JP2001326580A - 信号検出回路 - Google Patents

信号検出回路

Info

Publication number
JP2001326580A
JP2001326580A JP2000146398A JP2000146398A JP2001326580A JP 2001326580 A JP2001326580 A JP 2001326580A JP 2000146398 A JP2000146398 A JP 2000146398A JP 2000146398 A JP2000146398 A JP 2000146398A JP 2001326580 A JP2001326580 A JP 2001326580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
wireless device
frequency
communication device
mixer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000146398A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Oura
秀人 大浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000146398A priority Critical patent/JP2001326580A/ja
Publication of JP2001326580A publication Critical patent/JP2001326580A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 近接する周波数を使用する無線装置間で送信
タイミングが重複する場合にも送信信号の検出可能な信
号検出回路を容易かつ安価に提供する。 【解決手段】 高周波数帯で第1の通信装置が他の通信
装置と通信を行っているときに近接する周波数を用いて
通信を行う第2の通信装置からの受信信号を検出する信
号検出回路において結合器で分岐された第2の通信装置
からの受信信号と第1の通信装置の局部信号とをミキサ
に入力し受信信号をベースバンド信号に変換することと
した。また、ミキサの出力から第1の通信装置の送信信
号を減衰させることにより第2の通信装置からの受信信
号を検出することとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信システム
の信号検出回路に関し、特に複数の無線システムが高周
波数帯において隣接する周波数を使用して通信を行う場
合の信号検出回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通信のパーソナル化により携帯電話等の
急速な発展が進み無線の需要が急速に増えてきている。
また、これに並行してインターネットの急速な発展によ
り、従来の音声通信だけでなくデータ通信のトラフィッ
クも急速に増え、無線の周波数の不足が大きな問題とな
ってきている。そのような背景の中で、従来から使われ
てきた無線周波数帯域に最新の技術を活用することによ
り既存のシステムへ影響を与えることなく新たなシステ
ムを混在させることが周波数不足の解決手段の一つとし
て検討されている。これは、今後の周波数有効利用の観
点からも必須の課題である。
【0003】無線装置の送信波は自システムでは通信を
行う上での重要な機能であるが隣接する他システムにと
っては自分の通信システムへ影響を与える干渉波とな
る。特に上記のように既存のシステムが動作している中
で新しいシステムを混在させるためには既存のシステム
へ影響を与えないことが必須条件となる。
【0004】上記のように複数の無線システムが周波数
共存を行う場合、他システムの送信波を検出することに
より自システムの無線パラメータ、例えば送信電力やタ
イミング等を決定することが頻繁に発生する。
【0005】ある無線装置(無線装置A)が他無線装置
(無線装置B)の送信波を検出する場合の課題のひとつ
は、無線装置Bの送信波が無線装置Aの検出点へ到達す
るまでに大きな減衰を受けるため無線装置Aでは、小さ
な電力を検出する必要があり、しかも無線装置Aが送信
機能を有するシステムの場合には無線装置Aの送信波が
自分の検出点へ影響を与え、無線装置Bの送信波の検出
を難しくさせていることにある。
【0006】従来の検出手段としては、次の2つの方法
が採用されている。第1の方法では、無線装置(B)の
送信周波数と無線装置(A)の送信周波数が異なる場合
には、無線装置Aに分波フィルタを設けることにより無
線装置Aの送信機から無線装置Aの検出器までの回りこ
みを防ぐことにより、無線装置Aの送信波の影響を受け
ることなく無線装置Bの送信波を検出する。以下、第1
の方法を図5および図6を用いて説明する。無線装置1
1(上記無線装置A)は二つの周波数(F1およびF
2)で通信を行うと仮定する。ここではどちらが送信で
どちらが受信かについては特に限定する必要はない。図
5はこの無線装置11で構成されるシステムに、無線装
置10(上記無線装置B)の送信波(F3)が干渉波と
して妨害を与える場合の周波数関係の例を示す。
【0007】無線装置11は、妨害波となるF3と無線
装置11で使用する周波数が十分離れているため、図5
に示したようにフィルタ12で無線装置11の使用周波
数から送信波(F3)を分離し、検出器13で無線装置
10からの送信波(F3)を検出することが可能とな
る。このときの装置構成を図6に記す。
【0008】第2の方法では、無線装置(B)の送信周
波数と無線装置(A)の送信周波数が同じか、第1の方
法が採用できない程度に周波数が離れていない場合に、
無線装置Aは、無線装置Bの送信波を検出する時間に
は、無線装置Aの送信を停止し無線装置Bの送信信号を
検出する。以下、第2の方法を図7および図8を用いて
説明する。この採用例としては、図7に示すように無線
装置11(上記無線装置A)の使用周波数と無線装置1
0(上記無線装置B)の送信周波数が同じか非常に近い
ため、第1の方法が採用できない場合であり、この場合
には無線装置10からの送信波を検出する時間には無線
装置11は送信を停止している。従って、装置構成は図
8に示すようにスイッチ又は分配器14を介して検出器
13を追加することで実現可能となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述のように従来は、
他システムの送信波を検出するために他システムの送信
波と自装置の送信波を分離する方法として、周波数軸で
分離する方法と時間軸で分離する方法がとられてきた。
しかし今後は、システムによっては、周波数軸で分離す
る第1の方法も、時間軸で分離する第2の方法も採用で
きない場合でも周波数を共用することが必要となること
が予想される。本発明は、無線装置Aと無線装置Bの周
波数は異なるが、第1の方法が採用できるほど両者の周
波数が離れておらず、しかも無線装置Aと無線装置のB
の送信タイミングが重なる時間があり、時間軸で分離し
て検出する第2の方法も採用できない場合の無線装置A
での無線装置Bの送信波の検出回路に関する発明であ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような課題
を解決するために、高周波数帯で第1の通信装置が他の
通信装置と通信を行っているときに近接する周波数を用
いて通信を行う第2の通信装置からの受信信号を検出す
る信号検出回路において、結合器で分岐された第2の通
信装置からの受信信号と第1の通信装置の局部信号とを
ミキサに入力し受信信号をベースバンド信号に変換する
こととした。
【0011】また、ミキサの出力から第1の通信装置の
送信信号を減衰させ第2の通信装置からの受信信号を検
出することとした。
【0012】更に、ミキサの出力から第2の通信装置か
らの受信信号を検波により直流に変換し、または低周波
数の成分とすることにより第2の通信装置からの受信信
号を検出することとした。
【0013】
【発明の実施の形態】(1)実施形態 以下、本発明による信号検出回路の実施形態を図面を参
照しながら詳述する。 (1−1)実施形態の構成 図1は無線装置5に本願発明の信号検出器を適用した実
施形態の構成図である。
【0014】無線装置5は、送信機51、受信機53お
よび局部発信器13で構成され、空中線を介して通信を
行う。
【0015】この本来の無線装置5の機能への付加回路
として、結合器1はアンテナ4、ミキサ2、送信機51
および受信機52にそれぞれに接続される。結合器と
は、メインの信号の一部を分岐するもので、例えば、2
0dBの結合器を例に取ると、アンテナ4からの信号は
そのまま送信機51および受信機53に送られるが、そ
の一部(20dBで1/100の信号)はミキサ2に分
岐される。
【0016】本実施形態の結合器1は、例えばストリッ
プラインにより構成される方向性結合器であり、通常方
向性を有し、アンテナ4からの信号の結合度と送信機5
1からの出力信号の結合度とは差を持たせてある。前者
の結合度を密にし、後者の結合度を疎にしてある。この
差により、アンテナ4から入力される近接周波数を使用
する他の無線装置(図示せず)からの送信波を検出しや
すくしている。
【0017】ミキサ2は結合器1、局部発振器52およ
び検出器3にそれぞれ接続される。ミキサ2は掛算器で
あり、高周波を扱うことから、例えばFET(Fiel
dEffect Transistor)の非直線性を
利用する。
【0018】検出器3はミキサ2に接続される。図4は
検出器の2種類の回路構成例であり、一方は、無線装置
5の低域の送信信号を除去するための高域通過フィルタ
31と検出器32とを有する構成で、他方は、近接周波
数を使用する他の無線装置の信号のみを通す帯域通過フ
ィルタ33と検出器34とを有する構成例を示す。
【0019】(1−2)実施形態の動作 次に、図2、図3および図4を用いて実施形態の動作を
説明する。図2は無線装置5の送信波と近接周波数を使
用する他の無線装置の送信波の関係を示す。これは2つ
の装置から送信される出力の周波数関係のみ示した図で
あり、電力については特に規定していない。横軸は周波
数を表わし、縦軸は信号のレベルを表わす。
【0020】図2のF11が無線装置5の送信波であ
り、F12が近接周波数を使用する他の無線装置の送信
波である。両送信波とも伝送している情報によりある程
度の帯域を有していると仮定している。また、無線装置
5の送信波は帯域外への広がりを持った送信波を仮定し
ている。
【0021】図3はミキサ2の入出力端子での周波数軸
の成分を示す。
【0022】まず、アンテナ4で受信した信号は結合器
1に入力される。結合器1は受信した信号を受信機53
に出力すると共に、その一部をミキサ2に分岐出力す
る。
【0023】次に、ミキサ2の結合器1側の入力には、
結合器1にて回り込んだ無線装置5の送信波(F11)
とアンテナ4から入力された近接周波数を使用する他の
無線装置の送信波(F12)が入力される。ここでは、
無線装置5の送信波の回り込み(F11)よりも近接周
波数を使用する他の無線装置からの送信波(F12)の
レベルが低い場合を想定している。ミキサ2の他方の入
力端には無線装置5の送信波の中心周波数と同じ周波数
の単一キャリアを入力する。その結果、ミキサ2の出力
には図3に示すベースバンド信号が出力される。
【0024】最後に、検出器3はミキサ2から出力され
るベースバンド信号を入力し、無線装置5の送信波を除
去して、近接周波数を使用する他の無線装置の信号の電
力を測定する。信号の検出方法としては、図4に示すよ
うに高域通過フィルタで低域の無線装置5の送信信号を
除去した上で近接周波数を使用する他の無線装置の信号
を検出する方法と近接周波数を使用する他の無線装置の
信号のみ通す帯域通過フィルタで他の信号を除去した後
に検出する方法とが考えられ、システムに応じて最適な
方法を選択して使用する。
【0025】また検出器3は、検波により直流に変換し
て検出する方法と低周波数の成分として検出する方法の
2通りが考えられる。これらの方法についてもシステム
に応じて最適な方法を選択して使用する。
【0026】(1−3)実施形態の効果 以上説明した実施形態によれば、結合器1で分岐された
近接した周波数を使用する他システムの送信波および局
部発振器52からの無線装置5の中心周波数と同じ周波
数あるいは近傍の周波数の単一キャリアをミキサ2に入
力してベースバンド信号を生成して高域通過フィルタ、
帯域通過フィルタ等により近接した周波数を使用する他
システムの送信波を検出するようにしたので、無線装置
の使用の有無に関らず高周波数帯で分離できない近接し
た他システムの送信波を容易かつ安価に検出することが
できる。これに伴い、他システムの干渉波の周波数をも
容易かつ安価に検出することが可能となる。
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、高周波
数帯で近接した送信波をベースバンド信号に変換して分
離するようにしたので、無線装置が送信中であっても他
の無線装置の信号を容易かつ安価に検出することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の検出回路を適用した無線装置の構成
を示す図である。
【図2】実施形態の無線装置5の送信波と近接周波数を
使用する他の無線装置の送信波の関係を示す図である。
【図3】実施形態のミキサ2の入出力端子での周波数軸
の成分を示す図である。
【図4】実施形態の検出器3の構成を示す図である。
【図5】従来の検出手段の第1の方法の場合の無線装置
AおよびBの送信波の周波数関係を示す図である。
【図6】従来の検出手段の第1の方法の無線装置Aの構
成を示す図である。
【図7】従来の検出手段の第2の方法の場合の無線装置
AおよびBの送信波の周波数関係を示す図である。
【図8】従来の検出手段の第2の方法の無線装置Aの構
成を示す図である。
【符号の説明】
1…結合器、2…ミキサ、3…検出器、4…アンテナ、
5…無線装置、51…送信機、52…局部発振器、53
…受信機。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 27/00 H04L 27/18 A 5K061 27/18 27/00 A Fターム(参考) 5K004 AA01 BA02 BB02 5K011 BA02 DA03 DA06 DA23 DA27 EA01 EA03 FA07 GA05 GA06 JA01 KA08 5K020 DD01 EE18 FF00 GG00 HH12 HH13 JJ07 5K042 AA06 BA11 CA02 CA13 DA01 EA15 FA11 LA05 LA06 5K052 AA03 BB02 BB07 DD04 EE13 FF07 GG03 GG23 GG26 GG31 5K061 AA10 BB12 CC04 CC11 CC14 CD07 JJ24

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波数帯で第1の通信装置が他の通信
    装置と通信を行っているときに近接する周波数を用いて
    通信を行う第2の通信装置からの受信信号を検出する信
    号検出回路において、 結合器で分岐された前記第2の通信装置からの受信信号
    と前記第1の通信装置の局部信号とをミキサに入力し前
    記受信信号をベースバンド信号に変換することを特徴と
    する信号検出回路。
  2. 【請求項2】 前記局部信号は前記第1の通信装置の送
    信信号の中心周波数と同じか近傍周波数の単一キャリア
    であることを特徴とする請求項1記載の信号検出回路。
  3. 【請求項3】 前記ミキサの出力から前記第1の通信装
    置の送信信号を減衰させることにより前記第2の通信装
    置からの受信信号を検出することを特徴とする請求項1
    または2に記載の信号検出回路。
  4. 【請求項4】 前記ミキサの出力から前記第2の通信装
    置からの受信信号を検波により直流に変換して検出する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の信号検出回
    路。
  5. 【請求項5】 前記ミキサの出力から前記第2の通信装
    置からの受信信号を低周波数の成分として検出すること
    を特徴とする請求項1または2に記載の信号検出回路。
JP2000146398A 2000-05-18 2000-05-18 信号検出回路 Abandoned JP2001326580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000146398A JP2001326580A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 信号検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000146398A JP2001326580A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 信号検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001326580A true JP2001326580A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18652763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000146398A Abandoned JP2001326580A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 信号検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001326580A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190288889A1 (en) Communication apparatus for increasing communication speeds, spectral efficiency and enabling other benefits
CN114285433B (zh) 一种无线通信组件、方法及终端设备
JP2001326580A (ja) 信号検出回路
KR960701521A (ko) 무선 송수신 회로 및 방법
CN204993871U (zh) 用于信息的非接触式通信的系统和非接触式通信设备
JP3781543B2 (ja) 無線端末機、無線基地局装置及びそれを用いた無線システム
JP2001203672A (ja) 偏波拡散通信装置
CN213367787U (zh) 一种天线模组及电子设备
JP2001358645A (ja) 信号検出装置
CN107872243A (zh) 一种射频干扰信号消除装置和方法
JP2513898B2 (ja) 車両内通信装置
JP3362706B2 (ja) 交差偏波干渉除去装置
JP2845164B2 (ja) コードレス電話衛星通信端末
JPH0730515A (ja) 直接拡散スペクトル拡散通信装置
JPH09116480A (ja) スペクトル拡散無線システム
JPS61181226A (ja) 無線回線中継方式
CN116419300A (zh) 远端机时间同步方法及装置、存储介质及电子设备
JP2007267011A (ja) 移動無線機のシグナリングシステム
CN107026661A (zh) 一种多频载波多层分集无线收发系统
JP2002185410A (ja) 通信装置、通信方法、ならびに、情報記録媒体
JPS60127A (ja) デイジタル無線通信方式
JPS60236333A (ja) 無線中継方式
JP2008028896A (ja) 無線通信方法と装置
KR20020011177A (ko) 코드분할 다중접속 기지국용 무선장치에서 동 위상/차분위상 기저대역신호를 사용하는 주파수변환기
JP2007312342A (ja) Ss複合パケットデータ通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060923

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061013

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070702