JP2001344572A - カード用コネクタ装置 - Google Patents

カード用コネクタ装置

Info

Publication number
JP2001344572A
JP2001344572A JP2000164787A JP2000164787A JP2001344572A JP 2001344572 A JP2001344572 A JP 2001344572A JP 2000164787 A JP2000164787 A JP 2000164787A JP 2000164787 A JP2000164787 A JP 2000164787A JP 2001344572 A JP2001344572 A JP 2001344572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
contact
pieces
contact pieces
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000164787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3789727B2 (ja
Inventor
Wataru Oguchi
亙 小口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2000164787A priority Critical patent/JP3789727B2/ja
Priority to US09/847,611 priority patent/US6547601B2/en
Priority to TW090110855A priority patent/TW493298B/zh
Priority to DE60130601T priority patent/DE60130601T2/de
Priority to EP01111790A priority patent/EP1160931B1/en
Priority to CNB011184221A priority patent/CN1156943C/zh
Publication of JP2001344572A publication Critical patent/JP2001344572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3789727B2 publication Critical patent/JP3789727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カード用コネクタ装置のヘッダー部の構造
で、各接続片の配設位置を各接触片の配設位置に対して
中央側にずらして形成すると共に、全体における接続片
間の間隔を等間隔に配設するようにして、接続片の回路
基板への半田付け時の作業性の向上されたカード用コネ
クタ装置を提供する。 【解決手段】 カード7側の接点部7aの配設位置に対
応して配設された複数の接触片2a、及びこの接触片2
aから導出され回路基板に半田付けされる複数の接続片
2cを有するコネクタ端子2が配設されたヘッダー部3
と、このヘッダー部3に連設されカード7を収納する収
容部1bを有するフレーム1とを備え、複数の前記接触
片2a間の一部の間隔は、他の接触片2a間の間隔に対
して狭く形成すると共に、複数の前記接続片2c間の間
隔は、前記接触片2a間の一部の狭い間隔に対しては広
く、他の接触片2a間の間隔に対しては狭く形成するこ
とにより、前記接続片2cの並設方向の間隔を等間隔と
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータなどの記憶媒体などに用いられるICカードや、
デジタルカメラなどの電子機器などに使用されるCF
(コンパクトフラッシュ(登録商標))カードなどに使
用される、カード用コネクタ装置の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータ等の増設記録装
置としてICカード用コネクタ装置が一般的に使用され
ている。このICカード用コネクタ装置の記憶媒体とし
てはICカードが広く使用さるようになってきている。
【0003】このICカードをICカード用コネクタ装
置に挿着して必要な情報の書き込み、及び読み取りを行
うが、このICカードには複数の接点部が設けられてお
り、また、ICカード用コネクタ装置側には、この複数
の接点部の配設位置に対応して複数の接触片が並設され
たヘッダー部が設けられている。更に、このヘッダー部
には、各接触片の他に、ICカード用コネクタ装置が取
り付けられる回路基板の回路パターン部に半田付けされ
る複数の接続片が設けられている。尚、各接触片と各接
続片は、それぞれヘッダー内で電気的に接続された状態
となっている。
【0004】ICカードに設けられた複数の接点部の構
成においては、ICカードの規格上一部の接点部間の間
隔が、他の接点部間の間隔よりも狭く形成されたものが
あり、このため、ICカード用コネクタ装置のヘッダー
部においても、各接触片の配設位置をICカードの接点
部間の間隔に対応させて、一部の接触片間の間隔を他の
接触片間の間隔よりも狭く形成するようにしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のICカード用コネクタ装置のヘッダー部の構造
においては、各接触片の配設位置をICカードの接点部
間の間隔に対応させて、一部の接触片間の間隔を他の接
触片間の間隔よりも狭く形成していることから、これに
伴って一部の接続片間の間隔も狭くなるため、回路基板
への半田付け時の作業性がきわめて悪いという問題があ
った。
【0006】したがって、本発明では上述した問題点を
解決し、カード用コネクタ装置のヘッダー部の構造で、
各接続片の配設位置を各接触片の配設位置に対して中央
側にずらして形成すると共に、全体における接続片間の
間隔を等間隔に配設するようにして、接続片の回路基板
への半田付け時の作業性の向上されたカード用コネクタ
装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では第1の手段として、カード側の接点部の配
設位置に対応して配設された複数の接触片、及びこの接
触片から導出され回路基板に半田付けされる複数の接続
片を有するコネクタ端子が配設されたヘッダー部と、こ
のヘッダー部に連設されカードを収納する収容部を有す
るフレームとを備え、複数の前記接触片間の一部の間隔
は、他の接触片間の間隔に対して狭く形成すると共に、
複数の前記接続片間の間隔は、前記接触片間の一部の狭
い間隔に対しては広く、他の接触片間の間隔に対しては
狭く形成することにより、前記接続片の並設方向の間隔
を等間隔としたことを特徴とする。
【0008】また、第2の手段として、前記コネクタ端
子は、前記接触片を片持ち状に支持する基部を有すると
共に、この基部の一端側に前記接続片が突出形成され、
かつ、複数の前記接続片の配設位置は、複数の前記接触
片の配設位置に対して前記コネクタ端子の並設方向へそ
れぞれ少しずつずらして配設したことを特徴とする。
【0009】また、第3の手段として、前記接続片は、
前記フレームの中央部側に位置する前記基部の一端側に
連設されると共に、複数の前記接続片の配設位置は、前
記基部中心に対して前記フレームの中心方向へずらして
配設されており、前記接続片の自由端部が、前記フレー
ムに設けられた通孔部を通して前記回路基板に半田付け
されることを特徴とする。
【0010】また、第4の手段として、前記コネクタ端
子は、前記接触片と前記接続片とが前記ヘッダー部から
突出した状態で、前記ヘッダー部に一体成形して形成さ
れていることを特徴とする。
【0011】また、第5の手段として、前記コネクタ端
子は、前記接触片間の間隔が狭い一部の前記接触片間に
は、前記基部に連結桟部が形成され、前記ヘッダー部へ
の一体成形後に前記連結桟部を切断して前記接触片間を
分離するようにしたことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の1実施例を図1乃
至図17に示す。図1はカード用コネクタ装置の全体斜
視図、図2は同じく平面図、図3は同じく正面図、図4
はヘッダー部とフレーム部分の平面図、図5は検出スイ
ッチ部分の説明図、図6はスライド部材とフレームとの
係合部分の説明図、図7はICカードの平面図、図8は
同じく底面図、図9はICカード挿入前の検出スイッチ
部分の説明図、図10はICカード挿着後の検出スイッ
チ部分の説明図、図11はICカード押し込み時の検出
スイッチ部分の説明図、図12はICカード挿入前の接
触片部分の説明図、図13はICカード挿着後の接触片
部分の説明図、図14はICカード押し込み時の接触片
部分の説明図、15図A、BはICカード挿入前のスラ
イド部材とロック機構部分の説明図、図16A、BはI
Cカード挿着後のスライド部材とロック機構部分の説明
図、図17A、BはICカード押し込み時のスライド部
材とロック機構部分の説明図である。
【0013】図において、フレーム1は、合成樹脂など
の絶縁材で上面が開口された平板状に形成されている。
このフレーム1の内底部には、導電性の金属材からなる
コネクタ端子2が複数個並設されたヘッダー部3が設け
られており、このヘッダー部3の中央には複数の逃げ孔
部3aが設けられ、この逃げ孔部3aに後述するICカ
ード7の接点部7aと接続される複数の接触片2aが突
出して形成されている。また、前記逃げ孔部3aを挟ん
でヘッダー部3の両端側には、図示しない電子機器など
の回路基板の回路パターンなどに半田付けされる複数の
接続片2b、及び2cがそれぞれ突出して形成されてい
る。このうち一方の前記接続片2bは、前記フレーム1
の一端側から外方へ突出されて形成されており、他方の
前記接続片2cは、前記フレーム1の中央に設けられた
通孔部1a内に突出されており、この通孔部1aを通し
て回路基板に半田付けされるものとなっている。
【0014】また、前記コネクタ端子2は、平板状の基
部2dが前記ヘッダー部3にインサート成形などの方法
で一体成形されて固着されており、前記接触片2aと接
続片2b、2cとは、前記ヘッダー3部内で前記コネク
タ端子2の基部2dを介して電気的に接続されたものと
なっている。
【0015】複数の前記接触片2aは、並設されたお互
いの間隔が、ICカード7の接点部7aの間隔に合わせ
て形成されており、この場合、図4に示す通り、左側の
2本の接触片2aa、2ab間の間隔は、他の接触片2
ac、2ac間の間隔に対して少し狭く形成されてい
る。また、前記接続片2b、2cのうち一方の前記接続
片2bは、左側の2本の接続片2ba、2bb間の間隔
のみが、他の接続片2bc、2bc間の間隔に合わせて
広く形成されており、前記接続片2bの並設方向の全体
の間隔を等間隔としているが、他方の前記接続片2c
は、前記フレーム1の通孔部1a内に並設されることか
ら、左側の2本の接続片2ca、2cb間の間隔は、狭
い前記接触片2aa、2ab間の間隔に対しては広く、
他の接触片2ac、2ac間の間隔に対しては狭く形成
することにより、前記接続片2cの並設方向の全体の間
隔を等間隔としている。また、前記他の接触片2ac、
2acの配設位置は、前記コネクタ端子2の基部2dの
中心に配設されているのに対して、複数の前記接続片2
cの配設位置は、前記基部2d中心に対して前記フレー
ム1の中心方向へずらして配設されたものとなってい
る。
【0016】このために、前記接続片2cは、全体が前
記フレーム1の中央に寄せられることから、前記接続片
2cを通して半田付けするための前記通孔部1aの大き
さを小さくすることができるため、前記フレーム1の側
縁部の寸法を大きくすることができ、強度を高めること
が可能となっている。また、前記接続片2c間の並設方
向の間隔を等間隔に形成してあることから、間隔の狭い
箇所がないため、半田付けの作業性が悪くなるという問
題も解消されるものとなる。
【0017】また、図4に示す通り、前記ヘッダー部3
にインサート成形などの方法により一体成形される前記
コネクタ端子2は、一体成形時には、左側の2本の接触
片2aa、2ab同士が前記コネクタ端子2の基部2d
の連結桟部2e、2fにより連結されており、前記ヘッ
ダー部3が一体成形された後に、それぞれの前記連結桟
部2e、2f(図4中○で示した部分)が切断ポンチな
どで切断されて分離されるものとなっている。
【0018】このために、左側の2本の接触片2aa、
2abのようにお互いの間隔が狭い接触片2aにおいて
も、前記連結桟部2e、2fを金型で同時に挟持させる
ことにより金型の各キャビティーからシールして分離さ
せることが可能となり、前記接触片2aa、2abを前
記ヘッダー部3から突出した状態で前記ヘッダー部3に
一体成形することが可能となっている。
【0019】また、前記フレーム1中央には、後述する
ICカード7を収納する、凹状からなる収容部1bが形
成されており、この収容部1b中央に前記通孔部1aが
設けられている。また、前記フレーム1の前端側には、
ICカード7の挿入口1cが設けられ、後端側には、I
Cカード7の前端部7eを突出させるための開口部1d
が設けられている。また、左外側部には、導電性の金属
材からなる接点板4が配設されており、右側部には、後
述するスライド部材8をICカード7の収納位置にロッ
クさせるためのロック部1eを有するハート形のロック
カム1fと、スライド部材8を排出方向へ付勢する付勢
部材であるコイルばね5を係止するばね係止部1gが設
けられている。また、このばね係止部1gに連設してス
ライド部材8のロック解除後の挿入方向への移動を規制
する壁状の規制部1hが、前記フレーム1の開口部1d
の一端側に形成されている。
【0020】前記接点板4は、平板状の金属板で形成さ
れ、一端側が前記フレーム1に回動可能に係止されると
共に、一端部が前記通孔部1a内に突出されて端子部4
aが形成されている。また、中央には前記収容部1b側
へ突出する略V字状の突出部4bが設けられ、この突出
部4bの突出する方向とは反対側の自由端側に後述する
カバー部材6と当接する接触部4cが形成されている。
前記突出部4bが、前記収容部1bに挿入される後述す
るICカード7の書き込み禁止を示す識別部である突起
部7dと当接することで、前記接点板4が外方へ回動さ
れ、前記接触部4cが後述するカバー部材6と当接する
ことにより、スイッチ部がオンされて信号が出力される
ものとなっている。
【0021】カバー部材6は、導電性の金属材で略逆U
字状に形成されており、平板状の上板部6aと、対向し
た側板部6bとから形成されている。前記上板部6aに
は、窓孔部6cが設けられ、この窓孔部6cの両側縁部
には一対の切り曲げ片6d、6dが設けられている。こ
の切り曲げ片6d、6dは、前記フレーム1の収容部1
b側へ屈曲されており、この収容部1b内に収納される
ICカード7を付勢してICカード7が振動などで飛び
出すことを防止している。また、前記側板部6bには、
アース端子6eが設けられており、このアース端子6e
を図示しない電子機器などの回路基板のアースパターン
に接続することでICカード及びカード用コネクタ装置
のシールドを行っている。前記カバー部材6は、前記フ
レーム1の収容部1b及び前記接点板4を覆うように、
前記フレーム1上に係合されたものとなっている。
【0022】また、前記側板部6bの内側面に対向して
前記接点板4が配設されており、前記接点板4がICカ
ードの挿入に伴い回動され、前記接触部4cが前記側板
部6bの内側面に当接することにより、前記接点板4及
び前記カバー部材6を介してスイッチ部が導通されるこ
ととなり、前記接点板4の端子部4aと前記側板部6b
のアース端子6eを経由して外部の制御回路等へ信号が
出力される。
【0023】この場合、前記カバー部材6の側板部6b
を利用してスイッチ部を構成していることから、スイッ
チ部に2枚の接点板やリード端子を対向配置させる必要
がなく、カード用コネクタ装置全体の薄型化や小型化が
可能となっている。また、前記カバー部材6で前記接点
板4全体を覆う構成となっていることから、外部からの
衝撃に対するスイッチ部の破損を防止でき、また防塵効
果が向上される。
【0024】また、前記接点板4の接触部4cを自由端
側の先端に設けたことから、接点距離が大きく取れると
共に、接触圧を大きくすることができるため接点の信頼
性が向上できる。また、ICカードの識別部である突起
部7dと当接する前記突出部4bを、ドーム状に膨出し
て形成すれば、摺動部の動作が安定し、より信頼性が向
上されるものとなる。
【0025】ICカード7は、内部に集積回路(IC)
が収納されており、記録媒体として広く使用されている
ものである。このICカード7の底面側には、その一端
側に複数の接点部7aが形成されており、この接点部7
aが前記フレーム1の収容部1bに収納されて、前記ヘ
ッダー部3に配設された複数の接触片2aと接触するこ
とにより、外部に接続された電子機器との種々の情報処
理が行われるものとなっている。また、前記ICカード
7には、前記接点部7aの形成側のその一隅部に、斜面
状の切り欠き部7bが設けられている。この切り欠き部
7bに後述するスライド部材8を係合させることによっ
て、スライド部材8が前記ICカード7の挿入に伴って
挿入方向へ移動可能となるように形成されている。
【0026】また、前記ICカード7の一側面部には、
ICカードの書き込み禁止を示す識別部である凹溝部7
cが形成され、この凹溝部7cにはスライド可能な突起
部7dが設けられている。この突起部7dをスライド移
動させることにより、前記凹溝部7cの位置を変更する
ことができ、この位置に応じてICカードへの書き込み
の可否を変更することが可能となっている。
【0027】この場合、ICカードの書き込みを禁止す
るには、図9乃至図11に示す通り、前記突起部7dを
ICカードの挿入方向へ移動しておくことにより、IC
カード7が収納位置に挿着された時、前記突起部7dが
前記フレーム1に配設された前記接点板4の突出部4b
に当接され押圧されることとなる。そして、前記接点板
4の接触部4cが対向された前記カバー部材6の側板部
6b内側面に接触してスイッチ部がオン状態となり、外
部に接続された電子機器の制御回路に信号が送信され、
ICカードの書き込みを禁止することができる。
【0028】スライド部材8は、合成樹脂などの絶縁材
で形成されており、前記フレーム1の収容部1b右側部
にスライド移動可能に配設されている。このスライド部
材8の中央には、ばね収納凹部8aが設けられ、このば
ね収納凹部8aに前記復帰用のコイルばね5が収納され
ている。また、前記ばね収納凹部8aの一端側から突出
された前記コイルばね5の一端側は、前記フレーム1の
ばね係止部1gに係止されており、前記スライド部材8
はICカードの排出方向へ付勢されている。
【0029】また、前記ばね収納凹部8aの他端側に
は、前記コイルばね5の他端側を保持するばね保持部8
bが設けられ、このばね保持部8bにロックピン9の一
端側を回動可能に軸支する軸孔8cが設けられている。
また、前記ロックピン9の他端側は前記フレーム1に設
けられたロックカム1fに摺動可能に係合され、前記ロ
ックピン9の一端側が前記コイルばね5によって前記軸
孔8cの内壁面に押圧された状態となっている。
【0030】このため、前記ロックピン9は、前記コイ
ルばね5の付勢力により常時、前記軸孔8cの内壁面に
押圧されていることから、ICカード用コネクタ装置が
携帯用電子機器に使用された場合においても、外的振動
などにより前記ロックピン9が不用意に回動し、前記ロ
ックカム1fのロック部1eから外れたり、前記ロック
ピン9が前記ロックカム1f内を逆方向に摺動してしま
うということを防止できるものとなっている。
【0031】また、前記スライド部材8の一端側には、
前記ICカード7の切り欠き部7bと係合する係合突部
8dが設けられており、この係合突部8dが前記ICカ
ード7と係合することで、ICカード7と共に挿入/排
出方向へスライド移動可能となっている。また、前記係
合突部8dの、前記ばね収納凹部8aの開口された一端
側と連設する端面部が、前記フレーム1の開口部1dの
一端側に形成された壁状の前記規制部1hに当接して、
前記スライド部材8のロック解除時のオーバーストロー
ク以上の移動を規制するストッパー部8eとなってい
る。
【0032】前記ICカード7を前記収容部1bに収納
するには、まず図15A、Bに示す状態から、ICカー
ド7を前記フレーム1の挿入口1cから挿入する。この
時、前記ICカード7の切り欠き部7bと前記スライド
部材8の前記係合突部8dが係合され、前記スライド部
材8は前記ICカード7と共に挿入方向へ移動されて、
前記ロックピン9が前記ロックカム1f内を摺動し、ロ
ック部1eにロックされる(図16A、B)。この状態
で、前記ICカード7は収納位置に挿着されるものとな
る。
【0033】次に、前記ICカード7を前記収容部1b
の収納位置から排出させるには、前記スライド部材8の
ロックカム1fと前記ロックピン9との係合を解除する
ために、ICカード7を一旦挿入方向へ押圧することと
なる。この挿入方向へ押圧することにより、前記ICカ
ード7の移動に伴って前記スライド部材8もICカード
の挿入方向へ移動される。この時、前記スライド部材8
は、前記ストッパー部8eが前記開口部1dの一端側の
前記規制部1hに当接することで前記フレーム1の開口
部1dからは突出しないが、前記ICカード7は、挿入
方向の前端部7eが、前記スライド部材8のオーバース
トローク分だけ前記開口部1dから突出することとなる
(図17A、B及び図11、14)。
【0034】このため、収納位置にある前記ICカード
7の前端部7eと、前記フレーム1のICカード7の収
容部1bの後端側との間に、ICカード7のオーバース
トロークに対応した空間部を設けておく必要がないこと
から、カード用コネクタ装置の奥行き寸法を大きくする
必要がなく、小型化が図れるものとなっている。
【0035】尚、上記実施例においては、前記フレーム
1に前記ヘッダー部3及びロック機構部を一体的に形成
しているが、前記ヘッダー部3及びロック機構部を前記
フレーム1とは別体で形成してもよく、この場合におい
ても上記実施例と同様の効果が得られるのはもちろんで
ある。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のカード用
コネクタ装置は、カード側の接点部の配設位置に対応し
て配設された複数の接触片、及びこの接触片から導出さ
れ回路基板に半田付けされる複数の接続片を有するコネ
クタ端子が配設されたヘッダー部の、複数の接触片間の
一部の間隔は、他の接触片間の間隔に対して狭く形成す
ると共に、複数の接続片間の間隔は、接触片間の一部の
狭い間隔に対しては広く、他の接触片間の間隔に対して
は狭く形成することにより、接続片の並設方向の間隔を
等間隔としたことから、複数の接触片間の一部の間隔が
狭く形成されている場合でも、複数の接続片間の間隔に
おいては、狭い箇所がないため、半田付けの作業性が向
上される。
【0037】また、コネクタ端子は、接触片を片持ち状
に支持する基部を有すると共に、この基部の一端側に接
続片が突出形成され、かつ、複数の接続片の配設位置
は、複数の接触片の配設位置に対してコネクタ端子の並
設方向へそれぞれ少しずつずらして配設したことから、
簡易な構成で接続片の並設方向の間隔を等間隔とするこ
とが可能となる。
【0038】また、接続片は、フレームの中央部側に位
置する基部の一端側に連設されると共に、複数の接続片
の配設位置は、基部中心に対してフレームの中心方向へ
ずらして配設されており、接続片の自由端部が、フレー
ムに設けられた通孔部を通して回路基板に半田付けされ
ることから、接続片は、全体がフレームの中央に寄せら
れるため、接続片を通して半田付けするための通孔部の
大きさを小さくすることができると共に、フレームの側
縁部の寸法を大きくすることができ、強度を高めること
ができる。
【0039】また、コネクタ端子は、接触片と接続片と
がヘッダー部から突出した状態で、ヘッダー部に一体成
形して形成されていることから、構成が簡易で廉価対応
が可能となる。
【0040】また、コネクタ端子は、接触片間の間隔が
狭い一部の接触片間には、基部に連結桟部が形成され、
ヘッダー部への一体成形後に連結桟部を切断して接触片
間を分離するようにしたことから、お互いの間隔が狭い
接触片においても、連結桟部を金型で同時に挟持させる
ことにより金型の各キャビティーからシールして分離さ
せることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例であるカード用コネクタ装置
を示す全体斜視図である。
【図2】本発明の同じくカード用コネクタ装置を示す平
面図である。
【図3】本発明の同じくカード用コネクタ装置を示す正
面図である。
【図4】本発明のヘッダー部とフレーム部分を示す平面
図である。
【図5】本発明の検出スイッチ部分を示す説明図であ
る。
【図6】本発明のスライド部材とフレームとの係合部分
を示す説明図である。
【図7】本発明のICカードを示す平面図である。
【図8】本発明の同じICカードを示す底面図である。
【図9】本発明のICカード挿入前の検出スイッチ部分
を示す説明図である。
【図10】本発明のICカード挿着後の検出スイッチ部
分を示す説明図である。
【図11】本発明のICカード押し込み時の検出スイッ
チ部分を示す説明図である。
【図12】本発明のICカード挿入前の接触片部分を示
す説明図である。
【図13】本発明のICカード挿着後の接触片部分を示
す説明図である。
【図14】本発明のICカード押し込み時の接触片部分
を示す説明図である。
【図15】15図A、Bは本発明のICカード挿入前の
スライド部材とロック機構部分を示す説明図である。
【図16】図16A、Bは本発明のICカード挿着後の
スライド部材とロック機構部分を示す説明図である。
【図17】図17A、Bは本発明のICカード押し込み
時のスライド部材とロック機構部分を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 フレーム 1a 通孔部 1b 収容部 1c 挿入孔 1d 開口部 1e ロック部 1f ロックカム 1g ばね係止部 1h 規制部 2 コネクタ端子 2a 接触片 2b、2c 接続片 3 ヘッダー部 3a 逃げ孔部 4 接点板 4a 端子部 4b 突出部 4c 接触部 5 コイルばね(付勢部材) 6 カバー部材 6a 上板部 6b 側板部 6c 窓孔部 6d 切り曲げ片 6e アース端子 7 ICカード 7a 接点部 7b 切り欠き部 7c 凹溝部 7d 突起部 7e 前端部 8 スライド部材 8a ばね収納凹部 8b ばね保持部 8c 軸孔 8d 係合突部 8e ストッパー部 9 ロックピン

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カード側の接点部の配設位置に対応して
    配設された複数の接触片、及びこの接触片から導出され
    回路基板に半田付けされる複数の接続片を有するコネク
    タ端子が配設されたヘッダー部と、このヘッダー部に連
    設されカードを収納する収容部を有するフレームとを備
    え、複数の前記接触片間の一部の間隔は、他の接触片間
    の間隔に対して狭く形成すると共に、複数の前記接続片
    間の間隔は、前記接触片間の一部の狭い間隔に対しては
    広く、他の接触片間の間隔に対しては狭く形成すること
    により、前記接続片の並設方向の間隔を等間隔としたこ
    とを特徴とするカード用コネクタ装置。
  2. 【請求項2】 前記コネクタ端子は、前記接触片を片持
    ち状に支持する基部を有すると共に、この基部の一端側
    に前記接続片が突出形成され、かつ、複数の前記接続片
    の配設位置は、複数の前記接触片の配設位置に対し前記
    コネクタ端子の並設方向へそれぞれ少しずつずらして配
    設したことを特徴とする請求項1記載のカード用コネク
    タ装置。
  3. 【請求項3】 前記接続片は、前記フレームの中央部側
    に位置する前記基部の一端側に連設されると共に、複数
    の前記接続片の配設位置は、前記基部中心に対して前記
    フレームの中心方向へずらして配設されており、前記接
    続片の自由端部が、前記フレームに設けられた通孔部を
    通して前記回路基板に半田付けされることを特徴とする
    請求項2記載のカード用コネクタ装置。
  4. 【請求項4】 前記コネクタ端子は、前記接触片と前記
    接続片とが前記ヘッダー部から突出した状態で、前記ヘ
    ッダー部に一体成形して形成されていることを特徴とす
    る請求項2記載のカード用コネクタ装置。
  5. 【請求項5】 前記コネクタ端子は、前記接触片間の間
    隔が狭い一部の前記接触片間には、前記基部に連結桟部
    が形成され、前記ヘッダー部への一体成形後に前記連結
    桟部を切断して前記接触片間を分離するようにしたこと
    を特徴とする請求項4記載のカード用コネクタ装置。
JP2000164787A 2000-05-30 2000-05-30 カード用コネクタ装置 Expired - Lifetime JP3789727B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000164787A JP3789727B2 (ja) 2000-05-30 2000-05-30 カード用コネクタ装置
US09/847,611 US6547601B2 (en) 2000-05-30 2001-05-02 Card connector device
TW090110855A TW493298B (en) 2000-05-30 2001-05-07 Card connector device
DE60130601T DE60130601T2 (de) 2000-05-30 2001-05-15 IC-Kartenverbinder
EP01111790A EP1160931B1 (en) 2000-05-30 2001-05-15 Card connector device
CNB011184221A CN1156943C (zh) 2000-05-30 2001-05-30 卡用插接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000164787A JP3789727B2 (ja) 2000-05-30 2000-05-30 カード用コネクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001344572A true JP2001344572A (ja) 2001-12-14
JP3789727B2 JP3789727B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=18668367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000164787A Expired - Lifetime JP3789727B2 (ja) 2000-05-30 2000-05-30 カード用コネクタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3789727B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007066854A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Union Machinery Co Ltd カードコネクタ
JP2007134081A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Alps Electric Co Ltd カード用コネクタ
CN100397714C (zh) * 2004-11-29 2008-06-25 阿尔卑斯电气株式会社 卡用插接装置
JP2013178889A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Smk Corp カードコネクタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100397714C (zh) * 2004-11-29 2008-06-25 阿尔卑斯电气株式会社 卡用插接装置
JP2007066854A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Union Machinery Co Ltd カードコネクタ
JP2007134081A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Alps Electric Co Ltd カード用コネクタ
JP4669774B2 (ja) * 2005-11-08 2011-04-13 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ
JP2013178889A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Smk Corp カードコネクタ
CN103296542A (zh) * 2012-02-28 2013-09-11 Smk株式会社 卡连接器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3789727B2 (ja) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1160931B1 (en) Card connector device
KR100682570B1 (ko) 메모리 카드용 어댑터
JP4297633B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP4006408B2 (ja) カード用複合コネクタ
KR100416284B1 (ko) 카드용 커넥터장치
KR101046856B1 (ko) 카드 커넥터
US7112095B2 (en) Card connector
KR101740182B1 (ko) 카드 소켓, 카드 커넥터 및 이의 제조 방법
JP2008083867A (ja) メモリカード用ソケット
JP2002025716A (ja) カード用コネクタ装置
JP2001344572A (ja) カード用コネクタ装置
JP2004127733A (ja) カード用コネクタ
JP4023389B2 (ja) メモリカード用ソケット
JP3765708B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2006127808A (ja) カード用コネクタ装置
JP3948938B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3691351B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2002110291A (ja) カード用コネクタ装置
JP2002373740A (ja) カード用コネクタ装置
JP3827578B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3827582B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP4155885B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP4034526B2 (ja) スイッチ装置
JP2004311123A (ja) カード用コネクタ装置
JP2003045560A (ja) カード用コネクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060329

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350