JP2001339407A - Lan通信処理システムおよびlan通信処理システムにおけるlan接続切り替え方法 - Google Patents

Lan通信処理システムおよびlan通信処理システムにおけるlan接続切り替え方法

Info

Publication number
JP2001339407A
JP2001339407A JP2000158713A JP2000158713A JP2001339407A JP 2001339407 A JP2001339407 A JP 2001339407A JP 2000158713 A JP2000158713 A JP 2000158713A JP 2000158713 A JP2000158713 A JP 2000158713A JP 2001339407 A JP2001339407 A JP 2001339407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication processing
lan
lan communication
processing means
normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000158713A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kumano
顕司 熊野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000158713A priority Critical patent/JP2001339407A/ja
Publication of JP2001339407A publication Critical patent/JP2001339407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、LAN通信処理部に障害が発生し
た場合、障害の発生したLAN通信処理部の切り離しお
よび他のLAN通信処理部への切り替えを自動的に行う
ことができるLAN通信処理システムおよびLAN通信
処理システムにおけるLAN接続切り替え方法を提供す
る。 【解決手段】 装置接続部12は、まず正常系LAN通
信処理部14で使用していたIPアドレスを予備系LA
N通信処理部15に設定し、同じLAN30に接続され
ている他の通信システム20に対してARPを使用した
通信方式により、正常系LAN通信処理部14のMAC
アドレスから予備系LAN通信処理部15のMACアド
レスへのMACアドレス変更通知を発行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LAN通信処理シ
ステムおよびLAN通信処理システムにおけるLAN接
続切り替え方法に関し、特にLAN通信処理部に障害が
発生した際にLAN通信処理部の切り替えを行うLAN
通信処理システムおよびLAN通信処理システムにおけ
るLAN接続切り替え方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来のLAN通信処理システム
の構成を示すブロック図である。従来、通信システム1
0’は、装置制御部11’と、装置接続部12’とLA
N通信処理部14’、15’と、システムオペレータに
障害通知を行うシステムコンソール17とから構成され
ている。
【0003】通信システム10’において、LAN通信
処理部14’に障害が発生した場合、装置制御部11’
では障害が発生したことを示すメッセージをシステムコ
ンソール17に表示し、該表示によりシステムオペレー
タが障害を発生したことを認識し、システムオペレータ
の手によりLAN通信処理部14’を切り離して、LA
N通信処理部15’を取り込むことで切り替え処理を実
施している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術では、LAN通信処理部に障害が発生した場合、シス
テムコンソールに障害メッセージを表示するのみで、障
害の発生したLAN通信処理部の切り離しおよび他のL
AN通信処理部への切り替えには、必ずシステムオペレ
ータという人手が必要になり、さらに、障害の発生した
LAN通信処理部の完全な切り離しのためには、システ
ムオペレータによる接続ケーブルの切り離し等の物理的
な介在が必要となるという問題点があった。
【0005】本発明は斯かる問題点を鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、LAN通信処理部
に障害が発生した場合、障害の発生したLAN通信処理
部の切り離しおよび他のLAN通信処理部への切り替え
を自動的に行うことができ、さらに、接続ケーブルの切
り離し等の物理的な介在を必要とすることなく障害の発
生したLAN通信処理部の完全な切り離しを行うことの
できるLAN通信処理システムおよびLAN通信処理シ
ステムにおけるLAN接続切り替え方法を提供する点に
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
すべく、以下に掲げる構成とした。請求項1記載の発明
の要旨は、LANに接続されている他の通信システムと
の間でTCP/IPプロトコルにより通信を行うLAN
通信処理システムであって、通常時に使用され、前記T
CP/IPプロトコルを司る正常系LAN通信処理手段
と、予備として使用され、前記TCP/IPプロトコル
を司る予備系LAN通信処理手段と、前記正常系LAN
通信処理手段における障害の発生を検出する障害発生検
出手段と、該障害発生検出手段により前記正常系LAN
通信処理手段の障害を検出した場合には、前記正常系L
AN通信処理手段を切り離して前記予備系LAN通信処
理手段を取り込むLAN接続切り替え手段と、該LAN
接続切り替え手段により前記予備系LAN通信処理手段
を取り込む際に、前記正常系LAN通信処理手段が使用
していたIPアドレスを前記予備系LAN通信処理手段
に設定するIPアドレス設定手段とを具備することを特
徴とするLAN通信処理システムに存する。また請求項
2記載の発明の要旨は、前記LAN接続切り替え手段に
より前記予備系LAN通信処理手段を取り込む際に、前
記LANに接続されている前記他の通信システムにAR
Pにより前記予備系LAN通信処理手段のMACアドレ
スを通知するMACアドレス通知手段を具備することを
特徴とする請求項1記載のLAN通信処理システムに存
する。また請求項3記載の発明の要旨は、前記障害発生
検出手段により前記正常系LAN通信処理手段の障害を
検出した場合には、前記正常系LAN通信処理手段への
電源供給を停止する電源制御手段を具備することを特徴
とする請求項1又は2記載のLAN通信処理システムに
存する。また請求項4記載の発明の要旨は、LANに接
続されている他の通信システムとの間でTCP/IPプ
ロトコルにより通信を行うLAN通信処理システムにお
けるLAN接続切り替え方法であって、前記TCP/I
Pプロトコルを司る正常系LAN通信処理手段を通常時
に使用して前記他の通信システムとの間で通信を行い、
前記正常系LAN通信処理手段における障害の発生を検
出し、該検出により前記正常系LAN通信処理手段の障
害を検出した場合には、前記正常系LAN通信処理手段
を切り離して前記TCP/IPプロトコルを司る予備系
LAN通信処理手段を取り込み、前記予備系LAN通信
処理手段を取り込む際に、前記正常系LAN通信処理手
段が使用していたIPアドレスを前記予備系LAN通信
処理手段に設定し、前記予備系LAN通信処理手段を使
用して前記他の通信システムとの間で通信を行うことを
特徴とするLAN通信処理システムにおけるLAN接続
切り替え方法に存する。また請求項5記載の発明の要旨
は、前記予備系LAN通信処理手段を取り込む際に、前
記LANに接続されている前記他の通信システムにAR
Pにより前記予備系LAN通信処理手段のMACアドレ
スを通知することを特徴とする請求項4記載のLAN通
信処理システムにおけるLAN接続切り替え方法に存す
る。また請求項6記載の発明の要旨は、前記正常系LA
N通信処理手段の障害を検出した場合には、前記正常系
LAN通信処理手段への電源供給を停止することを特徴
とする請求項4又は5記載のLAN通信処理システムに
おけるLAN接続切り替え方法に存する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
【0008】図1は、本発明に係るLAN通信処理シス
テムの実施の形態の構成を示すブロック図である。
【0009】本実施の形態である通信システム10は、
通常時に使用され、TCP/IPプロトコルを司る正常
系LAN通信処理部14と、予備として使用され、TC
P/IPプロトコルを司る予備系LAN通信処理部15
と、正常系LAN通信処理部14と予備系LAN通信処
理部15との接続を司る装置接続部12と、正常系LA
N通信処理部14と予備系LAN通信処理部15との切
り替えを制御する装置制御部11と、正常系LAN通信
処理部14と予備系LAN通信処理部15との電源制御
を司る電源制御装置18と、装置制御部11の動作を定
義する定義内容が記憶されている定義ファイル16とか
ら構成され、正常系LAN通信処理部14と予備系LA
N通信処理部15とがLAN30に接続されておりLA
N30を介して他の通信システム20との間でデータの
送受信を行う。
【0010】次に、本実施の形態の動作を図2および図
3を参照して詳細に説明する。図2は、本発明に係るL
AN通信処理システムの実施の形態の動作を説明するた
めのフローチャートであり、図3は、図1に示す定義フ
ァイルの定義内容例を示す図である。
【0011】装置制御部11と装置接続部12とは、通
常時に使用される正常系LAN通信処理部14に障害が
発生したか否かを検出する(ステップ1)。装置制御部
11は、トランスポートコネクションの異常通知によ
り、装置接続部12は、正常系LAN通信処理部14か
らの異常通知により、正常系LAN通信処理部14に障
害が発生したことを判断する。
【0012】正常系LAN通信処理部14に障害が発生
した場合には、装置制御部11は、装置接続部12に正
常系LAN通信処理部14の切り離し指示を行い、装置
制御部11からの切り離し指示を受けた装置接続部12
は、障害が発生した正常系LAN通信処理部14を通信
システム10から切り離し(ステップ2)、正常系LA
N通信処理部14の機能を停止させる。
【0013】装置制御部11は、正常系LAN通信処理
部14の切り離し完了を確認後、装置接続部12に予備
系LAN通信処理部15の取り込み指示を行い、装置制
御部11からの取り込み指示を受けた装置接続部12
は、予備系LAN通信処理部15を取り込み(ステップ
3)、予備系LAN通信処理部15の使用を可能とす
る。
【0014】なお、装置制御部11の指示内容は、定義
ファイル16によって設定されており、定義ファイル1
6の定義内容例としては、図3に示すように、正常系L
AN通信処理部14が障害になった時、正常系LAN通
信処理部14を切り離し、正常系LAN通信処理部14
の切り離しが完了した時、予備系LAN通信処理部15
を取り込む場合を示している。
【0015】また、装置制御部11により取り込み指示
を受けた装置接続部12は、まず正常系LAN通信処理
部14で使用していたIPアドレスを予備系LAN通信
処理部15に設定する。さらに、正常系LAN通信処理
部14のMACアドレスは、固有のものであり、予備系
LAN通信処理部15に設定することができないため、
予備系LAN通信処理部15のMACアドレスに変更す
ることをLAN30上に通知する。具体的には、同じL
AN30に接続されている他の通信システム20に対し
てARP(Address Resolution Protocol)を使用した
通信方式により、正常系LAN通信処理部14のMAC
アドレスから予備系LAN通信処理部15のMACアド
レスへのMACアドレス変更通知を発行する。MACア
ドレス変更通知を受け付けた他の通信システム20は、
ARPキャッシュを更新して、正常系LAN通信処理部
14で使用していたIPアドレスに対するMACアドレ
スを予備系LAN通信処理部15のMACアドレスに変
更させて認識可能になる。
【0016】ステップ2において、正常系LAN通信処
理部14を切り離すが、例えば、装置接続部12と正常
系LAN通信処理部14との間における障害等の場合に
は、完全な正常系LAN通信処理部14の機能停止は困
難である。そこで、装置制御部11は、電源制御装置1
8に正常系LAN通信処理部14の電源停止を指示し、
装置制御部11から電源停止を指示された電源制御装置
18は、正常系LAN通信処理部14の電源を切断する
ことで確実に正常系LAN通信処理部14の機能を停止
させ、障害発生後に同一IPアドレスの二重使用を避け
ることが可能となる。
【0017】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、LAN通信処理部に障害が発生した場合、障害の発
生したLAN通信処理部の切り離しおよび他のLAN通
信処理部への切り替えを自動的に行うことができ、さら
に、接続ケーブルの切り離し等の物理的な介在を必要と
することなく障害の発生したLAN通信処理部の完全な
切り離しを行うことができるという効果を奏する。
【0018】さらに本実施の形態によれば、IPアドレ
スの重複による切り替え処理の弊害対策が通信システム
内で実施可能であるため、LANへのアクセスを削減で
きるとともに、他の通信システムのARPキャッシュの
更新が自動的に行えるため、トランスポートコネクショ
ンの再確立のみのオペレーションで短時間に通信が再開
できるという効果を奏する。
【0019】さらに本実施の形態によれば、切り替えの
設定を定義ファイルに記憶されている定義内容により定
義しているため、定義ファイルの定義内容を書き換える
ことにより、単純なパターンから組み合わせの複雑なパ
ターンまで容易に切り替えの設定を行うことができると
いう効果を奏する。
【0020】次に、本発明の他の実施の形態について図
4を参照して詳細に説明する。図4は、本発明に係るL
AN通信処理システムの他の実施の形態の構成を示すブ
ロック図である。
【0021】他の実施の形態は、通信システム10がL
AN31に接続され、他の通信システム20がLAN3
2に接続され、LAN31とLAN32が、それぞれル
ータ41とルータ42とを介して他のネットワーク40
に接続されている。
【0022】通信システム10の振る舞いは、他のネッ
トワーク40の経路情報が必要になる以外は、切り替え
のための機能に何ら変わりはないが、他の通信システム
20がMACアドレスを意識するのは、同一のLAN3
2に接続されている装置のみであるため、他の通信シス
テム20は、通信システム10におけるMACアドレス
の変更は認識する必要がない。従って、通信システム1
0は、LAN31と他のネットワーク40をつなぐルー
タ41に対してARPを使用した通信方式により、正常
系LAN通信処理部14のMACアドレスから予備系L
AN通信処理部15のMACアドレスへのMACアドレ
ス変更通知を発行する。
【0023】なお、本発明が上記各実施形態に限定され
ず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施形態は
適宜変更され得ることは明らかである。また、上記構成
部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定され
ず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にす
ることができる。なお、各図において、同一構成要素に
は同一符号を付している。
【0024】
【発明の効果】本発明のLAN通信処理システムおよび
LAN通信処理システムにおけるLAN接続切り替え方
法は、LAN通信処理部に障害が発生した場合、障害の
発生したLAN通信処理部の切り離しおよび他のLAN
通信処理部への切り替えを自動的に行うことができ、さ
らに、接続ケーブルの切り離し等の物理的な介在を必要
とすることなく障害の発生したLAN通信処理部の完全
な切り離しを行うことができるという効果を奏する。
【0025】さらに本発明のLAN通信処理システムお
よびLAN通信処理システムにおけるLAN接続切り替
え方法は、IPアドレスの重複による切り替え処理の弊
害対策が通信システム内で実施可能であるため、LAN
へのアクセスを削減できるとともに、他の通信システム
のARPキャッシュの更新が自動的に行えるため、トラ
ンスポートコネクションの再確立のみのオペレーション
で短時間に通信が再開できるという効果を奏する。
【0026】さらに本発明のLAN通信処理システムお
よびLAN通信処理システムにおけるLAN接続切り替
え方法は、切り替えの設定を定義ファイルに記憶されて
いる定義内容により定義しているため、定義ファイルの
定義内容を書き換えることにより、単純なパターンから
組み合わせの複雑なパターンまで容易に切り替えの設定
を行うことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るLAN通信処理システムの実施の
形態の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明に係るLAN通信処理システムの実施の
形態の動作を説明するためのフローチャートである。
【図3】図1に示す定義ファイルの定義内容例を示す図
である。
【図4】本発明に係るLAN通信処理システムの他の実
施の形態の構成を示すブロック図である。
【図5】従来のLAN通信処理システムの構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
10 通信システム 11 装置制御部 12 装置接続部 14 正常系LAN通信処理部 15 予備系LAN通信処理部 16 定義ファイル 18 電源制御装置 20 他の通信システム 30、31、32 LAN 40 他のネットワーク 41、42 ルータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B089 GA04 HA06 HB02 KA12 KB03 ME04 5K033 AA02 AA06 CB01 DB12 DB16 DB25 EA03 EA04 EA07 EB03 EB06 EC03 5K035 AA01 AA03 CC03 DD01 EE01 HH06 JJ01 LL14 MM04

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 LANに接続されている他の通信システ
    ムとの間でTCP/IPプロトコルにより通信を行うL
    AN通信処理システムであって、 通常時に使用され、前記TCP/IPプロトコルを司る
    正常系LAN通信処理手段と、 予備として使用され、前記TCP/IPプロトコルを司
    る予備系LAN通信処理手段と、 前記正常系LAN通信処理手段における障害の発生を検
    出する障害発生検出手段と、 該障害発生検出手段により前記正常系LAN通信処理手
    段の障害を検出した場合には、前記正常系LAN通信処
    理手段を切り離して前記予備系LAN通信処理手段を取
    り込むLAN接続切り替え手段と、 該LAN接続切り替え手段により前記予備系LAN通信
    処理手段を取り込む際に、前記正常系LAN通信処理手
    段が使用していたIPアドレスを前記予備系LAN通信
    処理手段に設定するIPアドレス設定手段とを具備する
    ことを特徴とするLAN通信処理システム。
  2. 【請求項2】 前記LAN接続切り替え手段により前記
    予備系LAN通信処理手段を取り込む際に、前記LAN
    に接続されている前記他の通信システムにARPにより
    前記予備系LAN通信処理手段のMACアドレスを通知
    するMACアドレス通知手段を具備することを特徴とす
    る請求項1記載のLAN通信処理システム。
  3. 【請求項3】 前記障害発生検出手段により前記正常系
    LAN通信処理手段の障害を検出した場合には、前記正
    常系LAN通信処理手段への電源供給を停止する電源制
    御手段を具備することを特徴とする請求項1又は2記載
    のLAN通信処理システム。
  4. 【請求項4】 LANに接続されている他の通信システ
    ムとの間でTCP/IPプロトコルにより通信を行うL
    AN通信処理システムにおけるLAN接続切り替え方法
    であって、 前記TCP/IPプロトコルを司る正常系LAN通信処
    理手段を通常時に使用して前記他の通信システムとの間
    で通信を行い、 前記正常系LAN通信処理手段における障害の発生を検
    出し、 該検出により前記正常系LAN通信処理手段の障害を検
    出した場合には、前記正常系LAN通信処理手段を切り
    離して前記TCP/IPプロトコルを司る予備系LAN
    通信処理手段を取り込み、 前記予備系LAN通信処理手段を取り込む際に、前記正
    常系LAN通信処理手段が使用していたIPアドレスを
    前記予備系LAN通信処理手段に設定し、 前記予備系LAN通信処理手段を使用して前記他の通信
    システムとの間で通信を行うことを特徴とするLAN通
    信処理システムにおけるLAN接続切り替え方法。
  5. 【請求項5】 前記予備系LAN通信処理手段を取り込
    む際に、前記LANに接続されている前記他の通信シス
    テムにARPにより前記予備系LAN通信処理手段のM
    ACアドレスを通知することを特徴とする請求項4記載
    のLAN通信処理システムにおけるLAN接続切り替え
    方法。
  6. 【請求項6】 前記正常系LAN通信処理手段の障害を
    検出した場合には、前記正常系LAN通信処理手段への
    電源供給を停止することを特徴とする請求項4又は5記
    載のLAN通信処理システムにおけるLAN接続切り替
    え方法。
  7. 【請求項7】 請求項4乃至6のいずれかに記載のLA
    N通信処理システムにおけるLAN接続切り替え方法を
    実行可能なプログラムが記憶されている記憶媒体。
JP2000158713A 2000-05-29 2000-05-29 Lan通信処理システムおよびlan通信処理システムにおけるlan接続切り替え方法 Pending JP2001339407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000158713A JP2001339407A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 Lan通信処理システムおよびlan通信処理システムにおけるlan接続切り替え方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000158713A JP2001339407A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 Lan通信処理システムおよびlan通信処理システムにおけるlan接続切り替え方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001339407A true JP2001339407A (ja) 2001-12-07

Family

ID=18663143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000158713A Pending JP2001339407A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 Lan通信処理システムおよびlan通信処理システムにおけるlan接続切り替え方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001339407A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008211823A (ja) * 2008-03-24 2008-09-11 Ntt Docomo Inc 移動端末、制御装置及びホームエージェント
US8018915B2 (en) 2003-07-09 2011-09-13 Ntt Docomo, Inc. Mobile terminal, control apparatus, home agent and packet communications method
JP2017158081A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 バリューソリューション株式会社 ネットワーク機器監視装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8018915B2 (en) 2003-07-09 2011-09-13 Ntt Docomo, Inc. Mobile terminal, control apparatus, home agent and packet communications method
US8023493B2 (en) 2003-07-09 2011-09-20 Ntt Docomo, Inc. Mobile terminal, control apparatus, home agent and packet communications method
US8036204B2 (en) 2003-07-09 2011-10-11 Ntt Docomo, Inc. Mobile terminal, control apparatus, home agent and packet communications method
JP2008211823A (ja) * 2008-03-24 2008-09-11 Ntt Docomo Inc 移動端末、制御装置及びホームエージェント
JP2017158081A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 バリューソリューション株式会社 ネットワーク機器監視装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11018895B2 (en) Method and system for transmitting train network data based on CANopen protocol, and apparatus thereof
CN102882704B (zh) 一种issu的软重启升级过程中的链路保护方法和设备
JP7099272B2 (ja) 情報処理装置、ネットワークシステム及びチーミングプログラム
JP2005160000A (ja) スパニングツリープロトコルにおける制御パケット処理装置および方法
JP3482992B2 (ja) 冗長lanシステムおよび現用系・予備系切り替え方法
KR100425560B1 (ko) 단말기의 액티브 포트를 쉽게 변경할 수 있는 랜 경로제어 시스템 및 방법
CN111953591A (zh) 故障处理方法及装置
JP2001339407A (ja) Lan通信処理システムおよびlan通信処理システムにおけるlan接続切り替え方法
JP5989288B1 (ja) 冗長化システム及び通信ユニット
CN100508627C (zh) 一种实现加扰器备份的系统及方法
JPH06343074A (ja) 耐故障性システム
JPH05160876A (ja) 通信制御プロセッサの管理方法
JP3144346B2 (ja) 通信処理装置の予備切り替えシステム
JP2006229512A (ja) サーバ切替方法,サーバ及びサーバ切替プログラム
JP2009246475A (ja) 冗長構成を有する通信システム及び該システムによる系切り替え方法
JP2007156744A (ja) 分散監視制御システム
US20230412463A1 (en) Method for resuming topology of single loop network and switch network system
JP2000022698A (ja) 車両ネットワークシステム及び車両機器状態制御方法
JP2003263374A (ja) ネットワークシステム
JPH07225661A (ja) 印刷制御装置
JP2023530772A (ja) 動作ステータス切り替え方法、装置、アクティブ/スタンバイ管理システムおよびネットワークシステム
JP2015130134A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、メモリレプリケーション方法、並びにコンピュータ・プログラム
JPH11161387A (ja) 活線挿抜検出方式
JP3252307B2 (ja) 装置状態表示機能を有する通信システム装置
JP2000358060A (ja) 通信システム