JP2001333458A - トラフィック監視移動体通信方法及び装置 - Google Patents

トラフィック監視移動体通信方法及び装置

Info

Publication number
JP2001333458A
JP2001333458A JP2000153687A JP2000153687A JP2001333458A JP 2001333458 A JP2001333458 A JP 2001333458A JP 2000153687 A JP2000153687 A JP 2000153687A JP 2000153687 A JP2000153687 A JP 2000153687A JP 2001333458 A JP2001333458 A JP 2001333458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic
base station
mobile station
mobile
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000153687A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ito
伊藤  誠
Toshiyuki Futakata
敏之 二方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2000153687A priority Critical patent/JP2001333458A/ja
Publication of JP2001333458A publication Critical patent/JP2001333458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CDMA方式による移動体通信システムにお
いて、予想されるトラフィックに対する呼損の低減と、
トラフィック需要の少ない場合でも優先するサービス需
要を加味しながらの無線リソースの有効な利用を可能と
するトラフィック監視移動体通信方法を提供することを
目的とする。 【解決手段】 基地局またはその制御装置がセクタ毎の
トラフィックを推定し、そのトラフィックに応じて基地
局と移動局間の無線リンクの通信速度を変換する工程
と、その通信速度に関するパラメータ情報を各移動局に
送信する工程と、移動局が基地局で選択し送信する各移
動局に対する通信速度に関するパラメータ情報を受信
し、それに応じて基地局との無線リンクを確立する工程
とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動体通信システ
ムにおいて、符号分割多元接続方式(CDMA方式)を
とり同時に多様な通信速度での通信を可能とする移動体
通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】符号分割多元接続(CDMA:Code Div
ision Multiple Access)とは、同一の帯域で複数の移
動局が同時に通信をする場合に、符号系列を割り当てる
ことによって複数の回線接続を可能とする多元接続方式
である。直接拡散方式とは、情報信号に拡散系列符号を
乗じて、本来の情報帯域幅に比べて十分に広い帯域に拡
散して伝送する方式である。直接拡散方式では、拡散符
号系列の数、拡散率、及びスペクトル拡散された伝送信
号の伝送速度から、1チャネル当りの情報伝送速度は一
意的に定まる。従って、ある伝送帯域幅で、拡散符号系
列の数と拡散率を変えることにより、低速から高速まで
各種伝送速度のサービスを複数同時にサポートすること
ができる。
【0003】図7に符号分割多元接続方式の従来技術に
おける基地局の送信回路の一例を示す。図7に示す基地
局送信回路はマルチコード伝送に対応したものである。
DINに各移動局K=1〜K=W向けの伝送情報が入力
され、変調部101にてデータ変調が行われ、第1拡散
符号生成部102及び第2拡散符号生成部103によっ
て拡散変調が行われる。拡散コード1(107)は移動
体通信システムにおけるセクタにつき、一意に割り当て
られる。拡散コード2(106)はセクタ内の各移動局
間で共有し合い、拡散コード制御スイッチ105で各移
動局が使用する拡散コードの切り替えを行う。この拡散
符号の割り当てについては、従来までは、移動局との無
線リンクで要求される伝送速度を満たすように行われ、
セクタ容量の残りや、サービスの優先順位によって適宜
選択することはなかった。各移動局への拡散変調信号は
多重装置104によって多重されTOUTに出力され
る。
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術における
符号分割多元接続方式では、同一周波数を使い、拡散系
列符号で移動局の物理チャネルを識別するので、移動局
の高速なデータ通信により、1移動局が多数の無線リソ
ースを占有する場合がある。従って、セクタ容量が音声
チャネル相当で十分存在していたとしても、データ通信
中の少数の移動局がそれらを寡占してしまうという事態
が想定され、データ通信が原因となって呼損が発生する
という問題点があった。
【0004】また、従来技術においては、トラフィック
動向を考慮せずに無線リソースを割当てていたため、無
線リソースが無駄になるという問題点があった。トラフ
ィック動向の例として、図8に音声通信のみの平日の1
日のトラフィック動向チャートを、図9に音声通信のみ
の休日の1日のトラフィック動向チャートを示す。横軸
は時間を表し、午前0時から翌日までの24時間の時間
軸上で縦軸のようなトラフィック分布が示される。平日
のトラフィック動向と休日のトラフィック動向における
分類した1日について、時間帯毎の音声通信需要の変化
が統計的に確認される。
【0005】本発明は上記の問題点に鑑みてなされたも
のであり、予想されるトラフィックに対する呼損の低減
と、トラフィック需要の少ない場合でも優先するサービ
ス需要を加味しながらの無線リソースの有効な利用を可
能とするトラフィック監視移動体通信装置を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は次のように構成することができる。
【0007】請求項1に記載の発明は、CDMA方式に
より基地局及び移動局が通信を行う移動体通信システム
におけるトラフィック監視移動体通信方法であって、基
地局またはその制御装置がセクタ毎のトラフィックを推
定し、そのトラフィックに応じて基地局と移動局間の無
線リンクの通信速度を変換する工程と、その通信速度に
関するパラメータ情報を各移動局に送信する工程と、移
動局が基地局で選択し送信する各移動局に対する通信速
度に関するパラメータ情報を受信し、それに応じて基地
局との無線リンクを確立する工程とを有する。
【0008】上記の発明によれば、優先的にサポートす
るサービスに対するトラフィックを収容する余地を保持
するために、基地局と通信中、または通信を開始する移
動局との無線リンクの通信速度を適宜変換することで、
データ通信利用の移動局に多大な無線リソースを割り当
てていて、例えば音声通信の呼損が発生するという事態
を回避することができる。しかも、データ通信移動局は
最低でも音声通信並みのリソースでは保持される。
【0009】請求項2に記載の発明は、請求項1の記載
において、前記トラフィックの推定は、サービス、日の
属性によってカテゴリーに分類し、平均化されたトラフ
ィック動向チャートを基にして行う。
【0010】本発明によれば、例えば音声通信のトラフ
ィックが少ない時間帯になった時、データ通信移動局と
の無線リンクの通信速度を上げることができるので、無
線リソースを常時効率的に有効利用できる。
【0011】請求項3に記載の発明は、CDMA方式に
より基地局及び移動局が通信を行う移動体通信システム
におけるトラフィック監視移動体通信方法であって、基
地局またはその制御装置がセクタ内トラフィックを監視
し、そのトラフィックに応じて基地局と移動局間の無線
リンクの通信速度を変換する工程と、その通信速度に関
するパラメータ情報を各移動局に送信する工程と、移動
局が基地局で選択し送信する各移動局に対する通信速度
に関するパラメータ情報を受信し、それに応じて基地局
との無線リンクを確立する工程とを有する。
【0012】本発明によれば、セクタ内トラフィックに
応じて、優先的にサポートするサービスに対するトラフ
ィックを収容する余地を保持するために、基地局と通信
中、または通信を開始する移動局との無線リンクの通信
速度を適宜変換することで、データ通信利用の移動局に
多大な無線リソースを割り当てていて、例えば音声通信
の呼損が発生するという事態を回避することができる。
しかも、データ通信移動局は最低でも音声通信並みのリ
ソースでは保持される。また、基地局、またはその制御
装置がセクタ内トラフィックを監視し、セクタ内トラフ
ィックに応じて基地局と通信中、または通信を開始する
移動局との無線リンクの通信速度を適宜変換させるの
で、優先的に収容しようとするサービスを供給する余地
を保持し、その呼損が生じない程度に、データ通信移動
局との無線リンクの通信速度を上げることができるの
で、無線リソースを常時効率的に有効利用できる請求項
4に記載の発明は、CDMA方式により基地局及び移動
局が通信を行う移動体通信システムにおけるトラフィッ
ク監視移動体通信方法であって、基地局またはその制御
装置がセクタ内トラフィックを監視し、サービス、日の
属性によってカテゴリーに分類し、平均化されたトラフ
ィック動向チャートを基にトラフィックを推定し、監視
トラフィック及び推定トラフィックを基にして基地局と
移動局間の無線リンクの通信速度を変換する工程と、そ
の通信速度に関するパラメータ情報を各移動局に送信す
る工程と、移動局が基地局で選択し送信する各移動局に
対する通信速度に関するパラメータ情報を受信し、それ
に応じて基地局との無線リンクを確立する工程とを有す
る。
【0013】本発明によれば、サービス、日の属性によ
ってカテゴリーに分類され、平均化された1日のトラフ
ィック動向チャートとセクタ内トラフィック監視とを併
用することにより、それらに応じて基地局と通信中、ま
たは通信を開始する移動局との無線リンクの通信速度を
適宜変換させるので、トラフィック監視だけで行った場
合よりも優先的に収容しようとするサービスの呼損が生
じないようにする精度が向上する。また、優先的にに収
容しようとするサービスを供給する余地をトラフィック
監視だけ行った場合よりも精度よく保持し、その呼損が
生じない程度に、常にデータ通信移動局との無線リンク
の通信速度を上げることができるので、無線リソースを
常時効率的に有効利用できる。
【0014】請求項5に記載の発明は、CDMA方式に
より基地局及び移動局が通信を行う移動体通信システム
におけるトラフィック監視移動体通信方法であって、基
地局またはその制御装置が上りトラフィックと下りトラ
フィックとを監視し、上下のトラヒックに応じて基地局
と移動局間の無線リンクの通信速度を変換する工程と、
その通信速度に関するパラメータ情報を各移動局に送信
する工程と、移動局が基地局で選択し送信する各移動局
に対する通信速度に関するパラメータ情報を受信し、そ
れに応じて基地局との無線リンクを確立する工程とを有
する。
【0015】本発明によれば、上りと下りのトラヒック
を監視し、速度変換に使用するので、精度良く通信速度
の変換を行うことができるようになる。
【0016】請求項6に記載の発明は、請求項5の記載
において、前記通信速度を変換する工程において、サー
ビス、日の属性によってカテゴリーに分類し、平均化さ
れたトラフィック動向チャートをもとにしてトラヒック
の推定を行い、前記上下のトラヒック及び推定トラヒッ
クに応じて基地局と移動局間の無線リンクの通信速度を
変換する。
【0017】本発明によれば、トラフィック動向チャー
トを併用するので、更に精度良く通信速度の変換を行う
ことが可能となる。
【0018】請求項7〜16に記載された発明は、上記
のトラフィック監視移動体通信方法の実施に適したトラ
フィック監視移動体通信装置であり、これによれば請求
項1〜6の発明と実質的に同一の作用効果を奏する。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
を参照して説明を行う。なお、以下の説明において、直
接拡散方式をとるCDMA方式を用いて基地局及び移動
局が通信を行う移動体通信システムにおける基地局のセ
クタ容量は、例えば基地局のセクタ毎の下り最大送信電
力、セクタ毎の上り干渉量、基地局とその上位の基地局
を制御する装置とを結ぶハイウェイの最大伝送速度、又
は基地局で保有する拡散コードの制約等に基づき定まる
ことを前提としている。
【0020】(第1の実施例)以下、本発明の第1の実
施例について説明する。
【0021】図1は本発明における第1の実施例におけ
る基地局送信回路の構成図である。第1の実施例におけ
る基地局送信回路は、変調部201、第1拡散符号生成
部202、第2拡散符号生成部203、多重装置20
4、拡散コード制御スイッチ205、拡散コード制御信
号生成部208を有する。動作は次の通りである。
【0022】DINに各移動局向け(K=1〜K=W)
の伝送情報が入力され、変調部201でデータ変調が行
われ、第1、2拡散符号生成部202、203で拡散変
調される。各移動局においてはシングルまたはマルチコ
ード伝送が可能であり、第2拡散コードの拡散率または
使用拡散符号数を変化させることによって、各移動局の
通信速度を変換できる。これにより、マルチ通信速度の
サービスをサポートする。
【0023】本実施例においては、サービスのリソース
を割り当てる時に、必要に応じて、サービス毎、平日、
休日、祝日、曜日毎、何月毎、あるいは単に1日につき
などに分類した、平均化された1日のトラフィック動向
チャート209をデータとして基地局または基地局を制
御する装置で保有し、音声を優先的に収容するため、音
声トラフィックが多い時間帯は、データ通信に割り当て
た無線リソースを減少させるようにする。すなわちトラ
フィック動向チャート209のデータを参照し、拡散コ
ード制御信号生成部208からの拡散コード制御信号
(SSW)により拡散コード制御スイッチ205を動作
させ、拡散コードを変換する。基地局と通信中または、
通信を開始するデータ通信移動局の通信速度を低減さ
せ、優先する音声通信の呼損のないよう、無線リソース
の供給の余地を残す。
【0024】音声トラフィックの少ない時間帯は、推定
される音声トラフィックを参照して拡散コードを変換し
て、基地局と通信中または通信を開始するデータ通信移
動局に割り当てる無線リソースを増加させる。これによ
り無線リソースの常時効率的な利用が可能となる。な
お、拡散コード制御信号生成部208は基地局内部にあ
る必要はない。
【0025】拡散コード1(207)はセクタにつき、
一意に割り当てられ、拡散コード2(206)はセクタ
内の各移動局間で共有し合う。上述したように、音声ト
ラフィック動向チャート209に応じて、拡散コード制
御信号生成部208は拡散コード2を制御する信号(S
SW)を生成し、拡散コード制御スイッチ205で各移
動局が使用する拡散コードの切り替えを行う。各移動局
への拡散変調信号は、多重装置204によって多重され
TOUTに出力される。また、基地局が割り当てる、各
移動局との上り下りの無線リンクで使用する拡散符号の
種類が移動局で識別できるように、拡散コード制御信号
(SSW)と同期して使用拡散符号情報を基地局から伝
送し、移動局はそれらを用いて送受信を行う。
【0026】上記の方法によれば、いかにデータ通信需
要が拡大しようとも、音声通信を収容し、その呼損を効
率的に防ぎたいとするサービス提供側のニーズを実現す
ると同時に、データ通信も音声通信リソース相当で通信
を継続できる。
【0027】(第2の実施例)以下、本発明の第2の実
施例について説明する。
【0028】図2は本発明における第2の実施例におけ
る基地局送信回路の構成図である。第2の実施例におけ
る基地局送信回路は、変調部301、第1拡散符号生成
部302、第2拡散符号生成部303、多重装置30
4、拡散コード制御スイッチ305、拡散コード制御信
号生成部308、トラフィック監視部309を有する。
なお、拡散コード制御信号生成部308、トラフィック
監視部309は基地局内部にある必要はない。動作は次
の通りである。
【0029】DINに各移動局向け(K=1〜K=W)
の伝送情報が入力され、変調部301でデータ変調が行
われ、第1、2拡散符号生成部302、303で拡散変
調される。各移動局においてはシングルまたはマルチコ
ード伝送が可能であり、第2拡散コードの拡散率または
使用拡散符号数を変化させることによって、各移動局の
通信速度を変換できる。これにより、マルチ通信速度の
サービスをサポートする。
【0030】本実施例においては、サービスのリソース
を割り当てる時に、トラフィック監視部309が上り干
渉量等を測定し、トラフィックを推定する。供給済みト
ラフィックが大きく、セクタ容量の残りに余裕がない場
合は、拡散コード制御信号生成部308からの拡散コー
ド制御信号SSWにより拡散コード制御スイッチ305
を動作させ、拡散コードを変換し、基地局と通信中また
は、通信を開始するデータ通信移動局の無線リソースを
減少させる。これにより、優先するサービスである音声
トラフィックを供給する余地を残し、その呼損が発生す
るのを防ぐ。
【0031】逆に上り干渉量から推定されるトラフィッ
クが少ない場合は、基地局と通信中または通信を開始す
るデータ通信移動局の通信速度を増加させるよう拡散コ
ードを変換する。これにより無線リソースの常時効率的
な利用が可能となる。なお、拡散コード制御信号生成部
308、トラフィック監視部309は基地局内部にある
必要はない。
【0032】拡散コード1(307)はセクタにつき、
一意に割り当てられ、拡散コード2(306)はセクタ
内の各移動局間で共有し合う。上述したように、トラフ
ィック監視部309で上り干渉量を測定し、推定される
トラフィックに応じて、拡散コード制御信号生成部30
8が拡散コード2を制御する信号SSW608を生成
し、拡散コード制御スイッチ305で各移動局が使用す
る拡散コードの切り替えを行う。各移動局への拡散変調
信号は、多重装置304によって多重されTOUTに出
力される。また、基地局が割り当てる、各移動局との上
り下りの無線リンクで使用する拡散符号の移動局で識別
できるように、拡散コード制御信号(SSW)と同期し
て使用拡散符号情報を基地局から伝送し、移動局はそれ
らを用いて送受信を行う。
【0033】また、トラフィック監視部309では、上
り干渉量に限らず、それ以外を監視してもよく、それら
をもとにしたトラフィックの推定を行うことも可能であ
る。例えば、トラフィック監視部は、下り送信電力を測
定したトラフィックの推定、使用拡散コードを管理した
トラフィックの推定、またはハイウェイ伝送速度を測定
したトラフィックの推定等を行ってもよい。
【0034】上記の方法によっても、いかにデータ通信
需要が拡大しようとも、音声通信を収容し、その呼損を
効率的に防ぎたいとするサービス提供側のニーズを実現
すると同時に、データ通信も音声通信リソース相当で通
信を継続できる。
【0035】(第3の実施例)以下、本発明の第3の実
施例について説明する。
【0036】図3は本発明における第3の実施例におけ
る基地局送信回路の構成図である。第3の実施例におけ
る基地局送信回路は、変調部401、第1拡散符号生成
部402、第2拡散符号生成部403、多重装置40
4、拡散コード制御スイッチ405、拡散コード制御信
号生成部408、トラフィック監視部409を有する。
動作は次の通りである。
【0037】DINに各移動局向け(K=1〜K=W)
の伝送情報が入力され、変調部401でデータ変調が行
われ、第1、2拡散符号生成部402、403で拡散変
調される。各移動局においてはシングルまたはマルチコ
ード伝送が可能であり、第2拡散コードの拡散率または
使用拡散符号数を変化させることによって、各移動局の
通信速度を変換できる。これにより、マルチ通信速度の
サービスをサポートする。
【0038】本実施例においては、サービスのリソース
を割り当てる時に、サービス毎、平日、休日、祝日、曜
日毎、何月毎、あるいは単に1日につきなどに分類し
た、平均化された1日の音声トラフィック動向チャート
データ410を参照することに加え、トラフィック監視
部409が上り干渉量を測定することにより、既に供給
しているトラフィックを推定する。測定から得たトラフ
ィック状況と、チャートから得たその時間帯に想定され
る音声トラフィックとを参考にしながら、想定される音
声トラフィックを収容し得るよう無線リソースを調節す
る。なお、音声トラフィック動向チャートデータ410
は基地局内に保持してもよいし、外部に保持してもよ
い。
【0039】供給済みトラフィックが大きく、セクタ容
量の残りに余裕がない場合は、拡散コード制御信号生成
部408からの拡散コード制御信号(SSW)により拡
散コード制御スイッチ405を動作させ、拡散コードを
変換し、基地局と通信中、または通信を開始するデータ
通信移動局の無線リソースを減少させて、優先するサー
ビスである音声トラフィックを供給する余地を残す。こ
れにより呼損が発生することを防止できる。
【0040】また、音声トラフィック動向チャートを参
考にした想定音声トラフィックと、上り干渉量から推定
される既に供給されているトラフィックを同時に考慮
し、想定音声トラフィックを収容し得る程度に、基地局
と通信中または通信を開始するデータ通信移動局の通信
速度を増加させることで、優先する音声通信サービス需
要を加味したデータ通信移動局への無線リソースの常時
効率的な割り当てが可能となる。
【0041】拡散コード1(407)はセクタにつき、
一意に割り当てられ、拡散コード2(406)はセクタ
内の各移動局間で共有し合う。上述したように、トラフ
ィック監視部409で上り干渉量を測定し、推定される
セクタ内トラフィックと、例えば1日のトラフィック動
向で想定される音声トラフィックをもとに、拡散コード
制御信号生成部408は拡散コード2を制御する信号
(SSW)を生成し、拡散コード制御スイッチ405で
各移動局が使用する拡散コードの切り替えを行う。各移
動局への拡散変調信号は、多重装置404によって多重
されTOUTに出力される。また、基地局が割り当て
る、各移動局との上り下りの無線リンクで使用する拡散
符号の種類が移動局で分かるように、拡敢コード制御信
号(SSW)と同期して使用拡散符号情報を基地局から
伝送し、移動局はそれらを用いて送受信を行う。
【0042】トラフィック監視部409では、上り干渉
量に限らず、それ以外を監視し、それらと1日のトラフ
ィック動向チャートとの組み合わせから移動局との通信
速度の変換を行うことも可能である。例えば、トラフィ
ック監視部で下り送信電力を測定したトラフィック推定
との併用、またはトラフィック監視部で使用拡散コード
を管理したトラフィック推定との併用、またはハイウェ
イ伝送速度を測定したトラフィック推定との併用等が可
能である。
【0043】上記の方法により、いかにデータ通信需要
が拡大しようとも、音声通信を収容し、その呼損を効率
的に防ぎたいとするサービス側のニーズを実現すると同
時に、データ通信も音声通信リソース相当で通信を継続
できる。
【0044】(第4の実施例)以下、本発明の第4の実
施例について説明する。
【0045】図4は本発明における第4の実施例におけ
る基地局送信回路の構成図である。第4の実施例におけ
る基地局送信回路は、変調部501、第1拡散符号生成
部502、第2拡散符号生成部503、多重装置50
4、拡散コード制御スイッチ505、拡散コード制御信
号生成部508、上りトラフィック監視部509、下り
トラフィック監視部510を有する。動作は次の通りで
ある。
【0046】DINに各移動局向け(K=1〜K=W)
の伝送情報が入力され、変調部501でデータ変調が行
われ、第1、2拡散符号生成部502、503で拡散変
調される。各移動局においてはシングルまたはマルチコ
ード伝送が可能であり、第2拡散コードの拡散率または
使用拡散符号数を変化させることによって、各移動局の
通信速度を変換できる。これにより、マルチ通信速度の
サービスをサポートする。
【0047】本実施例においては、サービスのリソース
を割り当てる時に、上りトラフィック監視部509が上
り干渉量の測定から上り回線のトラフィックを推定し、
下りトラフィック監視部510が下り送信電力の測定か
ら下り回線のトラフィックを推定し、上下双方の比較か
ら、大きい方をセクタの供給済みトラフィックとする。
その供給済みトラフィックから見てセクタ容量の残りに
余裕がない場合は、拡散コード制御信号生成部508は
拡散コード制御信号(SSW)から拡散コード制御スイ
ッチ505を動作させ、拡散コードを変換し、基地局と
通信中または通信を開始するデータ通信移動局の無線リ
ソースを減少させ、優先するサービスである音声トラフ
ィックを供給する余地を残す。これによりその呼損が発
生ことが防止できる。
【0048】逆にセクタの前記供給済みトラフィックが
少ない場合は、基地局と通信中または通信を開始するデ
ータ通信移動局の通信速度を増加させることで、無線リ
ソースの常時効率的な利用が可能となる。
【0049】拡散コード1(507)はセクタにつき、
一意に割り当てられ、拡散コード2(506)はセクタ
内の各移動局間で共有し合う。上述したように、上りト
ラフィック監視部509が上り干渉量、下りトラフィッ
ク監視部510が下り送信電力を測定し、推定されるト
ラフィックに応じて、拡散コード制御信号生成部508
は拡散コード2を制御する信号(SSW)を生成し、拡
散コード制御スイッチ505で各移動局が使用する拡散
コードの切り替えを行う。各移動局への拡散変調信号
は、多重装置504によって多重されTOUTに出力さ
れる。
【0050】また、基地局が割り当てる、各移動局との
上り下りの無線リンクで使用する拡散符号の種類が移動
局で分かるように、拡散コード制御信号(SSW)と同
期して使用拡散符号情報を基地局から伝送し、移動局は
それらを用いて送受信を行う。
【0051】また、上りトラフィック監視部509で
は、上り干渉量に限らず、それ以外にも、移動局割り当
て済み拡散符号から上り回線のトラフィックを推定する
ことが可能である。下りトラフィック監視部510では
下り送信電力に限らず、それ以外にも、基地局割り当て
済み拡散符号から下り回線のトラフィックを推定するこ
とが可能であり、上下双方の比較から、大きい方をセク
タの供給済みトラフィックとする。
【0052】図5に例として、第4の実施例におけるセ
クタ供給済みトラフィック監視式通信速度変換フローを
示す。以下の説明における基地局は、基地局の制御装置
でもよい。
【0053】まず、基地局によりパラメータ情報として
の移動局拡散符号の割り当て及び基地局拡散符号割り当
てが行われる(ステップ1)。基地局では、基地局と移
動局の割り当て済みリソース管理を行う。続いて、上り
干渉量の測定、下り送信電力測定、トラヒック推定、音
声トラヒック動向紹介等が行われる(ステップ2)。こ
れらの測定等に基づき、拡散符号の変更が行われ(ステ
ップ3)、拡散符号の再割り当てが行われる(ステップ
4)。これにより通信速度の変換が行われる。上記の方
法により、いかにデータ通信需要が拡大しようとも、音
声通信を収容し、その呼損を効率的に防ぎたいとするサ
ービス側のニーズを実現すると同時に、データ通信も音
声通信リソース相当で通信を継続できるようになる。
【0054】(第5の実施例)以下、本発明の第5の実
施例について説明する。
【0055】図6は本発明における第5の実施例におけ
る基地局送信回路の構成図である。第5の実施例におけ
る基地局送信回路は、変調部601、第1拡散符号生成
部602、第2拡散符号生成部603、多重装置60
4、拡散コード制御スイッチ605、拡散コード制御信
号生成部608、上りトラフィック監視部609、下り
トラフィック監視部610を有する。なお、拡散コード
制御信号生成部608、上りトラフィック監視部60
9、下りトラフィック監視部610は基地局の外部、例
えば基地局を制御する装置に備えても良い。動作は次の
通りである。
【0056】DINに各移動局向け(K=1〜K=W)
の伝送情報が入力され、変調部601でデータ変調が行
われ、第1、2拡散符号生成部602、603で拡散変
調される。各移動局においてはシングルまたはマルチコ
ード伝送が可能であり、第2拡散コードの拡散率または
使用拡散符号数を変化させることによって、各移動局の
通信速度を変換できる。これにより、マルチ通信速度の
サービスをサポートする。
【0057】本実施例においては、サービスのリソース
を割り当てる時に、サービス毎、平日、休日、祝日、曜
日毎、何月毎、あるいは単に1日につきなどに分類し
た、平均化された1日の音声トラフィック動向チャート
データ611を参照する。また、上りトラフィック監視
部609が上り干渉量の測定から上り回線のトラフィッ
クを推定し、下りトラフィック監視部610が下り送信
電力の測定から下り回線のトラフィックを推定し、上下
双方の比較から、大きい方をセクタの供給済みトラフィ
ックとする。そのトラフィック状況と、その時間帯に想
定される音声トラフィックとを参考にしながら、想定さ
れる音声トラフィックを収容し得るよう拡散コードを変
換する。
【0058】すなわち、供給済みトラフィックから見
て、セクタ容量の残りに余裕がない場合は、拡散コード
制御信号生成部608は拡散コード制御信号(SSW)
から拡散コード制御スイッチ605を動作させ、拡散コ
ードを変換し、基地局と通信中または通信を開始するデ
ータ通信移動局の無線リソースを減少させ、優先するサ
ービスである音声トラフィックを供給する余地を残す。
これによりその呼損が発生ことが防止できる。
【0059】また、音声トラフィック動向チャートを参
考にした想定音声トラフィックと、基地局と基地局を制
御する装置で推定される前記供給済みトラフィックを同
時に考慮し、想定音声トラフィックを収容し得る程度
に、基地局と通信中または通信を開始するデータ通信移
動局の通信速度を増加させることで、優先する音声通信
サービス需要を加味したデータ通信移動局への無線リソ
ースの常時効率的な割り当てが可能となる。
【0060】拡散コード1(607)はセクタにつき、
一意に割り当てられ、拡散コード2(606)はセクタ
内の各移動局間で共有し合う。上述したように、上りト
ラフィック監視部609が上り干渉量、下りトラフィッ
ク監視部610が下り送信電力を測定し、前記供給済み
トラフィックと前記1日のトラフィック動向で想定され
る音声トラフィックをもとに、拡散コード制御信号生成
部608は拡散コード2を制御する信号(SSW)を生
成し、拡散コード制御スイッチ605で各移動局が使用
する拡散コードの切り替えを行う。各移動局への拡散変
調信号は、多重装置604によって多重されTOUTに
出力される。
【0061】また、基地局が割り当てる、各移動局との
上り下りの無線リンクで使用する拡散符号の種類が移動
局で分かるように、拡散コード制御信号(SSW)と同
期して使用拡散符号情報を基地局から伝送し、移動局は
それらを用いて送受信を行う。
【0062】また、上りトラフィック監視部609で
は、上り干渉量に限らず、それ以外にも、移動局割り当
て済み拡散符号から上り回線のトラフィックを推定する
ことが可能である。下りトラフィック監視部610では
下り送信電力に限らず、それ以外にも、基地局割り当て
済み拡散符号から下り回線のトラフィックを推定するこ
とが可能であり、上下双方の比較から、大きい方をセク
タの供給済みトラフィックとする。
【0063】上記の方法により、いかにデータ通信需要
が拡大しようとも、音声通信を収容し、その呼損を効率
的に防ぎたいとするサービス側のニーズを実現すると同
時に、データ通信も音声通信リソース相当で通信を継続
できる。
【0064】本発明は、上記の実施例に限定されること
なく、特許請求の範囲内で種々変更・応用が可能であ
る。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
直接拡散方式をとるCDMA方式を用いて基地局及び移
動局が通信を行う移動体通信システムにおいて、通信サ
ービス側で優先したいとするサービスがあれば、基地局
または基地局を制御する装置が優先するサービスである
音声サービスについての平均化された1日のトラフィッ
ク動向チャートを保有して参考とする、または既に供給
済みのトラフィックを測定することより、それに応じて
基地局と通信中、または通信を開始する非優先サービス
通信移動局であるデータ通信移動局の通信速度を適宜変
化させ、その無線リソースを減少させて、優先するサー
ビスの音声サービスを供給する余地を残すことで、優先
する音声サービスの呼損が発生するのを未然に防ぐこと
が可能である。
【0066】また、優先するサービスである音声サービ
スの想定トラフィックや、セクタ容量に対するセクタ内
トラフィック全体が少ない時間帯では、例えばデータ通
信移動局の伝送速度を上げることで、常時効率的な無線
リソースの利用が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における基地局送信回路
の構成図である。
【図2】本発明の第2の実施例における基地局送信回路
の構成図である。
【図3】本発明の第3の実施例における基地局送信回路
の構成図である。
【図4】本発明の第4の実施例における基地局送信回路
の構成図である。
【図5】本発明の第4の実施例における基地局の制御フ
ロー例である。
【図6】本発明の第5の実施例における基地局送信回路
の構成図である。
【図7】従来の技術における基地局送信回路の構成図で
ある。
【図8】平日の音声トラフィック動向チャート例であ
る。
【図9】休日の音声トラフィック動向チャート例であ
る。
【符号の説明】
101、201、301、401、501、601 変
調部 102、202、302、402、502、602 第
1拡散符号生成部 103、203、303、403、503、603 第
2拡散符号生成部 104、204、304、404、504、604 多
重装置 105、205、305、405、505、605 拡
散コード制御スイッチ 106、206、306、406、506、606 拡
散コード2 107、207、307、407、507、607 拡
散コード1 108、208、308、408、508、608 拡
散コード制御信号生成部 309、409 トラフィック監視部 509、609 上りトラフィック監視部 610、610 下りトラフィック監視部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K022 EE02 EE11 5K042 AA06 CA02 EA01 GA05 NA04 5K067 AA12 BB02 CC10 EE02 EE10 EE23 EE46 GG01

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CDMA方式により基地局及び移動局が
    通信を行う移動体通信システムにおけるトラフィック監
    視移動体通信方法であって、 基地局またはその制御装置がセクタ毎のトラフィックを
    推定し、そのトラフィックに応じて基地局と移動局間の
    無線リンクの通信速度を変換する工程と、 その通信速度に関するパラメータ情報を各移動局に送信
    する工程と、 移動局が基地局で選択し送信する各移動局に対する通信
    速度に関するパラメータ情報を受信し、それに応じて基
    地局との無線リンクを確立する工程とを有するトラフィ
    ック監視移動体通信方法。
  2. 【請求項2】 前記トラフィックの推定は、サービス、
    日の属性によってカテゴリーに分類し、平均化されたト
    ラフィック動向チャートを基にして行う請求項1に記載
    のトラフィック監視移動体通信方法。
  3. 【請求項3】 CDMA方式により基地局及び移動局が
    通信を行う移動体通信システムにおけるトラフィック監
    視移動体通信方法であって、 基地局またはその制御装置がセクタ内トラフィックを監
    視し、そのトラフィックに応じて基地局と移動局間の無
    線リンクの通信速度を変換する工程と、 その通信速度に関するパラメータ情報を各移動局に送信
    する工程と、 移動局が基地局で選択し送信する各移動局に対する通信
    速度に関するパラメータ情報を受信し、それに応じて基
    地局との無線リンクを確立する工程とを有するトラフィ
    ック監視移動体通信方法。
  4. 【請求項4】 CDMA方式により基地局及び移動局が
    通信を行う移動体通信システムにおけるトラフィック監
    視移動体通信方法であって、 基地局またはその制御装置がセクタ内トラフィックを監
    視し、サービス、日の属性によってカテゴリーに分類
    し、平均化されたトラフィック動向チャートを基にトラ
    フィックを推定し、監視トラフィック及び推定トラフィ
    ックを基にして基地局と移動局間の無線リンクの通信速
    度を変換する工程と、 その通信速度に関するパラメータ情報を各移動局に送信
    する工程と、 移動局が基地局で選択し送信する各移動局に対する通信
    速度に関するパラメータ情報を受信し、それに応じて基
    地局との無線リンクを確立する工程とを有するトラフィ
    ック監視移動体通信方法。
  5. 【請求項5】 CDMA方式により基地局及び移動局が
    通信を行う移動体通信システムにおけるトラフィック監
    視移動体通信方法であって、 基地局またはその制御装置が上りトラフィックと下りト
    ラフィックとを監視し、上下のトラヒックに応じて基地
    局と移動局間の無線リンクの通信速度を変換する工程
    と、 その通信速度に関するパラメータ情報を各移動局に送信
    する工程と、 移動局が基地局で選択し送信する各移動局に対する通信
    速度に関するパラメータ情報を受信し、それに応じて基
    地局との無線リンクを確立する工程とを有するトラフィ
    ック監視移動体通信方法。
  6. 【請求項6】 前記通信速度を変換する工程において、
    サービス、日の属性によってカテゴリーに分類し、平均
    化されたトラフィック動向チャートをもとにしてトラヒ
    ックの推定を行い、前記上下のトラヒック及び推定トラ
    ヒックに応じて基地局と移動局間の無線リンクの通信速
    度を変換する請求項5に記載のトラフィック監視移動体
    通信方法。
  7. 【請求項7】 CDMA方式により基地局及び移動局が
    通信を行う移動体通信システムにおけるトラフィック監
    視移動体通信装置であって、 セクタ毎のトラフィックを推定し、そのトラフィックに
    応じて移動局との無線リンクの通信速度を変換する手段
    と、 その通信速度に関するパラメータ情報を各移動局に送信
    する手段と、 移動局との無線リンクを確立する手段とを有するトラフ
    ィック監視移動体通信装置。
  8. 【請求項8】 CDMA方式により基地局及び移動局が
    通信を行う移動体通信システムにおけるトラフィック監
    視移動体通信装置であって、 セクタ毎のトラフィックを推定し、そのトラフィックに
    応じて基地局と移動局間の無線リンクの通信速度を変換
    させるよう基地局を制御するトラフィック監視移動体通
    信装置。
  9. 【請求項9】 前記トラフィックの推定は、サービス、
    日の属性によってカテゴリーに分類し、平均化されたト
    ラフィック動向チャートをもとにして行う請求項7また
    は8に記載のトラフィック監視移動体通信装置。
  10. 【請求項10】 CDMA方式により基地局及び移動局
    が通信を行う移動体通信システムにおけるトラフィック
    監視移動体通信装置であって、 セクタ内トラフィックを監視し、そのトラフィックに応
    じて移動局との無線リンクの通信速度を変換する手段
    と、 その通信速度に関するパラメータ情報を各移動局に送信
    する手段と、 移動局との無線リンクを確立する手段とを有するトラフ
    ィック監視移動体通信装置。
  11. 【請求項11】 CDMA方式により基地局及び移動局
    が通信を行う移動体通信システムにおけるトラフィック
    監視移動体通信装置であって、 セクタ内トラフィックを監視し、そのトラフィックに応
    じて基地局と移動局間の無線リンクの通信速度を変換さ
    せるよう基地局を制御するトラフィック監視移動体通信
    装置。
  12. 【請求項12】 CDMA方式により基地局及び移動局
    が通信を行う移動体通信システムにおけるトラフィック
    監視移動体通信装置であって、 セクタ内トラフィックを監視し、サービス、日の属性に
    よってカテゴリーに分類し、平均化されたトラフィック
    動向チャートを基にトラフィックを推定し、監視トラフ
    ィック及び推定トラフィックを基にして移動局との無線
    リンクの通信速度を変換する手段と、 その通信速度に関するパラメータ情報を各移動局に送信
    する手段と、 移動局との無線リンクを確立する手段とを有するトラフ
    ィック監視移動体通信装置。
  13. 【請求項13】 CDMA方式により基地局及び移動局
    が通信を行う移動体通信システムにおけるトラフィック
    監視移動体通信装置であって、 セクタ内トラフィックを監視し、サービス、日の属性に
    よってカテゴリーに分類し、平均化されたトラフィック
    動向チャートをもとにトラフィックを推定し、監視トラ
    フィック及び推定トラフィックを基にして基地局と移動
    局間の無線リンクの通信速度を変換させるよう基地局を
    制御するトラフィック監視移動体通信装置。
  14. 【請求項14】 CDMA方式により基地局及び移動局
    が通信を行う移動体通信システムにおけるトラフィック
    監視移動体通信装置であって、 上りトラフィックと下りトラフィックとを監視し、上下
    のトラヒックに応じて移動局との無線リンクの通信速度
    を変換する手段と、 その通信速度に関するパラメータ情報を各移動局に送信
    する手段と、 移動局との無線リンクを確立する手段とを有するトラフ
    ィック監視移動体通信装置。
  15. 【請求項15】 CDMA方式により基地局及び移動局
    が通信を行う移動体通信システムにおけるトラフィック
    監視移動体通信装置であって、 上りトラフィックと下りトラフィックとを監視し、上下
    のトラヒックに応じて基地局と移動局間の無線リンクの
    通信速度を変換させるよう基地局を制御するトラフィッ
    ク監視移動体通信装置。
  16. 【請求項16】 前記通信速度を変換する際、サービ
    ス、日の属性によってカテゴリーに分類し、平均化され
    たトラフィック動向チャートを基にしてトラヒックの推
    定を行い、前記上下のトラヒック及び推定トラヒックに
    応じて基地局と移動局間の無線リンクの通信速度を変換
    するようにした請求項14または15に記載のトラフィ
    ック監視移動体通信装置。
JP2000153687A 2000-05-24 2000-05-24 トラフィック監視移動体通信方法及び装置 Pending JP2001333458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000153687A JP2001333458A (ja) 2000-05-24 2000-05-24 トラフィック監視移動体通信方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000153687A JP2001333458A (ja) 2000-05-24 2000-05-24 トラフィック監視移動体通信方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001333458A true JP2001333458A (ja) 2001-11-30

Family

ID=18658898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000153687A Pending JP2001333458A (ja) 2000-05-24 2000-05-24 トラフィック監視移動体通信方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001333458A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003179968A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Ntt Docomo Inc 通信制御システム、通信制御方法、基地局及び移動局
WO2004091228A1 (ja) * 2003-04-03 2004-10-21 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. 無線基地局のリソース割り当て方法および無線基地局
WO2004103011A1 (ja) * 2003-05-14 2004-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. リソース再配置方法、基地局及び無線網制御装置
WO2006104205A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Ntt Docomo, Inc. 伝送速度制御方法、移動局及び無線回線制御局
JP2006279613A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Ntt Docomo Inc 伝送速度制御方法、移動局及び無線回線制御局
US7412243B2 (en) 2002-06-11 2008-08-12 Nec Corporation Mobile communication system and load distribution method of multiple frequencies in the same
KR100897609B1 (ko) * 2004-08-06 2009-05-14 노키아 코포레이션 통신 시스템의 두 개 노드 간 통신 제어 방법
JP2010034894A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Fujitsu Ltd 基地局およびリソース確保方法
JP2013545390A (ja) * 2010-11-05 2013-12-19 アルカテル−ルーセント ネットワーク・ノードおよび方法
US8964552B2 (en) 2009-03-25 2015-02-24 Nec Corporation Base station, method for controlling base station, control program, and mobile station
JP2015515196A (ja) * 2012-03-29 2015-05-21 中▲興▼通▲訊▼股▲フン▼有限公司 基地局の省電力方法及び装置
WO2016072021A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 ソフトバンク株式会社 移動通信システム及び無線リソース制御方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7308282B2 (en) 2001-12-10 2007-12-11 Ntt Docomo, Inc. Communication control system, communication control method, base station and mobile station
JP2003179968A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Ntt Docomo Inc 通信制御システム、通信制御方法、基地局及び移動局
US7412243B2 (en) 2002-06-11 2008-08-12 Nec Corporation Mobile communication system and load distribution method of multiple frequencies in the same
WO2004091228A1 (ja) * 2003-04-03 2004-10-21 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. 無線基地局のリソース割り当て方法および無線基地局
WO2004103011A1 (ja) * 2003-05-14 2004-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. リソース再配置方法、基地局及び無線網制御装置
KR100897609B1 (ko) * 2004-08-06 2009-05-14 노키아 코포레이션 통신 시스템의 두 개 노드 간 통신 제어 방법
JP4521308B2 (ja) * 2005-03-29 2010-08-11 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 伝送速度制御方法、移動局及び無線回線制御局
WO2006104205A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 Ntt Docomo, Inc. 伝送速度制御方法、移動局及び無線回線制御局
JP2006279613A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Ntt Docomo Inc 伝送速度制御方法、移動局及び無線回線制御局
JP2010034894A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Fujitsu Ltd 基地局およびリソース確保方法
US8964552B2 (en) 2009-03-25 2015-02-24 Nec Corporation Base station, method for controlling base station, control program, and mobile station
JP2013545390A (ja) * 2010-11-05 2013-12-19 アルカテル−ルーセント ネットワーク・ノードおよび方法
US9894530B2 (en) 2010-11-05 2018-02-13 Alcatel Lucent Network nodes and methods
JP2015515196A (ja) * 2012-03-29 2015-05-21 中▲興▼通▲訊▼股▲フン▼有限公司 基地局の省電力方法及び装置
WO2016072021A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 ソフトバンク株式会社 移動通信システム及び無線リソース制御方法
JPWO2016072021A1 (ja) * 2014-11-07 2017-07-20 ソフトバンク株式会社 移動通信システム及び無線リソース制御方法
AU2014410858B2 (en) * 2014-11-07 2018-03-08 Softbank Corp. Mobile communication system and radio resource control method
AU2014410858B9 (en) * 2014-11-07 2018-03-15 Softbank Corp. Mobile communication system and radio resource control method
US10321323B2 (en) 2014-11-07 2019-06-11 Softbank Corp. Mobile communication system and radio resource control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9894655B2 (en) Adaptive uplink/downlink timeslot assignment in a hybrid wireless time division multiple access/code division multiple access communication system
JP4315910B2 (ja) 通信資源管理装置及び制御チャネル割当方法
JP3828936B2 (ja) 通信システムとその操作方法
WO2001058072A1 (fr) Procede de transmission de paquets sur simple porteuse/ds-amdc, procede de transmission ascendante de paquets dans un systeme de communication mobile multiporteuse/ds-amdc et structure de voie descendante de systeme de communication mobile multiporteuse/ds-amdc
JP3512787B2 (ja) 移動通信システムにおける逆方向データ伝送方法及び装置
JP3014023B2 (ja) Tdma通信システムにおけるタイムスロット割り当て方法
US7675887B2 (en) Base transceiver station
EP1411668A2 (en) Transmission of information on channel conditions
KR20030005898A (ko) 무선 패킷 통신 시스템에서의 공유 채널 스케줄러 장치 및그를 이용한 공유채널 스케줄링 방법
KR20060050076A (ko) 다중 반송파 모바일 통신 시스템에서의 단말기 지원 간섭제어 방법
KR20060120115A (ko) 시그널링 방법, 시스템, 기지국 및 이동국
JP2004511146A (ja) 電気通信システムにおける異なるデータタイプの転送
JP2001333458A (ja) トラフィック監視移動体通信方法及び装置
JP4460603B2 (ja) 最少リソースパラメータでスケジューリングアルゴリズムを実行する方法およびこれを算出する方法
JP3058270B2 (ja) Cdma通信方法、スペクトラム拡散通信システム、基地局、および端末装置
KR20050013634A (ko) 반이중 전송을 위한 스케쥴링 방법 및 장치
CN1333537C (zh) 无线蜂窝通信系统中的通信方法
JP2000184433A (ja) Cdma移動通信システムにおける無線チャネル多重通信方式
TW200950553A (en) A method for allocating resources
KR101502922B1 (ko) 통신시스템에서 트래픽 채널을 할당하기 위한 방법 및 장치
JP2015091080A (ja) 回線割当方法および無線通信システム
JP4731596B2 (ja) 通信資源管理装置、移動端末及び方法
JP3361722B2 (ja) 移動通信システムのトラヒック制御方法
JP2003348658A (ja) 無線基地局
JP2007267286A (ja) 基地局装置及び通信中継方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801