JPH1031242A - カメラ - Google Patents
カメラInfo
- Publication number
- JPH1031242A JPH1031242A JP8186426A JP18642696A JPH1031242A JP H1031242 A JPH1031242 A JP H1031242A JP 8186426 A JP8186426 A JP 8186426A JP 18642696 A JP18642696 A JP 18642696A JP H1031242 A JPH1031242 A JP H1031242A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shutter
- strobe
- camera
- timing
- aperture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
Abstract
影する場合において、発光量が一定であるストロボを用
いても必要な適正露光量で撮影することができるカメラ
を提供する。 【解決手段】 絞りの値を任意に設定することが可能
で、ストロボ発光中にシャッターを動作させて撮影する
カメラであって、ストロボの発光中におけるシャッター
の開動作のタイミングまたはシャッターの閉動作のタイ
ミングを制御する制御手段を有する。この制御手段は制
御部1に対し露出制御部2、昇圧部3、フィルム感度検
出部4、絞り検出部5、トリガー制御部6および測距部
7が、昇圧部3とトリガー制御部6に対しストロボ部8
が、露出制御部2および昇圧部3に対しシャッター開回
路9とシャッター閉回路10がそれぞれ接続されて構成
されている。
Description
設定することができるカメラに関する。
る場合、必要な適正露光量は被写体との距離とフィルム
感度とにより決定され、その露光量を得るためのコント
ロールファクターとしてはカメラの絞り(すなわち開口
径)、シャッター速度(すなわち開口時間)およびスト
ロボの発光量が挙げられる。
ラが知られており、このようなカメラでは、発光量が一
定であるストロボ光の下で撮影する際に、必要な適正露
光量を得ることができるように絞りの値が自動的に決定
され、シャッターがこの絞りの値に対応する径まで開口
したとき、ストロボが発光し撮影することができる。図
4はこのときの開口波形とストロボ光の波形を模式的に
示したもので、縦軸はストロボ光の強度またはシャッタ
ーの開口径を表し横軸は時間を表している。この場合、
図4からも分かるように、通常、ストロボの閃光時間は
シャッター速度と比較して短いことからシャッター速度
は露光量には無関係である。しかし、撮影者の意図を十
分に反映させるためには撮影の対象や状況に応じて、絞
りをある任意の値に設定することによって被写界深度を
自由に変更できることが望ましい。そのために絞りの値
を設定可能としたいわゆる絞り優先プログラムで撮影す
るカメラが開発されている。
ある絞り優先プログラムにおいて、ストロボを用いて適
正な露光量を得るためには、絞りにより露光量をコント
ロールすることができないことから、発光量を変えるこ
とができるオートストロボ機能を有したストロボが必要
となる。オートストロボ機能を有するストロボでは適正
露光量に達したときにストロボの発光を止めてしまうこ
とから、放電管に流れる大きな電流を直接制御する特殊
な回路構成が必要となり、ストロボが大型化、高価格化
せざるをえなかった。
易な構造のストロボを使用しても、絞り優先プログラム
において適正な露光量で撮影できるカメラが望まれてい
た。
ストロボ光の下で撮影する場合において、発光量が一定
であるストロボを用いても必要な適正露光量で撮影する
ことができるカメラを提供することにある。
項1に記載の発明は、絞りの値を任意に設定することが
可能で、ストロボ発光中にシャッターを動作させて撮影
するカメラであって、前記ストロボ発光中におけるシャ
ッターを動作させるタイミングを制御する制御手段を有
するカメラとした。
のカメラにおいて、前記制御手段が、任意の値に設定し
た絞りの値と必要とする露光量とに基づいて、前記スト
ロボの発光中におけるシャッターの開動作のタイミング
を制御するものであることを特徴としている。
のカメラにおいて、前記制御手段が、任意の値に設定し
た絞りの値と必要とする露光量とに基づいて、前記スト
ロボの発光中におけるシャッターの閉動作のタイミング
を制御するものであることを特徴としている。
ボ発光中におけるシャッターを動作させるタイミングを
制御することができることから、発光量が一定であるス
トロボを用いてもシャッターを通して得られる露光量の
自動調整が可能となる。
ば、任意の値に設定した絞りの値と必要とする露光量と
に基づいて、ストロボの発光中におけるシャッターの開
動作または閉動作のタイミングを制御することができる
ことから、発光量が一定であるストロボ光の下で絞りの
値を任意に設定して撮影するときにも、必要な適正露光
量で撮影することができる。
の形態を図1〜図3に基づいて説明する。本発明のカメ
ラは、絞りの値を任意に設定できるようになっており、
またストロボ光の下で撮影することもできる。
した状態でストロボ光の下で撮影することができ、また
ストロボ発光中におけるシャッター動作のタイミングを
制御する制御手段を有していることから、そのシャッタ
ーをストロボの発光中に開動作させて設定した絞りの値
に対応する径まで開口することができ、あるいはストロ
ボ発光前または発光中に開動作させて、発光中に設定し
た絞りの値に対応する径まで開口しストロボの発光中に
閉動作させることができる。よってストロボの発光量の
一部のみで適正な露光量となる撮影条件で撮影するとき
であっても、ストロボの発光量を変えることなく適正な
露光量で撮影することができる。
光中のシャッターの開動作または閉動作のタイミングを
制御する制御手段を両方有しており、撮影者が撮影の意
図に応じていずれをも選択できるようになっている。
る。図1は本発明のカメラが有する制御手段の制御ブロ
ック図である。図2と図3は、ストロボの発光曲線とシ
ャッターの開口波形の関係を示した図である。図1にお
いて、制御手段としての制御回路は、制御部1に対し露
出制御部2、昇圧部3、フィルム感度検出部4、絞り検
出部5、トリガー制御部6および測距部7が、昇圧部3
とトリガー制御部6に対しストロボ部8が、露出制御部
2および昇圧部3に対しシャッター開回路9とシャッタ
ー閉回路10がそれぞれ接続されて構成されている。
ocessing Unit)、ROM(Read Only Memory)および
RAM(Random Access Memory)を備えたワンチップマ
イクロコンピュータによって構成されている。CPUは
ROMに記憶された固定データとRAMに記憶された検
出データ等に基づきROMの制御プログラムに沿って各
種演算を行いその演算結果に基づきシャッターの駆動制
御等を行う。制御部1内のROMには、ストロボの発光
曲線のデータと、設定可能な個々の絞りの値に対応し
て、ストロボの発光開始時間t0(図2)から発光開始
後であってシャッター開口を開始しなければならない時
間t1(図2)までの時間と、t1後でシャッターを閉
めるまでに得られる光量すなわち露光量との関係がテー
ブルデータとして格納されている。 また、設定可能な
個々の絞りの値に対応して、ストロボの発光開始時間t
0(図3)から発光開始後であってシャッターを完全に
閉じる時間t4(図3)までの時間と、t0からt4ま
でに得られる光量すなわち露光量との関係もテーブルデ
ータとして格納されている。また、ROMには、これら
テーブルデータとRAMに記憶される検出データ等とに
基づいてシャッターの開閉動作タイミングを演算しその
演算結果に基づいてシャッターの開閉動作の制御をする
制御プログラムも格納されている。
出部5、測距部7から転送される各種検出データ等の記
憶領域とCPUの作業領域とを備えている。露出制御部
2は、制御部1から転送される処理結果を受けて、シャ
ッターの開閉を制御する。昇圧部3は、制御部1からス
トロボ光の下での撮影が終了したという信号を受けると
ストロボ部8に対して昇圧開始の信号を出す昇圧開始信
号出力部である。また、ストロボ部8は、カメラ本体に
内蔵される内部ストロボであってもよいし、必要に応じ
てカメラ本体に取り付ける外部ストロボであってもよ
い。また、ガイドナンバーが1種類のストロボであって
もよいし、ガイドナンバーが数種類あってスイッチ等に
より切り換えることができるストロボであってもよい
が、撮影毎の発光量は一定である。ストロボ部8はクセ
ノン放電管11、コンデンサーC1などにより構成され
ている。その他、同図中、L1は変圧用コイル、L2は
コイル、R1,R2は抵抗、C2はコンデンサー、S1
はサイリスタ、D1〜D3はダイオードである。
るカメラの制御手段の動作を説明する。まず、シャッタ
ーの開動作のタイミングを制御する場合について説明す
る。シャッターを閉動作させるタイミングは、撮影の状
況等によって撮影者が任意に選択設定することができる
が、その一例として、ストロボによる発光が終了した後
の時間t2(図2)において完全にシャッターが閉まる
ように設定した場合について説明する。
し、b線はシャッター開口波形を表している。縦軸がス
トロボ光の強度またはカメラの絞りに対応するシャッタ
ーの開口径を、横軸が時間を表している。また、シャッ
ター開口波形とストロボ光量波形が重なっている斜線部
分が適正露光量に相当し、t1〜t2がシャッターの開
口している時間である。
て任意の絞りの値が設定され、その値が絞り検出部5に
おいて検出され制御部1に送られる。一方、フィルム感
度検出部4により装填しているフィルムの感度が検出さ
れ制御部1に送られる。そして、レリーズボタンを押圧
するなどにより撮影者から撮影開始信号が制御部1に入
り、測距部7がカメラから被写体までの測距を行い、そ
のデータが制御部1に送られる。
れる測距情報とフィルム感度情報から必要な適正露光量
が算出され、次に、入力された絞り、発光曲線のデータ
および算出された適正露光量に基づいてシャッターの開
口動作の開始時間(t1)がストロボの発光開始時間
(t0)に対して算出される。そのデータは露出制御部
2に送られる。
より、トリガーを出力する命令をストロボ部8に出しク
セノン放電管11に発光を開始させる。トリガー制御部
6がトリガーを出力する指令を出すと制御部1より露出
制御部2に信号が送られ発光を開始した時間t0から既
に算出している時間t1のタイミングでシャッターが開
動作するようにシャッター開回路9に対して開信号を出
力する。その開信号を受けてシャッターが時間t1のタ
イミングで開かれ、設定した絞りの値に対応する径まで
開口する。ストロボの発光が終了すると、シャッターが
閉じるように露出制御部2より閉信号が出力され時間t
2においてシャッターが完全に閉じられる。
られる。また昇圧部3から昇圧開始の信号が出力されコ
ンデンサーC1に充電が行われ次の撮影に備える。昇圧
部3は、シャッター開回路9とシャッター閉回路10と
も接続されており充電中にはシャッターが開かないよう
にロック信号を出し充電が終了すればロック信号を解除
する。よって本発明のカメラでは、充電が完了していな
いときにシャッターが開かれることはない。
制御する制御手段について説明する。シャッターを開く
タイミングは、撮影の状況において撮影者が任意に選択
し設定することができ、図3では一例としてストロボの
発光前t3においてシャッターが開動作を開始するよう
に設定した場合について説明する。
し、b線はシャッター開口波形を表している。縦軸がス
トロボ光の強度またはカメラの絞りに対応するシャッタ
ーの開口径を、横軸が時間を表している。また、シャッ
ター開口波形とストロボ光量波形が重なっている斜線部
分が適正露光量に相当し、t3〜t4がシャッターの開
口している時間である。
タイミングを制御する制御手段と同様に、絞りの設定、
フィルム感度検出、測距が行われ、それらのデータは制
御部1に送られる。CPUでは、前記のように撮影毎に
検出される測距情報とフィルム感度情報から必要な適正
露光量が算出され、次に、入力された絞り、発光曲線の
データおよび算出された露光量に基づいてシャッターが
完全に閉じる時間t4(図3)がストロボの発光開始時
間t0に対して算出される。そのデータは露出制御部2
に送られる。
して開信号が出され、シャッターが開く。次に露光動作
に移り、トリガー制御部6より、トリガーを出力する命
令をストロボ部8に出しクセノン放電管11に発光を開
始させる。トリガー制御部6がトリガーを出力する指令
を出すと制御部1より露出制御部2に信号が送られ発光
を開始した時間t0から既に算出しているt4のタイミ
ングでシャッターが閉じるようにシャッター閉回路10
に対して閉信号を出力する。その閉信号を受けてシャッ
ターがt4のタイミングで完全に閉じられる。その後ス
トロボの発光が終了する。
部8の発光中にシャッターを開けて撮影するような場
合、フィルム感度検出部4と測距部7で検出されたフィ
ルム感度情報と測距情報から算出された必要な適正露光
量と、絞り検出部5により検出された絞りの値とに基づ
いて、ストロボ部の発光中におけるシャッターの開動作
のタイミングを制御する制御手段を有している。
ターを開けて撮影するような場合、フィルム感度検出部
4と測距部7で検出されたフィルム感度情報と測距情報
から算出された必要な適正露光量と、絞り検出部5によ
り検出された絞りの値とに基づいて、ストロボの発光中
におけるシャッターの閉動作のタイミングを制御する制
御手段を有している。
が一定であるストロボを用いて撮影する際も、適正な露
光量で撮影することができることから、オートストロボ
機能を有するような大型で高価なストロボを使用するこ
となく、発光量が一定である比較的小型で安価なストロ
ボを用いることができ、一般ユーザーであっても容易に
絞り優先プログラムでストロボ撮影を行うことができ
る。
の発光中におけるシャッターの開動作のタイミングを制
御する制御手段を用いて撮影する場合、シャッターを閉
めるタイミングについてストロボの発光終了後に完全に
閉まるように設定した場合について述べたが、本発明は
これに限定されるものではなく、発光中に閉じるように
設定することもできる。また、シャッターをストロボの
発光前に開き発光中における閉動作のタイミングを制御
する制御手段を用いて撮影する場合、シャッターの開く
タイミングについてストロボの発光前に開くように設定
した場合について述べたが、本発明はこれに限定される
ものではなく、発光中に開くように設定することもでき
る。
ロボ撮影の際に、発光量が一定であるようなストロボを
用いてもシャッターを通して得られる露光量を自動調整
することができる。請求項2または3に記載のカメラに
よれば、発光量が一定であるストロボ光の下で絞りの値
を任意に設定して撮影するときにも、必要な適正露光量
で撮影することができる。
路のブロック図である。
ボの発光曲線とシャッターの開口波形の関係を示した図
である。
ボの発光曲線とシャッターの開口波形の関係を示した図
である。
とシャッター開口波形の関係を示す図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 絞りの値を任意に設定することが可能
で、ストロボ発光中にシャッターを動作させて撮影する
カメラであって、前記ストロボ発光中におけるシャッタ
ーを動作させるタイミングを制御する制御手段を有する
ことを特徴とするカメラ。 - 【請求項2】 前記制御手段が、任意の値に設定した絞
りの値と必要とする露光量とに基づいて、前記ストロボ
の発光中における前記シャッターの開動作のタイミング
を制御するものであることを特徴とする請求項1記載の
カメラ。 - 【請求項3】 前記制御手段が、任意の値に設定した絞
りの値と必要とする露光量とに基づいて、前記ストロボ
の発光中における前記シャッターの閉動作のタイミング
を制御するものであることを特徴とする請求項1記載の
カメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8186426A JPH1031242A (ja) | 1996-07-16 | 1996-07-16 | カメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8186426A JPH1031242A (ja) | 1996-07-16 | 1996-07-16 | カメラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1031242A true JPH1031242A (ja) | 1998-02-03 |
Family
ID=16188226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8186426A Pending JPH1031242A (ja) | 1996-07-16 | 1996-07-16 | カメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1031242A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008217303A (ja) * | 2007-03-02 | 2008-09-18 | Topcon Corp | 画像取得方法、画像取得装置及び物品検査装置 |
-
1996
- 1996-07-16 JP JP8186426A patent/JPH1031242A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008217303A (ja) * | 2007-03-02 | 2008-09-18 | Topcon Corp | 画像取得方法、画像取得装置及び物品検査装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63138886A (ja) | スチルカメラシステム | |
JP2000078462A (ja) | 電子カメラ | |
JP2000078462A5 (ja) | ||
JPH1031242A (ja) | カメラ | |
US4274722A (en) | Automatic flash light control device for camera | |
JP3139067B2 (ja) | オートフォーカスカメラ | |
WO1982001424A1 (en) | Exposure control device for a camera | |
JP2829919B2 (ja) | 画像信号記録装置のための閃光撮影システム | |
JPH086120A (ja) | カメラ及びストロボ装置 | |
JPH05216103A (ja) | カメラ | |
US4929977A (en) | Flash photography changeover device | |
US5504554A (en) | Automatic light emission control system for electronic flash | |
JP2837891B2 (ja) | 撮影装置 | |
JP3044144B2 (ja) | カメラ | |
JP3617057B2 (ja) | 電子スチルカメラ | |
JPH055923A (ja) | 露光間ズ−ミング装置を有するカメラ | |
JP2503955B2 (ja) | カメラの制御装置 | |
JP2001013570A (ja) | カメラの撮影補助装置 | |
JP3098047B2 (ja) | 閃光撮影のためのカメラシステム | |
JPH03172828A (ja) | 連写ストロボ装置 | |
JP3709243B2 (ja) | カメラ | |
JP2002139764A (ja) | カメラ | |
JPH08304908A (ja) | 情報記録機能付カメラ | |
JPH03253831A (ja) | ストロボ制御装置 | |
JPH07281246A (ja) | カメラの制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060801 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070116 |