JP2001328097A - 打抜き屑分離装置 - Google Patents

打抜き屑分離装置

Info

Publication number
JP2001328097A
JP2001328097A JP2000152306A JP2000152306A JP2001328097A JP 2001328097 A JP2001328097 A JP 2001328097A JP 2000152306 A JP2000152306 A JP 2000152306A JP 2000152306 A JP2000152306 A JP 2000152306A JP 2001328097 A JP2001328097 A JP 2001328097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push
punching
punched
mounting
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000152306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3764028B2 (ja
Inventor
Joji Otsuka
攘治 大塚
Tadashi Tomiyama
正 富山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Daiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiso Co Ltd filed Critical Daiso Co Ltd
Priority to JP2000152306A priority Critical patent/JP3764028B2/ja
Publication of JP2001328097A publication Critical patent/JP2001328097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3764028B2 publication Critical patent/JP3764028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多数の抜き孔や隣接して形成される抜き孔な
どに対して、無理なくその抜き屑の分離処理を合目的で
対応させる打抜き屑分離装置を提供する。 【解決手段】 機体に装着される所要寸法の抜き屑分離
型形成基板2に、軸線方向に進退自在に突出して推力を
付勢される作動ピン8を備えた細長い突落し部材5を複
数本、抜き屑被処理シートの抜き孔の形状に対応させ
て、ブロック状に配設されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として段ボール
など板紙を打抜いて紙器などのブランクを製造する工程
で使用される打抜き屑分離装置に係るものであって、詳
しくは細長い抜き孔や複雑な形状の抜き孔,接近した位
置での抜き孔などの抜き屑を確実に抜き落す打抜き屑分
離装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】段ボールなど板紙を打抜いて紙器などを
製作する際には、段ボールなどの材料シートから打抜き
型によって、所要の形状に型打抜きが行なわれ、その次
の工程で型打抜きされた材料シートから製品となる部分
以外のいわゆる抜き屑となる部分が打抜き屑の分離装置
によって除去される。
【0003】従来、このような打抜き屑の分離装置で
は、打抜き工程で型打抜きを行なって得ようとする製品
の形状に打抜きラインを形成した材料シートは、抜き屑
部分を切離さず収まるようにして、打抜き工程から次の
打抜き屑分離工程に移行させて抜き屑を分離するように
されている。そのために、製品部分以外の打抜き屑とな
る個所を切り離すのに、通常製品部分と抜き屑となる部
分とは、抜き屑が大きい部分について適当な間隔で細幅
の繋ぎ部分が形成され、小形の抜き屑、特に細幅の孔や
複雑な形状をした小さい部分は打抜き箇所に収められて
移行させている。
【0004】そして、前記小形の抜き屑を打抜き屑分離
工程で分離させるには、小孔の抜き屑分離具を打抜き屑
の分離装置に配置して、抜き屑を切離すようにされてい
る。この抜き屑分離具100は、例えば、図4にて示さ
れるように、先端部を細くして内部を段付孔102に形
成される細長い本体101に、この本体101の内部か
ら先端部を貫通して突き出される所要長さの作動ピン1
03が、本体101の内部から突出し方向にばね104
で付勢される構造のものであり、支持金具105に対し
て取付けられて、その作動ピン103を離脱不能で軸線
方向に移動自在にされている。
【0005】このような抜き屑分離具100は、通常型
打抜き装置に隣接して配置されている機体に、打抜き屑
分離工程にて配設されている型支持部材に支持金具10
5と接続される取付金具106で取付けられ、作動ピン
103が打抜きラインを形成された材料シートの搬送ラ
インの下側から上向きに直立するようにして、打抜き屑
分離型の上型と対応させて予め設定された位置に配され
て取付けられる。そして、搬送ラインに沿って打抜き屑
分離位置に移動して停止された打抜きラインを形成され
ている材料シートに対し、打抜き屑分離型の上型と協働
して所定の抜き屑位置に作動ピンが押付けられるよう
に、所定のサイクルで上昇させて上型側とで抜き屑を挟
み付け、打抜き屑分離型の作動タイミングにより僅かな
ずれを与えて、抜き屑を打抜き位置から切り離すように
されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな抜き屑分離具を使用しての打抜き屑分離操作は、そ
の配置が点在するような状態では有効に抜き屑の分離除
去が行えるのであるが、例えば、抜き孔が多数存在する
ものや抜き孔が連接するものなど抜き孔を近接して設け
られているような製品の場合、その各抜き孔部分に前述
のような抜き屑分離具を使用するには、機体に対する取
付スペースがなく、採用することができないという問題
点がある。
【0007】また、前述のような抜き屑分離具では、打
抜かれる製品の抜き孔に対応させるには、機体の支持部
に対して取付位置の設定に際し、位置決めする操作を一
個ずつ行わねばならないので、手数を要するのみなら
ず、少しでも位置ずれを起すと製品上の抜き孔と合致せ
ず、抜き落し操作に支障が生じることになる。したがっ
て、多数箇所に配置するときに位置ずれした場合には、
製品部分に傷をつけることにもなり、その設定に困難性
がある。
【0008】本発明は、前述のような問題点に鑑みてな
されたもので、多数の抜き孔や隣接して形成される抜き
孔などに対して、無理なくその抜き屑の分離処理を合目
的で対応させることができる打抜き屑分離装置を提供す
ることを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段および作用・効果】前述さ
れた目的を達成するために、本発明による打抜き屑分離
装置は、機体に装着される所要寸法の抜き屑分離型形成
基板に、軸線方向に進退自在に突出して推力を付勢され
る作動ピンを備えた細長い突落し部材を複数本、抜き屑
被処理シートの抜き孔の形状に対応させて、ブロック状
に配設されてなることを特徴とするものである。
【0010】本発明によれば、軸線方向に進退自在に突
出して推力を付勢される作動ピンを備える細長い突落し
部材を、機体に装着できるようにされる抜き屑分離型形
成基板上に、抜き屑被処理シートの抜き孔の形状に予め
対応させて複数本ブロック状に配設されることにより、
多数の抜き孔が近接して存在したり、細長く形成されて
いる抜き孔を有するような被処理シートである場合で
も、その全体に対応させて突落し部材を配置させること
ができて無理なく抜き屑を分離させることができる。ま
た、抜き屑分離型形成基板上に抜き孔の形状や配置状態
に合わせて突落し部材を予め集中配列させることができ
るので、抜き屑分離型の取付作業が簡単に行えて作業性
の向上を図ることができるという効果を奏するのであ
る。
【0011】また、本発明では、前記突落し部材を取付
ける抜き屑分離型形成基板には、予め所要範囲で所定の
間隔にて前記突落し部材の取付部を配設してあり、被処
理シート側の抜き屑突落し部の形状配置に応じて、所要
取付部に突落し部材を取付けるようにされるのがよい。
こうすると、予め取付部を多数設けた抜き屑分離型形成
基板を用意しておけば、被処理シートの抜き屑分離形状
・配置に応じて所要の箇所にのみ突落し部材を配設する
ことで抜き屑分離が行なえることになる。したがって、
被処理シートの抜き孔に応じて突落し部材をその都度組
替えて使用することができ、初期投資は多少多くなって
も繰り返し組替えて使用できるので、トータル的に経費
の削減を図ることができるという効果がある。
【0012】前記突落し部材は、その本体の基部におい
て軸芯線上に取付用ネジ孔が設けられ、抜き屑分離型形
成基板に背面側から表面側へ取付ボルトを突出して、そ
の取付ボルトの突出し部分と前記突落し部材の取付用ネ
ジ孔とを螺合させて固定されるように構成されるのがよ
い。こうすると、突落し部材をその軸芯上で取付ボルト
(小ネジ)によって固定できるので、芯振れすることな
く狭いスペースで目的位置に正しく装着することができ
る。また、予め突落し部材の取付位置に取付ボルトを植
設しておき、必要位置でその取付ボルトによって突落し
部材を締結固定することができ、突落し部材の組換えな
どが容易にできるという効果がある。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明による打抜き屑分離
装置の具体的な実施の形態につき、図面を参照しつつ説
明する。
【0014】図1に本実施例の打抜き屑分離装置の一部
正面図が示され、図2に突落し部材の拡大縦断面図が、
図3に図1の平面図が、それぞれ示されている。
【0015】本実施例の打抜き屑分離装置1は、所要外
形寸法の合板製基板2(本発明の抜き屑分離型形成基板
に相当)上に、所要の配分にて所定間隔で多数の突落し
部材取付部3が設けられ、それらの突落し部材取付部3
における所要箇所に、被処理シートに打抜き形成される
抜き孔に応じて所要数の突落し部材5を固着された構成
のものである。
【0016】前記突落し部材5は、図2によって示され
るように、所要長さで内部軸線方向に段付孔7を形成さ
れた円柱状の本体6と、その段付孔7の内部に挿入され
て先端部から軸部を突出される作動ピン8と、この作動
ピン8に推力を加えて本体6の先端から常時作動ピン8
を突出し方向に付勢するコイルばね9および基板2に対
する取付部片10とで構成されている。
【0017】この突落し部材5は、前記作動ピン8を段
付構造にして、その作動ピン8の基部8aが本体6の段
付孔7内で段部7aに当接することにより、コイルばね
9によって付勢されて軸部8bを常時本体6の先端から
一定量突出して保持されるようになっている。そして、
その作動ピン8に突出し推力を付勢するコイルばね9
は、本体6の後端部に一部を嵌め込まれてピン11によ
り一体的に固着される取付部片10の内端面と前記作動
ピン8の基部8a端との間に介挿されている。なお、本
体6の段付孔7形成部は、作動ピン8が押し込まれた際
にコイルばね9が圧縮される空間を所有する長さ寸法に
されている。また、取付部片10は軸芯に取付ネジ孔1
2が設けられている。
【0018】前記基板2における突落し部材5の取付部
3は、所要の間隔で多数の段付穴13が裏面2a側から
表面2b側に向かって、その表面2bに直交するように
設けられている。そして、その取付穴13において皿頭
小ネジ15を螺入して表面側から突出したネジ部に前記
突落し部材5の取付部片10における取付ネジ孔12を
螺合させて、基板2の表面2b上に直立して突落し部材
5が装着される。
【0019】基板2には、突落し部材5の取付部3とし
て、例えば図3で示されるように、予め使用される被処
理シートにおける抜き孔の配置にもっとも有効な位置・
配分で所要の間隔にて多数の前記取付穴13(図中段付
孔を表わす点線部分については一部のみ示している)が
設けられる。そして、この基板2の適所には機体(図示
せず)への取付金具17を装着する取付穴16が設けら
れ、その取付穴16を介してボルト18によって取付金
具17を取付けて、機体に対して周知の要領で取付けら
れるようにされている。
【0020】このようにされる本実施例の打抜き屑分離
装置1は、被処理シートにおける打抜き孔の抜き屑に対
応するように、例えば図3に二点鎖線a,b,c,dで
表わされるような抜き孔の形状並びに配置に対応させて
突落し部材5を前述のように基板2の表面2b上に、背
面2a側からで段付の取付穴13を通じて皿頭小ネジ1
5で固着配設させる。このように所要数の突落し部材5
を配設された基板2は、所定の位置にボルト18で取付
けられた取付金具17によって、周知の手段によって抜
き屑除去装置の機体に取付けられる。
【0021】打抜き屑分離除去作業時には、打抜きライ
ンを形成された材料シート(被処理シート)が搬送ライ
ンに沿って所定の間隔で送られて抜き屑除去装置上に達
すると、この打抜き屑分離装置1が所定のサイクルで上
昇し、周知構造の抜き屑分離上型と上向きに突出してい
る複数の突落し部材5における作動ピン8先端とによっ
て被処理シートA上にある打抜き屑A′(図2参照)を
挟み付ける。この際作動ピン8が被処理シートA上の抜
き屑A′下面に接触した後、打抜き屑分離装置1の基板
2が所定の移動量上昇するので、その作動ピン8は次第
に押し下げられる。すると、その作動ピン8に本体6内
で付勢しているコイルばね9は圧縮されて弾発力が一層
高められることになり、上型(図示せず)と作動ピン8
の先端とによって抜き屑A′が強く挟み付けられる。し
たがって、打抜き屑分離装置1が上昇行程から下降行程
に移行すると同時に、上型によって押し下げられていた
すべての作動ピン8がコイルばね9の弾発力で押上げら
れ、当接する抜き屑A′を抜き孔B内縁との接触抵抗に
打勝って跳ね上げて、一挙に分離させることができるの
である。
【0022】本実施例の打抜き屑分離装置1にあって
は、基板2上に所要のピッチで適宜配分にて取付穴13
を多数設けておくことにより、突落し部材5の配置が自
在となり、抜き屑分離の条件が悪い細長い抜き孔や近接
して設けられる多数の小さな抜き孔にも無理なく対応さ
せて確実に抜き屑を分離除去できるという効果がある。
【0023】また、被処理シート側の抜き孔の配分並び
にその形状に応じて突落し部材5の取付位置を変更すれ
ば、その突落し部材5の付替えによって異なる被処理シ
ートに対応させることができる。さらに、基板に対する
突落し部材5の取付穴13の位置を所要範囲で多数配分
して設けることにより、被処理シートにおける抜き孔に
対しての突落し部材5の取付位置を事前に簡単に設定で
きるので、位置ずれなどを生じさせることもなく正しい
位置で確実に抜き屑を抜き落すことができる。したがっ
て、準備作業並びに抜き屑除去の能率が向上し、生産性
を高め得る。
【0024】本発明においては、基板に対する突落し部
材の外形を円柱形のもので説明しているが、角柱形のも
のであってもよい。また、突落し部材を基板に取付ける
のに皿頭小ネジを用いているがこれに限定されるもので
はなく、突落し部材側にネジ軸を設けて基板側でナット
により螺合締結するようにしても、本発明の範疇に属す
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本実施例の打抜き屑分離装置の一部正
面図である。
【図2】図2は、突落し部材の拡大縦断面図である。
【図3】図3は、図1の平面図である。
【図4】図4は、従来の小孔などの抜き落し用抜き屑分
離具を示す図である。
【符号の説明】
1 打抜き屑分離装置 2 基板 2a 基板の裏面 2b 基板の表面 3 突落し部材の取付部 5 突落し部材 6 本体 7 段付孔 8 作動ピン 9 コイルばね 10 取付部片 12 ネジ穴 13 取付穴 15 皿頭小ネジ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機体に装着される所要寸法の抜き屑分離
    型形成基板に、軸線方向に進退自在に突出して推力を付
    勢される作動ピンを備えた細長い突落し部材を複数本、
    抜き屑被処理シートの抜き孔の形状に対応させて、ブロ
    ック状に配設されてなることを特徴とする打抜き屑分離
    装置。
  2. 【請求項2】 前記突落し部材を取付ける抜き屑分離型
    形成基板には、予め所要範囲で所定の間隔にて前記突落
    し部材の取付部を配設してあり、被処理シート側の抜き
    屑突落し部の形状配置に応じて、所要取付部に前記突落
    し部材を取付けるようにされる請求項1に記載の打抜き
    屑分離装置。
JP2000152306A 2000-05-24 2000-05-24 打抜き屑分離装置 Expired - Fee Related JP3764028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000152306A JP3764028B2 (ja) 2000-05-24 2000-05-24 打抜き屑分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000152306A JP3764028B2 (ja) 2000-05-24 2000-05-24 打抜き屑分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001328097A true JP2001328097A (ja) 2001-11-27
JP3764028B2 JP3764028B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=18657744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000152306A Expired - Fee Related JP3764028B2 (ja) 2000-05-24 2000-05-24 打抜き屑分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3764028B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011126548A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Kannaru Printing Co Ltd シート、紙箱およびシートの開穿方法
JP2012250319A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Rezakku:Kk カス取り装置用ピン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011126548A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Kannaru Printing Co Ltd シート、紙箱およびシートの開穿方法
JP2012250319A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Rezakku:Kk カス取り装置用ピン

Also Published As

Publication number Publication date
JP3764028B2 (ja) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020124623A1 (en) Slug-retaining punch press tool
JP2001328097A (ja) 打抜き屑分離装置
JP4868460B2 (ja) 母板加工用金型、加工板の製造方法、及び、製品板の製造方法
CN211333569U (zh) 一种定位针可移动的治具
CN109226494B (zh) 一种汽车保险杠配件级进模
JP2007021605A (ja) 打抜き補助具
JP4041270B2 (ja) 万能排出工具
TWI220878B (en) Supporting, fastening and reinforcing member for a plane tool used into a waste stripping station of a diecutting press
CN112743632A (zh) 一种定位针可移动的治具
JP3183627U (ja) 打抜き屑除去具および打抜き屑除去装置
JP3727824B2 (ja) 打抜き屑分離型の突落し部材支持具
JPH07256362A (ja) 多品種少量生産用プレス金型
JP4512307B2 (ja) ストリッピング装置の雌型およびストリッピング装置
EP1368163B1 (en) Separating die made of synthetic foam
JP3372247B2 (ja) プリント配線母板加工用金型及び実装用基板の製造方法
CA2445228A1 (en) Blank support device
JP2000084896A (ja) 打抜き片除去装置
JP3337397B2 (ja) ピンボード式カス取り機の押圧ピンの分離方法およびその装置
JP3592392B2 (ja) 打抜金型のかす上がり防止構造
JP4723375B2 (ja) ストリッピング装置の雌型および屑分離用治具
JPH10113895A (ja) 打抜屑除去工具
JPS6149080B2 (ja)
JP4175623B2 (ja) 母板加工用金型及び加工板の製造方法
JP2787004B2 (ja) 紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置
JPS6340281Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3764028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120127

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140127

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees