JP2001335487A - 抗真菌液剤組成物 - Google Patents

抗真菌液剤組成物

Info

Publication number
JP2001335487A
JP2001335487A JP2000156262A JP2000156262A JP2001335487A JP 2001335487 A JP2001335487 A JP 2001335487A JP 2000156262 A JP2000156262 A JP 2000156262A JP 2000156262 A JP2000156262 A JP 2000156262A JP 2001335487 A JP2001335487 A JP 2001335487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid composition
antifungal
amorolfine
composition according
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000156262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4814414B2 (ja
Inventor
Yoshiko Yoshino
佳子 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyorin Pharmaceutical Co Ltd, Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2000156262A priority Critical patent/JP4814414B2/ja
Publication of JP2001335487A publication Critical patent/JP2001335487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4814414B2 publication Critical patent/JP4814414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アモロルフィンを配合した液剤は塗布部位へ
の持効性が十分でなかった。 【解決手段】 (A)アモロルフィンまたはその塩、(B)カ
ルボキシビニルポリマー、および(C)ポリビニルピロリ
ドンを含んでなる抗真菌液剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アモロルフィンま
たはその塩を配合した抗真菌液剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】皮膚外用剤は、直接作用部位に薬剤を作
用させることができる優れた剤型であり、広く使われて
いる。
【0003】しかし、皮膚外用剤の欠点として、薬物の
吸収性が不十分になることがあげられる。これは、生体
防御の点から、皮膚には薬物の透過を妨げる性質がある
ことに起因する。その様な欠点を改善するため、従来多
数の経皮吸収促進剤が報告されている。
【0004】ここで、皮膚外用剤のなかでも水虫などの
治療に用いる抗真菌剤は、その使用する患部の状態によ
りクリーム剤、液剤などを使い分ける必要があるため、
同一の主薬成分で種々の剤型が販売されるのが一般的で
ある。
【0005】アモロルフィン(国際一般名:amorolfin
e)またはその塩は既知化合物であり、例えば日本特許
出願公告昭60−26105号、同昭62−36516
号、同平2−48553号、日本特許登録第25796
94号等に開示されている。アモロルフィンの優れた抗
真菌作用も知られているところであり、日本においては
クリームの剤型にて、また海外においてはクリーム及び
マニュキアの剤型にて医薬品として医療の場にすでに供
されている。しかし、液剤は実用化されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、優れた
抗真菌薬であることから医薬品クリームとして使用され
ているアモロルフィンを液剤として提供することを試み
た。しかし、水虫の患部などの損傷皮膚にアモロルフィ
ン配合液剤を塗布すると、アモロルフィンは速やかに吸
収されてしまい患部でのアモロルフィンの滞留性が不十
分であることを見出した。
【0007】一般的に薬剤の持効化を図るには被膜形成
剤などの高分子成分を配合することが行われる。しか
し、液剤などに通常使用されるアルコール類(エタノー
ル、イソプロパノールなど)を配合した場合にはアモロ
ルフィンの吸収がさらに促進されてしまうことから、滞
留性はさらに低下してしまう一方、アルコール類を配合
しないと塗布部分において製剤がはじかれてしまい付着
性が悪くなってしまうこともわかった。
【0008】本発明の目的は損傷皮膚に塗布してもアモ
ロルフィンを患部に滞留させることができ、かつ、十分
な付着性を持ったアモロルフィン配合液剤組成物を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは種々検討し
た結果、アモロルフィン配合液剤にカルボキシビニルポ
リマーおよびポリビニルピロリドンを配合すると、患部
におけるアモロルフィンの滞留性が向上することを見出
し本発明を完成した。
【0010】すなわち本発明は、(A)アモロルフィンま
たはその塩、(B)カルボキシビニルポリマー、および(C)
ポリビニルピロリドンを含んでなる抗真菌液剤組成物で
ある。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明でアモロルフィンは、塩を
使用することもできる。ここで、塩とは製薬学的に使用
可能な塩であれば限定されないが、特に好ましいものと
して塩酸塩をあげることができる。
【0012】アモロルフィンまたはその塩の配合量は製
剤全体の0.2〜2質量%が好ましい。0.2質量%未
満であると薬効が不十分になり、2質量%を越えて配合
してもそれ以上の薬効は期待できないからである。
【0013】本発明で用いるポリビニルピロリドンは粘
稠剤などとして一般的に医薬品に使用されているものを
用いることができ、配合量はアモロルフィン1質量部に
対して0.1〜5質量部が好ましい。
【0014】本発明で用いるカルボキシビニルポリマー
とは基剤成分などとして一般的に医薬品に用いられてい
るものを用いることができ、配合量はアモロルフィン1
質量部に対して0.01〜2質量部が好ましい。0.0
1質量部未満であるとアモロルフィンの滞留性の向上が
見込めず、2質量部を越えて配合すると粘度が高くなり
液剤として使用しにくくなるからである。
【0015】本発明の必須成分であるポリビニルピロリ
ドンおよびカルボキシビニルポリマーはそれぞれ皮膚外
用剤に一般的に使用される成分であるが、本発明の効果
はそれらを同時配合したときに初めて生じるものであ
る。
【0016】本発明の液剤組成物を医薬品製剤として提
供するには、カルボキシビニルポリマーの中和剤として
アルカリ成分を配合する方が好ましい。中和剤を配合し
ないと製剤が白濁することがあるからである。中和剤と
しては皮膚外用剤に使用可能なアルカリ成分であれば使
用することができるが、アミン系の中和剤が好ましい。
具体的にはトリエタノールアミン、ジエタノールアミ
ン、トリエチルアミン、ジエチルアミン、ジ(2−エチ
ルヘキシル)アミンなどがあげられる。配合量はカルボ
キシビニルポリマー1質量部に対して1〜3質量部が好
ましい。
【0017】本発明ではアルコール類を配合する方が好
ましい。アルコール類を配合しないと液剤が皮膚ではじ
かれてしまうことから皮膚への付着性が悪く、十分な薬
効が発現しないからである。配合するアルコール類とし
てはエタノール、プロピレングリコール、1,3−ブチ
レングリコールなどが好ましい。アルコール類の配合量
は製剤全体の40〜60質量%が好ましい。
【0018】本発明の液剤組成物は、さらにポリエチレ
ングリコールを配合すると、患部への薬物の滞留性がよ
り向上するため好ましい。そのときのポリエチレングリ
コールは平均分子量が400〜600が好ましい。60
0を越えるものは粘度が高くなりすぎ使用感が悪くなる
ため好ましくなく、400未満のものは一般的に外用剤
に用いられていないからである。
【0019】ポリエチレングリコールを配合する場合の
配合量はアモロルフィン1質量部に対して10〜80質
量部が好ましい。
【0020】本発明の液剤組成物のpHは5.0〜7.
5の範囲が好ましい。5.0未満であると製剤が白濁し
てしまうため商品性の低下を招き、7.5を越えると刺
激が生じることがあるからである。
【0021】本発明の液剤組成物は一般的な製造法で製
造することができる。その際、本発明の効果を損なわな
い量的、質的範囲で抗真菌剤製造に使われる一般的な成
分を配合することができる。
【0022】
【発明の効果】本発明によりアモロルフィンを配合した
持効性の抗真菌液剤組成物を提供することが可能になっ
た。
【0023】
【実施例】以下、実施例および試験例により本発明をさ
らに詳細に説明する。 実施例1 塩酸アモロルフィン 0.5g、カルボキシビニルポリ
マー 0.2g、ポリビニルピロリドン 1g、ポリエチ
レングリコール400 10g、トリエチルアミン 0.
2g、エタノールおよび精製水で全量を100mLにする
処方で、常法により液剤を得た。
【0024】比較例1 塩酸アモロルフィン 0.5g、ポリエチレングリコー
ル400 10g、エタノールおよび精製水で全量を1
00mlにする処方で、常法により比較用液剤を得た。
【0025】試験例1 皮内残存率測定試験 Wistar系雄性ラットを背位固定し、除毛後、透明粘着テ
ープで20回ストリッピングし皮膚を損傷させた。スト
リッピングを行った皮膚2cm×2cmの面積に薬剤100
μLを塗布した。24時間後、塗布部位を脱脂綿で清拭
し、薬剤塗布した皮膚を剥離しエタノールで抽出した。
GC−MS法で定量して、薬剤の皮内残存率を測定し
た。各サンプル3匹のラットにより測定した平均の値
は、実施例1は3.12%、比較例1は0.97%であ
った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/34 A61K 47/34 A61P 31/10 A61P 31/10 Fターム(参考) 4C076 AA11 BB31 CC31 DD37 DD38 DD49 EE07 EE16 EE23 EE24 FF15 FF31 4C086 AA01 AA02 BC73 MA03 MA05 MA10 MA16 NA10 ZB35

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)アモロルフィンまたはその塩、(B)カル
    ボキシビニルポリマー、および(C)ポリビニルピロリド
    ンを含んでなる抗真菌液剤組成物。
  2. 【請求項2】アルカリ成分をさらに配合した請求項1記
    載の抗真菌液剤組成物。
  3. 【請求項3】アルカリ成分がアミン系中和剤である請求
    項2記載の抗真菌液剤組成物。
  4. 【請求項4】アルコール成分をさらに配合した請求項1
    〜3のいずれかに記載の抗真菌液剤組成物。
  5. 【請求項5】アルコール成分がエタノール、プロピレン
    グリコールおよび1,3-ブチレングリコールからなる群か
    ら選ばれる1種または2種以上である請求項4記載の抗
    真菌液剤組成物。
  6. 【請求項6】ポリエチレングリコールをさらに配合した
    請求項1〜5のいずれかに記載の抗真菌液剤組成物。
  7. 【請求項7】ポリエチレングリコールが、重合度が40
    0〜600の範囲のものである請求項6記載の抗真菌液
    剤組成物。
  8. 【請求項8】液剤のpHが5.0〜7.5の範囲である
    請求項1〜7のいずれかに記載の抗真菌液剤組成物。
JP2000156262A 2000-05-26 2000-05-26 抗真菌液剤組成物 Expired - Fee Related JP4814414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000156262A JP4814414B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 抗真菌液剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000156262A JP4814414B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 抗真菌液剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001335487A true JP2001335487A (ja) 2001-12-04
JP4814414B2 JP4814414B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=18661076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000156262A Expired - Fee Related JP4814414B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 抗真菌液剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4814414B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005104918A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 抗真菌組成物
JP2006232856A (ja) * 2006-06-05 2006-09-07 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 抗真菌組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01242525A (ja) * 1988-03-25 1989-09-27 Nippon Nohyaku Co Ltd 抗真菌外用剤
JPH0820527A (ja) * 1994-05-06 1996-01-23 Toko Yakuhin Kogyo Kk 角質貯留型抗真菌外用組成物
JPH1121229A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Kyoto Yakuhin Kogyo Kk 抗真菌性外用製剤およびその製造方法
WO1999049835A1 (en) * 1998-03-31 1999-10-07 Johnson And Johnson Consumer Companies, Inc. An acidified composition for topical treatment of nail and skin conditions
WO2000038731A1 (en) * 1998-12-28 2000-07-06 Taisho Pharmaceutical Co.,Ltd. External preparation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01242525A (ja) * 1988-03-25 1989-09-27 Nippon Nohyaku Co Ltd 抗真菌外用剤
JPH0820527A (ja) * 1994-05-06 1996-01-23 Toko Yakuhin Kogyo Kk 角質貯留型抗真菌外用組成物
JPH1121229A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Kyoto Yakuhin Kogyo Kk 抗真菌性外用製剤およびその製造方法
WO1999049835A1 (en) * 1998-03-31 1999-10-07 Johnson And Johnson Consumer Companies, Inc. An acidified composition for topical treatment of nail and skin conditions
WO2000038731A1 (en) * 1998-12-28 2000-07-06 Taisho Pharmaceutical Co.,Ltd. External preparation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005104918A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 抗真菌組成物
JP2006232856A (ja) * 2006-06-05 2006-09-07 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 抗真菌組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4814414B2 (ja) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4227677B2 (ja) 被膜形成性抗真菌剤組成物
EP0101178B2 (en) Topical anti-inflammatory compositions
JP4557113B2 (ja) 外用剤
JP2007211030A (ja) 粘膜表面および身体組織に付与可能な薬学的ゲル調製物
US20080138391A1 (en) Skin-friendly drug complexes for transdermal administration
HU196706B (en) Process for producing aqueous dispersion suitable for preparing plaster
JPH07206711A (ja) 爪白癬治療用組成物
JP2523428B2 (ja) 消炎鎮痛ゲル製剤
JP4814414B2 (ja) 抗真菌液剤組成物
JPH01190619A (ja) 毛髪化粧料
JP3212637B2 (ja) 被膜型皮膚保護剤
JPH08325128A (ja) 口腔用長期滞留型基剤およびそれを用いた組成物
JP2000319145A (ja) 改良されたヘアボリュームおよびヘア保持性能を提供するヘアスタイリング組成物
JP5435836B2 (ja) 外用抗真菌剤組成物
JPH0818983B2 (ja) 水虫治療剤
EP4285931A1 (en) Composition for external application
JP2881836B2 (ja) 抗真菌剤
JPS6251626A (ja) 外用ゲル組成物
JP3427445B2 (ja) クリーム剤
JP3675637B2 (ja) 外用組成物
JPH02311414A (ja) 皮膚外用剤
JP2548686B2 (ja) 外用薬剤組成物
JPS62169719A (ja) 洗口剤
JPH02111711A (ja) 毛髪化粧料
JP3571844B2 (ja) 毛髪化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees