JP2023530772A - 動作ステータス切り替え方法、装置、アクティブ/スタンバイ管理システムおよびネットワークシステム - Google Patents
動作ステータス切り替え方法、装置、アクティブ/スタンバイ管理システムおよびネットワークシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023530772A JP2023530772A JP2022579122A JP2022579122A JP2023530772A JP 2023530772 A JP2023530772 A JP 2023530772A JP 2022579122 A JP2022579122 A JP 2022579122A JP 2022579122 A JP2022579122 A JP 2022579122A JP 2023530772 A JP2023530772 A JP 2023530772A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- management device
- connection
- probability
- management
- active
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 95
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 21
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1013
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 20
- 230000002618 waking effect Effects 0.000 description 11
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 4
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/38—Information transfer, e.g. on bus
- G06F13/40—Bus structure
- G06F13/4004—Coupling between buses
- G06F13/4022—Coupling between buses using switching circuits, e.g. switching matrix, connection or expansion network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/06—Management of faults, events, alarms or notifications
- H04L41/0654—Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery
- H04L41/0663—Performing the actions predefined by failover planning, e.g. switching to standby network elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/06—Management of faults, events, alarms or notifications
- H04L41/0681—Configuration of triggering conditions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/06—Management of faults, events, alarms or notifications
- H04L41/0695—Management of faults, events, alarms or notifications the faulty arrangement being the maintenance, administration or management system
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
図3に示されるように、第1の管理装置は、
アクティブ/スタンバイ管理システムにより管理される少なくとも1つの参照装置に対応する接続ステータスを判定するように構成された判定モジュール301であって、参照装置に対応する接続ステータスは、参照装置とアクティブ/スタンバイ管理システム内の少なくとも1つの管理装置との間の接続ステータスを含み、少なくとも1つの管理装置は、第1の管理装置を含む、判定モジュール301と、
少なくとも1つの参照装置に対応する接続ステータスに基づき第1の管理装置についてアクティブ状態とスタンバイ状態との間で切り替えるように構成された切り替えモジュール302と
を含み得る。
プロンプトモジュールは、図2に示される動作ステータスの切り替え方法においてS202におけるオペレーションを実行するように構成され得る。
[他の可能な項目]
[項目1]
第1の管理装置において用いられる動作ステータスの切り替え方法であって、
アクティブ/スタンバイ管理システムにより管理される少なくとも1つの参照装置に対応する接続ステータスを判定する段階であって、前記参照装置に対応する前記接続ステータスは、前記参照装置と前記アクティブ/スタンバイ管理システム内の少なくとも1つの管理装置との間の接続ステータスを含み、前記少なくとも1つの管理装置は、前記第1の管理装置を含む、判定する段階と、
前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記接続ステータスに基づき、前記第1の管理装置のアクティブ状態の動作ステータスとスタンバイ状態の動作ステータスとの間で切り替える段階と
を備える、方法。
[項目2]
前記少なくとも1つの参照装置は、
前記少なくとも1つの参照装置が複数のサブネット内の装置を含む、という条件、
前記少なくとも1つの参照装置が、距離が距離閾値よりも大きい複数の装置を含む、という条件、および/または
前記少なくとも1つの参照装置が、前記アクティブ/スタンバイ管理システム内の同じ管理装置の複数のプロセスにより管理される、という条件
のうちの少なくとも1つを満たす、
項目1に記載の方法。
[項目3]
アクティブ/スタンバイ管理システムにより管理される少なくとも1つの参照装置に対応する接続ステータスを判定する前記段階は、
前記少なくとも1つの参照装置のうちのいずれかの参照装置の接続情報に基づいて、現時点よりも前のターゲット持続時間内に前記いずれかの参照装置に接続された少なくとも1つのターゲット装置を判定する段階と、
前記少なくとも1つのターゲット装置が前記少なくとも1つの管理装置のうちのいずれかの管理装置を含む場合、前記いずれかの管理装置と前記いずれかの参照装置との間の接続ステータスは接続状態である、と判定する段階、または
前記少なくとも1つのターゲット装置が前記いずれかの管理装置を含まない場合、前記いずれかの管理装置と前記いずれかの参照装置との間の前記接続ステータスは切断状態である、と判定する段階と
を有する、
項目1または2に記載の方法。
[項目4]
前記少なくとも1つの管理装置の各管理装置は、前記少なくとも1つの参照装置の各々に対してターゲットオペレーションを周期的に実行するように構成されており、アクティブ/スタンバイ管理システムにより管理される少なくとも1つの参照装置に対応する接続ステータスを判定する前記段階は、
前記少なくとも1つの管理装置のうちのいずれかの管理装置および前記少なくとも1つの参照装置のうちのいずれかの参照装置について、前記いずれかの管理装置により前記いずれかの参照装置に対して実行される前記少なくとも1つの最新のターゲットオペレーションの少なくとも1つの実行結果を判定する段階と、
前記少なくとも1つの実行結果のうちの成功実行結果の数が数閾値よりも大きい場合、前記いずれか1つの管理装置と前記いずれか1つの参照装置との間の接続ステータスは接続状態である、と判定する段階、または
前記少なくとも1つの実行結果のうちの成功実行結果の数が前記数閾値よりも小さいかそれに等しい場合、前記いずれか1つの管理装置と前記いずれか1つの参照装置との間の前記接続ステータスは切断状態である、と判定する段階と
を有する、
項目1または2に記載の方法。
[項目5]
前記ターゲットオペレーションは、データの書き込み、データの削除、データの修正および接続の確立のうちの少なくとも1つを含む、項目4に記載の方法。
[項目6]
前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記接続ステータスに基づき、前記第1の管理装置のアクティブ状態の動作ステータスとスタンバイ状態の前記動作ステータスとの間で切り替える前記段階は、
前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記接続ステータスに基づいて、前記第1の管理装置の前記動作ステータスに対応する切り替え条件が満たされているかどうかを判定する段階であって、前記第1の管理装置の前記動作ステータスは、前記アクティブ状態または前記スタンバイ状態を含み、前記アクティブ状態に対応する切り替え条件は、前記スタンバイ状態に対応する切り替え条件とは異なる、判定する段階と、
前記第1の管理装置の前記動作ステータスに対応する前記切り替え条件が満たされている場合、前記第1の管理装置の前記アクティブ状態の前記動作ステータスと前記第1の管理装置の前記スタンバイ状態の前記動作ステータスとの間で切り替える段階と
を有する、
項目1から5のいずれか1つに記載の方法。
[項目7]
前記少なくとも1つの管理装置は、第2の管理装置をさらに備え、
前記アクティブ状態に対応する前記切り替え条件は、第1の接続確率が確率閾値よりも小さいかそれに等しいことを含み、
前記スタンバイ状態に対応する前記切り替え条件は、前記第1の接続確率が前記確率閾値よりも大きく、第2の接続確率が前記確率閾値よりも小さいかそれに等しいことを含み、
前記第1の接続確率は、前記第1の管理装置と前記少なくとも1つの参照装置との間の接続の確率であり、前記第2の接続確率は、前記第2の管理装置と前記少なくとも1つの参照装置との間の接続の確率である、
項目6に記載の方法。
[項目8]
前記アクティブ/スタンバイ管理システム内の前記アクティブ状態にある管理装置は、前記少なくとも1つの参照装置のうちの前記アクティブ状態にある前記管理装置の識別子を周期的に設定するように構成されており、前記少なくとも1つの管理装置は、第2の管理装置をさらに含み、
前記アクティブ状態に対応する前記切り替え条件は、前記第1の管理装置が前記第2の管理装置から切断されており、第1の接続確率が確率閾値よりも小さいかそれに等しいこと、または、前記第1の管理装置が前記第2の管理装置から切断されており、前記第1の接続確率が前記確率閾値よりも大きく、前記アクティブ状態にある前記管理装置の前記識別子が前記現時点よりも前の持続時間閾値内に前記少なくとも1つの参照装置内で設定されており、前記アクティブ状態にある前記管理装置の前記識別子が前記第1の管理装置の識別子とは異なることを含み、
前記スタンバイ状態に対応する前記切り替え条件は、前記第1の管理装置が前記第2の管理装置から切断されており、前記第1の接続確率が前記確率閾値よりも大きく、前記アクティブ状態にある前記管理装置の前記識別子が前記現時点よりも前の前記持続時間閾値内に前記少なくとも1つの参照装置内で設定されていないことを含み、
前記第1の接続確率は、前記第1の管理装置と前記少なくとも1つの参照装置との間の接続の確率であり、前記持続時間閾値は、前記アクティブ状態にある前記管理装置が前記少なくとも1つの参照装置内で前記識別子を設定する期間よりも大きいかそれに等しい、
項目6に記載の方法。
[項目9]
前記複数の管理装置は、前記第2の管理装置をさらに含み、前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記接続ステータスに基づき、前記第1の管理装置のアクティブ状態の動作ステータスとスタンバイ状態の前記動作ステータスとの間で切り替える前記段階は、
前記第1の管理装置が前記第2の管理装置から切断されている場合、前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記接続ステータスに基づき、前記第1の管理装置について前記アクティブ状態と前記スタンバイ状態との間で切り替える段階
を有する、
項目1から8のいずれか1つに記載の方法。
[項目10]
アクティブ/スタンバイ管理システムにより管理される少なくとも1つの参照装置に対応する接続ステータスを判定する前記段階は、
前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記接続ステータスを周期的に判定する段階
を有し、
前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記接続ステータスに基づき、前記第1の管理装置のアクティブ状態の動作ステータスとスタンバイ状態の動作ステータスとの間で切り替える前記段階は、
前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記新たに判定された接続ステータスに基づき、前記第1の管理装置について前記アクティブ状態と前記スタンバイ状態との間で切り替える段階
を有する、
項目1から9のいずれか1つに記載の方法。
[項目11]
前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記接続ステータスが前記切断状態を含む場合、前記切断状態のプロンプト情報を表示する段階
をさらに備える、項目1から10のいずれか1つに記載の方法。
[項目12]
前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記接続ステータスに基づいて、前記第1の管理装置のアクティブ状態の動作ステータスと前記第1の管理装置のスタンバイ状態の前記動作ステータスとの間で切り替える前記段階の前に、
前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記接続ステータスに基づいて、前記第1の管理装置の前記アクティブ状態または前記第1の管理装置の前記スタンバイ状態で起動する段階
をさらに備える、項目1から11のいずれか1つに記載の方法。
[項目13]
前記少なくとも1つの管理装置は、前記第2の管理装置をさらに含み、前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記接続ステータスに基づいて、前記アクティブ状態または前記スタンバイ状態で起動する前記段階は、
前記第1の管理装置が前記第2の管理装置から切断されており、アクティブ状態起動条件が満たされている場合、前記アクティブ状態で起動する段階、または
前記第1の管理装置が前記第2の管理装置から切断されており、スタンバイ状態起動条件が満たされている場合、前記スタンバイ状態で起動する段階
を有し、
前記アクティブ状態起動条件は、前記第1の接続確率が前記確率閾値よりも大きく、前記第2の接続確率が前記確率閾値よりも小さいかそれに等しいことを含み、前記第1の接続確率は、前記第1の管理装置と前記少なくとも1つの参照装置との間の接続の確率であり、前記第2の接続確率は、前記第2の管理装置と前記少なくとも1つの参照装置との間の接続の確率であり、
前記スタンバイ状態起動条件は、前記第1の接続確率および前記第2の接続確率の両方が前記確率閾値よりも大きいこと、もしくは、前記第1の接続確率および前記第2の接続確率の両方が前記確率閾値よりも小さいかそれに等しいこと、または、前記第1の接続確率が前記確率閾値よりも小さいかそれに等しく、前記第2の接続確率が前記確率閾値よりも大きいことを含む、
項目12に記載の方法。
[項目14]
第1の管理装置であって、
アクティブ/スタンバイ管理システムにより管理される少なくとも1つの参照装置に対応する接続ステータスを判定するように構成された判定モジュールであって、前記参照装置に対応する前記接続ステータスは、前記参照装置と前記アクティブ/スタンバイ管理システム内の少なくとも1つの管理装置との間の接続ステータスを含み、前記少なくとも1つの管理装置は、前記第1の管理装置を含む、判定モジュールと、
前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記接続ステータスに基づき、前記第1の管理装置についてアクティブ状態の動作ステータスとスタンバイ状態の動作ステータスとの間で切り替えるように構成された切り替えモジュールと
を備える、第1の管理装置。
[項目15]
前記少なくとも1つの参照装置は、
前記少なくとも1つの参照装置が複数のサブネット内の装置を含む、という条件、
前記少なくとも1つの参照装置が、距離が距離閾値よりも大きい複数の装置を含む、という条件、および/または
前記少なくとも1つの参照装置が、前記アクティブ/スタンバイ管理システム内の同じ管理装置の複数のプロセスにより管理される、という条件
のうちの少なくとも1つを満たす、
項目14に記載の第1の管理装置。
[項目16]
前記判定モジュールは、
前記少なくとも1つの参照装置のうちのいずれかの参照装置の接続情報に基づいて、現時点よりも前のターゲット持続時間内に前記いずれかの参照装置に接続された少なくとも1つのターゲット装置を判定することと、
前記少なくとも1つのターゲット装置が前記少なくとも1つの管理装置のうちのいずれかの管理装置を含む場合、前記いずれかの管理装置と前記いずれかの参照装置との間の接続ステータスは接続状態である、と判定すること、または
前記少なくとも1つのターゲット装置が前記いずれかの管理装置を含まない場合、前記いずれかの管理装置と前記いずれかの参照装置との間の前記接続ステータスは切断状態である、と判定することと
を実行するように構成されている、
項目14または15に記載の第1の管理装置。
[項目17]
前記少なくとも1つの管理装置の各管理装置は、前記少なくとも1つの参照装置の各々に対してターゲットオペレーションを周期的に実行するように構成されており、判定モジュールは、
前記少なくとも1つの管理装置のうちのいずれかの管理装置および前記少なくとも1つの参照装置のうちのいずれかの参照装置について、前記いずれかの管理装置により前記いずれかの参照装置に対して実行される前記少なくとも1つの最新のターゲットオペレーションの少なくとも1つの実行結果を判定することと、
前記少なくとも1つの実行結果のうちの成功実行結果の数が数閾値よりも大きい場合、前記いずれか1つの管理装置と前記いずれか1つの参照装置との間の接続ステータスは接続状態である、と判定すること、または
前記少なくとも1つの実行結果のうちの成功実行結果の数が前記数閾値よりも小さいかそれに等しい場合、前記いずれか1つの管理装置と前記いずれか1つの参照装置との間の前記接続ステータスは切断状態である、と判定することと
を実行するように構成されている、
項目14または15に記載の第1の管理装置。
[項目18]
前記ターゲットオペレーションは、データの書き込み、データの削除、データの修正および接続の確立のうちの少なくとも1つを含む、項目17に記載の第1の管理装置。
[項目19]
前記切り替えモジュールは、
前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記接続ステータスに基づいて、前記第1の管理装置の前記動作ステータスに対応する切り替え条件が満たされているかどうかを判定することであって、前記第1の管理装置の前記動作ステータスは、前記アクティブ状態または前記スタンバイ状態を含み、前記アクティブ状態に対応する切り替え条件は、前記スタンバイ状態に対応する切り替え条件とは異なる、判定することと、
前記第1の管理装置の前記動作ステータスに対応する前記切り替え条件が満たされている場合、前記第1の管理装置について前記アクティブ状態と前記スタンバイ状態との間で切り替えることと
を実行するように構成されている、
項目14から18のいずれか1つに記載の第1の管理装置。
[項目20]
前記少なくとも1つの管理装置は、第2の管理装置をさらに備え、
前記アクティブ状態に対応する前記切り替え条件は、第1の接続確率が確率閾値よりも小さいかそれに等しいことを含み、
前記スタンバイ状態に対応する前記切り替え条件は、前記第1の接続確率が前記確率閾値よりも大きく、第2の接続確率が前記確率閾値よりも小さいかそれに等しいことを含み、
前記第1の接続確率は、前記第1の管理装置と前記少なくとも1つの参照装置との間の接続の確率であり、前記第2の接続確率は、前記第2の管理装置と前記少なくとも1つの参照装置との間の接続の確率である、
項目19に記載の第1の管理装置。
[項目21]
前記アクティブ/スタンバイ管理システム内の前記アクティブ状態にある管理装置は、前記少なくとも1つの参照装置のうちの前記アクティブ状態にある前記管理装置の識別子を周期的に設定するように構成されており、前記少なくとも1つの管理装置は、第2の管理装置をさらに含み、
前記アクティブ状態に対応する前記切り替え条件は、前記第1の管理装置が前記第2の管理装置から切断されており、第1の接続確率が確率閾値よりも小さいかそれに等しいこと、または、前記第1の管理装置が前記第2の管理装置から切断されており、前記第1の接続確率が前記確率閾値よりも大きく、前記アクティブ状態にある前記管理装置の前記識別子が前記現時点よりも前の持続時間閾値内に前記少なくとも1つの参照装置内で設定されており、前記アクティブ状態にある前記管理装置の前記識別子が前記第1の管理装置の識別子とは異なることを含み、
前記スタンバイ状態に対応する前記切り替え条件は、前記第1の管理装置が前記第2の管理装置から切断されており、前記第1の接続確率が前記確率閾値よりも大きく、前記アクティブ状態にある前記管理装置の前記識別子が前記現時点よりも前の前記持続時間閾値内に前記少なくとも1つの参照装置内で設定されていないことを含み、
前記第1の接続確率は、前記第1の管理装置と前記少なくとも1つの参照装置との間の接続の確率であり、前記持続時間閾値は、前記アクティブ状態にある前記管理装置が前記少なくとも1つの参照装置内で前記識別子を設定する期間よりも大きいかそれに等しい、
項目19に記載の第1の管理装置。
[項目22]
前記複数の管理装置は、前記第2の管理装置をさらに含み、前記切り替えモジュールは、
前記第1の管理装置が前記第2の管理装置から切断されている場合、前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記接続ステータスに基づき、前記第1の管理装置について前記アクティブ状態と前記スタンバイ状態との間で切り替えること
を実行するように構成されている、
項目14から21のいずれか1つに記載の第1の管理装置。
[項目23]
前記判定モジュールは、前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記接続ステータスを周期的に判定するように構成されており、
前記切り替えモジュールは、前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記新たに判定された接続ステータスに基づき、前記第1の管理装置について前記アクティブ状態と前記スタンバイ状態との間で切り替えるように構成されている、
項目14から22のいずれか1つに記載の第1の管理装置。
[項目24]
前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記接続ステータスが前記切断状態を含む場合、前記切断状態のプロンプト情報を表示するように構成されたプロンプトモジュール
をさらに備える、項目14から23のいずれか1つに記載の第1の管理装置。
[項目25]
前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記接続ステータスに基づいて、前記アクティブ状態または前記スタンバイ状態の動作ステータスで起動するように構成された起動モジュール
をさらに備える、項目14から24のいずれか1つに記載の第1の管理装置。
[項目26]
前記少なくとも1つの管理装置は、第2の管理装置をさらに含み、前記起動モジュールは、
前記第1の管理装置が前記第2の管理装置から切断されており、アクティブ状態起動条件が満たされている場合、前記アクティブ状態で起動すること、または
前記第1の管理装置が前記第2の管理装置から切断されており、スタンバイ状態起動条件が満たされている場合、前記スタンバイ状態で起動すること
を実行するように構成されており、
前記アクティブ状態起動条件は、前記第1の接続確率が前記確率閾値よりも大きく、前記第2の接続確率が前記確率閾値よりも小さいかそれに等しいことを含み、前記第1の接続確率は、前記第1の管理装置と前記少なくとも1つの参照装置との間の接続の確率であり、前記第2の接続確率は、前記第2の管理装置と前記少なくとも1つの参照装置との間の接続の確率であり、
前記スタンバイ状態起動条件は、前記第1の接続確率および前記第2の接続確率の両方が前記確率閾値よりも大きいこと、もしくは、前記第1の接続確率および前記第2の接続確率の両方が前記確率閾値よりも小さいかそれに等しいこと、または、前記第1の接続確率が前記確率閾値よりも小さいかそれに等しく、前記第2の接続確率が前記確率閾値よりも大きいことを含む、
項目25に記載の第1の管理装置。
[項目27]
プロセッサとメモリとを備える第1の管理装置であって、前記メモリは、少なくとも1つの命令を格納し、前記プロセッサは、前記メモリ内の前記命令を実行するように構成されており、その結果、前記第1の管理装置は、項目1から13のいずれか1つに記載の動作ステータスの切り替え方法を実行する、第1の管理装置。
[項目28]
項目14から27のいずれか1つに記載の第1の管理装置を備えるアクティブ/スタンバイ管理システム。
[項目29]
項目28に記載のアクティブ/スタンバイ管理システムと、前記アクティブ/スタンバイ管理システムにより管理される少なくとも1つの参照装置とを備えるネットワークシステム。
[項目30]
少なくとも1つの命令を格納したコンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令は、項目1から13のいずれか1つに記載の動作ステータスの切り替え方法を実行するためにプロセッサによりロードおよび実行される、コンピュータ可読記憶媒体。
Claims (20)
- 第1の管理装置に適用される動作ステータスの切り替え方法であって、
アクティブ/スタンバイ管理システムにより管理される少なくとも1つの参照装置に対応する接続ステータスを判定する段階であって、前記参照装置に対応する前記接続ステータスは、前記参照装置と前記アクティブ/スタンバイ管理システム内の少なくとも1つの管理装置との間の接続ステータスを含み、前記少なくとも1つの管理装置は、前記第1の管理装置を含む、判定する段階と、
前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記接続ステータスに基づき、前記第1の管理装置についてアクティブ状態とスタンバイ状態との間で切り替える段階と
を備える、方法。 - 前記少なくとも1つの参照装置は、
前記少なくとも1つの参照装置が複数のサブネット内の装置を含む、という条件、
前記少なくとも1つの参照装置が、距離が距離閾値よりも大きい複数の装置を含む、という条件、および/または
前記少なくとも1つの参照装置が、前記アクティブ/スタンバイ管理システム内の同じ管理装置の複数のプロセスにより管理される、という条件
のうちの少なくとも1つを満たす、
請求項1に記載の方法。 - アクティブ/スタンバイ管理システムにより管理される少なくとも1つの参照装置に対応する接続ステータスを判定する前記段階は、
前記少なくとも1つの参照装置のうちのいずれかの参照装置の接続情報に基づいて、現時点よりも前のターゲット持続時間内に前記いずれかの参照装置に接続された少なくとも1つのターゲット装置を判定する段階と、
前記少なくとも1つのターゲット装置が前記少なくとも1つの管理装置のうちのいずれかの管理装置を含む場合、前記いずれかの管理装置と前記いずれかの参照装置との間の接続ステータスは接続状態である、と判定する段階、または
前記少なくとも1つのターゲット装置が前記いずれかの管理装置を含まない場合、前記いずれかの管理装置と前記いずれかの参照装置との間の前記接続ステータスは切断状態である、と判定する段階と
を有する、
請求項1に記載の方法。 - 前記少なくとも1つの管理装置の各管理装置は、前記少なくとも1つの参照装置の各々に対してターゲットオペレーションを周期的に実行するように構成されており、アクティブ/スタンバイ管理システムにより管理される少なくとも1つの参照装置に対応する接続ステータスを判定する前記段階は、
前記少なくとも1つの管理装置のうちのいずれかの管理装置および前記少なくとも1つの参照装置のうちのいずれかの参照装置について、前記いずれかの管理装置により前記いずれかの参照装置に対して実行される前記少なくとも1つの最新のターゲットオペレーションの少なくとも1つの実行結果を判定する段階と、
前記少なくとも1つの実行結果のうちの成功実行結果の数が数閾値よりも大きい場合、いずれか1つの管理装置といずれか1つの参照装置との間の接続ステータスは接続状態である、と判定する段階、または
前記少なくとも1つの実行結果のうちの成功実行結果の数が前記数閾値よりも小さいかそれに等しい場合、前記いずれか1つの管理装置と前記いずれか1つの参照装置との間の前記接続ステータスは切断状態である、と判定する段階と
を有する、
請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。 - 前記ターゲットオペレーションは、データの書き込み、データの削除、データの修正または接続の確立のうちの少なくとも1つを含む、請求項4に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記接続ステータスに基づき、前記第1の管理装置についてアクティブ状態とスタンバイ状態との間で切り替える前記段階は、
前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記接続ステータスに基づいて、前記第1の管理装置の前記動作ステータスに対応する切り替え条件が満たされているかどうかを判定する段階であって、前記第1の管理装置の前記動作ステータスは、前記アクティブ状態または前記スタンバイ状態を含み、前記アクティブ状態に対応する切り替え条件は、前記スタンバイ状態に対応する切り替え条件とは異なる、判定する段階と、
前記第1の管理装置の前記動作ステータスに対応する前記切り替え条件が満たされている場合、前記第1の管理装置について前記アクティブ状態と前記スタンバイ状態との間で切り替える段階と
を有する、
請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。 - 前記少なくとも1つの管理装置は、第2の管理装置をさらに備え、
前記アクティブ状態に対応する前記切り替え条件は、第1の接続確率が確率閾値よりも小さいかそれに等しいことを含み、
前記スタンバイ状態に対応する前記切り替え条件は、前記第1の接続確率が前記確率閾値よりも大きく、第2の接続確率が前記確率閾値よりも小さいかそれに等しいことを含み、
前記第1の接続確率は、前記第1の管理装置と前記少なくとも1つの参照装置との間の接続の確率であり、前記第2の接続確率は、前記第2の管理装置と前記少なくとも1つの参照装置との間の接続の確率である、
請求項6に記載の方法。 - 前記アクティブ/スタンバイ管理システム内の前記アクティブ状態にある管理装置は、前記少なくとも1つの参照装置のうちの前記アクティブ状態にある前記管理装置の識別子を周期的に設定するように構成されており、前記少なくとも1つの管理装置は、第2の管理装置をさらに含み、
前記アクティブ状態に対応する前記切り替え条件は、前記第1の管理装置が前記第2の管理装置から切断されており、第1の接続確率が確率閾値よりも小さいかそれに等しいこと、または、前記第1の管理装置が前記第2の管理装置から切断されており、前記第1の接続確率が前記確率閾値よりも大きく、前記アクティブ状態にある前記管理装置の前記識別子が前記現時点よりも前の持続時間閾値内に前記少なくとも1つの参照装置内で設定されており、前記アクティブ状態にある前記管理装置の前記識別子が前記第1の管理装置の識別子とは異なることを含み、
前記スタンバイ状態に対応する前記切り替え条件は、前記第1の管理装置が前記第2の管理装置から切断されており、前記第1の接続確率が前記確率閾値よりも大きく、前記アクティブ状態にある前記管理装置の前記識別子が前記現時点よりも前の前記持続時間閾値内に前記少なくとも1つの参照装置内で設定されていないことを含み、
前記第1の接続確率は、前記第1の管理装置と前記少なくとも1つの参照装置との間の接続の確率であり、前記持続時間閾値は、前記アクティブ状態にある前記管理装置が前記少なくとも1つの参照装置内で前記識別子を設定する期間よりも大きいかそれに等しい、
請求項3に従属する請求項6または7に記載の方法。 - 少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサにより実行されるプログラムを格納した少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読記憶媒体と
を備える装置であって、
前記プログラムは、
アクティブ/スタンバイ管理システムにより管理される少なくとも1つの参照装置に対応する接続ステータスを判定することであって、前記参照装置に対応する前記接続ステータスは、前記参照装置と前記アクティブ/スタンバイ管理システム内の少なくとも1つの管理装置との間の接続ステータスを含み、前記少なくとも1つの管理装置は、第1の管理装置を含む、判定することと、
前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記接続ステータスに基づき、前記第1の管理装置についてアクティブ状態とスタンバイ状態との間で切り替えることと
を実行するための命令を含む、
装置。 - 前記命令は、
前記少なくとも1つの参照装置のうちのいずれかの参照装置の接続情報に基づいて、現時点よりも前のターゲット持続時間内に前記いずれかの参照装置に接続された少なくとも1つのターゲット装置を判定することと、
前記少なくとも1つのターゲット装置が前記少なくとも1つの管理装置のうちのいずれかの管理装置を含む場合、前記いずれかの管理装置と前記いずれかの参照装置との間の接続ステータスは接続状態である、と判定すること、または
前記少なくとも1つのターゲット装置が前記いずれかの管理装置を含まない場合、前記いずれかの管理装置と前記いずれかの参照装置との間の前記接続ステータスは切断状態である、と判定することと
を実行するための命令をさらに含む、
請求項9に記載の装置。 - 前記命令は、
前記少なくとも1つの管理装置のうちのいずれかの管理装置および前記少なくとも1つの参照装置のうちのいずれかの参照装置について、前記いずれかの管理装置により前記いずれかの参照装置に対して実行される前記少なくとも1つの最新のターゲットオペレーションの少なくとも1つの実行結果を判定することと、
前記少なくとも1つの実行結果のうちの成功実行結果の数が数閾値よりも大きい場合、いずれか1つの管理装置といずれか1つの参照装置との間の接続ステータスは接続状態である、と判定すること、または
前記少なくとも1つの実行結果のうちの成功実行結果の数が前記数閾値よりも小さいかそれに等しい場合、前記いずれか1つの管理装置と前記いずれか1つの参照装置との間の前記接続ステータスは切断状態である、と判定することと
を実行するための命令をさらに含む、
請求項9または10に記載の装置。 - 前記命令は、
前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記接続ステータスに基づいて、前記第1の管理装置の動作ステータスに対応する切り替え条件が満たされているかどうかを判定することであって、前記第1の管理装置の前記動作ステータスは、前記アクティブ状態または前記スタンバイ状態を含み、前記アクティブ状態に対応する切り替え条件は、前記スタンバイ状態に対応する切り替え条件とは異なる、判定することと、
前記第1の管理装置の前記動作ステータスに対応する前記切り替え条件が満たされている場合、前記第1の管理装置について前記アクティブ状態と前記スタンバイ状態との間で切り替えることと
を実行するための命令をさらに含む、
請求項9から11のいずれか一項に記載の装置。 - 前記少なくとも1つの管理装置は、第2の管理装置をさらに備え、
前記アクティブ状態に対応する前記切り替え条件は、第1の接続確率が確率閾値よりも小さいかそれに等しいことを含み、
前記スタンバイ状態に対応する前記切り替え条件は、前記第1の接続確率が前記確率閾値よりも大きく、第2の接続確率が前記確率閾値よりも小さいかそれに等しいことを含み、
前記第1の接続確率は、前記第1の管理装置と前記少なくとも1つの参照装置との間の接続の確率であり、前記第2の接続確率は、前記第2の管理装置と前記少なくとも1つの参照装置との間の接続の確率である、
請求項12に記載の装置。 - 1つまたは複数のプロセッサにより実行された場合にオペレーションを前記1つまたは複数のプロセッサに実行させるプログラムであって、前記オペレーションは、
アクティブ/スタンバイ管理システムにより管理される少なくとも1つの参照装置に対応する接続ステータスを判定することであって、前記参照装置に対応する前記接続ステータスは、前記参照装置と前記アクティブ/スタンバイ管理システム内の少なくとも1つの管理装置との間の接続ステータスを含み、前記少なくとも1つの管理装置は、第1の管理装置を含む、判定することと、
前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記接続ステータスに基づき、前記第1の管理装置についてアクティブ状態とスタンバイ状態との間で切り替えることと
を含む、
プログラム。 - 前記オペレーションは、
前記少なくとも1つの参照装置のうちのいずれかの参照装置の接続情報に基づいて、現時点よりも前のターゲット持続時間内に前記いずれかの参照装置に接続された少なくとも1つのターゲット装置を判定することと、
前記少なくとも1つのターゲット装置が前記少なくとも1つの管理装置のうちのいずれかの管理装置を含む場合、前記いずれかの管理装置と前記いずれかの参照装置との間の接続ステータスは接続状態である、と判定すること、または
前記少なくとも1つのターゲット装置が前記いずれかの管理装置を含まない場合、前記いずれかの管理装置と前記いずれかの参照装置との間の前記接続ステータスは切断状態である、と判定することと
をさらに含む、
請求項14に記載のプログラム。 - 前記オペレーションは、
前記少なくとも1つの管理装置のうちのいずれかの管理装置および前記少なくとも1つの参照装置のうちのいずれかの参照装置について、前記いずれかの管理装置により前記いずれかの参照装置に対して実行される前記少なくとも1つの最新のターゲットオペレーションの少なくとも1つの実行結果を判定することと、
前記少なくとも1つの実行結果のうちの成功実行結果の数が数閾値よりも大きい場合、いずれか1つの管理装置といずれか1つの参照装置との間の接続ステータスは接続状態である、と判定すること、または
前記少なくとも1つの実行結果のうちの成功実行結果の数が前記数閾値よりも小さいかそれに等しい場合、前記いずれか1つの管理装置と前記いずれか1つの参照装置との間の前記接続ステータスは切断状態である、と判定することと
をさらに含む、
請求項14または15に記載のプログラム。 - 前記ターゲットオペレーションは、データの書き込み、データの削除、データの修正または接続の確立のうちの少なくとも1つを含む、請求項16に記載のプログラム。
- 前記オペレーションは、
前記少なくとも1つの参照装置に対応する前記接続ステータスに基づいて、前記第1の管理装置の動作ステータスに対応する切り替え条件が満たされているかどうかを判定することであって、前記第1の管理装置の前記動作ステータスは、前記アクティブ状態または前記スタンバイ状態を含み、前記アクティブ状態に対応する切り替え条件は、前記スタンバイ状態に対応する切り替え条件とは異なる、判定することと、
前記第1の管理装置の前記動作ステータスに対応する前記切り替え条件が満たされている場合、前記第1の管理装置について前記アクティブ状態と前記スタンバイ状態との間で切り替えることと
をさらに含む、
請求項14から17のいずれか一項に記載のプログラム。 - 前記少なくとも1つの管理装置は、第2の管理装置をさらに備え、
前記アクティブ状態に対応する前記切り替え条件は、第1の接続確率が確率閾値よりも小さいかそれに等しいことを含み、
前記スタンバイ状態に対応する前記切り替え条件は、前記第1の接続確率が前記確率閾値よりも大きく、第2の接続確率が前記確率閾値よりも小さいかそれに等しいことを含み、
前記第1の接続確率は、前記第1の管理装置と前記少なくとも1つの参照装置との間の接続の確率であり、前記第2の接続確率は、前記第2の管理装置と前記少なくとも1つの参照装置との間の接続の確率である、
請求項18に記載のプログラム。 - 前記アクティブ/スタンバイ管理システム内の前記アクティブ状態にある管理装置は、前記少なくとも1つの参照装置のうちの前記アクティブ状態にある前記管理装置の識別子を周期的に設定するように構成されており、前記少なくとも1つの管理装置は、第2の管理装置をさらに含み、
前記アクティブ状態に対応する前記切り替え条件は、前記第1の管理装置が前記第2の管理装置から切断されており、第1の接続確率が確率閾値よりも小さいかそれに等しいこと、または、前記第1の管理装置が前記第2の管理装置から切断されており、前記第1の接続確率が前記確率閾値よりも大きく、前記アクティブ状態にある前記管理装置の前記識別子が前記現時点よりも前の持続時間閾値内に前記少なくとも1つの参照装置内で設定されており、前記アクティブ状態にある前記管理装置の前記識別子が前記第1の管理装置の識別子とは異なることを含み、
前記スタンバイ状態に対応する前記切り替え条件は、前記第1の管理装置が前記第2の管理装置から切断されており、前記第1の接続確率が前記確率閾値よりも大きく、前記アクティブ状態にある前記管理装置の前記識別子が前記現時点よりも前の前記持続時間閾値内に前記少なくとも1つの参照装置内で設定されていないことを含み、
前記第1の接続確率は、前記第1の管理装置と前記少なくとも1つの参照装置との間の接続の確率であり、前記持続時間閾値は、前記アクティブ状態にある前記管理装置が前記少なくとも1つの参照装置内で前記識別子を設定する期間よりも大きいかそれに等しい、
請求項15に従属する請求項18または19に記載のプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202010590816.X | 2020-06-24 | ||
CN202010590816.XA CN113839801B (zh) | 2020-06-24 | 2020-06-24 | 运行状态的切换方法及装置、主备管理系统、网络系统 |
PCT/CN2021/101029 WO2021259171A1 (zh) | 2020-06-24 | 2021-06-18 | 运行状态的切换方法及装置、主备管理系统、网络系统 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023530772A true JP2023530772A (ja) | 2023-07-19 |
JP7525668B2 JP7525668B2 (ja) | 2024-07-30 |
Family
ID=78964783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022579122A Active JP7525668B2 (ja) | 2020-06-24 | 2021-06-18 | 動作ステータス切り替え方法、装置、アクティブ/スタンバイ管理システムおよびネットワークシステム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230120135A1 (ja) |
EP (1) | EP4160996A4 (ja) |
JP (1) | JP7525668B2 (ja) |
CN (2) | CN116436767A (ja) |
WO (1) | WO2021259171A1 (ja) |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000324121A (ja) | 1999-05-11 | 2000-11-24 | Kyushu Nippon Denki Tsushin System Kk | ネットワーク管理システムにおける系切り替え装置および方法 |
CN101119187B (zh) * | 2007-09-06 | 2010-05-19 | 上海可鲁系统软件有限公司 | 一种主从设备切换控制方法 |
FR2978848B1 (fr) * | 2011-08-02 | 2013-08-30 | Viaccess Sa | Procede de lissage de la charge de travail d'un serveur |
US8886784B2 (en) * | 2012-02-02 | 2014-11-11 | Hitachi, Ltd. | Computer system and management method thereof |
CN104778102A (zh) * | 2015-03-27 | 2015-07-15 | 深圳市创梦天地科技有限公司 | 一种主备切换方法及系统 |
US20160304107A1 (en) * | 2015-04-17 | 2016-10-20 | Electro-Motive Diesel, Inc. | Autonomous reset system |
CN105487413B (zh) * | 2015-11-24 | 2018-05-25 | 交控科技股份有限公司 | 城市轨道交通主备控制系统及主备切换方法 |
CN106789246A (zh) * | 2016-12-22 | 2017-05-31 | 广西防城港核电有限公司 | 一种主备服务器的切换方法及装置 |
CN109218096A (zh) * | 2018-09-19 | 2019-01-15 | 新智能源系统控制有限责任公司 | 一种基于主备冗余的scada实时库访问系统 |
CN109586951B (zh) * | 2018-11-07 | 2020-04-17 | 北京达佳互联信息技术有限公司 | 实施故障转移的方法、装置、电子设备及可读存储介质 |
CN109768884A (zh) * | 2018-12-26 | 2019-05-17 | 京信通信系统(中国)有限公司 | 通信系统及其高可用性的实现方法、装置和计算机设备 |
CN111162940B (zh) * | 2019-12-25 | 2022-09-23 | 京信网络系统股份有限公司 | 一种基于池技术的轨道交通通信网络系统 |
-
2020
- 2020-06-24 CN CN202310281462.4A patent/CN116436767A/zh active Pending
- 2020-06-24 CN CN202010590816.XA patent/CN113839801B/zh active Active
-
2021
- 2021-06-18 WO PCT/CN2021/101029 patent/WO2021259171A1/zh unknown
- 2021-06-18 JP JP2022579122A patent/JP7525668B2/ja active Active
- 2021-06-18 EP EP21830087.9A patent/EP4160996A4/en active Pending
-
2022
- 2022-12-20 US US18/068,815 patent/US20230120135A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7525668B2 (ja) | 2024-07-30 |
US20230120135A1 (en) | 2023-04-20 |
WO2021259171A1 (zh) | 2021-12-30 |
CN116436767A (zh) | 2023-07-14 |
CN113839801B (zh) | 2023-03-24 |
EP4160996A1 (en) | 2023-04-05 |
EP4160996A4 (en) | 2023-11-01 |
CN113839801A (zh) | 2021-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11892922B2 (en) | State management methods, methods for switching between master application server and backup application server, and electronic devices | |
US20230198828A1 (en) | Cluster node fault processing method and apparatus, and device and readable medium | |
US11132265B2 (en) | Multi-replica data restoration method and apparatus | |
WO2022036901A1 (zh) | 一种Redis副本集的实现方法及装置 | |
CN109656742A (zh) | 一种节点异常处理方法、装置及存储介质 | |
CN111901176B (zh) | 故障确定方法、装置、设备及存储介质 | |
CN111585835B (zh) | 一种带外管理系统的控制方法、装置和存储介质 | |
CN110109772B (zh) | 一种cpu的重启方法、通信设备及可读存储介质 | |
CN114840495A (zh) | 一种数据库集群防脑裂的方法、存储介质与设备 | |
CN111342986B (zh) | 分布式节点管理方法及装置、分布式系统、存储介质 | |
CN112217718A (zh) | 一种业务处理方法、装置、设备及存储介质 | |
JP2023530772A (ja) | 動作ステータス切り替え方法、装置、アクティブ/スタンバイ管理システムおよびネットワークシステム | |
CN107087021B (zh) | 主从服务器确定方法及装置 | |
CN111935337B (zh) | 聚合链路的mac地址保活方法、设备和存储介质 | |
JP4485560B2 (ja) | コンピュータ・システム及びシステム管理プログラム | |
JP2015153128A (ja) | 呼処理制御装置及びそのソフトウェア更新方法、呼処理システム、並びにコンピュータ・プログラム | |
CN114629783B (zh) | 状态监控方法、系统、设备及计算机可读存储介质 | |
CN112732679B (zh) | 数据迁移方法、装置、电子设备及可读存储介质 | |
CN114137942B (zh) | 一种分布式控制器集群的控制方法及装置 | |
CN115858222B (zh) | 一种虚拟机故障处理方法、系统及电子设备 | |
JP2013046372A (ja) | 障害検出装置、ネットワーク構成推定装置および障害検出方法 | |
CN117873767A (zh) | 一种集群节点故障处理方法、存储介质及设备 | |
CN116248484A (zh) | 云原生一体机的管理方法和装置、电子设备和存储介质 | |
CN117240693A (zh) | 一种服务器管理方法、装置、设备及机器可读存储介质 | |
CN109510719A (zh) | 一种业务单板及配置方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7525668 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |