JP2001322239A - 印刷機 - Google Patents

印刷機

Info

Publication number
JP2001322239A
JP2001322239A JP2000144888A JP2000144888A JP2001322239A JP 2001322239 A JP2001322239 A JP 2001322239A JP 2000144888 A JP2000144888 A JP 2000144888A JP 2000144888 A JP2000144888 A JP 2000144888A JP 2001322239 A JP2001322239 A JP 2001322239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving member
support lever
support
lever
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000144888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4540179B2 (ja
Inventor
Kenji Tobe
研司 戸辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP2000144888A priority Critical patent/JP4540179B2/ja
Priority to AT01111902T priority patent/ATE320345T1/de
Priority to ES01111902T priority patent/ES2256113T3/es
Priority to EP01111902A priority patent/EP1155842B1/en
Priority to US09/858,600 priority patent/US6502507B2/en
Priority to DE60117888T priority patent/DE60117888T2/de
Publication of JP2001322239A publication Critical patent/JP2001322239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4540179B2 publication Critical patent/JP4540179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/12Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes
    • B41F27/1206Feeding to or removing from the forme cylinder

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動部材を移動状態で容易に固定保持するこ
とができる印刷機を提供する。 【解決手段】 先端を上方と下方とに移動できるように
支持された支持アーム12を備えた印刷機において、本
体フレーム1側に揺動可能に支持された第一のリンクプ
レート30と、支持アーム12側に揺動可能に支持され
る第二のリンクプレート31と、これらリンクプレート
30,31を連結する端部の突出した連結ピン32と、
本体フレーム1側に揺動可能に支持されて連結ピン32
の突出した端部と着脱可能に係合する係合溝33aを有
する支持レバー33とを備え、支持アーム12の先端の
下方から上方への移動に伴って、連結ピン32の突出し
た端部が支持レバー33の下方の周縁端に接触して支持
レバー33を揺動させ、支持レバー33の係合溝33a
に位置したときに係合溝33aに係合することにより、
支持アーム12が上方の位置に保持されるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種胴やインキ装
置等の印刷手段の周囲に設けられるカバーや版交換装置
などのような移動部材を備えた印刷機に関する。
【0002】
【従来の技術】印刷機においては、各種胴やインキ装置
等の印刷手段の保守点検等を可能にするため、これら印
刷手段の周囲のカバーや版交換装置などのような部材を
移動可能に設けて当該印刷手段の周囲を開放できるよう
にしている。このような移動部材においては、上記印刷
手段の保守点検の容易化を図るため、開放状態を維持で
きるようにする必要がある。
【0003】このため、例えば、実登2560221号
公報等では、版胴の近傍に設けられた版交換装置を上昇
させた後、レバーを操作してストッパピンを孔に挿入す
ることにより、版交換装置を開放状態で固定保持できる
ようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実登2
560221号公報等で開示された印刷機では、版交換
装置の上昇作業を行った後に移動状態の固定保持作業も
行わなければならないため、保守点検の前作業に手間が
かかっていた。
【0005】このようなことから、本発明は、移動部材
を移動状態で容易に固定保持することができる印刷機を
提供することを目的とした。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述した課題を解決する
ための、本発明による印刷機は、第一の位置と第二の位
置とに移動できるように支持された移動部材を備えた印
刷機において、本体フレーム側に揺動可能に支持された
第一のリンク部材と、前記移動部材側に揺動可能に支持
されると共に、前記第一のリンク部材に揺動可能に連結
された第二のリンク部材と、前記第一のリンク部材側ま
たは前記第二のリンク部材側に設けられた突出部と、前
記本体フレーム側に揺動可能に支持され、前記突出部と
着脱可能に係合する係合部を有する支持レバーとを備
え、前記移動部材の前記第一の位置から前記第二の位置
への移動に伴って、前記突出部が前記支持レバーに接触
して当該支持レバーを揺動させ、当該支持レバーの前記
係合部に位置したときに当該係合部に係合することによ
り、当該移動部材が当該第二の位置に保持されることを
特徴とする。
【0007】また、第一の位置と第二の位置とに移動で
きるように支持された移動部材を備えた印刷機におい
て、本体フレーム側に揺動可能に支持され、前記移動部
材を支持するリンク部材と、前記リンク部材側に設けら
れた突出部と、前記本体フレーム側に揺動可能に支持さ
れ、前記突出部と着脱可能に係合する係合部を有する支
持レバーとを備え、前記移動部材の前記第一の位置から
前記第二の位置への移動に伴って、前記突出部が前記支
持レバーに接触して当該支持レバーを揺動させ、当該支
持レバーの前記係合部に位置したときに当該係合部に係
合することにより、当該移動部材が当該第二の位置に保
持されると共に、前記移動部材の前記保持を解除する保
持解除位置に前記支持レバーが移動したときに当該支持
レバーを当該位置に保持する保持手段と、前記移動部材
の前記第二の位置から前記第一の位置への移動に伴っ
て、前記保持手段による前記支持レバーの前記保持を解
除する解除手段とを備えたことを特徴とする。
【0008】また、第一の位置と第二の位置とに移動で
きるように支持された移動部材を備えた印刷機におい
て、本体フレーム側に揺動可能に支持されたリンク部材
と、前記本体フレーム側に揺動可能に支持された支持レ
バーとを備え、前記移動部材の前記第一の位置から前記
第二の位置への移動に伴う前記リンク部材の揺動により
前記支持レバーを揺動させ、当該移動部材が当該第二の
位置で保持されるように当該リンク部材と当該支持レバ
ーとを係合させる係合手段を設けたことを特徴とする。
【0009】また、上述した印刷機において、前記移動
部材が、前記第一の位置のときに、対をなす本体フレー
ムの間の少なくとも一部を覆い、前記第二の位置のとき
に、上記間を開放するカバーを有していることを特徴と
する。
【0010】また、上述した印刷機において、前記移動
部材が、前記第一の位置のときに、対をなす本体フレー
ムの間の少なくとも一部を覆い、前記第二の位置のとき
に、上記間を開放し、版胴に対する版の供給および当該
版胴からの版の排出のうちの少なくとも一方を行う版交
換手段を有していることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明による印刷機の実施の形態
を図1〜8を用いて説明する。図1は、要部の概略構成
図、図2は、図1の矢線II方向からみた図、図3は、図
2の矢線 III方向からみた図、図4は、図1の矢線IV部
の抽出拡大図、図5は、図4の矢線V方向からみた図、
図6は、版胴やゴム胴の保守点検等を行う場合の説明
図、図7は、インキ装置や給水装置の保守点検等を行う
場合の説明図、図8は、図7の状態から図6の状態に戻
す場合の説明図である。
【0012】図1に示すように、印刷機の左右の本体フ
レーム1の内側には、版胴2が設けられている。版胴2
の下方側には、ゴム胴3が対接している。版胴2の上方
側には、インキ装置や給水装置のローラ群4が対接して
いる。
【0013】図1,2に示すように、左右の本体フレー
ム1の上部の前記胴2,3の軸心方向一方側には、支柱
11が立設されており、当該支柱11は、対をなす他方
側の図示しない本体フレーム1にも立設されている。こ
れら支柱11の上端には、第一の移動部材であるL字型
をなす支持アーム12の基端が前記胴2,3と同一方向
の軸回りで揺動できるように支点ピン11aを介してそ
れぞれ連結されており、当該支持アーム12は、その先
端を第一の位置である下方と第二の位置である上方とに
移動させることができるようになっている。
【0014】前記各支持アーム12の先端側には、支持
フレーム13の一端側が支点ピン12aを介して揺動可
能に支持されており、当該支持フレーム13は、支持ア
ーム12の先端側が下方(第一の位置)に位置している
ときに、他端側を下方へ向けた位置(第三の位置)と上
方へ向けた位置(第四の位置)とに移動できるようにな
っている。
【0015】前記各支持フレーム13には、版胴2に対
する版の供給および版胴2からの版の排出を行う版交換
手段である版交換装置14とカバープレート15とが取
り付けられており、支持アーム12の先端側が下方(第
一の位置)に位置すると共に支持フレーム13の他端側
が下方(第三の位置)に位置するときに、対をなす前記
本体フレーム1間の少なくとも一部を覆い、支持フレー
ム13の他端側が上方(第四の位置)に位置したり支持
アーム12の先端側が上方(第二の位置)に位置すると
きに、当該本体フレーム1間を開放することができるよ
うになっている。
【0016】このような支持フレーム13、版交換装置
14、カバープレート15などにより、本実施の形態で
は第二の移動部材を構成し、第一の移動部材である支持
アーム12や上記第二の移動部材などにより移動部材を
構成している。
【0017】前記支持アーム12の先端には、連結ピン
16が前記軸心方向に沿って移動できるように貫通して
おり、当該連結ピン16は、本体フレーム1側の先端を
支持アーム12から突出させるようにばね等により当該
本体フレーム1側へ向かって付勢されている。一方、本
体フレーム1には、上記連結ピン16を着脱可能に嵌合
される連結部材17が取り付けられている。
【0018】つまり、支持アーム12は、連結ピン16
が連結部材17に差し込まれることにより揺動を規制さ
れ、連結ピン16が連結部材17から抜き出されること
により基端を中心にして揺動することができるようにな
っているのである。
【0019】前記支持フレーム13の他端側には、ノブ
18aの回転により本体フレーム1側に対してピン18
bを出没させる連結具18が設けられている。一方、本
体フレーム1には、上記連結具18のピン18bを着脱
可能に嵌合される連結部材19が取り付けられている。
【0020】つまり、支持フレーム13は、連結具18
のノブ18aを回転させてピン18bが連結部材19に
差し込まれることにより揺動を規制され、連結具18の
ピン18bが連結部材19から抜き出されることにより
支持アーム12の先端側に対して一端側を中心にして揺
動することができるようになっているのである。
【0021】図1〜3に示すように、前記本体フレーム
1には、前記胴2,3の軸心方向へ軸心を向けた支持軸
21がブラケット20を介して回動可能に取り付けられ
ており、当該支持軸21は、前記連結ピン16が前記連
結部材17に嵌合している状態において、その軸心が前
記支点ピン12aの軸心と一致する位置に設定されてい
る。この支持軸21には、揺動部材である揺動アーム2
2の基端が連結支持されており、当該揺動アーム22
は、その先端を下方に向けた位置(第五の位置)と上方
に向けた位置(第六の位置)とに移動させることができ
るようになっている。
【0022】前記本体フレーム1の上記面の上記支持軸
21よりも下方側には、支持ビーム23が突設されてい
る。支持ビーム23の先端側には、付勢手段であるガス
スプリング24の一端側が揺動可能に連結されている。
ガススプリング24の他端側は、前記揺動アーム22の
前記支持軸21寄りに揺動可能に連結支持されている。
【0023】つまり、ガススプリング24は、揺動アー
ム22の長手方向が上下方向に沿っている状態のときに
は、当該揺動アーム22の先端側を下方(第五の位置)
へ向ける方向へ当該揺動アーム22を付勢し、揺動アー
ム22の長手方向が上下方向に対して所定角度以上で交
差する状態のときには、下死点を越えて揺動アーム22
の先端側を上方(第六の位置)へ向ける方向へ当該揺動
アーム22を付勢するようになっているのである。
【0024】前記支持フレーム13の前記胴2,3の軸
心方向外側の面、言い換えれば、前記揺動アーム22と
の対向面には、係合ピン25が突設されている。一方、
揺動アーム22の前記胴2,3の軸心方向内側、言い換
えれば、前記支持フレーム13との対向側には、上記係
合ピン25と着脱可能に嵌合するU字状に切り欠かれた
係合溝26aを有する係合部材26が突設されており、
当該係合部材26は、当該係合溝26aの切欠口が揺動
アーム22の先端側に向けられている。
【0025】つまり、係合部材26は、支持フレーム1
3の他端側が下方(第三の位置)に位置しているときに
は係合溝26aの切欠口を下方へ向けるように配向し、
支持フレーム13の他端側が上方(第四の位置)に位置
しているときには揺動アーム22の揺動に伴って係合溝
26aの切欠口を上方(支持アーム12の揺動方向)へ
向けるように配向するようになっているのである。
【0026】このような係合ピン25、係合部材26な
どにより、本実施の形態では連結手段を構成している。
【0027】また、図1,2に示すように、支持アーム
12の基端と先端との間には、先端に係合穴27aを形
成された支持プレート27の基端が揺動可能に連結され
ている。
【0028】つまり、前記支持フレーム13の他端側を
上方へ移動させるように前記支点ピン12aを中心にし
て当該支持フレーム13を揺動させたときに、当該支持
プレート27を揺動して当該支持プレート27の先端を
支持フレーム13の他端側へ接近させて、当該支持プレ
ート27の係合穴27aに前記連結具18のピン18b
を差し込むことにより、当該支持プレート27を介して
支持フレーム13の他端側を支持アーム12に対して固
定保持することができるようになっているのである(図
6参照)。
【0029】なお、図1,2中、28は支持アーム12
に突設されて支持プレート27の揺動位置を規定する止
めピン、29は支持アーム12に取り付けられて止めピ
ン28で揺動を規制された支持プレート27をその位置
に保持するプランジャである。
【0030】一方、図1,4,5に示すように、支持ア
ーム12の基端寄りには、第一のリンク部材である第一
のリンクプレート30の一端側が支点ピン30aを介し
て揺動可能に連結されている。第一のリンクプレート3
0の他端側には、第二のリンク部材である第二のリンク
プレート31の一端側が連結ピン32を介して揺動可能
に連結されている。第二のリンクプレート31の他端側
は、本体フレーム1の上部に支点ピン31aを介して連
結されている。また、前記支柱11には、突出部となる
前記連結ピン32の軸端の周面に着脱可能に係合できる
係合部である係合溝33aを先端側に形成した支持レバ
ー33の基端側が揺動可能に連結されている。
【0031】つまり、支持アーム12の先端側を下方
(第一の位置)から上方(第二の位置)へ移動させるよ
うに当該支持アーム12を前記支点ピン11aを中心に
揺動させると、第一のリンクプレート30の一端と第二
のリンクプレート31の他端との間隔が広がって連結ピ
ン32が上方へ移動していき、当該連結ピン32の軸端
(突出部)の周面が支持レバー33の下部周縁端面に接
触して摺動しながら当該支持レバー33の先端側を上方
へ移動させるように当該支持レバー33を揺動させて、
当該支持レバー33の前記係合溝33a内に前記連結ピ
ン32の軸端側が嵌まり込み、支持レバー33が連結ピ
ン32、リンクプレート30,31、支点ピン30a,
31aを介して支持アーム12の先端側を上方(第二の
位置)に位置させた状態で当該支持アーム12を保持す
ることができるようになっているのである(図4,7参
照)。
【0032】このような本実施の形態では、第一のリン
クプレート30、第二のリンクプレート31、連結ピン
32などによりリンク部材を構成し、連結ピン32の軸
端(突出部)、支持レバー33の係合溝33a(係合
部)などにより、本実施の形態では係合手段を構成して
いる。
【0033】また、前記支柱11には、プランジャ34
が取り付けられている。支持レバー33の基端側には、
上記プランジャ34と係合する延設部33bが形成され
ている。支持レバー33の先端には、ハンドル35が取
り付けられている。
【0034】つまり、支持レバー33が連結ピン32等
を介して支持アーム12を保持している状態において、
ハンドル35を持って支持レバー33の先端側をさらに
上方へ移動させるように当該支持レバー33を揺動させ
ると、支持レバー33の係合溝33aから連結ピン32
が外れて支持アーム12の保持が解除されると共に、支
持レバー33の延設部33bが前記プランジャ34を乗
り越えて当該プランジャ34で保持され、当該支持レバ
ー33をその位置のままで保持することができるように
なっているのである(図8参照)。
【0035】このような延設部33b、プランジャ34
などにより、本実施の形態では保持手段を構成してい
る。
【0036】また、前記リンクプレート30の一端側と
他端側との間には、押しピン36が突設されている。支
持レバー33の先端側には、上記押しピン36と当接す
る受け板37が取り付けられている。
【0037】つまり、前記プランジャ34が支持レバー
33の延設部33bを保持している状態において、支持
アーム12の先端側を上方(第二の位置)から下方(第
一の位置)に移動させるように当該支持アーム12を揺
動させると、当該支持アーム12の当該揺動に伴って支
点ピン30aおよびリンクプレート30を介して押しピ
ン36が下方へ移動し、前記受け板37に当接して当該
受け板37を介して支持レバー33の先端側を押し下
げ、当該支持レバー33の前記延設部33bがプランジ
ャ34を乗り越えて当該プランジャ34による保持から
開放されることにより、支持アーム12の揺動と共に支
持レバー33も揺動させることができるようになってい
るのである(図8参照)。
【0038】このような押しピン36、受け板37など
により、本実施の形態では解除手段を構成している。
【0039】このような構造をなす印刷機において、版
胴2やゴム胴3などのような下方の印刷手段の保守点検
等を行う場合には、連結具18のノブ18aを回転させ
てピン18bを連結部材19から外した後、支持フレー
ム13の他端側を下方(第三の位置)から上方(第四の
位置)へ移動させるように当該支持フレーム13を揺動
させると、係合ピン25、係合部材26を介して揺動ア
ーム22も先端を下方(第五の位置)から上方(第六の
位置)へ移動させるように揺動する。
【0040】このとき、ガススプリング24が当初にお
いては支持フレーム13の当該揺動に抗するように揺動
アーム22を付勢するものの、揺動アーム22がある程
度にまで揺動してガススプリング24の下死点を超える
と、当該ガススプリング24が支持フレーム13の当該
揺動を加勢するように揺動アーム22を付勢し始める。
【0041】このようにして支持フレーム13の他端側
を上方(第四の位置)に移動させるように当該支持フレ
ーム13を揺動させたら、支持プレート27をプランジ
ャ29から外すように揺動させ、前記連結具18のノブ
18aを回転させてピン18bを支持プレート27の係
合穴27aに係合させることにより、支持フレーム13
の他端側を上方に位置させた状態で当該支持フレーム1
3を保持することができる(図6参照)。
【0042】このため、支持フレーム13の他端側を上
方に位置させることが容易にでき、少ない労力で版胴2
やゴム胴3の周囲を開放することができる。
【0043】続いて、インキ装置や給水装置等のローラ
群4などのような上方の印刷手段の保守点検等を行う場
合には、連結ピン16を連結部材17から外すと共に、
支持アーム12の先端側を上方(第二の位置)へ移動さ
せるように支点ピン11aを中心に当該支持アーム12
を揺動させると、揺動アーム22が先端側を上方(第六
の位置)へ向けるように揺動していることから、係合部
材26が係合溝26aの切欠口を上方側、すなわち、支
持アーム12の揺動方向へ向けるように配向しているた
め、係合ピン25が係合部材26の係合溝26aから外
れ、支持フレーム13や版交換装置14やカバープレー
ト15などのような移動部材を本体フレーム1の上方に
移動させることができる(図7参照)。
【0044】このとき、支持アーム12の上記揺動に伴
って、支点ピン30a,31a、リンクプレート30,
31を介して連結ピン32が円弧を描くように上昇しな
がら支持レバー33を持ち上げ、当該支持レバー33の
係合溝33a内に嵌まり込むため、支点ピン30a,3
1a、リンクプレート30,31、連結ピン32、支持
レバー33を介して支持アーム12をその状態(第四の
位置)のままで固定保持することができる。
【0045】このため、上記移動部材を本体フレーム1
の上方に容易に移動させることができ、上方の印刷手段
の保守点検等を行うことが容易にできると共に、上記移
動部材の本体フレーム1の上方への移動操作と同時に当
該移動部材を所定の位置で固定保持することが自動的に
できるので、保守点検の前作業にかかる手間を簡略化す
ることができ、作業効率を向上させることができる。
【0046】次に、保守点検作業等を終えたら、ハンド
ル35を持ち上げて支持レバー33を上方へ揺動させる
と、支持レバー33の係合溝33aから連結ピン32が
外れると共に、支持レバー33の延設部33bがプラン
ジャ34を乗り越えて当該プランジャ34で保持され、
当該支持レバー33がその位置(保持解除位置)で保持
されるため、支持アーム12の先端側を下方に移動させ
るように当該支持アーム12を容易に揺動することがで
き、支持アーム12を当初の状態に容易に戻すことがで
きる。
【0047】このとき、支持アーム12の先端側の上方
(第二の位置)から下方(第一の位置)への移動に伴っ
て、押しピン36が下方へ移動して受け板37を介して
支持レバー33の先端側を押し下げ、支持レバー33の
前記延設部33bがプランジャ34を乗り越えて当該プ
ランジャ34による保持が解除されるため、支持アーム
12の移動と同時に支持レバー33を揺動させることが
でき、支持レバー33を当初の状態に戻すことが自動的
にできる。
【0048】さらに、先に説明した準備作動と逆の手順
を行うことにより、すべての部材を当初の状態に戻すこ
とができる。
【0049】したがって、このような印刷機によれば、
移動部材を広範囲にわたって移動することが容易にでき
るので、インキ装置や給水装置などのような上方の印刷
手段の周囲までも開放することができ、上方の印刷手段
の保守点検作業を容易に行うことができる。
【0050】また、支持フレーム13の他端側を下方
(第三の位置)から上方(第四の位置)へ移動させると
きにガススプリング24が当該支持フレーム13の移動
を加勢するように付勢するので、版交換装置14等のよ
うな高重量の移動部材であっても容易に移動させること
ができ、作業者にかかる負担を大幅に削減することがで
きる。
【0051】また、上記移動部材の本体フレーム1の上
方への移動操作と同時に当該移動部材を上方位置で固定
保持することが自動的にできるので、保守点検の前作業
にかかる手間を簡略化することができ、作業効率を向上
させることができる。
【0052】また、ハンドル35を持ち上げて支持レバ
ー33を上方へ揺動させることにより、支持レバー33
の係合溝33aから連結ピン32を外すと同時に、支持
レバー33の延設部33bがプランジャ34を乗り越え
て当該プランジャ34で保持されるので、支持アーム1
2の先端側を下方に移動させるように当該支持アーム1
2を容易に揺動することができ、支持アーム12を当初
の状態に容易に戻すことができる。
【0053】また、支持アーム12の先端側の上方から
下方への移動に伴い、押しピン36が下方へ移動して受
け板37を介して支持レバー33の先端側を押し下げ、
支持レバー33の前記延設部33bがプランジャ34を
乗り越えて当該プランジャ34による保持を解除するこ
とができるので、支持アーム12の移動と同時に支持レ
バー33を揺動させることができ、支持レバー33を当
初の状態に戻すことが自動的にできる。
【0054】なお、本実施の形態では、版胴2に対する
版の供給および版胴2からの版の排出を行う版交換装置
14を支持フレーム13に取り付けたが、当該版交換装
置14に代えて、版胴2に対する版の供給および版胴2
からの版の排出のうちの少なくとも一方を行う版交換手
段を支持フレーム13に取り付けてもよい。
【0055】また、本実施の形態では、第一のリンクプ
レート30と第二のリンクプレート31とを連結する連
結ピン32の端部(突出部)を支持レバー33の係合溝
33a(係合部)に係合させるようにしたが、支持レバ
ーの係合部と係合する突出部が第一のリンクプレートま
たは第二のリンクプレートに設けられていれば、本実施
の形態の場合と同様な効果を得ることができるが、本実
施の形態のようにすれば、部材点数を少なくすることが
できるので好ましい。また、支持レバーに突出部を設
け、リンク部材に係合溝(係合部)を設けるようにして
も、本実施の形態の場合と同様に作用して、本実施の形
態の場合と同様な効果を得ることができる。
【0056】
【発明の効果】本発明の印刷機によれば、移動部材の第
二の位置への移動操作と同時に当該移動部材を第二の位
置で固定保持することが自動的にできるので、保守点検
の前作業にかかる手間を簡略化することができ、作業効
率を向上させることができる。
【0057】また、支持レバーが移動部材の保持解除位
置に移動したときに保持手段が支持レバーを当該位置に
保持するので、移動部材を第一の位置に移動させること
が容易にでき、移動部材を当初の状態に容易に戻すこと
ができる。
【0058】また、移動部材の第二の位置から第一の位
置への移動に伴い、解除手段が支持レバーの保持を解除
するので、移動部材の移動と同時に支持レバーを移動さ
せることができ、支持レバーを当初の状態に戻すことが
自動的にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による印刷機の実施の形態の要部の概略
構成図である。
【図2】図1の矢線II方向からみた図である。
【図3】図2の矢線 III方向からみた図である。
【図4】図1の矢線IV部の抽出拡大図である。
【図5】図4の矢線V方向からみた図である。
【図6】版胴やゴム胴の保守点検等を行う場合の説明図
である。
【図7】インキ装置や給水装置の保守点検等を行う場合
の説明図である。
【図8】図7の状態から図6の状態に戻す場合の説明図
である。
【符号の説明】
1 本体フレーム 2 版胴 3 ゴム胴 4 ローラ群 11 支柱 11a 支点ピン 12 支持アーム 12a 支点ピン 13 支持フレーム 14 版交換装置 15 カバープレート 16 連結ピン 17 連結部材 18 連結具 18a ノブ 18b ピン 19 連結部材 20 ブラケット 21 支持軸 22 揺動アーム 23 支持ビーム 24 ガススプリング 25 係合ピン 26 係合部材 26a 係合溝 27 支持プレート 27a 係合穴 28 止めピン 29 プランジャ 30 第一のリンクプレート 30a 支点ピン 31 第二のリンクプレート 31a 支点ピン 32 連結ピン 33 支持レバー 33a 係合溝 33b 延設部 34 プランジャ 35 ハンドル 36 押しピン 37 受け板
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年3月22日(2001.3.2
2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【課題を解決するための手段】前述した課題を解決する
ための、本発明による印刷機は、第一の位置と第二の位
置とに移動できるように支持された移動部材を備えた印
刷機において、前記移動部材側に揺動可能に支持された
第一のリンク部材と、本体フレーム側に揺動可能に支持
されると共に、前記第一のリンク部材に揺動可能に連結
された第二のリンク部材と、前記第一のリンク部材側ま
たは前記第二のリンク部材側に設けられた突出部と、前
記本体フレーム側に揺動可能に支持され、前記突出部と
着脱可能に係合する係合部を有する支持レバーとを備
え、前記移動部材の前記第一の位置から前記第二の位置
への移動に伴って、前記突出部が前記支持レバーに接触
して当該支持レバーを揺動させ、当該支持レバーの前記
係合部に位置したときに当該係合部に係合することによ
り、当該移動部材が当該第二の位置に保持されることを
特徴とする。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】また、第一の位置と第二の位置とに移動で
きるように支持された移動部材を備えた印刷機におい
て、本体フレーム側に揺動可能に支持されると共に、前
記移動部材支持されたリンク部材と、前記リンク部材
側に設けられた突出部と、前記本体フレーム側に揺動可
能に支持され、前記突出部と着脱可能に係合する係合部
を有する支持レバーとを備え、前記移動部材の前記第一
の位置から前記第二の位置への移動に伴って、前記突出
部が前記支持レバーに接触して当該支持レバーを揺動さ
せ、当該支持レバーの前記係合部に位置したときに当該
係合部に係合することにより、当該移動部材が当該第二
の位置に保持されると共に、前記移動部材の前記保持を
解除する保持解除位置に前記支持レバーが移動したとき
に当該支持レバーを当該位置に保持する保持手段と、前
記移動部材の前記第二の位置から前記第一の位置への移
動に伴って、前記保持手段による前記支持レバーの前記
保持を解除する解除手段とを備えたことを特徴とする。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】また、第一の位置と第二の位置とに移動で
きるように支持された移動部材を備えた印刷機におい
て、本体フレーム側に揺動可能に支持され、前記移動部
材の移動により揺動するリンク部材と、前記本体フレー
ム側に揺動可能に支持された支持レバーとを備え、前記
移動部材の前記第一の位置から前記第二の位置への移動
に伴う前記リンク部材の揺動により前記支持レバーを揺
動させ、当該移動部材が当該第二の位置で保持されるよ
うに当該リンク部材と当該支持レバーとを係合させる係
合手段を設けたことを特徴とする。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一の位置と第二の位置とに移動できる
    ように支持された移動部材を備えた印刷機において、 本体フレーム側に揺動可能に支持された第一のリンク部
    材と、 前記移動部材側に揺動可能に支持されると共に、前記第
    一のリンク部材に揺動可能に連結された第二のリンク部
    材と、 前記第一のリンク部材側または前記第二のリンク部材側
    に設けられた突出部と、 前記本体フレーム側に揺動可能に支持され、前記突出部
    と着脱可能に係合する係合部を有する支持レバーとを備
    え、 前記移動部材の前記第一の位置から前記第二の位置への
    移動に伴って、前記突出部が前記支持レバーに接触して
    当該支持レバーを揺動させ、当該支持レバーの前記係合
    部に位置したときに当該係合部に係合することにより、
    当該移動部材が当該第二の位置に保持されることを特徴
    とする印刷機。
  2. 【請求項2】 第一の位置と第二の位置とに移動できる
    ように支持された移動部材を備えた印刷機において、 本体フレーム側に揺動可能に支持され、前記移動部材を
    支持するリンク部材と、 前記リンク部材側に設けられた突出部と、 前記本体フレーム側に揺動可能に支持され、前記突出部
    と着脱可能に係合する係合部を有する支持レバーとを備
    え、 前記移動部材の前記第一の位置から前記第二の位置への
    移動に伴って、前記突出部が前記支持レバーに接触して
    当該支持レバーを揺動させ、当該支持レバーの前記係合
    部に位置したときに当該係合部に係合することにより、
    当該移動部材が当該第二の位置に保持されると共に、 前記移動部材の前記保持を解除する保持解除位置に前記
    支持レバーが移動したときに当該支持レバーを当該位置
    に保持する保持手段と、 前記移動部材の前記第二の位置から前記第一の位置への
    移動に伴って、前記保持手段による前記支持レバーの前
    記保持を解除する解除手段とを備えたことを特徴とする
    印刷機。
  3. 【請求項3】 第一の位置と第二の位置とに移動できる
    ように支持された移動部材を備えた印刷機において、 本体フレーム側に揺動可能に支持されたリンク部材と、 前記本体フレーム側に揺動可能に支持された支持レバー
    とを備え、 前記移動部材の前記第一の位置から前記第二の位置への
    移動に伴う前記リンク部材の揺動により前記支持レバー
    を揺動させ、当該移動部材が当該第二の位置で保持され
    るように当該リンク部材と当該支持レバーとを係合させ
    る係合手段を設けたことを特徴とする印刷機。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれかに記載の印刷
    機において、 前記移動部材が、前記第一の位置のときに、対をなす本
    体フレームの間の少なくとも一部を覆い、前記第二の位
    置のときに、上記間を開放するカバーを有していること
    を特徴とする印刷機。
  5. 【請求項5】 請求項1から3のいずれかに記載の印刷
    機において、 前記移動部材が、前記第一の位置のときに、対をなす本
    体フレームの間の少なくとも一部を覆い、前記第二の位
    置のときに、上記間を開放し、版胴に対する版の供給お
    よび当該版胴からの版の排出のうちの少なくとも一方を
    行う版交換手段を有していることを特徴とする印刷機。
JP2000144888A 2000-05-17 2000-05-17 印刷機 Expired - Fee Related JP4540179B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144888A JP4540179B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 印刷機
AT01111902T ATE320345T1 (de) 2000-05-17 2001-05-17 Druckmaschine
ES01111902T ES2256113T3 (es) 2000-05-17 2001-05-17 Prensa de impresion.
EP01111902A EP1155842B1 (en) 2000-05-17 2001-05-17 Printing press
US09/858,600 US6502507B2 (en) 2000-05-17 2001-05-17 Printing press
DE60117888T DE60117888T2 (de) 2000-05-17 2001-05-17 Druckmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144888A JP4540179B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001322239A true JP2001322239A (ja) 2001-11-20
JP4540179B2 JP4540179B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=18651474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000144888A Expired - Fee Related JP4540179B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 印刷機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6502507B2 (ja)
EP (1) EP1155842B1 (ja)
JP (1) JP4540179B2 (ja)
AT (1) ATE320345T1 (ja)
DE (1) DE60117888T2 (ja)
ES (1) ES2256113T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4559015B2 (ja) * 2002-04-08 2010-10-06 株式会社小森コーポレーション 版保持装置
UY33785A (es) * 2010-12-14 2012-06-29 Samays Innovaciones S R L Molino molecular metodo y aparato para su uso

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242844A (ja) * 1985-06-01 1987-02-24 エム・ア−・エヌ−ロ−ラント・ドルツクマシ−ネン・アクチエンゲゼルシヤフト 輪転印刷機の保護装置
JPH03126638U (ja) * 1990-04-03 1991-12-20
JPH08258247A (ja) * 1995-03-07 1996-10-08 Heidelberger Druckmas Ag 輪転印刷機の版胴から取り外された版板を引き取り、保持するための装置
JPH11254653A (ja) * 1998-03-05 1999-09-21 Ryobi Ltd 印刷機の検出器付き両開きカバー

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61248834A (ja) * 1985-04-24 1986-11-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 枚葉印刷機における刷版交換装置
DE4214049A1 (de) * 1992-04-29 1993-11-04 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum zufuehren einer druckplatte zu einem plattenzylinder einer druckmaschine
JPH07148911A (ja) * 1993-11-26 1995-06-13 Sakurai Graphic Syst:Kk 印刷機における刷版の装着補助装置
DE4402158C1 (de) * 1994-01-26 1995-02-02 Heidelberger Druckmasch Ag Schutzvorrichtung an Druckmaschinen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242844A (ja) * 1985-06-01 1987-02-24 エム・ア−・エヌ−ロ−ラント・ドルツクマシ−ネン・アクチエンゲゼルシヤフト 輪転印刷機の保護装置
JPH03126638U (ja) * 1990-04-03 1991-12-20
JPH08258247A (ja) * 1995-03-07 1996-10-08 Heidelberger Druckmas Ag 輪転印刷機の版胴から取り外された版板を引き取り、保持するための装置
JPH11254653A (ja) * 1998-03-05 1999-09-21 Ryobi Ltd 印刷機の検出器付き両開きカバー

Also Published As

Publication number Publication date
DE60117888D1 (de) 2006-05-11
EP1155842B1 (en) 2006-03-15
JP4540179B2 (ja) 2010-09-08
ES2256113T3 (es) 2006-07-16
EP1155842A3 (en) 2003-01-08
US20010042464A1 (en) 2001-11-22
DE60117888T2 (de) 2006-10-26
EP1155842A2 (en) 2001-11-21
ATE320345T1 (de) 2006-04-15
US6502507B2 (en) 2003-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4321902B2 (ja) 印刷ユニット用の補助装置
US4396305A (en) Ribbon Cartridge handling apparatus
JPH04353450A (ja) 版胴への刷版装着装置
JP2001322239A (ja) 印刷機
JP4290919B2 (ja) くわえづめ機構を含む胴を有する装置と、その装置を有する印刷機
JP4829420B2 (ja) 印刷機
US6386101B2 (en) Printing press
JPH039889Y2 (ja)
CN218383661U (zh) 一种pin钉自动对位压板装置
JPH09123717A (ja) タイヤ着脱装置
JP2560221Y2 (ja) 印刷機の刷版交換装置
JPH0649376Y2 (ja) 3ピース丸缶のエンボス加工装置
JP2600633Y2 (ja) 印刷機の刷版案内装置
JPH0131197Y2 (ja)
JP2522122Y2 (ja) 印刷機の刷版交換装置
JP3938978B2 (ja) ツール交換装置
JPH0411677Y2 (ja)
JPH0939527A (ja) タイヤ着脱機におけるタイヤの押し込み装置及びタイヤ回転補助装置
JP3749806B2 (ja) デファレンシャルケースの加工治具装置
JPH0118318Y2 (ja)
RU2175284C2 (ru) Устройство для маркировки деталей
JPH0560840U (ja) 印刷機の刷版供給装置
JPS6034433Y2 (ja) コア−セツタ−
JP2513172Y2 (ja) ワ―ク反転用の治具装置
JP2004070243A (ja) 手動露光機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140702

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees