JP2002077689A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JP2002077689A
JP2002077689A JP2000264371A JP2000264371A JP2002077689A JP 2002077689 A JP2002077689 A JP 2002077689A JP 2000264371 A JP2000264371 A JP 2000264371A JP 2000264371 A JP2000264371 A JP 2000264371A JP 2002077689 A JP2002077689 A JP 2002077689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
data communication
communication path
electronic device
electronic camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000264371A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Suzuki
隆 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000264371A priority Critical patent/JP2002077689A/ja
Publication of JP2002077689A publication Critical patent/JP2002077689A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】外部の電子機器との通信中における電源オフを
適切に防止する電子カメラを提供する。 【解決手段】この電子カメラは、無操作状態が所定時間
以上続いたときに自動的に電源をオフするいわゆるオー
トパワーオフ機能を備えており、パワースイッチ6の押
下により電源オフが指示され、あるいは、オートパワー
オフ機能の作動条件が成立したときに、システムコント
ローラ27は、USBケーブルが接続されているかどう
かを調べる。そして、USBケーブルが接続されていれ
ば、パワースイッチ6の押下による電源オフの指示や、
オートパワーオフ機能の作動条件の成立を無視して、電
源オフの実行を見合わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえばCCD
2次元イメージセンサなどの半導体撮像素子により被写
体像を撮像する電子カメラに係り、特に、外部の電子機
器との通信中における電源オフを適切に防止する電子カ
メラに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、被写体像を撮像光学系により固体
撮像素子、たとえばCCD2次元イメージセンサ上に結
像して電気信号に変換し、これにより得られた静止画像
の画像データを半導体メモリや磁気ディスクのような記
録媒体に記録する、いわゆる電子カメラが広く普及しつ
つある。
【0003】この電子カメラでは、通常、撮影した画像
を着脱カードメモリなどの記録媒体に記録しており、こ
の画像をパーソナルコンピュータなどに送信するための
ケーブルを接続する外部入出力端子を備えるものも多
い。
【0004】また、最近の電子カメラの中には、この画
像転送用の外部入出力端子によりケーブル接続されるパ
ーソナルコンピュータからの遠隔指示を受け付ける機能
を有するものも存在し、たとえば撮影を指示するコマン
ドを受信すると、画像を撮影して着脱カードメモリなど
の記録媒体に記録する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この電子カ
メラとパーソナルコンピュータとがケーブル接続されて
いる際、電子カメラの電源が誤ってオフされてしまう
と、通信中のデータを消失してしまうのみならず、場合
によっては、パーソナルコンピュータの動作を狂わせて
しまったり、あるいは電子カメラに取り外し自在に収納
された記録媒体を破壊してしまったりするおそれがある
ため、何らかの対処が必要である。
【0006】また、無操作状態が予め定められた期間を
越えて続いたときに、電源をオフするいわゆるオートパ
ワーオフ機能を備える電子カメラも存在するが、パーソ
ナルコンピュータとケーブル接続されている場合には、
同様の理由で、何らかの対処が必要である。
【0007】この発明はこのような事情を考慮してなさ
れたものであり、外部の電子機器との通信中における電
源オフを適切に防止する電子カメラを提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、この発明の電子カメラは、たとえばケーブルを
介して外部の電子機器と接続されている間は、電源スイ
ッチがオフされても無視することにより不慮の事故を未
然に防ぐようにしたものであり、そのために、電源のオ
ン/オフを指示するための電源スイッチと、外部の電子
機器と通信するためのデータ通信路を確立する外部イン
タフェース手段と、前記外部インタフェース手段により
前記データ通信路が確立されているか否かを検出する検
出手段と、前記検出手段により前記データ通信路の確立
が検出されている間、前記電源スイッチの指示を無効と
する制御手段とを具備することを特徴とする。
【0009】この発明の電子カメラにおいては、外部の
電子機器と通信している最中に誤って電源スイッチがオ
フされてしまったとしても、たとえばケーブル接続中は
このオフ操作を無効とするために、データの消失や外部
の電子機器の誤操作などを発生させることがない。
【0010】また、この発明の電子カメラは、外部の電
子機器と通信している間は、電源スイッチが操作されて
も無視することにより不慮の事故を未然に防ぐようにし
たものであり、そのために、電源のオン/オフを指示す
るための電源スイッチと、外部の電子機器と通信するた
めのデータ通信路を確立する外部インタフェース手段
と、前記外部インタフェース手段により確立された前記
データ通信路を介して前記外部の電子機器との間の通信
が行われているか否かを検出する検出手段と、前記検出
手段により前記データ通信路を介した前記外部の電子機
器との間の通信が検出されている間、前記電源スイッチ
の指示を無効とする制御手段とを具備することを特徴と
する。
【0011】この発明の電子カメラにおいては、前述と
同様、外部の電子機器と通信している最中に誤って電源
スイッチがオフされてしまったとしても、このオフ操作
を無効とするために、データの消失や外部の電子機器の
誤操作などを発生させることがなく、また、外部の電子
機器との通信が行われていないときであれば、ケーブル
接続させたままで電源オフすることを受け付ける。
【0012】また、この発明の電子カメラは、いわゆる
オートパワーオフ機能をケーブル接続中は機能させない
ことにより、外部の電子機器との通信が中断されること
を防止するようにしたものであり、そのために、無操作
状態が予め定められた期間を越えて続いたときに、電源
をオフする電源制御手段と、外部の電子機器と通信する
ためのデータ通信路を確立する外部インタフェース手段
と、前記外部インタフェース手段により前記データ通信
路が確立されているか否かを検出する検出手段とを具備
し、前記電源制御手段は、前記検出手段により前記デー
タ通信路の確立が検出されている間、前記無操作状態の
継続による電源のオフを行わないことを特徴とする。
【0013】この発明の電子カメラにおいては、たとえ
ばケーブル接続中はこのオートパワーオフ機能を無効と
するために、データの消失や外部の電子機器の誤操作な
どを発生させることがない。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施形態を説明する。
【0015】図1は、この発明の実施形態に係るコンピ
ュータシステムの接続様態を示す図であり、図1に示す
ように、パーソナルコンピュータ100と電子カメラ2
00とがUSBケーブルAを介して必要に応じて接続さ
れる。このパーソナルコンピュータ100は、デスクト
ップタイプやノートブックタイプなどといった類のコン
ピュータであり、電子カメラ200を遠隔操作したり、
あるいは電子カメラ200に装着された記録媒体から画
像データを読み出したいときに、この電子カメラ200
との接続が実行される。
【0016】図2は、この電子カメラ200の外観を示
す図である。
【0017】図2に示すように、この電子カメラは、大
きく分けて、カメラ本体1とレンズ鏡筒2とからなる。
カメラ本体1には、電子ビューファインダ(EVF)3
やストロボ4のほか、操作部としてレリーズボタン5、
パワースイッチ6、4方向ボタン7およびOK/メニュ
ーボタン8が設けられ、さらに表示部としてカラー液晶
ディスプレイ(LCD)9が設けられている。また、図
示されていないが、カメラ本体1の側面には、USBケ
ーブルAを差し込むための端子と記録媒体を装着するた
めのスロットとが設けられている。
【0018】次に、図3を用いてこの電子カメラ200
の内部の詳細な構成を説明する。
【0019】図3において、被写体光は、レンズ鏡筒2
に設けられたレンズ11を通過した後、絞り12により
光量が制御される。レンズ11はAF機構13により駆
動されており、このレンズ11および絞り12を通過し
た被写体光はカメラ本体1内に導かれ、シャッタ14の
開放時にカラー固体撮像素子であるCCD2次元カラー
イメージセンサ(以下、単にCCDという)15に入射
する。これにより、CCD15の撮像面上に被写体像が
結像される。
【0020】CCD15は、光電変換を行なう複数の画
素を2次元のマトリクス状に配列して撮像面を構成し、
さらに撮像面にカラーフィルタを配置したものであり、
撮像面に結像された被写体像に対応した信号電荷を蓄積
する。このCCD15には撮像回路16が付属してお
り、この撮像回路16によって、露光、読み出し、素子
シャッタ、ゲイン調整(ISO設定)、電力供給等が制
御される。また、CCD15からの出力は、A/D変換
器17によりデジタル信号に変換された後、画像処理部
18に導かれ、オートホワイトバランス、輝度/色信号
生成、ガンマ処理等が施されることにより、所定フォー
マットのカラー画像信号が生成される。
【0021】この画像処理部18によって生成されたカ
ラー画像信号は、たとえばDRAMからなるバッファメ
モリ19に一時的に記憶される。このバッファメモリ1
9には液晶制御部20が接続され、カラー画像信号は、
ここで表示出力に適した形態に変換された後、TFT方
式などのカラー液晶ディスプレイ(LCD)9に供給さ
れ、画像として表示される。
【0022】また、バッファメモリ19にはさらに圧縮
伸長部21が接続される。この圧縮伸長部21は、バッ
ファメモリ19に記憶された画像信号を読み出して圧縮
(符号化)処理を行なうことにより、記録媒体22への
記録に適した形態とするための圧縮処理部と、記録媒体
22に記録された画像データを読み出して伸長(復号
化)処理を行なう伸長処理部とからなる。この圧縮処理
