JP3828936B2 - 通信システムとその操作方法 - Google Patents

通信システムとその操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3828936B2
JP3828936B2 JP53141597A JP53141597A JP3828936B2 JP 3828936 B2 JP3828936 B2 JP 3828936B2 JP 53141597 A JP53141597 A JP 53141597A JP 53141597 A JP53141597 A JP 53141597A JP 3828936 B2 JP3828936 B2 JP 3828936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bandwidth
communication
communication system
channel
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP53141597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11504788A (ja
Inventor
ロビンソン,ウイリアム・ネイル
クリックトン,ポール
ベン,ハワード・ピーター
シャンバース,デイビッド
Original Assignee
モトローラ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10789987&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3828936(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by モトローラ・リミテッド filed Critical モトローラ・リミテッド
Publication of JPH11504788A publication Critical patent/JPH11504788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3828936B2 publication Critical patent/JP3828936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/20Negotiating bandwidth
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2643Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA]
    • H04B7/2659Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA] for data rate control

Description

技術分野
本発明は、一般に通信システムに関し、特に、このような通信システムの通信資源上で情報を受信または送信するための帯域幅の割当に適用される。
従来技術の概要
スペクトルの競合と制約のある使用可能性のために、製造業者,サービス・プロバイダおよびオペレータには、一般的に通信システムのスペクトル効率を最大限にするように圧力がかけられ、特にワイヤレス電気通信システムに関してこれが顕著である。この点に関して、IS-95符号分割多重接続(CDMA:Code Divisoin Multiple Access)システム内に実現されるような可変速度音声コーダ(ボコーダ)は、スペクトル効率を高める方法を提供する。さらに、特にワイヤレス・システムに関して、これらのシステムは、単純な周波数計画法から離れずに、システム負荷を変更することが望ましい。実際、セルラ周波数の再使用計画を適応することは、各開発計画に関して最悪の干渉問題(任意の時点で常時起こるわけではない)を考慮に入れて製造業者が慎重に均衡をとってきた固定されたシステム設計の非融通性に悩まされるより利点が多い。
ワイヤレス電気通信網のユーザに対して、データおよびマルチメディアなどのより多くのサービスを提供しようという動きにあわせて、可変情報転送速度(すなわち可変瞬間ビット速度)が優勢になりつつある。
たとえば、デジタル欧州コードレス電話(DECT:Digital European Cordless Telephone)規準および汎ヨーロッパ・デジタル化移動体通信システム(GSM:Global System for Mobile)セルラ通信などの時分割多重(TDM:Time Division Multiplexed)システムにおいては、整数の複数(連続)スロットを用いて、選択されたビット速度に対応することにより、時間領域内に異なるビット速度を提供することができる。事実、DECT(これは時分割二重(TDD:Time Division Duplex))システムである)においては、逆方向チャネルに通常割り当てられるスロットを順方向チャネルに再度割り当てて、非対称データ・サービスを提供するようにできることが提案されている。これでは、より多くの情報を定電力包絡線システムにおいて固定された周波数チャネル上に送信するので、より長い送信期間が必要とされる。
その他のTDMシステムは、異なるレベルの変調(バイナリ位相シフト偏位(BPSK:Binary Phase-Shift Keying)直交シフト偏位(QPSK:Quadrature Phase-Shift Keying)および直交振幅変調(QAM:Quadrature Amplitude Modulation)、たとえば16-QAMおよび64-QAMなど)に変更することで異なるデータ速度に対応して、それにより、可変数の情報のビットが各被送信符号内に暗号化される。
あるいは、CDMAシステムは、送信電力を調整し、場合によっては不連続送信モードに入ることにより、異なるデータ速度に対応する。言うまでもなく、CDMAシステムは定電力スペクトル密度で動作し、その場合は、1ビット当たりに適切な一定のエネルギがあるので、一般により少ない数のビットの送信は全体の電力送信を削減する効果を有する。
結果として、既存の技術だけを用いることにより、高データ速度のサービスを提供したいと欲するオペレータまたはサービス・プロバイダは、サービスを受ける各カバレージ・エリア(セル)内に大量のスペクトルを割り当てることが必要になる。従って、オペレータまたはサービス・プロバイダがその能力を減じることなく、より少ないスペクトルを用いて高データ速度のサービスを提供することができるようにする技術があると非常に有利である。
本発明の概要
本発明の第1局面により、チャネル帯域幅を有する複数のチャネル上に通信を支援する通信資源を有する通信システムが提供される。この複数のチャネルは複数の異なるサービスに対応することができる。本システムは:通信資源に関する需要を判定する手段;および需要に応答して複数のチャネルのうち少なくとも1つのチャネルの帯域幅を動的に修正する手段であって、帯域幅を修正して、通信資源を進行中の通信間に存在する相対的階層に関して偏在させるように配置される手段によって構成される。
メモリは、通信システムの通信装置内の相対的階層を定義する階層情報を記憶し、このとき帯域幅を動的に修正する手段は、少なくとも1つのチャネルの帯域幅を修正して、通信システム内で比較的低い階層を有する第2通信装置の動作能力よりも比較的高い階層を有する第1通信装置の動作能力を支援するように、通信資源を偏在させる。
相対的階層は、通信システムにより支援される異なるサービス間に存在する。
本発明の第2局面においては、通信システムの通信資源を複数のチャネルに分配する方法が提供される。本方法は:通信資源に対する需要を判定する段階;需要に応答して複数のチャネルのうち少なくとも1つのチャネルの帯域幅を動的に修正して、それにより一定の時間内に少なくとも1つのチャネル上に提供される情報量を動的に可変する段階;および帯域幅を修正して、通信資源を進行中の通信間に存在する相対的階層に関して偏在させる段階;によって構成される。
本発明のさらに別の局面は、本発明の第1局面の通信システムで用いるのに適した送信機,受信機およびトランシーバ(それぞれ添付の請求項の10,11,12による)を提供する。
【図面の簡単な説明】
本発明の実施例を、添付の図面を参照して説明する。
第1図は、時間領域システムにおけるタイムスロット割当の従来技術による表現である。
第2図は、本発明の好適な実施例による動的周波数割当を示す。
第3図は、本発明によるシステムのブロック図である。
第4図は、本発明の好適な実施例の通信ユニットに関する典型的通信プロトコルを表す。
第5図は、通信ユニットの典型的動作を示す(本発明の好適な実施例による)流れ図である。
好適な実施例の詳細説明
第1図を参照して、(50%のデューティ・サイクルを有するTDDシステムなどの)時間領域システムにおけるタイムスロットの割当の従来技術による表現を示す。さらに詳しくは、複数の連続するタイムスロット10〜24が、タイムスロット10〜16に関して図示されるように、送信機能と受信機能の厳密に交互のシーケンス内に割り当てられるので普通である。しかし、順方向および逆方向チャネルに対するタイムスロットの割当は、複数のタイムスロットを通信の一方向に割り当てることを周期的に必要とする。この後者の観点から、(3つの)連続するタイムスロット18〜22の全体容量は、特定の方向に通信トラフィックを増大させるための受信機能を割り振られている。
端末(たとえば通信ユニット)が時間領域内に送信する時間量および/または、一定の時間内に端末が送信するエネルギ量および/または、送信中に可変速度コーダにより採用される変調レベル(すなわち符号当たりのビット数)を調整することによらず、本発明の通信装置(データ端末または基地局)は、さらに、またはそれの代わりに、支援されるサービスの実質的な瞬間データ速度条件に比例して、送信に用いられる帯域幅を修正する。そのため、本発明は毎秒一定のビット数を送付することに制約されず、また特定の送信変調速度にも制約されずに、一定の時間内に送信される情報量に変動を持たせるために使用可能で動的に変動する帯域幅を最適化するよう設定される。この点に関して、瞬間帯域幅を最小許容帯域幅と最大許容帯域幅との間で、(1ビットの潜在的分割を有する)増分段階的に調整することができる。
本発明の概念を第2図に示す。ここでは使用可能な通信資源(ビット・パイプ)25は、まず中心周波数f4〜f7を有する異なる帯域幅の複数のチャネルに分配され、(この場合は)対応する数の遠隔端末(図示せず)すなわち、この例では4つの遠隔端末に用いられる。まず、使用可能な通信資源25は、可能な限りの最大限まで利用されないので、4つすべての端末がその最大帯域幅で動作しており、xヘルツ26の帯域幅しか利用されないことに注目されたい。実際には、4つの遠隔端末に割り当てられるチャネルは、ビット・パイプ25内の帯域幅の連続ブロックを占有する。次に、中心周波数f8〜f10を有する3つの遠隔端末のみが(破線で輪郭が示される)チャネルによりサービスを提供されるように、システムが再設定される。しかし、この場合は、システムが利用する帯域幅には増加分27があり、従って、この増加分は使用可能なビット・パイプ25の全面的使用を表す。さらに、中心周波数f9はシステムの第1チャネルの中心周波数であるが、同時に中心周波数f4,f9は一致することに注目されたい。また、図からわかるように、帯域幅の割当は、使用可能なビット・パイプ25の実質的量が中心周波数f10を有するチャネルに割り当てられるようになっている。
第3図は、本発明を実現するシステム28のブロック図を示す。装置30は、アンテナ34に結合され、システム制御ユニット44から送信される情報信号36を受信する広帯域受信機回路構成32を備える。広帯域受信機32は、一般に受信機の動作を制御し調和させるよう配置される制御プロセッサ37に接続される。制御プロセッサ37は、さらに(受信機制御ルーチンを記憶する)プログラム・メモリ38とデジタル信号プロセッサ(DSP:digital signal processor)40に結合され、DSPはさらに広帯域受信機32とプログラム・メモリ38とに結合される。システム制御ユニット44は、アンテナ46において情報信号を送信(および受信)する。アンテナ46は、通信回路構成48に結合され、通信回路構成48は、システム制御を維持するプロセッサ50に応答する。プロセッサ50は、制御アルゴリズム(受信機および送信機制御ルーチンを含む)と、システム制御ユニット44によりサービスを提供される装置30などの装置に関する好適な現行の動作パラメータ(帯域幅/変調速度)に関する情報の両方を保持するメモリ52とに結合される。メモリ52は、システム制御ユニット44に関して内部に配置されても、外部に配置されても構わない。
制御ルーチンは、原則として装置(マスタ装置であってもスレーブ装置であっても)の変調速度の動的適応に応用される。これは動的に変動するチャネル帯域幅の最適化が原則としてその装置に関して選択された変調速度に依存するためである。このため、装置の暗号化および解読アルゴリズムを周期的に検索して、メモリからロードしなければならない。
第3図の装置30は、受信機に関して説明されるが、装置30は送信機であってもトランシーバであっても構わず、また広帯域受信機回路構成および(後述される)受信機制御ルーチンの適切な置換または修正を、装置を他の用途に適応するために行えば済むことが即座に理解頂けよう。
本発明の特定の実施例において、遠隔端末に対して利用可能な帯域幅を動的に割り当てることは、遠隔端末にある階層(帯域幅需要に結びついたアクセス優先権または他の異なるサービスに優先してある種のサービスが維持されるサービス指向階層など)に基づく。そしてこの階層はシステム制御ユニット44のメモリ52内に記憶される。さらに詳しくは、比較的優先度の高い遠隔端末(緊急回線または外交ビデオ・チャネルなど)は、常に最大帯域幅を割り当てられ、一方で比較的優先度の低い他の遠隔端末はシステムの調停(プロセッサ50により実行される)に基づいて、可変チャネル帯域幅を動的に割り当てられる。比較的優先度の低い遠隔端末は、場合によってはシステム制御ユニットにより(ある場合は)最低量のチャネル割当を保証されるだけの場合も、あるいはシステムが比較的優先度の高い遠隔端末に対応することができるようにするために、通信中にその帯域幅が削減(あるいは中断)されることもある。従って、ビット・パイプ25へのアクセスを求めるすべての遠隔端末に対応するためには、各遠隔端末に、階層に従って最大帯域幅能力のうち、一定のあるいは変動する割合の帯域幅能力を割り当てる。ユニットに提供される帯域幅の削減がある場合は、そのユニットにとって重要性の大きいサービス(たとえば情報の中継に不可欠なサービス)が情報の中継を補助する付属的サービスより上に維持される。すなわち、音声通信を支援するために必要とされる帯域幅は、ビデオ会議を支援するために必要な帯域幅よりも実質的に小さく、基本的情報は音声情報に優先的に含まれる。従って、ビデオ・リンクは、音声リンクが停止される可能性がある場合は、それに先立って停止されることになる。
本発明により、システムの最小または最大許容帯域幅は、あらかじめ設定されているか、あるいは、送信装置と受信装置との間の調整により決定される。さらに詳しくは、ワイヤレス媒体を介して通信するマスタ装置とスレーブ装置の場合は(マスタ装置が基地局で、スレーブ装置が移動局である場合など)、最小または最大許容帯域幅の調整は以下の例証的機構を用いて実行することができる:
段階1:スレーブ装置がマスタ装置に、制御メッセージを介して、その好適な最小/最大帯域幅制約を通知する;
段階2:マスタ装置は、まずスレーブ装置の好適な制約をスレーブ装置の能力(データ・ベースに記憶される、すなわちマスタ・ユニットにアクセス可能なメモリ52)と比較し、次にシステムの瞬間周波数利用可能性を推定して、その時点で許容できる帯域幅を得る):および
段階3:マスタ装置はスレーブ装置に制御メッセージを介して許容可能な帯域幅を通知し、メモリ52内のシステム設定に変更点を記憶する。
言うまでもなく段階1および段階2は任意である。通常、段階3は同報メッセージまたは装置特定送信などを介して実現される。また、システムによっては(たとえばCDMA準拠システム)最低帯域幅制限はゼロではない。これは、遠隔ユニットがランダム・アクセス機構を用いて基地局との通信を再開する必要をなくするために、最小数のビットを定期的に送信して、システム内の電力制御を維持することが必要であるからであるが、これは理解頂けよう。
本発明の好適な実施例により、マスタ装置とスレーブ装置からの送信のための瞬間帯域幅は(呼全体を通じて)、許容可能な最小および最大制限内の段階により調整可能である。ただし、これは最終的にはマスタ装置に既知の利用可能な帯域幅25に従う。この点に関して、送信装置(マスタであってもスレーブであっても)は、各データ送信の前に独自の制御(または同期)シーケンスを送ることにより、受信装置に対して、次の送信期間に用いる正確な帯域幅を知らせる。
第4図は、本発明の好適な実施例の通信ユニットの典型的な通信プロトコル70を表す。通信プロトコル70は、データ通信シーケンス76〜78間に散在される制御シーケンス72〜74を備える。各制御シーケンス72〜74は、それを中心にして情報を送信または受信する中心周波数を識別する周波数情報80と、後続のデータ受信または送信に関して選択される動的に可変する帯域幅(または変調速度)を識別する帯域幅(変調速度)情報82とを備える。言うまでもなく、通信プロトコル70は連続している必要はないので、個別のブロックにパッケージ化されていることがある。そのため、制御シーケンス72〜74は、データ・シーケンス76〜78の直前に送信しても、データ・シーケンス76〜78から時間的に別々に(たとえば後続のデータ送信に備えて送信の最後に)送信してもよい。
好適な実施例においては、送信帯域幅を調整することから最大の利益を得るために、マスタ装置が各チャネルの各中心周波数の正確な位置を判定して、それに従ってスレーブ装置に通知する。従って、データがスレーブ装置からマスタ装置に送信されるアップリンクの場合は、制御シーケンス72は周波数情報80を含む必要がない。実際には、(システム制御全体に必要とされるが簡潔にするために第4図には特に図示されない同期シーケンスおよびアドレス・フィールド(など)以外の)制御シーケンス72〜74は、チャネルの中心周波数および/または使用可能な帯域幅に変更がない場合は省略されることがある。
明らかに、通信(呼)の間の任意の時点で、マスタ装置は最小/最大制限を、特定のスレーブ装置の最大情報速度処理能力に対応するように設定することにより、情報転送を最大にすることができる。
マスタ装置からのデータ送信の場合は、チャネルの中央周波数の決定は、現在の動作帯域幅およびシステムによりサービスを提供される装置の優先順位に関して、現在システム28が使用可能な帯域幅に基づいて行われる(すなわちシステム28によるビット・パイプ25の現行の利用状況)。従って、マスタ装置は、制御メッセージ72〜74を用いて、スレーブ装置に中心周波数と使用すべき帯域幅とを通知する。さらに、システム制御ユニット44(すなわちマスタ・ユニット)による帯域幅の仕様により、遠隔ユニット(すなわちスレーブ装置30)がデフォルトで採用する変調速度が決定される。これは、使用可能な帯域幅について最適変調速度を選択するように、スレーブ装置が設定されることが好ましいからである。あるいは、スレーブ装置は、変調速度を下げることを選択し、それをマスタ装置に通知する。
送信あるいはその帯域幅(変調速度)を改変することを欲するスレーブ装置の場合、そのスレーブ装置は通常マスタ装置から、中央周波数と使用される帯域幅(変調速度)とを定義する制御シーケンスを受信する。たとえば、マスタ装置は、ランダム・アクセス・チャネル(RACH:Random Access Channel)上にマスタ装置との通信を開設しようとするスレーブ装置に応答して、許容可能な動作パラメータをスレーブ装置に通知する。スレーブ装置がより低い変調速度を選択すると、マスタ装置がこの低いほうの変調速度において暗号化されたデータを受信するための修正を行う充分な時間をもって、マスタ装置に(制御シーケンスの送信を通じて)これを通知しなければならない。
本発明を用いると、マスタ装置は固定帯域幅法で可能なよりも多くのユーザを、使用可能なスペクトル上で数字的に多重化することができる。この利点は、各送信の条件の均衡をとり、各送信を使用可能なスペクトルに適切な方法で適合する(またさらに受認可能な共チャネル干渉レベルと、マスタ装置と複数のスレーブ装置との間の相対的位置に基づいて適切なチャネル搬送波を再使用することも考慮に入れる)ことにより達成される。本発明は、総合的に使用可能なスペクトル内に動的調整を図るために充分な融通性をもつという利点を有する。
本発明は、現在の多くのセルラ網において支配的である固定周波数の再使用による制約を受けないという別の利点も有する。実際、本発明は適応性が高く、新しい基地局を容易に導入することができる。
(第5図に示される)本発明の好適な動作をスレーブ・トランシーバに関して考察すると、スレーブ・トランシーバから発せられる送信シーケンスがブロック100で開始される。スレーブ・トランシーバは、RACH(など)の上でマスタ装置との通信リンクを開設しようと試み(102)、次にマスタ装置からの制御信号の受信を待機する(104)。制御信号に応答して、スレーブ・トランシーバの制御プロセッサ37が帯域幅および執心周波数情報を引き出し、そのDSP40に対してスレーブ・トランシーバの動作パラメータおよび処理アルゴリズムをそれに従って調整する(106)よう命令する。次に、DSP40は、TDMタイムスロットなどの時間期間の間広帯域送信機からの適切に変調された情報を送信する(108)。その後、送信を続けるべきか否かを確認するためのの判断がなされる(110)。送信が終わると、工程は終了(112)するが、送信が継続される場合は、スレーブ・トランシーバは待機して、新しい制御信号がマスタ装置から受信されたか否かをチェックするのが普通である。受信された場合は、ブロック106における動作パラメータおよび処理アルゴリズムの調整が、後続の情報の受信前に行われる。受信されない場合(115)は、スレーブ・トランシーバは別のサービスを支援するための別の帯域幅を要求しようとする(116)。受信されない場合、スレーブ・トランシーバは、(前述のように)ブロック108の送信に進む。しかし、スレーブ・トランシーバが別の帯域幅を要求しようとする場合は、スレーブ・トランシーバはまず要求を送信して(118)、次に要求の承諾/拒否を待ち(120)、その後でブロック106でその動作パラメータと処理アルゴリズムの再設定を行うか、あるいは初期に指定された変調速度および周波数で送信を継続する(ブロック108)のいずれかである。
受信側では、情報の受信はスレーブ・トランシーバの識別(アドレス決定)126で開始され、ブロック104に進んで、マスタ装置からの制御信号の受信を待機する。その後、DSP40は広帯域受信機32により受信される広帯域信号から正確な情報を抽出するように設定される(106,108)。
通常、帯域幅を広くする要求と、制御信号の受信とは専門の制御チャネルに支配される。
言うまでもなく、本発明は単信および全二重や半二重通信プロトコルにも適用される。
従って、システムが対応するすべてのデータ速度に関して一定の瞬間無線チャネルを維持する従来技術による通信システム(第1図のTDDシステムなど)の動作とは異なり、本発明は、システムの通信資源(ビット・パイプ)に対する需要に応答して、情報転送に用いられる帯域幅(および変調速度)を動的に可変する。
もちろん、上記の説明は例としてあげられているに過ぎず、光ファイバ通信リンクのしようなど詳細の修正は、本発明の範囲内で行うことができることは言うまでもない。

Claims (12)

  1. チャネル帯域幅を有して、複数の異なるサービスを支援することのできる複数のチャネル上に通信を支援する通信資源を有する通信システムであって:
    前記通信資源に関する需要を判定する手段
    前記需要に応答して前記複数のチャネルのうち少なくとも1つのチャネルの帯域幅を動的に修正する手段であって、進行中の通信間に存在する相対的優先度に関して前記通信資源を偏在させるように帯域幅を修正するよう設定される動的修正手段;および
    前記通信システムの通信装置内に相対的優先度を定義する優先度情報を記憶する手段;
    によって構成され、前記帯域幅動的修正手段が少なくとも1つのチャネルの帯域幅を修正して、前記通信システム内で相対的に低い優先度を有する第2通信装置の動作機能よりも相対的に高い優先度を有する第1通信装置の動作機能を支援することを特徴とする通信システム。
  2. 前記第2通信装置に割り当てられる帯域幅が削減される請求項記載の通信システム。
  3. 前記第2通信装置に情報を中継する際に、より大きな重要性のあるサービスが、このような情報の前記中継の補助となる付属的サービスよりも上に維持される請求項記載の通信システム。
  4. 前記第2通信装置に割り当てられる帯域幅が中断される請求項記載の通信システム。
  5. 前記優先度がアクセス優先に基づく請求項ないしのうち任意の請求項記載の通信システム。
  6. 前記通信システムにより支援される異なるサービス間に前記相対的優先度が存在する請求項1記載の通信システム。
  7. 前記帯域幅動的修正手段が少なくとも1つのチャネルの帯域幅を、そのチャネル上の通信の実質的瞬間データ速度条件に応じて修正する前出の請求項のうち任意の請求項記載の通信システム。
  8. 前記帯域幅動的修正手段が、前記複数のチャネルのうち少なくとも1つのチャネルに関して中央チャネル周波数を割り当てる手段によってさらに構成される前出の請求項のうち任意の請求項記載の通信システム。
  9. 前記中央チャネル周波数割当手段が、前記複数のチャネルが前記通信資源内で帯域幅の連続的ブロックを占有するように配置される請求項記載の通信システム。
  10. 前記通信システムの通信装置の動作パラメータに関する動作パラメータ情報を記憶するメモリによってさらに構成され、前記帯域幅動的修正手段が少なくとも1つのチャネルの帯域幅を修正して、前記動作パラメータ情報を考慮して一定の時間内に少なくとも1つのチャネル上に提供される情報の量を最適化する前出の請求項のうち任意の請求項記載の通信システム。
  11. 前記通信システムの通信装置の動作パラメータに関する動作パラメータ情報を記憶するメモリによってさらに構成され、前記帯域幅動的修正手段が、任意の時刻に前記通信資源上にアクティブである通信装置に対して最小帯域幅が提供されるように配置される前出の請求項のうち任意の請求項記載の通信システム。
  12. 通信システムの通信資源を複数のチャネルに分配する方法であって:
    前記通信資源に対する需要を判定する段階;
    前記需要に応答して前記複数のチャネルのうち少なくとも1つのチャネルの帯域幅を動的に修正し、それによって一定の時間内に前記少なくとも1つのチャネル上に提供される情報量を動的に可変する段階
    前記帯域幅を修正して、進行中の通信間に存在する相対的優先度に関して前記通信資源を偏在させる段階;
    前記通信システムの通信装置内に相対的優先度を定義する優先度情報を記憶する段階;および
    前記通信資源を偏在させて、前記通信システム内で相対的に低い優先度を有する第2通信装置よりも相対的に高い優先度を有する第1通信装置の動作機能を支援する段階;
    によって構成されることを特徴とする方法。
JP53141597A 1996-03-07 1997-02-27 通信システムとその操作方法 Expired - Lifetime JP3828936B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9604822.8 1996-03-07
GB9604822A GB2310972B (en) 1996-03-07 1996-03-07 Communication system and operating method thereof
PCT/EP1997/000945 WO1997033393A1 (en) 1996-03-07 1997-02-27 Communication system and operating method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11504788A JPH11504788A (ja) 1999-04-27
JP3828936B2 true JP3828936B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=10789987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53141597A Expired - Lifetime JP3828936B2 (ja) 1996-03-07 1997-02-27 通信システムとその操作方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6122291A (ja)
EP (1) EP0824805B1 (ja)
JP (1) JP3828936B2 (ja)
CN (1) CN1148021C (ja)
DE (1) DE69719127T2 (ja)
GB (1) GB2310972B (ja)
HK (1) HK1009028A1 (ja)
WO (1) WO1997033393A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI104141B (fi) * 1996-09-24 1999-11-15 Nokia Telecommunications Oy Palvelutason määräämismenetelmä ja matkapuhelinjärjestelmä
GB2320162C (en) * 1996-12-06 2011-08-03 Immarsat Ltd Communication method and apparatus
DE19742123A1 (de) * 1997-09-24 1999-04-08 Siemens Ag Verfahren zum Verwalten von partitionierten Ressourcen in einem Kommunikationsnetz
GB2331202A (en) * 1997-11-03 1999-05-12 Wireless Systems Int Ltd Radio telemetry system
DE19805546C2 (de) * 1998-02-11 2000-02-17 Siemens Ag Verfahren und Funkstation zur Datenübertragung
US6324159B1 (en) * 1998-05-06 2001-11-27 Sirius Communications N.V. Method and apparatus for code division multiple access communication with increased capacity through self-noise reduction
US7218890B1 (en) * 1998-08-07 2007-05-15 Input/Output, Inc. Seismic telemetry system
GB2341050B (en) * 1998-08-27 2003-02-12 Motorola Ltd Bandwidth provision in a communication system
AU5910999A (en) * 1998-09-11 2000-04-03 Sharewave, Inc. Dynamic communication channel switching for computer networks
US6421335B1 (en) * 1998-10-26 2002-07-16 Nokia Telecommunications, Oy CDMA communication system and method using priority-based SIMA quality of service class
US6529734B1 (en) * 1998-11-03 2003-03-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Bandwith supply dependent cell level
FR2785758B1 (fr) * 1998-11-05 2002-03-29 Mitsubishi Electric Inf Tech Procede d'allocation de ressources a chaque emetteur connecte a un recepteur via un meme lien de transmission
US7406098B2 (en) * 1999-01-13 2008-07-29 Qualcomm Incorporated Resource allocation in a communication system supporting application flows having quality of service requirements
US6229795B1 (en) * 1999-01-13 2001-05-08 Qualcomm Incorporated System for allocating resources in a communication system
SE515837C2 (sv) 1999-01-22 2001-10-15 Ericsson Telefon Ab L M Adapterbar bandbredd
US6882658B1 (en) * 1999-05-06 2005-04-19 Thomson Licensing S.A. Flexible time slot for communication
EP1175734A1 (en) * 1999-05-10 2002-01-30 Sirius Communications N.V. Method and apparatus for high-speed software reconfigurable code division multiple access communication
US7372888B1 (en) 1999-05-10 2008-05-13 Agilent Technologies Inc. Method and apparatus for software reconfigurable communication transmission/reception and navigation signal reception
US7327779B1 (en) 1999-07-23 2008-02-05 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for high-speed software reconfigurable code division multiple access communication
GB9918130D0 (en) * 1999-08-03 1999-10-06 Koninkl Philips Electronics Nv Radio communication system
US6982969B1 (en) * 1999-09-28 2006-01-03 Tachyon, Inc. Method and system for frequency spectrum resource allocation
US7023833B1 (en) 1999-09-10 2006-04-04 Pulse-Link, Inc. Baseband wireless network for isochronous communication
US7088795B1 (en) 1999-11-03 2006-08-08 Pulse-Link, Inc. Ultra wide band base band receiver
US6975613B1 (en) * 1999-12-06 2005-12-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method for scheduling communication sessions in an ad-hoc network
US6434380B1 (en) * 1999-12-13 2002-08-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Dynamic negotiation of resources for user equipment in wireless communications system
US6701127B1 (en) * 1999-12-16 2004-03-02 General Dynamics Decision Systems, Inc. Burst communications method and apparatus
SE518904C2 (sv) * 2000-04-05 2002-12-03 Telia Ab Metod och anordning vid telekommunikationssystem
US6952456B1 (en) 2000-06-21 2005-10-04 Pulse-Link, Inc. Ultra wide band transmitter
US6970448B1 (en) 2000-06-21 2005-11-29 Pulse-Link, Inc. Wireless TDMA system and method for network communications
US6859652B2 (en) 2000-08-02 2005-02-22 Mobile Satellite Ventures, Lp Integrated or autonomous system and method of satellite-terrestrial frequency reuse using signal attenuation and/or blockage, dynamic assignment of frequencies and/or hysteresis
CN1744766B (zh) * 2000-08-11 2010-12-08 日本电气株式会社 通信系统和通信方法及其交换中心和基站控制台
US20020028679A1 (en) * 2000-09-07 2002-03-07 Eric Edwards Data transmission based on available wireless bandwidth
US6694147B1 (en) 2000-09-15 2004-02-17 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus for transmitting information between a basestation and multiple mobile stations
US8019068B2 (en) * 2000-12-01 2011-09-13 Alcatel Lucent Method of allocating power for the simultaneous downlink conveyance of information between multiple antennas and multiple destinations
US7792488B2 (en) 2000-12-04 2010-09-07 Atc Technologies, Llc Systems and methods for transmitting electromagnetic energy over a wireless channel having sufficiently weak measured signal strength
US7079847B2 (en) * 2001-03-21 2006-07-18 Agere Systems Inc. Controller and transceiver employable in a wireless communications network
GB2377117B (en) * 2001-06-27 2004-08-18 Cambridge Broadband Ltd Method and apparatus for providing communications bandwidth
GB2377585B (en) * 2001-07-06 2005-08-24 Ipwireless Inc Communication resource access request
US6747994B2 (en) * 2001-10-17 2004-06-08 Qualcomm, Incorporated Selecting optimal transmit formats for transmissions over allocated time durations
US7453801B2 (en) * 2001-11-08 2008-11-18 Qualcomm Incorporated Admission control and resource allocation in a communication system supporting application flows having quality of service requirements
GB2413241B (en) * 2004-04-14 2006-08-23 Siemens Ag A method of scheduling at a base station of a communication system
US9219729B2 (en) * 2004-05-19 2015-12-22 Philip Drope Multimedia network system with content importation, content exportation, and integrated content management
FR2880231A1 (fr) * 2004-12-24 2006-06-30 France Telecom Procede et equipement d'allocation de ressources d'un reseau cellulaire de telecommunication pour terminaux mobiles
CN101189802A (zh) * 2005-04-04 2008-05-28 日本电气株式会社 频带控制方法和通信设备
US20070058584A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-15 Ilan Sutskover Techniques to transmit and duplex with channel knowledge at a base station
US8300798B1 (en) 2006-04-03 2012-10-30 Wai Wu Intelligent communication routing system and method
KR101508390B1 (ko) 2006-06-06 2015-04-08 크루셀 홀란드 비.브이. 포도상구균에 대한 사멸활성을 갖는 인간결합분자 및 그것의 용도
MX2008014978A (es) 2006-06-06 2008-12-09 Crucell Holland Bv Moleculas de union humanas que tienen actividad exterminadora contra enterococos y staphylococcus aureus y usos de las mismas.
JP5106275B2 (ja) 2008-06-30 2012-12-26 株式会社東芝 無線通信装置及び無線通信方法
GB2493917B (en) 2011-08-19 2016-04-06 Sca Ipla Holdings Inc Telecommunications apparatus and methods for multicast transmissions
IN2012DE00720A (ja) * 2012-03-13 2015-08-21 Ge Aviat Systems Llc
US20140199959A1 (en) * 2013-01-14 2014-07-17 Microsoft Corporation Location determination for emergency services in wireless networks
JP6092158B2 (ja) * 2014-06-11 2017-03-08 株式会社東芝 無線通信装置及び無線通信方法
US10142410B2 (en) 2016-04-29 2018-11-27 Raytheon Company Multi-mode remote collaboration
JP6591610B2 (ja) * 2018-05-07 2019-10-16 株式会社東芝 無線通信装置及び無線通信方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL95314A0 (en) * 1989-09-29 1991-06-30 Motorola Inc Packet/fast packet switch for voice and data
US5208804A (en) * 1990-10-30 1993-05-04 Motorola, Inc. Flexible-bandwidth radio
US5231649A (en) * 1991-08-08 1993-07-27 Ascend Communications, Inc. Method and apparatus for dynamic bandwidth allocation in a digital communication session
GB2271911A (en) * 1992-10-22 1994-04-27 Roke Manor Research Improvements in or relating to frame relay data transmission systems
CA2104753C (en) * 1992-10-29 1999-02-16 Kotikalapudi Sriram Bandwidth allocation, transmission scheduling, and congestion avoidance in broadband atm networks
CA2113750C (en) * 1993-04-30 1999-08-24 Hamid Ahmadi A multiaccess scheme for mobile integrated local area networks
US5359593A (en) * 1993-08-26 1994-10-25 International Business Machines Corporation Dynamic bandwidth estimation and adaptation for packet communications networks
CA2185030C (en) * 1994-03-09 2000-06-13 Simon Andrew Cox Bandwidth management in a switched telecommunications network
US6018528A (en) * 1994-04-28 2000-01-25 At&T Corp System and method for optimizing spectral efficiency using time-frequency-code slicing
ATE262766T1 (de) * 1994-06-01 2004-04-15 Airnet Communications Corp Breitbandige schnurlose basisstation mit einem zeitmultiplex-vielfachzugriffbas zum ermoglichen von schaltbaren verbindungen zu modulatoren/demodulatoren-mitteln
DE4426183C1 (de) * 1994-07-23 1995-10-19 Ant Nachrichtentech Richtfunksystem für Punkt-zu-Mehrpunkt Verbindungen
US5818830A (en) * 1995-12-29 1998-10-06 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for increasing the effective bandwidth of a digital wireless network

Also Published As

Publication number Publication date
US6122291A (en) 2000-09-19
EP0824805A1 (en) 1998-02-25
DE69719127T2 (de) 2003-07-31
JPH11504788A (ja) 1999-04-27
CN1181852A (zh) 1998-05-13
WO1997033393A1 (en) 1997-09-12
EP0824805B1 (en) 2003-02-19
GB9604822D0 (en) 1996-05-08
DE69719127D1 (de) 2003-03-27
CN1148021C (zh) 2004-04-28
GB2310972A (en) 1997-09-10
GB2310972B (en) 2000-06-14
HK1009028A1 (en) 1999-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3828936B2 (ja) 通信システムとその操作方法
US5732076A (en) Coexisting communication systems
US7599695B2 (en) Mobile communication system in which communication resources are allocated based on traffic congestion
JP5919249B2 (ja) 無線ディジタル符号分割多元接続(cdma)通信システムの加入者ユニット
US6501745B1 (en) Method for variable block scheduling indication by an uplink state flag in a packet data communication system
KR100343487B1 (ko) 통신채널의공유자원을엑세스하는방법과시스템
EP0948149B1 (en) Method of communication between mobile station and base station in mobile communication system
US20030123410A1 (en) Compensating forward link speed
EP0682423A2 (en) Code division multiple access system providing variable data rate access to a user
WO1997016000A9 (en) Coexisting communication systems
JP2005312075A6 (ja) 無線通信システムにおいて複数のデータ通信速度をサポートする方法
JP2005513933A (ja) 通信チャネル構造及び方法
JP2001320324A (ja) マルチキャストサービス提供方法ならびに情報配信装置及び無線端末
RU2216100C2 (ru) Способ планирования показания переменных блоков с помощью флага состояния восходящей линии связи в системе передачи пакетных данных
KR100259545B1 (ko) 광대역 무선가입자선로 시스템의 데이터/음성혼용 서비스 방법
JP3464934B2 (ja) 移動通信システム及びネットワーク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031117

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term