JP2001342946A - 容量可変型圧縮機用制御弁 - Google Patents

容量可変型圧縮機用制御弁

Info

Publication number
JP2001342946A
JP2001342946A JP2000162147A JP2000162147A JP2001342946A JP 2001342946 A JP2001342946 A JP 2001342946A JP 2000162147 A JP2000162147 A JP 2000162147A JP 2000162147 A JP2000162147 A JP 2000162147A JP 2001342946 A JP2001342946 A JP 2001342946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
variable displacement
displacement compressor
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000162147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4359379B2 (ja
Inventor
Tadaaki Ikeda
忠顕 池田
Takehisa Yokota
健久 横田
Yasuo Komiya
靖雄 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saginomiya Seisakusho Inc
Original Assignee
Saginomiya Seisakusho Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saginomiya Seisakusho Inc filed Critical Saginomiya Seisakusho Inc
Priority to JP2000162147A priority Critical patent/JP4359379B2/ja
Publication of JP2001342946A publication Critical patent/JP2001342946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4359379B2 publication Critical patent/JP4359379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吐出圧力の高圧化に拘わらず、電磁コイルを
大型化する必要がなく、デューティー制御での耐久性に
富み、併せて圧力バランスを取ることができる容量可変
型圧縮機用制御弁を提供すること。 【解決手段】 電磁コイル装置24により開閉駆動され
る弁体17の開度に応じて容量可変型圧縮機のクランク
室圧力Pcを制御して容量可変型圧縮機の容量制御を行
い、電磁コイル装置24の内部にプランジャ33を有す
るプランジャ室34を有し、プランジャ室34に容量可
変型圧縮機の吸入圧力Psが導入される容量可変型圧縮
機用制御弁において、両端に容量可変型圧縮機Psの吸
入圧力を及ぼされ、中間部にて他の圧力を軸力方向に受
けないよう構成された、弁体17と一体の弁棒18を有
し、この弁棒18の軸線方向移動量を規制する上部スト
ッパ37及び下部ストッパ20を両端に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、容量可変型圧縮
機用制御弁に関し、特に、車載空調装置などにて使用さ
れる斜板式容量可変型圧縮機のための容量制御弁に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】斜板式容量可変型圧縮機のための容量制
御弁として、特公平7−84865号公報、特開平5−
99136号公報、特開平9−166086号公報に示
されているように、電磁コイル装置により開閉駆動され
る弁体の開度に応じて容量可変型圧縮機のクランク室圧
力を制御して容量可変型圧縮機の容量制御を行う電磁式
の容量可変型圧縮機用制御弁が従来より知られており、
これら従来の容量可変型圧縮機用制御弁では、弁部がボ
ール弁、ニードル弁、スプール弁により構成されてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した弁部がボール
弁、ニードル弁により構成された従来の容量可変型圧縮
機用制御弁では、閉弁時に弁体が弁座(シート)に対し
て角度を持って接触することから、特に、弁体が繰り返
し着座するデューティー制御を行うと、弁座が変形し圧
力バランスが崩れて作動電圧が上昇してしまいやすいと
いう不具合があり、耐久性に劣っていた。
【0004】また、スプール弁により構成された従来の
容量可変型圧縮機用制御弁では、ボール弁やニードル弁
のように閉弁時に弁体が弁座(シート)に対して角度を
持って接触することがないので、弁座の変形により圧力
バランスが崩れることはないものの、弁体の弁座に対す
る密着度が相対的に低くなることから、弁漏れが多くな
ってしまうという不具合があった。
【0005】この発明は、上述の如き問題点を解消する
ためになされたもので、吐出圧力の高圧化に拘わらず、
電磁コイルを大型化する必要がなく、併せて圧力バラン
スを取ることができ、耐高圧性を有するストッパ構造を
組み込むことができる容量可変型圧縮機用制御弁を提供
することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、請求項1記載の発明による容量可変型圧縮機用制
御弁は、電磁コイル装置により開閉駆動される弁体の開
度に応じて容量可変型圧縮機のクランク室圧力を制御し
て容量可変型圧縮機の容量制御を行い、前記電磁コイル
装置の内部にプランジャを有するプランジャ室を有し、
前記プランジャ室に吸入圧力が導入される容量可変型圧
縮機用制御弁において、前記弁体と一体の弁棒を有し、
前記弁棒は、両端に容量可変型圧縮機の吸入圧力を及ぼ
され、中間部にて他の圧力を軸力方向に受けないよう構
成され、前記弁棒の両端には、当該弁棒の軸線方向移動
量を規制するストッパが設けられているものである。
【0007】また、上述の目的を達成するために、請求
項2記載の発明による容量可変型圧縮機用制御弁は、電
磁コイル装置により開閉駆動される弁体の開度に応じて
容量可変型圧縮機のクランク室圧力を制御して容量可変
型圧縮機の容量制御を行い、前記電磁コイル装置の内部
にプランジャを有するプランジャ室を有し、前記プラン
ジャ室に吸入圧力が導入される容量可変型圧縮機用制御
弁において、前記弁体と一体の弁棒を有し、前記弁棒
は、両端に容量可変型圧縮機の吸入圧力を及ぼされ、前
記弁棒の中間部には、他の圧力を軸力方向に受けないよ
う両側に圧力を導くための貫通孔を有し弁棒の軸線方向
移動量を規制するストッパフランジが設けられているも
のである。
【0008】請求項1の発明による容量可変型圧縮機用
制御弁によれば、プランジャ室に可変型圧縮機の吸入圧
力が導入され、しかも、弁棒の両端に容量可変型圧縮機
の吸入圧力を及ぼされ、中間部にて他の圧力を軸力方向
に受けないよう構成され、弁棒の両端に当該弁棒の軸線
方向移動量を規制するストッパが設けられ、ストッパが
圧力バランスを崩すことがない。
【0009】請求項2の発明による容量可変型圧縮機用
制御弁によれば、プランジャ室に可変型圧縮機の吸入圧
力が導入され、しかも、弁棒の両端に容量可変型圧縮機
の吸入圧力を及ぼされ、中間部に他の圧力を軸力方向に
受けないよう両側に圧力を導くための貫通孔を有して弁
棒の軸線方向移動量を規制するストッパフランジが設け
られ、ストッパフランジが圧力バランスを崩すことがな
い。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に添付の図を参照してこの発
明の実施の形態を詳細に説明する。
【0011】図1〜図3は実施の形態の容量可変型圧縮
機用制御弁を示している。
【0012】容量可変型圧縮機用制御弁10は円柱状の
弁ハウジング11を有している。弁ハウジング11はね
じ又はかしめにて結合された上部ハウジング11Aと下
部ハウジング11Bとにより構成されており、この弁ハ
ウジング11には、弁ハウジング11の中間部を径方向
に横切って延在する吸入ポート側通路12、クランク室
側通路13、吐出ポート側通路14と、吸入ポート側通
路12とクランク室側通路13とを連通接続する吸入圧
弁ポート15と、クランク室側通路13と吐出ポート側
通路14とを連通接続する吐出圧弁ポート16とが形成
されている。
【0013】弁ハウジング11には吸入圧弁ポート15
と吐出圧弁ポート16とを互いに相反する関係で開閉す
る弁体17を一体に有する弁棒18が上下動可能に設け
られている。この実施の形態では、弁体17の上昇移動
によって吸入圧弁ポート15の開度が減少して吐出圧弁
ポート16の開度が増大し、これとは反対に弁体17の
降下移動によって吸入圧弁ポート15の開度が増大して
吐出圧弁ポート16の開度が減少する。
【0014】弁ハウジング11の下端部には調整ねじ部
材19がねじ係合しており、調整ねじ部材19と弁棒1
8の下端に形成されている下部ストッパ20との間に弁
ばね21が設けられており、弁ばね21は弁棒18を上
方へ付勢している。調整ねじ部材19と下部ストッパ2
0との間には弁ばね21を収容するばね室22が画定さ
れており、弁ハウジング11には圧力バランスのために
ばね室22に圧縮機の吸入圧力Psを導入する吸入圧力
導入ポート23が形成されている。
【0015】弁ハウジング11の上端部には電磁コイル
装置24が取り付けられている。電磁コイル装置24
は、弁ハウジング11に固定された吸引子25と、吸引
子25に固定された下蓋26と、吸引子25に固定され
たプランジャチューブ27と、下蓋26に固定された外
函27Aと、外函27Aの内側に固定されたコイルボビ
ン28、巻線部29、磁気ガイド部材30と、プランジ
ャチューブ27を蓋するプラグ部材31と、プランジャ
チューブ27内(プランジャ室32)に上下動可能に設
けられたプランジャ33と、プラグ部材31とプランジ
ャ33との間に設けられたプランジャばね34とにより
構成されている。
【0016】吸引子25には中心孔35が貫通形成され
ており、中心孔35にはプランジャ33と弁棒18とを
連繋する連結棒36が上下動可能に嵌合している。
【0017】吸入ポート側通路12は弁棒18の上端に
形成されている上部ストッパ37と上部ストッパ37を
受け入れる弁ハウジング11の嵌合孔38との間の間
隙、連結棒36と吸引子25の中心孔35との間の間隙
を経てプランジャ室32に連通しており、プランジャ3
3には均圧孔(貫通孔)39が形成されている。
【0018】下部ストッパ20は、調整ねじ部材19の
ストッパ部40の上面と対向し、弁棒18の最降下位置
を規定している。また、上部ストッパ37は吸引子25
の下底面と対向し、弁棒18の最上昇位置を規定してい
る。
【0019】次に上述の構成よりなる容量可変型圧縮機
用制御弁10の動作を説明する。電磁コイル装置24の
デューティ比制御或いは電流値制御により、電磁コイル
装置24の発生荷重と弁ばね21のばね荷重との平衡関
係により弁体17を含む弁棒18の上下動し、それに応
じて吸入圧弁ポート15の開度と吐出圧弁ポート16の
開度とが互い相反する関係で増減する。これにより、吸
入ポート側通路12とクランク室側通路13との流量
と、クランク室側通路13と吐出ポート側通路14との
流量が相反する関係で増減し、Pd−Pc間流量とPc
−Ps間流量との比率により圧縮機のクランク室圧力が
制御され、容量可変型圧縮機の容量制御が行われる。
【0020】なお、電磁コイル装置24のコイル無通電
時には、図示されているように、吸入圧弁ポート15が
全閉になって吐出圧弁ポート16が全開になり、容量可
変型圧縮機はフルアンロード運転状態になる。
【0021】圧縮機の吸入圧力Psは、吸入ポート側通
路12より、上部ストッパ37と嵌合孔38との間の間
隙、連結棒36と中心孔35との間の間隙を経てプラン
ジャ室32に入る。これにより、プランジャ室32に圧
縮機の吸入圧力Psが導入される。
【0022】また、弁棒18の最降下位置は、下部スト
ッパ20と調整ねじ部材19のストッパ部40とにより
規定され、弁棒18の最上昇位置は、上部ストッパ37
と吸引子25とにより規定されるから、弁体17にスト
ッパ機能を持たせる必要(圧力バランスを犠牲にして弁
体17のフランジ径をシート径より充分に大きくするこ
と)がなくなり、弁径D14をシート径D11あるいは
D12に略合わせることが可能になり、弁棒18の上下
両端に同じ吸入圧力Psを及ぼされることと、D11=
D12=D13(=D14)として完全な圧力バランス
構造を取ることができる。
【0023】これにより、弁体17への圧力影響をなく
すことができ、吐出圧力Pdが高圧になっても弁開度特
性に影響を与えることがなく、併せて弁駆動力の低減に
より電磁コイル装置24の小型化が可能になる。
【0024】また、上述のような上下のストッパ機構が
ない場合には、弁径D14を略シート径D11あるいは
D12にすると、弁体のシート面への食い込みにより耐
久性が低下するが、上下のストッパ機構が設けられてい
ることで、デューティ比制御が行われても、弁体17が
シート面41(図3参照)へ食い込むことがなく、高耐
圧性のもとに、これらの部分の耐久性が確保される。
【0025】図4、図5は、この発明による実施の形態
の容量可変型圧縮機用制御弁10の変形例を示してい
る。なお、図4、図5において、図1、図2に示されて
いるもの同等あるいは同一の構成要件には、図1に付け
た符号と同一の符号を付けてその説明を省略する。
【0026】この変形例では、フランジ両側に圧力を導
くための貫通孔42を有するストッパフランジ43が弁
体17の外周部に設けられている。ストッパフランジ4
3は、弁室44の下面に当接することにより弁体17の
最降下位置を規定し、弁室44の上面に当接することに
より弁体17の最上昇位置を規定し、何れの面とも線接
触あるいは点接触する。貫通孔42が設けられているこ
とにより、ストッパフランジ43の両側に同じ圧力が導
かれるから、ストッパフランジ43が圧力バランスを崩
すことがない。
【0027】上述のこと以外は、図1、図2に示されて
いるものと同様に構成されているので、図4、図5に示
されている制御弁10でも、図1、図2に示されている
ものと同じ、作用、効果が得られる。
【0028】
【発明の効果】以上の説明から理解される如く、請求項
1の発明による容量可変型圧縮機用制御弁によれば、弁
棒の両端に容量可変型圧縮機の吸入圧力を及ぼされ、中
間部にて他の圧力を軸力方向に受けないよう構成されて
いるから、弁駆動力の低減により電磁コイル装置の小型
化が可能となり、また、弁棒の両端に当該弁棒の軸線方
向移動量を規制するストッパが設けられ、ストッパが圧
力バランスを崩すことがないから、CO2 等の冷媒を使
用する超臨界蒸気圧縮式の冷凍サイクル装置で、吐出圧
力が高圧になっても、電磁コイル装置を大型化する必要
がなくなり、小型化設計が可能になり、併せてデューテ
ィー制御での充分な耐久性を得ることができる。
【0029】請求項2の発明による容量可変型圧縮機用
制御弁によれば、弁棒の両端に容量可変型圧縮機の吸入
圧力を及ぼされ、中間部に他の圧力を軸力方向に受けな
いよう両側に圧力を導くための貫通孔を有して弁棒の軸
線方向移動量を規制するストッパフランジが設けられ、
ストッパフランジが圧力バランスを崩すことがないか
ら、CO2 等の冷媒を使用する超臨界蒸気圧縮式の冷凍
サイクル装置で、吐出圧力が高圧になっても、電磁コイ
ル装置を大型化する必要がなくなり、小型化設計が可能
になり、併せてデューティー制御での充分な耐久性を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による容量可変型圧縮機用制御弁の実
施の形態を示す断面図である。
【図2】この発明による容量可変型圧縮機用制御弁の実
施の形態の要部を示す拡大断面図である。
【図3】図2のB部分の拡大断面図である。
【図4】この発明による容量可変型圧縮機用制御弁の実
施の形態の変形例を示す断面図である。
【図5】この発明による容量可変型圧縮機用制御弁の実
施の形態の変形例の要部を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
10 容量可変型圧縮機用制御弁 11 弁ハウジング 12 吸入ポート側通路 13 クランク室側通路 14 吐出ポート側通路 15 吸入圧弁ポート 16 吐出圧弁ポート 17 弁体 18 弁棒 20 下部ストッパ 21 弁ばね 23 吸入圧力導入ポート 24 電磁コイル装置 25 吸引子 27 プランジャチューブ 29 巻線部 32 プランジャ室 33 プランジャ 37 上部ストッパ 40 ストッパ部 42 貫通孔 43 ストッパフランジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小宮 靖雄 埼玉県狭山市笹井535 株式会社鷺宮製作 所狭山事業所内 Fターム(参考) 3H045 AA04 AA12 AA27 BA14 BA31 CA02 CA03 CA13 DA25 EA13 EA20 EA26 EA33 EA42 3H076 AA06 BB28 BB32 BB38 BB43 CC84

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電磁コイル装置により開閉駆動される弁
    体の開度に応じて容量可変型圧縮機のクランク室圧力を
    制御して容量可変型圧縮機の容量制御を行い、前記電磁
    コイル装置の内部にプランジャを有するプランジャ室を
    有し、前記プランジャ室に吸入圧力が導入される容量可
    変型圧縮機用制御弁において、 前記弁体と一体の弁棒を有し、前記弁棒は、両端に容量
    可変型圧縮機の吸入圧力を及ぼされ、中間部にて他の圧
    力を軸力方向に受けないよう構成され、前記弁棒の両端
    には、当該弁棒の軸線方向移動量を規制するストッパが
    設けられていることを特徴とする容量可変型圧縮機用制
    御弁。
  2. 【請求項2】 電磁コイル装置により開閉駆動される弁
    体の開度に応じて容量可変型圧縮機のクランク室圧力を
    制御して容量可変型圧縮機の容量制御を行い、前記電磁
    コイル装置の内部にプランジャを有するプランジャ室を
    有し、前記プランジャ室に吸入圧力が導入される容量可
    変型圧縮機用制御弁において、 前記弁体と一体の弁棒を有し、前記弁棒は、両端に容量
    可変型圧縮機の吸入圧力を及ぼされ、前記弁棒の中間部
    には、他の圧力を軸力方向に受けないよう両側に圧力を
    導くための貫通孔を有し弁棒の軸線方向移動量を規制す
    るストッパフランジが設けられていることを特徴とする
    容量可変型圧縮機用制御弁。
JP2000162147A 2000-05-31 2000-05-31 容量可変型圧縮機用制御弁 Expired - Fee Related JP4359379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000162147A JP4359379B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 容量可変型圧縮機用制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000162147A JP4359379B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 容量可変型圧縮機用制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001342946A true JP2001342946A (ja) 2001-12-14
JP4359379B2 JP4359379B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=18666080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000162147A Expired - Fee Related JP4359379B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 容量可変型圧縮機用制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4359379B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004137922A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Tgk Co Ltd 可変容量圧縮機の容量制御弁
WO2005047698A1 (ja) 2003-11-14 2005-05-26 Eagle Industry Co., Ltd. 容量制御弁
WO2006109641A1 (ja) * 2005-04-08 2006-10-19 Eagle Industry Co., Ltd. 容量制御弁
JP2006291765A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Saginomiya Seisakusho Inc 容量可変型圧縮機用制御弁および容量可変型圧縮機および冷凍サイクル装置
EP3951169A4 (en) * 2019-04-04 2022-11-30 Eagle Industry Co., Ltd. CAPACITY CONTROL VALVE

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004137922A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Tgk Co Ltd 可変容量圧縮機の容量制御弁
JP4764721B2 (ja) * 2003-11-14 2011-09-07 イーグル工業株式会社 容量制御弁
WO2005047698A1 (ja) 2003-11-14 2005-05-26 Eagle Industry Co., Ltd. 容量制御弁
US8387947B2 (en) 2003-11-14 2013-03-05 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
JPWO2005047698A1 (ja) * 2003-11-14 2007-05-31 イーグル工業株式会社 容量制御弁
US8128061B2 (en) 2003-11-14 2012-03-06 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
JP2006291765A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Saginomiya Seisakusho Inc 容量可変型圧縮機用制御弁および容量可変型圧縮機および冷凍サイクル装置
JP4865703B2 (ja) * 2005-04-08 2012-02-01 イーグル工業株式会社 容量制御弁
US7958908B2 (en) 2005-04-08 2011-06-14 Eagle Industry Co., Ltd. Flow control valve
KR101186459B1 (ko) 2005-04-08 2012-09-27 이글 고오교 가부시키가이샤 용량제어밸브
WO2006109641A1 (ja) * 2005-04-08 2006-10-19 Eagle Industry Co., Ltd. 容量制御弁
EP3951169A4 (en) * 2019-04-04 2022-11-30 Eagle Industry Co., Ltd. CAPACITY CONTROL VALVE
US11867312B2 (en) 2019-04-04 2024-01-09 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve

Also Published As

Publication number Publication date
JP4359379B2 (ja) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101139062B1 (ko) 가변 용량 압축기용 제어 밸브
US7381031B2 (en) Control valve for variable displacement compressor
JP4431462B2 (ja) 斜板式容量可変型圧縮機および電磁制御弁
JP4205826B2 (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
US20060039798A1 (en) Control valve for variable displacement compressor
US6663356B2 (en) Control valve for variable displacement type compressor
JP2005009422A (ja) 容量可変型圧縮機の容量制御機構
US6682314B2 (en) Control valve for variable displacement type compressor
WO2004065789A1 (ja) 可変容量圧縮機の制御弁
US7437881B2 (en) Control valve for variable displacement compressor
JP2005098197A (ja) 可変容量圧縮機用容量制御弁
EP1998044A2 (en) Control valve for variable capacity compressors and method for manufacturing the same
JP2001342946A (ja) 容量可変型圧縮機用制御弁
CN101469696A (zh) 可变排放量压缩机的电控阀
JP2002242828A (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
JPWO2002101237A1 (ja) 可変容量圧縮機
JP4333047B2 (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
JP4000767B2 (ja) 容量可変型圧縮機の制御装置
JP4698066B2 (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP4959525B2 (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP2008297974A (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP2002021722A (ja) ピストン式容量可変型圧縮機用容量制御弁
JP4599253B2 (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
CN113646528B (zh) 容量控制阀
KR20140141432A (ko) 가변 용량 압축기용 제어 밸브

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4359379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees