JP2001333311A - 画像入力装置及びその制御方法 - Google Patents
画像入力装置及びその制御方法Info
- Publication number
- JP2001333311A JP2001333311A JP2000153616A JP2000153616A JP2001333311A JP 2001333311 A JP2001333311 A JP 2001333311A JP 2000153616 A JP2000153616 A JP 2000153616A JP 2000153616 A JP2000153616 A JP 2000153616A JP 2001333311 A JP2001333311 A JP 2001333311A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- request
- unit
- control device
- external control
- image input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
- H04N23/661—Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Abstract
にかかる時間を短縮すると共に、ホストコンピュータで
の処理を削減すること。 【解決手段】 ホストコンピュータ(22)により制御
可能な画像入力装置であって、ユーザ入力を受け付ける
ユーザ入力手段(101,102,103)と、前記ユ
ーザ入力に基づいて所定のフォーマットのリクエストを
作成するユーザ入力変換部(104)と、リクエストを
ホストコンピュータに送信する送信手段(110,11
2)と、リクエストを実行する内部命令実行部(10
9)と、リクエストの種類と送信先とを対応させたデー
タを記憶するリクエストルートフラグテーブル(10
6)と、前記リクエストルートフラグテーブルに記憶さ
れたデータを参照して、前記リクエストを、前記送信手
段または前記内部命令実行部のいずれかに送信するリク
エストルート決定部(105)とを有する。
Description
し、装置単独での使用及びパソコンに接続してその動作
をパソコンから制御による使用が共に可能な画像入力装
置、及びその制御の切替え方法に関する。
コン及びカメラスイッチなどのユーザ入力手段からユー
ザ入力を受けると、システム内部でリクエストに変換さ
れ、リクエストを処理して実行が行われる。
ローカル制御モードとホスト制御モードの2モードがあ
る。
て、装置内部におけるリクエスト解釈部において解釈さ
れ、その解釈にしたがって処理が実行される。
ルやリモコン及びカメラスイッチなどのユーザ入力によ
るリクエストは全て、装置内部での解釈が行われずに、
接続されているホストコンピュータに通知され、ホスト
コンピュータから対応するコマンドを受信して初めて処
理が実行される。
ル制御モードのときの処理を説明するためのブロック
図、図9は従来の画像入力装置においてホスト制御モー
ドのときの処理を説明するためのブロック図、図10は
従来の画像入力装置におけるユーザ入力処理の動作を説
明するためのフローチャート、そして、図11は従来の
画像入力装置において、ホストコンピュータからコマン
ド受信した場合の動作を説明するためのフローチャート
である。
るため、制御モード判断部205はローカル制御モード
であると判断する。この時の動作を図8及び図10を参
照して説明する。
受信部202からユーザ入力を受け付けると、ステップ
S202においてユーザ入力変換部204でユーザ入力
に対応するリクエストが作成される。リクエストは制御
モード判断部205に送られるが、最初はローカル制御
モードで起動しているので(ステップS203でN
O)、リクエストはリクエスト解釈部206に送られ
る。次のステップS204において、リクエスト解釈部
206はリクエストを内部命令に変換し、内部命令実行
部207に送る。そしてステップS205において内部
命令実行部207で処理が実行される。なお、後述の手
順によりホスト制御モードへ移行した後は、内部での実
行を行わずに、ステップS202で作成したリクエスト
をステップS206でホストコンピュータへ送信する。
モードへの切り替え制御、ホスト制御モードからローカ
ル制御モードへの切り替え制御、及びホスト制御モード
での制御について説明する。
について、図8及び図11を参照して説明する。ステッ
プS210において、ホストコンピュータからホストイ
ンタフェース210からコマンド受信部209介してコ
マンドを受信すると、ステップS211で受信コマンド
はコマンド解釈部211に送られ、内部命令に変換され
る。コマンド解釈部211ではコマンドがホスト制御モ
ード移行コマンドか否かを判断し、ホスト制御モード移
行コマンドのときは(ステップS212でYES)、対
応する内部命令を作成し、内部命令実行部207に送
る。そして、ステップS213で内部命令実行部207
は制御モード判断部205にホスト制御モードへの移行
を指示し、制御モード判断部205はホスト制御モード
に移行し処理を終了する。このホスト制御モードへの移
行に伴い、図9に示すリンク状態に変更される。
て、図9及び図11を参照して説明する。ステップS2
10において受信したコマンドが、ステップS212に
おいてホスト制御モード移行コマンドではないと判断さ
れると、ステップS214に進んでローカル制御モード
移行コマンドであるか否かを判断する。ローカル制御モ
ード移行コマンドのときは、ステップS215へ進み、
ステップS211でコマンド解釈部211により作成さ
れた内部命令を内部命令実行部207に送る。内部命令
実行部207は制御モード判断部205にローカル制御
モード移行を指示し、制御モード判断部205はローカ
ル制御モードに移行して処理を終了する。これ以降、図
10のステップS201でユーザ入力を受け付けると、
前述したステップS204及びS205の処理を行うこ
とになる。
ローカル制御モード移行コマンドでもないと判断された
場合には、ステップS216で制御モード判断部205
により、現在の制御モードがホスト制御モードか否かの
判断を行い、ホスト制御モードでないときにはコマンド
を無視してそのまま処理を終了する。ホスト制御モード
であるときにはステップS217に進み、ステップS2
11でコマンド解釈部211により作成されたコマンド
を内部命令実行部207に送る。そして、内部命令実行
部207で処理が実行され、終了する。
では、ホスト制御モードのときに、ホストコンピュータ
が知る必要の無いリクエストもすべてホストコンピュー
タに通知されていたため、ホストコンピュータ側の処理
が不必要に複雑になっていた。
ーザ入力が
踏むため、ユーザ入力から処理実行までに大きなタイム
ラグが生じていた。本発明は上記問題点を鑑みてなされ
たものであり、ユーザ入力されてから対応する処理実行
までにかかる時間を短縮すると共に、ホストコンピュー
タでの処理を削減することを目的とする。
に、外部制御装置により制御可能な本発明の画像入力装
置は、ユーザ入力を受け付けるユーザ入力手段と、前記
ユーザ入力手段により受け付けたユーザ入力に基づいて
所定のフォーマットのリクエストを作成するリクエスト
作成手段と、前記リクエスト作成手段により作成された
リクエストを前記外部制御装置に送信する送信手段と、
前記リクエスト作成手段により作成されたリクエストを
実行する処理手段と、リクエストの種類と送信先とを対
応させたデータを記憶するルート記憶手段と、前記ルー
ト記憶手段に記憶されたデータを参照して、前記リクエ
スト作成手段により作成されたリクエストを、前記送信
手段または前記処理手段のいずれかに送信するルート決
定手段とを有する。
て、ユーザが入力したリクエストを前記外部制御装置に
送信する送信手段と、リクエストを実行する処理手段
と、リクエストの種類と送信先とを対応させたデータを
記憶するルート記憶手段とを有する画像入力装置の本発
明の制御方法は、ユーザ入力を受け付けるユーザ入力工
程と、前記ユーザ入力工程で受け付けたユーザ入力に基
づいて所定のフォーマットのリクエストを作成するリク
エスト作成工程と、前記ルート記憶工程に記憶されたデ
ータを参照して、前記リクエスト作成工程により作成さ
れたリクエストを、前記送信手段または前記処理手段の
いずれかに送信するルート決定工程とを有する。
入力装置は前記外部制御装置からコマンドを受信する受
信手段を更に有し、前記処理手段は、前記コマンドを実
行する。また、前記画像入力装置の制御方法は前記外部
制御装置からコマンドを受信する受信工程を更に有し、
前記処理工程は、前記コマンドを実行する。
記画像入力装置は前記ルート記憶手段に記憶された送信
先を更新する更新手段を更に有し、前記画像入力装置の
制御方法は前記ルート記憶手段に記憶された送信先を更
新する更新工程を更に有する。
記送信先の更新は、前記外部制御装置からのコマンドに
基づいて行う。
記送信先は、初期状態では前記処理手段に設定されてい
る。
記画像入力装置は前記外部制御装置との接続状態を検知
する検知手段と、前記検知手段により前記外部制御装置
と接続されていないと検知された場合に、リクエストを
前記処理手段に送信するように前記ルート決定手段を制
御する手段とを更に有し、また、前記画像入力装置の制
御方法は、前記外部制御装置との接続状態を検知する検
知工程と、前記検知工程により前記外部制御装置と接続
されていないと検知された場合に、リクエストを前記処
理手段に送信するように前記ルート決定手段を制御する
工程とを更に有する。
記画像入力装置は前記外部制御装置との接続状態を検知
する検知手段を更に有し、前記更新手段は、前記検知手
段により前記外部制御装置との接続が解除されたことが
検知された場合に、前記ルート記憶手段のデータを初期
化する。また、前記画像入力装置の制御方法は、前記外
部制御装置と接続状態を検知する検知工程と、前記検知
工程により前記外部制御装置との接続が解除されたこと
が検知された場合に、前記ルート記憶手段のデータを初
期化する初期化工程とを更に有する。
の好適な実施の形態を詳細に説明する。
処理装置の処理を説明するためのブロック図、また、図
2は、本発明の実施の形態における画像入力装置の構成
を示すブロック図である。
ける画像入力装置であり、主に、カメラヘッド部200
とシステム制御部300とにより構成されている。ま
た、22は画像入力装置100を制御可能なホストコン
ピュータである。
絞り13、CCDなどの撮像部14、二重相関サンプリ
ング処理及びオートゲイン制御を行うCDS/AGC部
15、A/D変換器16、信号処理部17、各部の動作
タイミングを制御するためのタイミング信号発生器(T
G)18、カメラヘッド200全体を制御するカメラヘ
ッド制御部、システム制御部300との通信を行うシス
テム制御部I/F20を有する。
受信部1との通信を行うためのリモコン受信部インタフ
ェース3、パネル部2との通信を行うためのパネル部I
/F4、カメラヘッド部I/F5、タイマー6、演算処
理装置(CPU)7、一時的な記憶装置(RAM)8、
装置内部の記憶装置(ROM)9、USBインタフェー
スなどのホストコンピュータ22との通信を行うための
ホストI/F10を有し、システムバス11に接続され
ている。
部、2はパネル部、21はUSBケーブルである。
すと、リモコン受信部1でボタン押下のリモコン信号が
受信され、リモコン受信部インタフェース3に受信が通
知される。
送信は、USBインタフェース10により、USBケー
ブル21を介してUSBのインタラプト転送を使用して
送信される。また、ホストコンピュータ22からのコマ
ンド受信は、USBのコントロール転送を使用して、U
SBI/F10により受信される。
メラヘッド部I/F5、システム制御部I/F20を介
してカメラヘッド制御部19に送られ、レンズ部12と
絞り13への制御が行われる。
ッド制御部19、システム制御部インタフェース20、
カメラヘッド部I/F5を経由して、カメラヘッド部2
00からシステム制御部へデジタル信号で送られる。
USBのバルク転送を使用して、USBI/Fなどのホ
ストI/F10によりUSBケーブル21を介して行わ
れる。
0の処理を、図1乃至図6を参照して説明する。
01、リモコン受信部102、カメラスイッチ入力部1
03から入力されたリクエストはユーザ入力変換部10
4により図5に示すようなリクエストIDと、入力元I
Dと、パラメータとからなるフォーマットに変換され、
リクエストルートフラグテーブル106を用いてリクエ
ストの送信先に関する振り分けを行う。図6にリクエス
トID、コマンドID、コマンド解釈の対応を示し、図
7にリクエストルートフラグテーブル106の一例を示
す。
ートフラグテーブル106のリクエストルートフラグは
全て内部解釈実行(00)に初期設定されている。
ネル入力部101、リモコン受信部102、カメラスイ
ッチ入力部103からユーザ入力を受け付けると、ステ
ップS102においてユーザ入力変換部104はユーザ
入力に対応するリクエストを作成する。例えばユーザ入
力がリモコン23によるズームイン指示(ZoomTe
leボタン押下)の場合、リクエストID=02、入力
元=01、パラメータ=01のリクエストが作成され
る。
決定部105に送られ、ステップS103でリクエスト
ルート決定部105は送信されたリクエストの内、リク
エストID(上記例では02)とリクエストルートフラ
グテーブル106に保持されているフラグ情報を参照し
て、リクエストIDに対応する送信先を決定する(上記
例では00)。初期状態では、上述の通り図7に示すリ
クエストルートは全て内部解釈実行(00)に設定され
ているため、ステップS104ではNOとなる。従っ
て、リクエストルート決定部105はリクエストをリク
エスト変換部107に送信し、ステップS105におい
てリクエスト変換部107は図6に示す情報に基づいて
リクエストをコマンドID(=02)に変換してコマン
ド解釈部108に送信する。ステップS106において
コマンド解釈部108はコマンドID(=02)を解釈
して内部命令に変換し(Tele方向Zoom開始)、
内部命令実行部109に送る。これにより内部命令実行
部109はステップS107において処理(ここではT
ele方向へのズーム制御)を実行する。
ラグテーブル106が変更され、入力されたリクエスト
IDがホストPC通知(01)に変更された後は、ステ
ップS104でリクエストルート決定部105によりホ
ストPC通知であると判断されると、ステップS108
に進み、ユーザ入力されたリクエストはリクエスト送信
部110及びホストインタフェース112を介してホス
トコンピュータ22へ送信される。例えば、ユーザ入力
がカメラスイッチ入力部103のキャプチャーボタン
(シャッターボタン)の押下であって(リクエストID
=01、入力元ID=03、パラメータ=01)、リク
エストルートフラグ106が図7に示すように更新され
ていた場合にはリクエストID=01に対応するリクエ
ストルートフラグは01(ホストPC通知)であるた
め、入力されたリクエストはホストコンピュータ22に
送信されることになる。
ストコンピュータ22からホストインタフェース112
を介してコマンドが送られると、コマンド受信部111
で受信し、受信コマンドはコマンド解釈部108に送ら
れる。ステップS111においてコマンド解釈部108
により受信コマンドを内部命令に解釈して内部命令実行
部109に送信する。ステップS112では内部命令が
リクエストルート変更命令か否かを判断し、そうでない
場合(ステップS112でNO)には内部命令を実行し
(ステップS114)、処理を終了する。また、リクエ
ストルート変更命令の場合には(ステップS112でY
ES)ステップS113に進み、リクエストルート決定
部105にリクエストルートの変更を指示し、リクエス
トルート決定部105は、リクエストルートフラグテー
ブル106上の対応するフラグを更新する。
保存されており、CPU7によって処理命令が読み出さ
れて実行される。処理の途中結果はすべてRAM8に格
納される。
は、起動時の設定はROM9に保存されており、装置起
動後にRAM8に格納され、以後RAM8上でフラグの
更新が行われる。
入力に対応するリクエストを選別して、ホストコンピュ
ータに送信する必要のあるリクエストをホストコンピュ
ータに送信し、それ以外のリクエストをそのまま内部処
理することにより、ユーザ入力されてから対応する処理
実行までにかかる時間を短縮すると共に、ホストコンピ
ュータでの処理を削減することができる。
の接続がされている場合について説明したが、ホストコ
ンピュータとの接続が解除された場合、不図示の接続検
知手段によりホストコンピュータとの接続が解除された
と検知されると、リクエストルート決定部を制御して、
ユーザ入力変換部104から入力されるリクエストを全
てリクエスト変換部107に送信するように構成する。
または、リクエストルートフラグテーブルを初期化する
ように構成しても良い。
形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコード
を記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあ
るいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコン
ピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納さ
れたプログラムコードを読み出し実行することによって
も、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶
媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した
実施形態の機能を実現することになり、そのプログラム
コードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することにな
る。また、コンピュータが読み出したプログラムコード
を実行することにより、前述した実施形態の機能が実現
されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づ
き、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシ
ステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれることは言うまでもない。
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
の記憶媒体には、先に説明した図3および図4に示すフ
ローチャートに対応するプログラムコード及び図6及び
図7に示すデータが格納されることになる。
ーザ入力されてから対応する処理実行までにかかる時間
を短縮すると共に、ホストコンピュータでの処理を削減
することができる。
ける処理を説明するためのブロック図である。
成を示すブロック図である。
流れを示すフローチャートである。
の流れを示すフローチャートである。
マットを示す図である。
るリクエスト、コマンド、内部動作の関係を示す表を示
す図である。
フラグテーブルの例を示す図である。
ドのときの処理を説明するためのブロック図である。
のときの処理を説明するためのブロック図である。
の動作を説明するためのフローチャートである。
を説明するためのフローチャートである。
Claims (15)
- 【請求項1】 外部制御装置により制御可能な画像入力
装置であって、 ユーザ入力を受け付けるユーザ入力手段と、 前記ユーザ入力手段により受け付けたユーザ入力に基づ
いて所定のフォーマットのリクエストを作成するリクエ
スト作成手段と、 前記リクエスト作成手段により作成されたリクエストを
前記外部制御装置に送信する送信手段と、 前記リクエスト作成手段により作成されたリクエストを
実行する処理手段と、 リクエストの種類と送信先とを対応させたデータを記憶
するルート記憶手段と、 前記ルート記憶手段に記憶されたデータを参照して、前
記リクエスト作成手段により作成されたリクエストを、
前記送信手段または前記処理手段のいずれかに送信する
ルート決定手段とを有することを特徴とする画像入力装
置。 - 【請求項2】 前記外部制御装置からコマンドを受信す
る受信手段を更に有し、 前記処理手段は、前記コマンドを実行することを特徴と
する請求項1に記載の画像入力装置。 - 【請求項3】 前記ルート記憶手段に記憶された送信先
を更新する更新手段を更に有することを特徴とする請求
項1または2に記載の画像入力装置。 - 【請求項4】 前記送信先の更新は、前記外部制御装置
からのコマンドに基づいて行うことを特徴とする請求項
3に記載の画像入力装置。 - 【請求項5】 前記送信先は、初期状態では前記処理手
段に設定されていることを特徴とする請求項1乃至4の
いずれかに記載の画像入力装置。 - 【請求項6】 前記外部制御装置との接続状態を検知す
る検知手段と、 前記検知手段により前記外部制御装置と接続されていな
いと検知された場合に、リクエストを前記処理手段に送
信するように前記ルート決定手段を制御する手段とを更
に有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに
記載の画像入力装置。 - 【請求項7】 前記外部制御装置との接続状態を検知す
る検知手段を更に有し、 前記更新手段は、前記検知手段により前記外部制御装置
との接続が解除されたことが検知された場合に、前記ル
ート記憶手段のデータを初期化することを特徴とする請
求項3に記載の画像入力装置。 - 【請求項8】 外部制御装置により制御可能であって、
ユーザが入力したリクエストを前記外部制御装置に送信
する送信手段と、リクエストを実行する処理手段と、リ
クエストの種類と送信先とを対応させたデータを記憶す
るルート記憶手段とを有する画像入力装置の制御方法で
あって、 ユーザ入力を受け付けるユーザ入力工程と、 前記ユーザ入力工程で受け付けたユーザ入力に基づいて
所定のフォーマットのリクエストを作成するリクエスト
作成工程と、 前記ルート記憶工程に記憶されたデータを参照して、前
記リクエスト作成工程により作成されたリクエストを、
前記送信手段または前記処理手段のいずれかに送信する
ルート決定工程とを有することを特徴とする画像入力装
置の制御方法。 - 【請求項9】 前記外部制御装置からコマンドを受信す
る受信工程を更に有し、 前記処理工程は、前記コマンドを実行することを特徴と
する請求項8に記載の画像入力装置の制御方法。 - 【請求項10】 前記ルート記憶手段に記憶された送信
先を更新する更新工程を更に有することを特徴とする請
求項8または9に記載の画像入力装置の制御方法。 - 【請求項11】 前記送信先の更新は、前記外部制御装
置からのコマンドに基づいて行うことを特徴とする請求
項10に記載の画像入力装置の制御方法。 - 【請求項12】 前記送信先は、初期状態では前記処理
手段に設定されていることを特徴とする請求項8乃至1
1のいずれかに記載の画像入力装置の制御方法。 - 【請求項13】 前記外部制御装置との接続状態を検知
する検知工程と、 前記検知工程により前記外部制御装置と接続されていな
いと検知された場合に、リクエストを前記処理手段に送
信するように前記ルート決定手段を制御する工程とを更
に有することを特徴とする請求項8乃至12のいずれか
に記載の画像入力装置の制御方法。 - 【請求項14】 前記外部制御装置と接続状態を検知す
る検知工程と、 前記検知工程により前記外部制御装置との接続が解除さ
れたことが検知された場合に、前記ルート記憶手段のデ
ータを初期化する初期化工程とを更に有することを特徴
とする請求項10に記載の画像入力装置の制御方法。 - 【請求項15】 請求項8乃至14のいずれかに記載の
画像入力装置の制御方法を実現するためのプログラムコ
ードを保持する記憶媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000153616A JP4416275B2 (ja) | 2000-05-24 | 2000-05-24 | 画像入力装置及びその制御方法 |
US09/864,008 US7065590B2 (en) | 2000-05-24 | 2001-05-23 | Apparatus, method and computer program product for controlling routing of a request in an image input apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000153616A JP4416275B2 (ja) | 2000-05-24 | 2000-05-24 | 画像入力装置及びその制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001333311A true JP2001333311A (ja) | 2001-11-30 |
JP2001333311A5 JP2001333311A5 (ja) | 2007-06-28 |
JP4416275B2 JP4416275B2 (ja) | 2010-02-17 |
Family
ID=18658837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000153616A Expired - Fee Related JP4416275B2 (ja) | 2000-05-24 | 2000-05-24 | 画像入力装置及びその制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7065590B2 (ja) |
JP (1) | JP4416275B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7149962B1 (en) * | 2002-03-01 | 2006-12-12 | General Electric Railcar Services Corporation | System and method for providing a gauge table |
US7412587B2 (en) * | 2004-02-16 | 2008-08-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Parallel operation processor utilizing SIMD data transfers |
US8631130B2 (en) * | 2005-03-16 | 2014-01-14 | Adaptive Computing Enterprises, Inc. | Reserving resources in an on-demand compute environment from a local compute environment |
US8385171B2 (en) * | 2007-11-09 | 2013-02-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Information recording apparatus, and control method therefor |
JP6195065B2 (ja) * | 2013-10-11 | 2017-09-13 | リコーイメージング株式会社 | 撮影装置、動作制御端末装置、動作制御プログラム及び動作制御システム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04269049A (ja) * | 1991-02-25 | 1992-09-25 | Hitachi Ltd | アドレス管理システムおよび通信端末装置 |
JP3308559B2 (ja) * | 1991-06-05 | 2002-07-29 | キヤノン株式会社 | データ通信装置及びデータ処理方法 |
JP3112411B2 (ja) * | 1996-01-11 | 2000-11-27 | 松下電器産業株式会社 | 映像伝送装置 |
US6259469B1 (en) * | 1997-09-05 | 2001-07-10 | Nikon Corporation | Information processing device, information processing method, and recording media |
JP4124892B2 (ja) * | 1998-07-24 | 2008-07-23 | キヤノン株式会社 | 通信装置及び通信方法及び記憶媒体 |
US6327267B1 (en) * | 1998-12-21 | 2001-12-04 | Ericssoninc | Systems and methods for routing a message through a signaling network associated with a public switched telephone network (PSTN), including a method for performing global title routing on an internet protocol (IP) address |
-
2000
- 2000-05-24 JP JP2000153616A patent/JP4416275B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-05-23 US US09/864,008 patent/US7065590B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4416275B2 (ja) | 2010-02-17 |
US7065590B2 (en) | 2006-06-20 |
US20020013863A1 (en) | 2002-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4318075B2 (ja) | Usbファンクション装置 | |
US6603506B2 (en) | Digital image-sensing apparatus and control method therefor | |
JP5110805B2 (ja) | 有線及び無線通信可能な通信端末、通信方法、プログラム | |
US20140333781A1 (en) | Data output apparatus, method of controlling same and output system | |
US20070076251A1 (en) | System and Device for Image Reading | |
JP2010009521A (ja) | 画像供給装置、画像出力装置及び画像出力システム | |
JP3807477B2 (ja) | 情報記録装置及びその通信方法、電子カメラ、並びに通信システム | |
JP2001333311A (ja) | 画像入力装置及びその制御方法 | |
JP2002057936A (ja) | 電子カメラ | |
JP2008147780A (ja) | 通信装置及びその制御方法 | |
JP4374253B2 (ja) | デジタルカメラの制御装置および遠隔制御システム | |
JP4365932B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法及び記憶媒体 | |
EP0860978A2 (en) | System having an information processing apparatus and a data input apparatus, and method for controlling the system | |
JP2008252317A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2004032636A (ja) | 画像送信機器並びに画像受信機器 | |
JP2002073306A (ja) | プリンタシステム、プリンタ制御装置、方法、及び記憶媒体 | |
JP2002077689A (ja) | 電子カメラ | |
JP2002084210A (ja) | 無線通信システム及び無線通信装置及びこの無線通信システムを備えた電子機器 | |
US7969471B2 (en) | Control apparatus and control method | |
JP4262222B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP5446942B2 (ja) | 情報処理装置及び方法、撮像装置及び制御方法、プログラム、並びに情報処理システム | |
JP2024090237A (ja) | 制御装置、撮像装置、制御方法及びプログラム | |
JP3991050B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2006101192A (ja) | 撮像装置 | |
JPH11252329A (ja) | コードレススキャナを備えるファクシミリ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070510 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070510 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070510 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090814 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091116 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |