JP2001347720A - 印刷制御装置及び方法 - Google Patents

印刷制御装置及び方法

Info

Publication number
JP2001347720A
JP2001347720A JP2000172420A JP2000172420A JP2001347720A JP 2001347720 A JP2001347720 A JP 2001347720A JP 2000172420 A JP2000172420 A JP 2000172420A JP 2000172420 A JP2000172420 A JP 2000172420A JP 2001347720 A JP2001347720 A JP 2001347720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
setting
page
scaling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000172420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4633888B2 (ja
Inventor
Ryuchi Kojima
竜智 小島
Seiji Niida
征司 仁井田
Akira Katayama
昭 片山
Kenichi Tsuburaya
健一 円谷
Hideaki Kishida
秀昭 岸田
Tadashi Saito
忠司 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Aptex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Aptex Inc filed Critical Canon Aptex Inc
Priority to JP2000172420A priority Critical patent/JP4633888B2/ja
Publication of JP2001347720A publication Critical patent/JP2001347720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4633888B2 publication Critical patent/JP4633888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】画像や文書を、用紙全面に簡単な操作で印刷す
る。 【解決手段】プリンタドライバがアプリケーションから
1頁分の印刷データを受信すると、まず全面印刷指定が
されているか判定し(S403)、指定されていれば余
白設定を0にして(S404)、縦横比の保存指定をテ
ストする(S405)。保存が指定されていると、基準
辺をテストし(S406)、短辺であれば画像の短辺を
用紙の短辺に、長辺であれば画像の長辺を用紙の長辺に
それぞれ長さを一致させる辺倍率で(S406,S40
7)、画像を変倍する(S408)。変倍された画像は
印刷装置に出力される(S409)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、印刷装置
により記録媒体全面に余白を設けることなく印刷を行わ
せるコンピュータ端末等の印刷制御装置及び方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、コンピュータ端末等に接続され
た印刷装置により文書や画像などを印刷させる場合、コ
ンピュータ端末で稼働するアプリケーションにより作成
された文書あるいは画像などの印刷データは、オペレー
ティングシステムを介して呼び出される印刷装置の機種
それぞれに対応したデバイスドライバ(プリンタドライ
バ)により、印刷装置が処理可能な形式のデータあるい
はコマンドに変換されて印刷装置に送信される。それを
受信した印刷装置が、受信したデータやコマンドを解釈
・処理して印刷を実行する。通常、デバイスドライバに
おける処理は、アプリケーションが作成した印刷データ
を変換するというもので、印刷画面のサイズや配置等は
印刷データを作成するアプリケーションによって決定さ
れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、このような
印刷システムにおいては、記録媒体の全面に画像を印刷
させるためには、コンピュータ端末で稼働するアプリケ
ーションが印刷装置のデバイスドライバから取得する用
紙サイズなどの情報を基に、あるいはその情報を基に端
末画面上に表示される画面を参照して、操作者が記録媒
体の端部を意識して印刷データを作成しなければならな
い。そして、作成した印刷データを印刷装置により印刷
させて初めて所望の印刷結果が得られたか否かを確認で
きた。
【0004】そのために、もし印刷する内容が記録媒体
からはみ出ていたり、逆に記録媒体より小さくて余白が
生じてしまった場合、すなわち記録媒体と印刷データの
サイズが合わない場合など、所望の印刷結果が得られな
かった場合には、操作者は再度印刷データを作りなおし
て印刷しなおさなければならなかった。
【0005】本発明は上記従来例に鑑みて成されたもの
で、記録媒体のサイズに応じて画像のサイズを所望サイ
ズに変更し、そのサイズで印刷装置から印刷させること
で、操作者が意図しない印刷結果となることを防止し、
操作性を改善するとともに生産性を向上させる印刷制御
装置及び方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は次のような構成からなる。
【0007】作成された印刷データを印刷装置に送出し
て印刷させる印刷制御装置であって、全面印刷の設定を
含む印刷設定を指定させて記憶する設定手段と、前記設
定手段により全面印刷が設定された場合、前記印刷デー
タに含まれる各ページサイズを、前記印刷装置により印
刷される媒体のサイズに一致するよう変倍する変倍手段
と、前記変倍手段により変倍された印刷データを、前記
印刷装置に送出する手段とを備える。
【0008】更に好ましくは、前記印刷設定は、全面印
刷が設定されていた場合に、ページサイズの縦横比の保
存の有無の設定を更に含み、縦横比の保存が設定されて
いる場合には、ページサイズの縦あるいは横の長さを、
前記媒体の縦あるいは横の長さに一致させる率で、前記
変倍手段はページサイズを変倍する。
【0009】更に好ましくは、前記印刷設定は、ページ
サイズの縦横比の保存が設定されている場合に、基準と
する辺の設定を更に含み、ページサイズの基準辺の長さ
を、前記媒体の基準辺の長さに一致させる率で、前記変
倍手段はページサイズを変倍する。
【0010】更に好ましくは、前記印刷設定は、変倍時
の基準点の設定を更に含み、前記変倍手段は前記基準点
を基準としてページサイズを変倍する。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態である印刷シス
テムを図面を用いて説明する。図1は本発明が適用可能
な印刷システムの概略図である。
【0012】<印刷システムの構成>図1において、コ
ンピュータ端末101は印刷装置102用のデバイスド
ライバ(プリンタドライバ)104を有しており、ケー
ブル103により、本システムで使用する印刷装置10
2としてのカラーカードプリンターが接続されている。
尚、印刷装置102は記録媒体である名刺又はハガキの
印刷が可能である。
【0013】図5は、図1に示す印刷システムのハード
ウエア構成を示すブロック図である。図5において、ホ
ストコンピュータ101は、ROM3のプログラム用R
OMに記憶された文書処理プログラム等に基づいて図
形、イメージ、文字、表(表計算等を含む)等が混在し
た文書処理を実行したり、後述する手順を含むプリンタ
ドライバモジュールを実行するためのCPU1を備え、
システムバス4に接続される各デバイスをCPU1が統
括的に制御する。RAM2は、CPU1の主メモリ、ワ
ークエリア等として機能する。キーボードコントローラ
(KBC)5は、キーボード9や不図示のポインティン
グデバイスからのキー入力を制御する。CRTコントロ
ーラ(CRTC)6は、CRTディスプレイ10の表示
を制御する。ディスクコントローラ(DKC)7は、ブ
ートプログラム、種々のアプリケーション、フォントデ
ータ、ユーザファイル、編集ファイル等を記憶するハー
ドディスク(HD)、フロッピー(登録商標)ディスク
(FD)等の外部メモリ11とのアクセスを制御する。
プリンタコントローラ(PRTC)8は、所定の双方向
インターフェース(双方向I/F)103を介してプリ
ンタ102に接続されて、プリンタ102との通信制御
処理を実行する。なお、CPU1は、例えばRAM2上
に設定された表示情報RAMヘのアウトラインフォント
の展開(ラスタライズ)処理を実行し、CRT10上で
のWYSIWYG(表示内容と印刷内容とを一致させる
機能)を可能としている。また、CPU1はCRT10
上の不図示のマウスカーソル等で指示されたコマンドに
基づいて登録された種々のウィンドウを開き、種々のデ
ータ処理を実行する。
【0014】プリンタ102において、プリンタCPU
12は、ROM13のプログラム用ROMに記憶された
制御プログラム等に記憶された制御プログラム等に基づ
いてシステムバス15に接続される各種のデバイスとの
アクセスを統括的に制御し、印刷部I/F16を介して
接続される印刷部(プリンタエンジン)17に出力情報
としての画像信号を出力する。CPU12は双方向I/
F21を介してホストコンピュータとの通信処理が可能
となっており、プリンタ内の情報等をホストコンピュー
タ101に通知可能に構成されている。RAM19はC
PU21の主メモリ、ワークエリア等として機能するR
AMである。入力部18はホストコンピュータ101と
双方向インターフェース103を介して印刷状態情報な
どのステータス情報などの交信を制御し、プリンタ内の
情報等をホストコンピュータ3000に通知可能に構成
されている。メモリコントローラ(MC)20は、ブー
トプログラム、種々のアプリケーション、フォントデー
タ、ユーザファイル、編集ファイル等を記憶するハード
ディスク(HD)、フロッピーディスク(FD)等の外
部メモリ14とのアクセスを制御する。操作部1012
は、表示パネルやキーボードを含んでおり、オペレータ
への情報の提供や、オペレータからの指示の入力を行わ
せる。
【0015】図6は、図5のCPU1により実行される
ソフトウエアモジュールも構成を示すブロック図であ
る。図6において、アプリケーション601、グラフィ
ック・エンジン602、プリンタ・ドライバ104、お
よびシステム・スプーラ604は、CD-ROMやハー
ドディスク等の外部メモリに保存されたファイルとして
存在し、実行される場合にOSやそのモジュールを利用
するモジュールによってRAM2にロードされ実行され
るプログラム・モジュールである。
【0016】また、アプリケーション601およびプリ
ンタ・ドライバ104は、FDやCD−ROM、あるい
は不図示のネットワークを経由してハードディスク等の
外部メモリ11に追加することが可能となっている。外
部メモリに保存されているアプリケーション601はR
AM2にロードされて実行されるが、このアプリケーシ
ョン601からプリンタ102に対して印刷を行う際に
は、同様にRAMにロードされ実行可能となっているグ
ラフィック・エンジン602を利用して出力(描画)を
行う。
【0017】グラフィック・エンジン602は印刷装置
ごとに用意されたプリンタ・ドライバ104を同様に外
部メモリからRAM2にロードし、アプリケーション6
01の出力をプリンタ・ドライバ104を用いてプリン
タの制御コマンドに変換する。変換されたプリンタ制御
コマンドはOSによってRAM2にロードされたシステ
ム・スプーラ604を経てインタフェース103経由で
プリンタ102へ出力される仕組みとなっている。プリ
ンタドライバ104は、利用者が設定可能な項目に所望
の値を設定させるためのユーザインターフェース(U
I)部104aを備えており、UI部104aにより実
現される画面は後述する通りである。
【0018】図7は、印刷システムのプリンタ102と
して適用できるインクジェット記録装置IJRAの概観
図である。同図において、リードスクリュー5005
は、駆動モータ5013の正逆回転に連動して、駆動力
伝達ギア5011,5009を介して回転する。キャリ
ッジHCは、ピン(不図示)によってリードスクリュー
5005に設けられた螺旋溝5004に係合しており、
リードスクリューの回転によって矢印a,b方向に往復
移動される。このキャリッジHCには、インクジェット
カートリッジIJCが搭載されている。5002は紙押
え板であり、キャリッジの移動方向に亙って紙をプラテ
ン5000に対して押圧する。5007,5008はフ
ォトカプラで、キャリッジのレバー5006のこの域で
の存在を確認して、モータ5013の回転方向切り換え
等を行うためのホームポジション検知手段である。50
16は記録ヘッドの前面をキャップするキャップ部材5
022を支持する部材で、5015はこのキャップ内を
吸引する吸引手段で、キャップ内開口5023を介して
記録ヘッドの吸引回復を行う。5017はクリーニング
ブレードで、5019はこのブレードを前後方向に移動
可能にする部材であり、本体支持板5018にこれらが
支持されている。ブレードは、この形態でなく周知のク
リーニングブレードが本例に適用できる。又、5021
は、吸引回復の吸引を開始するためのレバーで、キャリ
ッジと係合するカム5020の移動に伴って移動し、駆
動モータからの駆動力がクラッチ切り換え等の公知の伝
達手段で移動制御される。
【0019】<デバイスドライバによる制御手順>図2
はデバイスドライバ104のUI部104aにより表示
されるユーザインターフェースの設定画面の例を示して
いる。この画面から、操作者は、余白を設けて印刷を実
行する通常印刷と余白を設けること無く記録媒体の全面
に印刷する全面印刷の切り換え、全面印刷時の基準点の
設定を行うことが出来る。
【0020】図2において、操作者は、全面印刷を希望
する場合には、全面印刷選択欄202のうち、ラジオボ
タン「する」を選択する。これを選択してから下段の
「OK」もしくは「適用」ボタンを押すことで、全面印
刷が指定された旨のフラグ(全面印刷フラグ)がセット
される。「する」が選択されていると、プリンタドライ
バは、アプリケーションにより作成された画像を、用紙
サイズに変倍してプリンタに送信する。また、縦横比の
保存選択欄203及び印刷データの選択欄204は、全
面印刷選択欄202のうち「する」ボタンが選択されて
いる場合に限って選択可能となる。
【0021】全面印刷選択欄202から「する」が選択
されている場合には、操作者は、アプリケーションで作
成した画面の縦横比を保存するか否かを選択する。縦横
比の保存を希望する場合には、縦横比の保存選択欄20
3のうち、ラジオボタン「する」を選択する。これを選
択してから下段の「OK」もしくは「適用」ボタンを押
すことで、縦横比の保存が指定された旨のフラグ(縦横
比保存フラグ)がセットされる。縦横比の保存が選択さ
れていると、アプリケーションで作成された画像を印刷
用紙のサイズに合わせて変倍する際に、画像の縦と横と
が同率で変倍される。選択されていなければ、画像の縦
方向を用紙の縦サイズに、画像の横方向を用紙の横サイ
ズに合わせるように画像は変倍される。また、印刷デー
タの選択欄204は、縦横比の保存選択欄203が「す
る」に指定されている場合に限って選択可能となる。
【0022】縦横の保存選択欄203から「する」が選
択されている場合には、操作者は、アプリケーションで
作成した画面を用紙に合わせて変倍する際に、縦横何れ
の辺を一致させるか選択する。縦方向を一致させること
希望する場合には、印刷データの選択欄204のうち、
ラジオボタン「長い方に合わせる」を選択する。一方、
横方向を一致させること希望する場合には、印刷データ
の選択欄204のうち、ラジオボタン「短い方に合わせ
る」を選択する。これを選択してから下段の「OK」も
しくは「適用」ボタンを押すことで、縦横いずれの辺を
用紙に合わせるかを示すフラグ(基準辺フラグ)がセッ
トされる。
【0023】なお、全面印刷する場合には、1ページの
画像は変倍される場合が多いと考えられるが、その場合
の基準点の位置が基準点設定欄201で設定される。本
実施形態では、基準点は4つの角部のいずれかとする。
図2では左上角点が基準点として選択されている。特に
縦横比を保存する場合、画像の、基準点とは反対側の基
準辺側には、余白やはみ出しが生じる可能性がある。例
えば、図2では左上が基準点として指定されている。こ
の場合、長辺を基準辺として縦横比を保存して全面印刷
すると、基準点とは反対側の基準辺側、すなわち、右側
の長辺側には、余白やはみ出しが生ずる可能性がある。
したがって、基準点の角部を挟む辺においては、画像は
余白が生じたりはみ出したりすることなく印刷される。
したがって。ユーザは、欠落したり余白が生じたりして
はならない辺に基準点を設定すればよい。なお、基準点
は角部である必要はなく、用紙上の所望の位置を設定で
きるようにしてもよい。
【0024】図3、図4は印刷システムの一連の動作を
説明するフローチャートであり、図3はアプリケーショ
ンの、図4はプリンタドライバの動作手順である。これ
らのフローチャートを用い、本システムにおいて余白を
設けること無く媒体の全面印刷を行う処理の一連の動作
を説明する。
【0025】図3において、コンピュータ端末101上
のアプリケーションは、デバイスドライバ104から記
録媒体のサイズ等の情報を取得する(ステップS30
1)。そして、ユーザは、そのアプリケーションにおけ
る画像や文書編集等の操作を行う、アプリケーションは
その操作にしたがって印刷データを作成する(ステップ
S303)。
【0026】そこでユーザが印刷指定を行うと、アプリ
ケーションはデバイスドライバのUI部104aを利用
して図2に示す印刷設定画面を表示する。ユーザはその
画面上で前述したように全面印刷や縦横比の保存、縦横
比保存時の基準となる辺の指定などを行う(ステップS
304)。その指定に従って、全面印刷フラグや縦横比
保存フラグ、基準辺フラグが設定される。
【0027】最後に、アプリケーションはオペレーティ
ングシステムを介するなどして印刷データをデバイスド
ライバに渡す(ステップS305)。
【0028】アプリケーションから印刷データを受けた
プリンタのデバイスドライバ(プリンタドライバ)10
4は、図4の手順で動作する。図4の手順は1ページご
との処理であり、印刷ページ毎に図4の手順は繰り返さ
れる。
【0029】アプリケーションから1ページ分の印刷デ
ータを受信すると(ステップS402)、印刷設定をテ
ストする。まず、全面印刷フラグをテストし、全面印刷
でなければ、アプリケーションで作成されたままのサイ
ズで印刷データを印刷装置102に対応する形式に変換
し、送信する(ステップS409)。
【0030】全面印刷フラグがセットされていると、余
白の設定を0にし、すなわち設定を解除し(ステップS
403)、縦横比保存フラグをテストする(ステップS
405)。縦横比保存フラグが設定されていなければ、
アプリケーションで作成された画像の縦を印刷用紙の縦
に、横を印刷用紙の横にそれぞれ合わせるように、縦横
それぞれ独自の率で画像を変倍する(ステップS41
1)。
【0031】縦横比保存フラグがセットされていると、
基準辺フラグをテストする(ステップS406)。基準
辺フラグが長辺基準を示している場合には、アプリケー
ションで作成された画像の長辺の長さを印刷用紙の長辺
の長さに変倍する率で、画像を縦横とも変倍する(ステ
ップS408)。一方、基準辺フラグが短辺基準を示し
ている場合には、アプリケーションで作成された画像の
短辺の長さを印刷用紙の短辺の長さに変倍する率で、画
像を縦横とも変倍する(ステップS408)。変倍は、
別途指定された基準点を基準として施される。
【0032】最後に、設定に応じて変倍された画像を示
す印刷データを、印刷装置に適した形式に変換して印刷
装置に送信する。
【0033】尚、印刷データの縦横比が記録媒体のそれ
と一致する場合、長辺を基準とする。
【0034】以上の構成及び手順により、プリンタドラ
イバによって、アプリケーションで作成された印刷デー
タを、その各ページを印刷用紙のサイズに合わせて変倍
し、用紙全面にわたって余白がないように印刷すること
ができる。さらに、各ページの画像を縦横とも用紙に合
わせることもできるし、縦あるいは横いずれかの辺を用
紙に合わせるように辺倍率を決定し、縦横ともその倍率
で変倍することで、縦横比を保存して画像を変倍するこ
とができる。
【0035】このため、ユーザは、用紙サイズを意識し
てアプリケーションで画像(文書なども含む)を作成す
る際に、各ページごとにサイズを用紙サイズに合わせな
くとも、用紙全面の印刷が可能となる。このため、印刷
する際の試行錯誤の必要がなくなり、操作性が良好にな
るとともに、用紙や時間を節約でき、生産性が向上す
る。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
記録媒体のサイズに応じて画像のサイズを所望サイズに
変更し、そのサイズで印刷装置から印刷させることで、
操作者が意図しない印刷結果となることを防止し、操作
性を改善するとともに生産性を向上させるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】印刷システムの概略図である。
【図2】デバイスドライバの全面印刷設定画面の一例を
示す図である。
【図3】アプリケーションの一連動作のフローチャート
である。
【図4】プリンタドライバの一連動作のフローチャート
である。
【図5】印刷システムのブロック図である。
【図6】ソフトウエアモジュールのブロック図である。
【図7】印刷装置の一例を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 片山 昭 茨城県水海道市坂手町5540−11 キヤノン アプテックス株式会社内 (72)発明者 円谷 健一 茨城県水海道市坂手町5540−11 キヤノン アプテックス株式会社内 (72)発明者 岸田 秀昭 茨城県水海道市坂手町5540−11 キヤノン アプテックス株式会社内 (72)発明者 斉藤 忠司 茨城県水海道市坂手町5540−11 キヤノン アプテックス株式会社内 Fターム(参考) 2C087 AC07 BA03 BA06 BA11 BB01 BD06 CA03 CA04 CA05 DA01 DA02 5B057 AA01 CA12 CA16 CB12 CB16 CC01 CD05 5C076 AA21 AA22 BA02 BA03 CB02

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作成された印刷データを印刷装置に送出
    して印刷させる印刷制御装置であって、 全面印刷の設定を含む印刷設定を指定させて記憶する設
    定手段と、 前記設定手段により全面印刷が設定された場合、前記印
    刷データに含まれる各ページサイズを、前記印刷装置に
    より印刷される媒体のサイズに一致するよう変倍する変
    倍手段と、 前記変倍手段により変倍された印刷データを、前記印刷
    装置に送出する手段とを備えることを特徴とする印刷制
    御装置。
  2. 【請求項2】 前記印刷設定は、全面印刷が設定されて
    いた場合に、ページサイズの縦横比の保存の有無の設定
    を更に含み、縦横比の保存が設定されている場合には、
    ページサイズの縦あるいは横の長さを、前記媒体の縦あ
    るいは横の長さに一致させる率で、前記変倍手段はペー
    ジサイズを変倍することを特徴とする請求項1に記載の
    印刷制御装置。
  3. 【請求項3】 前記印刷設定は、ページサイズの縦横比
    の保存が設定されている場合に、基準とする辺の設定を
    更に含み、ページサイズの基準辺の長さを、前記媒体の
    基準辺の長さに一致させる率で、前記変倍手段はページ
    サイズを変倍することを特徴とする請求項2に記載の印
    刷制御装置。
  4. 【請求項4】 前記印刷設定は、変倍時の基準点の設定
    を更に含み、前記変倍手段は前記基準点を基準としてペ
    ージサイズを変倍することを特徴とする請求項1乃至3
    のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  5. 【請求項5】 作成された印刷データを印刷装置に送出
    して印刷させる印刷制御方法であって、 全面印刷の設定を含む印刷設定を指定させて記憶する設
    定工程と、 前記設定工程により全面印刷が設定された場合、前記印
    刷データに含まれる各ページサイズを、前記印刷装置に
    より印刷される媒体のサイズに一致するよう変倍する変
    倍工程と、 前記変倍工程により変倍された印刷データを、前記印刷
    装置に送出する工程とを備えることを特徴とする印刷制
    御方法。
  6. 【請求項6】 前記印刷設定は、全面印刷が設定されて
    いた場合に、ページサイズの縦横比の保存の有無の設定
    を更に含み、縦横比の保存が設定されている場合には、
    ページサイズの縦あるいは横の長さを、前記媒体の縦あ
    るいは横の長さに一致させる率で、前記変倍工程はペー
    ジサイズを変倍することを特徴とする請求項5に記載の
    印刷制御方法。
  7. 【請求項7】 前記印刷設定は、ページサイズの縦横比
    の保存が設定されている場合に、基準とする辺の設定を
    更に含み、ページサイズの基準辺の長さを、前記媒体の
    基準辺の長さに一致させる率で、前記変倍工程はページ
    サイズを変倍することを特徴とする請求項6に記載の印
    刷制御方法。
  8. 【請求項8】 前記印刷設定は、変倍時の基準点の設定
    を更に含み、前記変倍工程は前記基準点を基準としてペ
    ージサイズを変倍することを特徴とする請求項5乃至7
    のいずれか1項に記載の印刷制御方法。
  9. 【請求項9】 作成された印刷データを印刷装置に送出
    して印刷させるコンピュータにより、 全面印刷の設定を含む印刷設定を指定させて記憶する設
    定手段と、 前記設定手段により全面印刷が設定された場合、前記印
    刷データに含まれる各ページサイズを、前記印刷装置に
    より印刷される媒体のサイズに一致するよう変倍する変
    倍手段と、 前記変倍手段により変倍された印刷データを、前記印刷
    装置に送出する手段とを実現させるためのコンピュータ
    プログラムを格納することを特徴とするコンピュータ可
    読の記憶媒体。
JP2000172420A 2000-06-08 2000-06-08 印刷制御装置及び方法 Expired - Fee Related JP4633888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000172420A JP4633888B2 (ja) 2000-06-08 2000-06-08 印刷制御装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000172420A JP4633888B2 (ja) 2000-06-08 2000-06-08 印刷制御装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001347720A true JP2001347720A (ja) 2001-12-18
JP4633888B2 JP4633888B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=18674823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000172420A Expired - Fee Related JP4633888B2 (ja) 2000-06-08 2000-06-08 印刷制御装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4633888B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004099883A1 (ja) * 2003-05-08 2004-11-18 Sharp Kabushiki Kaisha 画像形成装置
JP2006094467A (ja) * 2004-08-23 2006-04-06 Canon Inc 画像処理装置及び方法及びプログラム及び記憶媒体
US7551310B2 (en) * 2001-04-25 2009-06-23 Seiko Epson Corporation Divisional print control
US7995219B2 (en) 2002-03-15 2011-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus, and printer driver

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10133288A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルプリント装置
JPH10304187A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Canon Inc 印刷制御装置及び方法及び記憶媒体
JPH11331542A (ja) * 1998-03-16 1999-11-30 Seiko Epson Corp 画像印刷システム
JPH11327850A (ja) * 1998-03-16 1999-11-30 Seiko Epson Corp 印刷処理方法、それを使用するためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体及びプリンタ
JP2000138827A (ja) * 1998-10-27 2000-05-16 Hewlett Packard Co <Hp> 画像処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10133288A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルプリント装置
JPH10304187A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Canon Inc 印刷制御装置及び方法及び記憶媒体
JPH11331542A (ja) * 1998-03-16 1999-11-30 Seiko Epson Corp 画像印刷システム
JPH11327850A (ja) * 1998-03-16 1999-11-30 Seiko Epson Corp 印刷処理方法、それを使用するためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体及びプリンタ
JP2000138827A (ja) * 1998-10-27 2000-05-16 Hewlett Packard Co <Hp> 画像処理装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7551310B2 (en) * 2001-04-25 2009-06-23 Seiko Epson Corporation Divisional print control
US8395808B2 (en) * 2001-04-25 2013-03-12 Seiko Epson Corporation Divisional print control
US7995219B2 (en) 2002-03-15 2011-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus, and printer driver
WO2004099883A1 (ja) * 2003-05-08 2004-11-18 Sharp Kabushiki Kaisha 画像形成装置
US7536125B2 (en) 2003-05-08 2009-05-19 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of suppressing developer waste
JP2006094467A (ja) * 2004-08-23 2006-04-06 Canon Inc 画像処理装置及び方法及びプログラム及び記憶媒体
US7738735B2 (en) 2004-08-23 2010-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for resizing of images, image processing method for resizing images, program, and storage medium
JP4574469B2 (ja) * 2004-08-23 2010-11-04 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4633888B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6369905B1 (en) Information processing apparatus and output apparatus
US6947158B1 (en) Print output control apparatus, print output control method, and computer-readable recording medium recording program having print output control capability
US4656602A (en) Method of control placement of image of document to be printed on paper in an interactive text processing system
JP2003167721A (ja) 印刷制御装置及び方法
JPH11147345A (ja) 印刷制御装置およびその方法並びに記録媒体
JP2000250683A (ja) 情報処理装置及びデバイス設定方法及びコンピュータ読み取り可能なデバイスドライバプログラムが格納された記憶媒体
US7040821B2 (en) Print controller for reducing document data to be printed on sheet
US9019553B2 (en) Printing control apparatus, printing control method, and storage medium
JPH11249857A (ja) データ処理装置およびデータ処理装置の印刷データ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH11309924A (ja) 印刷制御システムおよび方法
US20020080401A1 (en) Print system, information processing apparatus and method, and computer-readable memory medium
JP2001347720A (ja) 印刷制御装置及び方法
JPH09104151A (ja) 印刷装置並びに情報処理装置および印刷装置のメニュー表示処理方法並びに情報処理装置のプリンタ設定方法
JP4018277B2 (ja) ホスト装置、ホスト装置の制御方法、およびホスト装置の制御プログラムを格納したコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP4612231B2 (ja) 印刷システム
JP4383687B2 (ja) 出力装置及びその処理方法
JP3525756B2 (ja) プリンタ制御装置およびその方法並びに記録媒体
JP2004362219A (ja) 印刷装置、プリンタドライバ、ユーティリティシステム
JPH11191057A (ja) データ処理装置およびデータ処理装置の印刷設定方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2920959B2 (ja) 情報処理装置
JPH07160441A (ja) 情報処理方法及び出力方法
JPH08166926A (ja) 電子機器及び該機器を有するデータ処理システム及び前記機器におけるデータ処理方法
JPH10105356A (ja) 画面制御方法及び画面制御装置並びに印刷方法及び印刷装置
JPH08166920A (ja) 周辺装置及びその制御方法
JP3209859B2 (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070608

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070608

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees