JP2001339059A - 固体撮像素子の製造方法 - Google Patents

固体撮像素子の製造方法

Info

Publication number
JP2001339059A
JP2001339059A JP2000158508A JP2000158508A JP2001339059A JP 2001339059 A JP2001339059 A JP 2001339059A JP 2000158508 A JP2000158508 A JP 2000158508A JP 2000158508 A JP2000158508 A JP 2000158508A JP 2001339059 A JP2001339059 A JP 2001339059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material layer
bonding pad
lens
lens material
pad portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000158508A
Other languages
English (en)
Inventor
Terumi Kanbe
照美 神戸
Hideji Abe
秀司 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000158508A priority Critical patent/JP2001339059A/ja
Publication of JP2001339059A publication Critical patent/JP2001339059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固体撮像素子におけるボンディングパッド部
の形成に際し、ボンディングパッド部の膜減りを防止
し、バッファ材層の形成を不要にし、工程数の削減を可
能にする。 【解決手段】 撮像領域及び周辺のボンディングパッド
部を含む全面に、保護膜55とレンズ材料層57を積層
形成する工程と、撮像領域のレンズ材料層57上にレジ
ストによるレンズパターンを形成し、該レンズパターン
をレンズ材料層57に転写させる工程と、レーザ直接描
画法でボンディングパッド部49上のレンズ材料層57
及び保護膜55を除去する工程を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CCD撮像素子等
の固体撮像素子の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、CCD固体撮像素子において
は、その撮像領域上に各受光センサ部に対応して集光効
率を上げるためのオンチップレンズが形成されると共
に、周辺部分にボンディングパッド部が形成されて成
る。図3及び図4は、従来のかかるCCD固体撮像素子
の製造方法の一例を示す。
【0003】図3Aは、オンチップレンズとカラーフィ
ルタの形成工程を除く他の形成工程が終了したウェーハ
の撮像領域(いわゆる画素部)2及び周辺のボンディン
グパッド部を示す。即ち、第1導電型、例えばn型のシ
リコン半導体基板1を用い、n型半導体基板1の撮像領
域2を含む撮像素子領域に、第2導電型のp型の半導体
ウエル領域4を形成する。撮像領域2のp型半導体ウエ
ル領域4では、n型電荷蓄積領域5及び暗電流抑制のた
めのp型表面蓄積層6を形成してなる複数の受光センサ
部7をマトリックス状に形成すると共に、各受光センサ
部列に対応して垂直転送レジスタ8を構成するn型転送
チャネル領域9、p型チャネルストップ領域10等を形
成する。
【0004】そして、受光センサ部7、転送チャネル領
域9及びそれら間の読み出しゲート部11上にわたっ
て、絶縁膜13を介して例えば多結晶シリコンからなる
転送電極14を形成し、さらに層間絶縁膜15を介して
受光センサ部7に開口を有する遮光膜16を形成する。
【0005】一方、撮像素子領域の周辺領域3では、半
導体基板1の表面に例えば選択酸化等によるフィールド
絶縁層18を形成し、フィールド絶縁層18上に例えば
Alによるボンディングパッド部19を形成する。その
後、撮像領域2及び周辺領域3を含む表面全面に例えば
プラズマSiON膜、プラズマSiN膜等からなる保護
膜20を形成する。
【0006】次に、図3Bに示すように、ボンディング
パッド部19上の保護膜20を選択エッチングで除去し
て開口21を形成し、ボンディングパッド部19を露出
させる。
【0007】次に、図4Cに示すように、撮像領域2上
に平坦化膜を介してカラーフィルタ22を形成し、さら
に撮像領域2及び周辺領域3を含む全面上に例えばアク
リル系樹脂によるレンズ材料層23を被着形成し、ボン
ディングパッド部19に対応する位置のレンズ材料層2
3を選択的にエッチング除去し開口14を形成る。その
後、フォトレジスト層を被着形成し、受光センサ部7に
対応する部分を残すようにフォトレジスト層を露光、現
像し、次いでリフロー処理してフォトレジストによる凸
型状のレンズパターン25を形成する。この露光、現像
で、ボンディングパッド部19のフォトレジスト層も除
去される。
【0008】次に、図4Dに示すように、例えばエッチ
バックしてレンズパターン25の形状をレンズ材料層2
3に転写してオンチップレンズ26を形成する。しか
し、このエッチバックの際に開口24に臨むボンディン
グバッド部19も同時にエッチングされ、ボンディング
パッド部19のAl膜減りが生じる。
【0009】通常は、ボンディングパッド部19の膜減
りを防止する目的でバッファ材を形成する製法が知られ
ている。図5及び図6は、バッファ材を形成する製法例
を示す。
【0010】図5Aは、前述の図3Bと同様の工程であ
る。この工程後、図5Bに示すように、開口21に臨む
ボンディングパッド部19上に例えばレジストによるバ
ッファ材層28を形成する。次いで、撮像領域2上に平
坦化膜を介してカラーフィルタ22を形成し、さらに撮
像領域2及び周辺領域3を含む全面上にレンズ材料層2
3を形成する。
【0011】次に、図6Cに示すように、バッファ材層
28に対応する位置のレンズ材料層23を選択的にエッ
チング除去して開口29を形成した後、フォトレジスト
層を被着形成し、受光センサ部7に対応する部分を残す
ようにフォトレジスト層を露光、現像し、次いでリフロ
ー処理してフォトレジストによる凸型状のレンズパター
ン25を形成する。この露光、現像で、ボンディングパ
ッド部19のフォトレジスト層も除去される。
【0012】次に、図6Dに示すように、例えばエッチ
バックしてレンズパターン25の形状をレンズ材料層2
3に転写してオンチップレンズ26を形成する。このエ
ッチバックでバッファ材層28もエッチング除去され、
ボンディングパッド部19は、露出される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図5A
〜図6Dに示す製法例では、バッファ材層28を形成す
るので、ボンディングパッド部分に大きな段差が生じ、
その後のレンズ材料層23、フォトレジスト層の塗布形
成において、塗布ムラが生じる欠点があった。塗布ムラ
は、撮像素子の感度ムラ、画像ムラに直結するもので、
好ましくない。
【0014】前述の図3A〜図4Dの製法例において、
ボンディングパッド部19の膜減りが著しいと、ボンデ
ィングパッド部(例えばAl膜)19がワイヤボンディ
ング時に剥離する恐れがある。ならば、ボンディングパ
ッド部19を厚膜で形成することが考えられるが、しか
し、厚膜化することにより同時に形成されるAl等の配
線の段差がさらに大きくなり前述のレンズ材料層23、
フォトレジスト膜の塗布ムラ等の問題が大きくなる。
【0015】このように、従来の製造方法では、感度ム
ラ、画像ムラ等を誘発する塗布ムラを生じさせずにンデ
ィングパッド部の膜減りを防ぐことは困難であった。
【0016】本発明は、上述の点に鑑み、ボンディング
パッド部の膜減りを防止すると同時に、レンズ材料層、
フォトレジスト層等の塗布ムラをなくし、高信頼性の固
体撮像素子を製造できる固体撮像素子の製造方法を提供
するものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明に係る固体撮像素
子の製造方法は、撮像領域及び周辺のボンディングパッ
ド部を含む全面に、保護膜とレンズ材料層を積層形成す
る工程と、撮像領域のレンズ材料層上にレジストによる
レンズパターンを形成し、このレンズパターンをレンズ
材料層に転写させる工程と、レーザ直接描画法でボンデ
ィングパッド部上のレンズ材料層及び保護膜を除去する
工程を有する。
【0018】本発明では、撮像領域におけるレンズパタ
ーンをレンズ材料層に転写する工程のとき、周辺のボン
ディングパッド部が保護膜及びレンズ材料層で保護され
た状態にあるので、ポンディングパッド部の膜減りが無
くなり、またボンディングパッド部上のバッファ材層を
不要にする。レンズパターンをレンズ材料層に転写した
後、レーザ直接描画法でボンディングパッド部上のレン
ズ材料層及び保護膜を除去するので、ボンディングパッ
ド部を膜減りさせることなく所望のボンディングパッド
膜厚を確保できる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る固体撮像素子の製造方法の実施の形態を説明する。
【0020】図1及び図2は、本発明に係る固体撮像素
子の製造方法を、CCD固体撮像素子の製造に適用した
場合の一実施の形態を示す。同図は、ウェーハの撮像領
域(いわゆる画素部)及び周辺のボンディングパッド部
を示す。本実施の形態においては、先ず、図1Aに示す
ように、オンチップレンズとカラーフィルタ以外の他の
部分の形成を行う。即ち、半導体基体31を用意する。
本例では第1導電型、例えばn型のシリコン半導体基板
32を用い、このn型半導体基板32の撮像領域51を
含む撮像素子領域に、第2導電型であるp型の半導体ウ
エル領域33を形成して半導体基体31を構成する。撮
像領域51のp型半導体ウエル領域33では、n型の電
荷蓄積領域34及び暗電流抑制のためのp型の表面蓄積
層35を例えばイオン注入で形成してなる複数の受光セ
ンサ部37をマトリックス状に形成すると共に、各受光
センサ部列に対応して垂直転送レジスタ38を構成する
n型の転送チャネル領域39、p型のチャネルストップ
領域40等を例えばイオン注入で形成する。
【0021】そして、受光センサ部37、転送チャネル
領域39及びそれら間の読み出しゲート部41上にわた
って、絶縁膜43を介して例えば多結晶シリコンからな
る転送電極44を形成し、さらに層間絶縁膜45を介し
て受光センサ部37に開口を有する遮光膜46を形成す
る。
【0022】一方、撮像素子領域の周辺領域52では、
半導体基板32の表面に例えば選択酸化等によるフィー
ルド絶縁層48を形成し、フィールド絶縁層48上に例
えばAl等によるボンディングパッド部49を形成す
る。このボンディングパッド部49のAl膜の膜厚d1
は、この時点で最終的に必要充分とされる膜厚に設定さ
れる。その後、撮像領域51及び周辺領域52を含む表
面全面に保護膜55、例えばプラズマSiON膜、プラ
ズマSiN膜等による保護膜を形成する。
【0023】次に、図1Bに示すように、撮像領域51
上に平坦化膜を介してカラーフィルタ56を形成し、さ
らに撮像領域51及び周辺領域52を含む全面上にレン
ズ材料層57、例えばアクリル系樹脂等によるレンズ材
料層を被着形成し.その後、撮像領域51のレンズ材料
層57上にフォトレジスト層を被着形成し、受光センサ
部37に対応する部分を残すようにフォトレジスト層を
マスクを介して選択的に露光し、現像し、次いでリフロ
ー処理してフォトレジスト層による凸型状のレンズパタ
ーン58を形成する。
【0024】次に、図2Cに示すように、例えば異方性
エッチング等でエッチバックしてレンズパターン25の
形状をレンズ材料層23に転写して各受光センサ部37
に対応する位置にオンチップレンズ59を形成する。こ
の工程までは、ボンディングパッド部49上の保護膜5
5およびレンズ材料層57を開口したり、ボンディング
パッド部49上にバッファ材層を形成したりしなくて良
い。
【0025】次に、図2Dに示すように、レーザ直接描
画装置、(例えば、株式会社日本レーザーのレーザ直接
描画装置:HEIDELBERG社製)を用いて、周辺
領域52における保護膜55及びレンズ材料層57のボ
ンディングパッド部49を露出させる位置に対応する部
分のみにエキシマレーザを照射し、その部分の有機膜、
いわゆる保護膜55及びレンズ材料層57である樹脂を
蒸発除去して、開口60を形成する。この開口60によ
ってボンディングパッド部49が露出する。
【0026】この場合、照射したレーザ光は、Al膜上
の樹脂のみを蒸発させ、除去するもので、Al膜には影
響を与えない。直接描画では、ボンディングパッド部の
みのパターンやスクライブラインを露出させる開口部等
を形成するための所望箇所の樹脂を蒸発、除去できる。
例えば下地がアルミニウム等であった場合、アルミニウ
ム上にある有機膜又は無機膜等を除去するようにレーザ
パワーのコントロールも可能である。CAD等のデータ
を直接取り込み、下地アライメントを行い、各ショット
毎にレーザで直接描画するため、マスクを使ってアクリ
ル系樹脂など紫外領域に感度をもつものを一括露光する
ことが可能である。
【0027】この結果、ボンディングパッド部49を形
成する例えばAl膜などの膜減りを懸念すること無く、
ボンディングパッド部49上の保護膜55、レンズ材料
層57を除去することが可能になる。また、途中で開口
する必要がないので、開口により生じる段差もなくなる
ため、レジスト等の塗布ムラが少なくなる。
【0028】本実施の形態によれば、撮像領域51での
レンズパターン58をエッチバックでレンズ材料層57
に転写するまでは、周辺領域52でのボンディングパッ
ド部49を保護膜55、レンズ材料層57で保護した状
態にし、オンチップレンズ59を形成した後、レーザ直
接描画装置でボンディングパッド部49上の保護膜5
5、レンズ材料層57を蒸発、除去してボンディングパ
ッド部49が臨む開口60を形成するようにしたので、
ボンディングパッド部49の膜減りを回避し、必要充分
な膜厚を確保することがきる。また、従来のようなボン
ディングパッド部49上へのバッファ材層の形成が不要
になる。これによって、工程数を従来より削減すること
ができる。また、ボンディングパッド部49上の保護膜
55、レンズ材料層57を途中で開口する必要がなく、
開口による段差もなくなりレジスト等の塗布ムラが少な
くなるので、感度ムラ、画像ムラの生じにくいCCD固
体撮像素子を製造することができる。
【0029】上述の実施の形態では、CCD固体撮像素
子の製造に適用した場合であるが、その他、例えばMO
S型、CMOS型の固体撮像素子等の製造にも適用する
ことが可能である。
【0030】
【発明の効果】本発明に係る固体撮像素子の製造方法に
よれば、周辺領域のボンディングパッド部の膜減りを回
避して必要充分な膜厚を確保することができる。従っ
て、従来のボンディングパッド部上へのバッファ材層の
形成を不要とし、その分、工程数の削減を図ることがで
きる。また、オンチップレンズの形成後にボンディング
パッド部の開口を形成するので、開口による段差もなく
なり、レンズパターンのレジスト等の塗布ムラが少なく
なり、感度ムラ、画像ムラの生じにくい高精度の固体撮
像素子を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】A、B 本発明に係る固体撮像素子の製造方法
の一実施の形態を示す製造工程図(その1)である。
【図2】C、D 本発明に係る固体撮像素子の製造方法
の一実施の形態を示す製造工程図(その2)である。
【図3】A、B 従来の固体撮像素子の製造方法の一例
を示す製造工程図(その1)である。
【図4】C、D 従来の固体撮像素子の製造方法の一例
を示す製造工程図(その2)である。
【図5】A、B 従来の固体撮像素子の製造方法の他の
例を示す製造工程図(その1)である。
【図6】C、D 従来の固体撮像素子の製造方法の他の
例を示す製造工程図(その2)である。
【符号の説明】
31・・・半導体基体、32・・・n型半導体基板、3
3・・・p型半導体ウエル領域、34・・・電荷蓄積領
域、35・・・表面蓄積層、37・・・受光センサ部、
38・・・垂直転送レジスタ、39・・・転送チャネル
領域、40・・・チャネルストップ領域、41・・・読
み出しゲート領域、43・・・絶縁膜、44・・・転送
電極、45・・・層間絶縁膜、46・・・遮光層、48
・・・フィールド絶縁膜、49・・・ボンディングパッ
ド部、51・・・撮像領域、52・・・周辺領域、55
・・・保護膜、56・・・色フィルタ、57・・・レン
ズ材料層、58・・・レンズパターン、59・・・オン
チップレンズ、60・・・開口。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4M118 AA06 AA10 AB01 BA10 BA14 CA04 CA32 CA40 DA03 EA01 EA05 EA14 FA06 FA26 FA35 GC07 GD04 HA30 5C024 CY47 DX01 EX24 EX25 EX43 EX52 GX02 GY01

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像領域及び周辺のボンディングパッド
    部を含む全面に、保護膜とレンズ材料層を積層形成する
    工程と、 前記撮像領域のレンズ材料層上にレジストによるレンズ
    パターンを形成し、該レンズパターンを前記レンズ材料
    層に転写させる工程と、 レーザ直接描画法で前記ボンディングパッド部上の前記
    レンズ材料層及び前記保護膜を除去する工程を有するこ
    とを特徴とする固体撮像素子の製造方法。
JP2000158508A 2000-05-29 2000-05-29 固体撮像素子の製造方法 Pending JP2001339059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000158508A JP2001339059A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 固体撮像素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000158508A JP2001339059A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 固体撮像素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001339059A true JP2001339059A (ja) 2001-12-07

Family

ID=18662973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000158508A Pending JP2001339059A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 固体撮像素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001339059A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129952A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Mangnachip Semiconductor Ltd Cmosイメージセンサの製造方法
JP2005340258A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Sony Corp 固体撮像装置
JP2006344656A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Fujifilm Holdings Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP2007073966A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Magnachip Semiconductor Ltd Lto保護膜の省略が可能なイメージセンサの製造方法
JP2009252949A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Canon Inc 固体撮像装置及びその製造方法
CN105543937A (zh) * 2015-12-23 2016-05-04 江门市安诺特炊具制造有限公司 一种不锈钢炊具电解钝化液及其钝化处理工艺

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129952A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Mangnachip Semiconductor Ltd Cmosイメージセンサの製造方法
JP4603851B2 (ja) * 2003-10-24 2010-12-22 クロステック・キャピタル,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Cmosイメージセンサの製造方法
JP2005340258A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Sony Corp 固体撮像装置
JP4569169B2 (ja) * 2004-05-24 2010-10-27 ソニー株式会社 固体撮像装置、および、その製造方法
JP2006344656A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Fujifilm Holdings Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP2007073966A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Magnachip Semiconductor Ltd Lto保護膜の省略が可能なイメージセンサの製造方法
JP2009252949A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Canon Inc 固体撮像装置及びその製造方法
US8440493B2 (en) 2008-04-04 2013-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging apparatus and manufacturing method thereof
US8766340B2 (en) 2008-04-04 2014-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging apparatus and manufacturing method thereof
CN105543937A (zh) * 2015-12-23 2016-05-04 江门市安诺特炊具制造有限公司 一种不锈钢炊具电解钝化液及其钝化处理工艺
CN105543937B (zh) * 2015-12-23 2018-01-16 江门市安诺特炊具制造有限公司 一种不锈钢炊具电解钝化液及其钝化处理工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5108183B2 (ja) Cmosイメージセンサ及びその製造方法
JP2596523B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP5427234B2 (ja) イメージセンサにおけるカラーフィルタアレイの位置合わせマークの生成
TW550829B (en) Method for fabricating semiconductor device suitable for image sensor
US8048768B2 (en) Joined wafer, fabrication method thereof, and fabrication method of semiconductor devices
CN100568486C (zh) 制造cmos图像传感器的方法
TWI222178B (en) Manufacturing method of image sensor device
JP2008244478A (ja) フォトマスク及びそれを用いるイメージセンサの製造方法
JP2001339059A (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP4466213B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
KR20010061308A (ko) 박막 이미지센서의 제조 방법
JPH10107238A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JP2003229551A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2005353631A (ja) 固体撮像装置の製造方法
KR100263473B1 (ko) 고체촬상소자 및 그의 제조방법
JP2009290229A (ja) 裏面照射型固体撮像装置および裏面照射型固体撮像装置の製造方法
JP3153925B2 (ja) 固体撮像素子及びその製法
JPH0269978A (ja) 積層型固体撮像装置
JP2008300551A (ja) 裏面照射型撮像素子及びその製造方法
JP2007305746A (ja) 半導体素子の製造方法及び半導体素子
KR100790211B1 (ko) 이미지 센서 및 그 제조방법
JP2001358320A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法、並びにオンチップレンズ金型の製造方法
CN115985846B (zh) 半导体结构的制作方法以及半导体结构
JP2007096202A (ja) 集積回路及びその製造方法
JP2004241524A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法