JP2001343271A - 貯液タンク - Google Patents

貯液タンク

Info

Publication number
JP2001343271A
JP2001343271A JP2000162524A JP2000162524A JP2001343271A JP 2001343271 A JP2001343271 A JP 2001343271A JP 2000162524 A JP2000162524 A JP 2000162524A JP 2000162524 A JP2000162524 A JP 2000162524A JP 2001343271 A JP2001343271 A JP 2001343271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid storage
storage tank
water supply
water
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000162524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4435384B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Osaka
光裕 大坂
Tatsuo Saeki
龍雄 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP2000162524A priority Critical patent/JP4435384B2/ja
Publication of JP2001343271A publication Critical patent/JP2001343271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4435384B2 publication Critical patent/JP4435384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Level Indicators Using A Float (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】貯液タンクに備えた水位検知手段を正確に検知
する。 【構成】貯液タンクの蓋体に取付部材により取り付けら
れた水位検知手段により、貯液タンクに備わる給水管の
吐出口から貯液タンクへの給水を制御するものにおい
て、吐出口から給水する給水領域から外れるように取付
部材の中央部に水位検知手段を配設するとともに、取付
部材を給水管に当接させる位置に配設させたことによ
り、蓋体の位置が回転しても、水位検知手段が給水管の
吐出口に近づくことがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動給茶機等に備わっ
ている貯液タンクにおけるフロートスイッチ等の水位検
知手段に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の貯液タンクのフロートスイッチ
は、図5に示す自動給茶機1の天板4の下方に貯液タン
ク2を備え、その貯液タンク2に、図6に示すように、
蓋11が案内パイプ31により垂下状に備わるととも
に、案内パイプ31の下端にはフロートスイッチ30が
取り付けられている。
【0003】また、貯液タンク2の蓋11は円板状に形
成され、その中央部分に円形の凹陥部26が形成されて
おり、蓋11の外周部12が、タンク本体10のフラン
ジ18に当接可能となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
貯液タンク2は、貯液タンクの蓋11の取付けに位置決
めを設けず、取付け、取外しがし易いように脱着可能の
構造になっており、蓋11の下方に備えたフロートスイ
ッチ30および温度センサ25の取付板27が貯液タン
ク内のどの位置にあっても良いような構造であった。
【0005】従って、脱着の際に貯液タンクの蓋11が
自由に回転することにより、給水管の吐出口19の近傍
に水位検知手段がくることもあった。その場合、貯液タ
ンク2への給水時にフロートスイッチ30に水が当た
り、フロート32が沈み、正確な水位を検知できなかっ
た。そのため、本来満水を検知して給水が停止する水位
でも給水が継続し、オーバーフローし続けるという問題
が発生した。
【0006】本発明の目的とするところは、貯液タンク
の蓋を取付ける際に水位検知手段が吐出口の近傍に来る
こと無く、所望の位置に備わるようにし、水位検知手段
の誤動作を防止するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として、請求項1の発明は、貯液タンクの蓋体に
取付部材により取り付けられた水位検知手段により、貯
液タンクに備わる給水管の吐出口から該貯液タンクへの
給水を制御するものにおいて、該吐出口から給水する給
水領域から外れるように該取付部材の中央部に該水位検
知手段を配設するとともに、該取付部材を該給水管に当
接させる位置に配設させたことを特徴としている。
【0008】
【発明の作用および効果】上記の請求項1の発明は、貯
液タンクの蓋体に取付部材により取り付けられた水位検
知手段により、貯液タンクに備わる給水管の吐出口から
貯液タンクへの給水を制御するものにおいて、吐出口か
ら給水する給水領域から外れるように取付部材の中央部
に水位検知手段を配設するとともに、取付部材を給水管
に当接させる位置に配設させたことにより、水位検知手
段を蓋体に固着する取付部材が蓋体を付ける際に、取付
位置が変動して給水管を備える位置に備えた場合は、給
水管が邪魔になり、蓋体を貯液タンクに嵌まらないよう
にしている。
【0009】また、蓋体を貯液タンクに嵌めた場合で
も、取付部材の中央部に水位検知手段を備えることによ
り、蓋体の位置が変動しても取付部材の端部が給水管に
当接し、水位検知手段が給水管の吐出口に近づくことが
ない。
【0010】従って、水位検知手段は給水管の吐出口か
ら給水される水の影響を受けることなく、常に定められ
た水位を正確に検知ができるようになった。
【0011】また、水位検知手段を取付部材の中央部に
取付けたことにより、タンク蓋がどちらの方向に回動し
ても、取付部材の端部が給水管に当接して、水の影響を
受けることないという同様の効果を出すことができた。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
ないし図4に基づいて説明する。なお、従来と同じ部分
については同じ符号を付けて説明する。この実施形態で
は、自動給茶機に装備されてお茶を注出すべく温水を貯
留する貯液タンクを例示している。この貯液タンクは、
図1に示すように、有底の円筒形をなすタンク本体10
と、その上面の開口に被せられる円板状の蓋11から構
成されている。タンク本体10の周壁の上端部には、取
付筒13が横向きの貫通状に設けられており、この取付
筒13にジョイント管14が嵌着されている。
【0013】ジョイント管14は、外側にオーバフロー
管15を、内側に給水管16を配した二重構造となって
いて、オーバフロー管15の外周に装着されたシールリ
ング17を介して水密に取り付けられている。給水管1
6はL字形に形成され、その屈曲部がオーバフロー管1
5の内底面の一部と一体に結合されている。給水管16
の一端の吐出口19は、オーバフロー管15の内側の開
口の中心を通ってタンク本体10内に水平姿勢で突出し
ている。他端の接続口20はオーバフロー管15の下面
を貫通して下向きに突出しており、この接続口20がポ
ンプ21を介設した給水路22により水の供給源となる
給水カセットに続されている。
【0014】オーバフロー管15の外側の開口にはホー
ス24が接続され、このホース24が給水カセットに還
流状に接続されている。
【0015】蓋11の中央部には凹陥部26が形成さ
れ、この凹陥部26の下面側に、貯液タンク本体10内
に貯溜された温水の水位を検知するフロートスイッチ3
0が設けられている。
【0016】このフロートスイッチ30は、縦向きの案
内パイプ31にマグネット33の装着されたフロート3
2が昇降自由に嵌装されているとともに、案内パイプ3
1の上下2箇所に設けられたストッパ34の近傍の内部
にリードスイッチ35U、35Lが設けられていて、フ
ロート32の浮き沈みにより、上限水位と下限水位とが
検知されるようになっている。例えば上限水位は満水位
を示し、下限水位は補給を必要とする水位を示すことに
利用される。案内パイプ31の上端からは、各リードス
イッチ35U,35Lに接続されたリード線36が引き
出されている。
【0017】このフロートスイッチ30の蓋11に対す
る取付構造を、図2および図3を参照して説明する。案
内パイプ31の上端側の外周には取付溝38が周設さ
れ、ここにCリング等の止め輪39が嵌着可能とされて
いる。一方、蓋11の凹陥部26の所定位置、詳細に
は、凹陥部26の中心から上記した給水管16の吐出口
19の延長線と交差する方向に所定寸法離間した位置
に、上記した止め輪39を収容できる収容部41が上方
に隆起して形成され、この収容部41の天井面の中心
に、案内パイプ31が略緊密に挿通される振れ止め筒部
42がバーリングにより形成されている。また、収容部
41の奥側(図1の右側)には、上方に突出した筒部4
3が同じくバーリングにより形成され、その内周にネジ
孔44が切られている。
【0018】一方、取付部材50は蓋に装備されてお
り、図3に示すように、この取付部材50はアングル状
をなしていて、水平面が押さえ板51に、垂下面が詳し
くは後記する突当板52となっている。押さえ板51の
突出縁の一端側には、案内パイプ31の外周を挟み付け
るように挿入可能なU溝54が切り込み形成されている
とともに、その奥方にネジ55の挿通孔56が開口され
ている。
【0019】そして、案内パイプ31は、取付溝38に
止め輪39が嵌着されたのち、その上端が蓋11の振れ
止め筒部42に下面側から挿通され、止め輪39が収容
部41の天井に当たったところで挿通が停止される。そ
ののち取付部材50が、図2に示すように、給水管16
の突出方向と交差した姿勢で、かつ押さえ板51の突出
縁を給水管16側に向けた姿勢で配され、押さえ板51
のU溝54が案内パイプ31の外周に嵌められる。そう
すると、押さえ板51の挿通孔56と蓋11のネジ孔4
4とが整合するので、挿通孔56に下面側からネジ55
を通してネジ孔44にねじ込むことによって、押さえ板
51すなわち取付部材50が固定される。これにより、
フロートスイッチ30の案内パイプ31は、蓋11の凹
陥部26の下面から垂下状に取り付けられる。
【0020】このとき、上記した取付部材50に設けら
れた突当板52は、給水管16の吐出口19の突出方向
と交差した向きで蓋11の凹陥部26から所定寸法垂下
した状態となり、突当板52の垂下端は、ほぼ給水管1
6の吐出口19の高さ位置に達している。
【0021】なお、タンク本体10の周壁の下端部に
は、電磁弁の付設された出湯口58が設けられている。
また、タンク本体10の底には、加熱用のヒータ28
(図1参照)が装着されており、このヒータ28により
加温された湯温を検知するために温度センサ(図4の2
5参照)が、蓋11に取付部材50と同じ形状の温度セ
ンサ取付部材29により、垂下状にフロートスイッチ3
0と対向し備わっており、温度センサ取付部材29は取
付部材50に対し垂直的に配置されている。
【0022】続いて、本実施形態の作用を説明する。温
水を貯留する場合は、ポンプ21が駆動されることで、
給水カセットから水が圧送されて給水管16の吐出口1
9から吐出され、タンク本体10内に次第に貯留され
る。水位が上昇して上限水位に達したことがフロートス
イッチ30(上側のリードスイッチ35U)で検知され
ると(図1の鎖線)、ポンプ21が停止されて水の供給
が停止される。なお、ヒータ28はフロートスイッチ3
0(下側のリードスイッチ35L)を検知すると稼動
し、以降は温度センサ25により検知された湯温に基づ
いてヒータ28が入り切りされて、所定温度に保持され
て待機する。
【0023】正面パネル3(図5参照)に備わっている
お茶または白湯の注出スイッチ(図示せず)が操作され
ると、出湯口58から温水が所定量ずつ出湯される。温
水の消費により水位が下がって、下限水位に達したこと
がフロートスイッチ30(下側のリードスイッチ35
L)で検知されると、再びポンプ21が駆動されて上限
水位まで水が補給されるとともに、湯温の制御が行わ
れ、以上の動作が繰り返されつつ温水が貯留される。な
お、給水のタイミングとしては、フロートスイッチ30
(上側のリードスイッチ35U)が検知されないとポン
プ21を駆動して水を補給し、その後、フロートスイッ
チ30(上側のリードスイッチ35Uで上限水位のこ
と)を検知するとポンプ21の駆動を止めるやり方でも
よい。
【0024】貯液タンクへ蓋11を組付ける際や、貯液
タンク2内の清掃後に蓋11を備える場合に、フロート
スイッチ30を給水管16の吐出口19の近傍すなわち
吐出口から給水される給水領域内に組付けると、水が給
水された際に、フロートスイッチ30に当たり、フロー
トが給水による水にって沈み、本来満水を検知して給水
を止めるベき水位でも給水が継続され、オーバフローし
続けていたり、また、下限水位によりヒータ28を稼動
させても、所定温度に上昇させることができないという
ことがある。
【0025】その点この実施形態では、取付部材50に
設けられた突当板52の下端は、ほぼ給水管16の吐出
口19の高さ位置に達しているので、突当板52が吐出
口19の近傍に備えようとした場合は給水管が邪魔にな
り蓋は正規の位置に収まらない。また、蓋11が貯液タ
ンク2に収まり、蓋11がタンク本体10の開口部のど
の位置に備わっても、あるいは、蓋11が図4のよう
に、左に回転しても、また、逆に回転した場合でも、突
当板52が給水管16に接触して、突当板52とフロー
トスイッチ30を備えた案内パイプ31の幅分だけ吐出
口19より離れ、吐出口19から給水される給水領域外
に備わることにより、突当板52に備わるフロートスイ
ッチ30が吐出口19の給水による影響を受けることが
なくなる。
【0026】なお、蓋11の回転幅は、蓋11を貯液タ
ンク2に備えた際に給水管19に接触するフロートスイ
ッチ30の取付部材50と温度センサ取付部材29との
間の距離となる。
【0027】また、突当板52は、フロートスイッチ3
0を取り付けることに用いる取付部材50に一体的に形
成したから、実質的に部品点数の増加を招かず、安価に
対応することができる。
【0028】<他の実施形態>本発明は上記記述及び図
面によって説明した実施形態に限定されるものではな
く、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に
含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内
で種々変更して実施することができる。 (1)上記実施形態では、突当板52を平板状にした
が、貯液タンク内周に添った曲げ板状にしてもよい。 (2)本発明は、自動給茶機に装備された貯液タンクに
限らず、液体を定量貯留する貯液タンク全般に広く適用
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る貯液タンクの断面図
【図2】取付部材の配設位置の概要を示す平面図
【図3】フロートスイッチの案内パイプの取付構造を示
す分解斜視図
【図4】貯液タンクに備えた蓋が回動した時の平面図
【図5】貯液タンクを備えた自動給茶機の要部断面図
【図6】従来の貯液タンクの分解斜視図
【符号の説明】 1…自動給茶機 2…貯液タンク 3…正面パネル 4…天板 10…タンク本体 11…蓋 12…外周部 13…取付筒 14…ジョイント管 15…オーバフロー管 16…給水管 17…シーリング 18…フランジ 19…吐出口 20…接続口 21…ポンプ 22…給水路 23…給水カセット 24…ホース 25…温度センサ 26…凹陥部 27…取付板 28…ヒータ 29…温度センサ取付部材 30…フロートスイッチ 31…案内パイプ 32…フロート 33…マグネット 34…ストッパ 35U、35L…リードスイッチ 36…リード線 38…取付溝 39…止め輪 41…収容部 42…振れ止め筒部 43…筒部 44…ネジ孔 50…取付部材 51…押え板 52…突当板 54…U溝 55…ネジ 56…挿通孔 58…出湯口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貯液タンクの蓋体に取付部材により取り
    付けられた水位検知手段により、貯液タンクに備わる給
    水管の吐出口から該貯液タンクへの給水を制御するもの
    において、該吐出口から給水する給水領域から外れるよ
    うに該取付部材の中央部に該水位検知手段を配設すると
    ともに、該取付部材を該給水管に当接させる位置に配設
    させたことを特徴とする貯液タンク。
JP2000162524A 2000-05-31 2000-05-31 貯液タンク Expired - Fee Related JP4435384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000162524A JP4435384B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 貯液タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000162524A JP4435384B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 貯液タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001343271A true JP2001343271A (ja) 2001-12-14
JP4435384B2 JP4435384B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=18666412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000162524A Expired - Fee Related JP4435384B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 貯液タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4435384B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020162856A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 富士電機株式会社 飲料抽出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020162856A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 富士電機株式会社 飲料抽出装置
JP7338197B2 (ja) 2019-03-29 2023-09-05 富士電機株式会社 飲料抽出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4435384B2 (ja) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09229531A (ja) 冷蔵庫用自動飲料補充装置
JP2001343271A (ja) 貯液タンク
JP2010042852A (ja) 飲料供給装置及び給水制御装置
JP3675694B2 (ja) 貯液タンク
JP3700158B2 (ja) 液体供給装置
JPH1146981A (ja) 飲料ディスペンサ
JP3457883B2 (ja) 貯湯タンクの蓋固定構造
JP3055529B2 (ja) 電気給湯器
JP3039764B2 (ja) 流体残量検出装置
CN220632022U (zh) 供水装置和清洗设备
JP3553789B2 (ja) タンクの貯液状態検知装置
US4968976A (en) Alarm kit for a chemical tank of a noncommercial water purification system
JP3095007B2 (ja) 電気給湯機
CN116784251A (zh) 智能宠物喂水器
JP2004121358A (ja) 電気湯沸かし器
JP3608947B2 (ja) 給茶機
WO2024028861A1 (en) Disinfectant dispenser
JP3575715B2 (ja) 液タンク
TWI322130B (ja)
CN114158937A (zh) 一种饮水机
JP3997877B2 (ja) 電気湯沸かし器
JP2000139710A (ja) 電気貯湯容器
IL308078A (en) Disinfectant dispenser
JP3279747B2 (ja) 給水装置
JPH03186152A (ja) 開放形給湯器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4435384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees