JP2001332258A - 複酸化物電極材料、その製造方法及びそれを用いた電池 - Google Patents

複酸化物電極材料、その製造方法及びそれを用いた電池

Info

Publication number
JP2001332258A
JP2001332258A JP2000149778A JP2000149778A JP2001332258A JP 2001332258 A JP2001332258 A JP 2001332258A JP 2000149778 A JP2000149778 A JP 2000149778A JP 2000149778 A JP2000149778 A JP 2000149778A JP 2001332258 A JP2001332258 A JP 2001332258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
battery
electrode
substance
composite oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000149778A
Other languages
English (en)
Inventor
So Arai
創 荒井
Masayuki Tsuda
昌幸 津田
Yoji Sakurai
庸司 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000149778A priority Critical patent/JP2001332258A/ja
Publication of JP2001332258A publication Critical patent/JP2001332258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 放電容量が大きくサイクル特性の良好な複酸
化物電極材料、その製造方法、及びその複酸化物電極材
料を用いる電池の提供。 【解決手段】 組成式NaMn1-YYZ(0<Y≦
0.5、1.8≦Z≦2.2Mはホウ素、マグネシウム
などの何れかを含む1種類以上の元素)を酸処理して、
組成式NaXMn1-YYZ・nH2O(0≦X≦0.
5、0<Y≦0、5、1.8≦Z≦2.2、0≦n≦
2.5)で与えられる電極材料。また前記電極材料を正
極材料として使用した電池。図2にコイン型電池の実施
例を示した。1は封口板、2はガスケット、3は正極ケ
ース、4は負極、6は正極合材ペレットを示す。 【効果】 放電容量が大きくまたサイクル特性の良好な
電池を実現することができ、種々の電子機器の電源を始
め、様々な分野に利用できるという利点を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複酸化物電極材料、その
製造方法及びそれを用いた電池、さらに詳細には、放電
容量が大きい電池を提供する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び問題点】組成式NaXMnOZ・nH2
O(0≦X≦0.5、1.8≦Z≦2.2、0≦n≦
2.5)で与えられる複酸化物は、遷移金属の少なくと
も5割をマンガンが占める複酸化物であり、一般に二酸
化マンガンといわれる化合物に含まれる。これは安価で
あり、乾電池を始めとする水溶液系の電池、並びにリチ
ウム電池を始めとする非水溶液系の電池の、正極に含ま
れる正極活物質として用いられる。この複酸化物の製造
には、これまで溶液中のマンガン2価化合物をアルカリ
中にて酸化剤により酸化する方法や、二酸化マンガンを
高圧のアルカリ溶液中で処理する水熱合成法などが知ら
れている。
【0003】しかしこれらの方法で得られたNaXMn
Z・nH2Oを正極活物質として含む正極を有する電池
は、サイクル特性が悪いという問題があった。これを改
善するために、マンガンの一部を元素M(Mはマンガ
ン、ナトリウム、酸素以外の元素)で置換する元素置換
が有効な手段として試みられている。しかし従来手法に
よる置換体の合成法では、アルカリに溶解するイオン種
を生じる元素Mや、アルカリに対する反応性がマンガン
と異なる元素Mを、マンガンと固溶させて均一な固溶体
を得ることができず、また低温処理のために元素分布が
均一にならないため、Mで置換した効果が得られず、サ
イクル特性が改善されないという問題があった。その
上、Mを含む相が副生成物として生成して放電反応を阻
害するために、得られた電池の放電容量も減少してしま
うという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な現状の課題を解決し、放電容量が大きくサイクル特性
の良好な複酸化物電極材料、その製造方法、及びその複
酸化物電極材料を用いる電池を提供することにある。
【0005】
【問題点を解決するための手段】かかる目的を達成する
ために、本発明による複酸化物電極材料は、組成式Na
XMn1-YYZ・nH2O(0≦X≦0.5、0<Y≦
0、5、1.8≦Z≦2.2、0≦n≦2.5、Mはホ
ウ素、マグネシウム、アルミニウム、珪素、スカンジウ
ム、チタン、バナジウム、クロム、鉄、コバルト、ニッ
ケル、銅、亜鉛、ガリウム、ゲルマニウム、イットリウ
ム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、インジウム、
錫、アンチモン、テルル、ランタノイド系列元素、ハフ
ニウム、タンタル、タングステン、鉛、ビスマスの何れ
かを含む1種類以上の元素)で与えられる複酸化物であ
ることを特徴とする。
【0006】また、本発明による複酸化物電極材料の製
造方法では、組成式NaMn1-YYZ(0<Y≦0.
5、1.8≦Z≦2.2、Mはホウ素、マグネシウム、
アルミニウム、珪素、スカンジウム、チタン、バナジウ
ム、クロム、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、ガリ
ウム、ゲルマニウム、イットリウム、ジルコニウム、ニ
オブ、モリブデン、インジウム、錫、アンチモン、テル
ル、、ランタノイド系列元素、ハフニウム、タンタル、
タングステン、鉛、ビスマスの何れかを含む1種類以上
の元素)で与えられる複酸化物を酸処理することにより
組成式NaXMn1-YYZ・nH2O(0≦X≦0.
5、0<Y≦0.5、1.8≦Z≦2.2、0≦n≦
2.5)で与えられる複酸化物を製造することを特徴と
している。
【0007】また、本発明による電池では、前記複酸化
物電極材料のNaXMn1-YYZ・nH2Oを正極活物
質として含む正極を有し、リチウム、ナトリウム、カリ
ウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、ア
ルミニウム、銅、銀の何れかを含む物質またはその元素
を可逆的に挿入・脱離あるいは吸蔵・脱離できる物質を
含む負極を有し、前記元素のイオンが前記正極および前
記負極と電気化学反応をするための移動を行い得る物質
を電解質物質として含むことを特徴としている。
【0008】また本発明による電池では、前記複酸化物
電極材料のNaXMn1-YYZ・nH2Oを正極活物質
として含む正極を有し、プロトンが前記正極と電気化学
反応をするための移動を行い得る物質を電解質物質とし
て有することも特徴としている。
【0009】本発明をさらに詳しく説明する。発明者
は、複酸化物電極材料の製造方法を鋭意探索した結果、
前記の複酸化物電極材料の製造方法及びそれにより製造
された複酸化物電極材料およびそれを用いる電池によ
り、従来よりも放電容量が大きい複酸化物と前記複酸化
物を含む電池を製造、実現できることを確かめ、その認
識の下に本発明を完成した。
【0010】本発明の複酸化物電極材料は、組成式Na
XMn1-YYZ・nH2O(0≦X≦0.5、0<Y≦
0.5、1.8≦Z≦2.2、0≦n≦2.5、Mはホ
ウ素、マグネシウム、アルミニウム、珪素、スカンジウ
ム、チタン、バナジウム、クロム、鉄、コバルト、ニッ
ケル、銅、亜鉛、ガリウム、ゲルマニウム、イットリウ
ム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、インジウム、
錫、アンチモン、テルル、ランタノイド系列元素、ハフ
ニウム、タンタル、タングステン、鉛、ビスマスの何れ
かを含む1種類以上の元素)で与えられる複酸化物であ
る。
【0011】上記組成中、Xの範囲は0≦X≦0.5で
あり、好ましくは0≦X≦0.3、さらに好ましくは0
≦X≦0.1である。Yの範囲は0<Y≦0.5であ
り、後述するように、好ましくは0<Y≦0.3、さら
に好ましくは0<Y≦0.1である。nの範囲は0≦n
≦2.5であり、好ましく0≦n≦1である。Zの範囲
は1.8≦Z≦2.2であり、これは製造方法の条件及
び前記Yの値及びnの値によって変化する範囲を示して
いる。
【0012】Xの範囲は0≦X≦0.5であるが、これ
は本発明による複酸化物電極材料に含まれるナトリウム
の量に対応しており、製造方法の条件によって変化す
る。Xが大きい場合は放電前のマンガンの価数が下がっ
て容量低下を起こすため、0≦X≦0.5が必要であ
り、0≦X≦0.3、さらに好ましくは0≦X≦0.1
である。
【0013】本発明による複酸化物電極材料は、NaX
Mn1-YYZ・nH2Oにおいて、マンガンをベースと
する酸化還元対の割合が50%以上であり(即ち0<Y
≦0.5)、放電容量が大きい電池を実現できるという
利点を有する。NaXMnOZ・nH2Oをベースとする
酸化還元対の割合が50%未満である場合(即ち0.5
<Y)は、十分な放電容量を得ることができない。前記
元素Mは、NaXMnOZ・nH2Oのマンガンの一部
(0%より大きく50%以下)を置換するものであり、
元素の種類、及び製造方法の条件により、サイクル(繰
り返し)充放電特性を向上させるもので、全く、置換元
素をを混入しない場合(即ちY=0)には、サイクル特
性が悪い。Mとしては、ホウ素、マグネシウム、アルミ
ニウム、珪素、スカンジウム、チタン、バナジウム、ク
ロム、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、ガリウム、
ゲルマニウム、イットリウム、ジルコニウム、ニオブ、
モリブデン、インジウム、錫、アンチモン、テルル、ラ
ンタノイド系列元素、ハフニウム、タンタル、タングス
テン、鉛、ビスマスの何れかを含む1種類以上の元素で
あることが必要である。中でもマンガンとイオン半径が
近くて固溶しやすく、かつ資源が豊富という観点から、
ホウ素、マグネシウム、アルミニウム、チタン、バナジ
ウム、クロム、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ガリウム
が好ましい。
【0014】またnは本発明による複酸化物電極材料に
含まれる水の量に対応しており、製造方法の条件によっ
て変化する0≦n≦2.5の値を取る。nが大きい場合
は、単位体積中に占める、放電反応に関与しない水の割
合が増え、放電反応に関与する酸化還元対の割合が減る
ため、好ましくは0≦n≦1である。
【0015】本発明の複酸化物電極材料を用いる電池に
より、従来よりも放電容量が大きくサイクル特性の良好
な複酸化物と前記複酸化物を含む電池を製造、実現でき
るという利点を有する。
【0016】本発明では、組成式NaXMn1-YYZ
nH2O(0≦X≦0.5)で与えられる複酸化物を製
造するために、組成式NaMn1-YYZ(0<Y≦
0.5、1.8≦Z≦2.2、Mはホウ素、マグネシウ
ム、アルミニウム、珪素、スカンジウム、チタン、バナ
ジウム、クロム、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、
ガリウム、ゲルマニウム、イットリウム、ジルコニウ
ム、ニオブ、モリブデン、インジウム、錫、アンチモ
ン、テルル、、ランタノイド系列元素、ハフニウム、タ
ンタル、タングステン、鉛、ビスマスの何れかを含む1
種類以上の元素)で与えられる複酸化物を前駆体として
用い、この複酸化物を酸処理して本発明による複酸化物
電極材料を製造する。
【0017】この前駆体であるNaMn1-YYZは、
ナトリウム、マンガン、及び元素Mを含む混合物を、加
熱して固相反応させることにより得られるため、これら
が均一に固溶している。従って、これを酸処理すること
により製造された、組成式NaXMn1-YYZ・nH2
Oで与えられる複酸化物においても、構成元素が均一に
固溶しており、また副生成物が生じないという特徴を有
する。その結果、Na XMn1-YYZ・nH2Oを正極
活物質として含む正極を有する電池の放電容量が大きく
サイクル特性が良好になるものと考えられる。またマン
ガンの一部を元素Mで置換することにより、特にサイク
ル特性が良好になる効果が発揮される。この際に、アル
カリに溶解するイオン種を生じる元素Mや、アルカリに
対する反応性がMと異なる元素Mであっても、まず固相
反応によりマンガンとMが均一に固溶した固溶体NaM
1-YYZを得て、その後にこれを酸処理することに
よりNaXMn1-YYZ・nH2Oを製造するため、放
電反応を阻害するようなMを含む相が生じることもな
く、Mで置換した効果を発揮することができる。
【0018】酸処理としては、硫酸、塩酸、硝酸、有機
酸等各種公知の酸を用いることができるが、取り得る酸
濃度範囲の広さと、二酸化マンガンの酸化力に対する安
定性の観点から、硫酸ないし硝酸を用いることが好まし
い。
【0019】本発明による複酸化物電極材料を用いて電
池正極を形成するには、前記複酸化物粉末とポリテトラ
フルオロエチレンのごとき結着剤粉末との混合物をステ
ンレス等の支持体上に圧着成形する、或いは、かかる混
合物粉末に導電性を付与するためアセチレンブラックの
ような導電性粉末を混合し、これにさらにポリテトラフ
ルオロエチレンのような結着剤粉末を所要に応じて加
え、この混合物を金属容器にいれる、あるいはステンレ
スなどの支持体に圧着成形する、あるいは有機溶剤等の
溶媒中に分散してスラリー状にして金属基板上に塗布す
る、等の従来公知の手段によって形成され、特に制約は
ない。
【0020】また本発明による電池では、前記複酸化物
電極材料のNaXMn1-YYZ・nH2Oを正極活物質
として含む正極を有する。負極として、リチウム、ナト
リウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロ
ンチウム、アルミニウム、銅、銀の何れかを含む物質ま
たはその元素を可逆的に挿入・脱離あるいは吸蔵・脱離
できる物質を含む場合には、前記元素のイオンが前記正
極および前記負極と電気化学反応をするための移動を行
い得る物質を電解質物質として有することにより、元素
のイオンが正極と負極の間を行き来する電池となる。例
えば、リチウムを含む物質としては、リチウム金属、リ
チウム−アルミニウム合金、リチウム−炭素化合物、リ
チウム含有窒化物など、従来公知の材料を用いることが
できる。
【0021】またプロトン移動を行い得る物質を電解質
物質として有する場合には、電解質には酸性水溶液、ア
ルカリ性水溶液、塩化ナトリウム水溶液などを用いるこ
とができる。特に本発明による複酸化物の安定性の観点
と伝導度の観点から、アルカリ性水溶液を用いることが
好ましい。この場合の電池に用いる負極としては従来公
知の水溶液系電池用負極を用いることができる。例え
ば、水素吸蔵合金、鉄、銅、亜鉛、カドミウム、アルミ
ニウム、マグネシウム等を挙げることができ、特に制限
はない。
【0022】また本発明の電池は繰り返し充放電が可能
であるが、放電容量が大きいため、一次電池として用い
ることもできる。
【0023】さらに電解質、セパレータ、電池ケース等
の構造材料等の他の要素についても従来公知の各種材料
が使用でき、特に制限はない。
【0024】
【実施例】以下実施例によって本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明はこれらによりなんら制限されるも
のではない。
【0025】
【実施例1】実施例1では,まず炭酸ナトリウム・三酸
化二マンガン(Mn23)・四酸化三コバルト(Co3
4)を、モル比でNa:Mn:Co=10:9:1の
割合になるように均一に混合し、これを700℃、40
時間、アルゴン雰囲気下で固相反応させることにより、
組成式NaMn0.9Co0.12で与えられる複酸化物を
得た。次にこのNaMn0.9Co0.12を、H+/Mn=
3の割合で0.3規定の硫酸溶液と混合し、40時間攪
拌、反応させることにより組成式Na0.1Mn0.9Co
0.11.9・0.3H2Oで与えられる複酸化物電極材料
を得た。この試料をaとする。
【0026】試料aのX線回折図を図1に示す。このX
線回折図は、銅Kα線を用いて測定されたものである。
このX線回折図は、Joint Committee
onPowder Diffraction Stan
dards(JCPDS)の43−1456に登録され
ている、Na0.55Mn24・1.5H2Oのパターンに
類似しており、また副生成物のピークは存在しないこと
から、試料aが鉱物のBirnessiteに類似の構
造を持つ単相の化合物であることが分かった。
【0027】次にこの試料aを正極活物質として含む電
池を作製した。図2はその電池の断面図であり、図中1
は封口板、2はガスケット、3は正極ケース、4は負
極、5はセパレータ、6は正極合剤ペレットを示す。ま
ず試料aを真空乾燥した後、導電剤(アセチレンブラッ
ク)、結着剤(ポリテトラフルオロエチレン)と共に混
合の上、ロール成形し、正極合剤ペレット6とした。次
にステンレス製の封口板1上に金属リチウムの負極4を
加圧配置したものをポリプロピレン製ガスケット2の凹
部に挿入し、負極4の上にポリプロピレン製で微孔性の
セパレータ5、正極合剤ペレット6をこの順序に配置
し、電解液としてエチレンカーボネートとジメチルカー
ボネートの等容積混合溶媒にLiPF6を溶解させた1
規定溶液を適量注入して含浸させた後に、ステンレス製
の正極ケース3を被せてかしめることにより、厚さ2m
m、直径23mmのコイン型電池を作製した。なお、電
池の作製はアルゴン雰囲気下のドライボックス内で行っ
た。
【0028】このようにして作製した試料aを正極活物
質として含む電池を、アルゴン雰囲気下のドライボック
ス内で試験した。25℃において0.5mA/cm2
電流密度で2.0Vまで放電した際の容量を表1に示
す。放電容量が大きく、エネルギー密度の高い電池とし
て利用できる利点を有している。また続いて0.5mA
/cm2の電流密度で4.0Vまで充電し、その後2.
0Vまで放電する作業を繰り返し行い、第10回目の放
電容量を測定した。この放電容量を表1に示す。良好な
サイクル(繰り返し)充放電を行うことができ、この電
池が二次電池として優れていることが分かる。
【0029】
【実施例2】実施例2では、以下のような製造方法によ
り得た組成式Na0.1Mn0.9Al0. 11.9・0.3H2
Oで与えられる複酸化物を正極活物質に用いる他は、実
施例1と同様にして電池を作製した。まず炭酸ナトリウ
ム、三酸化二マンガン(Mn 23)、水酸化アルミニウ
ムを、モル比でNa:Mn:Al=10:9:1の割合
になるように均一に混合し、これを700℃、40時
間、アルゴン雰囲気下で固相反応させることにより、組
成式NaMn0.9Al0.12で与えられる複酸化物を得
た。次にこのNaMn0.9Al0.12を、H+/Mn=3
の割合で0.3規定の硫酸溶液と混合し、40時間攪
拌、反応させることによりNa0.1Mn0.9Al0.11.9
・0.3H2Oを得た。この試料をbとする。
【0030】次に試料bのX線回折図を、銅Kα線を用
いて実施例1と同じ条件で測定した。試料bのX線回折
図は、JCPDSの43−1456に登録されている、
Na 0.55Mn24・1.5H2Oのパターンに類似して
おり、また副生成物のピークは存在しないことから、試
料bが鉱物のBirnessiteに類似の構造を持つ
単相の化合物であることが分かった。
【0031】このようにして作製した試料bを正極活物
質として含む電池を、アルゴン雰囲気下のドライボック
ス内で試験した。25℃において0.5mA/cm2
電流密度で2.0Vまで放電した際の容量を表1に示
す。放電容量が大きく、エネルギー密度の高い電池とし
て利用できる利点を有している。また続いて0.5mA
/cm2の電流密度で4.0Vまで充電し、その後2.
0Vまで放電する作業を繰り返し行い、第10回目の放
電容量を測定した。この放電容量を表1に示す。良好な
サイクル(繰り返し)充放電を行うことができ、この電
池が二次電池として優れていることが分かる。
【0032】
【実施例3】実施例3では、以下のような製造方法によ
り得た組成式Na0.2Mn0.9Mg0. 11.9・0.4H2
Oで与えられる複酸化物を正極活物質に用いる他は、実
施例1と同様にして電池を作製した。まず炭酸ナトリウ
ム、三酸化二マンガン(Mn 23)、硝酸マンガン六水
和物を、モル比でNa:Mn:Mg=10:9:1の割
合になるように均一に混合し、これを700℃、40時
間、アルゴン雰囲気下で固相反応させることにより、組
成式NaMn0.9Mg0.12で与えられる複酸化物を得
た。次にこのNaMn0.9Mg0.12を、H+/Mn=3
の割合で0.3規定の硫酸溶液と混合し、40時間攪
拌、反応させることによりNa0.2Mn0.9Mg0.11.9
・0.4H2Oを得た。この試料をcとする。次に試料
cのX線回折図を、銅Kα線を用いて実施例1と同じ条
件で測定した。試料cのX線回折図は、JCPDSの4
3−1456に登録されている、Na0.55Mn24
1.5H2Oのパターンに類似しており、また副生成物
のピークは存在しないことから、試料cが鉱物のBir
nessiteに類似の構造を持つ単相の化合物である
ことが分かった。
【0033】このようにして作製した試料cを正極活物
質として含む電池を、アルゴン雰囲気下のドライボック
ス内で試験した。25℃において0.5mA/cm2
電流密度で2.0Vまで放電した際の容量を表1に示
す。放電容量が大きく、エネルギー密度の高い電池とし
て利用できる利点を有している。また続いて0.5mA
/cm2の電流密度で4.0Vまで充電し、その後2.
0Vまで放電する作業を繰り返し行い、第10回目の放
電容量を測定した。この放電容量を表1に示す。良好な
サイクル(繰り返し)充放電を行うことができ、この電
池が二次電池として優れていることが分かる。
【0034】
【実施例4】実施例で作製した試料aを真空乾燥した
後、粉砕して粉末とし、黒鉛を重量比20%分混合し、
これを極板に充填したものを正極として用い、亜鉛を負
極として用い、30%水酸化カリウム水溶液を電解質と
するアルカリ電池を構成した。次にこの試料aを正極活
物質とする電池を25℃で0.2C放電したところ、複
酸化物当たり240mAh/gの容量が得られた。また
繰り返し充放電を行うこともできた。即ち、水溶液系二
次電池の正極材料として用いることができることが分か
る。
【0035】実施例1〜4では、具体的なX、Y、Z、
nを有する組成式NaMn1-YY Z・nH2Oで与えら
れる複酸化物である複酸化物電極材料およびその製造方
法、さらには電池の具体例について示したが、一般に組
成式NaMn1-YYZ(0<Y≦0.5、1.8≦Z
≦2.2、Mはホウ素、マグネシウム、アルミニウム、
珪素、スカンジウム、チタン、バナジウム、クロム、
鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、ガリウム、ゲルマ
ニウム、イットリウム、ジルコニウム、ニオブ、モリブ
デン、インジウム、錫、アンチモン、テルル、ランタノ
イド系列元素、ハフニウム、タンタル、タングステン、
鉛、ビスマスの何れかを含む1種類以上の元素)で与え
られる複酸化物を酸処理することにより組成式NaX
1-YYZ・nH2O(0≦X≦0.5、0<Y≦0.
5、1.8≦Z≦2.2、0≦n≦2.5)で与えられ
る複酸化物を製造することを特徴とする複酸化物の製造
方法であって、前記の複酸化物を正極活物質として含む
正極を有し、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネ
シウム、カルシウム、ストロンチウム、アルミニウム、
銅、銀の何れかを含む物質またはこの元素を可逆的に挿
入・脱離あるいは吸蔵・脱離できる物質を含む負極を有
し、かつ前記元素のイオンが前記正極および前記負極と
電気化学反応をするための移動を行い得る物質を電解質
物質として含むことを特徴とする電池であるか、プロト
ンが前記正極と電気化学反応をするための移動を行い得
る物質を電解質物質として有することを特徴とする場合
には、同様の効果を生じることはいうまでもない。
【0036】
【比較例1】比較例1では、以下のような製造方法によ
り得たNa0.2MnO1.9・0.4H 2Oを用いる他は、
実施例1と同様にして電池を作製した。まず塩化マンガ
ンを水に溶解し、ここにアルゴン雰囲気下で水酸化ナト
リウム水溶液をNa:Mn=2:1の割合になるように
加え、生じた沈殿を含む溶液に、25℃で酸素をバブリ
ングして、得られた沈殿を濾過、水洗後、60℃で乾燥
して、Na0.2MnO1 .9・0.4H2Oを得た。この試
料を試料dとする。
【0037】次に試料dのX線回折図を、銅Kα線を用
いて実施例1と同じ条件で測定した。試料dのX線回折
図は、JCPDSの43−1456に登録されている、
Na 0.55Mn24・1.5H2Oのパターンに類似して
おり、また副生成物のピークは存在しないことから、試
料dが鉱物のBirnessiteに類似の構造を持つ
単相の化合物であることが分かった。
【0038】このようにして作製した試料dを正極活物
質として含む電池を、アルゴン雰囲気下のドライボック
ス内で試験した。25℃において0.5mA/cm2
電流密度で2.0Vまで放電し、また続いて0.5mA
/cm2の電流密度で4.0Vまで充電し、その後2.
0Vまで放電する作業を繰り返し行い、第10回目の放
電容量を測定した。表1に1回目と10回目の放電容量
を示す。この電池と比較すると本発明の実施例で製造し
た複酸化物を有する電池は、良好なサイクル(繰り返
し)充放電を行うことができることが分かる。
【0039】
【比較例2】比較例2では、以下のような製造方法によ
り得た試料eを用いる他は、実施例1と同様にして電池
を作製した。まず塩化マンガンと硝酸マンガン六水和物
をNa:Mg=9:1の割合になるように水に溶解し、
ここにアルゴン雰囲気下で水酸化ナトリウム水溶液をN
a:Mn:Mg=20:9:1の割合になるように加
え、生じた沈殿を含む溶液に、25℃で酸素をバブリン
グして、得られた沈殿を濾過、水洗後、60℃で乾燥し
て試料eを得た。
【0040】次に試料eのX線回折図を、銅Kα線を用
いて実施例1と同じ条件で測定した。試料dのX線回折
図は、JCPDSの43−1456に登録されている、
Na 0.55Mn24・1.5H2Oのパターンに類似した
ものに加え、JCPDSの45−946に登録されてい
る、MgOのパターンが存在していた。従って試料e
は、鉱物のBirnessiteに類似の構造を持つ化
合物とMgOの混合物であることが分かった。鉱物のB
irnessiteに類似の構造を持つ化合物の組成
は、Na0.2MnO1.9・0.5H2Oであった。
【0041】このようにして作製した試料eを正極活物
質として含む電池を、アルゴン雰囲気下のドライボック
ス内で試験した。25℃において0.5mA/cm2
電流密度で2.0Vまで放電し、また続いて0.5mA
/cm2の電流密度で4.0Vまで充電し、その後2.
0Vまで放電する作業を繰り返し行い、第10回目の放
電容量を測定した。表1に1回目と10回目の放電容量
を示す。この電池と比較すると本発明の実施例で製造し
た複酸化物を有する電池は、容量が大きく、良好なサイ
クル(繰り返し)充放電を行うことができることが分か
る。
【0042】
【比較例3】比較例3では、以下のような製造方法によ
り得た試料fを用いる他は、実施例1と同様にして電池
を作製した。まず塩化マンガンと硝酸アルミニウム九水
和物をNa:Al=9:1の割合になるように水に溶解
し、ここにアルゴン雰囲気下で水酸化ナトリウム水溶液
をNa:Mn:Al=20:9:1の割合になるように
加え、生じた沈殿を含む溶液に、25℃で酸素をバブリ
ングして、得られた沈殿を濾過、水洗後、60℃で乾燥
して試料fを得た。
【0043】次に試料fのX線回折図を、銅Kα線を用
いて実施例1と同じ条件で測定した。試料fのX線回折
図は、JCPDSの43−1456に登録されている、
Na 0.55Mn24・1.5H2Oのパターンに類似して
おり、また副生成物のピークは存在しないことから、試
料fが鉱物のBirnessiteに類似の構造を持つ
単相の化合物であることが分かった。しかし元素分析を
行ったところ、試料の組成はNa0.2MnO0.9・0.5
2Oであり・添加したアルミニウムは含まれていなか
った。これは、アルカリ水溶液中において生成したアル
ミニウムの水酸化物が、過剰のアルカリに溶解したもの
と推察された。従って得られた試料fは本質的には試料
dと同じであり、電池特性も試料dと同様であった。
【0044】
【表1】
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
放電容量が大きくまたサイクル特性の良好な電池を実現
することができ、種々の電子機器の電源を始め、様々な
分野に利用できるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における試料aのX線回折図。
【図2】本発明の実施例におけるコイン型電池の構成例
を示す断面図。
【符号の説明】
1 封口板 2 ガスケット 3 正極ケース 4 負極 5 セパレータ 6 正極合剤ペレット
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01M 10/40 H01M 10/40 Z (72)発明者 櫻井 庸司 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 4G048 AA04 AA05 AB01 AC06 AE05 5H029 AJ03 AJ05 AK03 AL06 AL11 AL12 AM00 AM01 AM03 AM05 AM07 BJ03 BJ16 CJ11 DJ08 HJ02 5H050 AA07 AA08 BA17 CA09 CB07 CB12 DA09 EA10 EA24 FA17 HA02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】組成式NaXMn1-YYZ・nH2O(0
    ≦X≦0.5、0<Y≦0、5、1.8≦Z≦2.2、
    0≦n≦2.5、Mはホウ素、マグネシウム、アルミニ
    ウム、珪素、スカンジウム、チタン、バナジウム、クロ
    ム、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、ガリウム、ゲ
    ルマニウム、イットリウム、ジルコニウム、ニオブ、モ
    リブデン、インジウム、錫、アンチモン、テルル、ラン
    タノイド系列元素、ハフニウム、タンタル、タングステ
    ン、鉛、ビスマスの何れかを含む1種類以上の元素)で
    与えられる複酸化物であることを特徴とする複酸化物電
    極材料。
  2. 【請求項2】組成式NaMn1-YYZ(0<Y≦0.
    5、1.8≦Z≦2.2、Mはホウ素、マグネシウム、
    アルミニウム、珪素、スカンジウム、チタン、バナジウ
    ム、クロム、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、ガリ
    ウム、ゲルマニウム、イットリウム、ジルコニウム、ニ
    オブ、モリブデン、インジウム、錫、アンチモン、テル
    ル、ランタノイド系列元素、ハフニウム、タンタル、タ
    ングステン、鉛、ビスマスの何れかを含む1種類以上の
    元素)で与えられる複酸化物を酸処理することにより、
    組成式NaXMn1-YYZ・nH2O(0≦X≦0.
    5、0<Y≦0、5、1.8≦Z≦2.2、0≦n≦
    2.5)で与えられる複酸化物を製造することを特徴と
    する複酸化物電極材料の製造方法。
  3. 【請求項3】請求項1に記載されたNaXMn1-YYZ
    ・nH2Oを正極活物質として含む正極を有し、リチウ
    ム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウ
    ム、ストロンチウム、アルミニウム、銅、銀の何れかを
    含む物質またはこの元素を可逆的に挿入・脱離あるいは
    吸蔵・脱離できる物質を含む負極を有し、前記元素のイ
    オンが前記正極および前記負極と電気化学反応をするた
    めの移動を行い得る物質を電解質物質として含むことを
    特徴とする電池。
  4. 【請求項4】請求項1に記載されたNaXMn1-YYZ
    ・nH2Oを正極活物質として含む正極を有し、プロト
    ンが前記正極と電気化学反応をするための移動を行い得
    る物質を電解質物質として有することを特徴とする電
    池。
JP2000149778A 2000-05-22 2000-05-22 複酸化物電極材料、その製造方法及びそれを用いた電池 Pending JP2001332258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000149778A JP2001332258A (ja) 2000-05-22 2000-05-22 複酸化物電極材料、その製造方法及びそれを用いた電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000149778A JP2001332258A (ja) 2000-05-22 2000-05-22 複酸化物電極材料、その製造方法及びそれを用いた電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001332258A true JP2001332258A (ja) 2001-11-30

Family

ID=18655582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000149778A Pending JP2001332258A (ja) 2000-05-22 2000-05-22 複酸化物電極材料、その製造方法及びそれを用いた電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001332258A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006082719A1 (ja) * 2005-02-07 2006-08-10 Sanyo Electric Co., Ltd. 正極および非水電解質二次電池
JP2006216508A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2006216509A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Sanyo Electric Co Ltd 正極およびそれを用いた非水電解質二次電池
WO2010024304A1 (ja) * 2008-08-27 2010-03-04 住友化学株式会社 電極活物質およびその製造方法
WO2010104202A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 住友化学株式会社 複合金属酸化物、電極およびナトリウム二次電池
WO2013129831A1 (en) * 2012-02-27 2013-09-06 Sk Innovation Co.,Ltd. Turbostratic na birnessite and method for preparing the same
JP2013230965A (ja) * 2012-04-02 2013-11-14 Toray Fine Chemicals Co Ltd 二酸化マンガンおよびそれを含む硬化型組成物
US8709655B2 (en) 2004-11-26 2014-04-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2014120235A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Kyocera Corp 活物質およびそれを用いた二次電池
WO2014115772A1 (ja) * 2013-01-23 2014-07-31 学校法人東京理科大学 複合金属酸化物、ナトリウム二次電池用正極活物質、ナトリウム二次電池用正極、及びナトリウム二次電池
KR20150038831A (ko) * 2013-09-30 2015-04-09 삼성전자주식회사 양극활물질, 및 이를 포함하는 양극 및 나트륨이차전지
CN106848288A (zh) * 2017-01-20 2017-06-13 东莞市迈科新能源有限公司 一种镧掺杂的钠离子电池正极材料及其制备方法
CN112234200A (zh) * 2020-09-18 2021-01-15 中南大学 一种o3型层状钠离子电池正极材料及其制备方法
US11888157B2 (en) 2018-07-27 2024-01-30 Korea University Research And Business Foundation Cathode active material, cathode comprising same, and secondary battery

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8709655B2 (en) 2004-11-26 2014-04-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2006216508A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2006216509A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Sanyo Electric Co Ltd 正極およびそれを用いた非水電解質二次電池
US8815449B2 (en) 2005-02-07 2014-08-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Positive electrode and non-aqueous electrolyte secondary battery
WO2006082719A1 (ja) * 2005-02-07 2006-08-10 Sanyo Electric Co., Ltd. 正極および非水電解質二次電池
JP4739769B2 (ja) * 2005-02-07 2011-08-03 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP4739770B2 (ja) * 2005-02-07 2011-08-03 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
WO2010024304A1 (ja) * 2008-08-27 2010-03-04 住友化学株式会社 電極活物質およびその製造方法
JP2010080424A (ja) * 2008-08-27 2010-04-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 電極活物質およびその製造方法
US20110159345A1 (en) * 2008-08-27 2011-06-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Electrode active material and method for producing same
JP2010235434A (ja) * 2009-03-13 2010-10-21 Sumitomo Chemical Co Ltd 複合金属酸化物、電極およびナトリウム二次電池
WO2010104202A1 (ja) * 2009-03-13 2010-09-16 住友化学株式会社 複合金属酸化物、電極およびナトリウム二次電池
EP2410596A4 (en) * 2009-03-13 2013-05-01 Sumitomo Chemical Co COMPOUND METAL OXIDE, ELECTRODE AND SODIUM CYBER BATTERY
CN102349178A (zh) * 2009-03-13 2012-02-08 住友化学株式会社 复合金属氧化物、电极以及钠二次电池
EP2410596A1 (en) * 2009-03-13 2012-01-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Composite metal oxide, electrode, and sodium secondary battery
US9502714B2 (en) 2009-03-13 2016-11-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Mixed metal oxide, electrode, and sodium secondary battery
WO2013129831A1 (en) * 2012-02-27 2013-09-06 Sk Innovation Co.,Ltd. Turbostratic na birnessite and method for preparing the same
KR102058460B1 (ko) 2012-02-27 2019-12-23 에스케이이노베이션 주식회사 난층 나트륨 버네싸이트 및 이의 제조방법
JP2013230965A (ja) * 2012-04-02 2013-11-14 Toray Fine Chemicals Co Ltd 二酸化マンガンおよびそれを含む硬化型組成物
JP2014120235A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Kyocera Corp 活物質およびそれを用いた二次電池
WO2014115772A1 (ja) * 2013-01-23 2014-07-31 学校法人東京理科大学 複合金属酸化物、ナトリウム二次電池用正極活物質、ナトリウム二次電池用正極、及びナトリウム二次電池
KR20150038831A (ko) * 2013-09-30 2015-04-09 삼성전자주식회사 양극활물질, 및 이를 포함하는 양극 및 나트륨이차전지
KR102144996B1 (ko) * 2013-09-30 2020-08-18 삼성전자주식회사 양극활물질, 및 이를 포함하는 양극 및 나트륨이차전지
CN106848288A (zh) * 2017-01-20 2017-06-13 东莞市迈科新能源有限公司 一种镧掺杂的钠离子电池正极材料及其制备方法
US11888157B2 (en) 2018-07-27 2024-01-30 Korea University Research And Business Foundation Cathode active material, cathode comprising same, and secondary battery
CN112234200A (zh) * 2020-09-18 2021-01-15 中南大学 一种o3型层状钠离子电池正极材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3550783B2 (ja) リチウム含有遷移金属複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
JP4691711B2 (ja) リチウムマンガン系複合酸化物およびその製造方法
JP5320710B2 (ja) 正極活物質及びその製造方法、並びに電気化学デバイス
JP2001028265A (ja) リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法
JP3702353B2 (ja) リチウム電池用正極活物質の製造方法およびリチウム電池
JP2003017057A (ja) リチウム二次電池負極活物質用リチウムバナジウム複合酸化物、その製造方法およびそれを用いたリチウム二次電池
JPH08217452A (ja) マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
US6103213A (en) Process for producing lithium-cobalt oxide
JP2001332258A (ja) 複酸化物電極材料、その製造方法及びそれを用いた電池
JP4152618B2 (ja) 層状酸化物電池用正極活物質の製造方法
JP4997609B2 (ja) リチウムマンガン系複合酸化物の製造方法
KR100639060B1 (ko) 스피넬형 망간산리튬의 제조방법
JP2003081639A (ja) マンガン含有層状リチウム−遷移金属複合酸化物及びその製造方法
JP3532139B2 (ja) ニッケル含有酸化物電極材料の製造方法及びその電極材料を用いる電池
JP4339741B2 (ja) 層状酸化物電極材料及びそれを用いる電池
CN103413928A (zh) 高容量高压实金属氧化物正极材料及其制备方法
WO2007007581A1 (ja) リチウム二次電池用正極材料及びその製造方法、ならびにそれを用いたリチウム二次電池
JPH08217451A (ja) 針状マンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
JP2002308627A (ja) スピネル型マンガン酸リチウムの製造方法
JPH10316432A (ja) オキシ水酸化ニッケルの製造方法および非水電解質電池
JP2000182616A (ja) 非水電解液2次電池用正極活物質の製造方法
JP5093669B2 (ja) マンガン酸化物、電池用電極活物質、及びそれらの製造方法、並びに電池用電極活物質を用いた二次電池
JPH10233212A (ja) 非水系電池用電極活物質
JPWO2019235573A1 (ja) リチウムマンガン系複合酸化物及びその製造方法
JP2002075358A (ja) リチウムイオン二次電池正極用材料及びその製造方法