JP2001345977A - 画像データ送信装置および方法、画像データを送信するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像データ送受信システムおよび方法 - Google Patents

画像データ送信装置および方法、画像データを送信するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像データ送受信システムおよび方法

Info

Publication number
JP2001345977A
JP2001345977A JP2000168577A JP2000168577A JP2001345977A JP 2001345977 A JP2001345977 A JP 2001345977A JP 2000168577 A JP2000168577 A JP 2000168577A JP 2000168577 A JP2000168577 A JP 2000168577A JP 2001345977 A JP2001345977 A JP 2001345977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
transmission
destination
data
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000168577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3605700B2 (ja
Inventor
Yasushi Usami
康 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2000168577A priority Critical patent/JP3605700B2/ja
Priority to CNB011185058A priority patent/CN1156764C/zh
Priority to KR10-2001-0031436A priority patent/KR100436560B1/ko
Priority to DE60116186T priority patent/DE60116186T2/de
Priority to US09/874,123 priority patent/US6961144B2/en
Priority to EP01113841A priority patent/EP1162822B1/en
Publication of JP2001345977A publication Critical patent/JP2001345977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3605700B2 publication Critical patent/JP3605700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00137Transmission
    • H04N1/0014Transmission via e-mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00954Scheduling operations or managing resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/0096Simultaneous or quasi-simultaneous functioning of a plurality of operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • H04N1/32053Delayed transmission, e.g. to make use of reduced connection rates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • H04N1/32064Multi-address calling
    • H04N1/32069Multi-address calling simultaneously to a plurality of destinations, e.g. multi-casting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像データ受信装置側にて比較的狭い帯域幅
の通信回線を有効に利用して、画像データを効率的に送
受信する。 【解決手段】 本画像管理装置は、インターネット5を
介して接続された複数のプリント制御装置に対し、補助
記憶部15に記憶された画像データ152を送信する。
本画像管理装置では、画像データを送信する際、送信指
示登録部101により、送信先、送信を指示した時刻お
よび送信の優先度等からなる送信指示が送信指示テーブ
ル151上に登録され、送信画像データ設定部102に
より、送信先ごとの画像データの送信順位が、送信が指
示された時刻および送信の優先度に基づいて設定され、
複数の送信先に対応する複数の画像データが、設定され
た送信先ごとの送信順位に従い並列して送信される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを介
して接続された画像データ送信装置と画像データ受信装
置との間で画像データを送受信する、画像データ送受信
の技術に関する。
【0002】
【従来の技術】写真に関するサービスを提供する分野で
は、写真撮影者によって、カメラのフィルム、デジタル
カメラのメモリカードがミニラボショップに持ち込ま
れ、ミニラボショップ内に設置された所定のプリント制
御装置によって、フィルムおよびメモリカードによる画
像データに基づいての写真の現像、プリント等が行われ
ている。
【0003】従来より、これらのプリント制御装置、一
般家庭内に設置されるパーソナルコンピュータ(以下P
Cとする)、および、プリント制御装置またはPCから
アップロードされる画像データを集中的に管理する所定
の画像管理装置がインターネットを介して接続されてお
り、これらの接続によって画像管理システムが形成され
ている。
【0004】特に、このような画像管理システムでは、
集中管理のために画像管理装置にアップロードされた、
複数の写真撮影者(PCを操作するユーザ)の画像デー
タが、PCからの指示に基づいて画像管理装置からプリ
ント制御装置にダウンロードされ、PCのユーザは所望
の写真の(再)プリントを簡便に行わせることができる
こととなっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような画像管理システムでは、大人数のユーザのための
大量の画像データが画像管理装置から(ミニラボショッ
プ内の)プリント制御装置に送信されるため、狭い帯域
幅(数10〜100Kbps前後)の通信回線を用いる
場合、これらの画像データの通信に要する時間は多大な
ものとなっている。
【0006】画像管理装置、プリント制御装置間に広い
帯域幅(数Mbps程度)の通信回線を導入することに
より、通信時間を短縮化させることができるものの、操
作者が不在の夜間やプリントの注文がないときに回線は
有効に利用されず、通信費用に比しての効果を十分に上
げることができるほど広い帯域幅の通信回線を有効に利
用することは容易ではない。
【0007】本発明は、上記のような問題点を考慮して
なされたものであり、その目的は、画像データ受信装置
側で比較的狭い帯域幅の通信回線を有効に利用して、画
像データを効率的に送受信することのできる画像データ
送受信システムおよび方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明に係る画像データ送信装置は、送信指示に基
づいて、記憶部に記憶された複数群の画像データを、ネ
ットワークを介して接続された所定の複数の画像データ
受信装置に送信する画像データ送信装置である。
【0009】本画像データ送信装置では、送信先となる
画像データ受信装置を特定する送信先データおよび送信
が指示された時刻を示す時刻データが、記憶部内の送信
される1群の画像データに対応付けられて記憶され、送
信先ごとの画像データの送信順位が、前記時刻データに
基づいて設定され、複数の送信先に対応する複数の画像
データが、設定された送信先ごとの送信順位に従い並列
して送信されるよう制御される。
【0010】また、本発明に係る画像データ送受信シス
テムは、送信指示に基づいて、記憶部に記憶された複数
群の画像データを送信する画像データ送信装置、およ
び、ネットワークを介して前記画像データ送信装置に接
続され、送信される画像データを受信する複数の画像デ
ータ受信装置を含む画像データ送受信システムである。
【0011】本画像データ送受信システムの画像データ
送信装置では、送信先となる画像データ受信装置を特定
する送信先データおよび送信が指示された時刻を示す時
刻データが、記憶部内の送信される1群の画像データに
対応付けて記憶され、送信先ごとの画像データの送信順
位が、前記時刻データに基づいて設定され、複数の送信
先に対応する複数の画像データが、設定された送信先ご
との送信順位に従い並列して送信されるよう制御され
る。画像データ受信装置では、送信される画像データが
記憶され、プリントが指示されていると判定された際
に、記憶されている画像データに基づくプリントが行わ
れる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、本発明の
実施の形態の1つである画像処理システムにについて説
明する。
【0013】図1は本発明の実施の形態の1つである画
像処理システムの全体構成を示す図である。
【0014】本画像処理システムには、一般家庭内に設
置されユーザから画像のプリントの指示等を受け付ける
PC2と、ミニラボショップ内に設置され写真の現像、
プリント等を行うプリンタ4を制御するプリント制御装
置3、PC2またはプリント制御装置3から送信される
画像データを集中的に管理する画像管理装置1とが含ま
れており、画像管理装置1、PC2およびプリント制御
装置3はインターネット5を介して接続されている。
【0015】ここでは、特に、プリント制御装置3が複
数のミニラボショップの各々に設置されることを想定
し、以下では、画像管理装置1からこれら複数のプリン
ト制御装置3に対して画像データが送信される際の、画
像データの送受信方法について説明する。
【0016】図2は本画像処理システムに含まれる画像
管理装置1(PC2についても同様)のハードウェア構
成を示すブロック図であり、図3はプリント制御装置3
のハードウェア構成を示すブロック図である。
【0017】図2に示すように、画像管理装置1(およ
びPC2)は、通常用いられるプログラム記憶式コンピ
ュータであり、キーボード、マウス等を含みユーザから
の入力を受け付ける入力部12と、ユーザに対して表示
を行う表示部14と、インターネット5を介してデータ
の送受信を行うための通信制御部16と、プログラムお
よびデータを記憶する補助記憶部(HDD)15と、プ
ログラムおよびデータを一時的に記憶する主記憶部(R
AM)11と、入力部12、表示部14、補助記憶部1
5および通信制御部16を制御しつつ主記憶部11上の
プログラムを実行する制御部(CPU)13とを含んで
いる。
【0018】また、図3に示すように、プリント制御装
置3は、画像管理装置1と同様、入力部32、表示部3
4、通信制御部36、補助記憶部35、主記憶部31、
制御部33を含み、さらに、プリンタ4とのインターフ
ェースとなりプリンタ4を制御するためのプリンタ制御
部37を含んでいる。
【0019】実際には、これらのハードウェアの画像管
理装置1およびプリント制御装置3をWebサーバ、デ
ータベースサーバ等として動作させるためのソフトウェ
アが所定のOS上にインストールされており、PC2に
はWebブラウザ、(所定のインターフェースとなるハ
ードウェアを用いて)デジタルカメラから画像データを
取得するためのプログラムがインストールされており、
また、プリント制御装置3にはプリンタ4での現像、プ
リントを指示するための専用のプログラムがインストー
ルされている。次に図4〜図11にその詳細を示す画像
管理装置1でのデータ送信処理およびプリント制御装置
3でのデータ受信処理は、これらのソフトウェアの使用
が伴われて実行されるものである。
【0020】図4は画像管理装置1にて実行されるデー
タ送信処理プログラム100の構成を示すブロック図で
ある。図5はデータ送信処理の手順を示すフローチャー
トであり、図6〜図8はデータ送信処理にて更新されつ
つ用いられる送信指示テーブルを示す図である。特に図
5に示すデータ送信処理は1つの送信先に対して実行さ
れることを想定するものであり、実際にはこれらのデー
タ送信処理が複数の送信先の各々に対して同時に並列し
て実行される。
【0021】本画像処理システムでは、たとえば、5台
のプリント制御装置に各64Kbpsの通信速度で同時
に画像データが受信されるとき、画像管理装置からは計
(64×5)Kbpsの通信速度で5つの画像データが
同時に並列して送信され、15台のプリント制御装置に
各64Kbpsの通信速度で同時に画像データが受信さ
れるとき、画像管理装置からは計(64×15)Kbp
sの通信速度で15の画像データが同時に並列して送信
される。複数の画像データによる通信速度が、画像管理
装置からインターネットへの通信回線の容量を越える場
合には、数秒または数分ごとに、送信先となるプリント
制御装置が変更されるものとすることができる。
【0022】図4に示すように、画像管理装置1でのデ
ータ送信処理プログラム100の実行に際して、補助記
憶部15では、PC2またはプリント制御装置3から送
信された画像データ152があらかじめ記憶されてお
り、また、複数のプリント制御装置の各々への画像デー
タの送信指示が(後に図6〜図8に例を示すような)送
信指示テーブル151上に記憶される。
【0023】データ送信処理プログラム100は、入力
部12から入力されたプリント制御装置3に対する送信
指示を、補助記憶部15内の送信指示テーブル151に
登録するための送信指示登録部101と、プリント制御
装置3の各々に対して画像データの送信順位を設定する
ための送信画像データ設定部102と、送信順位が最も
高い画像データを補助記憶部15から読み出す画像デー
タ読み出し部103と、通信制御部16に対して読み出
された画像データの送信を指示する画像データ送信指示
部104と、送信指示テーブル151を更新する送信指
示テーブル更新部105とを含んでいる。
【0024】図5に示すように、データ送信処理では、
まず、送信指示登録部101(図4参照)により、画像
管理装置1の操作者によって新たな画像データの送信が
要求されたか否かが判定される(ST101)。
【0025】新たな画像データの送信が要求されれば
(ST101にてYes)、送信指示登録部101によ
り、さらに、操作者による画像データの送信指示の入力
が受け付けられ(ST102)、入力された送信指示お
よび送信指示が入力された時刻が送信指示テーブル15
1に登録され(ST103)、送信画像データ設定部1
02により、(送信が指示されたものの実行されていな
い)待機中の画像データのうちで、送信先ごとの送信順
位が設定される(ST104)。(ここでは、ST10
2にて送信指示が入力部12を介して入力されることを
想定しているが、たとえばPC2からこれらの送信指示
を含む送信指示ファイルが受信され、受信された送信指
示ファイルにより送信指示が入力されるものとすること
ができる。)続いて、画像データ読み出し部103によ
り、送信順位1の画像データが読み出され(ST10
5)、画像データ送信指示部104により、読み出され
た画像データがプリント制御装置に送信され(ST10
6)、送信指示テーブル更新部105により、送信指示
テーブル151中の処理の状態が更新され(ST10
7)、ST101へと処理が戻される。
【0026】実際、図6に示す送信指示テーブルでは、
登録される送信指示は、登録順に登録番号によって管理
され、送信先、送信される画像データのファイル名、処
理の優先度を含んでおり、送信指示が行われた時刻が記
録されており、また、これらの画像データの送信が行わ
れたか、送信が行われているか、送信が行われていない
かに応じて、”処理済”、”処理中”、”待機中”の状
態が設定されている。
【0027】この送信指示テーブルでは、登録番号”0
001”〜登録番号”0003”の送信指示に応じて、
対応する画像データが送信先”shop1”にすでに送
信されており、登録番号”0004”の送信指示に応ず
る画像データおよび登録番号”0008”の送信指示に
応ずる画像データがそれぞれ送信先”shop1”およ
び”shop2”に対して送信中であり、登録番号”0
005”〜登録番号”0007”の送信指示に応ずる画
像データおよび登録番号”0009”〜登録番号”00
11”の送信指示に応ずる画像データが送信を待ってい
ることが示されており、さらに送信を待つ画像データに
対して送信先”shop1”、送信先”shop2”ご
との送信順位が設定されている。
【0028】これらのような画像データの送信指示は、
すべて”通常”の優先度で登録されることを想定してい
るが、図7、図8のように”高”、”最高”の優先度を
設定することができる。
【0029】たとえば、後に指示された優先度”高”の
画像データの送信が、この画像データの送信が受け付け
られた30分前までの、状態”待機中”の画像データの
うち優先度が”通常”の画像データに優先して行われる
ものとし、後に指示された優先度”最高”の画像データ
の送信が、状態”待機中”のすべての画像データに優先
して行われるものとすることができる。
【0030】図9はプリント制御装置3にて実行される
データ受信処理プログラム200の構成を示すブロック
図である。図10はデータ受信処理の手順を示すフロー
チャートであり、図11はデータ受信処理にて更新され
つつ用いられるプリント指示テーブルを示す図である。
(図9のように、データの受信とプリントの実行とは別
々に並列して実行されることを想定している。)図9に
示すように、プリント制御装置3でのデータ受信プログ
ラム200の実行に際して、補助記憶部35では、プリ
ントのため画像データ351が記憶され、プリンタ4へ
のプリント指示が(後に図11に例を示すような)プリ
ント指示テーブル352上に記憶される。
【0031】データ受信処理プログラム200は、通信
制御部36にて受信された画像データを、補助記憶部3
5上に記憶するための画像データ格納制御部201と、
画像データの受信に基づくプリント指示を、補助記憶部
35内のプリント指示テーブル352に登録するための
プリント指示登録部202と、受信された画像データの
プリント順位を設定するためのプリント順位設定部20
3と、プリント指示テーブル352を更新するプリント
指示テーブル更新部204とを含んでいる。
【0032】図10に示すように、データ受信処理で
は、まず、画像データ格納制御部201(図9参照)に
より、新たな画像データの受信が画像管理装置1から要
求されたか否かが判定される(ST201)。
【0033】新たな画像データの送信が画像管理装置1
から要求されれば(ST201にてYes)、画像デー
タが受信され(ST202)、受信された画像データが
補助記憶装置35に格納され(ST203)、プリント
制御装置3に対するあらかじめの設定等により、プリン
トが指示されているか否かが判定される(ST20
4)。
【0034】プリントが指示されていなければ(ST2
04にてNo)、ST201へと処理が戻され、プリン
トが指示されていれば(ST204にてYes)、プリ
ント指示登録部202により、プリント指示テーブル3
52にプリント指示が登録され(ST205)、ST2
06へと処理が移される。
【0035】また、新たな画像データの送信が画像管理
装置1から要求されなければ(ST201にてNo)、
ST202〜ST205での処理は行われることなく、
ST206へと処理が移される。
【0036】ST206では、プリント順位設定部20
3により、待機中の画像データのプリント順位が設定さ
れ、プリント処理部205により、設定されたプリント
順位に基づくプリント処理がデータの受信に並列して実
行されることとなり、画像データに基づくプリントが終
了されたか否かに応じて、プリント指示テーブル352
中の処理の状態が更新され(ST207)、ST201
へと処理が戻される。
【0037】実際、図11に示すプリント指示テーブル
では、登録されるプリント指示は、登録順に登録番号に
よって管理され、プリントされる画像データのファイル
名、処理の優先度を含んでおり、プリント指示が行われ
た時刻が記録されており、また、これらの画像データの
プリントが行われたか、プリントが行われているか、プ
リントが行われていないかに応じて、”処理済”、”処
理中”、”待機中”の状態が設定されている。
【0038】さらに、このプリント指示テーブルでは、
登録番号”0001”〜登録番号”0003”のプリン
ト指示に応じて、対応する画像(写真)のプリントがす
でに行われており、登録番号”0004”の画像データ
に応ずる画像のプリントが実行中であり、登録番号”0
005”〜登録番号”0012”のプリント指示に応ず
る画像データがプリントを待っていることが示されてい
る。
【0039】ここでは、プリント制御装置3が図8の送
信指示テーブル中の送信先”shop2”に対応し、送
信先”shop2”に対する送信順位に応じて画像デー
タが受信され、これらに応じたプリント順位が設定さ
れ、順にプリントが行われていくことを想定している
が、プリント制御装置3側にて、これらのようなプリン
ト順位に対する変更を受け付け、プリント制御装置3の
操作者所望の順序でプリントを行わせるものとすること
ができる。
【0040】以上のように、本画像処理システムでは、
画像管理装置からの複数のプリント制御装置に対する画
像データの送信が、送信指示が行われた時刻および操作
者が設定する優先度に応じて送信先ごとに設定された順
序に基づいて並列して行われ、画像データを受信するた
めのプリント制御装置側での数10〜100Kbps前
後の通信回線が常時有効に利用されることとなり、プリ
ント制御装置側にて比較的狭い帯域幅の通信回線が用い
られつつ画像データが効率的に送受信されることとな
る。
【0041】また、プリント制御装置側では、たとえば
夜間に画像データの受信のみを行い昼間に画像データの
受信およびプリントを行うものと設定することで、プリ
ント制御装置のプリントを監視する操作者の都合に合わ
せることができ、より便利に画像データの送受信および
プリントを行うことができるものといえる。
【0042】
【発明の効果】請求項1、請求項5、請求項6、請求項
7および請求項8に記載の発明によると、複数の送信先
に対応する複数の画像データが、送信が指示された時刻
に基づく送信先ごとの送信順位に従い並列して送信され
ることとなり、(画像データ受信装置側にて)比較的狭
い帯域幅の通信回線が用いられつつ、画像データが効率
的に送受信されることとなる。
【0043】請求項2に記載の発明によると、複数の送
信先に対応する複数の画像データが、送信が指示された
時刻および優先度に基づく送信先ごとの送信順位に従い
並列して送信されることとなり、画像データが効率的に
送受信されることとなる。
【0044】請求項3および請求項4に記載の発明によ
ると、適切に設定される優先度を用いての、画像データ
の送受信が可能となり、(画像データ受信装置側にて)
比較的狭い帯域幅の通信回線が用いられつつ、画像デー
タが効率的に送受信されることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の1つである画像処理シス
テムの全体構成を示す図である。
【図2】本画像処理システムに含まれる画像管理装置1
のハードウェア構成を示すブロック図である。
【図3】プリント制御装置3のハードウェア構成を示す
ブロック図である。
【図4】画像管理装置1にて実行されるデータ送信処理
プログラム100の構成を示すブロック図である。
【図5】データ送信処理の手順を示すフローチャートで
ある。
【図6】データ送信処理にて更新されつつ用いられる送
信指示テーブルを示す第1の図である。
【図7】データ送信処理にて更新されつつ用いられる送
信指示テーブルを示す第2の図である。
【図8】データ送信処理にて更新されつつ用いられる送
信指示テーブルを示す第3の図である。
【図9】プリント制御装置3にて実行されるデータ受信
処理プログラム200の構成を示すブロック図である。
【図10】データ受信処理の手順を示すフローチャート
である。
【図11】データ受信処理にて更新されつつ用いられる
プリント指示テーブルを示す図である。
【符号の説明】
1 画像管理装置 2 PC(パーソナルコンピュータ) 3 プリント制御装置 4 プリンタ 5 インターネット 11、31 主記憶部(RAM) 12、32 入力部 13、33 制御部(CPU) 14、34 表示部 15、35 補助記憶部 16、36 通信制御部 37 プリンタ制御部 100 データ送信処理プログラム 101 送信指示登録部 102 送信画像データ設定部 103 画像データ読み出し部 104 画像データ送信指示部 105 送信指示テーブル更新部 151 送信指示テーブル 152 画像データ 200 データ受信処理プログラム 201 画像データ格納制御部 202 プリント指示登録部 203 プリント順位設定部 204 プリント指示テーブル更新部 205 プリント処理部 351 画像データ 352 送信指示テーブル

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信指示に基づいて、記憶部に記憶され
    た複数群の画像データを、ネットワークを介して接続さ
    れた所定の複数の画像データ受信装置に送信する画像デ
    ータ送信装置であって、 送信先となる画像データ受信装置を特定する送信先デー
    タおよび送信が指示された時刻を示す時刻データを、記
    憶部内の送信される1群の画像データに対応付けて記憶
    する記憶手段と、 送信先ごとの画像データの送信順位を、前記時刻データ
    に基づいて設定する設定手段と、 複数の送信先に対応する複数の画像データを、設定され
    た送信先ごとの送信順位に従い並列して送信するよう制
    御する送信制御手段とを備えることを特徴とする画像デ
    ータ送信装置。
  2. 【請求項2】 前記記憶手段は、送信先となる画像デー
    タ受信装置を特定する送信先データ、送信が指示された
    時刻を示す時刻データ、および、送信の優先度を示す優
    先度データを、記憶部内の送信される1群の画像データ
    に対応付けて記憶し、 前記設定手段は、送信先ごとの画像データの送信順位
    を、前記時刻データおよび前記優先度データに基づいて
    設定する請求項1に記載の画像データ送信装置。
  3. 【請求項3】 前記優先度データにより少なくとも2段
    階の優先度が設定され、 前記設定手段は、高い優先度の画像データの送信が、新
    たに指示された時刻から過去所定の時間内に指示された
    通常の優先度の画像データの送信に先立って行われるよ
    うに、送信先ごとの画像データの送信順位を設定する請
    求項2に記載の画像データ送信装置。
  4. 【請求項4】 前記優先度データにより少なくとも2段
    階の優先度が設定され、 前記設定手段は、送信指示の後送信を待つすべての通常
    の優先度の画像データの送信に先立って、新たに指示さ
    れた高い優先度の画像データの送信が行われるように、
    送信先ごとの画像データの送信順位を設定する請求項2
    に記載の画像データ送信装置。
  5. 【請求項5】 送信指示に基づいて、記憶部に記憶され
    た複数群の画像データを、ネットワークを介して接続さ
    れた所定の複数の画像データ受信装置に送信する画像デ
    ータ送信方法であって、 送信先となる画像データ受信装置を特定する送信先デー
    タおよび送信が指示された時刻を示す時刻データを、記
    憶部内の送信される1群の画像データに対応付けて記憶
    するステップと、 送信先ごとの画像データの送信順位を、前記時刻データ
    に基づいて設定するステップと、 複数の送信先に対応する複数の画像データを、設定され
    た送信先ごとの送信順位に従い並列して送信するよう制
    御するステップとを含むことを特徴とする画像データ送
    信方法。
  6. 【請求項6】 送信指示に基づいて、記憶部に記憶され
    た複数群の画像データを、ネットワークを介して接続さ
    れた所定の複数の画像データ受信装置に送信するための
    プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録
    媒体であって、 送信先となる画像データ受信装置を特定する送信先デー
    タおよび送信が指示された時刻を示す時刻データを、記
    憶部内の送信される1群の画像データに対応付けて記憶
    し、 送信先ごとの画像データの送信順位を、前記時刻データ
    に基づいて設定し、 複数の送信先に対応する複数の画像データを、設定され
    た送信先ごとの送信順位に従い並列して送信するよう制
    御することを特徴とするプログラムを記録したコンピュ
    ータ読み取り可能な記録媒体。
  7. 【請求項7】 送信指示に基づいて、記憶部に記憶され
    た複数群の画像データを送信する画像データ送信装置、
    および、ネットワークを介して前記画像データ送信装置
    に接続され、送信される画像データを受信する複数の画
    像データ受信装置を含む画像データ送受信システムであ
    って、 前記画像データ送信装置は、 送信先となる画像データ受信装置を特定する送信先デー
    タおよび送信が指示された時刻を示す時刻データを、記
    憶部内の送信される1群の画像データに対応付けて記憶
    する記憶手段と、 送信先ごとの画像データの送信順位を、前記時刻データ
    に基づいて設定する設定手段と、 複数の送信先に対応する複数の画像データを、設定され
    た送信先ごとの送信順位に従い並列して送信するよう制
    御する送信制御手段とを備え、 前記画像データ受信装置は、 送信される画像データを記憶する記憶手段と、 プリントが指示されているか否かを判定する判定手段
    と、 プリントが指示されていると判定された際に、記憶され
    ている画像データに基づくプリントを行うプリント手段
    とを備えることを特徴とする画像データ送受信システ
    ム。
  8. 【請求項8】 送信指示に基づいて、記憶部に記憶され
    た複数群の画像データを送信する画像データ送信装置、
    および、ネットワークを介して前記画像データ送信装置
    に接続され、送信される画像データを受信する複数の画
    像データ受信装置を用いる画像データ送受信方法であっ
    て、 前記画像データ送信装置にて、 送信先となる画像データ受信装置を特定する送信先デー
    タおよび送信が指示された時刻を示す時刻データを、記
    憶部内の送信される1群の画像データに対応付けて記憶
    するステップと、 送信先ごとの画像データの送信順位を、前記時刻データ
    に基づいて設定するステップと、 複数の送信先に対応する複数の画像データを、設定され
    た送信先ごとの送信順位に従い並列して送信するよう制
    御するステップとを含み、 前記画像データ受信装置にて、 送信される画像データを記憶するステップと、 プリントが指示されているか否かを判定するステップ
    と、 プリントが指示されていると判定された際に、記憶され
    ている画像データに基づくプリントを行うステップとを
    含むことを特徴とする画像データ送受信方法。
JP2000168577A 2000-06-06 2000-06-06 画像データ送信装置および方法、画像データを送信するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像データ送受信システムおよび方法 Expired - Fee Related JP3605700B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000168577A JP3605700B2 (ja) 2000-06-06 2000-06-06 画像データ送信装置および方法、画像データを送信するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像データ送受信システムおよび方法
CNB011185058A CN1156764C (zh) 2000-06-06 2001-05-29 图像数据的发送装置和接收装置、及其发送和接收的方法
KR10-2001-0031436A KR100436560B1 (ko) 2000-06-06 2001-06-05 화상데이터송신장치 및 방법, 화상데이터를 송신하기 위한프로그램을 기록한 컴퓨터판독가능한 기록매체 및 화상데이터송수신시스템 및 방법
DE60116186T DE60116186T2 (de) 2000-06-06 2001-06-06 Bilddatenübertragungssystem und Bilddatenübertragungs- und Empfangsverfahren
US09/874,123 US6961144B2 (en) 2000-06-06 2001-06-06 Image data transmission device and method, computer-readable storage medium storing program for transmitting image data, and image data transmission and reception system and method
EP01113841A EP1162822B1 (en) 2000-06-06 2001-06-06 Image data transmission system and image data transmission and reception method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000168577A JP3605700B2 (ja) 2000-06-06 2000-06-06 画像データ送信装置および方法、画像データを送信するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像データ送受信システムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001345977A true JP2001345977A (ja) 2001-12-14
JP3605700B2 JP3605700B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=18671564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000168577A Expired - Fee Related JP3605700B2 (ja) 2000-06-06 2000-06-06 画像データ送信装置および方法、画像データを送信するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像データ送受信システムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6961144B2 (ja)
EP (1) EP1162822B1 (ja)
JP (1) JP3605700B2 (ja)
KR (1) KR100436560B1 (ja)
CN (1) CN1156764C (ja)
DE (1) DE60116186T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100428220C (zh) * 2002-09-20 2008-10-22 佳能株式会社 数字信息输入装置
CN100518065C (zh) * 2002-03-06 2009-07-22 佳能株式会社 数据提供装置及其控制方法、以及数据传送系统
JP2016072966A (ja) * 2015-08-31 2016-05-09 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
US9661157B2 (en) 2014-10-01 2017-05-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Apparatus, method, and non-transitory computer readable medium

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0019774D0 (en) * 2000-08-11 2000-09-27 Hewlett Packard Co Method and apparatus for automated on line printing service
EP1376333A3 (en) * 2002-06-26 2007-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus, print control method, program product, and print system
JP2004287861A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd サービス処理装置、サービス処理方法及びプログラム
JP4232499B2 (ja) 2003-03-24 2009-03-04 富士ゼロックス株式会社 指示データ生成装置、指示データ生成方法及び指示データ生成プログラム
US20050216428A1 (en) * 2004-03-24 2005-09-29 Hitachi, Ltd. Distributed data management system
KR100677137B1 (ko) * 2004-10-01 2007-02-02 삼성전자주식회사 데이터 처리 상태 디스플레이 방법
JP5054967B2 (ja) * 2006-12-20 2012-10-24 株式会社リコー 画像送信装置
JP6662131B2 (ja) * 2016-03-17 2020-03-11 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008926A (en) * 1986-07-17 1991-04-16 Efrat Future Technology Ltd. Message management system
JPS6474862A (en) 1987-09-17 1989-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical filling device
US5084770A (en) * 1989-07-18 1992-01-28 Konica Corporation Image communication apparatus
JP2910116B2 (ja) * 1990-01-25 1999-06-23 ブラザー工業株式会社 インターフェース付ファクシミリ装置
JPH04266263A (ja) * 1991-02-20 1992-09-22 Fujitsu Ltd 優先記録方式
JPH0955825A (ja) 1995-08-11 1997-02-25 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
BR9710681A (pt) * 1996-05-24 2000-01-11 Faxforward Inc Sistema de transmissão de dados e processo para transmissão de facsìmiles.
JPH10145379A (ja) 1996-11-12 1998-05-29 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JPH1168833A (ja) * 1997-08-13 1999-03-09 Ricoh Co Ltd ネットワークファクシミリ装置の制御方法
KR100542936B1 (ko) * 1997-10-06 2006-03-23 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 동일정보를복수의목적지에송신하는정보송신제어장치및정보송신제어장치로부터송신된정보를수신하는정보수신장치
US6137599A (en) * 1998-01-30 2000-10-24 Toshiba America Information Systems, Inc. Method of administering a work group fax device
US6775023B1 (en) * 1999-07-30 2004-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Center server, information processing apparatus and method, and print system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100518065C (zh) * 2002-03-06 2009-07-22 佳能株式会社 数据提供装置及其控制方法、以及数据传送系统
CN100428220C (zh) * 2002-09-20 2008-10-22 佳能株式会社 数字信息输入装置
US9661157B2 (en) 2014-10-01 2017-05-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Apparatus, method, and non-transitory computer readable medium
JP2016072966A (ja) * 2015-08-31 2016-05-09 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE60116186D1 (de) 2006-02-02
KR20010110347A (ko) 2001-12-13
CN1156764C (zh) 2004-07-07
CN1340960A (zh) 2002-03-20
KR100436560B1 (ko) 2004-06-18
EP1162822A2 (en) 2001-12-12
EP1162822A3 (en) 2003-09-17
US6961144B2 (en) 2005-11-01
JP3605700B2 (ja) 2004-12-22
DE60116186T2 (de) 2006-08-24
EP1162822B1 (en) 2005-12-28
US20020051190A1 (en) 2002-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3744313B2 (ja) 画像プリント装置および方法、画像をプリントするためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像管理システム
US7305456B2 (en) Device information acquiring method, server apparatus and computer-readable storage medium
JP4067322B2 (ja) 画像管理サーバおよび画像プリントサーバ並びに画像サービスシステム
US20060268123A1 (en) Automatically transmitting images from an electronic camera to a service provider using a network configuration file
US8355161B2 (en) Image ordering system
JP2001345977A (ja) 画像データ送信装置および方法、画像データを送信するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像データ送受信システムおよび方法
JP2004334453A (ja) プリント・システムおよびこのシステムに用いられるプリント装置
WO2008066021A1 (fr) Serveur, système, procédé et programme de partage d'images
JP2001273231A (ja) 画像データ転送制御方法および装置並びに記録媒体
JP2002259278A (ja) プリントサービスシステムおよびプリントサービス方法
CN100420273C (zh) 便携式电子设备和信息处理方法
JP7086767B2 (ja) プリントサーバー、制御方法、およびそのプログラム
JP2001337995A (ja) 画像管理装置および方法、ならびに、画像データを管理するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR20060068366A (ko) 통신 네트워크를 통해 원격 업데이트를 제공하는 전자액자 시스템 및 그 방법
JP4386064B2 (ja) ネットワークを利用したプリント注文システム
JPH10269045A (ja) ネットワーク分散型画像処理システム
JP2000029848A (ja) 協調ネットワークシステム
JP2000003259A (ja) Lanシステムおよびデジタル複写機管理サーバ
JP2001061035A (ja) 電子ファイルシステム
JP2004078654A (ja) ネットワークを利用したプリント注文システム
JP2002132650A (ja) 画質補正方法及び画像データ処理装置
JP2004234289A (ja) プリンタサーバ
JP2004312351A (ja) 画像印刷販売装置及びプログラム
JP2002135694A (ja) 電子データの処理方法及び電子データの処理方法を記録した記録媒体
JP2000078385A (ja) 情報入力方法及び装置並びに記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees