JP7099272B2 - 情報処理装置、ネットワークシステム及びチーミングプログラム - Google Patents

情報処理装置、ネットワークシステム及びチーミングプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7099272B2
JP7099272B2 JP2018216400A JP2018216400A JP7099272B2 JP 7099272 B2 JP7099272 B2 JP 7099272B2 JP 2018216400 A JP2018216400 A JP 2018216400A JP 2018216400 A JP2018216400 A JP 2018216400A JP 7099272 B2 JP7099272 B2 JP 7099272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
transmission device
connection information
unit
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018216400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020088470A (ja
Inventor
智樹 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2018216400A priority Critical patent/JP7099272B2/ja
Priority to US16/683,904 priority patent/US11032129B2/en
Publication of JP2020088470A publication Critical patent/JP2020088470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7099272B2 publication Critical patent/JP7099272B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0654Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery
    • H04L41/0668Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery by dynamic selection of recovery network elements, e.g. replacement by the most appropriate element after failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/462LAN interconnection over a bridge based backbone
    • H04L12/4625Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4641Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0654Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery
    • H04L41/0663Performing the actions predefined by failover planning, e.g. switching to standby network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0686Additional information in the notification, e.g. enhancement of specific meta-data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0813Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
    • H04L41/0816Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings the condition being an adaptation, e.g. in response to network events

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、ネットワークシステム及びチーミングプログラムに関する。
2台のスイッチと2つのNIC(Network Interface Card)を用いてチーミングを行うことによって情報処理装置が通信に使用するパスを冗長化することができる。ここで、スイッチはデータを伝送する伝送装置であり、NICは通信を制御する通信制御装置である。また、チーミングとは、情報処理装置に複数のNICを取り付けて利用することである。代表的なチーミング構成としてアクティブスタンバイ構成がある。図7は、アクティブスタンバイ構成のチーミング動作を説明するための図である。
図7において、情報処理装置92は、NIC#1とNIC#2で表される2つのNIC2aを有する。NIC#1はスイッチ#1で表されるスイッチ91を介して外部ネットワーク3と接続し、NIC#2はスイッチ#2で表されるスイッチ91を介して外部ネットワーク3と接続する。また、情報処理装置92は、チーミング部92cを有する。チーミング部92cは、NIC#1及びスイッチ#1で構成される系#1とNIC#2及びスイッチ#2で構成される系#2を冗長系として制御する。
図7(a)に示すように、NIC#1とスイッチ#1を経由するパス#1がアクティブな状態でありNIC#2とスイッチ#2を経由するパス#2がスタンバイの状態でスイッチ#1に故障が発生しNIC#1とスイッチ#1間が通信不可になると、チーミング部92cは、フェイルオーバーを行う。すなわち、チーミング部92cは、アクティブパスの切り替えを行い、パス#1をアクティブな状態から停止状態にし、パス#2をスタンバイの状態からアクティブな状態にする。このように、チーミング部92cは、チーミング動作によりアクティブパスを切り替えることで、ネットワークシステム全体の停止を防ぎ、ネットワークシステムの継続運用を可能とする。
その後、図7(b)に示すように、故障したスイッチ#1が交換されると、チーミング部92cは、フェイルバックを行う。すなわち、チーミング部92cは、NIC#1とスイッチ#1のリンクアップを検出し、パス#1を停止状態からアクティブな状態に戻し、パス#2をアクティブな状態からスタンバイの状態に戻す。なお、フェイルバックを自動的に行うか否かは設定により変更が可能である。自動フェイルバックを行わない場合には、チーミング部92cは、パス#1を停止状態からスタンバイの状態にする。
なお、ネットワーク上で発生した障害箇所や管理者の設定間違えを検出する際に有効な技術として、パケットの転送経路を求める技術がある。この技術では、ネットワーク障害監視装置は、指定されたMAC(Media Access Control)アドレスにより、各レイヤ2スイッチのフィルタリングデータベースを検索し、指定されたMACアドレスに対応するポートを求める。そして、ネットワーク障害監視装置は、各レイヤ2スイッチの各ポート間の接続関係を示すネットワークの構成情報を格納する構成情報テーブルと、求めた各レイヤ2スイッチのポートとに基づき、パケットの転送経路を求める。
また、現用系から待機系への切り替えの際に、マルチキャスト通信を継続するための技術がある。この技術では、データ転送装置は、データを送受信するための複数のインタフェースを備え、データの宛先と、その宛先に送信されるべきデータを送信するインタフェースとを対応付ける転送先情報を構築して保持する。待機系のデータ転送装置は、転送先情報を構築する前に、インタフェースを介してマルチキャスト通信のためのデータを受信すると、転送先情報にかかわらず、一つ以上のインタフェースからマルチキャスト通信のためのデータを送信する。一方、待機系のデータ転送装置は、転送先情報を構築した後に、インタフェースを介してマルチキャスト通信のためのデータを受信すると、転送先情報によって、受信したデータの宛先と対応付けられたインタフェースから、受信したデータを送信する。
また、一方が伝送路を介してレイヤ2スイッチに接続され、他方が中継伝送路に接続される伝送装置とレイヤ2スイッチ間で冗長構成を実現し、ネットワークに影響を与えず経路切り替えを行う技術がある。この技術では、伝送路は、運用系の伝送路と、予備系の伝送路からなる。運用系の伝送路に障害発生したとき、伝送装置は、リンクダウンの検出によって運用系の伝送路を強制シャットダウンし、パケット送信を停止してレイヤ2スイッチのポートをMACフラッシュさせる。この後、伝送装置は、予備系の伝送路を運用系とする経路切り替えを行い、新たに運用系となった伝送路を介してパケット送信を行う。これにより、レイヤ2スイッチは、MAC学習してポート設定を行い、障害発生後の通信を継続する。
特開2002-252625号公報 特開2008-141645号公報 国際公開第2006/114809号
図7(b)に示したフェイルバックにおいて、交換後のスイッチ91が設定不備や接続間違いなどで交換前のスイッチ91と同等の通信ができる状態でない場合、アクティブパスでの通信が不可能となる。しかしながら、アクティブパスは物理的にリンクアップしているため、他方のパスへのフェイルオーバーは発生しない。したがって、ネットワーク通信全体が停止し、ネットワークシステム不全となるという問題がある。なお、スイッチ設定ミスには、スイッチ設定と接続との順序を誤ってしまい、先に接続を行った後で設定を行った場合も含まれる。
特に、スイッチブレードの場合、図8に示すように、ブレードシャーシ81にスイッチブレード#1を搭載すると同時にスイッチブレード#1の電源がONとなり、かつ、サーバブレード#1のNIC#1ともバックプレーンボード84を介して強制的に接続される。このため、スイッチブレード82の場合は、搭載とほぼ同時にリンクアップが行われる。通常、保守交換した直後のスイッチブレード82では設定は復元されていないため、スイッチブレード82が初期設定の状態(スイッチブレード82は交換前と同様の通信はできない状態)にある。しかしながら、サーバブレード83とスイッチブレード82との間がリンクアップして自動フェイルバックが起きるため、ネットワークシステム不全が発生する可能性が高い。
なお、自動フェイルバックが設定されてなく、故障からの復帰後にパスの状態がスタンバイ状態へ移行する場合、交換直後は正常に状態遷移したかのようにチーミング部92cからは見える。しかしながら、スイッチの設定が誤っていた場合、将来アクティブパスに故障が発生してスタンバイ状態からアクティブ状態へと切り替えられた際に、やはり通信不可の状態になる。
本発明は、1つの側面では、交換後のスイッチ91の設定不備や接続間違いなどによるネットワークシステム不全の発生を防ぐことを目的とする。
1つの態様では、情報処理装置は、冗長構成の伝送装置とともにネットワークシステムを構築し、運用中の伝送装置が故障すると待機中の伝送装置に切り替える。前記情報処理装置は、接続情報記憶部と、判定部と、制御部とを有する。前記接続情報記憶部は、自装置が備える通信制御装置の接続先の伝送装置ポートに関する情報である接続情報について前記ネットワークシステムが正常であるときの情報を正常接続情報として記憶する。前記判定部は、前記通信制御装置の接続先の伝送装置が修理又は交換された場合に修理又は交換の後の伝送装置から送信された前記接続情報が前記正常接続情報と一致するか否かを判定する。前記制御部は、前記判定部による判定結果に基づいて前記通信制御装置と接続先の伝送装置ポートとの間の通信を制御する。
1つの側面では、本発明は、ネットワークシステム不全の発生を防ぐことができる。
図1は、実施例に係るネットワークシステムの構成を示す図である。 図2Aは、VLAN接続情報の例(VLANを2つ含む場合)を示す図である。 図2Bは、VLAN接続情報の例(VLANが1つのみの場合)を示す図である。 図3は、スイッチ及び情報処理装置によるチーミング動作を説明するための図である。 図4は、チーミング動作のポート独立性を説明するための図である。 図5Aは、チーミング処理のフローを示す第1の図である。 図5Bは、チーミング処理のフローを示す第2の図である。 図5Cは、チーミング処理のフローを示す第3の図である。 図6は、実施例に係るチーミングプログラムを実行する情報処理装置のハードウェア構成を示す図である。 図7は、アクティブスタンバイ構成のチーミング動作を説明するための図である。 図8は、ブレードシステムの構成を示す図である。
以下に、本願の開示する情報処理装置、ネットワークシステム及びチーミングプログラムの実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例は開示の技術を限定するものではない。
まず、実施例に係るネットワークシステムの構成について説明する。図1は、実施例に係るネットワークシステムの構成を示す図である。図1に示すように、ネットワークシステム10は、スイッチ#1及びスイッチ#2で表される2台のスイッチ1と情報処理装置2を有する。
スイッチ1は、情報処理装置2と外部ネットワーク3との通信を中継する伝送装置である。スイッチ#1とスイッチ#2は、冗長パスを構成する。スイッチ1は、VLAN(Virtual Local Area Network)情報記憶部11と、ポート情報記憶部12と、スイッチ情報記憶部13と、VLAN接続情報生成部14と、スイッチ情報送信部15とを有する。なお、スイッチ#1とスイッチ#2は同一の機能構成を有するので、図1は、スイッチ#1の機能構成だけを示す。
VLAN情報記憶部11は、VLAN関連情報を記憶する。VLAN関連情報には、VLANを構成するポートの識別子、各ポートのtag/untag情報が含まれる。tagは、フレーム送信時にVLAN ID(Identifier:識別子)を付与して送信することを指定し、untagは、フレーム送信時にVLAN IDを付与しないで送信することを指定する。
ポート情報記憶部12は、ポート関連情報を記憶する。ポート関連情報には、ポートのリンク状態が含まれる。スイッチ情報記憶部13は、スイッチ関連情報を記憶する。スイッチ関連情報には、モデル名、シリアル番号が含まれる。
VLAN接続情報生成部14は、まず、VLAN関連情報とポート関連情報に基づいて、VLAN毎にVLAN構成情報を生成する。VLAN構成情報には、VLAN IDと、VLANを構成するポートの識別子と、各ポートのtag/untag(タグ/アンタグ)情報と、各ポートのリンク状態とが含まれる。
そして、VLAN接続情報生成部14は、各ポートに割り当てられている1つ以上のVLANのVLAN構成情報をまとめてポート毎にVLAN接続情報を生成する。図2A及び図2Bは、VLAN接続情報の例を示す図である。図2Aは、1つのポート(ポート#1)に2つのVLANが割り当てられている場合を示し、図2Bは、1つのポート(ポート#2)に1つのVLANだけが割り当てられている場合を示す。
図2Aに示すように、ポート#1のVLAN接続情報には、VLAN#1のVLAN構成情報とVLAN#10のVLAN構成情報が含まれる。VLAN#1は、ポート#1とポート#19とポート#20から構成される。ポート#1はuntagが設定されリンクアップ(up)の状態である。ポート#19はtagが設定されリンクアップの状態である。ポート#20はtagが設定されリンクダウン(down)の状態である。
VLAN#10は、ポート#1とポート#2とポート#3とポート#21から構成される。ポート#1はtagが設定されリンクアップの状態である。ポート#2はtagが設定されリンクアップの状態である。ポート#3はtagが設定されリンクアップの状態である。ポート#21はtagが設定されリンクアップの状態である。
図2Bに示すように、ポート#2のVLAN接続情報には、VLAN#10のVLAN構成情報が含まれる。VLAN#10のVLAN構成情報は、図2Aに示したVLAN#10のVLAN構成情報と同じである。
スイッチ情報送信部15は、VLAN接続情報とスイッチ関連情報を結合してスイッチ情報をポート毎に生成し、スイッチ情報が作成されたポートから情報処理装置2に送信する。例えば、スイッチ情報送信部15は、図2Aに示したVLAN接続情報とスイッチ関連情報を結合してポート#1から送信する。また、スイッチ情報送信部15は、図2Bに示したVLAN接続情報とスイッチ関連情報を結合してポート#2から送信する。スイッチ情報送信部15は、スイッチ情報を定期的、又は、VLAN接続情報が変更されるたびに送信する。
情報処理装置2は、情報処理を行う装置であり、例えばサーバである。情報処理装置2は、NIC#1とNIC#2で表される2つのNIC2aと、チーミング制御UI部2bと、チーミング部2cとを有する。NIC2aは、通信を制御する通信制御装置である。NIC#1はスイッチ#1と接続し、NIC#2はスイッチ#2と接続する。
チーミング制御UI部2bは、システム管理者から正常状態記憶指示を受け付け、チーミング部2cにスイッチ1の正常状態を記憶するように指示する。システム管理者は、ネットワークシステム10が正常と判断される時点で、チーミング制御UI部2bを用いてスイッチ1の正常状態を記憶するように指示する。
チーミング部2cは、NIC#1及びスイッチ#1で構成される系#1とNIC#2及びスイッチ#2で構成される系#2を冗長系として制御する。チーミング部2cは、スイッチ情報受信部21と、スイッチ情報記憶部22と、正常性判定部23と、チーミング制御部24と、受付部25とを有する。
スイッチ情報受信部21は、スイッチ1が送信したスイッチ情報をNIC2a経由で受信し、スイッチ情報記憶部22のNIC2aの番号に対応する現在情報を、受信したスイッチ情報を用いて更新する。ここで、現在情報は、現在のスイッチ情報である。また、スイッチ情報受信部21は、故障したスイッチ1が修理又は交換されてリンクアップしたポートからスイッチ情報が送信されると、スイッチ情報の受信を正常性判定部23に通知する。
スイッチ情報記憶部22は、NIC2aの番号に対応付けて現在情報と正常時情報を記憶する。ここで、正常時情報は、ネットワークシステム10が正常の状態のときのスイッチ情報である。
正常性判定部23は、スイッチ1が故障してチーミング制御部24からポートダウンを通知されると、ダウンしたポートに接続するNIC2aの番号に対応する現在情報をクリアする。その後、スイッチ情報受信部21からスイッチ情報の受信を通知されると、正常性判定部23は、現在情報に含まれる現在のVLAN接続情報と正常時情報に含まれる正常時のVLAN接続情報を比較する。そして、現在のVLAN接続情報と正常時のVLAN接続情報が一致した場合には、正常性判定部23は、修理又は交換の後のスイッチ1が正常な状態であると判定し、修理又は交換の後のスイッチ1が正常な状態であることをチーミング制御部24に通知する。
一方、現在のVLAN接続情報と正常時のVLAN接続情報が異なる場合には、スイッチ1の設定不備、構成情報の未復元、ポート接続間違いなどの可能性があり、正常性判定部23は、スイッチ1が正常な状態に復帰していないと判定する。そして、正常性判定部23は、新たなスイッチ情報の受信を待つ。
なお、正常時情報がない場合には、ネットワークシステム10の正常状態が確定していない状態であり、正常性判定部23は、スイッチ1が正常な状態であることをチーミング制御部24に通知する。また、正常性判定部23は、現在のVLAN接続情報と正常時のVLAN接続情報の一部が異なる場合でも、スイッチ1が正常な状態に復帰していると判定してもよい。例えば、正常性判定部23は、特定のポートのリンク状態が異なる場合に、スイッチ1が正常な状態に復帰していると判定してもよい。
チーミング制御部24は、NIC2aが接続するポートのリンクダウンを検出すると、フェイルオーバー処理を実行するとともに、正常性判定部23にリンクダウンを通知する。また、チーミング制御部24は、スイッチ1が正常な状態であることを正常性判定部23から通知されると、フェイルバック処理を実行する。なお、チーミング制御部24は、設定に基づいて、フェイルバック処理を実行する代わりにスタンバイ状態への状態変更処理を行ってもよい。
受付部25は、スイッチ1の正常状態の記憶指示をチーミング制御UI部2bから受け付け、スイッチ情報記憶部22の現在情報を正常時情報にコピーする。
次に、スイッチ1及び情報処理装置2によるチーミング動作について説明する。図3は、スイッチ1及び情報処理装置2によるチーミング動作を説明するための図である。なお、図3において、実線の矢印は処理フローを示し、点線の矢印はデータフローを示す。また、図3は、スイッチ#1が故障後に修理又は交換されて正常な状態に復帰した場合を示す。
図3に示すように、スイッチ#1のVLAN接続情報生成部14が、VLAN関連情報とポート関連情報に基づいてVLAN接続情報を生成する(t1)。そして、スイッチ情報送信部15が、VLAN接続情報とスイッチ関連情報に基づいてスイッチ情報を生成し、スイッチ情報が生成されたポートから情報処理装置2に送信する(t2)。
そして、情報処理装置2のスイッチ情報受信部21が、スイッチ情報を受信してスイッチ情報記憶部22の現在情報に保存する(t3)。その後、チーミング制御UI部2bが、システム管理者の指示に基づいて、正常状態の記憶を受付部25に指示する(t4)。そして、受付部25が、スイッチ情報記憶部22の現在情報を正常時情報にコピーする(t5)。
その後、チーミング制御部24が、スイッチ#1のポートのリンクダウンを検出すると、正常性判定部23にポートダウンを通知する(t6)。正常性判定部23は、スイッチ情報記憶部22の対象NIC2aに対応する現在情報をクリアし、スイッチ情報受信部21からの通知待ち状態となる。ここで、対象NIC2aは、ダウンしたポートに接続するNIC2aである。
その後、スイッチ情報受信部21が、スイッチ情報を受信して(t7)スイッチ情報記憶部22の現在情報に保存するとともに、スイッチ情報の受信を正常性判定部23に通知する(t8)。正常性判定部23は、現在のVLAN接続情報と正常時のVLAN接続情報を比較して、スイッチ情報を送信したスイッチ#1が正常な状態であるか否かを判定する。
そして、正常性判定部23は、スイッチ#1が正常な状態である場合には、スイッチ#1が正常な状態になったことをチーミング制御部24に通知する(t9)。そして、チーミング制御部24は、スタンバイ状態へNIC#1のポート状態を変更する(t10)。なお、チーミング制御部24は、設定に基づいて、フェイルバック処理を行ってもよい。
図3に示したチーミング動作はポート毎に独立して行われ、一部のポートが正常な状態でない場合でも、他のポートは影響を受けない。図4は、チーミング動作のポート独立性を説明するための図である。図4において、スイッチ#1が有する「1」、「2」、「3」、「4」、・・・、「19」、「20」、「21」、「22」、・・・は、ポートの番号である。VLAN#1は、ポート#1、ポート#19、ポート#20から構成される。VLAN#2は、ポート#1、ポート#2、ポート#3、ポート#21から構成される。
情報処理装置#1~情報処理装置#3は、それぞれNIC#1とNIC#2を有する。情報処理装置#1~情報処理装置#3においてNIC#1側がアクティブの状態でスイッチ#1が故障し、スイッチ#1の修理又は交換の後にポート#19のケーブル接続忘れ、又は、ポート#19の設定ミスがあるとする。
この場合、ポート#19を含むVLAN#1のVLAN構成情報が正常時と異なるため、VLAN#1に含まれるポート#1のVLAN接続情報は正常時と異なる。したがって、情報処理装置#1のNIC#1は通信可能な状態とならない。一方、ポート#19を含まないVLAN#10のVLAN構成情報は正常時と同じであるため、VLAN#10にしか含まれないポート#2及びポート#3のVLAN接続情報は正常時と同じとなる。したがって、情報処理装置#2及び情報処理装置#3のNIC#1は通信可能な状態となり、フェイルバックが行われる。
次に、チーミング処理のフローについて説明する。図5A~図5Cは、チーミング処理のフローを示す図である。図5Aに示すように、スイッチ#1は、スイッチ情報生成処理として、以下のステップS1~ステップS3の処理を行う。すなわち、スイッチ#1は、電源がONされると、定義済みの各VLANに対して、VLAN接続情報を生成し(ステップS1)、NIC#1と接続されているポートがリンクアップしたか否かを判定する(ステップS2)。
そして、NIC#1と接続されているポートがリンクアップしていない場合には、スイッチ#1は、ステップS1へ戻る。一方、NIC#1と接続されているポートがリンクアップした場合には、スイッチ#1は、NIC#1と接続されているポートである対象ポートの属しているVLANのVLAN接続情報を含むスイッチ情報を送信し(ステップS3)、ステップS1へ戻る。
そして、NIC#1が情報処理装置2へスイッチ情報を転送し(ステップS4)、チーミング部2cがスイッチ情報受信処理として、スイッチ情報を受信し(ステップS5)、現在情報を更新する(ステップS6)。チーミング部2cは、ステップS5とステップS6の処理を繰り返す。
その後、チーミング部2cは、指示受付処理として、正常状態の記憶指示があったか否かを判定し(ステップS7)、システム管理者がネットワークシステム10の正常状態の記憶を指示すると、現在情報を正常時情報へコピーする(ステップS8)。正常状態の記憶指示がない間は、チーミング部2cは、ステップS7を繰り返す。
その後、図5Bに示すように、スイッチ#1が故障して、NIC#1がリンクダウンすると、チーミング部2cは、チーミング実行処理として、以下のステップS9~ステップS13、ステップS18~ステップS28の処理を行う。
すなわち、チーミング部2cは、リンクダウンを検出し(ステップS9)、フェイルオーバー処理を行う(ステップS10)。チーミング部2cは、フェイルオーバー処理として、アクティブ状態のNIC#1を停止し、スタンバイ状態のNIC#2とスイッチ#2をアクティブにする。そして、#2系が通信を開始する。また、チーミング部2cは、現在情報をクリアする(ステップS11)。
その後、保守員がスイッチ#1を修理又は交換し、電源をONすると、NIC#1がリンクアップし、チーミング部2cは、リンクアップを検出して(ステップS12)、リンク状態をリンクアップに変更する(ステップS13)。
また、スイッチ#1は、定義済みの各VLANに対して、VLAN接続情報を生成し(ステップS14)、NIC#1と接続されているポートがリンクアップしたか否かを判定する(ステップS15)。
そして、NIC#1と接続されているポートがリンクアップしていない場合には、スイッチ#1は、ステップS14へ戻る。一方、NIC#1と接続されているポートがリンクアップした場合には、スイッチ#1は、対象ポートの属しているVLANのVLAN接続情報を含むスイッチ情報を送信し(ステップS16)、ステップS14へ戻る。
そして、NIC#1が情報処理装置2へスイッチ情報を転送し(ステップS17)、チーミング部2cがスイッチ情報受信処理ループを実行する(ステップS18)。ここで、スイッチ情報受信処理ループとは、図5Aに示したスイッチ情報を受信して(ステップS5)現在情報を更新する(ステップS6)処理を繰り返すことである。
そして、スイッチ情報を受信すると、チーミング部2cは、図5Cに示すように、正常時情報は存在するか否かを判定し(ステップS19)、正常時情報が存在しない場合には、ステップS26へ進む。一方、正常時情報が存在する場合には、チーミング部2cは、現在情報は更新されたか否かを判定し(ステップS20)、更新されていない場合には、更新を待つ。一方、現在情報が更新された場合には、チーミング部2cは、修理又は交換の前とスイッチ#1のモデルは同一か否かを判定し(ステップS21)、同一でない場合には、ステップS20へ戻る。
一方、スイッチ#1のモデルが同一である場合には、チーミング部2cは、修理又は交換の前とスイッチ#1のシリアル番号は同一か否かを判定する(ステップS22)。シリアル番号が同一の場合には、スイッチ未交換の場合なので、チーミング部2cは、ポート番号は同一か否かを判定し(ステップS23)、同一でない場合には、ステップS20へ戻り、同一である場合には、ステップS26へ進む。
一方、シリアル番号が同一でない場合には、スイッチ交換の場合なので、チーミング部2cは、ポート番号は同一か否かを判定し(ステップS24)、同一でない場合には、ステップS20へ戻る。一方、同一である場合には、チーミング部2cは、VLAN接続情報は一致か否かを判定し(ステップS25)、一致しない場合には、ステップS20へ戻る。
一方、VLAN接続情報が一致の場合には、チーミング部2cは、自動フェイルバック設定か否かを判定し(ステップS26)、自動フェイルバック設定でない場合には、NIC#1の状態をスタンバイに変更する(ステップS27)。一方、自動フェイルバック設定の場合には、チーミング部2cは、フェイルバック処理を実行する(ステップS28)。チーミング部2cは、フェイルバック処理として、停止状態のNIC#1をアクティブにし、アクティブ状態のNIC#2をスタンバイにし、スイッチ#1をアクティブにする。そして、#1系が通信を開始する。
上述してきたように、実施例では、スイッチ情報記憶部22が、接続先のポート毎にネットワークシステム10が正常時のスイッチ情報を正常時情報として記憶する。そして、接続先のスイッチ1が故障後に修理又は交換されてスイッチ情報を送信すると、正常性判定部23が、送信されたスイッチ情報に含まれるVLAN接続情報と正常時のVLAN接続情報を比較する。そして、正常性判定部23は、比較結果に基づいて修理又は交換の後のスイッチ1との間の通信を制御する。したがって、情報処理装置2は、スイッチ交換手順の間違い、スイッチ設定の不備、ポート接続の間違いなどにより、ネットワークシステム10が通信不可となることを防ぐことができる。
また、実施例では、スイッチ情報はスイッチポートが属するVLANのVLAN構成情報を含むので、情報処理装置2は、VLANに関して、スイッチ交換手順の間違い、スイッチ設定の不備、ポート接続の間違いなどを正確に検出することができる。
また、実施例では、スイッチ情報受信部21が、スイッチ1からスイッチ情報を受信してスイッチ情報記憶部22の現在情報を更新し、受付部25が、システム管理者による正常時状態の記憶指示に基づいて、現在情報を正常時情報にコピーする。したがって、情報処理装置2は、ネットワークシステム10が正常であるときのスイッチ情報を正常時情報として記憶することができる。
また、実施例では、正常時情報がない場合には、正常性判定部23は、修理又は交換の後のスイッチ1は正常であると判定するので、情報処理装置2は、ネットワークシステム10の正常状態が確定していない場合にも、フェイルバックを行うことができる。
なお、実施例では、チーミング部2cについて説明したが、チーミング部2cが有する構成をソフトウェアによって実現することで、同様の機能を有するチーミングプログラムを得ることができる。そこで、チーミングプログラムを実行する情報処理装置2のハードウェア構成について説明する。
図6は、実施例に係るチーミングプログラムを実行する情報処理装置2のハードウェア構成を示す図である。図6に示すように、情報処理装置2は、メインメモリ51と、プロセッサの一例であるCPU(Central Processing Unit)52と、NIC#1と、NIC#2と、HDD(Hard Disk Drive)54とを有する。また、情報処理装置2は、スーパーIO(Input Output)55と、DVI(Digital Visual Interface)56と、ODD(Optical Disk Drive)57とを有する。
メインメモリ51は、プログラムやプログラムの実行途中結果等を記憶するメモリである。CPU52は、メインメモリ51からプログラムを読み出して実行する中央処理装置である。CPU52は、メモリコントローラを有するチップセットを含む。
HDD54は、プログラムやデータを格納するディスク装置であり、スーパーIO55は、マウスやキーボード等の入力装置を接続するためのインタフェースである。DVI56は、液晶表示装置を接続するインタフェースであり、ODD57は、DVD、CD-Rの読み書きを行う装置である。
NIC#1及びNIC#2は、PCIエクスプレス(PCIe)によりCPU52に接続され、HDD54及びODD57は、SATA(Serial Advanced Technology Attachment)によりCPU52に接続される。スーパーIO55は、LPC(Low Pin Count)によりCPU52に接続される。
そして、情報処理装置2において実行されるチーミングプログラムは、情報処理装置2により読み出し可能な記録媒体の一例であるCD-Rに記憶され、ODD57によってCD-Rから読み出されて情報処理装置2にインストールされる。あるいは、チーミングプログラムは、NIC#1又はNIC#2を介して接続された他のコンピュータシステムのデータベース等に記憶され、これらのデータベースから読み出されて情報処理装置2にインストールされる。そして、インストールされたチーミングプログラムは、HDD54に記憶され、メインメモリ51に読み出されてCPU52によって実行される。
また、実施例では、VLANを用いて通信する場合について説明したが、情報処理装置2は、他のネットワークにより通信してもよい。また、実施例では、スイッチ1及び外部ネットワーク3を経由して通信する場合について説明したが、情報処理装置2は、スイッチ1以外の他の伝送装置及び他のネットワークを経由して通信してもよい。
また、実施例では、スイッチ情報を記憶する場合について説明したが、情報処理装置2は、スイッチ情報の代わりにVLAN接続情報を記憶してもよいし、VLAN接続情報とスイッチ関連情報を分けて記憶してもよい。
以上の実施例1を含む実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記1)冗長構成の伝送装置とともにネットワークシステムを構築し、運用中の伝送装置が故障すると待機中の伝送装置に切り替える情報処理装置において、
自装置が備える通信制御装置の接続先の伝送装置ポートに関する情報である接続情報について前記ネットワークシステムが正常であるときの情報を正常接続情報として記憶する接続情報記憶部と、
前記通信制御装置の接続先の伝送装置が修理又は交換された場合に修理又は交換の後の伝送装置から送信された前記接続情報が前記正常接続情報と一致するか否かを判定する判定部と、
前記判定部による判定結果に基づいて前記通信制御装置と接続先の伝送装置ポートとの間の通信を制御する制御部と
を有することを特徴とする情報処理装置。
(付記2)前記接続情報は、伝送装置ポートが属するVLANを構成する伝送装置ポートに関する情報を含むことを特徴とする付記1に記載の情報処理装置。
(付記3)電源がオンされた伝送装置から前記接続情報を受信して前記接続情報記憶部に現在接続情報として格納する受信部と、
正常状態の記憶指示に基づいて、前記現在接続情報を前記正常接続情報として前記接続情報記憶部に格納する格納部と
をさらに有することを特徴とする付記1又は2に記載の情報処理装置。
(付記4)前記判定部は、前記正常接続情報がない場合には、修理又は交換の後の伝送装置は正常であると判定し、
前記制御部は、前記判定部により修理又は交換の後の伝送装置は正常であると判定された場合には、前記通信制御装置と接続先の伝送装置ポートとの間の通信を開始することを特徴とする付記1、2又は3に記載の情報処理装置。
(付記5)前記伝送装置はスイッチであり、前記通信制御装置はネットワークインタフェースカードであり、前記伝送装置ポートに関する情報はポートの識別子、ポートがタグかアンタグかを示す情報、リンク状態を含むことを特徴とする付記2に記載の情報処理装置。
(付記6)冗長構成の伝送装置と、運用中の伝送装置が故障すると待機中の伝送装置に切り替える情報処理装置とを有するネットワークシステムにおいて、
前記伝送装置は、伝送装置ポートに関する情報である接続情報を伝送装置ポート毎に作成する作成部と、
前記作成部により作成された接続情報を送信する送信部と
を有し、
前記情報処理装置は、
前記送信部により送信された接続情報を受信する受信部と、
前記ネットワークシステムが正常であるときに前記受信部が受信した接続情報を正常接続情報として記憶する接続情報記憶部と、
前記運用中の伝送装置が故障して修理又は交換された場合に修理又は交換の後の伝送装置から送信された前記接続情報が前記正常接続情報と一致するか否かを判定する判定部と、
前記判定部による判定結果に基づいて、修理又は交換の後の伝送装置との間の通信を制御する制御部と
を有することを特徴とするネットワークシステム。
(付記7)前記接続情報は、伝送装置ポートが属するVLANを構成する伝送装置ポートに関する情報を含むことを特徴とする付記6に記載のネットワークシステム。
(付記8)前記受信部は、前記接続情報を受信して前記接続情報記憶部に現在接続情報として格納し、
前記情報処理装置は、
正常状態の記憶指示に基づいて、前記現在接続情報を前記正常接続情報として前記接続情報記憶部に格納する格納部をさらに有することを特徴とする付記6又は7に記載のネットワークシステム。
(付記9)冗長構成の伝送装置とともにネットワークシステムを構築し、運用中の伝送装置が故障すると待機中の伝送装置に切り替える情報処理装置で実行されるチーミングプログラムにおいて、
前記情報処理装置が備える通信制御装置の接続先の伝送装置ポートに関する情報である接続情報について前記ネットワークシステムが正常であるときの情報を正常接続情報として接続情報記憶部に記憶し、
前記通信制御装置の接続先の伝送装置が修理又は交換された場合に修理又は交換の後の伝送装置から送信された前記接続情報が前記正常接続情報と一致するか否かを判定し、
判定した結果に基づいて前記通信制御装置と接続先の伝送装置ポートとの間の通信を制御する
処理を前記情報処理装置に実行させることを特徴とするチーミングプログラム。
(付記10)前記接続情報は、伝送装置ポートが属するVLANを構成する伝送装置ポートに関する情報を含むことを特徴とする付記9に記載のチーミングプログラム。
(付記11)電源がオンされた伝送装置から前記接続情報を受信して前記接続情報記憶部に現在接続情報として格納し、
正常状態の記憶指示に基づいて、前記現在接続情報を前記正常接続情報として前記接続情報記憶部に格納する
処理をさらに前記情報処理装置に実行させることを特徴とする付記9又は10に記載のチーミングプログラム。
1,91 スイッチ
2,92 情報処理装置
2a NIC
2b チーミング制御UI部
2c,92c チーミング部
3 外部ネットワーク
10 ネットワークシステム
11 VLAN情報記憶部
12 ポート情報記憶部
13 スイッチ情報記憶部
14 VLAN接続情報生成部
15 スイッチ情報送信部
21 スイッチ情報受信部
22 スイッチ情報記憶部
23 正常性判定部
24 チーミング制御部
25 受付部
51 メインメモリ
52 CPU
54 HDD
55 スーパーIO
56 DVI
57 ODD
81 ブレードシャーシ
82 スイッチブレード
83 サーバブレード
84 バックプレーンボード

Claims (7)

  1. 冗長構成の伝送装置とともにネットワークシステムを構築し、運用中の伝送装置が故障すると待機中の伝送装置に切り替える情報処理装置において、
    自装置が備える通信制御装置の接続先の伝送装置ポートに関する情報である接続情報について前記ネットワークシステムが正常であるときの情報を正常接続情報として記憶する接続情報記憶部と、
    前記通信制御装置の接続先の伝送装置が修理又は交換された場合に修理又は交換の後の伝送装置から送信された前記接続情報が前記正常接続情報と一致するか否かを判定する判定部と、
    前記判定部による判定結果に基づいて前記通信制御装置と接続先の伝送装置ポートとの間の通信を制御する制御部と
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記接続情報は、伝送装置ポートが属するVLANを構成する伝送装置ポートに関する情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 電源がオンされた伝送装置から前記接続情報を受信して前記接続情報記憶部に現在接続情報として格納する受信部と、
    正常状態の記憶指示に基づいて、前記現在接続情報を前記正常接続情報として前記接続情報記憶部に格納する格納部と
    をさらに有することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記判定部は、前記正常接続情報がない場合には、修理又は交換の後の伝送装置は正常であると判定し、
    前記制御部は、前記判定部により修理又は交換の後の伝送装置は正常であると判定された場合には、前記通信制御装置と接続先の伝送装置ポートとの間の通信を開始することを特徴とする請求項1、2又は3に記載の情報処理装置。
  5. 前記伝送装置はスイッチであり、前記通信制御装置はネットワークインタフェースカードであり、前記伝送装置ポートに関する情報はポートの識別子、ポートがタグかアンタグかを示す情報、リンク状態を含むことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  6. 冗長構成の伝送装置と、運用中の伝送装置が故障すると待機中の伝送装置に切り替える情報処理装置とを有するネットワークシステムにおいて、
    前記伝送装置は、伝送装置ポートに関する情報である接続情報を伝送装置ポート毎に作成する作成部と、
    前記作成部により作成された接続情報を送信する送信部と
    を有し、
    前記情報処理装置は、
    前記送信部により送信された接続情報を受信する受信部と、
    前記ネットワークシステムが正常であるときに前記受信部が受信した接続情報を正常接続情報として記憶する接続情報記憶部と、
    前記運用中の伝送装置が故障して修理又は交換された場合に修理又は交換の後の伝送装置から送信された前記接続情報が前記正常接続情報と一致するか否かを判定する判定部と、
    前記判定部による判定結果に基づいて、修理又は交換の後の伝送装置との間の通信を制御する制御部と
    を有することを特徴とするネットワークシステム。
  7. 冗長構成の伝送装置とともにネットワークシステムを構築し、運用中の伝送装置が故障すると待機中の伝送装置に切り替える情報処理装置で実行されるチーミングプログラムにおいて、
    前記情報処理装置が備える通信制御装置の接続先の伝送装置ポートに関する情報である接続情報について前記ネットワークシステムが正常であるときの情報を正常接続情報として接続情報記憶部に記憶し、
    前記通信制御装置の接続先の伝送装置が修理又は交換された場合に修理又は交換の後の伝送装置から送信された前記接続情報が前記正常接続情報と一致するか否かを判定し、
    判定した結果に基づいて前記通信制御装置と接続先の伝送装置ポートとの間の通信を制御する
    処理を前記情報処理装置に実行させることを特徴とするチーミングプログラム。
JP2018216400A 2018-11-19 2018-11-19 情報処理装置、ネットワークシステム及びチーミングプログラム Active JP7099272B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018216400A JP7099272B2 (ja) 2018-11-19 2018-11-19 情報処理装置、ネットワークシステム及びチーミングプログラム
US16/683,904 US11032129B2 (en) 2018-11-19 2019-11-14 Information processing apparatus, network system, and computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018216400A JP7099272B2 (ja) 2018-11-19 2018-11-19 情報処理装置、ネットワークシステム及びチーミングプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020088470A JP2020088470A (ja) 2020-06-04
JP7099272B2 true JP7099272B2 (ja) 2022-07-12

Family

ID=70726792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018216400A Active JP7099272B2 (ja) 2018-11-19 2018-11-19 情報処理装置、ネットワークシステム及びチーミングプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11032129B2 (ja)
JP (1) JP7099272B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10735541B2 (en) * 2018-11-30 2020-08-04 Vmware, Inc. Distributed inline proxy
JP7089211B2 (ja) * 2019-04-23 2022-06-22 日本電信電話株式会社 配線情報作成システム及び配線情報作成方法
US11805016B2 (en) * 2021-06-09 2023-10-31 Vmware, Inc. Teaming applications executing on machines operating on a computer with different interfaces of the computer
CN113965452B (zh) * 2021-11-02 2023-11-03 烽火通信科技股份有限公司 一种设备倒换状态获取方法及装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001020850A1 (fr) 1999-09-16 2001-03-22 Fujitsu Limited Technique et dispositif de confirmation de concordance d'un systeme de reseaux
JP2006031260A (ja) 2004-07-14 2006-02-02 Fujitsu Ltd 上位装置、下位装置および判定方法
JP2007266708A (ja) 2006-03-27 2007-10-11 Fujitsu Ltd ケーブル誤接続検出装置及び方法
JP5304529B2 (ja) 2009-08-17 2013-10-02 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
US20160246746A1 (en) 2013-09-24 2016-08-25 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Sas configuration management
JP2018110345A (ja) 2017-01-05 2018-07-12 富士通株式会社 設定プログラム、設定方法、及び設定装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05304529A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク制御装置
US6032266A (en) * 1996-04-05 2000-02-29 Hitachi, Ltd. Network system having function of changing route upon failure
JP3641589B2 (ja) 2001-02-26 2005-04-20 日本電信電話株式会社 ネットワーク監視方法および装置
US20060206602A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-14 International Business Machines Corporation Network switch link failover in a redundant switch configuration
WO2006114809A1 (ja) 2005-03-31 2006-11-02 Fujitsu Limited 伝送装置、および伝送装置とレイヤ2スイッチ間の冗長方法
JP4728209B2 (ja) 2006-12-05 2011-07-20 アラクサラネットワークス株式会社 マルチキャストネットワーク冗長化システム
US7908368B2 (en) * 2008-09-23 2011-03-15 International Business Machines Corporation Method and apparatus for redirecting data traffic based on external switch port status
WO2011121664A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Hitachi, Ltd. Communication network control system and control method
US8547825B2 (en) * 2011-07-07 2013-10-01 International Business Machines Corporation Switch fabric management
US8874955B2 (en) * 2011-07-07 2014-10-28 International Business Machines Corporation Reducing impact of a switch failure in a switch fabric via switch cards
WO2013147193A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 日本電気株式会社 ネットワークアプライアンス冗長化システム、制御装置、ネットワークアプライアンス冗長化方法及びプログラム
JP5955977B2 (ja) * 2012-11-02 2016-07-20 株式会社日立製作所 システム冗長化確認方法及び計算機システム
JP2015103092A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社日立製作所 障害回復システム及び障害回復システムの構築方法
US20160099862A1 (en) * 2014-10-01 2016-04-07 Allied Telesis Holdings Kabushiki Kaisha Redundant network formation
US9697095B2 (en) * 2014-12-18 2017-07-04 Dell Products L.P. Switch failure recovery system
US10853211B2 (en) * 2018-10-25 2020-12-01 Dell Products, L.P. System and method for chassis-based virtual storage drive configuration

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001020850A1 (fr) 1999-09-16 2001-03-22 Fujitsu Limited Technique et dispositif de confirmation de concordance d'un systeme de reseaux
JP2006031260A (ja) 2004-07-14 2006-02-02 Fujitsu Ltd 上位装置、下位装置および判定方法
JP2007266708A (ja) 2006-03-27 2007-10-11 Fujitsu Ltd ケーブル誤接続検出装置及び方法
JP5304529B2 (ja) 2009-08-17 2013-10-02 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
US20160246746A1 (en) 2013-09-24 2016-08-25 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Sas configuration management
JP2018110345A (ja) 2017-01-05 2018-07-12 富士通株式会社 設定プログラム、設定方法、及び設定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200162314A1 (en) 2020-05-21
US11032129B2 (en) 2021-06-08
JP2020088470A (ja) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7099272B2 (ja) 情報処理装置、ネットワークシステム及びチーミングプログラム
KR101099822B1 (ko) 액티브 라우팅 컴포넌트 장애 처리 방법 및 장치
CN101207408B (zh) 一种用于主备倒换的综合故障检测装置和方法
US20100036885A1 (en) Maintaining Data Integrity in Data Servers Across Data Centers
JP2008186296A (ja) ストレージシステム、ストレージ装置、ファームウェアの活性交換方法、ファームウェアの活性交換プログラム
JP2003114811A (ja) 自動障害復旧方法及びシステム並びに装置とプログラム
CN112165429B (zh) 分布式交换设备的链路聚合收敛方法和设备
CN111510398A (zh) 用于控制平面网络中的冗余连接的控制设备和方法
CN111585835B (zh) 一种带外管理系统的控制方法、装置和存储介质
CN117459482B (zh) 交换机的重启方法和装置、存储介质及电子装置
JP2016100843A (ja) 中継装置
CN102487332B (zh) 故障处理方法、装置和系统
US7865766B2 (en) Providing increased availability of I/O drawers during concurrent I/O hub repair
JP2014191401A (ja) 処理装置、制御プログラム、及び制御法
US7437445B1 (en) System and methods for host naming in a managed information environment
TWI677247B (zh) 多節點裝置及其備援通訊方法
US20070233867A1 (en) Method and apparatus for preserving MAC addresses across a reboot
US20060023627A1 (en) Computing system redundancy and fault tolerance
JP2002024050A (ja) コントローラシステム
JP6601198B2 (ja) 中継装置、設定方法、設定プログラム及び情報処理システム
CN100490343C (zh) 一种通讯设备中主备用单元倒换的实现方法和装置
JP2003115896A (ja) 保守管理方法および保守管理システムならびに情報処理システム
JP6017383B2 (ja) 通信装置及び通信装置の制御方法
WO2021152670A1 (ja) 通信装置、切り替え制御方法、及びプログラム
JP5439736B2 (ja) コンピュータ管理システム、コンピュータシステムの管理方法、及びコンピュータシステムの管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7099272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150