現像には湿式処理
化学薬品中への潜没が必要とされるので、耐水性コーテ
ィングを紙に適用するのが好ましい。これは、このコー
ティングが、湿式処理化学薬品からセルロース紙を保護
し、画像層の湿式処理の際の紙の強度を改良するためで
ある。耐水層を適用するための好ましい方法は、ポリオ
レフィンポリマーの溶融キャスト、ポリオレフィンシー
トの積層およびポリエステルシートの積層である。
【0030】予備成形されたボイド化ポリマーシート
は、配向過程において強度および靭性が発現するので、
配向ポリマーであるのが好ましい。この可撓性基材に好
ましいポリマーには、ポリオレフィン、ポリエステルお
よびナイロンが含まれる。好ましいポリオレフィンに
は、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリメチルペンテ
ン、ポリスチレン、ポリブチレン、およびそれらの混合
物が含まれる。プロピレンとエチレン、例えばヘキセ
ン、ブテン、およびオクテンとのコポリマーなどのポリ
オレフィンコポリマーもまた有用である。コストが低
く、感圧ラベルに必要とされる望ましい強度特性および
靭性を有するので、ポリプロピレンが好ましい。配向ポ
リマーシートは、溶融キャストポリマーと比較して、ベ
ース材料の引裂抵抗を改良し、画像要素のカールを低減
し、そして、一般に、改良された画像鮮鋭度および明度
を提供することが可能であることが明らかにされた。好
ましい二軸配向ポリマーシートの例は、米国特許第 5,8
66,282号、同 5,853,965号、同 5,874,205号、同 5,88
8,643号、同 5,888,683号、同 5,902,720号、および同
5,935,690号の各明細書において開示されている。さら
に、セルロース紙に積層されたこれらの二軸配向シート
(強度が高い)は、 150Nを超える引裂抵抗を有するの
が好ましい。
【0031】配向ポリマー層に白色顔料を添加する場合
は、像形成層基材の頂部面に押出されるポリマー層が、
安定化量のヒンダードアミンを含んでいるのが好まし
い。ヒンダードアミン光安定剤(HALS)は、2,2,6,
6-テトラメチルピペリジンに源を発する。紫外線への露
光時のポリマーの分解に対する耐性を提供するために
は、前記樹脂層の約0.01〜5質量%のヒンダードアミン
がポリマー層に添加されるべきである。好ましい量は約
0.05〜3質量%である。これにより、ヒンダードアミン
の費用を最小限に保ちつつ、ポリマーの優秀な安定性並
びに亀裂および黄変に対する耐性が提供される。2300未
満の分子量を有する好適なヒンダードアミンの例は、ビ
ス (2,2,6,6-テトラメチル -4-ピペリジニル) セバケー
ト、ビス (1,2,2,6,6-ペンタメチル -4-ピペリジニル)
セバケートおよびビス (1,2,2,6,6-ペンタメチル -4-ピ
ペリジニル) 2-n-ブチル-(3,5-ジ -t-ブチル−ヒドロキ
シベンジル) マロネートである。
【0032】ポリエステルの機械的弾性率はポリオレフ
ィンポリマーの機械的弾性率よりも高く、曲げ剛性がよ
り高く、耐久性がより高い画像要素を生ずるので、本発
明のボイド化シートとしてはポリエステルポリマーが好
ましい。さらに、ポリエステルには、ポリオレフィンポ
リマーと比較して、より多い量の白色顔料を添加するこ
とができ、それにより、画像鮮鋭度、白色度およびハロ
ゲン化銀焼付スピードをさらに改良することが可能とな
ることが明らかにされた。ポリエステルの調製に有用な
好適な二塩基酸には、2〜16個の炭素原子を含有してい
るもの、例えばアジピン酸、セバシン酸、イソフタル
酸、テレフタル酸などが含まれる。酸、例えば上記に列
挙したもののアルキルエステルもまた用いることができ
る。他のアルコールおよび酸、並びにそれらから調製さ
れるポリエステルおよびそれらのポリエステルの調製に
ついては、米国特許第 2,720,503号および同 2,901,466
号の各明細書に記載されている。
【0033】セルロース繊維紙支持体を使用する場合に
は、ポリオレフィン樹脂を使用して上記配向ポリマーシ
ートをベース紙に押出積層するのが好ましい。押出積層
は、本発明の二軸配向シートとベース紙との間に接着剤
を適用することにより本発明の二軸配向シートおよびベ
ース紙をいっしょにし、続いて2本のローラーの間など
のニップ中でそれらをプレスすることによって行われ
る。接着剤は、二軸配向シートおよびベース紙をニップ
中に入れる前に、二軸配向シートまたはベース紙のいず
れに適用してもよい。好ましい態様においては、二軸配
向シートおよびベース紙と同時に、接着剤をニップ中に
適用する。接着剤は、写真要素に有害な影響を及ぼさな
いいずれの好適な材料であってもよい。好ましい材料
は、紙と二軸配向シートとの間でニップ中に入れられた
ときに溶融するポリエチレンである。
【0034】本発明のセルロース紙への白色反射型耐水
層の付加において、40〜70%の分光透過率を有する防水
層が好ましい。40〜70%の分光透過率は、ハロゲン化銀
で形成された画像を透過型ディスプレー製品として利用
することができるので好ましい。炭酸カルシウムを紙に
添加することにより、紙の中にTiO2 を利用する従来
技術の紙と比較して、光の散乱および好ましくない吸収
がより良好に低減されることが明らかにされた。分光透
過率とは、透過強度の入射強度に対する比であり、以下
のように百分率で表される。TRGB =10-D× 100(Dは
X-Rite 310型(または同等機種)写真透過濃度計によっ
て測定される赤、緑および青の StatusA 透過濃度応答
の平均である)。
【0035】上記積層過程の間は、二軸配向シート(複
数であってもよい)の張力の制御を維持して、得られる
積層支持体におけるカールを最小化するのが望ましい。
高湿度条件(>50%RH)および低湿度条件(<20%R
H)においては、フィルムの表側および裏側の両方の面
に積層して、カールを最小に保つのが望ましい。また、
積層過程において、紙の表側の面にトップシートを積層
するのが望ましい。一般に、紙の表側の面は、長網側よ
りも平滑な表面である。一般に、紙の表側の面にトップ
シートを積層することにより、紙の長網側の面にトップ
シートを積層するよりも良好な光沢を有する画像が得ら
れる。
【0036】本明細書で使用されているように、「像形
成要素」という語句は、インクジェット印刷、感熱色素
転写印刷または電子写真印刷などの技法によって画像を
支持体に転写させるための像形成支持体並びにハロゲン
化銀画像のための支持体として使用することができる材
料を意味する。本明細書において使用されているよう
に、「写真要素」という語句は、画像の形成において感
光性ハロゲン化銀を利用する材料を意味する。本発明の
受容要素の感熱色素画像受容層は、例えば、ポリカーボ
ネート、ポリウレタン、ポリエステル、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ (スチレン-co-アクリロニトリル) 、ポリカプ
ロラクトンまたはそれらの混合物を含んでいてもよい。
色素画像受容層は企図される目的に有効であればいずれ
の量で存在してもよい。一般に、約1〜約10g/m2の濃度
において良好な結果が得られている。Harrison他の米国
特許第 4,775,657号明細書に記載されているように、色
素受容層の上にオーバーコート層をさらに塗布してもよ
い。
【0037】本発明の色素受容要素と共に使用される色
素供与体要素は、従来、色素含有層を担時している支持
体を含んでなる。本発明に用いられる色素供与体におい
ては、熱の作用によって色素受容層へ転写可能である限
り、いずれの色素も使用することができる。昇華性色素
を用いる場合に、とりわけ良好な結果が得られている。
本発明における使用に適用可能な色素供与体は、例え
ば、米国特許第 4,916,112号、同 4,927,803号、および
同 5,023,228号の各明細書に記載されている。
【0038】上記の如く、色素供与体要素を使用して、
色素転写画像を形成させる。このような方法は、色素供
与体要素を像様加熱すること、および上述の色素受容要
素に色素画像を転写させて色素転写画像を形成させるこ
とを含む。
【0039】感熱色素転写印刷法の好ましい態様におい
ては、シアン、マゼンタ、およびイエローの色素の逐次
繰り返し領域が塗布されたポリエチレンテレフタレート
支持体を含んでなる色素供与体要素が用いられ、各々の
色について色素転写工程が逐次的に行われ、3色色素転
写画像が形成される。勿論、この方法を単一の色につい
てのみ行った場合には、モノクローム色素転写画像が得
られる。
【0040】本発明の色素供与体要素から受容要素へと
色素を転写させるのに使用することができる感熱印刷ヘ
ッドは市販されている。例えば、Fujitsu Thermal Head
(FTP-040 MCS001) 、TDK Thermal Head F415 HH7-1089
またはRohm Thermal Head KE2008-F3を用いることがで
きる。あるいは、例えば英国特許出願公開明細書第 2,0
83,726号に記載されているレーザーなどの他の既知の感
熱色素転写用のエネルギー源を使用してもよい。
【0041】本発明の感熱色素転写集成体は、(a)色
素供与体要素、および(b)上述の色素受容要素を含ん
でなり、色素受容要素は、供与体要素の色素層が受容要
素の色素画像受容層と接触するように色素供与体要素と
重ね合わされた関係にある。
【0042】3色画像を得ようとする場合、上記集成体
は、感熱印刷ヘッドによって熱が加えられる時間の間に
3回形成される。第一の色素を転写させた後、それらの
要素を剥がす。次に、第二の色素供与体要素(または供
与体要素の、色素領域が異なる別の領域)と色素受容要
素との見当を合わせ、当該方法を繰り返す。同じ様式で
第三の色も得られる。
【0043】エレクトログラフ法および電子写真法並び
にそれらの個々の工程は、多くの書籍および刊行物に詳
細に記載されている。それらの方法は、静電像をつく
り、その画像を帯電着色粒子(トナー)で現像し、任意
選択的に、得られた現像画像を第二の基材に転写させ、
そしてこの画像を基材に定着させるという基本工程を取
り入れている。これらの方法および基本工程には無数の
変型があり、乾燥トナーの代りに液体トナーを使用する
ことも、これらの変型の1つに過ぎない。
【0044】第一の基本工程である静電像の作成は種々
の方法によって行うことができる。複写機の電子写真法
は、均一に帯電させた光伝導体のアナログまたはディジ
タル露光による像様光放電を使用する。この光伝導体は
シングルユースシステムであってもよいし、セレンまた
は有機光受容体をベースとするもののように、再帯電お
よび再像形成が可能なものであってもよい。
【0045】複写機の電子写真法の1つの形態において
は、均一に帯電させた光伝導体のアナログまたはディジ
タル露光による像様光放電が使用される。この光伝導体
はシングルユースシステムであってもよいし、セレンま
たは有機光受容体をベースとするもののように、再帯電
および再像形成が可能なものであってもよい。
【0046】別のエレクトログラフ法においては、静電
像がイオノグラフ的に作られる。潜像は、紙またはフィ
ルムのいずれかの誘電性(電荷保持)媒体上に作られ
る。媒体を幅方向に横切って間隔をあけて配列されたス
タイラスから、選ばれた金属スタイラスまたは書き込み
用の尖端に電圧をかけて、選ばれたスタイラスと媒体と
の間の空気の絶縁破壊を引き起こす。イオンが生じ、媒
体上に潜像が形成される。
【0047】しかしながら、生成した静電像は、逆に帯
電したトナー粒子で現像される。液体トナーによる現像
の場合、液体現像剤を静電像と直接接触させる。通常
は、液体を流して、十分なトナー粒子を現像に利用でき
るようにする。静電像によってつくられる場が非導電性
液体中に懸濁されている帯電粒子を電気泳動によって動
かす。このようにして、静電潜像の電荷は逆に帯電した
粒子によって中和される。液体トナーによる電気泳動現
像の理論および物理については多くの書籍および刊行物
に詳しく記載されている。
【0048】再像形成可能な光受容体またはエレクトロ
グラフマスターを使用する場合は、色付けされた画像を
紙(または他の基材)に転写させる。トナー粒子が紙に
転写するように極性を選択して、紙を静電的に帯電させ
る。最終的に、色付けされた画像を紙に定着させる。自
己定着トナーの場合、空気乾燥または加熱によって紙か
ら残留液を除去する。溶媒の蒸発時に、これらのトナー
は紙に接着されたフィルムを形成する。熱融着性トナー
の場合は、熱可塑性ポリマーを粒子の一部として使用す
る。加熱により、残留液が除去され、かつトナーが紙に
定着される。
【0049】インクジェット画像は、家庭において利用
することができるディジタル印刷法を提供するので好ま
しい。インクジェット像形成用の色素受容層(DRL)
は、溶媒塗布技法、または溶融押出塗布技法などの既知
の方法のいずれによって適用してもよい。DRLは、つ
なぎ層(TL)の上に 0.1〜10μm 、好ましくは 0.5〜
5μm の範囲にわたる厚みで塗布される。色素受容層と
して有用な多くの調合物が知られている。その主な要求
条件は、DRLが、像形成されて所望の色域および濃度
を生ずるインクと相溶性であることである。インク液滴
がDRLを通過する際に、色素がDRL中に保持または
媒染される一方で、インク溶媒はDRLを自由に通過
し、TLによって迅速に吸収される。さらに、DRL調
合物は水から塗布されるのが好ましく、TLに対する適
当な接着性を示し、表面光沢を容易に制御することを可
能とする。
【0050】例えば、Misuda他は、米国特許第 4,879,1