の方式としては、たとえばJPEG方式が用いられる
が、これに限られるものではない。再生時は、伸長処理
された画像信号がバッファメモリ19に一時記憶され、
液晶制御部20を経てカラー液晶ディスプレイ(LC
D)9で適宜表示される。なお、記録媒体22は、たと
えばカード型フラッシュメモリのような半導体メモリに
より構成されたメモリカードが一般的に使用されるが、
これに限られるものではなく、たとえばハードディスク
やフロッピー(登録商標)ディスクのような磁気記録媒
体等、種々の形態のものを使用できる。
【0023】また、この電子カメラは、カラー液晶ディ
スプレイ(LCD)9とは別に、覗き込み型の電子ビュ
ーファインダ(EVF)3が設けられており、A/D変
換器17からの出力に対して、ファインダ画像生成部2
3にてnフレーム/秒の動画処理が行われ、スルー画像
として液晶制御部24を介して電子ビューファインダ
(EVF)3から、または液晶制御部20を介してカラ
ー液晶ディスプレイ(LCD)9から表示される。
【0024】通信制御部25は、USBケーブルAを介
したパーソナルコンピュータ100との間の通信を制御
するものであり、この通信制御部25により、パーソナ
ルコンピュータ100から遠隔操作を行う時、あるい
は、パーソナルコンピュータ100が記録媒体22から
画像データを読み出す時のコマンドやアドレス情報、画
像データ等の授受が行われる。この遠隔操作時のコマン
ドは、システムコントローラ27に引き渡されて所定の
動作が行われ、一方、画像データ読み出し時のコマンド
およびアドレス情報は、記録媒体22のインタフェース
部に転送されてアクセス処理が実行される。
【0025】また、ストロボ4は、被写体を照明するた
めの光源であり、ストロボ制御回路26によってストロ
ボ4の発光量が制御される。ストロボ制御回路26は、
所定量の電荷を蓄積可能なストロボ用コンデンサを備
え、このストロボ用コンデンサを充放電させてストロボ
4を駆動する。
【0026】以上の動作は、すべてシステムコントロー
ラ27によりその制御が司られ、システムコントローラ
27は、操作部28から通知される、レリーズボタン
5、パワースイッチ6、4方向ボタン7およびOK/メ
ニューボタン8の操作内容に応じて前述の動作制御を実
行する。そして、このシステムコントローラ27は、設
定された撮影条件に基づいてカメラ各部を制御し、また
必要な画像処理用パラメータなどを提供する。なお、こ
こでいう撮影条件とは、いわゆる露出やシャッタ速度、
ストロボ発光有無、発光量補正等の銀塩カメラと共通す
る狭義の撮影条件のみならず、ホワイトバランス、色処
理(カラーテーブル)、ガンマ等の画像処理の条件をも
含むものである。
【0027】また、システムコントローラ27は、パワ
ー制御部29および接続検出部30を備えている。この
パワー制御部29は、パワースイッチ6の押下を操作部
28から通知されたときに、電源をオン/オフしたり、
あるいは無操作状態が予め定められた時間以上続いたと
きに、電源をオフするためのものである。一方、接続検
出部30は、USBケーブルAが接続されているかどう
かを検出するためのものである。
【0028】ここで、パーソナルコンピュータ100と
の通信中に電源がオフされることを適切に防止するとい
った、この発明に特有の制御について、図4および図5
を参照しながら詳細に説明する。
【0029】システムコントローラ27は、パワースイ
ッチ6の押下により電源オフが指示されるか(図4のス
テップA1のYES)、または、無操作状態が予め定め
られた時間を越えて継続すると(図4のステップA2の
YES)、USBケーブルAの接続有無を調べ(図4の
ステップA3)、USBケーブルAが接続されていない
ときに限り(図4のステップA3のNO)、電源のオフ
を実行する(図4のステップA4)。
【0030】このように、USBケーブルAの接続中は
電源オフを行わないために、データの消失や外部の電子
機器の誤操作などを発生させることがない。
【0031】また、別の手順として、システムコントロ
ーラ27は、パワースイッチ6の押下により電源オフが
指示されるか(図5のステップB1のYES)、また
は、無操作状態が予め定められた時間を越えて継続する
と(図5のステップB2のYES)、USBケーブルA
の接続有無を調べ(図5のステップB3)、USBケー
ブルAが接続されていなければ(図4のステップB3の
NO)、電源のオフを実行する(図5のステップB
5)。一方、USBケーブルAが接続されている場合は
(図5のステップB3のYES)、さらに通信制御部2
5が通信中の状態にあるかどうかを調べ(図5のステッ
プB4)、通信中の状態になければ(図5のステップB
4のNO)、電源のオフを実行する(図5のステップB
5)。
【0032】これにより、パーソナルコンピュータ10
0との通信中は電源オフを行わないために、データの消
失や外部の電子機器の誤操作などを発生させることがな
く、また、パーソナルコンピュータ100との通信中で
なければ、USBケーブルAを接続させたままでも電源
オフを受け付ける。
【0033】このように、この電子カメラにおいては、
パーソナルコンピュータ100との通信中における電源
オフを適切に実現する。
【0034】
【発明の効果】以上、詳述したように、この発明の電子
カメラによれば、たとえばケーブルを介して外部の電子
機器と接続されている間は、電源スイッチがオフされて
も無視することにより不慮の事故を未然に防ぐようにし
たことから、外部の電子機器と通信している最中に誤っ
て電源スイッチがオフされてしまったとしても、たとえ
ばケーブル接続中はこのオフ操作を無効とするために、
データの消失や外部の電子機器の誤操作などを発生させ
ることを防止する。
【0035】また、外部の電子機器と通信している間
は、電源スイッチが操作されても無視することにより不
慮の事故を未然に防ぐようにすれば、前述と同様、デー
タの消失や外部の電子機器の誤操作などを発生させるこ
とを防止するだけでなく、外部の電子機器との通信が行
われていないときであれば、ケーブル接続させたままで
電源オフすることを受け付ける。
【0036】さらに、いわゆるオートパワーオフ機能を
ケーブル接続中は作動させないようにしたことから、通
信中の電源オフを抑止し、データの消失や外部の電子機
器の誤操作などを発生させることを防止する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態に係るコンピュータシステ
ムの接続様態を示す図。
【図2】同実施形態の電子カメラの外観を示す図。
【図3】同実施形態の電子カメラの内部の詳細な構成を
説明するための図。
【図4】同実施形態の電子カメラの電源オフに関する第
1の動作手順を説明するためのフローチャート。
【図5】同実施形態の電子カメラの電源オフに関する第
2の動作手順を説明するためのフローチャート。
【符号の説明】
1…カメラ本体 2…レンズ鏡筒 3…電子ビューファインダ(EVF) 4…ストロボ 5…レリーズボタン 6…パワースイッチ 7…4方向ボタン 8…OK/メニューボタン 9…カラー液晶ディスプレイ(LCD) 11…レンズ 12…絞り 13…AF機構 14…シャッタ 15…CCD2次元カラーイメージセンサ(CCD) 16…撮像回路 17…A/D変換器 18…画像処理部 19…バッファメモリ 20…液晶制御部 21…圧縮伸長部 22…記録媒体 23…ファインダ画像生成部 24…液晶制御部 25…通信制御部 26…ストロボ制御回路 27…システムコントローラ 28…操作部 29…パワー制御部 30…接続検出部 100…パーソナルコンピュータ 200…電子カメラ A…USBケーブル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源のオン/オフを指示するための電源
    スイッチと、 外部の電子機器と通信するためのデータ通信路を確立す
    る外部インタフェース手段と、 前記外部インタフェース手段により前記データ通信路が
    確立されているか否かを検出する検出手段と、 前記検出手段により前記データ通信路の確立が検出され
    ている間、前記電源スイッチの指示を無効とする制御手
    段と、 を具備することを特徴とする電子カメラ。
  2. 【請求項2】 電源のオン/オフを指示するための電源
    スイッチと、 外部の電子機器と通信するためのデータ通信路を確立す
    る外部インタフェース手段と、 前記外部インタフェース手段により確立された前記デー
    タ通信路を介して前記外部の電子機器との間の通信が行
    われているか否かを検出する検出手段と、 前記検出手段により前記データ通信路を介した前記外部
    の電子機器との間の通信が検出されている間、前記電源
    スイッチの指示を無効とする制御手段と、 を具備することを特徴とする電子カメラ。
  3. 【請求項3】 無操作状態が予め定められた期間を越え
    て続いたときに、電源をオフする電源制御手段と、 外部の電子機器と通信するためのデータ通信路を確立す
    る外部インタフェース手段と、 前記外部インタフェース手段により前記データ通信路が
    確立されているか否かを検出する検出手段とを具備し、 前記電源制御手段は、前記検出手段により前記データ通
    信路の確立が検出されている間、前記無操作状態の継続
    による電源のオフを行わないことを特徴とする電子カメ
    ラ。
JP2000264371A 2000-08-31 2000-08-31 電子カメラ Withdrawn JP2002077689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264371A JP2002077689A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264371A JP2002077689A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 電子カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002077689A true JP2002077689A (ja) 2002-03-15

Family

ID=18751797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000264371A Withdrawn JP2002077689A (ja) 2000-08-31 2000-08-31 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002077689A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1357333A2 (en) 2002-04-23 2003-10-29 Koito Manufacturing Co., Ltd Light source unit for vehicular lamp
JP2006325145A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Canon Inc 撮像装置及びその電源制御方法
JP2007081740A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2007259383A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Fujifilm Corp 無線通信装置
EP2608013A2 (en) 2011-12-19 2013-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, recording medium, and program
JP2013198096A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Canon Inc 電子機器、方法及びプログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1357333A2 (en) 2002-04-23 2003-10-29 Koito Manufacturing Co., Ltd Light source unit for vehicular lamp
JP2006325145A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Canon Inc 撮像装置及びその電源制御方法
JP4612865B2 (ja) * 2005-05-20 2011-01-12 キヤノン株式会社 撮像装置及びその電源制御方法
JP2007081740A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2007259383A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Fujifilm Corp 無線通信装置
JP4714057B2 (ja) * 2006-03-27 2011-06-29 富士フイルム株式会社 無線通信装置
EP2608013A2 (en) 2011-12-19 2013-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, recording medium, and program
US9063687B2 (en) 2011-12-19 2015-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and recording medium
JP2013198096A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Canon Inc 電子機器、方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100731192B1 (ko) 촬상장치 및 그 제어 방법
US9002276B2 (en) Image providing apparatus, image output apparatus, and image output system
US20100265351A1 (en) Communication-controlling apparatus and control method thereof, and image capturing apparatus
JP2010193007A (ja) 撮像装置
JP4724512B2 (ja) 撮像装置、制御方法、制御プログラム及び記憶媒体
JP2002077690A (ja) 電子カメラおよびコンピュータシステム
JP2007081741A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2003198901A (ja) 電子カメラ及びこの電子カメラを用いた撮影システム
JP2002077689A (ja) 電子カメラ
JP5213602B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、プログラム
JP2011130036A (ja) 撮像装置
JP4681937B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2005221771A (ja) 撮像装置及び機能表示方法
JP2005033454A (ja) 撮影装置
JP2002185840A (ja) 電子カメラ
JP4948011B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP4401974B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2003046846A (ja) カメラの遠隔制御方法及びカメラシステム
JP2006039203A (ja) 撮像装置、及び制御方法
JP2002344802A (ja) カメラ及びそのモード切換方法
JP4721417B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP4991412B2 (ja) 撮像装置、画像記録方法、及びプログラム
JP2000350234A (ja) 電子カメラ及びプリント制御装置
JP2007267000A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2006245654A (ja) 電子カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106