JP2001326962A - 携帯端末の外部制御方式、携帯端末の使用制限装置及び携帯端末 - Google Patents

携帯端末の外部制御方式、携帯端末の使用制限装置及び携帯端末

Info

Publication number
JP2001326962A
JP2001326962A JP2000143701A JP2000143701A JP2001326962A JP 2001326962 A JP2001326962 A JP 2001326962A JP 2000143701 A JP2000143701 A JP 2000143701A JP 2000143701 A JP2000143701 A JP 2000143701A JP 2001326962 A JP2001326962 A JP 2001326962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication function
portable terminal
command
control transmitter
external control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000143701A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Fukuhisa
宣夫 福久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Nisshin Sangyo KK
Original Assignee
Nisshin Sangyo KK
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Sangyo KK, Japan Science and Technology Corp filed Critical Nisshin Sangyo KK
Priority to JP2000143701A priority Critical patent/JP2001326962A/ja
Publication of JP2001326962A publication Critical patent/JP2001326962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電磁波による障害を受けやすい施設ないし場
所に、無線送受信を行なう携帯端末が電源入状態のまま
持ち込まれるのを防止するための、技術的かつ経済的に
実用化可能な技術手段を得る。 【解決手段】 外部制御信号を送出する制御用送信機
と、当該外部制御信号の検出手段及び処理手段とを備え
た携帯端末とで形成される。制御用送信機は、予め定め
た構造の外部制御信号を無線信号として送信する。この
外部制御信号は、例えば電源切断、通信機能停止、通信
機能回復などの携帯端末の動作状態切替指令を含む制御
信号である。制御用送信機の出力アンテナは、病院や航
空機などの出入口の通路に設置する。携帯型の制御用送
信機は、係員が携帯して巡回することにより、施設内で
の携帯端末の使用を制限する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、病院や航空機な
どの電磁波による障害を受けやすい施設ないし場所に、
無線送受信を行なう携帯端末が電源入状態のまま持ち込
まれるのを防止する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】病院や航空機など雑音電波による障害を
受けやすい高度な電子装置を備え、かつそれらの装置の
障害が重大な事故を発生するおそれのある施設や場所に
おいては、当該施設や場所に携帯電話が電源入状態のま
ま持ち込まれるのを避ける必要がある。そこでこれらの
施設ないし場所では、たとえば病院の玄関に貼り紙をし
たり病院のロビーや航空機の中で携帯電話の電源を切る
ように依頼するメッセージを放送して、携帯電話が電源
入状態のまま持ち込まれるのを防止するようにしてい
る。
【0003】しかし携帯電話は小型であるため、外見か
ら所持しているかどうかを認識することができず、また
携帯電話が広く普及したため、所持している人が非常に
多くなり、その結果携帯電話を所持していることに対す
る意識が低くなってきている。さらに携帯電話が多くの
人に所持されるようになると、不注意によりあるいは電
波障害に対する意識の低さから、警告を聞き逃したり無
視したりして、携帯電話の電源を投入したまま病室に入
ったり、航空機に乗り込んだりする人も多くなる。この
ような場合に医師や看護婦、スチュワーデスなどの近く
で携帯電話が使用されたり、着信音が鳴ったりすれば、
それらの関係者が携帯電話の電源を切るように指示でき
るが、そのような関係者がいない場所では無意識にある
いは電波障害に対する意識の低さから、携帯電話が使用
されてしまうことが起こり、携帯電話が普及すればする
ほどこのような事態を回避するのが困難になる。
【0004】そこで電源入状態の携帯電話を検知して、
個々に警告を発しあるいは強制的に携帯電話の電源を切
る装置が提案されている。これらの従来装置は、携帯電
話が基地局と交信を行なう際に発する信号を傍受してそ
のID信号を読み取り、当該IDを持つ携帯電話に対し
て警告信号や電源切断信号を送信することにより、警告
や電源切断を行なおうとするものである。
【0005】携帯電話には大別して高速移動中でも通話
ができる狭義の携帯電話(CDMA、PDC、GSM
等)と電波の到達距離の短いPHSとがある。PHSは
通話していないときでも短い時間間隔で定期的に電波を
発して基地局と接続確認のための交信を行っている。従
って電源入状態のPHSを検出するだけであれば、PH
Sの交信帯域の電波を受信してその強度が所定値以上で
あるかどうかを検出してやればよい。しかし狭義の携帯
電話は、交信可能領域内にあるときは通話中でなければ
電波を発信しないので、これを検出することができな
い。
【0006】そこでダミー電波の発信機を設け、携帯電
話に偽の基地局信号を受信させて接続確認のための電波
を強制的に送信させ、これを検出することによって電源
入り状態の携帯電話を検出することが提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ID検出用のダミー信
号で携帯電話に接続確認信号を発信させるには、ダミー
信号を本来の基地局信号より優性にする必要があり、強
いダミー信号を発信するか、本来の基地局信号を減衰さ
せる必要がある。前者はダミー信号による電波障害が発
生するので現実的ではなく、後者の手段による必要があ
る。その手段として、携帯電話を検出しようとする施設
の入口や通路を電磁遮蔽し、その遮蔽された領域でダミ
ー信号を発信する手段が採用可能であり、このような手
段を含む電源入状態の携帯電話の検出については、本願
出願人が既に提案している(特願平11−286953
号、特願平11−286954号等を参照)。
【0008】ところが、上述した従来手段による携帯電
話の電源入状態検出装置を実際に製作してみると、本来
の基地局信号を始めとする外乱信号による誤検出や検出
不能が頻繁に発生し、ダミー信号を相当に強くするか、
相当に強力な電磁遮蔽構造を採用する必要があって、実
用化には技術的及び経済的な困難があることが判明し
た。更に上記手段による電源入状態の個々の携帯電話の
IDの検出には、商用ベースの技術では少なくとも数秒
の時間がかかり、多数の携帯電話が一度に通過したとき
に検出不能になることが予想され、その解決のために
は、高速なCPUによる並列処理などが必要になると予
想され、現状では装置が非常に高価になる問題が見出さ
れた。
【0009】この発明は、従来提案されている技術の実
用化を目指した研究の中で新たに判明した上記問題点に
鑑み、病院や航空機内などで携帯電話が使用されること
を防止する技術的かつ経済的に実用化可能な技術手段を
得ることを課題としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】この出願の携帯電話の外
部制御方式は、外部制御信号を送出する制御用送信機
と、当該外部制御信号の検出手段及び処理手段とを備え
た携帯端末とで形成される。携帯端末は、前述した狭義
の携帯電話やPHSのように、公衆無線回線を通じて信
号の送受信を行なう携帯端末を意味する。制御用送信機
は、予め定めた通信プロトコルに従った構造の外部制御
信号を無線信号として送信する。この外部制御信号は、
例えば電源切断、通信機能停止、通信機能回復などの携
帯端末の動作状態切替指令を含む制御信号である。
【0011】制御用送信機の出力アンテナは、病院や航
空機など携帯端末の使用を禁止する施設やその出入口の
通路に設置する。携帯型の制御用送信機は、航空機、電
車、バス、コンサートホール、セミナー会場など、公共
性の高く携帯端末の使用を禁止する施設や空間におい
て、係員が制御用送信機から電源切断指令または無線通
信機能停止指令を発信しながら、当該施設や空間を巡回
することにより、携帯端末の使用を制限する。外部制御
信号は、アナログ信号であってもディジタル信号であっ
てもよいが、実用的には特定周波数の搬送波を用いたデ
ィジタル信号とするのが適当である。
【0012】携帯端末に設ける外部制御信号検出手段
は、ハードウェア的には同調回路と検波回路であり、携
帯端末が使用する公衆通信回線と同じ搬送波を利用する
のであれば、新たに設ける必要はなく、ディジタル信号
処理部において外部制御信号を抽出する。一方、公衆通
信回線と異なる搬送波を利用するのであれば、別個の同
調及び検波回路を付加し、その信号処理回路も別個に設
ける。携帯端末は割込み動作や短い時間間隔での参照動
作によって、外部制御信号の有無ないしその処理結果を
認識して、その状態切替指令で指令された状態に切り替
わる。
【0013】制御用送信機から電源切断指令を含む制御
信号が送信されているとき、その信号の到達エリア内を
電源入状態の携帯端末が通過すると、当該携帯端末はこ
の外部制御信号に含まれる状態切替指令により電源が切
断される。外部制御信号で通信機能停止指令を送信し、
携帯端末側でこの制御信号に基づいて公衆通信機能を停
止する手段を設けておくことにより、例えば航空機の入
口ゲートで送受信機能を停止し、到着ゲートで送受信機
能を回復するという処理を当該ゲートを通過するすべて
の携帯端末に対して行うことができる。
【0014】時間帯によって入口専用又は出口専用とし
て用いられる通路であれば、その通路に制御指令を選択
する切替スイッチを備えた制御用送信機を設置し、入口
として使用するときは、その制御用送信機から無線通信
機能停止指令を送信し、出口として使用するときは、無
線通信機能回復指令を送信する態様が可能である。
【0015】この出願の発明者らが行なった実験によれ
ば、上記方式で携帯電話(PHS)を制御するための外
部制御信号の出力レベルは10w程度で、制御用送信機
から5ないし10m程度のエリアを通過する携帯電話の
電源を強制的に遮断することが可能であった。そのた
め、通路や入口を簡単な電磁遮蔽構造とするだけで、外
部制御信号による他の携帯電話、例えば通路や入口の前
を横切っただけの携帯電話などに対する影響を回避でき
る。
【0016】
【発明の実施の形態】図1及び図2はこの発明の第1実
施形態を示す図で、図1は携帯電話側のブロック図、図
2は携帯電話側(a)と制御用送信機側(b)の処理フ
ローを示す図である。制御用送信機は、予め定められた
特定のデータ構造の制御信号を送信する無線送信機であ
る。
【0017】図1において、アンテナ1、アンテナ共用
器2、送信ゲート3、送信部4、受信ゲート5、受信部
6、シンセサイザ7、ベースバンドプロセッサ8及び音
声処理回路9は、従来の携帯電話が備えている要素であ
り、各要素における処理及び要素間の信号の授受も従来
の携帯電話と異なるところはない。この発明の方式で
は、携帯電話に外部制御信号ゲート10、外部制御信号
受信部11及び外部制御信号処理プロセッサ12を付加
し、アンテナ1に外部制御信号が受信されたとき、その
信号をアンテナ共用器2、外部制御信号ゲート10、外
部制御信号受信機11及びシンセサイザ7を経て、外部
制御信号処理プロセッサ12に送る。外部制御信号処理
プロセッサ12は、入力した外部制御信号に含まれてい
る状態切替指令(オプション信号)に応じて通信機能停
止、通信機能回復、電源切断などの指令信号a、bを送
信部4及び受信部6に送る。
【0018】図2(a)は携帯電話側の制御フローを示
す。携帯電話の電源が投入されると、携帯電話は公衆通
信回線信号の受信の有無と外部制御信号の受信の有無と
をチェックする受信待ち状態になる。この状態で公衆通
信回線信号が受信されると、制御はステップ20で分岐
して公衆通話処理を行ない、通話処理が終了してフック
スイッチが復帰すると、再び受信待ち状態になる。この
手順は従来の携帯電話と同じである。
【0019】携帯電話が受信待ち状態になっているとき
に外部制御信号が受信されると、制御はステップ21で
分岐して制御信号受信処理を行ない、その状態切替指令
に従った処理、例えば電源切断指令であれば、携帯電話
の電源を切断する。
【0020】図2(b)は制御用送信機側の処理フロー
を示す図で、制御信号送信状態にセットすると、待機ス
テップ22に設定した時間間隔で繰返しモード変換信号
と外部制御信号とを発信する。携帯電話は、モード変換
信号を受信したときに外部制御信号受信モードに切り替
わり、外部制御信号を受信したときにステップ23で制
御信号の受信処理を行ない、電源切断等の操作を行な
う。
【0021】図3及び図4はこの発明の第2実施形態を
示す図である。この第2実施形態のものにおいては、従
来構造の携帯電話に図2に示す要素、すなわちアンテナ
1、外部制御信号検出回路13、外部制御信号解析回路
14及び解析された状態切替指令を一時記憶するメモリ
15を付加し、外部制御信号が受信されたときに、その
制御の内容をメモリ15に記憶させるようにする。
【0022】そして、携帯電話側では、図4に示すよう
に、電源が投入されたときにまずメモリ15にオン信号
をセットして送信操作の検出、公衆回線信号の受信の検
出及びメモリ内容のチェックを繰り返す待機モードに入
る。この状態で送信操作が行なわれると、ステップ24
で分岐して送信処理を行なったあと、公衆通話処理が行
なわれ、通話が終わってフックスイッチが復帰すると、
元の待機モードに戻る。また、公衆通信回線信号が受信
されると、ステップ25で分岐して受信処理を行ない、
送信時と同様に公衆通話処理に入り、通話が終了すれば
元の待機モードに戻る。
【0023】携帯電話が待機モードにあるとき、あるい
は公衆通話処理を行なっている間に外部制御信号が受信
されると、その状態切替指令がメモリ15にストアされ
る。この状態切替指令、例えば通信機能停止指令を受け
てメモリ15にオフ信号がストアされると、その信号が
ステップ26で検出され、制御ルーチンはメモリ15の
内容の検出のみを繰り返す機能停止状態になる。この状
態では携帯端末の無線送受信機能が停止してしまい、携
帯電話の電源が入っていても、無線信号の送受信は行わ
れなくなる。この機能停止状態で機能回復指令が受信さ
れると、オン信号がメモリ15にストアされ、これを検
出した携帯電話は、再び送信操作の検出と公衆通信回線
信号の受信の検出とを行なう待機モードに入るから、通
常の携帯電話の機能が復帰する。
【0024】従って、例えば航空機の搭乗ゲートで機能
停止指令を送信する送信機を設置し、到着ゲートに機能
回復指令を送信する送信機を設置しておけば、ここを通
過する携帯電話の機能停止と機能回復とが自動的に行わ
れることになる。また、この第2実施形態のものによれ
ば、公衆通話が行われているときに外部制御信号が受信
されたとき、その状態切替指令に対応する処理が公衆通
話処理が終了した後に行なわれるので、通話が強制的に
途中で終了させられるということがなくなり、携帯電話
の使用者にとってはより便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の携帯端末側のブロック図
【図2】第1実施形態の携帯端末側及び制御器側の制御
フローチャート
【図3】第2実施形態において携帯端末に付加するハー
ドウェアを示すブロック図
【図4】第2実施形態における携帯端末側の制御フロー
チャート
【符号の説明】
1 アンテナ 2 アンテナ共用器 3 送信ゲート 4 送信部 5 受信ゲート 6 受信部 7 シンセサイザ 8 ベースバンドプロセッサ 9 音声処理回路 10 外部制御信号ゲート 11 外部制御信号受信部 12 外部制御信号プロセッサ 13 外部制御信号検出回路 14 外部制御信号解析回路 15 メモリ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め定めた特定の状態切替指令を含む外
    部制御信号を狭い範囲に継続的に無線送信する手段を備
    えた制御用送信機と、前記外部制御信号の検出手段及び
    前記状態切替指令の処理手段を備えた複数の携帯端末と
    で形成され、携帯端末の前記検出手段は、割込み動作な
    いし短い時間間隔での参照動作によって、前記外部制御
    信号の有無ないしそれに含まれる状態切替指令を検出し
    て受信し、前記処理手段は受信した状態切替指令で指令
    された状態に携帯端末の動作状態を切り替えることを特
    徴とする、携帯端末の外部制御方式。
  2. 【請求項2】 特定の状態切替指令が携帯端末の電源切
    断指令である、請求項1記載の携帯端末の外部制御方
    式。
  3. 【請求項3】 携帯端末の使用を禁止する施設の入口通
    路に設置した第1の制御用送信機と当該施設の出口通路
    に設置した第2の制御用送信機とを備え、第1の制御用
    送信機か発信する特定の状態切替指令が携帯端末の無線
    通信機能停止指令であり、第2の制御用送信機か発信す
    る特定の状態切替指令が携帯端末の無線通信機能回復指
    令である、請求項1記載の携帯端末の外部制御方式。
  4. 【請求項4】 施設の入口通路に設置した制御用送信機
    を備え、当該制御用送信機は予め定めたデータ構造の携
    帯端末の電源切断指令ないし無線通信機能停止指令を継
    続的に無線送信することを特徴とする、携帯端末の使用
    制限装置。
  5. 【請求項5】 施設の出入口通路に設置した制御用送信
    機を備え、当該制御用送信機は予め定めたデータ構造の
    携帯端末の無線通信機能停止指令及び無線通信機能回復
    指令の送信手段とその選択手段とを備えており、当該制
    御用送信機は選択された無線通信機能停止指令又は無線
    通信機能回復指令を継続的に無線送信することを特徴と
    する、携帯端末の使用制限装置。
  6. 【請求項6】 施設の入口通路に設置した第1の制御用
    送信機と当該施設の出口通路に設置した第2の制御用送
    信機とを備え、第1の制御用送信機は予め定めたデータ
    構造の携帯端末の無線通信機能停止指令を継続的に無線
    送信し、第2の制御用送信機は予め定めたデータ構造の
    携帯端末の無線通信機能回復指令を継続的に無線送信す
    ることを特徴とする、携帯端末の使用制限装置。
  7. 【請求項7】 携帯型の制御用送信機からなり、当該制
    御用送信機は予め定めたデータ構造の携帯端末の電源切
    断指令ないし無線通信機能停止指令を継続的に無線送信
    することを特徴とする、携帯端末の使用制限装置。
  8. 【請求項8】 携帯型の制御用送信機からなり、当該制
    御用送信機は予め定めたデータ構造の携帯端末の無線通
    信機能停止指令及び無線通信機能回復指令の送信手段と
    その選択手段とを備えており、当該制御用送信機は選択
    された無線通信機能停止指令または無線通信機能回復指
    令を継続的に無線送信することを特徴とする、携帯端末
    の使用制限装置。
  9. 【請求項9】 特定のデータ構造を有する外部制御信号
    を電源入り状態で常時受信する検出手段と、上記外部制
    御信号を受信したときに電源切断ないし無線通信機能停
    止状態に切替える外部制御信号処理手段とを備えてい
    る、携帯端末。
JP2000143701A 2000-05-16 2000-05-16 携帯端末の外部制御方式、携帯端末の使用制限装置及び携帯端末 Pending JP2001326962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143701A JP2001326962A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 携帯端末の外部制御方式、携帯端末の使用制限装置及び携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143701A JP2001326962A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 携帯端末の外部制御方式、携帯端末の使用制限装置及び携帯端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001326962A true JP2001326962A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18650481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000143701A Pending JP2001326962A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 携帯端末の外部制御方式、携帯端末の使用制限装置及び携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001326962A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7904051B2 (en) 2004-06-14 2011-03-08 Nec Corporation External request type function control system, terminal device, external request type function control method, and external request type function control program
CN112399514A (zh) * 2020-11-09 2021-02-23 Oppo广东移动通信有限公司 小区切换方法、终端及计算机可读存储介质

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7904051B2 (en) 2004-06-14 2011-03-08 Nec Corporation External request type function control system, terminal device, external request type function control method, and external request type function control program
US8014746B2 (en) 2004-06-14 2011-09-06 Nec Corporation External request type function control system, terminal device, external request type function control method, and external request type function control program
EP2426906A1 (en) 2004-06-14 2012-03-07 NEC Corporation External request type function control system, terminal device, external request type function control method, and external request type function control program
US8200218B2 (en) 2004-06-14 2012-06-12 Nec Corporation External request type function control system, terminal device, external request type function control method, and external request type function control program
CN112399514A (zh) * 2020-11-09 2021-02-23 Oppo广东移动通信有限公司 小区切换方法、终端及计算机可读存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2965007B2 (ja) 携帯電話システム
JP2001008273A (ja) 基地局、保護方法及び移動端末装置
JP2001008272A (ja) 基地局、保護方法及び移動端末装置
JPH02256331A (ja) 無線通信システム
EP1041847A1 (en) Protecting a predetermined area from disturbing usage of mobile terminals by means of a location updating answer message
US20010041552A1 (en) Method and apparatus in a mobile communications network
JP2000032557A (ja) 携帯電話利用制限方法
JP2001326962A (ja) 携帯端末の外部制御方式、携帯端末の使用制限装置及び携帯端末
JP2919397B2 (ja) 携帯電話探知装置
JP3027069B2 (ja) 携帯無線電話装置
JPH11308675A (ja) 携帯電話装置
KR100275388B1 (ko) 셀룰러 무선통신 단말기의 불법 사용 방지방법
KR950023148A (ko) 주파수 공용 통신 시스템의 핸드오버(Handover) 방법
JP3248520B2 (ja) 通信システム
KR100760000B1 (ko) 호 착·발신 및 위치등록 기능을 자동으로 절환하는 장치및 방법
JP2003163967A (ja) 無線端末使用制限システム
KR101593914B1 (ko) 이동통신단말기에서 무선 인터넷 연결 장치 및 방법
KR100759999B1 (ko) 호 착·발신 및 위치등록 기능을 자동으로 절환하는 장치 및방법
JPH0795144A (ja) 携帯端末のバッテリーセーブ制御装置
JPH02233043A (ja) 無線電話装置の制御方法
CN117440457A (zh) 一种双模通信终端的切换方法及系统
KR20010060779A (ko) 호착신알림신호의 자동변환방법, 변환장치 및 시스템
JP3334673B2 (ja) 携帯電話機の自動電源offシステム及びその自動電源off方法
JP2002058071A (ja) Phs端末検出方法およびphs端末検出装置
JPH01160123A (ja) 携帯無線電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040129

Effective date: 20040210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423