JP2001321837A - 金属成形物の成形方法及び装置 - Google Patents

金属成形物の成形方法及び装置

Info

Publication number
JP2001321837A
JP2001321837A JP2000143169A JP2000143169A JP2001321837A JP 2001321837 A JP2001321837 A JP 2001321837A JP 2000143169 A JP2000143169 A JP 2000143169A JP 2000143169 A JP2000143169 A JP 2000143169A JP 2001321837 A JP2001321837 A JP 2001321837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
metal molded
metal
molding
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000143169A
Other languages
English (en)
Inventor
Udo Friese
フリーゼ ウド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000143169A priority Critical patent/JP2001321837A/ja
Publication of JP2001321837A publication Critical patent/JP2001321837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的加工手順が簡単で省力化ができ、必要
なら、車軸との接続のためのボス部も外周部の一部と共
に成形でき、外周部とボス部との接続構造を単純化でき
る金属成形物の成形方法及び装置を提供する。 【解決手段】 内周壁に被金属成形物の成形面を形成し
た受け型1の上に、環状平板素材を保持し前記受け型1
を回転しながら前記成形面に沿って数値制御で動作する
転圧ローラ4を転圧し、前記環状平板素材を予定の縦断
面形状である筒状の金属成形物に成形することを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として、自動
車、トラクターなどのホイールリム加工における金属成
形物の成形方法及び装置に関し、特にアルミニウム、マ
グネシウムのような軽金属、軽金属を含有する合金など
の金属成形物の成形方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】このような金属成形物の成形には、鋳造
又は鍛造によりホイールディスク部を含めて一体に成形
したり、リム部にディスク部との接合部分となるボス部
を設けた2ピースの中間形態を経て成形する加工手順が
主に採用されている。鍛造による場合には、熱間又は冷
間において、回転鍛造用装置とスピニング装置などを備
える大型で複雑な装置を用い、多くの加工工程を経て成
形されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、鋳造に
より成形する場合には、引け巣が生じ易く、また金属組
織の強度に欠けるため、全体的にもボス部などについて
も相当な厚みを要することとなり、軽量化が困難であっ
た。鍛造により成形する場合には、金属組織の充分な強
度を確保して軽量化され、広範な形態に対応可能な金属
成形物の製造が可能であるが、鍛造用の形成装置は、大
型で複雑な機能を要して高価なものとなり、しかも金属
成形物の製造においては相当な加工手順が必要であるた
め、高コスト化を招いていた。
【0004】また、このような金属成形物の成形には、
スティールなどの場合に汎用される成形方法、すなわ
ち、帯状の金属板を転圧機で円環状に成形し、その切断
端相互を電気溶接して、予め、円環状の被成形素材を構
成し置き、これをプレス成形機(ロールフォーミング機
など)にかけて、例えば、ホイールリムの外周部を構成
する中間加工状態のものに成形する加工法を採用するこ
とが溶接部の強度の点で困難である。そして、このよう
な方法に代わり得る、シンプルな加工手順で比較的安価
にアルミニウム等の軽金属・軽合金についても形成でき
る方法とその装置が望まれている。
【0005】本発明は、上記事情に基づいてなされたも
ので、その目的とするところは比較的加工手順が簡単で
省力化ができ、必要なら、車軸との接続のためのボス部
も外周部の一部と共に成形でき、軽量でも充分な強度・
剛性を有してかつ、低コストにて製造可能な金属成形物
の成形方法及び装置を提供することにある。また、外周
部とボス部との接続構造を単純化でき、広範な設計形状
に対応可能な金属成形物の成形方法及び装置を提供する
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、本発明では、
内周壁に被金属成形物の成形面を形成した受け型の上に
環状平板素材を保持し、前記受け型を回転しながら、前
記成形面に沿って数値制御で動作する転圧ローラを転圧
し、前記環状平板素材を予定の縦断面形状である筒状の
金属成形物に成形することを特徴とする。
【0007】また、本発明では、上述の金属成形物をそ
の成形面の一部に適合する嵌合部を外周に備えた第1の
受け型で支持し、別に用意した第2の受け型の周壁に形
成した被金属成形物の成形面に数値制御で動作する転圧
ローラを転圧し、予定の縦断面形状である筒状の金属成
形物に成形することを特徴とする。この場合、第2の受
け型は、被金属成形物の外周から当接する割型であるこ
とが本発明の実施の形態として有効である。
【0008】更に、本発明では、上述の第2の受け型に
変えて、第1の受け型に対向する第3の受け型を用い
て、その外周壁に形成した被金属成形物の成形面に数値
制御で動作する転圧ローラを転圧し、予定の縦断面形状
である筒状の金属成形物に成形することを特徴とする。
【0009】また、前記筒状の金属成形物の中間部分
を、転圧ローラを転圧して内側に絞り込んだ後、絞り込
み部分をプレスして折り畳むことにより、内側に突出す
る環状部を形成することもできる。
【0010】さらにまた、本発明では、上述の金属成形
物の成形方法を実施するための装置として、内周壁に被
金属成形物の成形面を形成した受け型を回転駆動する第
1の駆動部と、該駆動部を支持する架台と、前記受け型
に対向して前記架台上方に配置された数値制御で動作す
る転圧ローラと、該転圧ローラを制御し、数値制御で駆
動する第2の駆動部とから構成される成形装置を用い
る。
【0011】これにより、前記受け型に環状平板素材又
はそれからの中間加工状態の被金属成形物を保持し前記
受け型を回転しながら前記成形面に沿って数値制御で動
作する転圧ローラを転圧し、前記環状平板素材又はそれ
からの中間加工状態の被金属成形物を予定の縦断面形状
である筒状の金属成形物に成形するのである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照して具体的に説明する。ここで使用する金属成
形物の成形装置は、図1〜図3に示す構成であって、そ
の概要を説明すると、内周壁に被金属成形物の成形面を
形成した受け型1と、回転駆動する第1の駆動部2と、
駆動部2を支持する架台3と、受け型1に対向して架台
3上方に配置された転圧ローラ4(この実施の形態では
複数個)と、転圧ローラ4を数値制御する第2の駆動部
5とから構成される。
【0013】更に詳述すると、受け型1はその内周の成
形面が受け型1の中心軸(垂直軸)に対して軸対称の縦
断面形状であり、また、第1の駆動部2は前記中心軸を
回転中心とする駆動軸21を有する駆動モータ22と、
その上端に設けた、受け型1のための取付け台座23
(着脱手段を備える)とから構成されている。
【0014】また、架台3は、前記駆動モータ22を支
持する基台部(ベッド)31と、基台部31上に設けた
門形のフレーム32と、フレーム32の梁部に設けた水
平ガイドレール33とから構成される。また、第2の駆
動部5は、ガイドレール33に沿って水平に移動可能な
スライダ51と、これを往復駆動する第1のレギュレー
タ52と、スライダ51に対して垂直に移動する支軸5
3と、支軸53を垂直に往復駆動するためにスライダ5
1に装備された第2のレギュレータ54とを具備してお
り、支軸53aの下端には転圧ローラ4を、所定の傾斜
角度で支持する円錐台形の台座55が設けられており、
この台座55の中心から所定間隔で振り分けられて前記
転圧ローラ4が軸支されている。なお、転圧ローラを支
持する傾斜角度として、30度又は90度の台座55が
主に使用され、それぞれ、垂直に移動する支軸53a或
いは水平に移動する支軸53bに着脱可能に装着され
る。
【0015】そして、数値制御部(図示せず)からの指
示で各駆動部2、5を数値制御により駆動し、被金属成
形物に対して所定(詳細は後述する)のプレス成形(ロ
ーリング加工)を行うのである。このように構成される
上記成形装置は、従来の鍛造装置などのように特に複雑
な機構を含まないことから、比較的安価に製作でき、シ
ンプルな操作によって、広範な成形形態、成形方法に対
応できる。
【0016】(第1の実施の形態)次に、この成形装置
を用いて本発明の金属成形物の成形方法を実現する工程
を説明する。まず、図4の(a)に示すように内周壁に
被金属成形物の成形面Aを形成した受け型1の上に環状
平板素材Wを保持し、駆動部2の駆動で受け型1を回転
しながら前記成形面に沿って駆動部5による数値制御で
動作する転圧ローラ4を転圧し、環状平板素材Wを予定
の縦断面形状である筒状の金属成形物W1に成形する
(第1工程)。
【0017】なお、ここで、環状平板素子Wを用いるの
は従来の円筒状素子とは異なり、電気溶接個所のないシ
ームレスであるので、材質の均等性が保持され成形上に
最適である点にある。
【0018】次に、図4の(b)に示すように本発明に
係わる同じ型の別の成形装置において、上述の金属成形
物W1を上下反転してその成形面Aの一部に適合する嵌
合部61を外周に備えた第1の受け型6(これは駆動部
2で回転駆動される)で支持し、別に用意した第2の受
け型7の周壁に形成した被金属成形物の成形面71に、
同じく、駆動部5による数値制御で動作する転圧ローラ
4を転圧し、予定の縦断面形状である筒状の金属成形物
W2に成形する(第2工程)。なお、この実施の形態で
は、第2の受け型7は被金属成形物の外周から当接する
割型である。
【0019】更に、図4の(c)に示すように、転圧ロ
ーラを支持する傾斜角度として、90度の台座55を水
平に移動する支軸53bに装着した成形装置において、
上述の金属成形物W1を上述の第2の受け型7に変えて
第1の受け型6に対向する第3の受け型8を用いて、そ
の外周壁に形成した被金属成形物の成形面81に駆動部
5の数値制御で動作する転圧ローラ4を転圧し、予定の
縦断面形状である筒状の金属成形物W3(図4の(c)
に示すようなボス部を形成するための別の金属部材(図
示せず)と接続する接続箇所jを備える)に成形する
(第3工程)。
【0020】このように本発明の成形装置を3様に使い
分けて、即ち、受け型に環状平板素材W、あるいは、そ
れからの中間加工状態の被金属成形物W1またはW2を
保持し受け型を回転しながら所定の成形面に沿って数値
制御で動作する転圧ローラ4を転圧し、前記環状平板素
材又はそれからの中間加工状態の被金属成形物を予定の
縦断面形状である筒状の金属成形物W3に成形するので
ある。
【0021】なお、上述の第1の工程において、図5の
(a)に示すように環状平板素材Wをその一部のみを成
形面に合わせて成形し、図4の(a)で示す第1工程に
おいて成形した金属成形物W1と組み合わせ、図5の
(b)に示すような2ピース形のホイールリムWAを構
成してもよい。これによって、成形加工を簡素化でき、
また、素材も比較的薄い平板が採用でき軽量化できる。
【0022】以上において、使用される環状平板素材W
(図5の(a)に示す)は、本発明の成形装置にて成形
される前に、上述のホイールリムWAのボス部を構成す
る中心部を厚肉に外周辺部を薄肉にするように厚肉材料
から予備プレス成形して置くとよい。また、このような
成形方法によって、材料の歩留りが向上し、低コストで
成形することができる。
【0023】(第2の実施の形態)次に、本発明に係わ
る金属成形物の成形方法について、その第2の実施の形
態を説明する。まず、図6の(a)に示すように、内周
壁に被金属成形物の成形面Aを形成した受け型1の上に
環状平板素材Wを保持し、駆動部2の駆動で、受け型1
を回転しながら前記成形面に沿って駆動部5による数値
制御で動作する転圧ローラ4を転圧し、環状平板素材W
を予定の縦断面形状である筒状の金属成形物W1に成形
する(第1工程)。
【0024】次に、図6の(b)に示すように、本発明
に係わる同じ型の別の成形装置において、上述の金属成
形物W1を上下反転してその成形面Aの一部に適合する
嵌合部61を外周に備えた第1の受け型6(これは駆動
部2で回転駆動される)で支持し、別に用意した第2の
受け型7の周壁に形成した被金属成形物の成形面71
に、同じく、駆動部5による数値制御で動作する転圧ロ
ーラ4を転圧し、予定の縦断面形状である筒状の金属成
形物W2に成形する(第2工程)。なお、この実施の形
態では、第2の受け型7は被金属成形物の外周から当接
する割型である。
【0025】更に、図6の(c)に示すように、転圧ロ
ーラを支持する傾斜角度として、90度の台座55を水
平に移動する支軸53bに装着した成形装置において、
上述の金属成形物W1を上述の第2の受け型7に変え
て、第1の受け型6(この実施の形態では、嵌合部62
を備えていて、図6の(b)で使用する受け型とは若干
相違する受け型である)に対向する第3の受け型8を用
いて、その外周壁に形成した被金属成形物の成形面81
に駆動部5の数値制御で動作する転圧ローラ4を転圧
し、予定の縦断面形状である筒状の金属成形物W3に成
形する(第3工程)。
【0026】なお、この実施の形態では、第1の実施の
形態と異なりホイールリムのボス部を構成する部材との
接続部(肉厚部)が特に形成されていない(例えば、ダ
イカスト製の別部材との接続による2ピース形とする場
合の適用を、別に工夫する)。しかしながら、このた
め、ホイールリムの外周部の金属成形物として単独構成
なので、最初から薄肉の環状平板素材を用いることがで
き、加工性がよく軽量化もより達成される。
【0027】(第3の実施の形態)つぎに、上記第2の
実施の形態におけるW3と同様の形状を有する筒状の
(中間加工状態の)金属成形物に、一体にボス部すなわ
ち、別部材との肉厚の接続部を成形する成形方法につい
て、図7に基づき説明する。
【0028】このW3ような形状の中間加工状態の金属
成形物の成形方法としては、どのような成形加工(例え
ば、ロールフォーミング)で得られたものでもよいが、
上記第2の実施の形態に準じて成形されることが望まし
い。
【0029】予定された長さよりも若干長い寸法で成形
された、上述の中間加工状態の筒状の金属成形物W4
を、その両端にプレス型部材11、12(これは、被成
形物の軸心を中心に回転駆動されるものであり、同時
に、前後進可能である)を嵌合した状態で、転圧ローラ
4を被金属成形物の半径方向に転圧することによって、
その中間部WCを内側に絞り込む(図7の(a)および
(b)を参照)。
【0030】次いで、その変形された金属成形物W4
を、その両端に嵌合したプレス型部材11、12で長手
方向に圧縮し、前記中間部WCが折り畳まれた状態で、
内側に環状部WBを突出形成するのである。
【0031】このようにして、図7の(c)に示すよう
に、上述の成形方法で、ボス部との接続個所が外周部の
ほぼ倍の肉厚となった、1ピース形のホイールリムWA
1を構成することができる。これによって、2ピース型
に比べて、加工工程を簡素化でき、また、素材も比較的
薄い平板が採用でき、軽量化できる。
【0032】
【発明の効果】このように、本発明では、内周壁に被金
属成形物の成形面を形成した受け型の上に環状平板素材
を保持し、前記受け型を回転しながら前記成形面に沿っ
て数値制御で動作する転圧ローラを転圧し、前記環状平
板素材を予定の縦断面形状である筒状の金属成形物に成
形することを特徴とする。従って、比較的加工手順が簡
単で省力化ができ、必要なら、車軸との接続のためのボ
ス部も外周部の一部と共に成形でき、外周部とボス部と
の接続構造を単純化できる。また、本発明の成形装置
は、比較的安価に製作・提供可能であり、シンプルな機
構によって広範な成形形態、成形方法に対応でき、この
装置を用いる本発明の成形方法によれば、低コストで軽
量化され、しかも強度・剛性に優れた金属成形物を製造
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる成形装置の一部縦断した正面図
である。
【図2】同じく、一部縦断した側面図である。
【図3】同じく、一部横断した平面図である。
【図4】(a)乃至(d)は、本発明の成形方法につい
て、第1の実施の形態を示す順序説明図である。
【図5】(a)及び(b)は、本発明の成形方法につい
て、2ピース形のホイールリムのボス部の構成部材を成
形する過程及び状態を示す断面図である。
【図6】(a)乃至(d)は、本発明の成形方法につい
て、第2の実施の形態を示す順序説明図である。
【図7】(a)乃至(d)は、本発明の成形方法につい
て、第3の実施の形態を示す順序説明図である。
【符号の説明】
1 受け型 2 第1の駆動部 3 架台 4 転圧ローラ 5 第2の駆動部 6 第1の受け型 7 第2の受け型 8 第3の受け型 11、12 プレス型部材 21 駆動軸 22 駆動モータ 23 取付け台 31 基台部(ベッド) 32 フレーム 33 ガイドレール 51 スライダー 52 第1のレギュレータ 53a、53b 支軸 54 第2のレギュレータ 55 台座 61、62 嵌合部 71、81 成形面

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周壁に被金属成形物の成形面を形成し
    た受け型の上に環状平板素材を保持し、前記受け型を回
    転しながら前記成形面に沿って数値制御で動作する転圧
    ローラを転圧し、前記環状平板素材を予定の縦断面形状
    である筒状の金属成形物に成形することを特徴とする金
    属成形物の成形方法。
  2. 【請求項2】 請求項1で成形された金属成形物をその
    成形面の一部に適合する嵌合部を外周に備えた第1の受
    け型で支持し、別に用意した第2の受け型の周壁に形成
    した被金属成形物の成形面に数値制御で動作する転圧ロ
    ーラを転圧し、予定の縦断面形状である筒状の金属成形
    物に成形することを特徴とする金属成形物の成形方法。
  3. 【請求項3】 請求項2における第2の受け型は、被金
    属成形物の外周から当接する割型であることを特徴とす
    る金属成形物の成形方法。
  4. 【請求項4】 請求項2における第2の受け型に変えて
    第1の受け型に対向する第3の受け型を用いてその外周
    壁に形成した被金属成形物の成形面に数値制御で動作す
    る転圧ローラを転圧し、予定の縦断面形状である筒状の
    金属成形物に成形することを特徴とする金属成形物の成
    形方法。
  5. 【請求項5】 前記筒状の金属成形物の中間部分を、転
    圧ローラを転圧して内側に絞り込んだ後、絞り込み部分
    をプレスして折り畳むことにより、内側に突出する環状
    部を形成することを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    に記載の金属成形物の成形方法。
  6. 【請求項6】 内周壁に被金属成形物の成形面を形成し
    た受け型を回転駆動する第1の駆動部と、該駆動部を支
    持する架台と、前記受け型に対向して前記架台上方に配
    置された数値制御で動作する転圧ローラと、該転圧ロー
    ラを制御し、数値制御で駆動する第2の駆動部とから構
    成され、前記受け型に環状平板素材又はそれからの中間
    加工状態の被金属成形物を保持し、前記受け型を回転し
    ながら前記成形面に沿って数値制御で動作する転圧ロー
    ラを転圧し、前記環状平板素材又はそれからの中間加工
    状態の被金属成形物を予定の縦断面形状である筒状の金
    属成形物に成形することを特徴とする金属成形物の成形
    装置。
JP2000143169A 2000-05-16 2000-05-16 金属成形物の成形方法及び装置 Pending JP2001321837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143169A JP2001321837A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 金属成形物の成形方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000143169A JP2001321837A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 金属成形物の成形方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001321837A true JP2001321837A (ja) 2001-11-20

Family

ID=18650024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000143169A Pending JP2001321837A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 金属成形物の成形方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001321837A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103433345A (zh) * 2013-09-02 2013-12-11 中国航天科技集团公司长征机械厂 工程车辆用轮毂零件专用数控旋压成形机
CN110947813A (zh) * 2019-11-20 2020-04-03 太原科技大学 一种镁合金薄壁管的滚珠旋压成形方法
CN111468548A (zh) * 2020-04-22 2020-07-31 永城职业学院 一种建筑金属材料用成型装置及其成型方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103433345A (zh) * 2013-09-02 2013-12-11 中国航天科技集团公司长征机械厂 工程车辆用轮毂零件专用数控旋压成形机
CN110947813A (zh) * 2019-11-20 2020-04-03 太原科技大学 一种镁合金薄壁管的滚珠旋压成形方法
CN111468548A (zh) * 2020-04-22 2020-07-31 永城职业学院 一种建筑金属材料用成型装置及其成型方法
CN111468548B (zh) * 2020-04-22 2023-01-24 永城职业学院 一种建筑金属材料用成型装置及其成型方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07132343A (ja) 回転鍛造装置
JP2007268571A (ja) 絞り加工方法及びその装置
JP2001321837A (ja) 金属成形物の成形方法及び装置
JP2974049B2 (ja) パイプへの凹み加工方法及びその加工装置
JP2004521751A (ja) 環状部材を形成するための冷間圧延方法と装置
JPH06182471A (ja) 自動車用ホイールの成形方法
JP2005504674A (ja) ランフラット用ホイールのためのランフラット用支持体を製造する方法
JP2001079615A (ja) 曲げ加工装置
CN218533361U (zh) 一种具有固定机构的焊接装置
KR920008551B1 (ko) 경합금제 바퀴의 제조 방법
JP2787400B2 (ja) ホイールのリム部の成型方法及びこれを利用したホイールの製造方法
JP2813703B2 (ja) スパイラルベベルギアの製造装置
CN113857391B (zh) 高效散装水泥系列半挂车圆弧封板成型工装及成型方法
CN112846038B (zh) 基于工业互联网的智能数控锻打机
JPH0657554A (ja) 紡績または撚りスピンドルの保持装置
JP3131822B2 (ja) 鋳造車輪の仕上げ加工方法
CN214134854U (zh) 一种毛细管接管端末打孔冲压一体机
JP3027624B2 (ja) 遠心鋳造用金型
CN212525483U (zh) 一种管口整形制管机组
JPH0154138B2 (ja)
JP2787399B2 (ja) ホイールのリム部の成型方法及びこれを利用したホイールの製造方法
CN214053408U (zh) 一种便于使用的金属冲压模具
JP3503076B2 (ja) ギヤシャフトの製法
JPH08141648A (ja) 多工程用曲げ機械
CN207325667U (zh) 一种座椅头枕拉杆生产设备的模具驱动系统