66号、同 5,264,275号、同5,14,730号、同 4,879,166
号、および日本国特許第 1,095,091号、同 2,276,671
号、同 2,276,670号、同 4,267,180号、同 5,024,335
号、および同 5,016,517号の各明細書において、擬ベー
マイトと特定の水溶性樹脂との混合物を含んでなる水性
DRL調合物を開示している。Light は、米国特許第
4,903,040号、同 4,930,041号、同 5,084,338号、同 5,
126,194号、同 5,126,195号、および同 5,147,717号の
各明細書において、他のポリマーおよび添加剤といっし
ょに、ビニルピロリドンポリマーと特定の水分散性ポリ
エステルおよび/または水溶性ポリエステルとの混合物
を含んでなる水性DRL調合物を開示している。Butter
s 他は、米国特許第 4,857,386号および同 5,102,717号
の各明細書において、ビニルピロリドンポリマーとアク
リル系ポリマーまたはメタクリル系ポリマーとの混合物
を含んでなるインク吸収性樹脂層を開示している。Sato
他は米国特許第 5,194,317号明細書において、Higuma他
は米国特許第 5,059,983号明細書において、ポリビニル
アルコールをベースとする水性塗布可能なDRL調合物
を開示している。Iqbal は、米国特許第 5,208,092号明
細書において、後に架橋されるビニルコポリマーを含ん
でなる水性IRL調合物を開示している。これらの例の
他にも、上述のDRLの一次的および二次的な要求条件
に合う他の既知のまたは予想されるDRL調合物があ
り、これらのすべてが本発明の精神および範囲に入る。
【0051】好ましいDRLは、5部のアルモキサン(a
lumoxane) および5部のポリビニルピロリドンの水性分
散液として塗布される 0.1〜10μm のDRLである。D
RLは、光沢、摩擦、および/または耐指紋性の制御を
目的とする、種々の量および大きさの艶消し剤、表面の
均一性を高め、乾燥塗膜の表面張力を調整するための界
面活性剤、媒染剤、酸化防止剤、紫外線吸収化合物、光
安定剤などを含有していてもよい。
【0052】上述のインク受容要素を成功裏に使用し
て、本発明の目的を達成することができるけれども、像
形成された要素の耐久性を高める目的のために、DRL
にオーバーコートを施すのが望ましい場合がある。この
ようなオーバーコートは、要素を像形成させる前または
後のいずれにおいてDRLに適用してもよい。例えば、
DRLを、インクが自由に通過するインク透過性層でオ
ーバーコートすることができる。このタイプの層は米国
特許第 4,686,118号、同 5,027,131号、および同5,102,
717号の各明細書に記載されている。あるいは、要素を
像形成させた後にオーバーコートを加えてもよい。この
目的には、いずれの既知の積層用フィルムおよび装置を
使用してもよい。上述の像形成方法において使用される
インクは周知であり、これらのインク調合物は特定の方
法(すなわち、連続式、圧電式、または感熱式)に緊密
に結びついていることが多い。ゆえに、特定のインク方
法によって、インクに含有される溶媒、着色剤、防腐
剤、界面活性剤、湿潤剤などの量および組み合わせが、
幅広く異なっていてもよい。本発明の画像記録要素と組
み合わせて使用するのに好ましいインクは、Hewlett-Pa
ckard Desk Writer 560Cプリンターにおいて使用するた
めに現在販売されているものなどの水性のものである。
しかしながら、上述の画像記録要素の別の態様(所定の
インク記録方法または所定の販売業者に特有のインクを
用いる用途のために配合されたものであってもよい)も
本発明の範囲内に入る。
【0053】真珠光沢のあるハロゲン化銀画像は、真珠
光沢のある外観並びに写真色素純度を両方とも提供する
ので、好ましい場合がある。1つの態様における本発明
は、電子焼付法または従来の光学焼付法のいずれによっ
て露光させた場合にも優秀な性能を発揮することが可能
なハロゲン化銀写真要素に関する。電子焼付法には、記
録要素の輻射線感受性ハロゲン化銀乳剤層を、少なくと
も10-5μJ/cm2 (10-4erg/cm2)の化学線に 100μ秒以
下の時間にわたって画素毎に暴露させることが含まれる
(ハロゲン化銀乳剤層は上述のハロゲン化銀粒子を含ん
でなる)。従来の光学焼付法には、記録要素の輻射線感
受性ハロゲン化銀乳剤層を、少なくとも10-5μJ/cm2
(10-4 erg/cm2)の化学線に10-3〜 300秒にわたって像
様暴露することが含まれる(ハロゲン化銀乳剤層は上述
のハロゲン化銀粒子を含んでなる)。
【0054】好ましい態様における本発明は、(a)銀
に対して50モル%を超える塩化物を含有し、(b)表面
積の50%超が{100}結晶面によって提供されてお
り、そして(c)全銀の95〜99%が中央部分に存在し、
かつ以下のクラス要求条件(i)および(ii)の各々を
満足するように選ばれた2種のドーパントを含有してい
るハロゲン化銀粒子を含んでなる輻射線感受性乳剤を利
用する。
【0055】(i)下式 [ML6n (上式中、nは0、−1、−2、−3または−4であ
り、Mはイリジウム以外の、フロンティア軌道が満たさ
れている多価金属イオンであり、そしてL6 は独立に選
ぶことができる橋かけ配位子を表すけれども、これらの
配位子のうち少なくとも4つがアニオン性配位子であ
り、これらの配位子のうち少なくとも1つがシアノ配位
子であるかまたはシアノ配位子よりも電気的に陰性であ
る配位子である)を満足する六配位金属錯体、および
(ii)チアゾール配位子または置換チアゾール配位子を
含有しているイリジウム配位錯体。
【0056】本発明は、支持体と、上述のハロゲン化銀
粒子を含む少なくとも1層の感光性ハロゲン化銀乳剤層
とを含んでなる写真記録要素に関する。
【0057】極めて驚くべきことに、ドーパント(i)
および(ii)の組み合わせは、いずれかのドーパント単
独で達成することができるよりも大きな相反則不軌の低
減を提供することが発見された。さらに、予想外なこと
に、ドーパント(i)および(ii)の組み合わせは、い
ずれかのドーパントクラスを単独で用いる場合に達成さ
れる相反則不軌の低減の単純な加法的な和を超える相反
則不軌の低減を達成する。本発明以前には、ドーパント
(i)および(ii)の組み合わせが、特に高照度・短時
間の露光に対して、相反則不軌をより大幅に低減させる
ことは、報告も、提案もされたことはない。さらに、予
想外なことに、ドーパント(i)および(ii)の組み合
わせは、比較的少量のイリジウムを用いて高照度相反性
を達成し、従来のゼラチン−ペプタイザー(例えば、低
メチオニンゼラチン−ペプタイザー以外)を使用してい
るときでさえ高照度および低照度の両方の相反性の改良
を達成する。
【0058】好ましい実際の用途において、本発明の上
記利点により、画像処理装置からのディジタルデータと
同時に各々の画素を逐次的に露光させる際の人為現象(a
rtifact)が実質的に無いディジタルカラープリント画像
の処理量を増大させることができる。
【0059】1つの態様において、本発明は電子焼付法
における改良を表す。具体的には、1つの態様における
本発明は、記録要素の輻射線感受性ハロゲン化銀乳剤層
を、少なくとも10-5μJ/cm2 (10-4 erg/cm2)の化学線
に 100μ秒以下の時間にわたって画素毎に暴露させるこ
とを含む電子焼付法に関する。本発明は、輻射線感受性
ハロゲン化銀乳剤層を選択することによって相反則不軌
の改良を実現する。本発明の特定の態様は特に電子焼付
に関するけれども、本発明の乳剤および要素の使用はこ
のような特定の態様に限定されるものではなく、本発明
の乳剤および要素が従来の光学焼付にも十分に適してい
ることもまた特に企図されている。
【0060】チアゾール配位子または置換チアゾール配
位子を含むイリジウム錯体ドーパントと組み合わせてク
ラス(i)の六配位錯体ドーパントを用いることによ
り、(a)銀に対して50モル%を超える塩化物を含有
し、そして(b)表面積の50%超が{100}結晶面に
よって提供されているハロゲン化銀粒子において、大幅
に改良された相反則性能を得ることができることが見出
された。米国特許第 5,783,373号および同 5,783,378号
の各明細書に示されているドーパントの組み合わせにつ
いて記載されているコントラストの改良(これらの明細
書において考察されている低メチオニンゼラチン−ペプ
タイザーの使用が必要とされ、メチオニン量が1gあた
りに30μモルを超えるゼラチン−ペプタイザーの濃度
を、用いられる全ペプタイザーの1%未満の濃度に限定
するのが好ましいと述べられている)とは異なり、従来
のゼラチン−ペプタイザーを用いるハロゲン化銀粒子に
おいて、相反性の改良が得られる。従って、本発明の特
定の態様において、本発明の乳剤のハロゲン化銀粒子の
ためのゼラチン−ペプタイザーとして、かなりの量(す
なわち、全ペプタイザーの1質量%超)の従来のゼラチ
ン(例えば、1gあたりに少なくとも30μモルのメチオ
ニンを有するゼラチン)を使用することが特に企図され
ている。コスト面および特定の性能上の理由から、使用
してもよい酸化された低メチオニンゼラチンの量を限定
するのが望ましいことが多いので、本発明の好ましい態
様においては、1gあたりに少なくとも30μモルのメチ
オニンを含有しているゼラチンを少なくとも50質量%含
んでなるゼラチン−ペプタイザーが用いられる。
【0061】本発明の特に好ましい態様において、下式 [ML6n (上式中、nは0、−1、−2、−3または−4であ
り、Mはイリジウム以外の、フロンティア軌道が満たさ
れている多価金属イオン、好ましくはFe+2、Ru+2
Os+2、Co+3、Rh+3、Pd+4またはPt+4、より好
ましくは鉄イオン、ルテニウムイオン、またはオスミウ
ムイオンであり、もっとも好ましくはルテニウムイオン
であり、L6 は独立に選ぶことができる6つの橋かけ配
位子を表すけれども、これらの配位子のうち少なくとも
4つがアニオン性配位子であり、これらの配位子のうち
少なくとも1つ(好ましくは少なくとも3つ、最適には
少なくとも4つ)がシアノ配位子であるかまたはシアノ
配位子よりも電気的に陰性である配位子である。残りの
配位子はいずれも、アクオ配位子、ハロゲン化物配位子
(具体的には、フッ化物、塩化物、臭化物およびヨウ化
物)、シアネート配位子、チオシアネート配位子、セレ
ノシアネート配位子、テルロシアネート配位子、および
アジド配位子を含む種々の他の橋かけ配位子の中から選
ぶことができる)を満足するクラス(i)の六配位錯体
ドーパントを用いることが企図されている。6つのシア
ノ配位子を含むクラス(i)の六配位遷移金属錯体が特
に好ましい。
【0062】高塩化物粒子に含ませることが特に企図さ
れているクラス(i)の六配位錯体の説明が、Olm 他の
米国特許第 5,503,970号並びにDaubendiek他の米国特許
第 5,494,789号および同 5,503,971号、並びにKeevert
他の米国特許第 4,945,035号の各明細書、並びにMuraka
mi他の日本国特許出願特願平2-249588号公報(1990
年)、並びにリサーチディスクロージャー (Research D
isclosure)、アイテム 36736によって提供されている。
クラス(ii)のドーパント六配位錯体に有用な中性およ
びアニオン性の有機配位子は、Olm 他の米国特許第 5,3
60,712号およびKuromoto他の米国特許第 5,462,849号の
各明細書によって開示されている。
【0063】クラス(i)のドーパントは、少なくとも
50%(もっとも好ましくは75%、最適には80%)の銀が
析出した後であるけれども、粒子の中央部分の析出が完
了する前に、高塩化物粒子に導入されるのが好ましい。
好ましくは、クラス(i)のドーパントは、98%(もっ
とも好ましくは95%、最適には90%)の銀が析出する前
に導入される。完全に析出した粒子構造に関して述べる
と、クラス(i)のドーパントは、少なくとも50%(も
っとも好ましくは75%、最適には80%)の銀を取り囲
み、より中央に位置する銀と共に、高塩化物粒子を形成
しているハロゲン化銀の全中央部分(銀の99%)、もっ
とも好ましくは95%、最適には90%を占める内部シェル
領域に存在するのが好ましい。クラス(i)のドーパン
トは上記に規定した内部シェル領域のいたるところに分
布しても、またはこの内部シェル領域内の1つ以上の帯
域として添加されてもよい。
【0064】クラス(i)のドーパントは従来から有用
ないずれの濃度でも用いることができる。好ましい濃度
範囲は、銀1モルあたり10-8〜10-3モル、もっとも好ま
しくは銀1モルあたり10-6〜5×10-4モルである。
【0065】以下はクラス(i)のドーパントの具体例
である。 (i−1) [Fe(CN)6-4 (i−2) [Ru(CN)6-4 (i−3) [Os(CN)6-4 (i−4) [Rh(CN)6-3 (i−5) [Co(CN)6-3 (i−6) [Fe(ピラジン)(CN)5-4 (i−7) [RuCl(CN)5-4 (i−8) [OsBr(CN)5-4 (i−9) [RhF(CN)5-3 (i−10) [In(NCS)6-3
【0066】 (i−11) [FeCO(CN)5-3 (i−12) [RuF2 (CN)4-4 (i−13) [OsCl2 (CN)4-4 (i−14) [RhI2 (CN)4-3 (i−15) [Ga(NCS)6-3 (i−16) [Ru(CN)5 (OCN)]-4 (i−17) [Ru(CN)5 (N3 )]-4 (i−18) [Os(CN)5 (SCN)]-4 (i−19) [Rh(CN)5 (SeCN)]-3 (i−20) [Os(CN)Cl5-4 (i−21) [Fe(CN)3 Cl3-3 (i−22) [Ru(CO)2 (CN)4-1
【0067】クラス(i)のドーパントが正味で負の電
荷を有する場合、それらは、析出時に反応容器に添加さ
れた際に対イオンと会合していると認められる。この対
イオンは、溶液中ではドーパントからイオン的に解離し
ており、粒子内に導入されないので殆ど重要ではない。
塩化銀の析出と完全に適合することが知られている一般
的な対イオン(例えばアンモニウムイオンおよびアルカ
リ金属イオン)が企図されている。以下に別途記載する
クラス(ii)のドーパントにも同じ説明があてはまるこ
とに注意されたい。
【0068】クラス(ii)のドーパントは、少なくとも
1種のチアゾール配位子または置換チアゾール配位子を
含有しているイリジウム配位錯体である。R. S. Eachu
s, R.E. GravesおよびM. T. Olm のJ. Chem. Phys., Vo
l. 69, pp. 4580-7 (1978)および Physica Status Soli
di A, Vol. 57, 429-37 (1980)並びにR. S. Eachusおよ
びM. T. Olm のAnnu. Rep. Prog. Chem. Sect. C. Phy
s. Chem., Vol. 83, 3,pp. 3-48 (1986)において説明さ
れているように、注意深い科学的研究により、VIII族六
ハロ配位錯体が深い電子トラップを作ることが明らかと
なった。本発明の実施において用いられるクラス(ii)
のドーパントは、このような深い電子トラップを作ると
信じられている。これらのチアゾール配位子は、ハロゲ
ン化銀粒子へのドーパントの導入を妨げないならば写真
用途に適格ないずれの置換基で置換されていてもよい。
典型的な置換基には、低級アルキル(例えば、1〜4個
の炭素原子を含有しているアルキル基)、特にメチルが
含まれる。本発明に従って使用してもよい置換チアゾー
ル配位子の具体例は5-メチルチアゾールである。クラス
(ii)のドーパントは、各々がシアノ配位子よりも電気
的に陽性である配位子を有するイリジウム配位錯体であ
るのが好ましい。特に好ましい態様において、クラス
(ii)のドーパントを形成している配位錯体の残りのチ
アゾールでも置換チアゾールでもない配位子はハロゲン
化物配位子である。
【0069】クラス(ii)のドーパントを、Olm 他の米
国特許第 5,360,712号、Olm 他の米国特許第 5,457,021
号、およびKuromoto他の米国特許第 5,462,849号の各明
細書によって開示されている有機配位子を含有している
配位錯体の中から選ぶことが特に企図されている。
【0070】好ましい態様において、下式(II) [IrL1 6n' (II) (上式中、n' は0、−1、−2、−3または−4であ
り、そしてL1 6は独立に選ぶことができる6つの橋かけ
配位子を表すけれども、これらの配位子のうち少なくと
も4つがアニオン性配位子であって、これらの配位子の
各々がシアノ配位子よりも電気的に陽性であり、そし
て、これらの配位子のうち少なくとも1つがチアゾール
配位子または置換チアゾール配位子を含む)を満足する
六配位錯体をクラス(ii)のドーパントとして用いるこ
とが企図されている。特に好ましい態様においては、こ
れらの配位子の少なくとも4つが塩化物配位子または臭
化物配位子などのハロゲン化物配位子である。
【0071】クラス(ii)のドーパントは、少なくとも
50%(もっとも好ましくは85%、最適には90%)の銀が
析出した後であるけれども、粒子の中央部分の析出が完
了する前に、高塩化物粒子に導入されるのが好ましい。
好ましくは、クラス(ii)のドーパントは、99%(もっ
とも好ましくは97%、最適には95%)の銀が析出する前
に導入される。完全に析出した粒子構造に関して述べる
と、クラス(ii)のドーパントは、少なくとも50%(も
っとも好ましくは85%、最適には90%)の銀を取り囲
み、より中央に位置する銀と共に、高塩化物粒子を形成
しているハロゲン化銀の全中央部分(銀の99%)、もっ
とも好ましくは97%、最適には95%を占める内部シェル
領域に存在するのが好ましい。クラス(ii)のドーパン
トは上記に規定した内部シェル領域のいたるところに分
布しても、またはこの内部シェル領域内の1つ以上の帯
域として添加されてもよい。
【0072】クラス(ii)のドーパントは従来から有用
ないずれの濃度でも用いることができる。好ましい濃度
範囲は、銀1モルあたり10-9〜10-4モルである。イリジ
ウムは、もっとも好ましくは銀1モルあたり10-8〜10-5
モルの濃度範囲で用いられる。
【0073】クラス(ii)のドーパントの具体例は以下
の通りである。 (ii−1) [IrCl5 (チアゾール)]-2 (ii−2) [IrCl4 (チアゾール)2-1 (ii−3) [IrBr5 (チアゾール)]-2 (ii−4) [IrBr4 (チアゾール)2-1 (ii−5) [IrCl5 (5-メチルチアゾール)]-2 (ii−6) [IrCl4 (5-メチルチアゾール)2-1 (ii−7) [IrBr5 (5-メチルチアゾール)]-2 (ii−8) [IrBr4 (5-メチルチアゾール)2-1
【0074】マゼンタ色素形成カプラーを使用する層に
おける本発明の1つの好ましい態様において、クラス
(ii)のドーパントをOsCl5 (NO)ドーパントと
組み合わせると好ましい結果が得られることが見出され
た。
【0075】本発明の利点を示す乳剤は、上述のクラス
(i)および(ii)のドーパントの組み合わせを用いる
ことにより主に(>50%){100}結晶面を有する従
来の高塩化物ハロゲン化銀粒子の析出を変化させること
によって実現することができる。
【0076】析出したハロゲン化銀粒子は、銀に対して
50モル%を超える塩化物を含有している。好ましくは、
これらの粒子は、銀に対して少なくとも70モル%の塩化
物を含有し、最適には少なくとも90モル%の塩化物を含
有している。ヨウ化物は、ヨウ化物の溶解限度(ヨウ塩
化銀粒子において、典型的な析出条件下で、銀に対して
約11モル%である)まで粒子中に存在することができ
る。ヨウ化物を銀に対して5モル%未満、もっとも好ま
しくは2モル%未満に限定するのが殆どの写真用途に好
ましい。
【0077】臭化銀および塩化銀はあらゆる比率で混和
しうる。ゆえに、塩化物およびヨウ化物を入れない全ハ
ロゲン化物の50モル%以下の任意の比率を臭化物とする
ことができる。概して、反射型カラープリント(すなわ
ち、カラーペーパー)用途においては、臭化物は銀に対
して10モル%未満に限定され、ヨウ化物は銀に対して1
モル%未満に限定される。
【0078】広く使用されている態様では、高塩化物粒
子を析出させて立方体粒子、すなわち{100}主面お
よび長さの等しいエッジを有する粒子を形成させる。実
際には、熟成効果により、粒子のエッジおよび角がある
程度丸まるのが通常である。しかしながら、極端な熟成
条件下を除き、全粒子表面積の実質的に50%を超える面
積を{100}結晶面が占める。
【0079】高塩化物十四面体粒子は立方体粒子の一般
的な異型である。これらの粒子は6つの{100}結晶
面および8つの{111}結晶面を有する。十四面体粒
子は、全表面積の50%を超える面積を{100}結晶面
が占めるという条件で本発明の企図する範囲内にある。
【0080】カラーペーパーにおいて用いられる高塩化
物粒子へのヨウ化物の導入を防止または最少化すること
が一般的に行われているけれども、{100}結晶面お
よび(場合によっては)1つ以上の{111}結晶面を
有するヨウ塩化銀粒子が、ひときわ優れたレベルの写真
スピードを提供することが最近認められた。これらの乳
剤において、ヨウ化物は銀に対して0.05〜 3.0モル%の
総合濃度で導入され、粒子は、ヨウ化物が実質的に無
い、50Åを超える表面シェルと、全銀の少なくとも50%
を占めるコアを取り囲む、ヨウ化物濃度が最大である内
部シェルとを有する。このような粒子構造は、Chen他の
欧州特許明細書第 0 718 679号によって説明されてい
る。
【0081】もう1つの改良された態様において、高塩
化物粒子は、{100}主面を有する平板状粒子の形態
を取ることができる。好ましい高塩化物{100}平板
状粒子乳剤は、平板状粒子が全粒子投影面積の少なくと
も70%(もっとも好ましくは少なくとも90%)を占める
ものである。好ましい高塩化物{100}平板状粒子乳
剤は少なくとも5(もっとも好ましくは少なくとも8を
超える)の平均アスペクト比を有する。平板状粒子は概
して 0.3μm 未満、好ましくは 0.2μm 未満、最適には
0.07μm 未満の厚みを有する。高塩化物{100}平板
状粒子乳剤およびそれらの調製については、Maskaskyの
米国特許第 5,264,337号および同 5,292,632号、House
他の米国特許第 5,320,938号、Brust 他の米国特許第
5,314,798号、並びにChang 他の米国特許第 5,413,904
号の各明細書によって開示されている。
【0082】主に{100}結晶面を有する高塩化物粒
子が上述のクラス(i)のドーパントとクラス(ii)
のドーパントとの組み合わせと共に一度析出してしまう
と、化学増感および分光増感(続いて、選んだ像形成用
途に乳剤を適合させるために従来の添加剤が添加され
る)はいずれの好都合な従来の形態をとることもでき
る。これらの従来の態様は、上記において引用したリサ
ーチディスクロージャー、アイテム 38957、特に、 III. 乳剤洗浄(Emulsion washing)、 IV. 化学増感(Chemical sensitization)、 V. 分光増感および減感(Spectral sensitization a
nd desensitization)、 VII. カブリ防止剤及び安定剤(Antifoggants and sta
bilizers)、 VIII. 吸収材料および散乱材料(Absorbing and scatte
ring materials)、 IX. コーティングおよび物理的性質調節用添加剤(Co
ating and physical property modifying addenda)、
並びに X. 色素画像形成剤および調節剤(Dye image former
s and modifyers) 、 によって説明されている。
【0083】幾らか(概して全銀に対して1%未満)の
ハロゲン化銀をさらに導入して、化学増感を促進させる
ことができる。また、ハロゲン化銀をホスト粒子の所定
の部位にエピタキシャル堆積させてその感度を高めるこ
とができることも認められている。例えば、コーナーエ
ピタキシーを有する高塩化物{100}平板状粒子が、
Maskaskyの米国特許第 5,275,930号明細書によって説明
されている。明確な区別を提供する目的で、本明細書に
おいては、「ハロゲン化銀粒子」という用語を用いて、
粒子の最終的な{100}結晶面が形成される時点まで
の粒子形成に必要な銀を包含することとする。その後付
着したハロゲン化銀であって、粒子表面積の少なくとも
50%を占めるように前もって形成された{100}結晶
面に重ならなかったものは、ハロゲン化銀粒子を形成し
ている全銀を特定する際には排除される。従って、所定
の部位のエピタキシーを形成する銀は、ハロゲン化銀粒
子の一部ではないけれども、付着して粒子の最終的な
{100}結晶面を提供するハロゲン化銀は、たとえそ
れが前もって析出したハロゲン化銀とは組成が著しく異
なる場合でも、粒子を形成している全銀に含まれる。
【0084】上記要素に含まれていてもよい画像色素形
成カプラーは、例えば、酸化された発色現像主薬との反
応時にシアン色素を形成するカプラーであり、このよう
なカプラーは、例えば、米国特許第 2,367,531号、第
2,423,730号、第 2,474,293号、第 2,772,162号、第 2,
895,826号、第 3,002,836号、第 3,034,892号、第 3,04
1,236号、および第 4,883,746号の各明細書、並びに "F
arbkuppler - Eine Literature Ubersicht"(Agfa Mitt
eilungen 発行), Band III, pp. 156-175 (1961)など
の代表的な特許明細書および刊行物に記載されている。
好ましくは、このようなカプラーは、酸化された発色現
像主薬との反応時にシアン色素を形成するフェノール類
およびナフトール類である。また、例えば、欧州特許出
願第 491,197号、第 544,322号、第 556,700号、第 55
6,777号、第 565,096号、第 570,006号、および第 574,
948号の各明細書に記載されているシアンカプラーも好
ましい。
【0085】典型的なシアンカプラーは以下の式
【0086】
【化1】
【0087】(上式中、R1 、R5 、およびR8 は各々
が水素または置換基を表し、R2 は置換基を表し、R
3 、R4 、およびR7 は各々がハメットの置換基定数σ
paraが0.2以上である電子求引性基を表し、R3 とR4
とのσpara値の合計は0.65以上であり、R6 はハメット
の置換基定数σparaが0.35以上である電子求引性基を表
し、Xは水素またはカップリングオフ基を表し、Z1
少なくとも1種の解離性基を有する窒素含有6員複素環
を形成するのに必要な非金属原子を表し、Z2 は−C
(R7 )=および−N=を表し、そしてZ3 およびZ4
は各々が−C(R8)=および−N=を表す)によって
表される。
【0088】本発明の目的のための「NBカプラー」と
は、現像主薬4-アミノ -3-メチル -N-エチル-N-(2-メタ
ンスルホンアミドエチル) アニリン三二硫酸水和物とカ
ップリングして色素を形成することができ、その色素の
セバシン酸ジ -n-ブチル溶媒中の3w/v%溶液を「スピン
コーティング」した際のその吸収スペクトルの左側の帯
域幅(LBW)が、アセトニトリル中の同じ色素の3w/
v%溶液のLBWよりも少なくとも5nm狭い色素形成カプ
ラーである。色素についてのスペクトル曲線のLBW
は、最大値の半分の濃度のところで測定されるスペクト
ル曲線の左側と極大吸収波長との間の距離である。
【0089】「スピンコーティング」試料は、先ずセバ
シン酸ジ -n-ブチル溶媒中の色素の溶液(3w/v%)を調
製することによって調製される。色素が不溶性である場
合は、幾らかの塩化メチレンの添加によって溶解させ
る。この溶液を濾過し、 0.1〜0.2mLを透明なポリエチ
レンテレフタレート支持体(およそ4cm×4cm)に適用
し、Headway Research Inc., Garland, TXから入手可能
なSpin Coating装置、Model No. EC101 を使用して 4,0
00 RPMで回転させる。次に、このように調製された色素
試料の透過スペクトルを記録する。
【0090】好ましい「NBカプラー」は、セバシン酸
ジ -n-ブチル中で、「スピンコーティング」した際の吸
収スペクトルのLBWが、アセトニトリル中の3%溶液
(w/v) 中の同じ色素のLBWよりも、少なくとも15nm、
好ましくは少なくとも25nm狭い色素を形成する。
【0091】好ましい態様において、本発明において有
用なシアン色素形成「NBカプラー」は、式(IA)
【0092】
【化2】
【0093】(上式中、R' およびR''は、当該カプラ
ーが本明細書中に規定されている「NBカプラー」であ
るように選ばれる置換基であり、かつZは、水素原子、
または当該カプラーと酸化された発色現像主薬との反応
によって分裂することができる基である)を有する。
【0094】式(IA)のカプラーは、2,5-ジアミドフ
ェノール系シアンカプラー(R' およびR''が、未置換
であるかまたは置換されているアルキル基、アリール
基、アミノ基、アルコキシ基および複素環式基から独立
に選ばれるのが好ましい)である。
【0095】さらに好ましい態様において、当該「NB
カプラー」は、式(I)
【0096】
【化3】
【0097】(上式中、R''およびR''' は、未置換で
あるかまたは置換されているアルキル基、アリール基、
アミノ基、アルコキシ基および複素環式基から独立に選
ばれ、Zは上記に定義した通りであり、R1 およびR2
は独立に水素または未置換であるかもしくは置換されて
いるアルキル基である)を有する。
【0098】概して、R''はアルキル基、アミノ基また
はアリール基であり、フェニル基であるのが好適であ
る。R''' はアルキル基もしくはアリール基であるか、
または窒素、酸素および硫黄から選ばれるヘテロ原子を
1つ以上含有し、環基が未置換であるかもしくは置換さ
れている5〜10員の複素環であるのが望ましい。
【0099】好ましい態様において、式(I)のカプラ
ーは、例えば、米国特許第 5,686,235号明細書に記載さ
れているものなどの、5-アミド部分が、特定のスルホン
(−SO2 -)基によってα位が置換されているカルボン
酸のアミドである2,5-ジアミドフェノールである。この
スルホン部分は、未置換であるかもしくは置換されてい
るアルキルスルホンまたはヘテロシクリルスルホンであ
るか、あるいは好ましくは特にメタ位および/またはパ
ラ位が置換されているアリールスルホンである。
【0100】式(I)または(IA)のこれらの構造を
有するカプラーは、吸収極大(λma x )が浅色シフトし
ていて、一般に 620〜 645nmの範囲にあり、吸収曲線の
短波長側が非常に急に切れている色素色相を有する画像
色素を形成し、カラー写真印画紙において優秀な色再現
および高い彩度を生ずるのに理想的に適しているシアン
色素形成「NBカプラー」を構成する。
【0101】式(I)に関して、R1 およびR2 は、独
立に、水素、または好ましくは1〜24個の炭素原子、特
に1〜10個の炭素原子を有する、未置換であるかもしく
は置換されているアルキル基であり、好適にはメチル、
エチル、n-プロピル、イソプロピル、ブチルもしくはデ
シル基、または1種以上のフルオロ原子、クロロ原子も
しくはブロモ原子で置換されているアルキル基、例えば
トリフルオロメチル基である。好適には、R1 およびR
2 の少なくとも一方が水素原子であり、R1 およびR2
の一方のみが水素原子である場合には、他方は、好まし
くは1〜4個の炭素原子、より好ましくは1〜3個の炭
素原子、望ましくは2個の炭素原子を有するアルキル基
である。
【0102】本明細書において、明細書を通して使用さ
れているように、特に断らない限り、「アルキル」とい
う用語は、不飽和または飽和で直鎖または分岐鎖のアル
キル基(アルケニルを含む)を指し、3〜8個の炭素原
子を有するアラルキル基および環式アルキル基(シクロ
アルケニルを含む)を含み、「アリール」という用語
は、具体的には縮合アリールを含む。
【0103】式(I)において、R''は、未置換である
かもしくは置換されているアミノ基、アルキル基または
アリール基であり、あるいは窒素、酸素および硫黄から
選ばれる1種以上のヘテロ原子を含有している5〜10員
の複素環(この環は未置換であっても、または置換され
ていてもよい)であるのが好適であるけれども、より好
適には未置換であるかまたは置換されているフェニル基
である。
【0104】このアリールまたは複素環式環に好適な置
換基の例には、シアノ、クロロ、フルオロ、ブロモ、ヨ
ード、アルキル−もしくはアリール−カルボニル、アル
キル−もしくはアリール−オキシカルボニル、カルボン
アミド、アルキル−もしくはアリール−カルボンアミ
ド、アルキル−もしくはアリール−スルホニル、アルキ
ル−もしくはアリール−スルホニルオキシ、アルキル−
もしくはアリール−オキシスルホニル、アルキル−もし
くはアリール−スルホキシド、アルキル−もしくはアリ
ール−スルファモイル、アルキル−もしくはアリール−
スルホンアミド、アリール、アルキル、アルコキシ、ア
リールオキシ、ニトロ、アルキル−もしくはアリール−
ウレイドおよびアルキル−もしくはアリール−カルバモ
イル基(いずれもさらに置換されていてもよい)が含ま
れる。好ましい基は、ハロゲン、シアノ、アルコキシカ
ルボニル、アルキルスルファモイル、アルキル−スルホ
ンアミド、アルキルスルホニル、カルバモイル、アルキ
ルカルバモイルまたはアルキルカルボンアミドである。
好適には、R''は4-クロロフェニル、3,4-ジクロロフェ
ニル、3,4-ジフルオロフェニル、4-シアノフェニル、3-
クロロ -4-シアノフェニル、ペンタフルオロフェニル、
または3-もしくは4-スルホンアミドフェニル基である。
【0105】式(I)において、R''' がアルキルであ
る場合、それは未置換であっても、またはハロゲンもし
くはアルコキシなどの置換基で置換されていてもよい。
R''' がアリールまたは複素環である場合、それは置換
されていてもよい。それは、スルホニル基に対してα位
が置換されていないのが望ましい。
【0106】式(I)において、R''' がフェニル基で
ある場合、それは、メタ位および/またはパラ位が、ハ
ロゲン、および未置換であるかもしくは置換されている
アルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アシルオキ
シ、アシルアミノ、アルキル−もしくはアリール−スル
ホニルオキシ、アルキル−もしくはアリール−スルファ
モイル、アルキル−もしくはアリール−スルファモイル
アミノ、アルキル−もしくはアリール−スルホンアミ
ド、アルキル−もしくはアリール−ウレイド、アルキル
−もしくはアリール−オキシカルボニル、アルキル−も
しくはアリール−オキシ−カルボニルアミノおよびアル
キル−もしくはアリール−カルバモイル基からなる群よ
り独立に選ばれる1〜3個の置換基で置換されていても
よい。
【0107】特に、各々の置換基は、アルキル基(例え
ばメチル、t-ブチル、ヘプチル、ドデシル、ペンタデシ
ル、オクタデシルまたは1,1,2,2-テトラメチルプロピ
ル);アルコキシ基(例えばメトキシ、t-ブトキシ、オ
クチルオキシ、ドデシルオキシ、テトラデシルオキシ、
ヘキサデシルオキシまたはオクタデシルオキシ);アリ
ールオキシ基(例えばフェノキシ、4-t-ブチルフェノキ
シまたは4-ドデシル−フェノキシ);アルキル−もしく
はアリール−アシルオキシ基(例えばアセトキシまたは
ドデカノイルオキシ);アルキル−もしくはアリール−
アシルアミノ基(例えばアセトアミド、ヘキサデカンア
ミドまたはベンズアミド);アルキル−もしくはアリー
ル−スルホニルオキシ基(例えばメチル−スルホニルオ
キシ、ドデシルスルホニルオキシまたは4-メチルフェニ
ル−スルホニルオキシ);アルキル−もしくはアリール
−スルファモイル基(例えばN-ブチルスルファモイルま
たはN-4-t-ブチルフェニルスルファモイル);アルキル
−もしくはアリール−スルファモイルアミノ基(例えば
N-ブチル−スルファモイルアミノまたはN-4-t-ブチルフ
ェニルスルファモイル−アミノ);アルキル−もしくは
アリール−スルホンアミド基(例えばメタン−スルホン
アミド、ヘキサデカンスルホンアミドまたは4-クロロフ
ェニル−スルホンアミド);アルキル−もしくはアリー
ル−ウレイド基(例えばメチルウレイドまたはフェニル
ウレイド);アルコキシ−もしくはアリールオキシ−カ
ルボニル(例えばメトキシカルボニルまたはフェノキシ
カルボニル);アルコキシ−もしくはアリールオキシ−
カルボニルアミノ基(例えばメトキシ−カルボニルアミ
ノまたはフェノキシカルボニルアミノ);アルキル−も
しくはアリール−カルバモイル基(例えばN-ブチルカル
バモイルまたはN-メチル -N-ドデシルカルバモイル);
またはペルフルオロアルキル基(例えばトリフロロメチ
ルまたはヘプタフルオロプロピル)であってもよい。
【0108】上記置換基は、好適には1〜30個の炭素原
子、より好ましくは8〜20個の脂肪族炭素原子を有す
る。望ましい置換基は、12〜18個の脂肪族炭素原子のア
ルキル基(例えばドデシル、ペンタデシルまたはオクタ
デシル)、または8〜18個の脂肪族炭素原子を有するア
ルコキシ基(例えばドデシルオキシおよびヘキサデシル
オキシ)、またはハロゲン(例えばメタクロロ基または
パラクロロ基)、カルボキシまたはスルホンアミドであ
る。このような基はいずれも、酸素などの割り込みヘテ
ロ原子を含有して、例えばポリアルキレンオキシドを形
成していてもよい。
【0109】式(I)または(IA)において、Zは水
素原子、または当該カプラーと酸化された発色現像主薬
との反応によって分裂することができる基であり、写真
技術分野においては「カップリングオフ基」として知ら
れており、好ましくは水素、クロロ、フルオロ、置換ア
リールオキシまたはメルカプトテトラゾール、より好ま
しくは水素またはクロロであってもよい。
【0110】このような基の存在または欠如により、カ
プラーの化学当量、すなわちそれが2当量カプラーであ
るかまたは4当量カプラーであるかが定まり、その個々
の素生により、カプラーの反応性を変更することができ
る。このような基は、カプラーからの放出後に、例えば
色素形成、色素色相調整、現像促進または現像抑制、漂
白促進または漂白抑制、電子移動促進、色補正などの機
能を果たすことによって、写真記録材料におけるカプラ
ーが塗布される層、または他の層に好都合な影響を及ぼ
すことができる。
【0111】このようなカップリングオフ基の代表的な
部類には、例えば、ハロゲン、アルコキシ、アリールオ
キシ、ヘテロシクリルオキシ、スルホニルオキシ、アシ
ルオキシ、アシル、ヘテロシクリルスルホンアミド、ヘ
テロシクリルチオ、ベンゾチアゾリル、ホスホニルオキ
シ、アルキルチオ、アリールチオ、およびアリールアゾ
が含まれる。これらのカップリングオフ基は、当該技術
分野において、例えば、米国特許第 2,455,169号、同
3,227,551号、同 3,432,521号、同 3,467,563号、同 3,
617,291号、同 3,880,661号、同 4,052,212号、および
同 4,134,766号の各明細書;並びに英国特許第 1,466,7
28号、同 1,531,927号、同 1,533,039号の各明細書、お
よび英国特許出願公開明細書第2,066,755A号および同2,
017,704A号に記載されている。ハロゲン、アルコキシ
基、およびアリールオキシ基がもっとも好適である。
【0112】具体的なカップリングオフ基の例は以下の
通りである。−Cl、−F、−Br、−SCN、−OC
3 、−OC65 、−OCH2 C(=O)NHCH2
CH 2 OH、−OCH2 C(O)NHCH2 CH2 OC
3 、−OCH2 C(O)NHCH2 CH2 OC(=
O)OCH3 、−P(=O)(OC252 、−SC
2 CH2 COOH、
【0113】
【化4】
【0114】概して、カップリングオフ基は、塩素原
子、水素原子またはp-メトキシフェノキシ基である。
【0115】カプラーが分散されている有機溶媒中でカ
プラーおよび結果として得られる色素を十分にバラスト
化するように置換基を選ぶことが不可欠である。このバ
ラスト化は、1つ以上の置換基に疎水性置換基を提供す
ることによって達成してもよい。一般に、バラスト基
は、写真要素においてカプラーが塗布されている層から
カプラーが実質的に拡散しないようにするのに十分な嵩
および水不溶性をカプラー分子に与えるような大きさお
よび構造の有機ラジカルである。従って、これらの規準
を満たすように置換基の組み合わせを選択するのが好適
である。有効なものとするには、バラスト基は、通常は
少なくとも8個の炭素原子、概して10〜30個の炭素原子
を含有している。また、これらの規準を組み合わさって
満たす複数の基を提供することによって、好適なバラス
ト化を達成してもよい。本発明の好ましい態様において
は、式(I)のR1 は小さいアルキル基または水素であ
る。ゆえに、これらの態様においては、バラスト基は他
の基の一部として主に配置されるであろう。そのうえ、
たとえカップリングオフ基Zがバラスト基を含有してい
る場合であっても、Zはカップリング時に分子から排除
されるので、他の置換基もまたバラスト化する必要があ
ることが多く;従って、バラスト基をZ以外の基の一部
として提供するのがもっとも好都合である。
【0116】以下の例により、本発明の好ましいカプラ
ーをさらに説明する。本発明がこれらの例に限定される
と解釈されるべきではない。
【0117】
【化5】
【0118】
【化6】
【0119】
【化7】
【0120】
【化8】
【0121】
【化9】
【0122】
【化10】
【0123】
【化11】
【0124】
【化12】
【0125】
【化13】
【0126】
【化14】
【0127】
【化15】
【0128】
【化16】
【0129】
【化17】
【0130】
【化18】
【0131】好ましいカプラーは、それらの好適に狭い
左側の帯域幅のゆえに、IC−3、IC−7、IC−3
5、およびIC−36である。
【0132】酸化された発色現像主薬との反応時にマゼ
ンタ色素を形成するカプラーは、以下の代表的な特許明
細書および刊行物に記載されている。米国特許第 2,31
1,082号、同 2,343,703号、同 2,369,489号、同 2,600,
788号、同 2,908,573号、同 3,062,653号、同 3,152,89
6号、同 3,519,429号、同 3,758,309号の各明細書、お
よび "Farbkuppler-eine Literature Ubersicht"(Agfa
Mitteilungen 発行),Band III, pp. 126-156 (196
1)。好ましくは、このようなカプラーは、酸化された発
色現像主薬との反応時にマゼンタ色素を形成するピラゾ
ロン、ピラゾロトリアゾール、またはピラゾロベンゾイ
ミダゾールである。とりわけ好ましいカプラーは、 1H-
ピラゾロ[5,1-c]-1,2,4-トリアゾールおよび 1H-ピラゾ
ロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾールである。 1H-ピラゾロ
[5,1-c]-1,2,4-トリアゾールカプラーの例は、英国特許
第 1,247,493号、同 1,252,418号、同 1,398,979号、米
国特許第4,443,536号、同 4,514,490号、同 4,540,654
号、同 4,590,153号、同 4,665,015号、同 4,822,730
号、同 4,945,034号、同 5,017,465号、および同 5,02
3,170号の各明細書に記載されている。 1H-ピラゾロ[1,
5-b]-1,2,4-トリアゾールの例は、欧州特許出願第 176,
804号、同 177,765号、米国特許第 4,659,652号、同 5,
066,575号、および同 5,250,400号の各明細書において
見出すことができる。
【0133】典型的なピラゾロアゾールカプラーおよび
ピラゾロンカプラーは、以下の式
【0134】
【化19】
【0135】(上式中、Ra およびRb は独立にHまた
は置換基を表し、Rc は置換基(好ましくはアリール
基)であり、Rd は置換基(好ましくはアニリノ、カル
ボンアミド、ウレイド、カルバモイル、アルコキシ、ア
リールオキシカルボニル、アルコキシカルボニル、また
はN-複素環式基)であり、Xは水素またはカップリング
オフ基であり、かつZa 、Zb 、およびZc は独立に置
換メチン基、=N−、=C−、または−NH−である。
但し、Za −Zb 結合またはZb −Zc 結合のいずれか
一方は二重結合であり、他方は単結合であって、Zb
c 結合が炭素−炭素の二重結合である場合には、それ
が芳香環の一部を形成していてもよく、そしてZa 、Z
b 、およびZc の少なくとも1つが基Rb に結合されて
いるメチン基を表す)によって表される。
【0136】このようなカプラーの具体例は以下の通り
である。
【0137】
【化20】
【0138】酸化された発色現像主薬との反応時にイエ
ロー色素を形成するカプラーは、以下の代表的な特許明
細書および刊行物に記載されている。米国特許第 2,29
8,443号、同 2,407,210号、同 2,875,057号、同 3,048,
194号、同 3,265,506号、同 3,447,928号、同 3,960,57
0号、同 4,022,620号、同 4,443,536号、同 4,910,126
号、および同 5,340,703号の各明細書、並びに "Farbku
ppler-eine LiteratureUbersicht"(Agfa Mitteilungen
発行), Band III, pp. 112-126 (1961)。このような
カプラーは概して開鎖ケトメチレン化合物である。ま
た、好ましいのは、例えば、欧州特許出願第 482,552
号、同 510,535号、同 524,540号、同 543,367号、およ
び米国特許第 5,238,803号の各明細書に記載されている
ものなどのイエローカプラーである。色再現の改良に
は、長波長側で急に切れているイエロー色素を与えるカ
プラーが特に好ましい(例えば、米国特許第 5,360,713
号明細書を参照されたい)。
【0139】典型的な好ましいイエローカプラーは、以
下の式
【0140】
【化21】
【0141】(上式中、R1 、R2 、Q1 およびQ2
各々置換基を表し、Xは水素またはカップリングオフ基
であり、Yはアリール基または複素環式基を表し、Q3
は、>N−といっしょになって窒素含有複素環式基を形
成するのに必要とされる有機残基を表し、かつQ4 は3
〜5員の炭化水素環、またはN、O、S、およびPから
選ばれる少なくとも1種のヘテロ原子を環に含有してい
る3〜5員の複素環を形成するのに必要な非金属原子を
表す。特に好ましいのは、Q1 およびQ2 が各々アルキ
ル基、アリール基、または複素環式基を表し、かつR2
がアリール基または第三級アルキル基を表すものであ
る)によって表される。
【0142】好ましいイエローカプラーは、以下の一般
的な構造のものであることができる。
【0143】
【化22】
【0144】
【化23】
【0145】特に断らない限り、本明細書中の分子を置
換していてもよい置換基には、置換されていようといま
いと、写真用途に必要な性質を破壊しないならば、いず
れの基も含まれる。「基」という用語が、置換可能な水
素を含有している置換基を指すのに適用される場合、そ
れは、その置換基の未置換の形のみならず、本明細書に
おいて挙げられているいずれの基(複数であってもよ
い)でさらに置換されている形をも包含するものと解さ
れる。好適には、この基はハロゲンであってもよく、ま
たは炭素、ケイ素、酸素、窒素、リン、または硫黄の原
子によって分子の残りに結合されているものであっても
よい。
【0146】当該置換基は、例えば、ハロゲン(例えば
塩素、臭素またはフッ素);ニトロ;ヒドロキシル;シ
アノ;カルボキシルであってもよく;あるいは
【0147】アルキル(直鎖アルキルまたは分岐鎖アル
キルを含む)(例えばメチル、トリフルオロメチル、エ
チル、t-ブチル、 3-(2,4-ジ -t-ペンチルフェノキシ)
プロピル、およびテトラデシル);アルケニル(例えば
エチレン、2-ブテン);アルコキシ(例えばメトキシ、
エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、2-メトキシエトキ
シ、s-ブトキシ、ヘキシルオキシ、2-エチルヘキシルオ
キシ、テトラデシルオキシ、 2-(2,4-ジ -t-ペンチルフ
ェノキシ) エトキシ、および2-ドデシルオキシエトキ
シ);アリール(例えばフェニル、4-t-ブチルフェニ
ル、2,4,6-トリメチルフェニル、ナフチル);アリール
オキシ(例えばフェノキシ、2-メチルフェノキシ、α−
またはβ−ナフチルオキシ、および4-トリルオキシ);
【0148】カルボンアミド(例えばアセトアミド、ベ
ンズアミド、ブチルアミド、テトラデカンアミド、α-
(2,4-ジ -t-ペンチルフェノキシ) アセトアミド、α-
(2,4-ジ-t-ペンチルフェノキシ) ブチルアミド、α-(3-
ペンタデシルフェノキシ)-ヘキサンアミド、α-(4-ヒド
ロキシ -3-t-ブチルフェノキシ)-テトラデカンアミド、
2-オキソ−ピロリジン -1-イル、2-オキソ -5-テトラデ
シルピロリン -1-イル、N-メチルテトラデカンアミド、
N-スクシンイミド、N-フタルイミド、2,5-ジオキソ -1-
オキサゾリジニル、3-ドデシル -2,5-ジオキソ -1-イミ
ダゾリル、およびN-アセチル -N-ドデシルアミノ、エト
キシカルボニルアミノ、フェノキシカルボニルアミノ、
ベンジルオキシカルボニルアミノ、ヘキサデシルオキシ
カルボニルアミノ、2,4-ジ -t-ブチルフェノキシカルボ
ニルアミノ、フェニルカルボニルアミノ、 2,5-(ジ -t-
ペンチルフェニル) カルボニルアミノ、p-ドデシル−フ
ェニルカルボニルアミノ、p-トルイルカルボニルアミ
ノ、N-メチルウレイド、N,N-ジメチルウレイド、N-メチ
ル -N-ドデシルウレイド、N-ヘキサデシルウレイド、N,
N-ジオクタデシルウレイド、N,N-ジオクチル-N'-エチル
ウレイド、N-フェニルウレイド、N,N-ジフェニルウレイ
ド、N-フェニル -N-p-トルイルウレイド、 N-(m-ヘキサ
デシルフェニル) ウレイド、 N,N-(2,5-ジ -t-ペンチル
フェニル) -N'-エチルウレイド、およびt-ブチルカルボ
ンアミド);
【0149】スルホンアミド(例えばメチルスルホンア
ミド、ベンゼンスルホンアミド、p-トルイルスルホンア
ミド、p-ドデシルベンゼンスルホンアミド、N-メチルテ
トラデシルスルホンアミド、N,N-ジプロピル−スルファ
モイルアミノ、およびヘキサデシルスルホンアミド);
スルファモイル(例えばN-メチルスルファモイル、N-エ
チルスルファモイル、N,N-ジプロピルスルファモイル、
N-ヘキサデシルスルファモイル、N,N-ジメチルスルファ
モイル、N-[3-(ドデシルオキシ) プロピル] スルファモ
イル、N-[4-(2,4-ジ -t-ペンチルフェノキシ) ブチル]
スルファモイル、N-メチル -N-テトラデシルスルファモ
イル、およびN-ドデシルスルファモイル);カルバモイ
ル(例えばN-メチルカルバモイル、N,N-ジブチルカルバ
モイル、N-オクタデシルカルバモイル、N-[4-(2,4-ジ -
t-ペンチルフェノキシ) ブチル]カルバモイル、N-メチ
ル -N-テトラデシルカルバモイル、およびN,N-ジオクチ
ルカルバモイル);
【0150】アシル(例えばアセチル、 (2,4-ジ -t-ア
ミルフェノキシ) アセチル、フェノキシカルボニル、p-
ドデシルオキシフェノキシカルボニル、メトキシカルボ
ニル、ブトキシカルボニル、テトラデシルオキシカルボ
ニル、エトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニ
ル、3-ペンタデシルオキシカルボニル、およびドデシル
オキシカルボニル);スルホニル(例えばメトキシスル
ホニル、オクチルオキシスルホニル、テトラデシルオキ
シスルホニル、2-エチルヘキシルオキシスルホニル、フ
ェノキシスルホニル、2,4-ジ -t-ペンチルフェノキシス
ルホニル、メチルスルホニル、オクチルスルホニル、2-
エチルヘキシルスルホニル、ドデシルスルホニル、ヘキ
サデシルスルホニル、フェニルスルホニル、4-ノニルフ
ェニルスルホニル、およびp-トルイルスルホニル);ス
ルホニルオキシ(例えばドデシルスルホニルオキシ、お
よびヘキサデシルスルホニルオキシ);スルフィニル
(例えばメチルスルフィニル、オクチルスルフィニル、
2-エチルヘキシルスルフィニル、ドデシルスルフィニ
ル、ヘキサデシルスルフィニル、フェニルスルフィニ
ル、4-ノニルフェニルスルフィニル、およびp-トルイル
スルフィニル);
【0151】チオ(例えばエチルチオ、オクチルチオ、
ベンジルチオ、テトラデシルチオ、2-(2,4-ジ -t-ペン
チルフェノキシ) エチルチオ、フェニルチオ、2-ブトキ
シ -5-t-オクチルフェニルチオ、およびp-トリルチ
オ);アシルオキシ(例えばアセチルオキシ、ベンゾイ
ルオキシ、オクタデカノイルオキシ、p-ドデシルアミド
ベンゾイルオキシ、N-フェニルカルバモイルオキシ、N-
エチルカルバモイルオキシ、およびシクロヘキシルカル
ボニルオキシ);アミノ(例えばフェニルアニリノ、2-
クロロアニリノ、ジエチルアミノ、ドデシルアミノ);
イミノ(例えば 1-(N-フェニルイミド) エチル、N-スク
シンイミドまたは3-ベンジルヒダントイニル);
【0152】ホスフェート(例えばジメチルホスフェー
トおよびエチルブチルホスフェート);ホスフィット
(例えばジエチルホスフィットおよびジヘキシルホスフ
ィット);複素環式基、複素環式オキシ基または複素環
式チオ基(これらの各々は置換されていてもよく、酸
素、窒素および硫黄からなる群より選ばれる少なくとも
1個のヘテロ原子と炭素原子とを含んでなる3〜7員の
複素環を含有している)(例えば2-フリル、2-チエニ
ル、2-ベンゾイミダゾリルオキシまたは2-ベンゾチアゾ
リル);第四級アンモニウム(例えばトリエチルアンモ
ニウム);およびシリルオキシ(例えばトリメチルシリ
ロキシ)などの基(さらに置換されていてもよい)であ
ってもよい。
【0153】望まれる場合には、これらの置換基は、そ
れら自体が、記載されている置換基でさらに1回以上置
換されていてもよい。使用される個々の置換基は、特定
の用途に望まれる写真特性を達成するように当業者が選
ぶことができ、例えば、疎水基、可溶化基、ブロッキン
グ基、放出基または放出可能基などを含むことができ
る。一般に、上記の基およびそれらの置換基は、48個以
下の炭素原子、概して1〜36個の炭素原子、および通常
は24個未満の炭素原子を有するものを含んでいるけれど
も、選択される個々の置換基によっては、より大きい数
も可能である。
【0154】バラスト基上の代表的な置換基には、アル
キル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、アルキ
ルチオ、ヒドロキシ、ハロゲン、アルコキシカルボニ
ル、アリールオキシカルボニル、カルボキシ、アシル、
アシルオキシ、アミノ、アニリノ、カルボンアミド、カ
ルバモイル、アルキルスルホニル、アリールスルホニ
ル、スルホンアミド、およびスルファモイル基が含ま
れ、これらの置換基は、概して1〜42個の炭素原子を含
有している。このような置換基は、さらに置換されてい
てもよい。
【0155】これらの写真要素において使用することが
できる安定剤およびスキャベンジャーは以下の通りであ
るけれども、これらに限定されるものではない。
【0156】
【化24】
【0157】
【化25】
【0158】本発明において使用することができる溶媒
の例には以下のものが含まれる。 リン酸トリトリル S−1 フタル酸ジブチル S−2 フタル酸ジウンデシル S−3 N,N-ジエチルドデカンアミド S−4 N,N-ジブチルドデカンアミド S−5 リン酸トリス (2-エチルヘキシル) S−6 アセチルクエン酸トリブチル S−7 2,4-ジ -t-ペンチルフェノール S−8 酢酸 2-(2-ブトキシエトキシ) エチル S−9 1,4-シクロヘキシルジメチレンビス (2-エチルヘキサノエート) S−10
【0159】写真要素において使用される分散系は、例
えば米国特許第 4,992,358号、同 4,975,360号、および
同 4,587,346号の各明細書に記載されているものなどの
紫外線(UV)安定剤およびいわゆる液体UV安定剤を
も含んでいてもよい。UV安定剤の例を以下に示す。
【0160】
【化26】
【0161】水性相は界面活性剤を含んでいてもよい。
界面活性剤は、カチオン性、アニオン性、両イオン性ま
たは非イオン性であることができる。有用な界面活性剤
には以下のものが含まれるけれども、これらに限定され
るものではない。
【0162】
【化27】
【0163】さらに、粒子が成長しやすい写真用分散系
を、Zengerle他の米国特許第 5,468,604号明細書によっ
て開示されているものなどの疎水性で写真的に不活性な
化合物の使用により安定化させることも企図されてい
る。
【0164】好ましい態様において、本発明は、少なく
とも3種のハロゲン化銀乳剤層ユニットを含有するよう
に構成されている記録要素を用いる。本発明において使
用される記録要素に好適なフルカラー多層フォーマット
を構造Iによって表す。
【0165】 ───────────────────────── 赤増感 シアン色素画像形成ハロゲン化銀乳剤ユニット ───────────────────────── 中間層 ───────────────────────── 緑増感 マゼンタ色素画像形成ハロゲン化銀乳剤ユニット ───────────────────────── 中間層 ───────────────────────── 青増感 イエロー色素画像形成ハロゲン化銀乳剤ユニット ───────────────────────── ///// 支持体 ///// ───────────────────────── 構造I
【0166】上図中、赤増感シアン色素画像形成ハロゲ
ン化銀乳剤ユニットは支持体のもっとも近くに存在し、
その次に緑増感マゼンタ色素画像形成ユニットが存在
し、続いて最上部に青増感イエロー色素画像形成ユニッ
トが存在する。これらの画像形成ユニットは、色汚染を
防ぐために酸化現像主薬スキャベンジャーを含有してい
る親水性コロイド中間層によって互いから隔離されてい
る。上述の粒子およびゼラチン−ペプタイザーに関する
要求条件を満たすハロゲン化銀乳剤は、これらの乳剤層
ユニットのうちのいずれか1つまたはこれらの乳剤層ユ
ニットの組み合わせの中に存在することができる。本発
明の要素に有用なさらなる多色多層フォーマットには、
米国特許第 5,783,373号明細書に記載されている構造が
含まれる。本発明に係るこのような構造の各々は、好ま
しくは、粒子の表面積の少なくとも50%が{100}結
晶面によって占められており、かつ上述のクラス(i)
および(ii)のドーパントを含む高塩化物粒子を含んで
なる少なくとも3種のハロゲン化銀乳剤を含有してい
る。好ましくは、乳剤層ユニットの各々が、これらの条
件を満たす乳剤を含有している。
【0167】本発明の方法における使用が企図される多
層(特に多色)記録要素に導入することができる従来の
態様は、先に引用したリサーチディスクロージャー、ア
イテム 38957の XI. 層および層構成(Layers and layer arrangement
s ) XII. カラーネガにのみ適用できる態様(Features app
licable only to color negative) XIII. カラーポジにのみ適用できる態様(Features app
licable only to color positive) B.カラーリバーサル(Color reversal) C.カラーネガから得られるカラーポジ(Color positi
ves derived from color negatives) XIV. 走査を容易にする態様(Scan facilitating feat
ures) によって説明されている。
【0168】本発明に係る輻射線感受性高塩化物乳剤層
を含んでなる記録要素は、従来通り光学焼付をすること
ができ、または、本発明のある特定の態様に従って、電
子焼付法において概して用いられる好適な高エネルギー
輻射線源を使用して画素毎に像様露光させることができ
る。エネルギーの好適な化学線としての形態は、電磁ス
ペクトルの紫外領域、可視領域および赤外領域、並びに
電子ビーム輻射線を包含し、1種以上の発光ダイオード
またはレーザー(気相レーザーまたは固相レーザーを含
む)からの光線によって供給されるのが好都合である。
露光は単色性、整色性または全整色性であることができ
る。例えば、記録要素が多層多色要素である場合には、
このような要素が感受性を有する適当な分光輻射線、例
えば赤外波長、赤波長、緑波長または青波長のレーザー
光線または発光ダイオード光線によって露光させること
ができる。前述の米国特許第 4,619,892号明細書におい
て開示されているように、赤外領域の少なくとも2つの
部分を含む電磁スペクトルの別個の部分における露光の
関数として、シアン色素、マゼンタ色素およびイエロー
色素を生成する多色要素を用いることができる。好適な
露光には、2000nm以下、好ましくは1500nm以下の露光が
含まれる。好適な発光ダイオードおよび市販のレーザー
源は既知であり、市販されている。T. H. James の The
Theory of the Photographic Process, 4th Ed., Macm
illan, 1977, Chapters 4, 6, 17, 18and 23 によって
説明されているように、従来の感光度測定技法によって
測定される記録要素の有用な応答範囲内で、周囲温度、
高温、もしくは低温、および/または周囲圧力、高圧、
もしくは低圧における像様露光を用いることができる。
【0169】アニオン性[MXxyz ]六配位錯体
(Mは第8または9族金属(好ましくは鉄、ルテニウム
またはイリジウム)であり、Xはハロゲン化物または擬
ハロゲン化物(好ましくはCl、BrまたはCN)であ
り、xは3〜5であり、YはH2 Oであり、yは0また
は1であり、LはC−C、H−CまたはC−N−H有機
配位子であり、そしてzは1または2である)が高照度
相反則不軌(HIRF)、低照度相反則不軌(LIR
F)および熱による感度の変動(thermal sensitivity
variance)を低減すること、並びに潜像保持(LIK)
を向上することに驚くほど有効であることが認められ
た。本明細書において用いられているように、HIRF
は、露光時間を10-1〜10-6秒の範囲で変化させるけれど
も、露光量は等しくした場合の写真特性の変動の目安で
ある。LIRFは、露光時間を10-1〜100秒の範囲で変
化させるけれども、露光量は等しくした場合の写真特性
の変動の目安である。これらの利点は、一般に、面心立
方格子粒子構造と適合しうるであろうけれども、高(50
モル%超、好ましくは90モル%以上)塩化物乳剤におい
て、もっとも顕著な改良が認められた。好ましいC−
C、H−CまたはC−N−H有機配位子は、米国特許第
5,462,849号明細書に記載されているタイプの芳香族複
素環である。もっとも有効なC−C、H−CまたはC−
N−H有機配位子は、置換されていないかまたはアルキ
ル、アルコキシもしくはハロゲン化物置換基を含有して
いるアゾール類およびアジン類である(これらのアルキ
ル部分は1〜8個の炭素原子を含有している)。特に好
ましいアゾール類およびアジン類には、チアゾール類、
チアゾリン類およびピラジン類が含まれる。
【0170】露光源によって記録媒体に提供される高エ
ネルギー化学輻射線の量またはレベルは、一般に少なく
とも10-5μJ/cm2 (10-4 erg/cm2)、概して約10-5μJ/
cm2〜10-4μJ/cm2 (10-4 erg/cm2〜10-3 erg/cm2)の
範囲内であり、往々にして10 -4μJ/cm2 〜10μJ/cm2
(10-3 erg/cm2〜102erg/cm2)である。従来技術におい
て知られているように、記録要素の画素毎の露光は非常
に短い期間または時間しか持続しない。典型的な最大露
光時間は 100μ秒以下であり、たいてい10μ秒以下であ
り、ほんの 0.5μ秒以下であることもしばしばである。
各画素の単一露光または多重露光が企図されている。画
素密度は、当業者に明らかであるように、種々の態様に
依存する。画素密度が高いほど、画像をより鮮鋭にする
ことができるけれども、装置の複雑さという犠牲を伴
う。一般に、本明細書に記載されているタイプの従来の
電子焼付法において使用される画素密度は107 画素/cm2
を超えず、概して約104 〜106 画素/cm2の範囲内にあ
る。露光源、露光時間、露光レベルおよび画素密度並び
に他の記録要素特性を含むシステムの種々の特徴および
構成要素を検討したハロゲン化銀写真印画紙を使用する
高品質連続階調カラー電子焼付の技術についての評価
は、Firth 他のA Continuous-Tone Laser Color Printe
r, Journal of Imaging Technology, Vol. 14, No. 3,
June 1988 に掲載されている(引用により本明細書に取
り入れられる)。本明細書において既に示したように、
発光ダイオード光線またはレーザー光線などの高エネル
ギー光線を用いて記録要素を走査することを含む従来の
電子焼付法の詳細のいくつかに関する記載が、Hioki の
米国特許第 5,126,235号明細書、欧州特許出願公開明細
書第479167 A1号および同502 508 A1号において示され
ている。
【0171】一度像様露光させると、記録要素を、いず
れの好都合な従来の手法で処理しても、目に見える画像
を得ることができる。このような処理は、先に引用した
リサーチディスクロージャー、アイテム 38957の XVIII. 化学現像システム(Chemical development sys
tems) XIX. 現像(Development ) XX. 脱銀、洗浄、濯ぎ、および安定化(Desilverin
g, washing, rinsing and stabilizing ) によって説明されている。
【0172】さらに、本発明の材料に有用な現像剤は、
均質な一液型現像剤である。この均質な一液型発色現像
濃厚物は、以下の重要な一連の工程を使用して調製され
る。
【0173】最初の工程において、好適な発色現像主薬
の水溶液を調製する。この発色現像主薬は一般に硫酸塩
の形である。この溶液の他の構成成分として、発色現像
主薬のための酸化防止剤、アルカリ金属塩基によって
(硫酸イオンに対して少なくとも化学量論的割合で)提
供される好適な数のアルカリ金属イオン、および写真的
に不活性な水混和性または水溶性のヒドロキシ含有有機
溶媒を含ませることができる。この溶媒は、水の有機溶
媒に対する質量比が約15:85〜約50:50であるような濃
度で、最終的な濃厚物中に存在する。
【0174】この環境において、とりわけ高アルカリ度
では、アルカリ金属イオンと硫酸イオンとが硫酸塩を形
成し、この硫酸塩はヒドロキシ含有有機溶媒の存在下で
沈澱する。次に、沈澱した硫酸塩を、いずれかの好適な
液相/固相分離技法(濾過、円心分離またはデカンテー
ションを含む)を使用して容易に取り出すことができ
る。酸化防止剤が液体有機化合物である場合には、2つ
の相が形成される場合があり、水性相を廃棄することに
よって沈澱物を取り出すことができる。
【0175】本発明の発色現像濃厚物は、当該技術分野
において周知であり、酸化型では、処理される材料中の
色素形成カラーカプラーと反応する1種以上の発色現像
主薬を含む。このような発色現像主薬には、アミノフェ
ノール、p-フェニレンジアミン(とりわけN,N-ジアルキ
ル -p-フェニレンジアミン)および当該技術分野におい
て周知の他のもの、例えば欧州特許出願公開明細書第0
434 097 A1号(1991年6月26日公開)および欧州特許出
願公開明細書第0 530 921 A1号(1993年3月10日公開)
に記載されているものが含まれるけれども、これらに限
定されるものではない。発色現像主薬が当該技術分野に
おいて既知の1種以上の水可溶化基を有することが有用
な場合がある。このような材料のさらなる詳細は、リサ
ーチディスクロージャー、アイテム 38957、第 592〜 6
39頁(1996年9月)に掲載されている。リサーチディス
クロージャーは、 Kenneth Mason Publications, Ltd.,
Dudley House, 12 North Street, Emsworth, Hampshir
e PO10 7DQ, England の刊行物である(Emsworth Desig
n Inc., 121 West 19th Street, New York, N.Y. 10011
からも入手可能である)。この参考文献を以降「リサー
チディスクロージャー」と称する。
【0176】好ましい発色現像主薬には、N,N-ジエチル
-p-フェニレンジアミンスルフェート (KODAK Color De
veloping Agent CD-2)、4-アミノ -3-メチル-N-(2-メタ
ンスルホンアミドエチル) アニリンスルフェート、 4-
(N-エチル -N-β−ヒドロキシエチルアミノ)-2-メチル
アニリンスルフェート (KODAK Color Developing Agent
CD-4)、p-ヒドロキシエチルエチルアミノアニリンスル
フェート、 4-(N-エチル-N-2-メタンスルホニルアミノ
エチル)-2-メチルフェニレンジアミンセスキスルフェー
ト (KODAK Color Developing Agent CD-3)、 4-(N-エチ
ル -N-2-メタンスルホニルアミノエチル)-2-メチルフェ
ニレンジアミンセスキスルフェート、および当業者に容
易に明らかな他のものが含まれるけれども、これらに限
定されるものではない。
【0177】発色現像主薬を酸化から保護するために、
一般に、発色現像組成物に1種以上の酸化防止剤を含ま
せる。無機または有機のいずれかの酸化防止剤を使用す
ることができる。多くの種類の有用な酸化防止剤が知ら
れており、これらには、亜硫酸塩(例えば亜硫酸ナトリ
ウム、亜硫酸カリウム、重亜硫酸ナトリウムおよびメタ
重亜硫酸カリウム)、ヒドロキシルアミン(およびその
誘導体)、ヒドラジン、ヒドラジド、アミノ酸、アスコ
ルビン酸(およびその誘導体)、ヒドロキサム酸、アミ
ノケトン、単糖類および多糖類、モノアミンおよびポリ
アミン、第四級アンモニウム塩、ニトロキシラジカル、
アルコール、およびオキシムが含まれるけれども、これ
らに限定されるものではない。1,4-シクロヘキサジオン
もまた酸化防止剤として有用である。望まれる場合に
は、同じ種類または異なる種類の酸化防止剤の化合物の
混合物を使用することもできる。
【0178】とりわけ有用な酸化防止剤は、例えば、米
国特許第 4,892,804号、同 4,876,174号、同 5,354,646
号、および同 5,660,974号(すべて既に示した)、並び
に米国特許第 5,646,327号(Burns 他)の各明細書に記
載されているようなヒドロキシルアミン誘導体である。
これらの酸化防止剤の多くは、一方または両方のアルキ
ル基上に1種以上の置換基を有するモノアルキルヒドロ
キシルアミンおよびジアルキルヒドロキシルアミンであ
る。特に有用なアルキル置換基には、スルホ、カルボキ
シ、アミノ、スルホンアミド、カルボンアミド、ヒドロ
キシ、および他の可溶化置換基が含まれる。
【0179】より好ましくは、上記ヒドロキシルアミン
誘導体は、1つ以上のアルキル基上に1つ以上のヒドロ
キシ置換基を有するモノアルキルヒドロキシルアミンま
たはジアルキルヒドロキシルアミンであることができ
る。このタイプの代表的な化合物は、例えば米国特許第
5,709,982号(Marrese 他)明細書において、下記構造
【0180】
【化28】
【0181】(上式中、Rは水素、炭素原子が1〜10個
の置換されているかもしくは未置換であるアルキル基、
炭素原子が1〜10個の置換されているかもしくは未置換
であるヒドロキシアルキル基、炭素原子が5〜10個の置
換されているかもしくは未置換であるシクロアルキル
基、または6〜10個の炭素原子を芳香核に有する置換さ
れているかもしくは未置換であるアリール基である)を
有すると記載されている。
【0182】X1 は−CR2 (OH)CHR1 −であ
り、X2 は−CHR1 CR2 (OH)−(式中、R1
よびR2 は独立に水素、ヒドロキシ、炭素原子が1個も
しくは2個の置換されているかもしくは未置換であるア
ルキル基、炭素原子が1個もしくは2個の置換されてい
るかもしくは未置換であるヒドロキシアルキル基である
か、あるいはR1 とR2 とがいっしょになって、置換さ
れているかもしくは未置換である5〜8員の飽和または
不飽和炭素環式環構造を完成するのに必要な炭素原子を
表す)である。
【0183】Yは、少なくとも4個の炭素原子を有し、
かつ偶数の炭素原子を有する置換されているかもしくは
未置換であるアルキレン基であるか、またはYは、全炭
素原子数が偶数であり、分子鎖中に酸素原子を有する置
換されているかもしくは未置換である二価脂肪族基であ
るが、その脂肪族基は分子鎖中に少なくとも4個の原子
を有する。
【0184】また、構造Iにおいて、m、nおよびpは
独立に0または1である。好ましくは、mおよびnの各
々は1であり、pは0である。
【0185】具体的な二置換ヒドロキシルアミン酸化防
止剤には、N,N-ビス (2,3-ジヒドロキシプロピル) ヒド
ロキシルアミン、N,N-ビス (2-メチル -2,3-ジヒドロキ
シプロピル) ヒドロキシルアミンおよびN,N-ビス (1-ヒ
ドロキシメチル -2-ヒドロキシ -3-フェニルプロピル)
ヒドキシルアミンが含まれるけれども、これらに限定さ
れるものではない。最初の化合物が好ましい。
【0186】以下の例により本発明の実施を説明する。
これらの例は、本発明のすべての可能な態様を網羅して
いると解されるべきものではない。特に断らない限り、
部および百分率は質量によるものである。
【0187】
【実施例】例1 この例では、2種類の量の炭酸カルシウムを紙に添加し
て、写真グレードのセルロース紙を調製した。炭酸カル
シウムを含有している紙ベースA1およびB1を、炭酸
カルシウムをまったく含有していない対照標準の写真グ
レードの紙(C1)と比較した。この例により、炭酸カ
ルシウムを含有しているセルロース紙が、不透明度およ
び白色度において、炭酸カルシウムをまったく含有して
いない対照標準の紙に勝っていることが示されるであろ
う。
【0188】この例のための紙ベースA1、B1、およ
びC1はすべて、以下のように形成させた。標準的な長
網抄紙機および主として漂白硬材クラフト繊維の配合物
を使用して、像形成される支持体のための紙ベースを製
造した。繊維の比は、主として漂白ポプラ(38%)およ
びカエデ/ブナ(37%)並びにより少量のカバ(18%)
および軟材(7%)からなるものとした。繊維長は、Ka
jaani FS-200によって測定すると重みつき平均で0.73mm
の長さであったものを、高レベルのコニカル叩解および
低レベルのディスク叩解を使用して、表Iに列挙するレ
ベルに短縮した。A1およびB1の部分において生ずる
スラリーからの繊維長は、FS-200 Fiber Length Analyz
er (Kajaani Automation Inc.)を使用して測定した。中
性サイジング化学添加剤(乾燥質量に基づいて利用し
た)は、アルキルケテンダイマー(0.20%添加)、カチ
オン性澱粉( 1.0%)、ポリアミノアミドエピクロロヒ
ドリン(0.25%)、ポリアクリルアミド樹脂(0.09
%)、ジアミノスチルベン蛍光増白剤(0.20%)および
重炭酸ナトリウムを含むものとした。ヒドロキシエチル
化澱粉および塩化ナトリウムを使用する表面サイジング
も用いたけれども、このことは本発明にとって重要では
ない。3番目の乾燥機セクションにおいては、比例乾燥
を利用して、シートの表側から長網側に水分バイアスを
提供した。次に、カレンダー加工の直前に、コンディシ
ョニングを施した蒸気を用いてシートの表側(乳剤側)
を再加湿した。カレンダー加工の直前およびカレンダー
加工の最中にシートの温度を76℃〜93℃に上げた。カレ
ンダー後の水分量は 7.0〜 9.0質量%であった。
【0189】紙A1およびB1およびC1は、以下のよ
うに互いに異なる。紙ベースA1(本発明): 紙ベースA1は、 165g/m2
坪量および 0.146mmの厚みに製造した。紙ベースA1に
は、4%のCaCO2 を充填材として含有させた。紙ベースB1(本発明): 紙ベースB1は、 167g/m2
坪量および 0.148mmの厚みに製造した。紙ベースB1に
は、4%のCaCO2 および1%のTiO2 を充填材と
して含有させた。紙ベースC1(対照標準): 紙ベースC1は、 160g/m2
の坪量および 0.143mmの厚みに製造した。紙ベースC1
により、充填材が無い類似の写真印画紙ベースとの比較
を行った。
【0190】各々の写真ベースの変形の乳剤側の表面粗
さは、Federal Profilerによって測定した。このFedera
l Profiler計測器は、台板の頂部面に接する電動式駆動
ニップを具備している。測定されるべき試料を台板の上
に置き、ニップを通して送る。台板の上には、マイクロ
メーター集成装置が吊り下げられている。ミック(mic)
スピンドルの端部が、試料の厚みを測定するための基準
面が提供する。この平面は直径が0.95cmであるので、試
料の上部面の細かい粗さのディテールはすべて乗り越え
られる。このスピンドルの直下には、上記台板の表面と
公称で面一に、ゲージヘッドの半球形の可動スタイラス
がある。このスタイラスは、このゲージを通して試料が
移送される際の局所的な表面の変動に応答する。このス
タイラスの半径は、検出することができる空間量(spati
al content) に関係する。ゲージ増幅器の出力は、12ビ
ットにディジタル化される。サンプリング速度は、 2.5
cmあたり 500測定である。各々のベース変形についての
10個のデータ点の粗さ平均を表Iに列挙する。ベース紙
における表面粗さ平均の低減により、ハロゲン化銀乳剤
が塗布された試料における表面粗さ平均も低減された。
像形成要素における表面粗さ平均の低減により、写真印
画紙の光沢における大幅な知覚的に好ましい改良が得ら
れた。この結果は、写真用支持体Cにおけるオレンジピ
ールが、伝統的な写真印画紙ベースで現在可能な程度よ
りも、かなり低減されたという点において有意義であ
る。0.10〜0.30μm の表面粗さを有する像形成用紙ベー
スは、光沢のある画像を好む消費者に対する商業的価値
を有する。
【0191】
【表1】
【0192】表Iの結果は、充填材料をまったく含有し
ていない対照標準の紙(C1)と比較して、炭酸カルシ
ウム充填材を使用することの利点を示している。セルロ
ース紙A1およびB1は、充填材をまったく含有してい
ない対照標準の紙よりも、不透明度がおよそ 2.0単位高
かった。不透明度の 2.0単位の改良は、消費者が写真を
観察する際の裏面の透き通しの量が低減されるという点
において有意義である。本発明の紙(A1およびB1)
の明度は、対照標準よりも大幅に改良された。より白い
紙は、画像の最小濃度領域を改良し、かつ、消費者は、
黄色い紙よりも白い紙の方を知覚的に好むので、高級感
を伝える。本発明の表面の平滑度は、対照標準と比較し
て、3μm 改良された。3μm の改良により、より光沢
のある画像および画像のコントラスト範囲の改良が可能
となる。
【0193】紙A1およびB1において利用した炭酸カ
ルシウムは、充填材料としてTiO 2 を含有している従
来技術の写真印画紙と比較して、コストがより低い。最
終的に、本発明の繊維の機械的展開および紙シートの高
密度化を妥当に行うことにより、繊維マトリックスが形
成され、炭酸カルシウムが繊維内部から出ることがより
困難になる。この炭酸カルシウムの保持の改良により、
写真仕上げにおける炭酸カルシウムの浸出が低減され
た。また、炭酸カルシウムの保持の改良は、紙のスリッ
ティング時の粉の量の低減にもつながる。
【0194】本発明を、その特定の好ましい態様に特に
関して詳細に説明してきたけれども、本発明の精神およ
び範囲内において変形および改良を行うことができるこ
とが理解されるであろう。
【0195】本発明の好ましい態様を、請求項との関連
において、次に記載する。
【0196】[1]表面粗さが平均で0.13〜0.44μm で
あり、紙の個々の繊維の繊維長が 0.4〜0.58mmであり、
そして密度が1.05〜1.20 g/cm3である紙の中に2〜8%
の炭酸カルシウムを含んでなる紙。
【0197】[2]前記紙の縦方向/横方向の弾性率の
比が 1.4〜 1.9である、[1]に記載の紙。
【0198】[3]二酸化チタンをさらに含んでなる、
[1]に記載の紙。
【0199】[4]炭酸カルシウムの二酸化チタンに対
する比が2:1〜6:1である、[3]に記載の紙。
【0200】[5]前記紙の表面粗さが平均で0.13〜0.
44である、[1]に記載の紙。
【0201】[6]炭酸カルシウムの二酸化チタンに対
する比が約4:1である、[4]に記載の紙。
【0202】[7]前記紙が3〜5質量%の炭酸カルシ
ウムを含んでなる、[1]に記載の紙。
【0203】[8]前記紙が 0.5質量%未満の樹脂を含
んでなる、[1]に記載の紙。
【0204】[9]前記紙が実質的に樹脂を含んでいな
い、[1]に記載の紙。
【0205】[10]前記紙が蛍光増白剤をさらに含ん
でなる、[1]に記載の紙。
【0206】[11]ハロゲン化銀粒子および色素形成
カプラーを含む少なくとも1層のハロゲン化銀感光層並
びに表面粗さが平均で0.10〜0.44μm であり、紙の個々
の繊維の繊維長が 0.4〜0.58mmであり、そして密度が1.
05〜1.20 g/cm3であるベース紙の中に2〜8%の炭酸カ
ルシウムを含むベース紙を含んでなる写真要素。
【0207】[12]前記少なくとも1層のハロゲン化
銀感光層と前記ベース紙との間に少なくとも1層の防水
層をさらに含んでなる、[11]に記載の写真要素。
【0208】[13]前記防水層が少なくとも1層の二
軸配向ポリオレフィンシートを含んでなる、[12]に
記載の写真要素。
【0209】[14]前記防水層が少なくとも1層の二
軸配向ポリエチレンポリマーを含んでなる、[12]に
記載の写真要素。
【0210】[15]前記防水層が少なくとも1層の水
性塗布されたポリエステルポリマーを含んでなる、[1
2]に記載の写真要素。
【0211】[16]前記防水層が4%未満の二酸化チ
タンを含んでなる、[12]に記載の写真要素。
【0212】[17]前記少なくとも1層の防水層が40
〜70%の分光透過率を有する、[12]に記載の写真要
素。
【0213】[18]前記紙の縦方向/横方向の弾性率
の比が 1.4〜 1.9である、[11]に記載の要素。
【0214】[19]前記紙が二酸化チタンをさらに含
んでなり、炭酸カルシウムの二酸化チタンに対する比が
2:1〜6:1である、[11]に記載の要素。
【0215】[20]炭酸カルシウムの二酸化チタンに
対する比が約4:1である、[19]に記載の要素。
【0216】[21]前記紙が3〜5質量%の炭酸カル
シウムを含んでなる、[19]に記載の要素。
【0217】[22]前記紙が実質的に樹脂を含んでい
ない、[11]に記載の要素。
【0218】
【発明の効果】本発明は、像形成要素のための改良され
た紙を提供する。特に、本発明は、より平滑で、より不
透明で、かつ低コストな、像形成要素のための改良され
た紙を提供する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 サンドラ ジーン ダガン アメリカ合衆国,ニューヨーク 14428, チャーチビル,チリ アベニュ エクステ ンション 190 (72)発明者 ロバート ポール ボードレイス アメリカ合衆国,ニューヨーク 14534, ピッツフォード,オークシャー ウェイ 59 (72)発明者 ピーター トーマス アイルワード アメリカ合衆国,ニューヨーク 14468, ヒルトン,ハスキンズ レーン ノース 92 Fターム(参考) 2H023 FA03 FA06 FA12 4L055 AA02 AA03 AC06 AG11 AG12 AG19 AG58 AG82 AH01 AH50 AJ02 BE14 EA08 EA16 EA27 EA32 FA12 FA14 GA32

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面粗さが平均で0.13〜0.44μm であ
    り、紙の個々の繊維の繊維長が 0.4〜0.58mmであり、そ
    して密度が1.05〜1.20 g/cm3である紙の中に2〜8%の
    炭酸カルシウムを含んでなる紙。
  2. 【請求項2】 ハロゲン化銀粒子および色素形成カプラ
    ーを含む少なくとも1層のハロゲン化銀感光層並びに表
    面粗さが平均で0.10〜0.44μm であり、紙の個々の繊維
    の繊維長が 0.4〜0.58mmであり、そして密度が1.05〜1.
    20 g/cm3であるベース紙の中に2〜8%の炭酸カルシウ
    ムを含むベース紙を含んでなる写真要素。
JP2001110131A 2000-04-07 2001-04-09 炭酸カルシウムを含有している写真印画紙 Pending JP2001348800A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/545213 2000-04-07
US09/545,213 US6391532B1 (en) 2000-04-07 2000-04-07 Photographic paper containing calcium carbonate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001348800A true JP2001348800A (ja) 2001-12-21

Family

ID=24175309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001110131A Pending JP2001348800A (ja) 2000-04-07 2001-04-09 炭酸カルシウムを含有している写真印画紙

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6391532B1 (ja)
EP (1) EP1146390B1 (ja)
JP (1) JP2001348800A (ja)
CN (1) CN1317722A (ja)
DE (1) DE60104760T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530507A (ja) * 2006-03-24 2009-08-27 フェリックス シェラー ユニオール フォト― ウント スペチアルパピーレ ゲー エム ベー ハー ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 記録材料用の支持材料

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6872282B1 (en) * 1999-09-08 2005-03-29 Clariant Finance (Bvi) Limited Surface finishing of paper or board
US20030121630A1 (en) * 2000-04-19 2003-07-03 Zhirun Yuan Inhibition of yellowing in papers
US6589720B2 (en) * 2001-10-29 2003-07-08 Eastman Kodak Company Crease resistant imaging element with coated paper base
US20050031805A1 (en) * 2003-06-17 2005-02-10 Fugitt Gary P. Pigment selection for photographic base stock
US20050032644A1 (en) * 2003-06-17 2005-02-10 Brelsford Gregg L. Binder selection for coated photographic base stock
US20050028951A1 (en) * 2003-06-17 2005-02-10 Brelsford Gregg L. Smooth base stock composed of nonstandard fibers
US7634860B2 (en) * 2004-05-03 2009-12-22 Transphase Technology, Ltd. Steam box
US20060240201A1 (en) * 2005-04-26 2006-10-26 Konica Minolta Holdings, Inc. Ink-jet recording medium and method of manufacturing the same
WO2013154583A1 (en) 2012-04-13 2013-10-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Recording media

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1005631A (en) 1964-03-10 1965-09-22 Eastman Kodak Co Photographic materials
JPS4927046B1 (ja) 1965-04-12 1974-07-15
BE757569A (fr) 1969-10-16 1971-03-16 Eastman Kodak Co Procede pour preparer un support photographique et produit obtenu
US3730830A (en) * 1971-11-24 1973-05-01 Eastman Kodak Co Process for making paper
DE2324590A1 (de) 1973-05-16 1974-12-05 Agfa Gevaert Ag Material und verfahren zur herstellung sichtbarer bilder durch diffusionsuebertragung
JPS5276917A (en) * 1975-12-23 1977-06-28 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic support
US5252658A (en) 1987-05-15 1993-10-12 Felix Schoeller Jr Gmbh & Co. Kg Pigment-containing premixture of titanium dioxide with olefin polymer
DE3720518A1 (de) 1987-06-20 1988-12-29 Schoeller F Jun Gmbh Co Kg Traegermaterial fuer fotografische schichten
SE459924B (sv) 1988-01-22 1989-08-21 Sunds Defibrator Saett foer framstaellning av mekanisk massa
US5106655A (en) 1989-01-27 1992-04-21 Measurex Corporation Cross-directional smoothness controller and method of using the same
US5122232A (en) 1990-10-05 1992-06-16 Measurex Corporation Multiple steam applicator controller
US5711799A (en) * 1996-03-13 1998-01-27 Ecc International Inc. Acid tolerant calcium carbonate composition and uses therefor
US6017686A (en) 1998-09-17 2000-01-25 Eastman Kodak Company Translucent display paper with biaxially oriented polyolefin sheets
US6030742A (en) 1998-11-23 2000-02-29 Eastman Kodak Company Superior photographic elements including biaxially oriented polyolefin sheets

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530507A (ja) * 2006-03-24 2009-08-27 フェリックス シェラー ユニオール フォト― ウント スペチアルパピーレ ゲー エム ベー ハー ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 記録材料用の支持材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP1146390A2 (en) 2001-10-17
EP1146390A3 (en) 2002-07-24
CN1317722A (zh) 2001-10-17
US6391532B1 (en) 2002-05-21
DE60104760D1 (de) 2004-09-16
EP1146390B1 (en) 2004-08-11
DE60104760T2 (de) 2005-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6287743B1 (en) Imaging material with smooth cellulose base
US6274284B1 (en) Nacreous imaging material
JP2002328447A (ja) ラベル及びラベル表示方法
US20040258857A1 (en) Imaging media with high elastic modulus and improved long term stability
US6355403B1 (en) Duplitized reflective members useful for album pages
US6391532B1 (en) Photographic paper containing calcium carbonate
US6207362B1 (en) Tough durable imaging cellulose base material
US6296995B1 (en) Digital photographic element with biaxially oriented polymer base
US6187523B1 (en) Tough imaging member with voided polyester sheet
US6692798B1 (en) Kenaf imaging base and method of formation
US6218059B1 (en) Tough reflective image display material
US6187501B1 (en) Imaging member with tough binder layer
US6291148B1 (en) Biaxially oriented image element with sharpening agent
US6440548B1 (en) Photographic base with oriented polyefin and opacifying layer
US6248483B1 (en) Paper base transmission display material
EP1116994B1 (en) Scavenger free photographic silver halide print media
US6312880B1 (en) Color photographic silver halide print media
US6280916B1 (en) Silver halide reflection support print media
US6479225B1 (en) Chromogenic sepia silver halide print material
EP1048978A1 (en) Color paper with exceptional reciprocity performance
US6426178B1 (en) Chromogenic black and white silver halide print material
EP1048977A1 (en) Base enhanced digital photographic elements