JP2001328648A - 注出口付きパウチおよびその製造方法 - Google Patents

注出口付きパウチおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2001328648A
JP2001328648A JP2000147593A JP2000147593A JP2001328648A JP 2001328648 A JP2001328648 A JP 2001328648A JP 2000147593 A JP2000147593 A JP 2000147593A JP 2000147593 A JP2000147593 A JP 2000147593A JP 2001328648 A JP2001328648 A JP 2001328648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouch
spout
heat
seal
adhesive base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000147593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4562859B2 (ja
Inventor
Shinji Saiki
真司 斎木
Yasushi Otsuka
康司 大塚
Reiko Hiyama
玲子 桧山
Katsumi Kameda
克巳 亀田
Tatsuya Nozaki
達也 野崎
Shinichi Mikami
真一 三上
Tatsuhiko Iwase
達彦 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2000147593A priority Critical patent/JP4562859B2/ja
Publication of JP2001328648A publication Critical patent/JP2001328648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4562859B2 publication Critical patent/JP4562859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】注出口を装着するサイドガセットパウチにおい
て、パウチの水平断面を可能な限り正方形に近いものと
し、自立性、把持性等を向上させる注出口付きパウチお
よびその製造方法を提供する。 【解決手段】各部材が、少なくとも片面がヒートシール
性を有する積層体からなるサイドガセットタイプのパウ
チ本体と、該パウチ本体の上部開口端にフランジ部と該
フランジの一方にはパウチ本体の上端開口部に熱融着さ
れる注出口本体を熱融着してなる注出口付きパウチにお
いて、前記注出口本体は、細長い舟形状のフランジ部に
対し、その一方側にパウチ本体の内側に取付けられる接
着基部を、他方側に、パウチ取付時にパウチの外側にあ
る注出口筒部を設けてなる注出口本体において、前記接
着基部のパウチ本体の上部シールの延長部が当接する部
位に乳頭突起条を設けた部分以外は水平断面が円形であ
り、底面視における前記乳頭突起条の頂上部を含む想定
円の直径が、前記円形の直径の1.3倍を超えない寸法
である注出口付きパウチである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、より安定した自立
性を有する注出口付きパウチおよびその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、液状、顆粒状、粒状等の流動性を
有する内容物を密封包装する軟包装材料を用いた包装袋
として、自立性があり、リクローズキャップ付き容器と
しての特徴も兼ね備えたパウチタイプ、例えば、少なく
とも片面がヒートシール性を有する積層体を用い、前、
後面材となる2枚のヒートシール面同士を対面させて配
し、底部から2つ折りした底材を挿入して左右の端部を
ヒートシールしてなる底部ガセットタイプのスタンディ
ングパウチタイプ、あるいは、図6(a)、図6(b)
及び図6(c)に示すように、前面部材70と後面部材
71のヒートシール面同士を対面させて配し、その左右
から2つ折りした側面部材72、73を挿入して端部と
底部とをヒートシールしてなるサイドガセットタイプの
自立袋等が多く用いられている。さらに、前記の自立袋
に内容物の取り出しが容易にできる注出口を装着したも
のが用いられている。特に、前記サイドガセットタイプ
の注出口付きパウチは、内容物を収納すると、前後面、
側面とも垂直壁面となり、前記スタンディングパウチと
比較するとその収納効率は極めて優れている。また、前
記注出口付きパウチは、缶やガラス瓶に比較して、軽量
で、かつ、開封性に優れているので、液体飲料、液体調
味料、たれ、めんつゆ等の包装容器として用いることが
できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のサイド
ガセットタイプのパウチに注出口を装着する場合、注出
口のパウチへの接着基部は、図7(b)に示すように、
底面視においてシャトル形状であった。パウチに注出口
を装着する場合、パウチの開口部に注出口を挿入し、前
記接着基部を前後面材が囲繞した状態として、前後から
シールヘッドを押圧して熱融着する。この際、接着基部
が円筒状であると、前後面材が合流左右の部位におい
て、シール抜けがおき易く、その対策として、左右に翼
状部64を設けて、前記の底面視シャトル状とした。こ
の結果、サイドガセットパウチの2つ折りする巾が前記
接着基部に形成されている左右の翼状部の先端までの巾
となり、注出口付きパウチとして、内容物を収納して自
立させた時に、パウチの前面の巾に対して側面の巾が狭
く、パウチは前後に転倒し易いものであった。また、注
出口付きパウチを手に持つ際にも、左右に巾広のため、
把持し難いという欠点があった。そのため、前面の巾と
側面の巾とがなるべく近似した寸法での注出口付きパウ
チの提供が望まれていた。たとえば、特許第27931
74号には、図8(a)図8(b)に示すように、[ガ
セット部の全幅寸法を、ガセット部を内側に折り込んだ
ときに取出具の導管部が通る空間を形成する程度の寸法
とし、取出具のフランジ部を、内側に折り込まれた各ガ
セット部に接して袋状容器本体の開口端に固着するとと
もに、袋状容器本体の下端部を端縁に平行なシール部と
このシール部から斜め上方に延びる傾斜シール部で形成
したことを特徴とする液体充填容器]との提案がされて
いる。この方法であると、断面がより正方形に近いサイ
ドガセットパウチが得られるが、パウチと注出口との熱
融着部において、図8(b)に示すように、同一のシー
ル温度で、積層体が1枚の部分と、3枚の部分とをシー
ルするため、シールが不安定となるおそれがあった。本
発明の目的は、注出口を装着するサイドガセットパウチ
において、パウチの水平断面を可能な限り正方形に近い
ものとし、自立性、把持性等を向上させる注出口付きパ
ウチおよびその製造方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上のような目的を達成
するために、本発明は、次のようなパウチ用注出口組合
体を提供するものである。すなわち、各部材が、少なく
とも片面がヒートシール性を有する積層体からなるサイ
ドガセットタイプのパウチ本体と、該パウチ本体の上部
開口端にフランジ部と該フランジの一方にはパウチ本体
の上端開口部に熱融着される注出口本体を熱融着してな
る注出口付きパウチにおいて、前記注出口本体は、細長
い舟形状のフランジ部に対し、その一方側にパウチ本体
の内側に取付けられる接着基部を、他方側に、パウチ取
付時にパウチの外側にある注出口筒部を設けてなる注出
口本体において、前記接着基部のパウチ本体の上部シー
ルの延長部が当接する部位に乳頭突起条を設けた部分以
外は水平断面が円形であり、底面視における前記乳頭突
起条の頂上部を含む想定円の直径が、前記円形の直径の
1.3倍を超えない寸法である注出口付きパウチであっ
て、前記注出口筒部の外面にキャップを螺着可能にする
螺条を設けたこと、注出口本体が、前記接着基部の下端
に複数の対面する延長片を設け、該対面する延長片を懸
架させ、該懸架させた部分を断面十字状としてパウチ内
方に延長して閉塞防止リブを形成したものであることを
含むものであり、また、その製造方法としては、各部材
が、少なくとも片面がヒートシール性を有する積層体を
用いて、前後面部材をそれぞれのヒートシール面を対面
させて配し、ヒートシール面を表面として2つ折りした
側面部材を前記前後面部材の間に左右から挿入し、左右
側端部をヒートシールし、底部をヒートシールした後、
上部開口端の前後面部材の間に注出口本体を挿入し、該
注出口本体の接着基部に設けた乳頭突起が開口部シール
部の延長部に位置させ、かつ、前記2つ折りした側面部
材の折り目が、前記乳頭突起に近接した状態としてパウ
チ本体の上部シールとともに接着基部にも熱融着するシ
ールヘッドを押圧してパウチタイプ本体に注出口本体を
装着する方法であって、前記シールヘッドに接着基部と
積層体とをヒートシール部位に高さ1mm以下のシール
突起条をシールヘッドと平行方向に少なくとも1条以上
設けたシールヘッドを用いたことを含むものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の注出口付きパウチについ
て、図面を参照して説明する。図1は、図1は、本発明
の注出口付きパウチに内容物を充填した状態を示す、
(a)斜視図、(b)X1−X1部断面図である。図2
は、本発明の注出口付きパウチにおける注出口組合体の
実施例を示す斜視図である。図3は、本発明の注出口付
きパウチのパウチ本体を説明する図であって、(a)斜
視図、(b)X3−X3部断面図である。図4は、本発明
の注出口付きパウチにおける乳頭突起の形状を説明する
図2のX2−X2の断面拡大図である。図5は、本発明の
注出口付きパウチの注出口本体をパウチ本体に熱融着す
るシールヘッドを説明する、(a)シールヘッドの概念
図、(b)X4−X4部断面図である。
【0006】本発明の注出口付きパウチは、図1(a)
に示すように、注出口を装着したサイドガセットタイプ
のパウチ1である。注出口本体10とパウチ本体2との
熱融着部をできる限り少なくして、ガセットの折り込み
を深くしたものである。具体的には、図2(a)、図2
(a)および図4に示すように、細長い舟形状の第1の
フランジ11とパウチの辺縁部に挿入して熱融着される
接着基部12と、また、パウチ本体に装着したときにパ
ウチの外側に位置する注出口筒部13とを一体的に成形
してなる注出口本体の接着基部12の形状が、パウチ本
体に注出口本体10を挿入した時、パウチを正面視し
て、注出口本体の接着基部の左右に乳頭突起条14を垂
直に設けた部位以外は円筒状であり、図1(b)に示す
ように、該注出口本体10をパウチ本体に装着したとき
に、左右のガセット折り込みの折線24が前記乳頭突起
状14の先端に達する折り込み深さとしたものである。
本発明の注出口付きパウチにおいては、パウチ本体のガ
セット巾を可能な限り広くすることによって、得られる
注出口付きパウチの水平断面が正方形に近い形状となる
ことを目的としている。そのために、本発明者らは、鋭
意研究の結果、注出口本体の接着基部の形状を、図2
(a)および図2(b)に示すように、左右に乳頭突起
状14を設け、その他の部分は円筒状とするものであ
る。そして、前記乳頭突起状14の高さが低いほど、パ
ウチ本体の側面の巾を広くすることができ、結果とし
て、内容物を収納した無知注出口付きパウチの水平断面
が正方形に近くなり、パウチとしての自立性が向上する
ことを見出した。乳頭突起14の高さは、注出口本体1
0とパウチ本体の開口部のヒートシールにおいて、パウ
チの前面材20と後面材21との合流点における完全な
密封シール性のために設けるものであり、一般的な販売
単位の注出口付きパウチとしての適性な高さとしては、
次の条件において、効果的であることが判明した。図4
はX2−X2部の断面図である。乳頭突起14の先端部を
含む想定円18の直径をDとし、乳頭突起14以外の円
筒部の直径(外径)をD0とすると、 D≦D0+0.3D0 の範囲である。但し、D0は、液体状内容物の注出のし
易さ(液導部19の径による)から、接着基部の内部筒
部の内径が4以上であることが望ましく、筒部の肉厚を
加えて、6mm以上が必要である。
【0007】注出口本体の注出口筒部の外面には、図2
(a)および図2(a)に示すように、注出口付きパウ
チへの内容物の充填、洗浄や冷却、集積等の工程におい
て、当該パウチの搬送のために利用される、第2のフラ
ンジ15、第3のフランジ16を設けてもよい。
【0008】本発明の注出口付きパウチの注出口は、注
出口本体と該本体の注出口筒部の開口部に冠着するキャ
ップからなる。例えば、前記注出口筒部の外面にオネジ
17、キャップ4の側壁の内面に図示しないメネジを設
けて、キャップが注出口筒部13に螺合させることがで
きる。
【0009】ジュース等を収納した注出口付きパウチの
注出口に使用者が口をつけて内容物を吸引する際等に、
吸引の途中において、パウチの内面同士が密着して吸引
が出来なくなる、いわゆる閉塞状態を避けるために、本
発明の注出口付きパウチにおける注出口本体には、図2
(b)に示すように、その下端に複数の対面する延長片
81を設け、該対面する延長片81を懸架させ、該懸架
させた部分を断面十字状の十字リブ82としてパウチ内
方に延長して閉塞防止リブ80を形成してもよい。
【0010】本発明の注出口付きパウチのパウチ本体を
形成する積層体の材質は、内容物の種類、容量、流通方
法等を考慮して設計される。前記パウチ本体を形成する
部材の材質としては、インフレーション法等により製膜
されるチューブ状の単層フィルムを用いることもできる
が、主にプラスチックを主体とする積層体(複合フィル
ム)が用いられる。前記積層体としては、少なくとも基
材層と熱融着層とからなるものとし、通常、基材層と熱
融着層との間に中間層を設けた3層(接着層を除く)、
または、中間層を2層とした4層、さらに、前記以上の
複数層を積層してもよい。
【0011】前記積層体を構成する基材層としては、サ
イドガセットパウチを構成する基本素材となることか
ら、機械的、物理的、化学的等において優れた性質を有
する合成樹脂を用いることができ、例えば、ポリエステ
ル系、ポリアミド系、ポリカーボネート系、ポリアセタ
ール系等の樹脂を用いることができる。また、これらの
樹脂を用いたフィルムとしては、未延伸フィルムあるい
は1軸方向または2軸方向に延伸した延伸フィルム等の
いずれも使用することができ、フィルムの厚さとしては
基本素材としのキャップ用度、剛性などについて必要最
低限に保持されうる厚さであればよく、厚すぎると熱融
着等の加工適性が低下し、また、コストが上昇する。基
材層が薄すぎると強度、剛性等が低下して好ましくな
い。本発明においては上記のような理由から基材層の厚
みとしては12〜30μm程度が適当である。また、前
記剛性樹脂製のフィルムは、必要に応じてポリ塩化ビニ
リデンが塗工されたフィルムやアルミニウムや酸化珪
素、酸化アルミニウム、酸化インジウム酸化錫、酸化ジ
ルコニウム等の蒸着層が形成されたフィルムとしてバリ
ア性を有する構成としてもよい。また、前記基材層は、
外面層として用いられるため、その裏面(中間層あるい
は熱融着層を貼り合わせる面)に印刷されることが多い
ために印刷適性も求められる。基材層としては、剛性が
あり、前記印刷を含めた加工性のよさから、1軸方向ま
たは2軸方向に延伸した延伸フィルムが好適に用いられ
る。
【0012】また、前記積層体の熱融着層としては、積
層体をサイドガセット平底袋パウチとして製袋する際
に、熱融着により密封、封止できるものであればよく、
例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高
密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレンさ、シン
グルサイト系触媒を用いて重合したエチレンーα・オレ
フィン共重合体、ポリプロピレン、エチレンープロピレ
ン共重合体、エチレンー酢酸ビニル共重合体、アイオノ
マー樹脂、エチレンーアクリル酸共重合体、エチレンー
アクリル酸メチル共重合体、エチレンーメタクリル酸共
重合体等の樹脂の一種ないしそれ以上からなる樹脂ある
いはこれらをシート化したシートを使用することが出来
る。特に前記シングルサイト系触媒を用いて重合したエ
チレンーα・オレフィン共重合体は、分子量分布の巾が
狭く、共重合比も安定しているため、低温シール性や熱
間シール性に優れており、本発明における前、後面フィ
ルム、側面フィルムのそれぞれの重なりの差による段差
に起因するシール不良防止に適した材料である。熱融着
層の厚さとしては、30〜500μmが適当である。熱
融着層としての厚さが30μm未満の場合、密封性不良
となるおそれがあり、かつ、シール強度が不足し、落下
衝撃において破袋することがある。また、熱融着層の厚
さが500μmを超えると、熱融着に時間がかかり、作
業性の低下となる。
【0013】本発明に゜おいては、前記基材層と熱融着
層との間に中間層を設けてもよく、前記中間層は、前記
基材層と熱融着層とだけでは包装袋としての機能を十分
に果たせない場合等に設けられる。また、中間層は前述
のように2層以上としてもよい。前記中間層の機能とし
ては、気体遮断性(ガスバリア性)、機械的強靭性、剛
性、耐屈曲性、耐突刺し性、耐衝撃性、耐摩耗性、耐寒
性、耐薬品性等であり、包装袋および自立袋として要求
されるこれらの最終的な機能は中間層を設けることによ
って達成するものである。該中間層として用いられる素
材としては、例えばアルミニウム、鉄、銅、錫などの金
属箔、あるいはポリエチレンテレフタレート、ポリアミ
ド、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィ
ン、ポリ塩化ビニリデン、ポリカーボネート、ポリビニ
ルアルコール、エチレンープロピレン共重合体、エチレ
ンーアクリル酸共重合体、エチレンー酢酸ビニル共重合
体、エチレンー酢酸ビニル共重合体のケン化物等のフィ
ルムあるいはこれらにポリ塩化ビニリデンを塗工したフ
ィルムないしはアルミニウムや酸化珪素、酸化アルミニ
ウム、酸化インジウム、酸化錫、酸化ジルコニウム等の
蒸着を施したフィルムあるいはポリ塩化ビニリデン等の
フィルムを用いることができる。また、これら素材の一
種ないしはそれ以上を組み合わせて使用することができ
る。なお、上記中間層の厚さとしては、包装袋および自
立袋として要求される機能を満たすことができれば良い
のであって、必要に応じて適宜に選ぶことができる。
【0014】また、本発明の自立袋を構成する前記複合
フィルムは、前記基材層、前記熱融着層、中間層等を必
要に応じて周知のドライラミネーション、Tダイ押出し
法等を適宜用いて貼り合わせることにより得ることがで
きる。前記Tダイ押出し法を用いる場合にあっては、接
着性を向上させる目的で被押出側フィルム等に必要に応
じてアンカーコート剤を予め塗工してもよい。
【0015】本発明の注出口付きパウチのパウチ本体を
形成する積層体の具体的な構成例について説明する。本
発明の注出口付きパウチのパウチ本体は、前後、左右の
各部材が、それぞれの熱融着性を有する面が相対する状
態に配される4枚から構成される。そして、パウチはそ
れらの内面同士のヒートシールにより製袋される。従っ
て、パウチを形成する積層体は、少なくとも片面が熱融
着性を有するもので、用いられる積層体は、どの部位に
おいても同一構成のものを用いてもよいし、前、後面部
材と左右の折り込みの側面部材とを別構成または同一構
成であって厚みの違うものとしてもよい。前記積層体と
しては、主にプラスチックを主体とする積層フィルムが
用いられるが、その材質構成は特に限定されず、各種パ
ウチに用いられている公知の積層フィルムはいずれも使
用可能である。これらの中から、包装する内容物の種類
と充填量、充填後の加熱処理の有無等使用条件に応じて
適するものをじゆうに選択して使用することができる。
【0016】本発明の注出口付きパウチのパウチ本体を
形成するいずれの面にも共通して好ましく使用できる積
層体の構成の具体例として以下のような構成が挙げられ
る。 (1)ON/AD/LLDPE (2)ON/AC/<HDPE/LLDPE> (3)ON・SiOX/AC/<HDPE/LLDPE> (4)PET/AD/AL/AD/ON/AD/LLDPE (5)PET/ADAL/AD/ON/AD/S-PE (6)PET/AD ADAL/AD/ON/AD/CPP (7)PET/AD/ON/AD/AL/AD/LLDPE (8)PET/AD/ON/AD/AL/ADS-PE (9)PET/AD/ON/AD/AL/AD/CPP (10)PET/AD/EVOH/AD/ON/AD/CPP
【0017】尚、上記材質構成例を略号にて記載した
が、略号はそれぞれ次の材質または層を示す。ON:2軸
延伸ナイロンフィルム、AD:接着剤、 LLDPE:線状低密
度ポリエチレン、AL:アルミニウム箔、 LDPE:低密度ポ
リエチレン、S-PE:メタロセン系触媒を用いて重合した
エチレンーα・オレフィン共重合体、PET:2軸延伸ポリ
エステルフィルム、 CPP: 未延伸ポリプロピレンフィ
ルム、SiOX:シリカ蒸着層、AC:アンカーコート、EVOH:
エチレンー酢酸ビニル共重合体のけん化物であり、また
<>は共押出しを示す。また、アンカーコートは、押出し
コーティングで樹脂を積層する際、接着性を向上させる
ために基材フィルム側に予めコーティングするものでプ
ライマーコートの一種である。そして、アルミニウム
箔、シリカ蒸着層、EVOHフィルムなどは、ガスバリ
ア性を付与するために積層するものである。
【0018】また、熱融着層としては、LLDPEフィルム
とCPPフィルムの2種類の例を挙げたが、LLDPEフィルム
は、ヒートシールの安定性や耐内容物性に優れ、CPPフ
ィルムは、耐熱性、低臭性に優れており、これらの性能
を必要とする内容物の包装用として、適宜選択すればよ
い。熱融着層には上記のほか、充填される内容物に応じ
て、エチレンー酢酸ビニル共重合体、エチレン・アクリ
ル酸共重合体、エチレン・アクリル酸エステル共重合
体、アイオノマー、ポリエステル樹脂、メタロセン系触
媒を用いて重合したエチレンーα・オレフィン共重合体
なども適宜選択して使用することができる。
【0019】注出口本体10の材質としては、高、中、
低密度ポリエチレン、ポリプロピレン等によって射出成
形される。
【0020】次に、キャップ4の材質としては、前記注
出口本体と同様に高、中、低密度ポリエチレン、ポリプ
ロピレン等によって射出成形されるもので
【0021】次に、本発明の注出口付きパウチの製造方
法を実施例によって説明する。本発明にかかる注出口付
きパウチのパウチ本体は、図3(a)図3(b)に示す
ように、サイドガセットタイプのパウチである。パウチ
本体2の形成は、一枚の積層体を用いて、前後面及び側
面となるサイドガセット部を形成し、折りたたんだ状態
の両端部をヒートシールしてサイドシール部26を設
け、次に、パウチの底部に、好ましくは舟形に底シール
部27を設ける。パウチ本体の形成においては、前面材
20、後面材21と側面材22、23とを別々の積層体
を用いてもよい。このようにして、上部辺縁が未シール
のサイドガセットタイプのパウチ本体10を得ることが
できる。
【0022】次に、得られたパウチ本体10の上部開口
部に注出口本体10を挿入し、接着基部12とパウチの
上端シール部を重合し、図5に示すようなシールヘッド
40(1)、40(2)により該重合部の前後から加熱
押圧することによって、注出口本体とパウチ本体とが接
合される。
【0023】また、前記乳頭突起状14を設けることに
よって、従来の注出口付きパウチに接着基部に形成され
ていた翼状部64でなくとも前記接合の際、前面材20
と後面材21とが合流する部位における密封が安定して
行うことができるようになった。さらに、接着基部12
とパウチ本体2との接合を確実にするために、図5
(a)および図5(b)に示すように、シールヘッド表
面にシール部全域にわたる連続したシール突起条41を
少なくとも1条以上設けることが好ましい。
【0024】
【実施例】本発明の注出口付きパウチについて、実施例
により更に詳細に説明する。以下に例示する実施例、比
較例ともに、パウチを形成する積層体の材質構成は、 PET12/AD/AL9/AD/0N15/AD/L
LDPE60 [略号は前出、略号の後の数字は厚さμm]とした。注
出口本体の接着基部形状、パウチ本体の折り込み巾、接
着基部の違いによるパウチの高さ以外は、実施例、比較
例ともに同一条件とした。 パウチ本体 パウチの正面巾:80mm 側部ヒートシール巾:5mm 底部シール形状(舟底形)とする。 内容物は、水を500g [実施例1]本発明の注出口付きパウチ 接着基部の形状は図2(a)および図2(b)の通りと
した。 ガセット折り込み巾:32mm 乳頭突起条:D=10.4、D0=8 従って、乳頭突起条の高さは(10.4−8)/2=
1.2 [比較例1]従来の注出口付きパウチ 注出口本体の形状は、図6(a)図6(b)に示す通
り。 接着基部の巾L=20mm ガセットの折り込み巾:26mm <結果>実施例1の注出口付きパウチは、水平断面が8
0mm×54mmとなり、側面材の折り込み巾(ガセッ
ト)は、片側32mmであった。一方、比較例の側面材
の折り込み巾(ガセット)は、片側26mmであり、そ
れぞれの水平断面は、 実施例:80mm×54mm 比較例:80mm×42mm となり、また、注出口本体装着前のパウチ本体の長さ
(自立したときの高さ方向)は、実施例1の方が35m
m短くしても問題がなく、包装材料の節約となる。本発
明の注出口付きパウチの自立性が明らかに向上し、ま
た、該注出口付きパウチを把持したときに、本発明の注
出口付きパウチは手に持ち易いものであった。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、注出口本体の接着基部
の形状を変更することによって、従来のサイドガセット
タイプの注出口付きパウチに比較して側面の巾を広く設
定することが可能となり、自立性パウチとして、内容物
を充填して自立させた時の水平断面形状が、正方形に近
いものとなり、パウチの前面巾が同一であれば、パウチ
の高さが低くなり、自立性が向上する。また、パウチの
前後面と側面との巾が近似するため、パウチの把持性が
良くなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の注出口付きパウチに内容物を充填した
状態を示す、(a)斜視図、(b)X1−X1部断面図で
ある。
【図2】本発明の注出口付きパウチにおける注出口組合
体の実施例を示す斜視図である。
【図3】本発明の注出口付きパウチのパウチ本体を説明
する図であって、(a)斜視図、(b)X3−X3部断面
図である。
【図4】本発明の注出口付きパウチにおける乳頭突起の
形状を説明する図2のX2−X2の断面拡大図である。
【図5】本発明の注出口付きパウチの注出口本体をパウ
チ本体に熱融着するシールヘッドを説明する、(a)シ
ールヘッドの概念図、(b)X4−X4部断面図である。
【図6】従来の注出口付きパウチに内容物を充填した状
態を示す、(a)斜視図、(b)X5−X5部断面図、
(c)X6−X6部断面図である。
【図7】従来の注出口付きパウチにおける注出口組合体
の実施例を示す、(a)斜視図、(b)X7−X部断面
図である。
【図8】従来の改良された注出口付きパウチの構造を説
明する、(a)注出口付きパウチの斜視図、(b)X8
−X8部断面図である。
【符号の説明】
1、51 注出口付きパウチ 2、52 パウチ本体 3、53 注出口組合体 4 キャップ 10、60 注出口本体 11、61 第1フランジ部 12、62 接着基部 13、63 注出口筒部 14 乳頭突起条 64 翼状部 15、65 第2フランジ部 16、66 第3フランジ部 17、67 オネジ 18 想定円 19、69 液導部 20、70 前面部材 21、71 後面部材 22、72 側面部材 23、73 側面部材 24、74 折り線 25 側部シール部 26 側部シール部 27、77 底部シール部 30 積層体 31 基材 32 バリア層 33 熱融着層 34 接着層 35 中間層 40 シールヘッド 41 シール突起条 42 接着基部挿入部 43 突起条挿入部 80 閉塞防止リブ 81 延長片 82 十字リブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65D 30/16 B65D 30/16 F (72)発明者 桧山 玲子 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 亀田 克巳 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 野崎 達也 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 三上 真一 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 岩瀬 達彦 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 Fターム(参考) 3E064 AA13 BA17 BA18 BA25 BA27 BA28 BA29 BA30 BA36 BA38 BA40 BA46 BA54 BA55 BA60 BB03 BC03 BC08 BC09 BC18 BC20 EA30 FA04 GA01 HM01 HN65 3E075 BA47 BA70 CA01 DD12 DD42 DD45 DD47 DE03 GA04 GA05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各部材が、少なくとも片面がヒートシール
    性を有する積層体からなるサイドガセットタイプのパウ
    チ本体と、該パウチ本体の上部開口端にフランジ部と該
    フランジの一方にはパウチ本体の上端開口部に熱融着さ
    れる注出口本体を熱融着してなる注出口付きパウチの前
    記注出口本体は、細長い舟形状のフランジ部に対し、そ
    の一方側にパウチ本体の内側に取付けられる接着基部
    を、他方側に、パウチ取付時にパウチの外側にある注出
    口筒部を一体に成形してなる注出口本体において、前記
    接着基部のパウチ本体の上部シールの延長部が当接する
    部位に乳頭突起条を設けた部分以外は水平断面が円形で
    あり、底面視における前記乳頭突起条の頂上部を含む想
    定円の直径が、前記円形の直径の1.3倍を超えない寸
    法であることを特徴とする注出口付きパウチ。
  2. 【請求項2】前記注出口筒部の外面にキャップを螺着可
    能にする螺条を設けたことを特徴とする請求項1に記載
    の注出口付きパウチ。
  3. 【請求項3】注出口本体が、前記接着基部の下端に複数
    の対面する延長片を設け、該対面する延長片を懸架さ
    せ、該懸架させた部分を断面十字状としてパウチ内方に
    延長して閉塞防止リブを形成したものであることを特徴
    とする請求項1または請求項2に記載の注出口本体。
  4. 【請求項4】 各部材が、少なくとも片面がヒートシー
    ル性を有する積層体を用いて、前後面部材をそれぞれの
    ヒートシール面を対面させて配し、ヒートシール面を表
    面として2つ折りした側面部材を前記前後面部材の間に
    左右から挿入し、左右側端部をヒートシールし、底部を
    ヒートシールした後、上部開口端の前後面部材の間に注
    出口本体を挿入し、該注出口本体の接着基部に設けた乳
    頭突起が開口部シール部の延長部に位置させ、かつ、前
    記2つ折りした側面部材の折り目が、前記乳頭突起に近
    接した状態としてパウチ本体の上部シールとともに接着
    基部にも熱融着するシールヘッドを押圧してパウチタイ
    プ本体に注出口本体を装着することを特徴とする注出口
    付きパウチの製造方法。
  5. 【請求項5】前記シールヘッドに接着基部と積層体とを
    ヒートシール部位に高さ1mm以下のシール突起条をシ
    ールヘッドと平行方向に少なくとも1条以上設けたシー
    ルヘッドを用いたことを特徴とする請求項4記載の注出
    口付きパウチの製造方法。
JP2000147593A 2000-05-19 2000-05-19 注出口付きパウチ Expired - Fee Related JP4562859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147593A JP4562859B2 (ja) 2000-05-19 2000-05-19 注出口付きパウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147593A JP4562859B2 (ja) 2000-05-19 2000-05-19 注出口付きパウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001328648A true JP2001328648A (ja) 2001-11-27
JP4562859B2 JP4562859B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=18653756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000147593A Expired - Fee Related JP4562859B2 (ja) 2000-05-19 2000-05-19 注出口付きパウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4562859B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003047993A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-12 Jung-Min Lee Spout assembly for enhancing standing force of flexible container

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6887236B2 (ja) * 2016-10-14 2021-06-16 株式会社ダイゾー 吐出容器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716956A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 医療用袋における口栓の溶着シール方法
JPH10250747A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Hosokawa Yoko Co Ltd バッグインボックス用内袋及びその製造方法
JPH1149194A (ja) * 1997-08-08 1999-02-23 Fujimori Kogyo Kk 押出し可能な液体容器
JPH11129357A (ja) * 1997-10-28 1999-05-18 Fuji Seal Inc 容器の注出口部シール方法及び注出口付き容器
JP2000006988A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Dainippon Printing Co Ltd 自立性パウチ
JP2000062813A (ja) * 1998-08-20 2000-02-29 Dainippon Printing Co Ltd 注出口付きパウチ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716956A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 医療用袋における口栓の溶着シール方法
JPH10250747A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Hosokawa Yoko Co Ltd バッグインボックス用内袋及びその製造方法
JPH1149194A (ja) * 1997-08-08 1999-02-23 Fujimori Kogyo Kk 押出し可能な液体容器
JPH11129357A (ja) * 1997-10-28 1999-05-18 Fuji Seal Inc 容器の注出口部シール方法及び注出口付き容器
JP2000006988A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Dainippon Printing Co Ltd 自立性パウチ
JP2000062813A (ja) * 1998-08-20 2000-02-29 Dainippon Printing Co Ltd 注出口付きパウチ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003047993A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-12 Jung-Min Lee Spout assembly for enhancing standing force of flexible container
US7159742B2 (en) 2001-12-07 2007-01-09 Jung Min Lee Spout assembly for enhancing standing force of flexible container
CN1302967C (zh) * 2001-12-07 2007-03-07 李贞旻 用来增强柔性容器的站立力的管嘴组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP4562859B2 (ja) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5401369B2 (ja) 自立袋およびその製造方法、ならびに内容物入り自立袋
JP4108846B2 (ja) 平底袋およびその製造方法
JP4139494B2 (ja) 上下ガセット付き液体用パウチ
JP2011031971A (ja) 注出口付きパウチ容器
JP4695765B2 (ja) 自立袋
JP2001206385A (ja) サイドガセット平底袋およびその製造方法
JP5002908B2 (ja) 包装体
JP2002002736A (ja) 注出口組合体
JP4108848B2 (ja) 注出口付き自立袋
JP4074001B2 (ja) 自立性パウチ
JP4108847B2 (ja) 詰め替え用自立袋
JP2001328648A (ja) 注出口付きパウチおよびその製造方法
JP2008247408A (ja) 袋カップ
JP4508367B2 (ja) パウチ
JP4508369B2 (ja) パウチ
JP4467705B2 (ja) 注ぎ出し口形成パウチ
JP2002002737A (ja) 注出口組合体
JP2004168367A (ja) 自立性袋
JP4580567B2 (ja) 自立袋
JP2002002793A (ja) バッグインカートン
JP4736178B2 (ja) 自立袋
JP2000281091A (ja) 詰め替え用パウチ
JP2002002734A (ja) 注出口組合体
JP2002002789A (ja) 注出口組合体
JP5071650B2 (ja) 注出口部付き自立袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees