JP2001334316A - 異形管状製品およびその製造方法 - Google Patents

異形管状製品およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001334316A
JP2001334316A JP2000154583A JP2000154583A JP2001334316A JP 2001334316 A JP2001334316 A JP 2001334316A JP 2000154583 A JP2000154583 A JP 2000154583A JP 2000154583 A JP2000154583 A JP 2000154583A JP 2001334316 A JP2001334316 A JP 2001334316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
tubular product
hydroforming
pipe
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000154583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001334316A5 (ja
JP4631130B2 (ja
Inventor
Mitsutoshi Uchida
光俊 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2000154583A priority Critical patent/JP4631130B2/ja
Publication of JP2001334316A publication Critical patent/JP2001334316A/ja
Publication of JP2001334316A5 publication Critical patent/JP2001334316A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4631130B2 publication Critical patent/JP4631130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】溶接や接着剤を使用することなく部分的に補強
された異形管状製品およびその製造方法を提供する。 【解決手段】金属素管5を、その外径よりも大きい内径
を有する補強用金属管6内に挿入し、金属素管内に液体
を注入し、液体に圧力を負荷してハイドロフォーム加工
する部分的な強化部を備えた異形管状製品の製造方法と
異形管状製品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属素管のハイド
ロフォーム加工により製造された部分的に強化部を備え
た異形管状製品およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】金属素管(以下、単に素管と記す)を上
下一対の金型内にセットし、この素管内に液体を導入
し、液体に圧力を負荷するとともに、必要に応じて管端
から軸方向に圧縮力を加えることにより素管を膨出させ
て金型内の形状にならった異形管状製品を得るハイドロ
フォーム加工(液圧バルジ加工)方法が、自動車部品等
の製造に採用されている。
【0003】このようにして製造された異形管状製品に
は、その膨出部が部分的に高強度であることが要求され
る場合がある。その場合肉厚の厚い素管や高強度の素管
を用いればよいが、製品の重量が増加したり材料コスト
が嵩む等の問題がある。
【0004】ハイドロフォームによる異形管状製品を部
分的に強化して前記問題を解消する方法として、異形管
状製品の強化が必要な部分に、強度の大きい別部品を溶
接等によって接合する方法がある。
【0005】図2は、溶接により部分強化された異形管
状製品斜視図である。
【0006】ハイドロフォームにより製造された異形管
状製品1の一部に補強部材2が溶接部3により接合され
ている。
【0007】しかし、このような製品にするには、補強
用の別部品を溶接接合するための行程がハイドロフォー
ム行程とは別に必要となるという問題がある。また、溶
接接合した場合、熱ひずみにより製品の寸法精度が低下
するという問題に加え、溶接スパッタや溶接ビードと他
部品との干渉の問題が生じる。
【0008】文献「Proceedings of INTERNATIONAL SEM
INAR ON RESENT STATUS & TREND OFTHBE HYDROFORMIN
G」july 2 1999 p76には、肉厚や強度の異なる短尺金属
管を長手方向に接合した組立素管(以下、テラード素管
と記す)を用いてハイドロフォームすることにより異形
管状製品を製造する方法が開示されている。
【0009】図3は、テラード素管をハイドロフォーム
加工することにより得られる異形管状製品の斜視図であ
る。図3(a)は、断面が長方形の製品例、図3(b)
は断面が円形の製品例を示す。これらの異形管状製品1
は、その一部に斜線で示す補強金属管2が溶接部3によ
り接合されている。
【0010】しかし、金属素管を製作するために、金属
管同士を溶接するための行程がハイドロフォーム行程と
は別に必要となる問題がある。また、金属素管が部分的
に強度が異なるため、ハイドロフォーム加工する際、強
度の低い部分が強度の高い部分より膨出されやすく、溶
接部近傍にしわが発生して満足な製品が得られていない
のが現状である。
【0011】特開平11−5125号公報には、ハイド
ロフォーム加工を施す金属素管の外側に接着剤を塗布し
た補強用の中空部材を挿入して、ハイドロフォームをす
る液圧バルジ加工方法が開示されている。
【0012】しかし、例えば、自動車用のセンターピラ
ーレインフォースのような複雑な形状の製品をハイドロ
フォーム加工で成形する場合、プリフォームと呼ばれる
予備プレス成形をおこなうのが一般的であり、ハイドロ
フォームする直前に接着剤を塗布することができない。
プリフォーム前に補強用鋼管を挿入するとプリフォーム
時に予期せぬ位置で接着されるという問題がある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、溶接
や接着剤を使用することなく部分的に補強された異形管
状製品およびその製造方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解消すべく種々実験、検討した結果、金属素管をその
外径よりも大きい内径を有する補強用金属管内に挿入
し、その状態で素管内に導入した液体に圧力を負荷して
膨出加工することにより素管および補強用金属管を同時
に拡管すれば、補強用金属管は素管に強固に締結される
との知見を得た。
【0015】本発明は、このうような知見に基づきなさ
れたもので、その要旨は以下の通りである。
【0016】(1)金属素管内に液体を注入し、液体に
圧力を負荷して金属素管を膨出させるハイドロフォーム
加工により異形管状製品を製造する方法において、金属
素管の膨出予定部の所定の部位に、金属素管の外径より
も大きい内径を有する補強用金属管を挿入した状態と
し、液圧により金属素管および補強用金属管とを拡管し
て製品形状に成形する部分的に強化部を備えた異形管状
製品の製造方法。
【0017】(2)ハイドロフォーム加工により成形さ
れた、膨出部が部分的に強化された異形管状製品であっ
て、強化部分が2重管になっており、2重管部分はハイ
ドロフォーム加工により密着締結されている部分的に強
化部を備えた異形管状製品。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明について具体的に説
明する。
【0019】図1は、本発明の異形管状製品の製造方法
を説明するためのハイドロフォーム用金型部の縦断面図
で、図1(a)は金属素管をハイドロフォーム加工する
直前の状態、 図1(b)はハイドロフォーム加工が終了
した状態、図1(c)は製品の縦断面図を示す。
【0020】先ず、下記のようにしてハイドロフォーム
用素管を用意する。
【0021】すなわち、素管の外径よりも大きい内径の
補強用金属管を用意し、素管の膨出予定部の補強すべき
所定に部位に補強用金属管を挿入する。補強用金属管の
長さは、補強したい長さにすればよく、複数カ所の補強
が必要であれば、複数の補強用金属短管を挿入すればよ
い。また、肉厚も目的により任意に選択すればよく、材
質も素管と同じでなくとも、より強度の大きい材質であ
ってもよい。
【0022】図1(a)に示すように、先ず図示しない
プレス装置に搭載された上下一対の金型4a、4bの内
部に、用意した補強用金属管6を挿入した素管5をセッ
トし、両管端を軸押し工具7a、7bでシールして加工
液の導入口8から液体を導入して素管内を液体で満た
す。液体としては、防錆剤を添加した水が一般的に用い
られる。
【0023】次いで、加工液の圧力を増加させながら、
必要に応じて軸押し工具7a、7bを前進させて素管に
軸方向の押圧力を付与して素管を上下方向に徐々に膨出
させる。図1(b)の状態でハイドロフォーム加工は完
了する。図1(c)は、金型から取り出された異形管状
製品の縦断面図である。上記のように素管とそれに挿入
させた補強用金属管とを同時に膨出加工することによ
り、膨出部5aと補強用金属管6とは強固に締結着され
る。
【0024】本方法に基づいてハイドロフォーム加工し
た場合、素管(以下、内管と記す場合がある)のみの部
分(以下単管部と記す場合がある)と、内管と補強用金
属管(以下、外管と記す場合がある)の2重となってい
る部分(以下2重管部と記す)とは強度差があるため拡
管時に下記のような形状不良が発生する場合がある。図
4は、形状不良を説明するための図で、図4(a)は補
強用金属管に挿入した素管をハイドロフォーム加工した
際に形状不良11が発生した異形管状製品の縦断面図
で、図4(b)は単管と2重管との境界部分の拡大図で
ある。
【0025】この形状不良11は、2重管部と単管部と
の強度さが大きく、外管の拡管率が大きい場合に発生す
る。すなわち、強度差が大きいとハイドロフォーム加工
時に、単管部が2重管部よりも膨出し易すいので必要以
上に膨出し、2重管と金型間の間に単管の膨出部の一部
が回り込み、形状不良11が発生するのである。
【0026】この形状不良は、製品の形状がわるくなる
のみでなく、製品に荷重が付加されれた場合、応力集中
により内管のみの場合よりも強度が低下する場合があ
る。
【0027】このうような形状不良の発生を防止するに
は、外管の拡菅率は10%以下に押さえることが望まし
く、さらに好ましくは5%以下である。なお、拡管率と
は管の周長の増加率である。
【0028】また、製品形状に平坦部があるようなハイ
ドロフォーム加工の場合は、外管の拡菅率が小さいと単
管部と2重管部とののフラットネスが出ないため外管の
拡菅率は0.2%以上にするのが好ましく、さらに好ま
しくは0.5%以上である。次に、補強用金属管の管端
部の好ましい形状について説明する。
【0029】図5は、ハイドロフォーム加工後の外管と
内管との境界部を拡大した縦断面図である。図5(a)
外管6の端面12が垂直になっている場合、図5(b)
は外管端全面において内面面取りが施されている場合、
図5(c)は外管端面において一部内面面取りが施され
ている場合、および図5(d)は(b)の場合にさらに
面取りされた面と外管内面と交わる部分を曲面(R)に
した場合をそれぞれ示す。
【0030】図5(a)に示したような外管の端面の場
合、外管部の肉厚のため内管に急角度の折れ曲がり部1
3が生じ、応力集中による強度低下を引き起こす場合が
ある。したがって、応力の負荷が大きい用途には適して
いない。
【0031】そこで、図5(b)に示すように外管端面
を予め内面面取り加工を施しておくのが望ましい。面取
り角θが大きいと効果が無く、小さすぎると面取り加工
の負荷の増大、シャープエッジによる作業者の危険、ハ
ンドリング時の面取り部の変形等の問題が生じるため、
5° < θ < 60°とすることが望ましい。
【0032】図5(c)に示すように一部内面面取り加
工しない部分を残しておくと上記問題が解消できる。
【0033】図5(d)のように、面取り加工を施し、
さらに面取りされた面と外管内面と交わる部分を曲面
(R)にするとさらによい。
【0034】
【実施例】図6は、本実施例で用いた金型のダイス溝形
を示す。この金型を用いて、表1に示す外管内に内管を
挿入し、図1で示した方法でハイドロフォーム加工を施
した。外管と内管とは、共に機械構造用炭素鋼鋼管ST
KM11Aを用いた。外管は、面取りしない管と面取り
角度を種々変化させた面取りした管とを用意した。
【0035】金型のダイス溝寸法は下記の通りであっ
た。
【0036】D1=73mm L1:500mm L2:275mm 図7は、ハイドロフォーム加工時の内圧、軸押し、ポン
チの動作パターンである。ハイドロフォーム加工後、外
管と内管との境界部を観察し形状不良の有無を調べた。
結果を表1に示す。
【0037】
【表1】 表1から明らかなように、外管が、外径:65mm、肉
厚:2.3mmで拡管率が12.3%の場合には、形状
がやや不良であったが応力の負荷が小さい用途には使用
できる程度であり、それ以外は全て良好であった。
【0038】図8は、表1の試験No.6のハイドロフォ
ーム加工後の外観写真を示す図である。内管の膨出部5
a表面と外管6の表面とが同一面となった状態で圧着さ
れていることが分かる。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、溶接や接着剤を使用す
ることなく部分的に補強された異形管状製品を最小限の
重量増により製造することができる。また、既存の金型
を用いて容易にハイドロフォーム加工することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の異形管状製品の製造方法を説明するた
めのハイドロフォーム用金型部の縦断面図である。
【図2】溶接により部分強化された異形管状製品斜視図
である。
【図3】テラード素管をハイドロフォーム加工すること
により得られる異形管状製品の斜視図である。
【図4】形状不良を説明するための製品の縦断面図であ
る。
【図5】ハイドロフォーム加工後の外管と内管との境界
部を拡大した縦断面図である。
【図6】本実施例で用いた金型のダイス溝形を示す図で
ある。
【図7】ハイドロフォーム加工時の内圧、軸押し、ポン
チの動作パターンを示す図である。
【図8】本発明の製造方法により得られた異形管状製品
の外観図である。
【符号の説明】
1 異形管状製品 2 補強材 3 溶接部 4a 上金型 4b 下金型 5 金属素管 6 補強用金属管 7a、7b 軸押し工具 8 液体導入口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属素管内に液体を注入し、液体に圧力を
    負荷して金属素管を膨出させるハイドロフォーム加工に
    より異形管状製品を製造する方法において、金属素管の
    膨出予定部の所定の部位に、金属素管の外径よりも大き
    い内径を有する補強用金属管を挿入した状態とし、液圧
    により金属素管および補強用金属管とを拡管して製品形
    状に成形することを特徴とする部分的に強化部を備えた
    異形管状製品の製造方法。
  2. 【請求項2】ハイドロフォーム加工により成形された、
    膨出部が部分的に強化された異形管状製品であって、強
    化部分が2重管になっており、2重管部分はハイドロフ
    ォーム加工により密着締結されていることを特徴とする
    部分的に強化部を備えた異形管状製品。
JP2000154583A 2000-05-25 2000-05-25 異形管状製品およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4631130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000154583A JP4631130B2 (ja) 2000-05-25 2000-05-25 異形管状製品およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000154583A JP4631130B2 (ja) 2000-05-25 2000-05-25 異形管状製品およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001334316A true JP2001334316A (ja) 2001-12-04
JP2001334316A5 JP2001334316A5 (ja) 2007-04-12
JP4631130B2 JP4631130B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=18659656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000154583A Expired - Fee Related JP4631130B2 (ja) 2000-05-25 2000-05-25 異形管状製品およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4631130B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002094472A1 (fr) * 2001-05-22 2002-11-28 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Procede d'hydroformage et produit hydroforme selon ledit procede
WO2003068578A1 (fr) 2002-02-18 2003-08-21 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Train pourvu d'une structure d'amortissement entre ses wagons
JP2005199349A (ja) * 2003-12-19 2005-07-28 Nippon Steel Corp ハイドロフォーム加工方法及びハイドロフォーム成形品及び構造体
JP2006026648A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Nissan Motor Co Ltd 液圧成形方法
JP2006213178A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Nippon Steel Corp アクスルハウジング(2)
WO2007029362A1 (ja) 2005-09-09 2007-03-15 Toyoda Iron Works Co., Ltd 車両用衝撃吸収部材
KR100878611B1 (ko) * 2007-09-05 2009-01-15 주식회사 포스코 시트 백 프레임
KR100889472B1 (ko) * 2007-06-20 2009-03-19 현대하이스코 주식회사 관재 고압 액압성형을 이용한 다중복합강관 및 그 제조방법
KR101132891B1 (ko) 2008-12-19 2012-04-03 현대하이스코 주식회사 관재 고압 액압성형을 이용한 다중복합강관 및 그 제조 방법
KR101322229B1 (ko) 2008-09-25 2013-10-28 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 이형 단면으로의 성형 방법 및 스폿 용접성이 우수한 사변형 단면 성형품

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101357313B1 (ko) * 2012-03-21 2014-02-04 현대하이스코 주식회사 상수도용 플랜지부 일체형 배관 제조방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62237015A (ja) * 1986-04-08 1987-10-17 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd 組立カムシヤフト
JPS63119937A (ja) * 1986-10-01 1988-05-24 エミテック・ゲゼルシャフト・フュア・エミッシオンステクノロジー・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 突起付パイプの製造方法
JPH0738796U (ja) * 1991-04-27 1995-07-14 武蔵精密工業株式会社 組立カムシャフト
JPH115125A (ja) * 1997-06-13 1999-01-12 Nissan Motor Co Ltd 液圧バルジ成形方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62237015A (ja) * 1986-04-08 1987-10-17 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd 組立カムシヤフト
JPS63119937A (ja) * 1986-10-01 1988-05-24 エミテック・ゲゼルシャフト・フュア・エミッシオンステクノロジー・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 突起付パイプの製造方法
JPH0738796U (ja) * 1991-04-27 1995-07-14 武蔵精密工業株式会社 組立カムシャフト
JPH115125A (ja) * 1997-06-13 1999-01-12 Nissan Motor Co Ltd 液圧バルジ成形方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002094472A1 (fr) * 2001-05-22 2002-11-28 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Procede d'hydroformage et produit hydroforme selon ledit procede
US7051768B2 (en) 2001-05-22 2006-05-30 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Hydroform process and hydroform product
EP2025573A1 (en) 2002-02-18 2009-02-18 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Train provided with energy absorbing structure between vehicles
WO2003068578A1 (fr) 2002-02-18 2003-08-21 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Train pourvu d'une structure d'amortissement entre ses wagons
JP2005199349A (ja) * 2003-12-19 2005-07-28 Nippon Steel Corp ハイドロフォーム加工方法及びハイドロフォーム成形品及び構造体
JP4590956B2 (ja) * 2004-07-12 2010-12-01 日産自動車株式会社 液圧成形方法
JP2006026648A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Nissan Motor Co Ltd 液圧成形方法
JP2006213178A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Nippon Steel Corp アクスルハウジング(2)
JP4724429B2 (ja) * 2005-02-03 2011-07-13 新日本製鐵株式会社 アクスルハウジング
WO2007029362A1 (ja) 2005-09-09 2007-03-15 Toyoda Iron Works Co., Ltd 車両用衝撃吸収部材
EP1923273A1 (en) * 2005-09-09 2008-05-21 Toyoda Iron Works Co., Ltd. Impact absorption member for vehicle
EP1923273A4 (en) * 2005-09-09 2009-09-09 Toyota Tekko Kk IMPACT ABSORBING LIMIT TO VEHICLE
KR100889472B1 (ko) * 2007-06-20 2009-03-19 현대하이스코 주식회사 관재 고압 액압성형을 이용한 다중복합강관 및 그 제조방법
KR100878611B1 (ko) * 2007-09-05 2009-01-15 주식회사 포스코 시트 백 프레임
KR101322229B1 (ko) 2008-09-25 2013-10-28 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 이형 단면으로의 성형 방법 및 스폿 용접성이 우수한 사변형 단면 성형품
KR101132891B1 (ko) 2008-12-19 2012-04-03 현대하이스코 주식회사 관재 고압 액압성형을 이용한 다중복합강관 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4631130B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5333775A (en) Hydroforming of compound tubes
EP1210189B1 (en) Reinforced hydroformed members and methods of making the same
US6842957B2 (en) Process for producing a tubular component
JP5136998B2 (ja) 液圧バルジ方法および液圧バルジ製品
JP4631130B2 (ja) 異形管状製品およびその製造方法
CA2483113C (en) Process for cold forming tube ends
US7546754B2 (en) Method of fabricating tubular structure from hybrid material
JPH10175026A (ja) 管のハイドロフォーム加工方法
WO2004041458A1 (ja) 液圧バルジ加工用異形素管、並びにこれを用いる液圧バルジ加工装置、液圧バルジ加工方法、および液圧バルジ加工品
JP2004337898A (ja) 管状部材の液圧成形方法及び液圧成形装置
JPH10175027A (ja) ハイドロフォーム加工用金属管
JP2001321844A (ja) 金属管のハイドロフォーム方法および金型
JP4906849B2 (ja) 鋼管の拡管成形方法および鋼管の拡管成形装置
EP1586391A1 (en) Tubular blank and process for producing a tubular blank
EP0950441A2 (en) Method of manufacturing long dual layer metal pipe
JP4730164B2 (ja) フランジ付き液圧バルジ加工部品
JPS61147930A (ja) 鋼管の整形拡管方法
US20020033410A1 (en) Method and apparatus for the manufacturing of structural members
JP2004034060A (ja) テイラードチューブおよびその製造方法
JPH0230336A (ja) 金属管の拡管方法
JPH05237578A (ja) 歯車付中空軸の製造方法
JP4158400B2 (ja) 自動車用強度部材の製造方法
JP2003053442A (ja) ハイドロフォーム加工用異材溶接金属管及びその製造方法
JP2001225114A (ja) ハイドロフォーム加工方法
JP2003211234A (ja) ハイドロフォーム加工性に優れたテーラード鋼管

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070227

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4631130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees