JP2001341580A - カメラ装置 - Google Patents

カメラ装置

Info

Publication number
JP2001341580A
JP2001341580A JP2000166289A JP2000166289A JP2001341580A JP 2001341580 A JP2001341580 A JP 2001341580A JP 2000166289 A JP2000166289 A JP 2000166289A JP 2000166289 A JP2000166289 A JP 2000166289A JP 2001341580 A JP2001341580 A JP 2001341580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
view
angle
camera
convex mirror
camera device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000166289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3549463B2 (ja
Inventor
昌己 ▲高▼橋
Masaki Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000166289A priority Critical patent/JP3549463B2/ja
Priority to US09/872,595 priority patent/US6575643B2/en
Publication of JP2001341580A publication Critical patent/JP2001341580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3549463B2 publication Critical patent/JP3549463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型な構成であって、且つ、画角の拡大を図
ることができるカメラ装置を提供する。 【解決手段】 カメラ本体1と凸面鏡2とを設け、凸面
鏡に反射した画像をカメラ本体で撮影するように構成し
ている。カメラレンズの画角θ1を小さくし、カメラ本
体を小型に構成しても、凸面鏡を通じて広い画角θ2の
画像を撮影することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等に搭載
し、あるいは監視用に設置するカメラ装置に関し、特
に、小型で広い画角を持つように構成したものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車の安全運転を図るために、
ドライバーの死角の画像を映す小型カメラが車両に搭載
されている。このカメラは、例えば、大型車両の後部に
露出して設置され、そのカメラの映像が運転席のモニタ
に表示される。ドライバーは、モニタ画像で後方を確認
しながら車をバックさせることができる。
【0003】こうした監視目的のカメラでは、広い範囲
が映るように、大きい画角が求められる。このとき、画
角の広がりによって像が歪む現象が発生する。また、カ
メラ設置場所の自由度を高めるため、また、車のデザイ
ンを損なうことが無いようにするためにも、カメラ装置
の小型化が求められている。カメラレンズの画角には、
図12に示すように、水平画角、垂直画角及び対角画角
がある。これらの画角は、カメラレンズを広角にすれば
広げることができ、レンズ製作技術の進歩により、広角
カメラレンズの生産も可能になっている。カメラレンズ
を広角にした場合、対角画角は、水平画角及び垂直画角
の広がりに比べて、一段と拡大し、像の歪みは増加す
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、カメラ本体
は、図10(a)の点線で示すように、レンズの画角範
囲(実線)の光線を全て受け入れることができる大きさ
に構成する必要があり、図10(b)に示すように、レ
ンズの画角範囲の一部がカメラ本体に受け入れられない
場合には、図11に示すように、モニタ画面の隅が切れ
る、所謂「ケラレ」が発生する。ケラレを防ぐために
は、画角の拡大に合わせてカメラ本体を大きくしなけれ
ばならないが、これはカメラの小型化に逆行することに
なる。
【0005】このように、レンズやカメラ本体の構成自
体を小型化することは可能であるが、そうした場合にモ
ニタ画面上のケラレが発生し、これがカメラ装置の小型
化を阻んでいる。
【0006】本発明は、こうした従来の問題点を解決す
るものであり、小型であって、且つ、広い画角を持つこ
とができるカメラ装置を提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明のカメラ
装置では、カメラ本体と凸面鏡とを設け、凸面鏡に反射
した画像をカメラ本体で撮影するように構成している。
【0008】そのため、カメラレンズの画角を小さく
し、カメラ本体を小型に構成しても、凸面鏡を通じて広
い画角の画像を撮影することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)本発明のカメ
ラ装置は、図2に示すように、車両の後部の下方監視用
に設置される。図1は、この車載カメラの設置状況を拡
大して示している。車載カメラ1は、車両内に水平に搭
載され、カメラ装置1の前には凸面鏡2が配置されてい
る。車体の一部は開口しており、この開口から入射した
光が凸面鏡2に反射してカメラ装置1に入り、カメラ装
置1で撮像される。
【0010】このカメラ装置1では、カメラ装置1のレ
ンズの画角θ1は小さくても、凸面鏡2が広い画角θ2
を有しているため、この凸面鏡2で反射された映像を映
すことにより、広い画角θ2の映像をモニタに送出する
ことができる。
【0011】図3は、この車載カメラ1のレンズ単体の
画角と、凸面鏡2を配置したときの画角との違いを、水
平画角、垂直画角及び対角画角に分けて示している。車
載カメラ1のレンズは、水平画角44°、垂直画角33
°及び対角画角64.5°を有している。凸面鏡2は、
曲率半径Rが60mmの球面から成る反射面を有してい
る。このとき、凸面鏡2を用いた車載カメラ装置1の画
角は、水平画角では、図3(c)に示すように、71.
9°、垂直画角では、図3(a)に示すように76.1
°、また、対角画角では、図3(d)に示すように、1
10.1°に拡大する。
【0012】また、図4は、このカメラ装置における歪
曲収差の特性を示している。ただし、ここでは、カメラ
装置1と凸面鏡2とを正対させたときの歪曲収差を示し
ている。この図4において、凸面鏡2に反射する範囲を
斜線3で表し、凸面鏡2に反射してカメラ装置1に入射
する光路面を実線4で表している。
【0013】このように、カメラ装置の前に凸面鏡を置
き、凸面鏡で反射させた映像を映すことにより、カメラ
装置の実質的な画角の拡大を図ることができる。
【0014】また、この装置では、凸面鏡で被写体を反
射させているため、カメラ装置を被写体に直接向ける必
要がない。そのため、図1に示すように、車載カメラを
車内に収納することが可能になり、車外に設置したとき
に発生する車載カメラの汚れや破損を防ぐことができ、
また、車外に突出して車のデザインを損なう虞れも無
い。
【0015】(第2の実施形態)第2の実施形態のカメ
ラ装置では、凸面鏡を非球面に構成し、カメラ装置に入
射する光路面の歪曲収差を少なくしている。この装置
は、凸面鏡を非球面にしている以外は第1の実施形態と
変わりがない。
【0016】図5は、非球面の凸面鏡2を備えたカメラ
装置に入射する光路面の歪曲収差を示している。
【0017】この凸面鏡2は、水平画角及び垂直画角方
向の曲率半径を60mmに設定し、対角画角の曲率半径
Rを200mmに設定し、水平画角方向と対角画角方向
との間、及び垂直画角方向と対角画角方向との間では、
曲率半径を徐々に変化させて、反射面が滑らかな曲面と
なるように構成している。
【0018】図6は、この凸面鏡2の形状をワイヤーフ
レームモデルで表している。図6(a)は平面図、図6
(b)は水平画角方向の側面図、図6(c)は垂直画角
方向の側面図、図6(d)は、対角画角方向の側面図、
図6(e)は斜視図である。
【0019】この装置では、歪曲収差が大きく現れる凸
面鏡2の対角画角方向の曲率を緩やかにしているため、
凸面鏡2に反射する範囲3、及び凸面鏡2に反射してカ
メラ装置に入射する光路面4の歪曲収差が減少してい
る。
【0020】図7は、この凸面鏡を車載カメラに適用し
た形態を示している。車載カメラ1のレンズは、第1の
実施形態と同様、水平画角44°、垂直画角33°、対
角画角64.5°である。このとき、非球面の凸面鏡2
を用いた車載カメラ装置1の画角は、水平画角(図7
(c))が71.9°、垂直画角(図7(a))が7
6.1°、対角画角(図7(d))が77.4°とな
る。
【0021】このカメラ装置では、入射する光路面の歪
曲が減少するので、カメラ装置本体の構成をさらに小型
化することが可能になる。
【0022】(第3の実施形態)第3の実施形態では、
非球面凸面鏡の異なる形状について説明する。
【0023】第2の実施形態の非球面凸面鏡では、対角
画角方向の曲率半径を水平画角方向及び垂直画角方向の
曲率半径より大きくしているが、曲率半径(R=20
0)自体は、対角画角方向のいずれの位置においても同
一である。この場合、図9に示すように、一点から等角
度ずつずれて放射された光線は、R=200の曲率の反
射面に反射してカメラに到達するが、この到達時の光線
間の間隔は、光軸から離れる程、広がってくる。この間
隔の差が歪曲収差である。
【0024】そこで、第3の実施形態の非球面凸面鏡で
は、図8に示すように、対角画角方向の曲率半径を対角
画角方向上の位置によって変え、対角画角方向の反射面
に反射してカメラに到達する光線間の間隔が一定になる
ように設定している。
【0025】このように、対角画角方向の曲率半径を位
置によって変えることにより、歪曲収差の一層の減少を
図ることが可能になり、それに伴って、カメラ装置の一
層の小型化が可能になる。
【0026】なお、ここでは、本発明を車載カメラに適
用する場合を例示したが、一般の監視カメラなどにも、
広く応用することが可能である。
【0027】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のカメラ装置は、広い画角を持ち、且つ、小型に構成す
ることができる。
【0028】また、凸面鏡で反射した映像を撮影してい
るため、カメラ本体を被写体に直接向ける必要が無く、
カメラ装置の設置場所の自由度が増加する。そのため、
車両などのデザインを損なわない場所にカメラを配置す
ることが可能であり、また、車内に収納して車外の状況
を映すことも可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態の車載カメラの拡大図、
【図2】第1の実施形態の車載カメラの設置位置を示す
図、
【図3】第1の実施形態の車載カメラの画角を示す図、
【図4】第1の実施形態のカメラ装置の歪曲収差を示す
図、
【図5】第2の実施形態のカメラ装置の歪曲収差を示す
図、
【図6】第2の実施形態の凸面鏡を示す図、
【図7】第2の実施形態の車載カメラの画角を示す図、
【図8】第3の実施形態の凸面鏡を説明する図、
【図9】曲率半径一定の場合の歪曲収差を説明する図、
【図10】画角とカメラとの関係を説明する図、
【図11】モニタ画面のケラレを説明する図、
【図12】カメラレンズの画角を説明する図である。
【符号の説明】
1 カメラ装置 2 凸面鏡 3 凸面鏡に反射する範囲 4 凸面鏡からの光路面
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/225 H04N 5/225 D 7/18 7/18 E J

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラ本体と凸面鏡とを備え、前記凸面
    鏡に反射した画像を前記カメラ本体で撮影することを特
    徴とするカメラ装置。
  2. 【請求項2】 前記凸面鏡の反射面が非球面であること
    を特徴とする請求項1に記載のカメラ装置。
  3. 【請求項3】 前記反射面の対角画角方向の曲率半径
    が、水平画角方向及び垂直画角方向の曲率半径より大き
    いことを特徴とする請求項2に記載のカメラ装置。
  4. 【請求項4】 前記反射面の対角画角方向の曲率半径
    が、位置によって異なることを特徴とする請求項2に記
    載のカメラ装置。
  5. 【請求項5】 前記カメラ本体は、車内に搭載され、前
    記凸面鏡に映る車外の画像を撮影することを特徴とする
    請求項1から4のいずれかに記載のカメラ装置。
JP2000166289A 2000-06-02 2000-06-02 カメラ装置 Expired - Lifetime JP3549463B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000166289A JP3549463B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 カメラ装置
US09/872,595 US6575643B2 (en) 2000-06-02 2001-06-01 Camera apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000166289A JP3549463B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 カメラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001341580A true JP2001341580A (ja) 2001-12-11
JP3549463B2 JP3549463B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=18669630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000166289A Expired - Lifetime JP3549463B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 カメラ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6575643B2 (ja)
JP (1) JP3549463B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003241292A (ja) * 2001-12-12 2003-08-27 Yoshishige Araki 車両事故撮影装置
JP2004026012A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車輌周辺視認装置
WO2006104317A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Hyuk-Jin Jang A view guarantee system for vehicle and its displaying method
JP2007025158A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Murakami Corp 周辺撮影光学系、周辺撮影装置および光学系
WO2020218409A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29 株式会社クロスエッジラボ 感熱式撮像装置、感熱式撮像装置を用いた見守り監視システムおよび感熱式撮像装置を用いた見守り監視方法
JP7409544B1 (ja) 2023-03-28 2024-01-09 いすゞ自動車株式会社 運転支援装置
JP7414176B1 (ja) 2023-03-28 2024-01-16 いすゞ自動車株式会社 運転支援装置
JP7414175B1 (ja) 2023-03-28 2024-01-16 いすゞ自動車株式会社 運転支援装置

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910854A (en) 1993-02-26 1999-06-08 Donnelly Corporation Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices
US5668663A (en) 1994-05-05 1997-09-16 Donnelly Corporation Electrochromic mirrors and devices
US6891563B2 (en) 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
US6124886A (en) 1997-08-25 2000-09-26 Donnelly Corporation Modular rearview mirror assembly
US6326613B1 (en) 1998-01-07 2001-12-04 Donnelly Corporation Vehicle interior mirror assembly adapted for containing a rain sensor
US6172613B1 (en) 1998-02-18 2001-01-09 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly incorporating vehicle information display
US8294975B2 (en) 1997-08-25 2012-10-23 Donnelly Corporation Automotive rearview mirror assembly
US8288711B2 (en) 1998-01-07 2012-10-16 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with forwardly-viewing camera and a control
US6445287B1 (en) 2000-02-28 2002-09-03 Donnelly Corporation Tire inflation assistance monitoring system
US6477464B2 (en) 2000-03-09 2002-11-05 Donnelly Corporation Complete mirror-based global-positioning system (GPS) navigation solution
US6693517B2 (en) 2000-04-21 2004-02-17 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly communicating wirelessly with vehicle accessories and occupants
US6329925B1 (en) 1999-11-24 2001-12-11 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly with added feature modular display
US7370983B2 (en) 2000-03-02 2008-05-13 Donnelly Corporation Interior mirror assembly with display
US7167796B2 (en) 2000-03-09 2007-01-23 Donnelly Corporation Vehicle navigation system for use with a telematics system
AU2001243285A1 (en) 2000-03-02 2001-09-12 Donnelly Corporation Video mirror systems incorporating an accessory module
US7255451B2 (en) 2002-09-20 2007-08-14 Donnelly Corporation Electro-optic mirror cell
WO2006124682A2 (en) 2005-05-16 2006-11-23 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly with indicia at reflective element
US7581859B2 (en) 2005-09-14 2009-09-01 Donnelly Corp. Display device for exterior rearview mirror
AU2002251807A1 (en) 2001-01-23 2002-08-19 Donnelly Corporation Improved vehicular lighting system for a mirror assembly
US6918674B2 (en) 2002-05-03 2005-07-19 Donnelly Corporation Vehicle rearview mirror system
US7329013B2 (en) 2002-06-06 2008-02-12 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
EP1514246A4 (en) 2002-06-06 2008-04-16 Donnelly Corp COMPASS INTERIOR COURTESY MIRROR SYSTEM
WO2004026633A2 (en) 2002-09-20 2004-04-01 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly
US7310177B2 (en) 2002-09-20 2007-12-18 Donnelly Corporation Electro-optic reflective element assembly
WO2004103772A2 (en) 2003-05-19 2004-12-02 Donnelly Corporation Mirror assembly for vehicle
DE10303013A1 (de) * 2003-01-27 2004-08-12 Daimlerchrysler Ag Fahrzeug mit einer katadioptrischen Kamera
JP4299036B2 (ja) * 2003-03-31 2009-07-22 シャープ株式会社 車両用監視装置
US7446924B2 (en) 2003-10-02 2008-11-04 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly including electronic component
US7308341B2 (en) 2003-10-14 2007-12-11 Donnelly Corporation Vehicle communication system
US20050093684A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-05 Cunnien Cole J. Frame assembly for a license plate
EP1530344A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-11 High Tech Computer Corp. Handheld electronic device having a rotatable image-capturing device
EP1949666B1 (en) 2005-11-01 2013-07-17 Magna Mirrors of America, Inc. Interior rearview mirror with display
ATE509296T1 (de) 2006-03-09 2011-05-15 Gentex Corp Fahrzeugrückspiegelanordnung mit anzeige von hoher intensität
US8154418B2 (en) 2008-03-31 2012-04-10 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior rearview mirror system
US9487144B2 (en) 2008-10-16 2016-11-08 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior mirror assembly with display
US8879139B2 (en) 2012-04-24 2014-11-04 Gentex Corporation Display mirror assembly
EP2972569B1 (en) 2013-03-15 2017-12-13 Gentex Corporation Display mirror assembly
AU2014326772B2 (en) 2013-09-24 2017-07-20 Gentex Corporation Display mirror assembly
US9511715B2 (en) 2014-01-31 2016-12-06 Gentex Corporation Backlighting assembly for display for reducing cross-hatching
CN106061794B (zh) 2014-03-21 2019-06-07 金泰克斯公司 三态显示镜组件
KR101894262B1 (ko) 2014-04-01 2018-09-04 젠텍스 코포레이션 자동 디스플레이 미러 어셈블리
KR102225620B1 (ko) * 2014-04-03 2021-03-12 한화테크윈 주식회사 카메라 모델링 시스템
WO2016044746A1 (en) 2014-09-19 2016-03-24 Gentex Corporation Rearview assembly
WO2016073848A1 (en) 2014-11-07 2016-05-12 Gentex Corporation Full display mirror actuator
EP3218227B1 (en) 2014-11-13 2018-10-24 Gentex Corporation Rearview mirror system with a display
EP3227143B1 (en) 2014-12-03 2019-03-13 Gentex Corporation Display mirror assembly
USD746744S1 (en) 2014-12-05 2016-01-05 Gentex Corporation Rearview device
US9744907B2 (en) 2014-12-29 2017-08-29 Gentex Corporation Vehicle vision system having adjustable displayed field of view
US9720278B2 (en) 2015-01-22 2017-08-01 Gentex Corporation Low cost optical film stack
WO2016172096A1 (en) 2015-04-20 2016-10-27 Gentex Corporation Rearview assembly with applique
JP6526243B2 (ja) 2015-05-18 2019-06-05 ジェンテックス コーポレイション 全画面表示バックミラー装置
EP3310618A4 (en) 2015-06-22 2018-07-04 Gentex Corporation System and method for processing streamed video images to correct for flicker of amplitude-modulated lights
US9994156B2 (en) 2015-10-30 2018-06-12 Gentex Corporation Rearview device
USD798207S1 (en) 2015-10-30 2017-09-26 Gentex Corporation Rearview mirror assembly
EP3368374B1 (en) 2015-10-30 2023-12-27 Gentex Corporation Toggle paddle
USD797627S1 (en) 2015-10-30 2017-09-19 Gentex Corporation Rearview mirror device
USD800618S1 (en) 2015-11-02 2017-10-24 Gentex Corporation Toggle paddle for a rear view device
USD845851S1 (en) 2016-03-31 2019-04-16 Gentex Corporation Rearview device
USD817238S1 (en) 2016-04-29 2018-05-08 Gentex Corporation Rearview device
US10025138B2 (en) 2016-06-06 2018-07-17 Gentex Corporation Illuminating display with light gathering structure
USD809984S1 (en) 2016-12-07 2018-02-13 Gentex Corporation Rearview assembly
USD854473S1 (en) 2016-12-16 2019-07-23 Gentex Corporation Rearview assembly
KR20190104990A (ko) 2016-12-30 2019-09-11 젠텍스 코포레이션 즉각 맞춤형 스포터 뷰를 갖는 풀 디스플레이 미러
EP3595931A1 (en) 2017-03-17 2020-01-22 Gentex Corporation Dual display reverse camera system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194640A (ja) 1982-05-10 1983-11-12 Ichikoh Ind Ltd 車輛用後方死角視認装置
JPS59115677A (ja) * 1982-12-22 1984-07-04 Hitachi Ltd 画像処理装置
JPS6261486A (ja) 1985-09-11 1987-03-18 Seiko Epson Corp 車両後方確認装置
JPH0748812B2 (ja) 1986-07-15 1995-05-24 ソニー株式会社 監視用カメラ装置
JPH01321428A (ja) 1988-06-23 1989-12-27 Komii Kogei Kk 監視装置
JPH03182848A (ja) 1989-12-12 1991-08-08 Toshiba Corp 車載用監視カメラ装置
JP3399177B2 (ja) * 1995-09-06 2003-04-21 日産自動車株式会社 広角カメラ
JP3453960B2 (ja) 1995-10-24 2003-10-06 日産自動車株式会社 車両周囲モニタ装置
JPH09202180A (ja) 1996-01-29 1997-08-05 Niles Parts Co Ltd 車載カメラ装置
US6118474A (en) * 1996-05-10 2000-09-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Omnidirectional imaging apparatus
JPH11170911A (ja) 1997-12-10 1999-06-29 Naporekkusu:Kk 自動車用後方確認装置
US6304285B1 (en) * 1998-06-16 2001-10-16 Zheng Jason Geng Method and apparatus for omnidirectional imaging
US6412961B1 (en) * 2000-05-30 2002-07-02 Robert Andrew Hicks Rectifying mirror

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003241292A (ja) * 2001-12-12 2003-08-27 Yoshishige Araki 車両事故撮影装置
JP2004026012A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車輌周辺視認装置
WO2006104317A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Hyuk-Jin Jang A view guarantee system for vehicle and its displaying method
JP2007025158A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Murakami Corp 周辺撮影光学系、周辺撮影装置および光学系
WO2020218409A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29 株式会社クロスエッジラボ 感熱式撮像装置、感熱式撮像装置を用いた見守り監視システムおよび感熱式撮像装置を用いた見守り監視方法
JPWO2020218409A1 (ja) * 2019-04-25 2021-05-06 株式会社クロスエッジラボ 見守り監視システム
JP7409544B1 (ja) 2023-03-28 2024-01-09 いすゞ自動車株式会社 運転支援装置
JP7414176B1 (ja) 2023-03-28 2024-01-16 いすゞ自動車株式会社 運転支援装置
JP7414175B1 (ja) 2023-03-28 2024-01-16 いすゞ自動車株式会社 運転支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3549463B2 (ja) 2004-08-04
US20010048816A1 (en) 2001-12-06
US6575643B2 (en) 2003-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3549463B2 (ja) カメラ装置
US10525886B2 (en) Display system, electronic mirror system and movable-body apparatus equipped with the same
US6717610B1 (en) Wide angle image capture system for vehicle
US11642961B2 (en) Combined head up display (HUD) and camera system
US10447948B2 (en) Imaging system and display system
US10960829B2 (en) Movable carrier auxiliary system and control method thereof
JP2005202145A (ja) 車載用ヘッドアップディスプレイ、それを備えた車両、及び車載用ヘッドアップディスプレイを備えた車両の製造方法
JPH07333505A (ja) 撮像装置
EP1387208B1 (en) Projection optical system, projection type image display apparatus, and image display system
JP2009204697A (ja) 複数方向撮像装置及びそれを備えた車両
JPH0983879A (ja) 車載カメラ装置
JP2011221136A (ja) 組合せレンズ、レンズユニット、撮像装置、及び組合せレンズの連結固定方法
CN116744110A (zh) 一种防成像误差双镜头车载摄像模组及其调焦工艺
JP2017181634A (ja) 撮像装置及び車載カメラシステム
KR100190939B1 (ko) 차량용 카메라
WO2018207393A1 (ja) 撮像システム及び表示システム
US6231195B1 (en) Large-aperture, digital micromirror array-based imaging system
JP2010079162A (ja) 複数方向撮像装置及びそれを備えた車両
JP3917498B2 (ja) 車両用分割表示装置
JP2001318398A (ja) 車両周辺視認装置
KR101884868B1 (ko) 구면 반사경을 이용하여 사각지대 영상 취득 및 저장이 가능한 차량용 블랙박스
JP7414175B1 (ja) 運転支援装置
US20210048670A1 (en) Digital aspheric micromirror hud
CN220273770U (zh) 一种双镜头车载光学系统及其应用的摄像模组
JPH0655871U (ja) 曲率フードガラス付き後方監視カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3549463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term