JP2001337373A - カメラシステム - Google Patents

カメラシステム

Info

Publication number
JP2001337373A
JP2001337373A JP2000158820A JP2000158820A JP2001337373A JP 2001337373 A JP2001337373 A JP 2001337373A JP 2000158820 A JP2000158820 A JP 2000158820A JP 2000158820 A JP2000158820 A JP 2000158820A JP 2001337373 A JP2001337373 A JP 2001337373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gno
external
flash
light emission
strobe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000158820A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Toda
浩司 戸田
Masaji Hirabayashi
正次 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2000158820A priority Critical patent/JP2001337373A/ja
Publication of JP2001337373A publication Critical patent/JP2001337373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】外部ストロボを装着し、外部ストロボを優先的
に発光させ、さらに必要に応じて2灯発光(増灯発光)
することで大きいGNO.の発光量を得られ、また、外
部ストロボの発光位置と撮影レンズの距離が比較的長く
なるため赤目現象が発生しにくいカメラシステム提供す
る。 【解決手段】外部ストロボ5が装着可能で内蔵ストロボ
2を備えたカメラ1において、外部ストロボの装着時
は、測距結果と絞り値(F.NO.)に基づいて撮影に必要
なストロボの(GNO.1)を求め、(GNO.1)が外部ストロ
ボのGNO.制御範囲内の場合は外部ストロボのみの発
光制御を行い、(GNO.1)が外部ストロボのGNO.制
御範囲より大きなGNO.が必要となった場合には、内
蔵及び外部ストロボによる増灯発光制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内臓ストロボを持
つカメラとそのカメラに脱着可能な外部ストロボとから
成るカメラシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の銀塩カメラでは、ストロボは高電
圧(約300V)を発生する充電回路によってコンデン
サに貯えた電荷をキセノン管に放電することによって発
光する。この時、ストロボの発光量(ガイドナンバー、
以下GNO.と記載する)制御は放電する時間を制御す
ることによって発光量を制御できる。ここで、GNO.
と放電時間(ストロボの発光時間)の関係は、ストロボ
の性能を考慮し、ソフトウエア上の数値テーブル等で参
照すればよい。
【0003】従来のストロボの発光量制御例として、カ
メラの撮影モードが自動発光モードである場合の制御手
順例を説明する。レリーズSWONの検出に伴って測光
を行い、ストロボ発光の要、不要を判定すると共にシャ
ッタ制御データを得る為、シャッタ制御計算を行う(S
T1)。ストロボ発光を要すると判定された場合、シャ
ッタ制御データ等からストロボ発光させる点の絞り値
(FNO.)を求めておく(ST2)。次に測距(A
F)を行い、被写体距離(L)のデータ及び、レンズ繰
り出し量(SP)を求める。求めた被写体距離と(FN
O.)からストロボに必要なガイドナンバー(GN
O.)を下記式により求める(ST3)。 GNO.=FNO.× L 次に求めたGNO.からソフトウエア上のテーブルにて
発光制御時間を求める。求めたレンズ繰り出し量(SP)
に基づいてレンズ繰り出し制御を行い、求めたシャッタ
制御データを元にシャッタ制御を行う(ST4)。シャ
ッタが絞り値(FNO.)に達した時、ストロボの発光
を開始し、求めた発光制御時間だけ発光制御を行う(S
T5)。上記シャッタ制御、ストロボ制御が終了した
ら、フィルムを巻き上げる制御を行いフィルム巻き上げ
が完了したらレリーズシーケンスは終了する(ST
6)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のカメラシステム
では、カメラのコンパクト化に伴い、内蔵ストロボも小
型化され、その発光光量は比較的小さく光量が不足する
場合があった。また、撮影レンズと内蔵ストロボの発光
部間が近く、赤目現象が発生し易いという問題があっ
た。本発明の目的は、外部ストロボを装着し、外部スト
ロボを優先的に発光させ、さらに必要に応じて2灯発光
(増灯発光)することで大きいGNO.の発光量を得ら
れ、また、外部ストロボの発光位置と撮影レンズの距離
が比較的長くなるため赤目現象が発生しにくいカメラシ
ステム提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のうち請求項1記載の発明は、外部ストロボ
と、この外部ストロボが装着可能であって内蔵ストロボ
と内蔵及び外部ストロボの発光量(ガイドナンバー)制
御手段を備えたカメラとから成るカメラシステムにおい
て、前記外部ストロボが装着された場合には、測距結果
と制御する絞り値(F.NO.)に基づいて撮影に必要なス
トロボの発光量(GNO.1)を求め、前記ストロボの発光
量(GNO.1)が外部ストロボの発光量の制御範囲内の場
合は、外部ストロボのみの発光制御を行い、前記ストロ
ボの発光量(GNO.1)が外部ストロボの制御可能な発光
量の最大値(GNO.2)より大きな発光量が必要となった
場合には、前記内蔵及び外部ストロボによる増灯発光制
御を行うことを特徴とする。
【0006】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載のカメラシステムにおいて、前記増灯発光制御は、測
距結果と制御する絞り値(F.NO.)から求めた必要な発
光量(GNO.1)と外部ストロボの制御可能な発光量の最
大値(GNO.2)から以下の式により求められた増灯用発
光量に基づいて制御されることを特徴とする。 増灯用発光量=√((GNO.1)2−(GNO.2)2) また、請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の
カメラシステムにおいて、赤目軽減用発光及び又は測距
用補助光の発光は、前記内蔵ストロボで行うことを特徴
とする。上記構成によれば、外部ストロボを装着する
と、外部ストロボを主たるストロボとし、カメラは必要
なガイドナンバー(GNO.)を演算し、外部ストロボ
の最大のGNO.を超える場合には、内蔵ストロボの発
光時間を制御し、不足するGNO.分の増灯発光制御を
行う。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
カメラシステムの実施の形態について説明する。図1は
本発明のカメラシステムの構成を示す図であり、a)は
概略の外観図であり、b)は構成を示すブロック図であ
る。図2は本発明のカメラシステムの動作を説明するフ
ローチャートである。図3は本発明の実施例のタイミン
グチャートであり、a)は内部及び外部ストロボ同時発
光の場合、B)は内蔵ストロボのみ発光の場合、c)は
外部ストロボのみ発光の場合である。図4は本発明の他
の実施例のタイミングチャートであり、補助光発光や赤
目軽減発光と本発光との関係を示す。a)は内蔵ストロ
ボのみ発光の場合、b)は外部ストロボのみ発光の場
合、c)は内部及び外部ストロボ同時発光の場合であ
る。
【0008】図において、カメラ1は内臓ストロボ2を
備えており、この内臓ストロボ2は、発光量(GN
O.)が制御可能であり、IGBT等の素子によって発
光量を制御する。カメラ1には、専用の外部ストロボ5
が装着可能になっており、CPU10は外部ストロボ5
の装着を検出すると、カメラ1と外部ストロボ5は以下
の制御信号により制御する。ここで、外部ストロボ5も
発光量の制御が可能である。充電制御信号は、CPU1
0から外部ストロボ回路15へ送られ、充電開始と停止
を制御する(カメラ→外部ストロボ)。充電完了検出信
号は、外部ストロボ回路15からCPU10へ送られ、
外部ストロボの充電が完了したか否かを検出する(外部
ストロボ→カメラ)。発光制御信号は、CPU10から
外部ストロボ回路15へ送られ、外部ストロボを発光さ
せる。
【0009】次に、コンパクトカメラ1におけるCPU
10は、測距回路13からの測距(AF)データと、測
光回路14からの測光データから求められた制御する絞
り値(F.NO.)に基づき、ストロボ発光時の発光量
(GNO.1)を求める計算手段を備える。
【0010】外部ストロボ5の制御可能なGNO.の最
大値(GNO.2)を予め記憶しておき、ストロボが制
御可能な最大のGNO.(GNO.2)から、上記「G
NO.計算手段」で求めたGNO.(GNO.1)を引
いた値を求め、計算結果がマイナスとなった場合、この
差から増灯に必要なGNO.を求める。この計算式を下
記する。 増灯に必要なGNO.=√(「GNO.1」2−「GN
O.2」2) 外部ストロボが未装着な場合には、計算手段により求め
たGNO.で内蔵ストロボの発光量を制御して内蔵スト
ロボを発光させる。
【0011】外部ストロボが装着されている場合であっ
て、計算結果がプラスの時には、計算手段により求めた
GNO.で外部ストロボの発光量を制御して外部ストロ
ボを発光させる。計算結果がマイナスの場合には、増灯
に必要なGNO.を求め、外部ストロボは制御可能なG
NO.の最大値で制御を行い、内蔵ストロボは求めた増
灯に必要なGNO.で制御する。
【0012】次に、本発明の動作の制御例を図2および
図3に基づいて説明する。カメラの撮影モードが自動発
光モードである場合の制御手順例であり、レリーズSW
ONの検出に伴って測光を行い、測光結果からストロボ
発光の要、不要を判定すると共にシャッタ制御データを
得る為、シャッタ制御計算を行う(ST21)。
【0013】ストロボ発光を要すると判定された場合、
シャッタ制御データ等から予め決定したストロボ発光さ
せる点の絞り値(FNO.)を求めておく。測距(A
F)を行い、被写体距離(L)のデータ及び、レンズ繰
り出し量(SP)を求める。さらに、得られた被写体距離
と(FNO.)からストロボに必要なガイドナンバー
(GNO.1)を下記の式から求める(ST22)。
【0014】GNO.1=FNO.× L 次に、外部ストロボが装着されているか否かを判断する
(ST23)。ここで、外部ストロボが装着されていな
い時は、GNO1をもとに内蔵ストロボの制御可能な最大G
NO.まで発光制御を行う(ST25)。
【0015】外部ストロボの制御可能な最大のガイドナ
ンバーをGNO.2とし、下記の式により(GNO.2)か
ら、上記「GNO.計算手段」で求めたGNO.(GN
O.1)を引いた差Aを求める(ST24)。
【0016】A=(GNO.2)−(GNO.1) 求めた差Aが正か負かの判断をする(ST26)。求め
た差Aが正の場合には外部ストロボのみで(GNO.
1)に基づき発光する(ST28)。求めた差Aが負の
場合には、内蔵ストロボによる増灯が必要と判断し(S
T25)、以下の計算を行い、増灯に必要なGNO.
(ΔGNO.)を求める(ST27)。
【0017】 ΔGNO.=√(「GNO.1」2−「GNO.2」2) 求めたΔGNO.に基づきソフトウエア上の増灯発光用
のテーブルから増灯用の発光時間(t1)を求める。こ
こで、増灯用テーブルは、ST22の計算処理を内包し
た形でテーブル作成することによって直接ST24で求
めたAの値から増灯発光用発光時間を求めることが可能
となる。外部ストロボの発光量は、GNO.2を元にソフト
ウエア上の主発光用のテーブルから発光時間(t2)を
決定する(ST29)。
【0018】求めたレンズ繰り出し量(SP)に基づい
て、レンズ駆動回路16からの制御信号によりレンズ繰
り出し制御を行い、求めたシャッタ制御データを元にシ
ャッタ制御を行う。シャッタが求めた絞り値(FN
O.)に達した時、ストロボの発光を開始する。
【0019】図3a)に示すように、外部ストロボは、G
NO.2を元に求めた発光制御時間(t2)で発光制御を行
う。それに加えて、内蔵ストロボは、増灯用のΔGN
O.を元に求めた発光制御時間(t1)で発光制御を行
う。なお、図3b)は、外部ストロボが装着されて居な
い場合には、GNO1をもとに内蔵ストロボのみで発光制御
を行う場合のタイミングチャートである。図3c)は、G
NO1をもとに外部ストロボのみで発光制御を行う場合の
タイミングチャートである。上記シャッタ制御、ストロ
ボ制御が終了したら、フィルムを巻き上げる制御を行い
フィルム巻き上げが完了したらレリーズシーケンスは終
了する。
【0020】次に、図4に基づいて、本発明の他の実施
例を説明する。図において、上記の本発光の前にAF補
助光発光や赤目軽減発光を行う場合のタイミングを示
す。内蔵ストロボにより、AF補助光を発光時間(t
5)発光し、赤目軽減発光を発光時間(t6)行い、そ
の後、本発光する。
【0021】図4a)は、内蔵ストロボのみの制御に
て、AF補助光(t5)と赤目軽減発光(t6)を行
い、続いて本発光(t7)を行う。このことによりAF
補助光と赤目軽減発光で使用した電荷分内蔵ストロボの
充電電圧が低下する。この為、撮影時の本発光では大き
なGNo.を必要とする場合、十分な発光量を得られな
いことがある。図4b)は、外部ストロボを装着可能と
した場合であり、外部ストロボを優先的に発光させるよ
うにしているので、AF補助光と赤目軽減発光を内蔵ス
トロボによって行わせることで、外部ストロボの持つG
no.の最大値を有効に利用出来る。
【0022】図4c)は、外部ストロボを装着可能と
し、外部ストロボを優先的に発光させるようにし、内蔵
ストロボを増灯使用可能としているので、AF補助光と
赤目軽減発光を内蔵ストロボによって行わせることで、
外部ストロボの持つGno.の最大値を有効に利用出来
る。また、内蔵ストロボの増灯により、遠距離まで到達
すること、ストロボ発光時の絞り値を選択する範囲が広
がる等の利点がある。また、図1a)に示すように、外
部ストロボの発光位置6と撮影レンズ3の距離(L2)
が内蔵ストロボの発光位置4と撮影レンズ3の距離(L
1)に比べて比較的長くなる為、赤目現象が発生しにく
くなる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明のカメラシス
テムによれば、外部ストロボ化することでカメラの携帯
性がよくなり、外部ストロボ装着時、外部ストロボを優
先的に発光するので、露光時に必要な閃光発光の発光量
が得られる。さらに必要に応じて2灯発光することで大
きいGNO.の発光量を得られる。また、外部ストロボ
の発光位置と撮影レンズの距離が比較的長くなるため赤
目現象が発生しにくい。外部ストロボ装着時、非装着時
の各々において、赤目軽減発光、AF補助光を内蔵スト
ロボの閃光で行う方がカメラ制御が簡便になり、不必要
に外部ストロボの閃光用コンデンサの電荷を消費しな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカメラシステムの構成を示し、a)は
概略外観図であり、b)は回路ブロック図である。
【図2】本発明のカメラシステムの動作を説明するフロ
ーチャートである。
【図3】本発明の実施例のタイミングチャートであり、
a)は内部及び外部ストロボ同時発光の場合、b)は内
蔵ストロボのみ発光の場合、c)は外部ストロボのみ発
光の場合である。
【図4】本発明の他の実施例のタイミングチャートであ
り、補助光発光や赤目軽減発光と本発光との関係を示
す。a)は内蔵ストロボのみ発光の場合、b)は外部ス
トロボのみ発光の場合、c)は内部及び外部ストロボ同
時発光の場合である。
【符号の説明】
1 カメラ 2 内蔵ストロボ 5 外部ストロボ 10 CPU 12 内蔵ストロボ回路 13 測距回路 14 測光回路 15 外部ストロボ回路 16 レンズ駆動回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部ストロボと、この外部ストロボが装着
    可能であって内蔵ストロボと内蔵及び外部ストロボの発
    光量制御手段を備えたカメラとから成るカメラシステム
    において、 前記外部ストロボが装着された場合には、測距結果と制
    御する絞り値(F.NO.)に基づいて撮影に必要なストロ
    ボの発光量(GNO.1)を求め、 前記ストロボの発光量(GNO.1)が外部ストロボの発光
    量の制御範囲内の場合は、外部ストロボのみの発光制御
    を行い、 前記ストロボの発光量(GNO.1)が外部ストロボの制御
    可能な発光量の最大値(GNO.2)より大きな発光量が必
    要となった場合には、前記内蔵及び外部ストロボによる
    増灯発光制御を行うことを特徴とするカメラシステム。
  2. 【請求項2】請求項1記載のカメラシステムにおいて、
    前記増灯発光制御は、測距結果と制御する絞り値(F.N
    O.)から求めた必要な発光量(GNO.1)と外部ストロボ
    の制御可能な発光量の最大値(GNO.2)から以下の式に
    より求められた増灯用発光量に基づいて制御されること
    を特徴とするカメラシステム。 増灯用発光量=√((GNO.1)2−(GNO.2)2
  3. 【請求項3】請求項1または2記載のカメラシステムに
    おいて、 赤目軽減用発光及び又は測距用補助光の発光は、前記内
    蔵ストロボで行うことを特徴とするカメラシステム。
JP2000158820A 2000-05-29 2000-05-29 カメラシステム Pending JP2001337373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000158820A JP2001337373A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 カメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000158820A JP2001337373A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 カメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001337373A true JP2001337373A (ja) 2001-12-07

Family

ID=18663234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000158820A Pending JP2001337373A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 カメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001337373A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006091606A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006091606A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070139550A1 (en) Method and device for controlling quantity of light from flash lamp externally attached to digital camera
JP4151264B2 (ja) カメラシステム
JP2002131810A (ja) 電子閃光装置およびカメラ
JP2001337373A (ja) カメラシステム
JP2003114465A (ja) カメラ
JP2005192139A (ja) 撮像装置及び撮影システム
JP6733176B2 (ja) 制御装置、電子機器、制御システムおよび撮像装置
JP2009276525A (ja) カメラ、閃光装置、撮像装置および閃光方法
JP4872170B2 (ja) カメラシステム
JP2001174884A (ja) ストロボ撮影装置
JPH0713233A (ja) 電子閃光制御システム
JPH0534577A (ja) オートフオーカスカメラ
JP2006267880A (ja) カメラおよびその制御方法
JP6916414B2 (ja) 発光制御装置、撮像装置および照明装置
JP7196948B2 (ja) 撮影システム
JP2003280061A (ja) 撮像装置、撮像装置における調光方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2001311988A (ja) ストロボ調光システムおよびストロボ付きカメラ
JP4262821B2 (ja) 撮像用ストロボ装置
JP2005308929A (ja) カメラシステム
JPH07104356A (ja) 閃光発光装置
JP2001154245A (ja) 自動焦点カメラ
JP2003337366A (ja) ストロボ制御装置
JP2817153B2 (ja) Ttl自動調光カメラ
JP5453890B2 (ja) カメラ
JPH1031242A (ja) カメラ