JP2001321516A - Pachinko machine - Google Patents

Pachinko machine

Info

Publication number
JP2001321516A
JP2001321516A JP2000144512A JP2000144512A JP2001321516A JP 2001321516 A JP2001321516 A JP 2001321516A JP 2000144512 A JP2000144512 A JP 2000144512A JP 2000144512 A JP2000144512 A JP 2000144512A JP 2001321516 A JP2001321516 A JP 2001321516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
screen
displayed
reach
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000144512A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Nishimoto
淳志 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okumura Yu Ki Co Ltd
Original Assignee
Okumura Yu Ki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okumura Yu Ki Co Ltd filed Critical Okumura Yu Ki Co Ltd
Priority to JP2000144512A priority Critical patent/JP2001321516A/en
Publication of JP2001321516A publication Critical patent/JP2001321516A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a pachinko machine which enables a player to have expectedness on generation of jackpot even when the player play with the machine for a long time and can attract and increase player's interest in a game. SOLUTION: When a 'jackpot symbol' or a 'out REACH (ready-for-winning) symbol' is directed from CPU 75 on the main board 71, a 'once stop symbol selecting procedure' displays a 'jackpot symbol' or a 'out REACH symbol' to stop the machine once at a re-variable time in re-variable patterns. A 're- variable display procedure' displays a display procedure to orderly display once stop symbols of 'jackpot symbol' or 'out REACH symbol' at re-variable time in re-variable patterns.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、特別図柄表示装置
を介して変動図柄が変動後所定の態様で一旦停止して、
再度、変動と一旦停止とを所定回数繰り返した後確定停
止する再変動表示を行うパチンコ機に関し、特に、最初
の一旦停止開始時から次の回の変動開始時までの時間が
異なる再変動表示を行うことによって、遊技者は、所定
の態様で一旦停止後再変動表示が開始されるか否か予想
することが困難になるため、長時間遊技を行っても遊技
者の「大当たり」発生への期待感を維持することが可能
となると共に、遊技者の興味を引きつけ、且つ興趣を増
大させることが可能なパチンコ機に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a special symbol display device, which temporarily stops in a predetermined manner after a variable symbol changes,
Again, regarding a pachinko machine that performs a re-variation display in which a change and a stop are repeated a predetermined number of times and then fixed and stopped, in particular, a re-change display in which the time from the start of the first temporary stop to the start of the next change is different. By doing so, it becomes difficult for the player to predict whether or not the re-variation display will be started after a temporary stop in a predetermined mode, and therefore, even if the player has played for a long time, the player may be prevented from generating a "big hit". The present invention relates to a pachinko machine capable of maintaining a sense of expectation, attracting a player's interest, and increasing interest.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、図柄表示装置に所定の大当た
り図柄を一旦導出して特別遊技状態の発生を決定した後
に、該大当たり図柄を再変動させて特定の大当たり図柄
かそれ以外の大当たり図柄を最終的に導出して表示する
パチンコ機が種々提案されている。例えば、特開平11
−114167号公報に記載された弾球遊技機では、可
変表示部の表示結果が予め定めた特定表示結果となった
ときに遊技者にとって有利な特定遊技状態を発生しうる
可変表示装置を備えた弾球遊技機において、前記可変表
示部で前記表示結果を導出する以前に該表示結果を決定
する表示結果決定手段と、該表示結果決定手段で決定し
た表示結果が前記特定表示結果になることを条件に、複
数種類の特定表示結果のうちいずれかを仮表示結果とし
て決定する仮表示結果決定手段と、所定条件が成立する
と前記仮表示結果決定手段で決定した仮表示結果を一旦
表示した後に、前記可変表示部を再変動して前記表示結
果決定手段で決定した特定表示結果を最終的に停止表示
する再変動制御手段と、前記特定表示結果のうち予め定
めた特別表示結果が導出されると特別遊技状態を発生す
る特別遊技発生手段と、を備え、前記再変動制御手段
は、複数種類の再変動態様の中からいずれかを選択して
前記可変表示部を再変動制御すると共に、その複数種類
の再変動態様のうち少なくとも2種類以上の再変動態様
で、前記特別表示結果となる信頼度を異ならせて設定す
るように構成されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, after a predetermined jackpot symbol is once derived on a symbol display device to determine the occurrence of a special game state, the jackpot symbol is changed again to display a specific jackpot symbol or another jackpot symbol. Various pachinko machines that are finally derived and displayed have been proposed. For example, Japanese Patent Application Laid-Open
In the ball game machine described in JP-A-114167, a variable display device capable of generating a specific game state advantageous to the player when the display result of the variable display unit becomes a predetermined specific display result is provided. In the ball-and-ball game machine, the display result determining means for determining the display result before deriving the display result on the variable display unit, and that the display result determined by the display result determining means becomes the specific display result. A condition, a temporary display result determining means for determining any of a plurality of types of specific display results as a temporary display result, and, after a temporary display result determined by the temporary display result determining means is once displayed when a predetermined condition is satisfied, Re-variation control means for re-changing the variable display portion and finally stopping and displaying the specific display result determined by the display result determining means; and a predetermined special display result among the specific display results. Special game generating means for generating a special game state when derived, wherein the re-variation control means selects one of a plurality of types of re-variation modes and controls the variable display section to re-variation. In addition, in at least two or more of the plural types of re-variation modes, the reliability of the special display result is set to be different.

【0003】これにより、再変動パターンが多様化で
き、さらには遊技者の関心が最も高い特別遊技状態が発
生するか否かの興趣を盛り上げることができる。
[0003] Thus, the re-variation pattern can be diversified, and furthermore, it is possible to excite the interest in whether or not a special game state with the highest interest of the player occurs.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た特開平11−114167号公報に記載された弾球遊
技機においては、再変動態様として図柄の一旦停止時に
は、非確変図柄(「6・6・6」等)を上下振動させな
がら表示し、その後、大当たり図柄を揃えた状態で且つ
図柄の視認が可能な速度で同期変動を行い、この同期変
動の停止によって最終的な表示結果を導出する構成が開
示されている。この場合には、同期変動は最初の一旦停
止時から常に一定の時間経過後発生するため、遊技者は
ある程度同期変動の発生の有無を予測でき、大当たり発
生後の再変動遊技に対する興味が薄れ、興趣が損なわれ
るという問題がある。
However, in the above-described bullet game machine disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-114167, when the symbol is temporarily stopped as a re-variation mode, a non-probable variable symbol ("6.6. 6 ") is displayed while vibrating up and down, and then the synchronous fluctuation is performed at a speed at which the symbols can be visually recognized with the jackpot symbols aligned, and the final display result is derived by stopping the synchronous fluctuation. Is disclosed. In this case, since the synchronous fluctuation always occurs after a certain period of time has elapsed since the first temporary stop, the player can predict whether or not the synchronous fluctuation has occurred to some extent, and the interest in the re-change game after the occurrence of the big hit decreases, There is a problem that interest is lost.

【0005】そこで、本発明は、上述した問題点を解決
するためになされたものであり、再変動表示を行う場合
には、最初の一旦停止開始時から次の回の変動開始時ま
での時間が異なる再変動表示を行うことによって、遊技
者は、所定の態様で一旦停止後再変動表示が開始される
か否か予想することが困難になるため、長時間遊技を行
っても遊技者の「大当たり」発生への期待感を維持する
ことが可能となると共に、遊技者の興味を引きつけ、且
つ興趣を増大させることが可能なパチンコ機を提供する
ことを目的とする。
Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problem. When performing re-variation display, the time from the first temporary stop to the start of the next variation is displayed. Makes it difficult for the player to predict whether or not the re-variation display will be started after a temporary stop in a predetermined mode. It is an object of the present invention to provide a pachinko machine capable of maintaining a sense of expectation of occurrence of a "big hit", attracting a player's interest, and increasing interest.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
請求項1に係るパチンコ機は、遊技領域に設けられて変
動図柄を表示する特別図柄表示装置と、前記変動図柄が
変動後所定の態様で一旦停止して、再度、変動と一旦停
止とを所定回数繰り返した後確定停止する複数の再変動
パターンを記憶する再変動パターン記憶手段と、前記複
数の再変動パターンから一の再変動パターンを選択し
て、この再変動パターンに基づいて変動図柄を特別図柄
表示装置を介して表示する再変動表示手段とを備えたパ
チンコ機において、前記複数の再変動パターンは、最初
の一旦停止開始時から次の回の変動開始時までの時間が
異なる再変動パターンを含むことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a pachinko machine according to claim 1 is provided in a game area, a special symbol display device for displaying a variable symbol, and a predetermined mode after the variable symbol changes. Once again, and again, a plurality of re-variation patterns storing means for storing a plurality of re-variation patterns that are determined and stopped after repeating the fluctuation and the temporary stop for a predetermined number of times, and one re-variation pattern from the plurality of re-variation patterns. Select, a pachinko machine having re-variation display means for displaying a fluctuating symbol based on this re-fluctuation pattern via a special symbol display device, wherein the plurality of re-fluctuation patterns are from the first temporary stop start. It is characterized in that it includes a re-variation pattern in which the time until the start of the next variation varies.

【0007】このような特徴を有する請求項1に係るパ
チンコ機においては、遊技領域に設けられた図柄表示装
置に表示される変動図柄が変動後、所定の態様で一旦停
止する。そして、選択される再変動パターンに基づい
て、再度、変動と一旦停止とを所定回数繰り返した後確
定停止する。また、選択される再変動パターによって
は、最初の一旦停止開始時から次の回の変動開始時まで
の時間が異なっている。これにより、最初の一旦停止開
始時から次の回の変動開始時までの時間が異なる再変動
表示を行うことによって、遊技者は、所定の態様で一旦
停止後再変動表示が開始されるか否か予想することが困
難になるため、長時間遊技を行っても遊技者の「大当た
り」発生への期待感を維持することが可能となると共
に、遊技者の興味を引きつけ、且つ興趣を増大させるこ
とが可能となる。
[0007] In the pachinko machine according to the first aspect having such features, after the fluctuating symbol displayed on the symbol display device provided in the game area fluctuates, the pachinko machine temporarily stops in a predetermined mode. Then, based on the selected re-variation pattern, the variation and the temporary stop are repeated a predetermined number of times, and then the final stop is performed. Further, the time from the first temporary stop start to the next change start depends on the selected re-change pattern. Thus, by performing the re-variation display having a different time from the start of the first temporary stop to the start of the next variation, the player can determine whether or not the re-variable display is started after the temporary stop in a predetermined manner. Since it is difficult to predict whether a game has been played for a long time, it is possible to maintain the player's expectation of the occurrence of a "big hit", to attract the player's interest, and to increase interest. It becomes possible.

【0008】また、請求項2に係るパチンコ機は、請求
項1に記載のパチンコ機において、前記複数の再変動パ
ターンは、前記所定回数が0回の再変動パターンを含む
ことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the pachinko machine according to the first aspect, the plurality of re-variation patterns include the re-variation pattern in which the predetermined number of times is zero.

【0009】このような特徴を有する請求項2に係るパ
チンコ機では、請求項1に記載のパチンコ機において、
前記複数の再変動パターンは、前記所定回数が0回の再
変動パターンを含むため、再変動しない場合がある。こ
れにより、遊技者は、所定の態様で一旦停止後再変動表
示が開始されるか否か予想することが更に困難になるた
め、長時間遊技を行っても遊技者の「大当たり」発生へ
の期待感を更に維持することが可能となると共に、遊技
者の興味をより強く引きつけ、且つ興趣を増大させるこ
とが可能となる。
[0009] In the pachinko machine according to claim 2 having such features, in the pachinko machine according to claim 1,
Since the plurality of re-variation patterns include the re-variation pattern in which the predetermined number of times is 0, the re-variation pattern may not re-change. This makes it more difficult for the player to predict whether or not the re-variation display will be started after a temporary stop in a predetermined manner. Expectation can be further maintained, and the player's interest can be more strongly attracted and interest can be increased.

【0010】また、請求項3に係るパチンコ機は、請求
項1又は請求項2に記載のパチンコ機において、前記各
再変動パターンは、最初の一旦停止開始時から確定停止
するまでの再変動時間が所定の時間であることを特徴と
する。
According to a third aspect of the present invention, in the pachinko machine according to the first or second aspect, each of the re-variation patterns includes a re-variation time from the first temporary stop to the final stop. Is a predetermined time.

【0011】このような特徴を有する請求項3に係るパ
チンコ機では、請求項1又は請求項2に記載のパチンコ
機において、前記各再変動パターンは、最初の一旦停止
開始時から確定停止するまでの再変動時間が所定の時間
であるため、一旦停止状態が所定の時間を超えて続くこ
とはない。これにより、一旦停止状態が長く続きすぎた
り、再変動状態が長すぎることを防止できるため、遊技
者を飽きさせることなく、遊技者の興味をより強く引き
つけ、且つ興趣を増大させることが可能となる。
In the pachinko machine according to claim 3 having such a feature, in the pachinko machine according to claim 1 or 2, each of the re-variation patterns is performed from the first temporary stop start to the final stop. Is a predetermined time, so that the stopped state does not continue beyond the predetermined time. As a result, it is possible to prevent the stop state from continuing for a long time or the re-change state being too long, so that the player's interest can be more strongly attracted and the interest can be increased without getting the player bored. Become.

【0012】また、請求項4に係るパチンコ機は、請求
項1乃至請求項3のいずれかに記載のパチンコ機におい
て、前記複数の再変動パターンは、前記所定回数が同じ
回数の複数の再変動パターンを含むことを特徴とする。
A pachinko machine according to a fourth aspect of the present invention is the pachinko machine according to any one of the first to third aspects, wherein the plurality of re-variation patterns comprises a plurality of re-variation patterns having the same number of times. It is characterized by including a pattern.

【0013】このような特徴を有する請求項4に係るパ
チンコ機では、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載
のパチンコ機において、前記複数の再変動パターンは、
前記所定回数が同じ回数の複数の再変動パターンを含む
ため、最初の一旦停止開始時から次の回の変動開始時ま
での時間が異なると共に、確定停止するまでの再変動回
数が同じ回数の再変動パターンが表示される場合があ
る。これにより、遊技者は、所定の態様で一旦停止後、
何回再変動するか予想することが更に困難になるため、
長時間遊技を行っても遊技者の「大当たり」発生への期
待感を維持することが可能となると共に、遊技者の興味
をより強く引きつけ、且つ興趣を増大させることが可能
となる。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a pachinko machine according to any one of the first to third aspects, wherein the plurality of re-variation patterns are:
Since the predetermined number of times includes a plurality of re-fluctuation patterns of the same number, the time from the start of the first temporary stop to the start of the next fluctuation is different, and the number of re-fluctuations until the final stop is the same number of times. A fluctuation pattern may be displayed. Thereby, the player once stops in a predetermined mode,
Because it becomes more difficult to predict how many times it will change again,
Even if the player plays the game for a long time, it is possible to maintain the player's expectation of the occurrence of the "big hit", and to more strongly attract the player's interest and increase his interest.

【0014】また、請求項5に係るパチンコ機は、請求
項1乃至請求項4のいずれかに記載のパチンコ機におい
て、確定停止時に表示されると遊技者に有利な特別遊技
状態が発生する複数の特別態様を記憶する特別態様記憶
手段を備え、前記再変動表示手段は、前記所定の態様が
特別態様の場合には、所定回数繰り返し特別態様を選択
し、この選択された各特別態様を各々一旦停止して表示
した後、所定の特別態様を確定停止して表示することを
特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a pachinko machine according to any one of the first to fourth aspects, wherein a special game state advantageous to a player occurs when displayed at the time of final stop. Special mode storage means for storing the special mode of the above, the re-variation display means, if the predetermined mode is a special mode, select a special mode repeated a predetermined number of times, each of the selected special mode After temporarily stopping and displaying, a predetermined special mode is fixedly stopped and displayed.

【0015】このような特徴を有する請求項5に係るパ
チンコ機では、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載
のパチンコ機において、遊技領域に設けられた図柄表示
装置に表示される変動図柄が変動後、特別態様で確定停
止すると遊技者に有利な特別遊技状態(大当たり)が発
生する。そして、複数の特別態様の中から一の特別態様
が選択されて、この選択された各特別態様が各々一旦停
止されて表示された後、前記複数の特別態様から選択さ
れた所定の特別態様が、最終的に確定停止して表示され
る。これにより、複数の特別態様の中から一の特別態様
が一旦停止して表示され、遊技者に有利な特別遊技状態
が発生した後も、所定回数繰り返して特別態様が一旦停
止されて表示され、その後所定の特別態様が確定停止し
て表示されるため、特別遊技状態(いわゆる「大当た
り」)に対する遊技者の期待感を維持することが可能と
なると共に、遊技者の興味を引きつけ、且つ興趣を増大
させることが可能となる。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a pachinko machine according to any one of the first to fourth aspects, wherein a fluctuating symbol displayed on a symbol display device provided in the game area. After the change, when the game is fixed and stopped in a special mode, a special game state (big hit) advantageous to the player occurs. Then, one special aspect is selected from the plurality of special aspects, and each of the selected special aspects is temporarily stopped and displayed, and then the predetermined special aspect selected from the plurality of special aspects is displayed. Is finally stopped and displayed. Thereby, one special mode is temporarily stopped and displayed from among the plurality of special modes, and even after the special game state advantageous to the player occurs, the special mode is temporarily stopped and displayed repeatedly a predetermined number of times, After that, the predetermined special mode is fixedly displayed and displayed, so that it is possible to maintain the player's expectation for the special game state (so-called "big hit"), to attract the player's interest, and to have interest. It is possible to increase.

【0016】また、請求項6に係るパチンコ機は、請求
項5に記載のパチンコ機において、前記複数の特別態様
には、所定の順序が付され、前記再変動表示手段は、選
択した特別態様の前記所定の順序の順番が、前回選択さ
れた特別態様の該所定の順序の順番以降の順番の場合に
は、一旦停止させた特別態様からこの選択された特別態
様に所定方向に変動表示して一旦停止させると共に、こ
の選択される特別態様の前記所定の順序の順番が、前回
選択された特別態様の該所定の順序の順番よりも早い順
番の場合には、一旦停止させた特別態様からこの選択さ
れた特別態様に前記所定方向の逆方向に変動表示して一
旦停止させるように表示することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the pachinko machine according to the fifth aspect, the plurality of special modes are given a predetermined order, and the re-variation display means selects the selected special mode. If the order of the predetermined order is an order after the order of the predetermined order of the previously selected special mode, the temporarily stopped special mode is variably displayed in the predetermined direction to the selected special mode. And temporarily stop, and when the order of the predetermined order of the selected special mode is earlier than the order of the predetermined order of the special mode selected last time, the special mode that has been stopped is changed from the temporarily stopped special mode. The selected special mode is characterized in that it is displayed so as to fluctuate in the opposite direction to the predetermined direction and to temporarily stop.

【0017】このような特徴を有する請求項6に係るパ
チンコ機では、請求項5に記載のパチンコ機において、
前記複数の特別態様には、所定の順序が付されている。
そして、再変動表示手段は、選択した特別態様の前記所
定の順序の順番が、前回選択された特別態様の該所定の
順序の順番以降の順番の場合には、一旦停止させた特別
態様からこの選択された特別態様に所定方向に変動表示
して一旦停止させると共に、この選択される特別態様の
前記所定の順序の順番が、前回選択された特別態様の該
所定の順序の順番よりも早い順番の場合には、一旦停止
させた特別態様からこの選択された特別態様に前記所定
方向の逆方向に変動表示して一旦停止させるように制御
する。これにより、複数の特別態様の中から一の特別態
様が一旦停止して表示され、遊技者に有利な特別遊技状
態が発生した後も、特別態様が所定回数繰り返して所定
方向又は該所定方向の逆方向に変動表示され、最後に所
定の特別態様が表示されるため、特別遊技状態に対する
遊技者の期待感をより強く維持することが可能となると
共に、遊技者の興味を更に強く引きつけ、且つ興趣をよ
り増大させることが可能となる。
[0017] In the pachinko machine according to claim 6 having such features, in the pachinko machine according to claim 5,
The plurality of special aspects are given a predetermined order.
Then, when the order of the predetermined order of the selected special mode is an order after the order of the predetermined order of the special mode selected last time, the re-variation display means starts from the special mode temporarily stopped. The selected special mode is variably displayed in a predetermined direction and temporarily stopped, and the order of the predetermined order of the selected special mode is earlier than the order of the predetermined sequence of the special mode selected last time. In the case of, control is performed so that the special mode that has been stopped is displayed in the selected special mode in a direction opposite to the predetermined direction and then temporarily stopped. Thereby, one special mode is temporarily stopped and displayed from among the plurality of special modes, and even after the special game state advantageous to the player has occurred, the special mode is repeated a predetermined number of times and is repeated in the predetermined direction or in the predetermined direction. Since the display is displayed in the opposite direction and the predetermined special mode is displayed at the end, it is possible to maintain the player's expectation of the special game state more strongly, and to further attract the player's interest, and It is possible to further increase interest.

【0018】また、請求項7に係るパチンコ機は、請求
項5又は請求項6に記載のパチンコ機において、遊技者
に前記特別遊技状態とは異なる有利な特典遊技状態を所
定発生確率で発生させるように制御する特典発生制御手
段を備え、前記複数の特別態様は、前記特別遊技状態が
発生する場合で、且つ前記特典遊技状態が発生する場合
に表示される特典態様を含み、前記再変動表示手段は、
前記特別遊技状態が発生する場合で、且つ前記特典遊技
状態が発生する場合に、前記特典態様を選択し、この選
択した特典態様を一旦停止して表示したときは、該特典
態様は予め確定停止して表示される内容と同じものであ
り、且つこの特典態様を確定停止して表示することを特
徴とする。
A pachinko machine according to a seventh aspect of the present invention is the pachinko machine according to the fifth or sixth aspect, wherein the player generates an advantageous privilege game state different from the special game state at a predetermined occurrence probability. The special mode includes a privilege mode displayed when the special game state occurs and the privilege game state occurs, and the re-variation display Means are
When the special game state occurs and the bonus game state occurs, when the bonus mode is selected, and the selected bonus mode is temporarily stopped and displayed, the bonus mode is determined and stopped in advance. This privilege mode is characterized in that it is the same as the content displayed, and this privilege mode is fixedly stopped and displayed.

【0019】このような特徴を有する請求項7に係るパ
チンコ機では、請求項5又は請求項6に記載のパチンコ
機において、特典発生制御手段により前記特別遊技状態
とは異なる遊技者に有利な特典遊技状態が所定発生確率
で発生する。そして、前記特別遊技状態が発生する場合
で、且つ前記特典遊技状態が発生する場合には、複数の
特別態様の中から特典態様が選択されて、この選択され
た特典態様が一旦停止して表示された後、確定停止して
表示される。そして、特別遊技状態が発生すると共に、
特典遊技状態が発生する。これにより、特典態様が表示
された場合には、再変動をすることなく、この特典態様
が確定停止して表示されて、特典遊技状態が確実に発生
するため、遊技者の特典遊技状態の発生に対する期待感
を維持することが可能となると共に、各特別態様の表示
に対して遊技者の特典遊技状態の発生に対する期待感が
種々変化して、遊技を長時間続けても遊技者の興味をパ
チンコゲームに強く引きつけ、且つ興趣を起こさせるこ
とが可能となる。
According to a pachinko machine according to claim 7 having such a feature, in the pachinko machine according to claim 5 or claim 6, a privilege advantageous to a player different from the special game state by privilege generation control means. A game state occurs with a predetermined occurrence probability. When the special game state occurs and the bonus game state occurs, a bonus mode is selected from a plurality of special modes, and the selected bonus mode is temporarily stopped and displayed. After that, it is fixed and stopped and displayed. And when a special game state occurs,
A bonus game state occurs. As a result, when the privilege mode is displayed, the bonus mode is determined and stopped without any change, and the bonus game state is reliably generated. Can be maintained, and the expectation of the occurrence of the privilege game state of the player changes variously with respect to the display of each special mode, so that the interest of the player can be maintained even if the game is continued for a long time. It becomes possible to attract a pachinko game strongly and to make it interesting.

【0020】また、請求項8に係るパチンコ機は、請求
項7に記載のパチンコ機において、前記特典遊技状態
は、前記特別遊技状態の発生する確率が通常確率よりも
高い高確率で発生する遊技状態を含むことを特徴とす
る。
[0020] In the pachinko machine according to claim 8, in the pachinko machine according to claim 7, the bonus game state has a high probability that the special game state occurs with a higher probability than the normal probability. It is characterized by including a state.

【0021】このような特徴を有する請求項8に係るパ
チンコ機では、請求項7に記載のパチンコ機において、
前記特典遊技状態は、前記特別遊技状態の発生する確率
が通常確率よりも高い高確率で発生する(以下、「確率
変動」という。)遊技状態が含まれる。これにより、特
典態様が確定停止して表示された場合には、特別遊技状
態の発生する確率が通常確率よりも高い高確率で発生す
るため、遊技者の確率変動等の特典遊技状態の獲得に対
する期待感を高い状態で維持することが可能となる。
[0021] In the pachinko machine according to claim 8 having such a feature, in the pachinko machine according to claim 7,
The privilege gaming state includes a gaming state in which the probability of occurrence of the special gaming state occurs with a higher probability than a normal probability (hereinafter, referred to as “probability variation”). Thereby, when the bonus mode is displayed after being fixed and stopped, the probability of occurrence of the special gaming state occurs at a high probability higher than the normal probability. Expectation can be maintained in a high state.

【0022】また、請求項9に係るパチンコ機は、請求
項7又は請求項8に記載のパチンコ機において、前記特
典遊技状態の場合には、前記変動図柄が通常の場合より
も短時間で停止することを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the pachinko machine according to the seventh or eighth aspect, in the case of the bonus game state, the fluctuating symbol is stopped in a shorter time than in a normal case. It is characterized by doing.

【0023】このような特徴を有する請求項9に係るパ
チンコ機では、請求項7又は請求項8に記載のパチンコ
機において、前記特典遊技状態の場合には、前記変動図
柄が通常の場合よりも短時間で停止するため、特別遊技
状態の発生の有無を短時間で知ることができ、遊技者の
確率変動等の特典遊技状態の獲得に対する期待感を更に
高い状態で維持することが可能となる。
According to the pachinko machine according to the ninth aspect, which has such a feature, in the pachinko machine according to the seventh or eighth aspect, in the case of the bonus game state, the changing symbol is more than that in a normal case. Since the game is stopped in a short time, it is possible to know in a short time whether or not a special game state has occurred, and it is possible to maintain a higher expectation of the player in obtaining a privilege game state such as a probability variation. .

【0024】また、請求項10に係るパチンコ機は、請
求項1乃至請求項4のいずれかに記載のパチンコ機にお
いて、前記変動図柄の一部が所定形態で揃った複数のリ
ーチ図柄を記憶するリーチ図柄記憶手段を備え、前記再
変動表示手段は、前記所定の態様がリーチ図柄の場合に
は、所定回数になる前の回までの一旦停止させて表示す
る図柄として前記一部の所定形態が同じ一のリーチ図柄
を選択して表示することを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, in the pachinko machine according to any one of the first to fourth aspects, a plurality of reach symbols in which a part of the fluctuating symbols are arranged in a predetermined form are stored. Reach symbol storage means, the re-variation display means, when the predetermined mode is a reach symbol, the part of the predetermined form as a symbol to stop and display until the predetermined number of times before the predetermined number of times The same one reach symbol is selected and displayed.

【0025】このような特徴を有する請求項10に係る
パチンコ機では、請求項1乃至請求項4のいずれかに記
載のパチンコ機において、前記再変動表示手段は、前記
所定の態様がリーチ図柄の場合には、所定回数になる前
の回までの一旦停止させて表示する図柄として前記変動
図柄の一部が同じ所定形態で揃った一のリーチ図柄を選
択して表示する。これにより、前記変動図柄の一部が所
定形態で揃った複数のリーチ図柄の中から一のリーチ図
柄が一旦停止して表示された後にも、所定回数繰り返し
て前記変動図柄の一部が同じ所定形態で揃った一のリー
チ図柄が一旦停止されて表示されるため、特別遊技状態
(いわゆる「大当たり」)に対する遊技者の期待感を維
持することが可能となると共に、遊技者の興味を引きつ
け、且つ興趣を増大させることが可能となる。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a pachinko machine according to any one of the first to fourth aspects, wherein the re-variation display means is arranged such that the predetermined mode is a reach symbol. In this case, one reach symbol in which a part of the fluctuating symbol is arranged in the same predetermined form is selected and displayed as the symbol to be stopped and displayed up to the predetermined number of times. With this, even after one reach symbol is temporarily stopped and displayed from among a plurality of reach symbols in which a part of the variable symbol is arranged in a predetermined form, a part of the variable symbol is repeated a predetermined number of times. Since one reach symbol in the form is temporarily stopped and displayed, it is possible to maintain the player's expectation for the special game state (so-called "big hit"), and to attract the player's interest, And it becomes possible to increase interest.

【0026】また、請求項11に係るパチンコ機は、請
求項10に記載のパチンコ機において、前記複数のリー
チ図柄には、所定の順序が付され、前記再変動表示手段
は、一旦停止したリーチ図柄の前記所定の順序の次の順
番のリーチ図柄又は一つ逆の順番のリーチ図柄のいずれ
かから一のリーチ図柄をランダムに選択することを特徴
とする。
In the pachinko machine according to the eleventh aspect, in the pachinko machine according to the tenth aspect, the plurality of reach symbols are given a predetermined order, and the re-variation display means is configured to temporarily stop the reach. It is characterized in that one reach symbol is randomly selected from either the reach symbol in the next order of the predetermined order of the symbols or the reach symbol in the reverse order.

【0027】このような特徴を有する請求項11に係る
パチンコ機では、請求項10に記載のパチンコ機におい
て、前記複数のリーチ図柄には、所定の順序が付され、
前記再変動表示手段は、一旦停止したリーチ図柄の前記
所定の順序の次の順番のリーチ図柄又は一つ逆の順番の
リーチ図柄のいずれかから一のリーチ図柄をランダムに
選択するため、遊技者は次に一旦停止して表示されるリ
ーチ図柄を予想することが困難となり、長時間遊技を行
っても遊技者の「大当たり」発生への期待感を維持する
ことが可能となると共に、遊技者の興味を引きつけ、且
つ興趣を増大させることが可能となる。
[0027] In the pachinko machine according to the eleventh aspect, which has such features, in the pachinko machine according to the tenth aspect, the plurality of reach symbols are given a predetermined order,
The re-variation display means, to randomly select one reach symbol from the reach symbols in the next order of the predetermined order of the reach symbols stopped once or reach symbols in the opposite order, Makes it difficult to predict the reach symbol that will be displayed after the game has been stopped for a long time. Can be attracted and interest can be increased.

【0028】更に、請求項12に係るパチンコ機は、請
求項1乃至請求項11のいずれかに記載のパチンコ機に
おいて、前記再変動表示手段は、一旦停止から次の一旦
停止までの変動表示を視認可能な速度で表示することを
特徴とする。
Further, in the pachinko machine according to the twelfth aspect, the pachinko machine according to any one of the first to eleventh aspects, wherein the re-variation display means displays a variation display from one stop to the next stop. It is characterized by displaying at a visible speed.

【0029】このような特徴を有する請求項12に係る
パチンコ機では、請求項1乃至請求項11のいずれかに
記載のパチンコ機において、前記再変動表示手段は、一
旦停止から次の一旦停止までの変動表示を視認可能な速
度で表示する。これにより、特別態様の一旦停止から次
の回の特別態様の一旦停止までの変動表示や、リーチ図
柄の一旦停止から次の回のリーチ図柄の一旦停止までの
変動表示等を遊技者が容易に認識することができるた
め、特別態様やリーチ図柄の再変動の表示をより効果的
に表示することができると共に、遊技者の興味を更に強
く引きつけ、且つ興趣を増大させることが可能となる。
また、特別態様やリーチ図柄の再変動表示がランダムに
選択されて表示されることを遊技者が容易に認識するこ
とができるため、特別態様やリーチ図柄の変動表示を効
果的に表示することができると共に、遊技者の興味を更
に強く引きつけ、且つ興趣をより増大させることが可能
となる。
[0029] In the pachinko machine according to the twelfth aspect having the above-mentioned features, in the pachinko machine according to any one of the first to eleventh aspects, the re-variation display means is provided from a temporary stop to the next temporary stop. Is displayed at a visually recognizable speed. Thereby, the player can easily display the fluctuation display from the temporary stop of the special mode to the temporary stop of the next special mode or the fluctuation display from the temporary stop of the reach symbol to the temporary stop of the next reach symbol. Since it is possible to recognize, it is possible to more effectively display the special aspect and the display of the re-change of the reach symbol, and to further attract the interest of the player and increase the interest.
In addition, since the player can easily recognize that the special mode and the reach symbol re-variation display are selected and displayed at random, the special mode and the reach symbol can be effectively displayed. As well as being able to do so, it is possible to further attract the interest of the player and further increase the interest.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係るパチンコ機に
ついて、具体化した一実施の形態を図面を参照して詳細
に説明する。先ず、本実施形態に係るパチンコ機の全体
構成について図1及び図2に基づき説明する。図1は本
実施形態に係るパチンコ機全体を示した正面図である。
図2は本実施形態に係るパチンコ機の遊技領域を示した
正面図である。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a perspective view of a pachinko machine according to the present invention. First, an overall configuration of a pachinko machine according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a front view showing the entire pachinko machine according to the present embodiment.
FIG. 2 is a front view showing a game area of the pachinko machine according to the present embodiment.

【0031】図1において、パチンコ機1は、いわゆる
第一種パチンコ機である。パチンコ機1は、後述する入
賞口、特別図柄表示装置、電動役物及び、ゲート等の各
種構造物が遊技盤2上に配設されている。その遊技盤2
の下には、賞球払出装置73(図3参照)を介して払い
出される賞球を受ける上皿3がスピーカ3Aを内蔵して
プレート4に配設されている。そして、その上皿3の下
には、下皿5が配設される。また、上皿3に連通する不
図示の球送り機構を介して上皿3のパチンコ球が操作ハ
ンドル6に連結された不図示の発射装置へ送られるよう
構成されている。また、遊技盤2の裏面には特別図柄表
示装置や後述する賞球の払い出しに係る制御等を行う主
基板71及び賞球制御基板72等(図3参照)が設けら
れている。また、遊技盤2の両肩部には、賞球及び球切
れ表示ランプ10、10が設けられている。
In FIG. 1, a pachinko machine 1 is a so-called first-class pachinko machine. In the pachinko machine 1, various structures such as a winning opening, a special symbol display device, an electric accessory, and a gate, which will be described later, are disposed on the game board 2. The game board 2
Below, the upper plate 3 for receiving a prize ball paid out via a prize ball payout device 73 (see FIG. 3) is provided on a plate 4 with a built-in speaker 3A. Below the upper plate 3, a lower plate 5 is provided. Further, the pachinko ball of the upper plate 3 is sent to a firing device (not shown) connected to the operation handle 6 via a ball feed mechanism (not shown) communicating with the upper plate 3. A special symbol display device, a main board 71 for performing control related to payout of prize balls described below, a prize ball control board 72, and the like (see FIG. 3) are provided on the back surface of the game board 2. Also, on both shoulders of the game board 2, prize ball and ball out indication lamps 10, 10 are provided.

【0032】一方、遊技盤2の前側は、鋼板やステンレ
ス等の金属製のガラス扉9により被覆されており、この
ガラス扉9は、枠体の前側にヒンジ部材等を介して開閉
自在に取り付けられている内枠に開閉自在に取り付けら
れている。また、ガラス扉9には開口部を有する鋼板や
ステンレス等の金属製のガラス保持枠がスポット溶接等
により固着されており、かかるガラス保持枠に装着され
た2枚のガラスを通して遊技領域を見ることができる。
また、ガラス扉9の上部には、遊技中のエラーを表示す
るエラー表示ランプ7や、「当たり」を表示する当たり
表示ランプ8、8が取り付けられている。
On the other hand, the front side of the game board 2 is covered with a glass door 9 made of a metal such as a steel plate or stainless steel. It is attached to the inner frame that can be opened and closed freely. Further, a glass holding frame made of a metal such as a steel plate or stainless steel having an opening is fixed to the glass door 9 by spot welding or the like, and the game area can be seen through two glasses attached to the glass holding frame. Can be.
An error display lamp 7 for displaying an error during the game and hit display lamps 8 for displaying a "win" are attached to an upper portion of the glass door 9.

【0033】次に、図2において、パチンコ機1におけ
る遊技盤2上の遊技領域の構成について説明する。この
遊技領域11は、所定厚さの板材をなした遊技盤2上に
入賞口などの各構造物が配設され、それを囲むように環
状のレール12が立設されて構成されている。このレー
ル12は、発射されたパチンコ球を遊技領域11内に案
内する重複して形成した案内路13を構成し、右肩部に
はレール12に沿って打ち込まれるパチンコ球の進行を
制限するための段差部14を有する。
Next, referring to FIG. 2, the configuration of the game area on the game board 2 in the pachinko machine 1 will be described. The game area 11 is formed by arranging various structures such as a winning opening on a game board 2 made of a plate material having a predetermined thickness, and an annular rail 12 standing upright so as to surround the structure. The rail 12 constitutes an overlapping guide path 13 for guiding the fired pachinko ball into the game area 11, and has a right shoulder to restrict the progress of the pachinko ball driven along the rail 12. Step portion 14.

【0034】遊技領域11のほぼ中央には、開口部が開
設され、この開口部の前面側に特別図柄表示装置18が
配設されている。特別図柄表示装置18には、液晶表示
器19が遊技盤2の裏面側から取り付けられている。こ
の液晶表示器19は、左、中、右に3つの変動図柄を表
示する液晶パネルであって、右下角部には、左右に2分
割された普通図柄を表示する普通図柄表示部20が構成
されている。そして、液晶表示器19の上側には、座っ
ている蛙のキャラクタの図柄が描かれている。一方、特
別図柄表示装置18の左右には飾り風車23、24が設
けられている。また、各飾り風車23、24と特別図柄
表示装置18の間には通常の風車25、26が設けら
れ、特別図柄表示装置18の両肩側には電飾ランプ付き
の風車27、28が設けられている。
An opening is formed substantially at the center of the game area 11, and a special symbol display device 18 is provided on the front side of the opening. A liquid crystal display 19 is attached to the special symbol display device 18 from the back side of the game board 2. The liquid crystal display 19 is a liquid crystal panel that displays three changing symbols on the left, the middle, and the right, and has a normal symbol display unit 20 that displays a normal symbol divided into two on the left and right sides in a lower right corner. Have been. On the upper side of the liquid crystal display 19, a design of a sitting frog character is drawn. On the other hand, decorative windmills 23 and 24 are provided on the left and right of the special symbol display device 18, respectively. Normal windmills 25 and 26 are provided between the decorative windmills 23 and 24 and the special symbol display device 18, and windmills 27 and 28 with illumination lamps are provided on both shoulder sides of the special symbol display device 18. Have been.

【0035】また、特別図柄表示装置18の直下には、
第1始動口31が配設され、この第1始動口31の左右
には各ゲート32、33が配設されている。この第1始
動口31には、パチンコ球の入賞を検出する第1始動口
スイッチ31A(図3参照)が設けられ、パチンコ球の
入賞を検出することで液晶表示器19に表示されている
特別図柄が変動する。そして、特別図柄が変動中に第1
始動口31に入賞した場合には、入賞個数が4個まで主
基板71に設けられるRAM77の第1保留カウンタ7
7C(図4参照)に記憶されて変動確定回数として保留
される。そして、この第1保留カウンタ77Cに記憶さ
れているカウント値を表示する第1保留LED34が、
液晶表示器19の両肩部に各々2個ずつ配置されてい
る。
In addition, immediately below the special symbol display device 18,
A first starting port 31 is provided, and gates 32 and 33 are provided on the left and right of the first starting port 31, respectively. The first starting port 31 is provided with a first starting port switch 31A (see FIG. 3) for detecting a win of a pachinko ball. The symbols fluctuate. And, while the special symbol is changing,
When the winning opening 31 is won, the first holding counter 7 of the RAM 77 provided on the main board 71 up to four winning numbers.
7C (see FIG. 4), and is held as the number of times of change confirmation. Then, the first hold LED 34 that displays the count value stored in the first hold counter 77C is
Two liquid crystal displays 19 are arranged on both shoulders.

【0036】また、各ゲート32、33にはパチンコ球
の通過を検出するゲートスイッチ32A、33A(図3
参照)が備えられており、パチンコ球の通過を検出する
ことで普通図柄表示部20の普通図柄が変動する。そし
て、普通図柄が変動中に各ゲート32、33に通過した
場合には、通過個数が4個まで主基板71に設けられる
RAM77の第2保留カウンタ77D(図4参照)に記
憶されて変動確定回数として保留される。そして、この
第2保留カウンタ77Dに記憶されているカウント値を
表示する第2保留LED35が、液晶表示器19の上側
に左右水平方向に4個配置されている。
The gates 32 and 33 have gate switches 32A and 33A (FIG. 3) for detecting the passage of a pachinko ball.
The normal symbol of the ordinary symbol display unit 20 changes by detecting the passage of the pachinko ball. When the normal symbol passes through each of the gates 32 and 33 during the change, the number of passed symbols is stored in the second holding counter 77D (see FIG. 4) of the RAM 77 provided on the main substrate 71 and the change is determined. Reserved as a count. Then, four second holding LEDs 35 for displaying the count value stored in the second holding counter 77D are arranged on the upper side of the liquid crystal display 19 in the left-right horizontal direction.

【0037】そして、第1始動口31、各ゲート32、
33の下側には、横幅を持った上方に開口する第2開閉
扉37で前面部を覆われる第2始動口38、及び第2開
閉扉37よりも横幅が広い上方に開口する第1開閉扉3
9で前面部を覆われる大入賞口40が形成された特別入
賞装置41が配設されている。また、第2始動口38に
は、パチンコ球の入賞を検出する第2始動口スイッチ3
8A(図3参照)が設けられ、パチンコ球の入賞を検出
することで液晶表示器19に表示されている特別図柄が
変動する。そして、特別図柄が変動中に第2始動口38
に入賞した場合には、入賞個数が4個まで主基板71に
設けられるRAM77の第1保留カウンタ77Cに記憶
されて変動確定回数として保留される。
Then, the first starting port 31, each gate 32,
Below the 33, a second opening 38 whose front part is covered by a second opening / closing door 37 having a lateral width and opening upward, and a first opening / closing opening which is wider than the second opening / closing door 37 and opens upward. Door 3
9 is provided with a special winning device 41 having a large winning opening 40 whose front portion is covered. In addition, the second starting port 38 includes a second starting port switch 3 for detecting a winning of a pachinko ball.
8A (see FIG. 3) is provided, and the special symbol displayed on the liquid crystal display 19 is changed by detecting the winning of the pachinko ball. And, while the special symbol is changing, the second starting port 38
When the winning is made, up to four winning numbers are stored in the first holding counter 77C of the RAM 77 provided on the main board 71 and are held as the number of times of change confirmation.

【0038】また、このような特別入賞装置41の両側
上方には電飾ランプが施された下入賞口42、43が配
設されて遊技盤2裏面の不図示の賞球樋に連通され、こ
の下入賞口42、43への入賞を検出する下入賞口スイ
ッチ42A、43A(図3参照)が設けられている。ま
た、特別入賞装置41の直下にはレール12に沿ってア
ウト口44が開設されている。更に、レール12に囲ま
れたこのような遊技領域11には、前記各構成物ととも
に複数の釘(不図示)が打設されてパチンコ球の複雑な
流路を構成している。
Lower winning ports 42 and 43 provided with illumination lamps are disposed above both sides of the special winning device 41, and communicate with a prize ball gutter (not shown) on the back of the game board 2. Lower winning opening switches 42A and 43A (see FIG. 3) for detecting a winning in the lower winning openings 42 and 43 are provided. An out port 44 is opened directly below the special winning device 41 along the rail 12. Further, in such a game area 11 surrounded by the rails 12, a plurality of nails (not shown) are driven together with the respective components to form a complicated flow path of the pachinko ball.

【0039】次に、上記のように構成されたパチンコ機
1の賞球の払い出し等に係る制御システムの構成につい
て図3及び図4に基づいて説明する。図3は本実施形態
に係るパチンコ機1の賞球の払い出し等に係る制御シス
テムの構成を示すブロック図である。図4は本実施形態
に係る主基板71のRAM77の構成を示すブロック図
である。図3に示すように、パチンコ機1の賞球の払い
出し等に係る制御システムは、主基板71、賞球制御基
板72、賞球払出装置73、及び表示制御回路部95等
から構成されている。そして、主基板71には、リセッ
ト信号を所定時間間隔(本実施形態では、約10mse
c毎である。)で出力するリセット回路73、CPUユ
ニット74、入力回路78、及び出力回路79等が配設
されている。また、このリセット回路73、CPUユニ
ット74、入力回路78、及び出力回路79は、バス線
により相互に接続されている。また、CPUユニット7
4は、CPU75、ROM76、及びRAM77から構
成され、このCPU75、ROM76、及びRAM77
は、バス線により相互に接続されている。更に、CPU
75には、所定のクロック信号を出力するクロック回路
80が接続されている。一方、賞球制御基板72には、
CPU81、ROM82、RAM83、入力回路84、
及び出力回路85等が配設されている。そして、このC
PU81、ROM82、RAM83、入力回路84、及
び出力回路85は、バス線により相互に接続されてい
る。さらに、賞球払出装置73は、払出カウントスイッ
チ87及び払出ソレノイド88等から構成されている。
Next, the configuration of a control system for paying out prize balls of the pachinko machine 1 configured as described above will be described with reference to FIGS. 3 and 4. FIG. FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a control system for paying out award balls and the like of the pachinko machine 1 according to the present embodiment. FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of the RAM 77 of the main board 71 according to the present embodiment. As shown in FIG. 3, the control system for paying out the prize balls of the pachinko machine 1 includes a main board 71, a prize ball control board 72, a prize ball payout device 73, a display control circuit unit 95, and the like. . Then, the reset signal is applied to the main substrate 71 at a predetermined time interval (in this embodiment, about 10 msec).
c. ), A reset circuit 73, a CPU unit 74, an input circuit 78, an output circuit 79, and the like are provided. The reset circuit 73, the CPU unit 74, the input circuit 78, and the output circuit 79 are mutually connected by a bus line. The CPU unit 7
4 comprises a CPU 75, a ROM 76, and a RAM 77. The CPU 75, the ROM 76, and the RAM 77
Are interconnected by a bus line. Furthermore, CPU
A clock circuit 80 for outputting a predetermined clock signal is connected to 75. On the other hand, the prize ball control board 72 includes
CPU 81, ROM 82, RAM 83, input circuit 84,
And an output circuit 85 and the like. And this C
The PU 81, the ROM 82, the RAM 83, the input circuit 84, and the output circuit 85 are mutually connected by a bus line. Further, the prize ball payout device 73 includes a payout count switch 87, a payout solenoid 88, and the like.

【0040】また、主基板71の入力回路78には、賞
球タンクスイッチ91、下皿オーバーフロースイッチ9
2、各入賞口スイッチ49A、50A、各下入賞口スイ
ッチ42A、43A、第1始動口スイッチ31A、第2
始動口スイッチ38A、各ゲートスイッチ32A、33
A、大入賞口カウントスイッチ40A、Vスイッチ40
B、及び払出カウントスイッチ87が配線により接続さ
れている。また、主基板71の出力回路79には、表示
制御回路部95を介して液晶表示器19、第1ソレノイ
ド54、及び第2ソレノイド53等が配線により接続さ
れている。そして、この主基板71の出力回路79と賞
球制御基板72の入力回路84とは配線により接続され
ている。また、賞球制御基板72の入力回路には払出カ
ウントスイッチ87が配線により接続されている。更
に、賞球制御基板72の出力回路85には、払出ソレノ
イド88等が配線により接続されている。
The input circuit 78 of the main board 71 includes a prize ball tank switch 91 and a lower plate overflow switch 9.
2, each winning opening switch 49A, 50A, each lower winning opening switch 42A, 43A, the first starting opening switch 31A, the second
Starting port switch 38A, each gate switch 32A, 33
A, big winning opening count switch 40A, V switch 40
B and the payout count switch 87 are connected by wiring. The liquid crystal display 19, the first solenoid 54, the second solenoid 53, and the like are connected to the output circuit 79 of the main board 71 via a display control circuit unit 95 by wiring. The output circuit 79 of the main board 71 and the input circuit 84 of the award ball control board 72 are connected by wiring. A payout count switch 87 is connected to an input circuit of the prize ball control board 72 by wiring. Further, a payout solenoid 88 and the like are connected to the output circuit 85 of the award ball control board 72 by wiring.

【0041】そして、CPUユニット74のCPU75
は、リセット回路73からリセット信号が入力された場
合には、ROM76に予め格納されているパラメータや
後述の制御プログラムに従って、入力回路78を介して
入力される入力信号等に基づいて、各種制御信号を出力
回路79を介して賞球制御基板72や表示制御回路部9
5等に出力する。
The CPU 75 of the CPU unit 74
When a reset signal is input from the reset circuit 73, various control signals are input based on an input signal and the like via the input circuit 78 according to parameters stored in the ROM 76 and a control program described later. Via the output circuit 79, the prize ball control board 72 and the display control circuit 9
Output to 5 etc.

【0042】また、図4に示すように、RAM77に
は、クロック回路80から入力されるクロック信号に基
づいて0から198まで繰り返し1ずつ加算した数値
(最大値198の次には最小値0に戻る)が格納される
大当たりカウンタ77Aが設けられている。また、クロ
ック回路80から入力されるクロック信号に基づいて0
から9まで繰り返し1ずつ加算した数値(最大値9の次
には最小値0に戻る)が格納される普通図柄カウンタ7
7Bが設けられている。また、特別図柄表示装置18の
変動図柄が変動中に第1始動口31又は第2始動口38
に入賞した入賞個数が最大4個までカウントされる第1
保留カウンタ77Cが設けられている。また、普通図柄
表示部20の普通図柄が変動中にゲート32又はゲート
33を通過した通過個数が最大4個までカウントされる
第2保留カウンタ77Dが設けられている。
As shown in FIG. 4, a value obtained by repeatedly adding 1 from 0 to 198 based on the clock signal input from the clock circuit 80 (the maximum value 198 is followed by the minimum value 0) is stored in the RAM 77. A jackpot counter 77A for storing (return) is provided. Further, based on the clock signal input from the clock circuit 80, 0
The normal symbol counter 7 in which a numerical value obtained by repeatedly adding 1 to 1 to 9 (returning to the minimum value 0 after the maximum value 9) is stored.
7B is provided. In addition, the first starting port 31 or the second starting port 38 while the changing symbol of the special symbol display device 18 is changing.
The first prize that counts up to four winning prizes
A hold counter 77C is provided. Further, there is provided a second holding counter 77D for counting up to four passages of the normal symbol in the normal symbol display section 20 when the ordinary symbol is changed.

【0043】また、RAM77には、クロック回路80
から出力されるクロック信号に基づいて0から142ま
で繰り返し1ずつ加算した数値(最大値142の次には
最小値0に戻る)が格納されるリーチカウンタ77Eが
設けられている。また、RAM77には、クロック回路
80から出力されるクロック信号に基づいて0から9ま
で繰り返し1ずつ加算した数値(最大値9の次には最小
値0に戻る)が格納される時短・確変カウンタ77Fが
設けられている。
The RAM 77 has a clock circuit 80.
A reach counter 77E is provided for storing a numerical value (returning to the minimum value 0 after the maximum value 142), which is repeatedly incremented by 1 from 0 to 142 based on the clock signal output from. Further, the RAM 77 stores a numerical value obtained by repeatedly adding 1 from 0 to 9 based on the clock signal output from the clock circuit 80 (the maximum value 9 is followed by the return to the minimum value 0). 77F is provided.

【0044】また、RAM77には、クロック回路80
から出力されるクロック信号に基づいて0から29まで
繰り返し1ずつ加算した数値(最大値29の次には最小
値0に戻る)が格納される大当たり図柄選択カウンタ7
7Gが設けられている。また、RAM77には、クロッ
ク回路80から出力されるクロック信号に基づいて0か
ら14まで繰り返し1ずつ加算した数値(最大値14の
次には最小値0に戻る)が格納されるリーチ図柄群選択
カウンタ77Hが設けられている。また、クロック回路
80から入力されるクロック信号に基づいて0から10
まで繰り返し1ずつ加算した数値(最大値10の次には
最小値0に戻る)が格納されるリーチ図柄選択カウンタ
77Iが設けられている。
The RAM 77 has a clock circuit 80.
The jackpot symbol selection counter 7 stores a numerical value obtained by repeatedly adding 1 from 0 to 29 based on the clock signal output from the CPU (returning to the minimum value 0 after the maximum value 29).
7G is provided. The RAM 77 stores a numerical value obtained by repeatedly adding 1 from 0 to 14 based on the clock signal output from the clock circuit 80 (returning to the minimum value 0 after the maximum value 14). A counter 77H is provided. Further, based on a clock signal input from the clock circuit 80, 0 to 10
A reach symbol selection counter 77I is provided in which a numerical value obtained by repeatedly adding one to one (returning to the minimum value 0 after the maximum value 10) is stored.

【0045】また、RAM77には、クロック回路80
から出力されるクロック信号に基づいて0から210ま
で繰り返し1ずつ加算した数値(最大値210の次には
最小値0に戻る)が格納されるハズレ図柄選択カウンタ
77Jが設けられている。また、RAM77には、クロ
ック回路80から入力されるクロック信号に基づいて0
から8まで繰り返し1ずつ加算した数値(最大値8の次
には最小値0に戻る)が格納される再変動パターン選択
カウンタ77Kが設けられている。
The RAM 77 has a clock circuit 80.
A lost symbol selection counter 77J is provided which stores a numerical value obtained by repeatedly adding 1 from 0 to 210 based on the clock signal output from (the maximum value 210 and then returning to the minimum value 0). Further, the RAM 77 stores 0 based on the clock signal input from the clock circuit 80.
There is provided a re-variation pattern selection counter 77K in which a numerical value obtained by repeatedly adding 1 to 1 to 8 (returning to the minimum value 0 after the maximum value 8) is stored.

【0046】また、第1始動口31又は第2始動口38
に入賞したときの大当たりカウンタ77A、リーチカウ
ンタ77E、時短・確変カウンタ77F、大当たり図柄
選択カウンタ77G、リーチ図柄群選択カウンタ77
H、リーチ図柄選択カウンタ77I、ハズレ図柄選択カ
ウンタ77J、及び再変動パターン選択カウンタ77K
の各のカウント値や、各ゲート32、33をパチンコ球
が通過したときの普通図柄カウンタ77Bのカウント値
等が記憶されるパラメータ記憶エリア77Lが設けられ
ている。尚、各カウンタ77A、77B、77C、77
D、77E、77F、77G、77H、77I、77
J、及び77Kの各カウント値は、起動時に「0」にセ
ットされる。また、第1保留カウンタ77Cは、変動図
柄が変動を開始する毎に1減算される。また、第2保留
カウンタ77Dは、普通図柄が変動を開始する毎に1減
算される。
The first starting port 31 or the second starting port 38
Jackpot counter 77A, reach counter 77E, time saving / probability change counter 77F, jackpot symbol selection counter 77G, reach symbol group selection counter 77 when winning
H, reach symbol selection counter 77I, loss symbol selection counter 77J, and re-variation pattern selection counter 77K
And a parameter storage area 77L in which the count value of the normal symbol counter 77B when the pachinko ball passes through each of the gates 32 and 33 and the like are stored. Each of the counters 77A, 77B, 77C, 77
D, 77E, 77F, 77G, 77H, 77I, 77
Each count value of J and 77K is set to “0” at startup. In addition, the first hold counter 77C is decremented by one each time the changing symbol starts to change. Also, the second hold counter 77D is decremented by one each time the symbol usually starts to change.

【0047】また、ROM76には、後述のように通常
の「大当たり」の発生を表示する「大当たり図柄」の画
像データを記憶する通常大当たり図柄データテーブル1
05(図6(A)参照)と、「大当たり」の発生と共に
時短・確変モードが発生した場合に表示される「大当た
り図柄」の画像データを記憶する確変大当たり図柄デー
タテーブル106(図6(B)参照)とが格納される大
当たり図柄記憶エリア76Aが設けられている。また、
後述のようにリーチ図柄群の選択に係るリーチ図柄群デ
ータテーブル107(図7参照)が記憶されるリーチ図
柄群記憶エリア76Bが設けられている。また、後述の
再変動表示時に選択される「再変動パターン」のパター
ンデータを記憶する再変動パターンテーブル108(図
8参照)が格納される再変動パターン記憶エリア76C
が設けられている。また、入力回路78は、外部から入
力されたアナログ信号等をディジタル信号に変換して出
力する回路である。出力回路79は、CPU75を介し
て演算された各種データをシリアルデータ等に変換して
出力する回路である。
A normal jackpot symbol data table 1 for storing image data of a "jackpot symbol" indicating occurrence of a normal jackpot as described later is stored in the ROM 76.
05 (see FIG. 6 (A)) and a probability change jackpot symbol data table 106 (FIG. 6B ) Is stored in a big hit symbol storage area 76A. Also,
As described later, a reach symbol group storage area 76B is provided in which a reach symbol group data table 107 (see FIG. 7) relating to selection of the reach symbol group is stored. Further, a re-variation pattern storage area 76C in which a re-variation pattern table 108 (see FIG. 8) for storing pattern data of a “re-variation pattern” selected at the time of re-variation display described later is stored.
Is provided. The input circuit 78 is a circuit that converts an analog signal or the like input from the outside into a digital signal and outputs the digital signal. The output circuit 79 is a circuit that converts various data calculated via the CPU 75 into serial data or the like and outputs the data.

【0048】また、賞球制御基板72のCPU81は、
ROM82に予め格納されているパラメータや制御プロ
グラムに従って、入力回路84を介して入力される主基
板71からの入力信号等に基づいて、各種制御信号を出
力回路85を介して出力して払出ソレノイド88等を駆
動制御する。また、ROM82は、払出ソレノイド88
等の駆動制御プログラム等を格納するメモリである。R
AM83は、CPU81を介して演算された各種データ
や外部から入力されたデータ等を一時的に記憶するメモ
リである。また、入力回路84は、外部から入力された
アナログ信号等をディジタル信号に変換して出力する回
路である。出力回路85は、CPU81の制御により払
出ソレノイド88の駆動電圧等を出力する。
The CPU 81 of the prize ball control board 72
In accordance with parameters and control programs stored in the ROM 82 in advance, various control signals are output via the output circuit 85 based on input signals from the main board 71 input via the input circuit 84, and the payout solenoid 88 And the like. Also, the ROM 82 has a payout solenoid 88
And the like for storing a drive control program and the like. R
The AM 83 is a memory that temporarily stores various data calculated via the CPU 81 and data input from the outside. The input circuit 84 is a circuit that converts an externally input analog signal or the like into a digital signal and outputs the digital signal. The output circuit 85 outputs a drive voltage or the like of the payout solenoid 88 under the control of the CPU 81.

【0049】次に、上記表示制御回路部95について図
5に基づいて説明する。図5は本実施形態に係る制御シ
ステムの表示制御回路部95のシステム構成を示すブロ
ック図である。図5に示すように、表示制御回路部95
は表示用CPU96と、この表示用CPU96に接続さ
れるプログラムROM97及びRAM98と、VDP
(VideoDigital Processor)99と、このVDP99に
接続されるRAM100及びキャラクタROM101
と、出力回路102とから構成されている。そして、表
示用CPU96は、主基板71のCPU75からの制御
信号に従って、RAM98に各種信号データを一時的に
記憶しつつ、プログラムROM97に記憶されている変
動図柄、所定のリーチ映像、再変動図柄及び普通図柄等
を表示させるための制御プログラムや制御データ等に基
づいて、VDP99との間で画像の編集内容を示す制御
信号のやり取りを行う。また、VDP99は、表示用C
PU96からの制御信号に基づいて、キャラクタROM
101から変動図柄の画像データ、所定のリーチ映像の
キャラクタ、再変動図柄の画像データ及び普通図柄の画
像データ等の画像データを取り出し、RAM100を作
業エリアとして編集し、これらの画像データを出力回路
102を介して、液晶表示器19に出力する。
Next, the display control circuit section 95 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a block diagram illustrating a system configuration of the display control circuit unit 95 of the control system according to the present embodiment. As shown in FIG. 5, the display control circuit unit 95
Is a display CPU 96, a program ROM 97 and a RAM 98 connected to the display CPU 96, a VDP
(Video Digital Processor) 99, a RAM 100 and a character ROM 101 connected to the VDP 99.
And an output circuit 102. Then, the display CPU 96 temporarily stores various signal data in the RAM 98 in accordance with the control signal from the CPU 75 of the main board 71, and stores the variable symbol, the predetermined reach image, the re-variable symbol, and the like stored in the program ROM 97. Based on a control program or control data for displaying a normal symbol or the like, a control signal indicating editing contents of the image is exchanged with the VDP 99. The VDP 99 has a display C
Character ROM based on the control signal from PU96
The image data such as the image data of the variable design, the character of the predetermined reach image, the image data of the re-variable design, and the image data of the ordinary design are extracted from the RAM 101, the RAM 100 is edited as a work area, and these image data are output to the output circuit 102. Is output to the liquid crystal display 19 via the.

【0050】また、プログラムROM97には、後述の
ように再変動時に表示される一旦停止図柄の画像データ
が記憶される一旦停止図柄データテーブル109(図9
参照)が格納される一旦停止図柄記憶エリア97Aが設
けられている。また、後述のようにリーチ図柄の選択に
係るリーチ図柄データテーブル110(図10参照)が
記憶されるリーチ図柄記憶エリア97Bが設けられてい
る。また、プログラムROM97には、後述のように主
基板71のCPU75からの「大当たり図柄」のデータ
と「再変動パターン」のデータとに基づいて再変動表示
時に表示される一旦停止図柄を選択するための「一旦停
止図柄選択手順」のデータと、この選択された一旦停止
図柄を表示するための「再変動表示手順」のデータとを
記憶する再変動表示データテーブル111(図11参
照)が格納される再変動データ記憶エリア97Cが設け
られている。
Further, the temporary stop symbol data table 109 (FIG. 9) in which the temporary stop symbol image data displayed at the time of re-variation is stored in the program ROM 97 as described later.
A temporary stop symbol storage area 97A in which a reference symbol is stored is provided. Further, as described later, a reach symbol storage area 97B for storing a reach symbol data table 110 (see FIG. 10) relating to selection of the reach symbol is provided. In addition, the program ROM 97 is used to select a temporarily stopped symbol to be displayed at the time of the re-variation display based on the "big hit symbol" data and the "re-variation pattern" data from the CPU 75 of the main board 71 as described later. Of the "temporary stop symbol selection procedure" and data of the "revariant display procedure" for displaying the selected temporarily stopped symbol are stored. A re-variation data storage area 97C is provided.

【0051】次に、CPUユニット74のROM76の
大当たり図柄記憶エリア76Aに記憶される通常大当た
り図柄データテーブル105と確変大当たり図柄データ
テーブル106とについて図6に基づいて説明する。図
6は本実施形態に係るパチンコ機1のCPUユニット7
4のROM76の大当たり図柄記憶エリア76Aに記憶
されるデータテーブルを示し、(A)は通常大当たり図
柄データテーブル105の一例を示す図、(B)は確変
大当たり図柄データテーブル106の一例を示す図であ
る。図6(A)に示すように、通常の「大当たり」が発
生した場合に、液晶表示器19に再変動後最終的に確定
停止されて表示される「大当たり図柄」の決定に関して
選択される通常大当たり図柄データテーブル105は、
大当たり図柄選択カウンタ77Gのカウント値を示す
「カウント値」と、この「カウント値」に対応する「大
当たり図柄」とから構成されている。この「大当たり図
柄」は、後述のように通常の「大当たり」が発生した場
合に、液晶表示器19に再変動後最終的に確定停止され
て表示される「大当たり図柄」の図柄データを表してい
る。
Next, the normal jackpot symbol data table 105 and the probability change jackpot symbol data table 106 stored in the jackpot symbol storage area 76A of the ROM 76 of the CPU unit 74 will be described with reference to FIG. FIG. 6 shows a CPU unit 7 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment.
4 shows a data table stored in a jackpot symbol storage area 76A of the ROM 76 of FIG. 4, (A) is a diagram showing an example of a normal jackpot symbol data table 105, and (B) is a diagram showing an example of a probability variable jackpot symbol data table 106. is there. As shown in FIG. 6 (A), when a normal “big hit” occurs, the liquid crystal display 19 finally decides to stop and displays the “big hit symbol” which is finally determined and stopped after re-fluctuation. The jackpot design data table 105,
It is composed of a "count value" indicating the count value of the big hit symbol selection counter 77G, and a "big hit symbol" corresponding to the "count value". The “big hit symbol” represents the symbol data of the “big hit symbol” which is finally fixed and stopped after re-variation is displayed on the liquid crystal display 19 when a normal “big hit” occurs as described later. I have.

【0052】また、通常大当たり図柄データテーブル1
05の「カウント値」には、「0〜2」、「3〜7」、
「8〜9」、「10〜12」、「13〜17」、「18
〜19」、「20〜22」、「23〜24」、「25〜
27」、及び「28〜29」の10種類のカウント値の
分布が予め登録されている。そして、各「カウント値」
に対する「大当たり図柄」には、「カウント値」の「0
〜2」に対して「222」の図柄データ、「カウント
値」の「3〜7」に対して「333」の図柄データ、
「カウント値」の「8〜9」に対して「444」の図柄
データ、「カウント値」の「10〜12」に対して「5
55」の図柄データ、「カウント値」の「13〜17」
に対して「666」の図柄データ、「カウント値」の
「18〜19」に対して「888」の図柄データ、「カ
ウント値」の「20〜22」に対して「999」の図柄
データ、「カウント値」の「23〜24」に対して「蛙
蛙蛙」の図柄データ、「カウント値」の「25〜27」
に対して「女女女」の図柄データ、及び「カウント値」
の「28〜29」に対して「男男男」の図柄データが予
め登録されている。
Also, the normal jackpot symbol data table 1
The “count value” of 05 includes “0 to 2”, “3 to 7”,
“8-9”, “10-12”, “13-17”, “18”
To 19 "," 20 to 22 "," 23 to 24 "," 25 to
27, and distributions of ten types of count values “28 to 29” are registered in advance. And each "count value"
The "big hit design" for "0" of "count value"
Symbol data of "222" for "-2", symbol data of "333" for "3-7" of "count value",
Symbol data of "444" for "8-9" of "count value" and "5" for "10-12" of "count value"
55 ”,“ 13-17 ”of“ count value ”
The symbol data of “666”, the symbol data of “888” for “18 to 19” of “count value”, the symbol data of “999” for “20 to 22” of “count value”, Symbol data of "frog frog" for "23-24" of "count value", "25-27" of "count value"
For "female woman" pattern data and "count value"
The symbol data of "male male male" is registered in advance for "28-29".

【0053】図6(B)に示すように、「大当たり」が
発生すると共に時短・確変モードが発生した場合に、液
晶表示器19に再変動後最終的に確定停止されて表示さ
れる「大当たり図柄」の決定に関して選択される確変大
当たり図柄データテーブル106は、大当たり図柄選択
カウンタ77Gのカウント値を示す「カウント値」と、
この「カウント値」に対応する「大当たり図柄」とから
構成されている。この「大当たり図柄」は、後述のよう
に「大当たり」が発生すると共に時短・確変モードが発
生した場合に、液晶表示器19に再変動後最終的に確定
停止されて表示される「大当たり図柄」の図柄データを
表している。
As shown in FIG. 6B, when the "big hit" occurs and the time saving / probable change mode occurs, the "big hit" which is finally fixed and stopped and displayed on the liquid crystal display 19 after re-variation. The probability change big hit symbol data table 106 selected for the determination of the “symbol” includes “count value” indicating the count value of the big hit symbol selection counter 77G,
It is composed of a "big hit symbol" corresponding to the "count value". The "big hit symbol" is finally determined and stopped after re-variation on the liquid crystal display 19 when the "big hit" occurs and the time saving / probable change mode occurs as described later, and the "big hit symbol" is displayed. Symbol data.

【0054】また、確変大当たり図柄データテーブル1
06の「カウント値」には、「0〜9」、「10〜2
9」の2種類のカウント値の分布が予め登録されてい
る。そして、各「カウント値」に対する「大当たり図
柄」には、「カウント値」の「0〜9」に対して「11
1」の図柄データ、「カウント値」の「10〜29」に
対して「777」の図柄データが予め登録されている。
Further, the probability change jackpot symbol data table 1
"Count value" of 06 is "0-9", "10-2"
The distribution of two types of count values “9” is registered in advance. The “big hit symbol” for each “count value” is “11” for “0-9” of the “count value”.
The symbol data of “777” is registered in advance for the symbol data of “1” and “10 to 29” of “count value”.

【0055】次に、CPUユニット74のROM76の
リーチ図柄群記憶エリア76Bに記憶されるリーチ図柄
群データテーブル107について図7に基づいて説明す
る。図7は本実施形態に係るパチンコ機1のCPUユニ
ット74のROM76のリーチ図柄群記憶エリア76B
に記憶されるリーチ図柄群データテーブル107の一例
を示す図である。図7に示すように、リーチ図柄群の決
定に関して選択されるリーチ図柄群データテーブル10
7は、リーチ図柄群選択カウンタ77Hのカウント値を
表す「カウント値」と、この「カウント値」に対応する
「リーチ図柄群」とから構成されている。この「リーチ
図柄群」は、複数の「リーチ図柄」のデータの集合体を
表している。
Next, the reach symbol group data table 107 stored in the reach symbol group storage area 76B of the ROM 76 of the CPU unit 74 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a reach symbol group storage area 76B of the ROM 76 of the CPU unit 74 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment.
FIG. 6 is a diagram showing an example of a reach symbol group data table 107 stored in the storage device. As shown in FIG. 7, the reach symbol group data table 10 selected for the determination of the reach symbol group
Reference numeral 7 denotes a "count value" representing the count value of the reach symbol group selection counter 77H, and a "reach symbol group" corresponding to the "count value". The “reach symbol group” represents an aggregate of data of a plurality of “reach symbols”.

【0056】また、リーチ図柄群データテーブル107
の「カウント値」には、「0」、「1」、「2」、
「3」、「4」、「5」、「6〜9」、「10」、「1
1」、「12」、「13」、「14」の12種類の「カ
ウント値」のデータが予め登録されている。そして、各
「カウント値」に対する「リーチ図柄群」には、「カウ
ント値」の「0」に対して「リーチ図柄群1」のデータ
が予め登録されている。また、「カウント値」の「1」
に対して「リーチ図柄群2」のデータが予め登録されて
いる。また、「カウント値」の「2」に対して「リーチ
図柄群3」のデータが予め登録されている。また、「カ
ウント値」の「3」に対して「リーチ図柄群4」のデー
タが予め登録されている。また、「カウント値」の
「4」に対して「リーチ図柄群5」のデータが予め登録
されている。また、「カウント値」の「5」に対して
「リーチ図柄群6」のデータが予め登録されている。ま
た、「カウント値」の「6〜9」に対して「リーチ図柄
群7」のデータが予め登録されている。また、「カウン
ト値」の「10」に対して「リーチ図柄群8」のデータ
が予め登録されている。また、「カウント値」の「1
1」に対して「リーチ図柄群9」のデータが予め登録さ
れている。また、「カウント値」の「12」に対して
「リーチ図柄群10」のデータが予め登録されている。
また、「カウント値」の「13」に対して「リーチ図柄
群11」のデータが予め登録されている。更に、「カウ
ント値」の「14」に対して「リーチ図柄群12」のデ
ータが予め登録されている。
The reach symbol group data table 107
The "count value" of "0", "1", "2",
"3", "4", "5", "6-9", "10", "1"
Data of 12 types of “count values” of “1”, “12”, “13”, and “14” are registered in advance. In the “reach symbol group” for each “count value”, data of “reach symbol group 1” for “0” of “count value” is registered in advance. In addition, "1" of "count value"
, The data of “reach symbol group 2” is registered in advance. In addition, data of “reach symbol group 3” is registered in advance for “2” of “count value”. In addition, data of “reach symbol group 4” is registered in advance for “3” of “count value”. In addition, data of “reach symbol group 5” is registered in advance for “4” of “count value”. In addition, data of “reach symbol group 6” is registered in advance for “5” of “count value”. In addition, data of “reach symbol group 7” is registered in advance for “6 to 9” of “count value”. In addition, data of “reach symbol group 8” is registered in advance for “10” of “count value”. In addition, "1" of "count value"
For "1", data of "reach symbol group 9" is registered in advance. In addition, data of “reach symbol group 10” is registered in advance for “12” of “count value”.
In addition, data of “reach symbol group 11” is registered in advance for “13” of “count value”. Further, data of “reach symbol group 12” is registered in advance for “14” of “count value”.

【0057】次に、CPUユニット74のROM76の
再変動パターン記憶エリア76Cに記憶される再変動パ
ターンテーブル108について図8に基づいて説明す
る。図8は本実施形態に係るパチンコ機1のCPUユニ
ット74のROM76の再変動パターン記憶エリア76
Cに記憶される再変動パターンテーブル108の一例を
示す図である。図8に示すように、再変動パターンの決
定に関して選択される再変動パターンテーブル108
は、再変動パターン選択カウンタ77Kのカウント値を
示す「カウント値」と、この「カウント値」に対応する
「再変動パターン」とから構成されている。この「再変
動パターン」は、後述のように「大当たり」が発生した
場合に液晶表示器19に表示される再変動パターンの種
類を表している。
Next, the re-variation pattern table 108 stored in the re-variation pattern storage area 76C of the ROM 76 of the CPU unit 74 will be described with reference to FIG. FIG. 8 shows the re-variation pattern storage area 76 of the ROM 76 of the CPU unit 74 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment.
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a re-variation pattern table stored in C. As shown in FIG. 8, the re-variation pattern table 108 selected for the determination of the re-variation pattern
Is composed of a “count value” indicating the count value of the re-change pattern selection counter 77K, and a “re-change pattern” corresponding to the “count value”. This “re-fluctuation pattern” represents the type of re-fluctuation pattern displayed on the liquid crystal display 19 when a “big hit” occurs as described later.

【0058】また、再変動パターンテーブル108の
「カウント値」には、「0」、「1」、「2」、
「3」、「4」、「5」、「6」、「7」及び「8」の
9種類のカウント値が予め登録されている。そして、各
「カウント値」に対する「再変動パターン」には、「カ
ウント値」の「0」に対して「パターン1」、「カウン
ト値」の「1」に対して「パターン2」、「カウント
値」の「2」に対して「パターン3」、「カウント値」
の「3」に対して「パターン4」、「カウント値」の
「4」に対して「パターン5」、「カウント値」の
「5」に対して「パターン6」、「カウント値」の
「6」に対して「パターン7」、「カウント値」の
「7」に対して「パターン8」及び「カウント値」の
「8」に対して「パターン9」が再変動パターンの種類
として予め登録されている。
The "count value" of the re-variation pattern table 108 includes "0", "1", "2",
Nine types of count values “3”, “4”, “5”, “6”, “7”, and “8” are registered in advance. The “re-variation pattern” for each “count value” includes “pattern 1” for “0” of “count value”, “pattern 2”, and “count 2” for “1” of “count value”. "Pattern 3" and "Count value" for "2" of "Value"
"3", "pattern 4", "count value""4","pattern5","countvalue""5","pattern6","countvalue""Pattern7" for "6", "Pattern 8" for "7" of "Count value" and "Pattern 9" for "8" of "Count value" are registered in advance as types of re-variable patterns. Have been.

【0059】次に、表示制御回路部95のプログラムR
OM97の一旦停止図柄記憶エリア97Aに記憶される
一旦停止図柄データテーブル109について図9に基づ
いて説明する。図9は本実施形態に係るパチンコ機1の
表示制御回路部95のプログラムROM97の一旦停止
図柄記憶エリア97Aに記憶される一旦停止図柄データ
テーブル109の一例を示す図である。図9に示すよう
に、再変動時の一旦停止図柄の選択及び再変動表示に関
して選択される一旦停止図柄データテーブル109は、
各一旦停止図柄に付される番号を示す「番号」と、この
「番号」に対応する「一旦停止図柄」とから構成されて
いる。この「一旦停止図柄」は、後述のように再変動時
に表示される各一旦停止図柄の画像データを表すと共
に、各対応する「大当たり図柄」と同じ図柄データであ
る。
Next, the program R of the display control circuit 95
The temporary stop symbol data table 109 stored in the temporary stop symbol storage area 97A of the OM 97 will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram showing an example of the temporary stop symbol data table 109 stored in the temporary stop symbol storage area 97A of the program ROM 97 of the display control circuit unit 95 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 9, the temporary stop symbol data table 109 selected for the selection of the temporary stop symbol at the time of the re-variation and the re-variation display includes:
It is composed of a “number” indicating a number assigned to each temporary stop symbol and a “temporary stop symbol” corresponding to the “number”. This “temporary stop symbol” represents image data of each temporary stop symbol displayed at the time of re-change as described later, and is the same symbol data as the corresponding “big hit symbol”.

【0060】また、一旦停止図柄データテーブル109
の「番号」には、「0」、「1」、「2」、「3」、
「4」、「5」、「6」、「7」、「8」、「9」、
「10」及び「11」の12種類の番号データが予め登
録されている。そして、各「番号」に対する「一旦停止
図柄」には、「番号」の「0」に対して「111」の画
像データ、「番号」の「1」に対して「222」の画像
データ、「番号」の「2」に対して「333」の画像デ
ータ、「番号」の「3」に対して「444」の画像デー
タ、「番号」の「4」に対して「555」の画像デー
タ、「番号」の「5」に対して「666」の画像デー
タ、「番号」の「6」に対して「777」の画像デー
タ、「番号」の「7」に対して「888」の画像デー
タ、「番号」の「9」に対して「蛙蛙蛙」の画像デー
タ、「番号」の「10」に対して「女女女」の画像デー
タ、及び「番号」の「11」に対して「男男男」の画像
データが予め登録されている。したがって、「番号」が
「0」の場合の「一旦停止図柄」は、「大当たり図柄」
の「111」に対応している。また、「番号」が「1」
の場合の「一旦停止図柄」は、「大当たり図柄」の「2
22」に対応している。また、「番号」が「2」の場合
の「一旦停止図柄」は、「大当たり図柄」の「333」
に対応している。また、「番号」が「3」の場合の「一
旦停止図柄」は、「大当たり図柄」の「444」に対応
している。また、「番号」が「4」の場合の「一旦停止
図柄」は、「大当たり図柄」の「555」に対応してい
る。また、「番号」が「5」の場合の「一旦停止図柄」
は、「大当たり図柄」の「666」に対応している。ま
た、「番号」が「6」の場合の「一旦停止図柄」は、
「大当たり図柄」の「777」に対応している。また、
「番号」が「7」の場合の「一旦停止図柄」は、「大当
たり図柄」の「888」に対応している。また、「番
号」が「8」の場合の「一旦停止図柄」は、「大当たり
図柄」の「999」に対応している。また、「番号」が
「9」の場合の「一旦停止図柄」は、「大当たり図柄」
の「蛙蛙蛙」に対応している。また、「番号」が「1
0」の場合の「一旦停止図柄」は、「大当たり図柄」の
「女女女」に対応している。更に、「番号」が「11」
の場合の「一旦停止図柄」は、「大当たり図柄」の「男
男男」に対応している。
Also, the temporary stop symbol data table 109
"0", "1", "2", "3",
"4", "5", "6", "7", "8", "9",
Twelve types of number data "10" and "11" are registered in advance. The “temporary stop symbol” for each “number” includes image data of “111” for “0” of “number”, image data of “222” for “1” of “number”, “ The image data of “333” for “2” of the number, the image data of “444” for “3” of “number”, the image data of “555” for “4” of “number”, Image data of “666” for “5” of “number”, image data of “777” for “6” of “number”, and image data of “888” for “7” of “number” The image data of “frog frog” for “9” of “number”, the image data of “woman and woman” for “10” of “number”, and the image data of “11” for “number” The image data of “male male” is registered in advance. Therefore, when the “number” is “0”, the “temporary stop symbol” is the “big hit symbol”
"111". "Number" is "1"
In the case of, "temporary stop symbol" is "2" of "big hit symbol"
22 ". When the “number” is “2”, the “temporary stop symbol” is “333” of the “big hit symbol”.
It corresponds to. The “temporary stop symbol” when the “number” is “3” corresponds to “444” of the “big hit symbol”. The “temporary stop symbol” when the “number” is “4” corresponds to “555” of the “big hit symbol”. In addition, "temporary stop symbol" when "number" is "5"
Corresponds to “666” of the “big hit symbol”. When the “number” is “6”, the “temporary stop symbol” is
It corresponds to "777" of "big hit symbol". Also,
The “temporary stop symbol” when the “number” is “7” corresponds to “888” of the “big hit symbol”. The “temporary stop symbol” when the “number” is “8” corresponds to “999” of the “big hit symbol”. When the “number” is “9”, the “temporary stop symbol” is the “big hit symbol”
"Frog frog" corresponds to. Also, if the “number” is “1”
The “temporary stop symbol” in the case of “0” corresponds to the “woman woman” of the “big hit symbol”. Furthermore, the “number” is “11”
The "temporary stop symbol" in the case of "1" corresponds to the "male / male" of the "big hit symbol".

【0061】次に、表示制御回路部95のプログラムR
OM97のリーチ図柄記憶エリア97Bに記憶されるリ
ーチ図柄データテーブル110について図10に基づい
て説明する。図10は本実施形態に係るパチンコ機1の
表示制御回路部95のプログラムROM97のリーチ図
柄記憶エリア97Bに記憶されるリーチ図柄データテー
ブル110の一例を示す図である。図10に示すよう
に、リーチ図柄の決定に関して選択されるリーチ図柄デ
ータテーブル110は、行方向に配置されるリーチ図柄
選択カウンタ77Iの各カウント値を表す「カウント
値」と、該各「カウント値」に対する各「リーチ図柄
群」を構成する「リーチ図柄」とから構成されている。
この「カウント値」は、「0」、「1」、「2」、
「3」、「4」、「5」、「6」、「7」、「8」、
「9」、「10」の11個の「カウント値」のデータが
予め登録されている。また、各「カウント値」に対する
「リーチ図柄」は、「リーチ図柄群1」、「リーチ図柄
群2」、「リーチ図柄群3」、「リーチ図柄群4」、
「リーチ図柄群5」、「リーチ図柄群6」、「リーチ図
柄群7」、「リーチ図柄群8」、「リーチ図柄群9」、
「リーチ図柄群10」、「リーチ図柄群11」、及び、
「リーチ図柄群12」の12種類の「リーチ図柄群」に
対する「リーチ図柄」のデータが予め登録されている。
Next, the program R of the display control circuit 95
The reach symbol data table 110 stored in the reach symbol storage area 97B of the OM 97 will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the reach symbol data table 110 stored in the reach symbol storage area 97B of the program ROM 97 of the display control circuit unit 95 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 10, the reach symbol data table 110 selected for the determination of the reach symbol includes a “count value” representing each count value of the reach symbol selection counter 77I arranged in the row direction, and each “count value”. And "reach symbols" constituting each "reach symbol group".
The “count value” is “0”, “1”, “2”,
"3", "4", "5", "6", "7", "8",
Data of 11 “count values” of “9” and “10” are registered in advance. The “reach symbols” for each “count value” are “reach symbol group 1”, “reach symbol group 2”, “reach symbol group 3”, “reach symbol group 4”,
"Reach symbol group 5", "reach symbol group 6", "reach symbol group 7", "reach symbol group 8", "reach symbol group 9",
"Reach symbol group 10", "reach symbol group 11", and
The “reach symbol” data for the twelve “reach symbol groups” of the “reach symbol group 12” is registered in advance.

【0062】例えば、「リーチ図柄群1」を構成する各
「リーチ図柄」は、「カウント値」の「0」に対して
「121」、「カウント値」の「1」に対して「13
1」、「カウント値」の「2」に対して「141」、
「カウント値」の「3」に対して「151」、「カウン
ト値」の「4」に対して「161」、「カウント値」の
「5」に対して「171」、「カウント値」の「6」に
対して「181」、「カウント値」の「7」に対して
「191」、「カウント値」の「8」に対して「1祭
1」、「カウント値」の「9」に対して「1女1」、
「カウント値」の「10」に対して「1男1」である。
For example, each “reach symbol” constituting “reach symbol group 1” is “121” for “0” of “count value” and “13” for “1” of “count value”.
"141" for "1", "2" of "count value",
“151” for “3” of “count value”, “161” for “4” of “count value”, “171” for “5” of “count value”, and “171” for “count value” "181" for "6", "191" for "7" of "count value", "1 festival 1" for "8" of "count value", "9" for "count value""One girl one",
“1 man 1” is for “10” of “count value”.

【0063】また、「リーチ図柄群2」を構成する各
「リーチ図柄」は、「カウント値」の「0」に対して
「212」、「カウント値」の「1」に対して「23
2」、「カウント値」の「2」に対して「242」、
「カウント値」の「3」に対して「252」、「カウン
ト値」の「4」に対して「262」、「カウント値」の
「5」に対して「272」、「カウント値」の「6」に
対して「282」、「カウント値」の「7」に対して
「292」、「カウント値」の「8」に対して「2祭
2」、「カウント値」の「9」に対して「2女2」、
「カウント値」の「10」に対して「2男2」である。
Each of the “reach symbols” constituting the “reach symbol group 2” is “212” for “0” of “count value” and “23” for “1” of “count value”.
2 ”,“ 242 ”for“ 2 ”of“ count value ”,
“252” for “3” of “count value”, “262” for “4” of “count value”, “272” for “5” of “count value”, and “272” for “count value” “282” for “6”, “292” for “7” of “count value”, “2 festival 2” for “8” of “count value”, “9” for “count value” "2 girls 2",
“2 male 2” is for “10” of “count value”.

【0064】また、「リーチ図柄群3」を構成する各
「リーチ図柄」は、「カウント値」の「0」に対して
「313」、「カウント値」の「1」に対して「32
3」、「カウント値」の「2」に対して「343」、
「カウント値」の「3」に対して「353」、「カウン
ト値」の「4」に対して「363」、「カウント値」の
「5」に対して「373」、「カウント値」の「6」に
対して「383」、「カウント値」の「7」に対して
「393」、「カウント値」の「8」に対して「3祭
3」、「カウント値」の「9」に対して「3女3」、
「カウント値」の「10」に対して「3男3」である。
Each of the “reach symbols” constituting the “reach symbol group 3” is “313” for “0” of “count value” and “32” for “1” of “count value”.
"343" for "3", "2" of "count value",
“353” for “3” of “count value”, “363” for “4” of “count value”, “373” for “5” of “count value”, and “373” for “count value” “383” for “6”, “393” for “7” of “count value”, “3 festival 3” for “8” of “count value”, and “9” for “count value” "3 girls 3",
“3” is “3” for “10” of the “count value”.

【0065】また、「リーチ図柄群4」を構成する各
「リーチ図柄」は、「カウント値」の「0」に対して
「414」、「カウント値」の「1」に対して「42
4」、「カウント値」の「2」に対して「434」、
「カウント値」の「3」に対して「454」、「カウン
ト値」の「4」に対して「464」、「カウント値」の
「5」に対して「474」、「カウント値」の「6」に
対して「484」、「カウント値」の「7」に対して
「494」、「カウント値」の「8」に対して「4祭
4」、「カウント値」の「9」に対して「4女4」、
「カウント値」の「10」に対して「4男4」である。
Each of the “reach symbols” constituting the “reach symbol group 4” is “414” for “0” of “count value” and “42” for “1” of “count value”.
"434" for "4", "2" of "count value",
“454” for “3” of “count value”, “464” for “4” of “count value”, “474” for “5” of “count value”, and “474” for “count value” "484" for "6", "494" for "7" of "count value", "4 festival 4" for "8" of "count value", "9" of "count value""4 girls 4",
“4 male 4” is corresponding to “10” of “count value”.

【0066】また、「リーチ図柄群5」を構成する各
「リーチ図柄」は、「カウント値」の「0」に対して
「515」、「カウント値」の「1」に対して「52
5」、「カウント値」の「2」に対して「535」、
「カウント値」の「3」に対して「545」、「カウン
ト値」の「4」に対して「565」、「カウント値」の
「5」に対して「575」、「カウント値」の「6」に
対して「585」、「カウント値」の「7」に対して
「595」、「カウント値」の「8」に対して「5祭
5」、「カウント値」の「9」に対して「5女5」、
「カウント値」の「10」に対して「5男5」である。
Each of the “reach symbols” constituting the “reach symbol group 5” is “515” for “0” of “count value” and “52” for “1” of “count value”.
"535" for "5", "2" of "count value",
“545” for “3” of “count value”, “565” for “4” of “count value”, “575” for “5” of “count value”, and “575” for “count value” "585" for "6", "595" for "7" of "count value", "5 festival 5" for "8" of "count value", "9" for "count value""5 women 5"
“5” is “5” for “10” of the “count value”.

【0067】また、「リーチ図柄群6」を構成する各
「リーチ図柄」は、「カウント値」の「0」に対して
「616」、「カウント値」の「1」に対して「62
6」、「カウント値」の「2」に対して「636」、
「カウント値」の「3」に対して「646」、「カウン
ト値」の「4」に対して「656」、「カウント値」の
「5」に対して「676」、「カウント値」の「6」に
対して「686」、「カウント値」の「7」に対して
「696」、「カウント値」の「8」に対して「6祭
6」、「カウント値」の「9」に対して「6女6」、
「カウント値」の「10」に対して「6男6」である。
Each of the “reach symbols” constituting the “reach symbol group 6” is “616” for “0” of “count value” and “62” for “1” of “count value”.
6 "," 636 "for" 2 "of" count value ",
“646” for “3” of “count value”, “656” for “4” of “count value”, “676” for “5” of “count value”, "686" for "6", "696" for "7" of "count value", "6 festival 6" for "8" of "count value", "9" for "count value""6 girls 6"
“6 male 6” is for “10” of “count value”.

【0068】また、「リーチ図柄群7」を構成する各
「リーチ図柄」は、「カウント値」の「0」に対して
「717」、「カウント値」の「1」に対して「72
7」、「カウント値」の「2」に対して「737」、
「カウント値」の「3」に対して「747」、「カウン
ト値」の「4」に対して「757」、「カウント値」の
「5」に対して「767」、「カウント値」の「6」に
対して「787」、「カウント値」の「7」に対して
「797」、「カウント値」の「8」に対して「7祭
7」、「カウント値」の「9」に対して「7女7」、
「カウント値」の「10」に対して「7男7」である。
The “reach symbols” constituting the “reach symbol group 7” are “717” for “0” of “count value” and “72” for “1” of “count value”.
7 ”,“ 737 ”for“ 2 ”of“ count value ”,
“747” for “3” of “count value”, “757” for “4” of “count value”, “767” for “5” of “count value”, and “767” for “count value” "787" for "6", "797" for "7" of "count value", "7 festival 7" for "8" of "count value", "9" for "count value" In response to "7 girl 7",
“7” is “7” for “10” of the “count value”.

【0069】また、「リーチ図柄群8」を構成する各
「リーチ図柄」は、「カウント値」の「0」に対して
「818」、「カウント値」の「1」に対して「82
8」、「カウント値」の「2」に対して「838」、
「カウント値」の「3」に対して「848」、「カウン
ト値」の「4」に対して「858」、「カウント値」の
「5」に対して「868」、「カウント値」の「6」に
対して「878」、「カウント値」の「7」に対して
「898」、「カウント値」の「8」に対して「8祭
8」、「カウント値」の「9」に対して「8女8」、
「カウント値」の「10」に対して「8男8」である。
The “reach symbols” constituting the “reach symbol group 8” are “818” for “0” of “count value” and “82” for “1” of “count value”.
8 "," 838 "for" 2 "of" count value ",
“848” for “3” of “count value”, “858” for “4” of “count value”, “868” for “5” of “count value”, and “868” for “count value” "878" for "6", "898" for "7" of "count value", "8 festival 8" for "8" of "count value", "9" for "count value" Against "8 girl 8",
“8” is “8” for “10” of “count value”.

【0070】また、「リーチ図柄群9」を構成する各
「リーチ図柄」は、「カウント値」の「0」に対して
「919」、「カウント値」の「1」に対して「92
9」、「カウント値」の「2」に対して「939」、
「カウント値」の「3」に対して「949」、「カウン
ト値」の「4」に対して「959」、「カウント値」の
「5」に対して「969」、「カウント値」の「6」に
対して「979」、「カウント値」の「7」に対して
「989」、「カウント値」の「8」に対して「9祭
9」、「カウント値」の「9」に対して「9女9」、
「カウント値」の「10」に対して「9男9」である。
The “reach symbols” constituting the “reach symbol group 9” are “919” for “0” of “count value” and “92” for “1” of “count value”.
9 "," 939 "for" 2 "of" count value ",
“949” for “3” of “count value”, “959” for “4” of “count value”, “969” for “5” of “count value”, and “969” for “count value” "979" for "6", "989" for "7" of "count value", "9 festival 9" for "8" of "count value", "9" of "count value" In response to "9 girls 9",
“9” is “9” for “10” of the “count value”.

【0071】また、「リーチ図柄群10」を構成する各
「リーチ図柄」は、「カウント値」の「0」に対して
「祭1祭」、「カウント値」の「1」に対して「祭2
祭」、「カウント値」の「2」に対して「祭3祭」、
「カウント値」の「3」に対して「祭4祭」、「カウン
ト値」の「4」に対して「祭5祭」、「カウント値」の
「5」に対して「祭6祭」、「カウント値」の「6」に
対して「祭7祭」、「カウント値」の「7」に対して
「祭8祭」、「カウント値」の「8」に対して「祭9
祭」、「カウント値」の「9」に対して「祭女祭」、
「カウント値」の「10」に対して「祭男祭」である。
Each of the “reach symbols” constituting the “reach symbol group 10” is “festival 1 festival” for “0” of “count value” and “reach symbol” for “1” of “count value”. Festival 2
Festival ”,“ Count 3 ”for“ 2 ”of“ Count value ”,
“Festival 4 festival” for “3” of “Count value”, “Festival 5 festival” for “4” of “Count value”, and “Festival 6 festival” for “5” of “Count value” , "Festival 7 festival" for "6" of "Count value", "Festival 8 festival" for "7" of "Count value", and "Festival 9" for "8" of "Count value".
Festival ”,“ Count value ”“ 9 ”,“ Festival Festival ”,
"Festival festival" is "10" of "count value".

【0072】また、「リーチ図柄群11」を構成する各
「リーチ図柄」は、「カウント値」の「0」に対して
「女1女」、「カウント値」の「1」に対して「女2
女」、「カウント値」の「2」に対して「女3女」、
「カウント値」の「3」に対して「女4女」、「カウン
ト値」の「4」に対して「女5女」、「カウント値」の
「5」に対して「女6女」、「カウント値」の「6」に
対して「女7女」、「カウント値」の「7」に対して
「女8女」、「カウント値」の「8」に対して「女9
女」、「カウント値」の「9」に対して「女祭女」、
「カウント値」の「10」に対して「女男女」である。
Each of the "reach symbols" constituting the "reach symbol group 11" has "female one female" for "0" of "count value", and "female one female" for "1" of "count value". Woman 2
"Woman", "count value""2" for "woman 3 woman",
"Female 4 female" for "3" of "Count value", "Female 5 female" for "4" of "Count value", and "Female 6 female" for "5" of "Count value""Female 7 female" for "6" of "count value", "female 8 female" for "7" of "count value", and "female 9" for "8" of "count value".
Woman ”,“ count value ”“ 9 ”,“ women festival woman ”,
"Female" for "10" of the "count value".

【0073】更に、「リーチ図柄群12」を構成する各
「リーチ図柄」は、「カウント値」の「0」に対して
「男1男」、「カウント値」の「1」に対して「男2
男」、「カウント値」の「2」に対して「男3男」、
「カウント値」の「3」に対して「男4男」、「カウン
ト値」の「4」に対して「男5男」、「カウント値」の
「5」に対して「男6男」、「カウント値」の「6」に
対して「男7男」、「カウント値」の「7」に対して
「男8男」、「カウント値」の「8」に対して「男9
男」、「カウント値」の「9」に対して「男祭男」、
「カウント値」の「10」に対して「男女男」である。
Further, the "reach symbols" constituting the "reach symbol group 12" are "male and male" for "0" of "count value" and "male and male" for "1" of "count value". Man 2
"Man", "count value""2" for "man 3 man",
"4 males" for "3" of "count value", "5 males" for "4" of "count value", and "6 males" for "5" of "count value""7male" for "6" of "count value", "male 8 male" for "7" of "count value", and "male 9" for "8" of "count value".
"Man", "count value""9" for "male festival man",
For the "10" of the "count value", it is "man and woman".

【0074】次に、表示制御回路部95のプログラムR
OM97の再変動データ記憶エリア97Cに記憶される
再変動表示データテーブル111について図11に基づ
いて説明する。図11は本実施形態に係るパチンコ機1
の表示制御回路部95のプログラムROM97の再変動
データ記憶エリア97Cに記憶される再変動表示データ
テーブル111の一例を示す図である。図11に示すよ
うに、「大当たり」が発生した場合、又は、「ハズレリ
ーチ」が発生した場合に液晶表示器19に表示される再
変動表示の一旦停止図柄の選択及びこの選択された一旦
停止図柄の表示手順の決定に関して選択される再変動表
示データテーブル111は、主基板71のCPU75か
ら指示された再変動パターンを示す「パターン」と、こ
の「パターン」に対応する「一旦停止図柄選択手順」と
「再変動表示手順」とから構成されている。この「一旦
停止図柄選択手順」は、後述のように主基板71のCP
U75から「大当たり図柄」又は「ハズレリーチ図柄」
を指示された場合に、各再変動パターンにおける再変動
時に一番目に一旦停止させる「大当たり図柄」又は「ハ
ズレリーチ図柄」を選択する選択手順を表している。ま
た、「再変動表示手順」は、後述のように各再変動パタ
ーンにおける再変動時に「大当たり図柄」又は「ハズレ
リーチ図柄」の各一旦停止図柄を順次表示する表示手順
を表している。
Next, the program R of the display control circuit unit 95
The re-variation display data table 111 stored in the re-variation data storage area 97C of the OM 97 will be described with reference to FIG. FIG. 11 shows a pachinko machine 1 according to the present embodiment.
9 is a diagram showing an example of a re-display data table 111 stored in a re-display data storage area 97C of a program ROM 97 of the display control circuit unit 95 of FIG. As shown in FIG. 11, when a "big hit" occurs or when "losing reach" occurs, a temporary stop of the re-variable display displayed on the liquid crystal display 19 is selected and a selected temporary stop is performed. The re-variation display data table 111 selected for determining the symbol display procedure includes a “pattern” indicating a re-variation pattern instructed by the CPU 75 of the main board 71 and a “temporary stop symbol selection procedure” corresponding to the “pattern”. And "re-change display procedure". This “temporary stop symbol selection procedure” is performed by the CP of the main board 71 as described later.
From U75, "Big hit design" or "Hazle reach design"
, A selection procedure for selecting a "big hit symbol" or a "losing reach symbol" to be stopped first at the time of re-variation in each re-variation pattern. In addition, the “re-variation display procedure” represents a display procedure for sequentially displaying each temporarily stopped symbol of the “big hit symbol” or the “losing reach symbol” at the time of re-variation in each re-variation pattern as described later.

【0075】また、再変動表示データテーブル111の
「パターン」には、「パターン1」、「パターン2」、
「パターン3」、「パターン4」、「パターン5」、
「パターン6」、「パターン7」、「パターン8」及び
「パターン9」の9種類のデータが予め登録されてい
る。そして、各「パターン」に対応する「一旦停止図柄
選択手順」には、「パターン1」に対して「次順→次順
→逆順→逆順」の選択手順データ、「パターン2」に対
して「次順→次順→逆順」の選択手順データ、「パター
ン3」に対して「逆順→次順→逆順」の選択手順デー
タ、「パターン4」に対して「次順→逆順」の選択手順
データ、「パターン5」に対して「次順→逆順」の選択
手順データ、「パターン6」に対して「次順→逆順」の
選択手順データ、「パターン7」に対して「次順」の選
択手順データ、「パターン8」に対して「次順」の選択
手順データ、及び「パターン9」に対して「無し」の選
択手順データが予め登録されている。
The “pattern” of the re-variation display data table 111 includes “pattern 1”, “pattern 2”,
"Pattern 3", "Pattern 4", "Pattern 5",
Nine types of data of "pattern 6", "pattern 7", "pattern 8", and "pattern 9" are registered in advance. The “temporary stop symbol selection procedure” corresponding to each “pattern” includes “next order → next order → reverse order → reverse order” selection procedure data for “pattern 1” and “selection pattern data” for “pattern 2”. Selection procedure data of “next order → next order → reverse order”, selection procedure data of “reverse order → next order → reverse order” for “pattern 3”, and selection procedure data of “next order → reverse order” for “pattern 4” Selection procedure data of “next order → reverse order” for “pattern 5”, selection procedure data of “next order → reverse order” for “pattern 6”, and selection of “next order” for “pattern 7” Procedure data, “Next” selection procedure data for “Pattern 8”, and “None” selection procedure data for “Pattern 9” are registered in advance.

【0076】この「一旦停止図柄選択手順」の各選択手
順データの「逆順」は、一旦停止図柄データテーブル1
09(図9参照)において、「番号」の数値の減少する
方向の一つ後ろの順番の「一旦停止図柄」を選択する
「一旦停止図柄」とすることを意味している。また、
「一旦停止図柄選択手順」の各選択手順データの「逆
順」は、リーチ図柄データテーブル110(図10参
照)において、「カウント値」の数値の減少する方向の
一つ後ろの順番の「リーチ図柄」を選択する「リーチ図
柄」とすることを意味している。また、「一旦停止図柄
選択手順」の各選択手順データの「次順」は、一旦停止
図柄データテーブル109(図9参照)において、「番
号」の数値の増加する方向の次の順番の「一旦停止図
柄」を選択する「一旦停止図柄」とすることを意味して
いる。また、「一旦停止図柄選択手順」の各選択手順デ
ータの「次順」は、リーチ図柄データテーブル110
(図10参照)において、「カウント値」の数値の増加
する方向の次の順番の「リーチ図柄」を選択する「リー
チ図柄」とすることを意味している。更に、「一旦停止
図柄選択手順」の選択手順データの「無し」は、一旦停
止図柄データテーブル109(図9参照)及びリーチ図
柄データテーブル110(図10参照)において、第2
回目の「一旦停止図柄」を選択しないことを意味してい
る。
The “reverse order” of each of the selection procedure data of the “temporary stop symbol selection procedure” corresponds to the temporary stop symbol data table 1.
09 (see FIG. 9) means that a “temporary stop symbol” is selected to select the “temporary symbol” in the order of the next to the decreasing direction of the numerical value of the “number”. Also,
The “reverse order” of each selection procedure data of the “temporary stop symbol selection procedure” corresponds to the “reach symbol” in the order of the next one in the decreasing direction of the numerical value of the “count value” in the reach symbol data table 110 (see FIG. 10). "Means" reach symbol ". The “next order” of each selection procedure data of the “temporary stop symbol selection procedure” is “temporarily” in the order in which the numerical value of the “number” increases in the temporary stop symbol data table 109 (see FIG. 9). "Stop symbol" means "temporarily stopped symbol". The “next order” of each selection procedure data of the “temporarily stopped symbol selection procedure” is the reach symbol data table 110.
In FIG. 10, this means that the “reach symbol” is selected to select the next “reach symbol” in the direction in which the numerical value of the “count value” increases. Further, “none” of the selection procedure data of the “temporary stop symbol selection procedure” is set to the second in the temporary symbol data table 109 (see FIG. 9) and the reach symbol data table 110 (see FIG. 10).
This means that the "temporary stop symbol" is not selected.

【0077】一方、各「パターン」に対応する「再変動
表示手順」には、「パターン1」に対して「1秒後→次
順(2秒)→次順(2秒)→逆順(2秒)→逆順(2
秒)」の表示手順データ、「パターン2」に対して「3
秒後→次順(2秒)→逆順(2秒)→逆順(2秒)」の
表示手順データ、「パターン3」に対して「3秒後→次
順(2秒)→逆順(2秒)→次(2秒)順」の表示手順
データ、「パターン4」に対して「5秒後→次順(2
秒)→逆順(2秒)」の表示手順データ、「パターン
5」に対して「7秒後→次順(1秒)→逆順(1秒)」
の表示手順データ、「パターン6」に対して「7秒後→
次順(1.5秒)→逆順(0.5秒)」の表示手順デー
タ、「パターン7」に対して「7秒後→逆順(2秒)」
の表示手順データ、「パターン8」に対して「8秒後→
逆順(1秒)」の表示手順データ、及び「パターン9」
に対して「9秒後→無し」の表示手順データが予め登録
されている。
On the other hand, the “re-variation display procedure” corresponding to each “pattern” includes “after 1 second → next order (2 seconds) → next order (2 seconds) → reverse order (2 Second) → reverse order (2
Second) ”display procedure data,“ 3 ”for“ Pattern 2 ”
After 2 seconds → Next order (2 seconds) → Reverse order (2 seconds) → Reverse order (2 seconds) Display procedure data for “Pattern 3” “3 seconds later → Next order (2 seconds) → Reverse order (2 seconds) ) → Next (2 seconds) order display procedure data, “5 seconds later → Next order (2
Second) → reverse order (2 seconds) display procedure data, “7 seconds later → next order (1 second) → reverse order (1 second)” for “pattern 5”
Display procedure data for "Pattern 6"
Display procedure data of “next order (1.5 seconds) → reverse order (0.5 seconds)”, “7 seconds later → reverse order (2 seconds)” for “pattern 7”
Display procedure data for "Pattern 8""After 8 seconds →
Display procedure data of "reverse order (1 second)" and "pattern 9"
, The display procedure data of “after 9 seconds → none” is registered in advance.

【0078】この「再変動表示手順」の各表示手順デー
タの最初の「1秒」乃至「9秒」は、再変動時に一番目
に表示する「大当たり図柄」又は「ハズレリーチ図柄」
の一旦停止時間を意味する。よって、「1秒」は、再変
動時に一番目に表示する「大当たり図柄」又は「ハズレ
リーチ図柄」が「1秒間」一旦停止状態で表示されるこ
とを意味する。また、「3秒」は、再変動時に一番目に
表示する「大当たり図柄」又は「ハズレリーチ図柄」が
「3秒間」一旦停止状態で表示されることを意味する。
また、「5秒」は、再変動時に一番目に表示する「大当
たり図柄」又は「ハズレリーチ図柄」が「5秒間」一旦
停止状態で表示されることを意味する。また、「7秒」
は、再変動時に一番目に表示する「大当たり図柄」又は
「ハズレリーチ図柄」が「7秒間」一旦停止状態で表示
されることを意味する。また、「8秒」は、再変動時に
一番目に表示する「大当たり図柄」又は「ハズレリーチ
図柄」が「8秒間」一旦停止状態で表示されることを意
味する。更に、「9秒」は、再変動時に一番目に表示す
る「大当たり図柄」又は「ハズレリーチ図柄」が「9秒
間」一旦停止状態で表示されることを意味する。
The first "1 second" to "9 seconds" of each display procedure data of this "re-variation display procedure" is the "big hit symbol" or "losing reach symbol" displayed first at the time of re-variation.
Means the temporary stop time. Therefore, "1 second" means that the "big hit symbol" or "losing reach symbol" displayed first at the time of re-variation is temporarily stopped for "1 second". Also, “3 seconds” means that the “big hit symbol” or the “losing reach symbol” displayed first at the time of re-variation is temporarily stopped for “3 seconds”.
Further, "5 seconds" means that the "big hit symbol" or "losing reach symbol" displayed first at the time of re-variation is temporarily stopped for "5 seconds". Also, "7 seconds"
Means that the "big hit symbol" or the "losing reach symbol" displayed first at the time of re-change is temporarily stopped for "7 seconds". Also, “8 seconds” means that the “big hit symbol” or the “losing reach symbol” displayed first at the time of re-variation is temporarily stopped for “8 seconds”. Further, “9 seconds” means that the “big hit symbol” or the “losing reach symbol” displayed first at the time of re-variation is temporarily stopped for “9 seconds”.

【0079】また、「再変動表示手順」の各表示手順デ
ータの「逆順」は、一旦停止図柄データテーブル109
(図9参照)において、「番号」の数値の減少する方向
の一つ後ろの順番の「一旦停止図柄」を次に表示する
「一旦停止図柄」とすることを意味すると共に、一旦停
止されている「一旦停止図柄」を液晶表示器19の画面
から図柄が揃った状態で、且つ視認可能な速度で上側方
向に上昇させつつ、画面下方から該選択された次の「一
旦停止図柄」を図柄が揃った状態で、且つ視認可能な速
度で上側方向に上昇させて画面中央部に表示して、各々
( )内に表示する「0.5秒間」乃至「2秒間」上下
方向に揺動表示して一旦停止させることを意味してい
る。また、「再変動表示手順」の各表示手順データの
「逆順」は、リーチ図柄データテーブル110(図10
参照)において、「カウント値」の数値の減少する方向
の一つ後ろの順番の「リーチ図柄」を次に表示する「リ
ーチ図柄」とすることを意味すると共に、一旦停止され
ている「リーチ図柄」の中央の図柄を液晶表示器19の
画面から視認可能な速度で上側方向に上昇させつつ、画
面下方から該選択された次の「リーチ図柄」の中央の図
柄を視認可能な速度で上側方向に上昇させて画面中央部
に表示して、各々( )内に表示する「0.5秒間」乃
至「約2秒間」上下方向に揺動表示して一旦停止させる
ことを意味している。
The “reverse order” of each display procedure data of the “re-variation display procedure” is determined by temporarily stopping the symbol data table 109.
(See FIG. 9), which means that the “temporarily stopped symbol” in the next order in the direction in which the numerical value of the “number” decreases is the “temporarily stopped symbol” to be displayed next, and is temporarily stopped. While the "stop symbol" is raised from the screen of the liquid crystal display 19 in a state where the symbols are aligned and at a visible speed, the next "stop symbol" selected from the lower portion of the screen is displayed. Displayed in the center of the screen while being raised at an observable speed with the characters aligned, and displayed in parentheses "0.5 seconds" to "2 seconds" swinging up and down And then temporarily stop. The “reverse order” of each display procedure data of the “re-variation display procedure” is the same as the reach symbol data table 110 (FIG. 10).
), Means that the "reach symbol" in the next order in the decreasing direction of the "count value" is the "reach symbol" to be displayed next, and the "reach symbol" which is temporarily stopped Is raised upward at a speed that can be visually recognized from the screen of the liquid crystal display 19, and upwardly at a speed that allows the central design of the next selected “reach symbol” to be visible from below the screen. , And are displayed in the center of the screen, and are displayed in () in parentheses for “0.5 seconds” to “about 2 seconds”, and meanwhile are suspended vertically and temporarily stopped.

【0080】また、「再変動表示手順」の各表示手順デ
ータの「次順」は、一旦停止図柄データテーブル109
(図9参照)において、「番号」の数値の増加する方向
の次の順番の「一旦停止図柄」を次に表示する「一旦停
止図柄」とすることを意味すると共に、一旦停止されて
いる「一旦停止図柄」を液晶表示器19の画面から図柄
が揃った状態で、且つ視認可能な速度で下側方向に降ろ
しつつ、画面の上方から該選択された次の「一旦停止図
柄」を図柄が揃った状態で、且つ視認可能な速度で降ろ
して画面中央部に表示して、各々( )内に表示する
「0.5秒間」乃至「約2秒間」上下方向に揺動表示し
て一旦停止させることを意味している。また、「再変動
表示手順」の各表示手順データの「次順」は、リーチ図
柄データテーブル110(図10参照)において、「カ
ウント値」の数値の増加する方向の次の順番の「リーチ
図柄」を次に表示する「リーチ図柄」とすることを意味
すると共に、一旦停止されている「リーチ図柄」の中央
の図柄を液晶表示器19の画面から視認可能な速度で下
側方向に降ろしつつ、画面上方から該選択された次の
「リーチ図柄」の中央の図柄を視認可能な速度で下側方
向に降ろして画面中央部に表示して、各々( )内に表
示する「0.5秒間」乃至「約2秒間」上下方向に揺動
表示して一旦停止させることを意味している。
The “next order” of each display procedure data of the “re-variation display procedure” is determined by temporarily stopping the symbol data table 109.
In FIG. 9, the “stop symbol” in the next order in the direction in which the numerical value of the “number” increases is the “stop symbol” to be displayed next, and the “stop symbol” is temporarily stopped. While the symbols of the “temporary stop symbol” are lowered from the screen of the liquid crystal display 19 at a visible speed while the symbols are aligned, the symbol of the next “temporary symbol” selected from above the screen is displayed. In a state where they are aligned, lower the display at a visible speed and display it in the center of the screen, display in () "0.5 seconds" to "about 2 seconds" swinging up and down and pause It means to let. In the reach symbol data table 110 (see FIG. 10), the “next order” of each display procedure data of the “revariation display procedure” is the “reach symbol” in the next order in the direction in which the numerical value of the “count value” increases. "Means the next" reach symbol "to be displayed, and the symbol at the center of the" reach symbol "which has been stopped is lowered downward at a speed that can be visually recognized from the screen of the liquid crystal display 19. , The symbol at the center of the next selected “reach symbol” is lowered from the upper part of the screen at a visible speed and displayed in the lower part of the screen, and displayed in the center part of the screen. "To" approximately 2 seconds ", which means swinging display in the vertical direction and temporarily stopping.

【0081】更に、「再変動表示手順」の選択手順デー
タの「無し」は、一旦停止図柄データテーブル109
(図9参照)及びリーチ図柄データテーブル110(図
10参照)において、第2回目の「一旦停止図柄」を表
示しないことを意味している。
Furthermore, “none” of the selection procedure data of the “re-variation display procedure” indicates that the symbol pattern data table 109 has been temporarily stopped.
This means that the second “temporary stop symbol” is not displayed in the reach symbol data table 110 (see FIG. 10) and the reach symbol data table 110 (see FIG. 10).

【0082】ここで、ROM76の再変動パターン記憶
エリア76C、及びプログラムROM97の再変動デー
タ記憶エリア97Cは、再変動パターン記憶エリアを構
成する。また、主基板71のCPU75、ROM76、
RAM77、表示制御回路部95の表示用CPU96、
プログラムROM97、及びRAM98は、再変動表示
手段を構成する。また、表示制御回路部95のプログラ
ムROM97の一旦停止図柄記憶エリア97Aが特別態
様記憶手段を構成する。また、表示制御回路部95のプ
ログラムROM97のリーチ図柄記憶エリア97Bがリ
ーチ図柄記憶手段を構成する。また、主基板71のCP
U75、ROM76、RAM77、及び時短・確変カウ
ンタ77Fは、特典発生制御手段を構成する。
Here, the re-variation pattern storage area 76C of the ROM 76 and the re-variation data storage area 97C of the program ROM 97 constitute a re-variation pattern storage area. Further, the CPU 75 of the main board 71, the ROM 76,
RAM 77, display CPU 96 of display control circuit unit 95,
The program ROM 97 and the RAM 98 constitute a re-variation display unit. The temporary stop symbol storage area 97A of the program ROM 97 of the display control circuit unit 95 constitutes a special mode storage unit. The reach symbol storage area 97B of the program ROM 97 of the display control circuit unit 95 constitutes a reach symbol storage unit. Also, the CP of the main substrate 71
The U75, the ROM 76, the RAM 77, and the time-saving / probable change counter 77F constitute a privilege generation control unit.

【0083】次に、このように構成された制御システム
の各始動口31、38にパチンコ球が入賞した場合の主
基板71のCPU75が実行する変動図柄の表示制御処
理について図12に基づいて説明する。図12は本実施
形態に係るパチンコ機1の各始動口31、38にパチン
コ球が入賞した場合の主基板71のCPU75が実行す
る変動図柄の表示制御処理を示すフローチャートであ
る。尚、パチンコ機1のCPU75は、所定時間毎(例
えば、約10msec毎)に入力される割込信号に基づ
いて各始動口31、38にパチンコ球が入賞した場合に
この変動図柄の表示制御処理を実行する。
Next, referring to FIG. 12, a description will be given, with reference to FIG. 12, of a variable symbol display control process executed by the CPU 75 of the main board 71 when a pachinko ball wins at each of the starting ports 31 and 38 of the control system thus configured. I do. FIG. 12 is a flowchart showing a display control process of a variable symbol executed by the CPU 75 of the main board 71 when a pachinko ball is won at each of the starting ports 31 and 38 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment. Note that the CPU 75 of the pachinko machine 1 performs a display control process of the variable symbol when a pachinko ball wins in each of the starting ports 31 and 38 based on an interrupt signal input every predetermined time (for example, approximately every 10 msec). Execute

【0084】図12に示すように、先ず、ステップ(以
下、Sという)1において、CPU75は、各始動口ス
イッチ31A、38Aからのパチンコ球の検出信号が、
入力回路78を介して入力された場合には、「始動口入
賞処理」を実行する。この「始動口入賞処理」は、先
ず、CPU75は、各始動口スイッチ31A、38Aか
らパチンコ球の検出信号が入力されたときの大当たりカ
ウンタ77Aに記憶されている数値をその時の「大当た
りカウント値」として代数Vに代入してメモリ77のパ
ラメータ記憶エリア77Lに記憶する。従って、この代
数Vには「0」〜「198」のいずれかの数値が代入さ
れてパラメータ記憶エリア77Lに記憶される。
As shown in FIG. 12, first, in step (hereinafter, referred to as S) 1, the CPU 75 transmits the pachinko ball detection signal from each of the starting port switches 31A and 38A.
When the input is made via the input circuit 78, a "starting port winning process" is executed. In this “starting port winning process”, first, the CPU 75 sets the numerical value stored in the jackpot counter 77A when the pachinko ball detection signal is input from each of the starting port switches 31A and 38A as the “big hit count value” at that time. And stored in the parameter storage area 77L of the memory 77. Therefore, any numerical value from “0” to “198” is assigned to the algebra V and stored in the parameter storage area 77L.

【0085】また、同時に、CPU75は、各始動口ス
イッチ31A、38Aからパチンコ球の検出信号が入力
されたときのリーチカウンタ77Eに記憶されている数
値をその時の「リーチカウント値」として代数Wに代入
してメモリ77のパラメータ記憶エリア77Lに記憶す
る。従って、この代数Wには「0」〜「142」のいず
れかの数値が代入されてパラメータ記憶エリア77Lに
記憶される。また、同時に、CPU75は、各始動口ス
イッチ31A、38Aからパチンコ球の検出信号が入力
されたときの時短・確変カウンタ77Fに記憶されてい
る数値をその時の「時短・確変カウント値」として代数
Mに代入してメモリ77のパラメータ記憶エリア77L
に記憶する。従って、この代数Mには「0」〜「9」の
いずれかの数値が代入されてパラメータ記憶エリア77
Lに記憶される。
At the same time, the CPU 75 sets the numerical value stored in the reach counter 77E when the pachinko ball detection signal is input from each of the starting port switches 31A and 38A to the algebra W as the "reach count value" at that time. Substitute and store in the parameter storage area 77L of the memory 77. Therefore, any numerical value from “0” to “142” is assigned to the algebra W and stored in the parameter storage area 77L. At the same time, the CPU 75 sets the numerical value stored in the time-saving / probable variable counter 77F when the pachinko ball detection signal is input from each of the starting port switches 31A and 38A as the "time-saving / probable variable count value" at that time in the algebra M To the parameter storage area 77L of the memory 77.
To memorize. Therefore, any numerical value from “0” to “9” is substituted into this algebra M and the parameter storage area 77
L.

【0086】また、同時に、CPU75は、各始動口ス
イッチ31A、38Aからパチンコ球の検出信号が入力
されたときの大当たり図柄選択カウンタ77Gに記憶さ
れている数値をその時の「大当たり図柄選択カウント
値」として代数Xに代入してメモリ77のパラメータ記
憶エリア77Lに記憶する。従って、この代数Xには
「0」〜「11」のいずれかの数値が代入されてパラメ
ータ記憶エリア77Lに記憶される。
At the same time, the CPU 75 sets the numerical value stored in the big hit symbol selection counter 77G when the pachinko ball detection signal is input from each of the starting port switches 31A and 38A at the time of the "big hit symbol selection count value". And stored in the parameter storage area 77L of the memory 77. Therefore, any numerical value from “0” to “11” is substituted for the algebra X and stored in the parameter storage area 77L.

【0087】また、同時に、CPU75は、各始動口ス
イッチ31A、38Aからパチンコ球の検出信号が入力
されたときのリーチ図柄群選択カウンタ77Hに記憶さ
れている数値をその時の「リーチ図柄群カウント値」と
して代数Yに代入してメモリ77のパラメータ記憶エリ
ア77Lに記憶する。従って、この代数Yには「0」〜
「14」のいずれかの数値が代入されてパラメータ記憶
エリア77Lに記憶される。
At the same time, the CPU 75 changes the numerical value stored in the reach symbol group selection counter 77H when the pachinko ball detection signal is inputted from each of the start-up opening switches 31A and 38A into the "reach symbol group count value" at that time. ”And stored in the parameter storage area 77L of the memory 77. Therefore, this algebra Y has "0" to
Any numerical value of “14” is substituted and stored in the parameter storage area 77L.

【0088】また、同時に、CPU75は、各始動口ス
イッチ31A、38Aからパチンコ球の検出信号が入力
されたときのリーチ図柄選択カウンタ77Iに記憶され
ている数値をその時の「リーチ図柄選択カウント値」と
して代数Zに代入してメモリ77のパラメータ記憶エリ
ア77Lに記憶する。従って、この代数Zには「0」〜
「10」のいずれかの数値が代入されてパラメータ記憶
エリア77Lに記憶される。
At the same time, the CPU 75 sets the numerical value stored in the reach symbol selection counter 77I when the pachinko ball detection signal is input from each of the starting port switches 31A and 38A as the "reach symbol selection count value" at that time. And stored in the parameter storage area 77L of the memory 77. Therefore, this algebra Z has "0" ~
Any numerical value of “10” is substituted and stored in the parameter storage area 77L.

【0089】また、同時に、CPU75は、各始動口ス
イッチ31A、38Aから入賞の信号が入力されたとき
のハズレ図柄選択カウンタ77Jに記憶されている数値
をその時の「ハズレ図柄選択カウント値」として代数J
に代入してパラメータ記憶エリア77Lに記憶する。従
って、この代数Fには「0」〜「210」のいずれかの
数値が代入されてパラメータ記憶エリア77Lに記憶さ
れる。
At the same time, the CPU 75 algebraically sets the numerical value stored in the loss symbol selection counter 77J when the winning signal is input from each of the starting opening switches 31A and 38A as the "loss symbol selection count value" at that time. J
And stored in the parameter storage area 77L. Therefore, any numerical value from “0” to “210” is assigned to this algebra F and stored in the parameter storage area 77L.

【0090】更に、同時に、CPU75は、各始動口ス
イッチ31A、38Aから入賞の信号が入力されたとき
の再変動パターン選択カウンタ77Kに記憶されている
数値をその時の「再変動パターン選択カウント値」とし
て代数Kに代入してパラメータ記憶エリア77Lに記憶
する。従って、この代数Kには「0」〜「8」のいずれ
かの数値が代入されてパラメータ記憶エリア77Lに記
憶される。尚、液晶表示器19に表示される変動図柄の
変動中に各始動口31、38に入賞したパチンコ球の個
数は、第1保留カウンタ77Cに最大4個まで保留され
ると共に、各入賞時の上記各カウント値がパラメータ記
憶エリア77Lに記憶されて、順次後述のS2以降の処
理が実行される。
Further, at the same time, the CPU 75 sets the numerical value stored in the re-variation pattern selection counter 77K when a winning signal is input from each of the start-up opening switches 31A and 38A as the "re-variation pattern selection count value" at that time. And stored in the parameter storage area 77L. Therefore, any numerical value from “0” to “8” is substituted for the algebra K and stored in the parameter storage area 77L. It should be noted that the number of pachinko balls won in each of the starting ports 31 and 38 during the fluctuation of the fluctuation symbol displayed on the liquid crystal display 19 is retained in the first reservation counter 77C up to a maximum of four, and the number of pachinko balls at the time of each prize is determined. The above-described count values are stored in the parameter storage area 77L, and the processing in and after S2 described later is sequentially performed.

【0091】続いて、S2において、CPU75は「時
短・確変モード」か否かを判定する判定処理を実行す
る。この「時短・確変モード」か否かの判定処理は、先
ず、CPU75は、RAM77に記憶されている時短・
確変代数L(電源投入時に、時短・確変代数Lには
「0」が代入されている)を読み出す。そして、この時
短・確変代数Lが「0」の場合には、「時短・確変モー
ド」でないと判定して、予めROM76に記憶されてい
る「通常大当たり数値」(本実施形態の場合は、「7」
である。)を読み出し、この「通常大当たり数値」を
「大当たり数値」としてRAM77に記憶する。また、
RAM77から読み出した時短・確変代数Lが「1」の
場合には、「時短・確変モード」であると判定して、予
めROM76に記憶されている「確変大当たり数値」
(本実施形態の場合は、「0〜9」である。)を読み出
し、この「確変大当たり数値」を「大当たり数値」とし
てRAM77に記憶する。
Subsequently, in S2, the CPU 75 executes a determination process for determining whether or not the "time saving / probable change mode" is set. First, the CPU 75 determines whether or not the “time saving / probable change mode” is to be performed.
Read the probable algebra L (when the power is turned on, “0” is substituted for the time saving / probable algebra L). When the time saving / probable variable algebra L is "0", it is determined that the time saving / probable variable algebra is not the "time saving / probable variable mode", and the "ordinary jackpot numerical value" stored in the ROM 76 in advance (in this embodiment, " 7 "
It is. ) Is read out and stored in the RAM 77 as the “ordinary jackpot value” as the “jackpot value”. Also,
When the time saving / probable variable algebra L read from the RAM 77 is “1”, it is determined that the time saving / probable variable algebra is in the “time saving / probable variable mode”, and the “probable variable jackpot numerical value” stored in the ROM 76 in advance.
(In the case of the present embodiment, “0-9” is read), and this “probably variable jackpot value” is stored in the RAM 77 as “jackpot value”.

【0092】次に、S3において、CPU75は「大当
たり」か否かを判定する判定処理を実行する。この大当
たりか否かの判定処理は、先ず、パラメータ記憶エリア
77Lから「大当たりカウント値」としての代数Vを読
み出す。そして、この代数Vが、RAM77に記憶され
ている「大当たり数値」と一致するかどうか判定する。
そして、一致すれば、大当たり代数R(電源投入時に、
大当たり代数Rには「0」が代入されている。)に
「1」を代入してRAM77に記憶し、一致しない場合
には、大当たり代数Rに「0」を代入してRAM77に
記憶する。従って、「時短・確変モード」でない通常の
遊技状態の場合には、「大当たり」の発生確率は、1/
199である。また、「時短・確変モード」の遊技状態
の場合には、「大当たり」の発生確率は、10/199
である。これにより、「時短・確変モード」の場合に
は、「大当たり」になる確率が、通常の遊技状態の場合
の約10倍になる。尚、「時短・確変モード」の場合に
は、変動図柄の変動時間が通常の変動時間(本実施形態
では、4秒間乃至7秒間)よりも短時間(本実施形態で
は、2秒乃至3秒間)で一旦停止して表示される。そし
て、再度、RAM77から大当たり代数Rが読み出さ
れ、この大当たり代数Rが「0」か「1」か判定され
る。即ち、「大当たり」か否か判定される。そして、大
当たり代数Rが「1」の場合には、「大当たり」として
判定され、また、大当たり代数Rが「0」の場合には、
「ハズレ」として判定される。
Next, in S3, the CPU 75 executes a determination process for determining whether or not a "big hit" has occurred. In the process of determining whether or not a big hit has occurred, first, an algebra V as a “big hit count value” is read from the parameter storage area 77L. Then, it is determined whether or not the algebra V matches the “big hit value” stored in the RAM 77.
And if they match, the jackpot algebra R (when the power is turned on,
“0” is substituted for the jackpot algebra R. ) Is substituted for “1” and stored in the RAM 77. If they do not match, “0” is substituted for the jackpot algebra R and stored in the RAM 77. Therefore, in the case of a normal game state other than the “time saving / probable change mode”, the occurrence probability of the “big hit” is 1 /
199. In addition, in the case of the game state of the “time saving / probable change mode”, the occurrence probability of the “big hit” is 10/199.
It is. As a result, in the case of the “time saving / probable change mode”, the probability of the “big hit” is about ten times that in the normal gaming state. In the case of the “time saving / probable change mode”, the fluctuation time of the fluctuation symbol is shorter than the normal fluctuation time (4 to 7 seconds in this embodiment) (2 to 3 seconds in this embodiment). ) To stop and display. Then, the jackpot algebra R is read from the RAM 77 again, and it is determined whether the jackpot algebra R is “0” or “1”. That is, it is determined whether it is a "big hit". If the jackpot algebra R is "1", it is determined as "big hit". If the jackpot algebra R is "0",
It is determined as "losing".

【0093】続いて、S3において、「大当たり」とし
て判定された場合には(S3:YES)、S4におい
て、CPU75は、「時短・確変モード」を獲得したか
否かを判定する判定処理を実行する。この「時短・確変
モード」を獲得したか否か判定する処理は、先ず、CP
U75は、先ず、パラメータ記憶エリア77Lから「時
短・確変カウント値」としての代数Mを読み出す。ま
た、同時にROM76に記憶される時短・確変数値(本
実施形態の場合は、「1、3、5、7、9」である。)
を読み出す。そして、パラメータ記憶エリア77Lから
読み出した「時短・確変カウント値」としての代数M
が、ROM76から読み出した時短・確変数値のいずれ
とも一致しない場合には、「時短・確変モード」を獲得
していないと判定し、RAM77から時短・確変代数L
を読み出し、該時短・確変代数Lに「0」を代入して、
再度、RAM77に記憶する。一方、パラメータ記憶エ
リア77Lから読み出した「時短・確変カウント値」と
しての代数Mが、ROM76から読み出した時短・確変
数値のいずれかと一致する場合には、RAM77から時
短・確変代数Lを読み出し、該時短・確変代数Lが
「1」の場合には、「時短・確変モード」を獲得してい
ないと判定し、この時短・確変代数Lに「0」を代入し
て、再度、RAM77に記憶する。他方、パラメータ記
憶エリア77Lから読み出した「時短・確変カウント
値」としての代数Mが、ROM76から読み出した時短
・確変数値のいずれかと一致する場合には、RAM77
から時短・確変代数Lを読み出し、該時短・確変代数L
が「0」の場合には、「時短・確変モード」を獲得した
と判定し、この時短・確変代数Lに「1」を代入して、
再度、RAM77に記憶する。(本実施形態の場合は、
時短・確変モード獲得の発生確率は5/10=1/2で
ある。)
Subsequently, when it is determined that the "big hit" is determined in S3 (S3: YES), the CPU 75 executes a determination process in S4 to determine whether or not the "time saving / probable change mode" is obtained. I do. The process of determining whether or not the “time saving / probable change mode” is acquired
U75 first reads an algebra M as a "time saving / probable change count value" from the parameter storage area 77L. In addition, the time saving and certainty variable values simultaneously stored in the ROM 76 (“1, 3, 5, 7, 9” in this embodiment).
Is read. Then, the algebra M as “time saving / probable change count value” read from the parameter storage area 77L.
Does not match any of the time-saving / probable variable values read from the ROM 76, it is determined that the “time-saving / probable variable mode” has not been acquired, and the time-saving / probable variable algebra L is read from the RAM 77.
And substitute “0” into the time-saving / probable algebra L,
It is stored in the RAM 77 again. On the other hand, when the algebra M as the “time-saving / probable variable count value” read from the parameter storage area 77L matches any of the time-saving / probable variable values read from the ROM 76, the time-saving / probable variable algebra L is read from the RAM 77, and If the time-saving / probable variable algebra L is “1”, it is determined that the “time-saving / probable variable algebra” has not been acquired, and “0” is substituted into the time-saving / probable variable algebra L and stored in the RAM 77 again. . On the other hand, if the algebra M as the “time saving / probable change count value” read from the parameter storage area 77L matches any of the time saving / probable variable values read from the ROM 76, the RAM 77
Read the time-saving / probable variable algebra L from the
Is "0", it is determined that the "time saving / probable variable mode" has been acquired, and "1" is substituted for the time saving / probable variable algebra L.
It is stored in the RAM 77 again. (In the case of this embodiment,
The probability of occurrence of time saving / probable change mode acquisition is 5/10 = 1/2. )

【0094】そして、再度、RAM77から時短・確変
代数Lが読み出され、この時短・確変代数Lが「0」か
「1」か判定される。即ち、「時短・確変モード」を獲
得したか否か判定される。そして、時短・確変代数Lが
「1」の場合には、「時短・確変モード」を獲得したと
して判定され、一方、時短・確変代数Lが「0」の場合
には、「時短・確変モード」を獲得していないとして判
定される。
Then, the time-saving / probable variable algebra L is read again from the RAM 77, and it is determined whether the time-saving / probable variable algebra L is "0" or "1". That is, it is determined whether or not the “time saving / probable change mode” has been acquired. If the time-saving / probable algebra L is “1”, it is determined that the “time-saving / probable-variation mode” has been acquired. Is determined to have not been obtained.

【0095】次に、S4で「時短・確変モード」を獲得
していないと判定された場合には(S4:NO)、S5
において、CPU75は、パラメータ記憶エリア77L
から「大当たり図柄選択カウント値」としての代数Xを
読み出し、該代数Xに対応する「大当たり図柄」を大当
たり図柄記憶エリア76Aに記憶されている通常大当た
り図柄データテーブル105(図6(A)参照)から選
択する。ここで、「大当たり図柄」の選択は、「大当た
り図柄選択カウント値」としての代数Xをこの通常大当
たり図柄データテーブル105の「カウント値」とし、
該「カウント値」としての代数Xに対応する「大当たり
図柄」の図柄データを読み込む。そして、この読み込ん
だ図柄データを表示用CPU96に指示する「図柄指示
指令」の「大当たり図柄」の図柄データとして、パラメ
ータ記憶エリア77Lに記憶する。
Next, when it is determined in S4 that the "time saving / probable change mode" has not been acquired (S4: NO), S5
In the CPU 75, the parameter storage area 77L
The algebra X as a "big hit symbol selection count value" is read out from the CPU, and the "big hit symbol" corresponding to the algebra X is stored in the big hit symbol storage area 76A. Choose from Here, the selection of the “big hit symbol” is performed by setting the algebra X as the “big hit symbol selection count value” as the “count value” of the normal big hit symbol data table 105,
The symbol data of the "big hit symbol" corresponding to the algebra X as the "count value" is read. Then, the read symbol data is stored in the parameter storage area 77L as the symbol data of the "big hit symbol" of the "symbol instruction command" for instructing the display CPU 96.

【0096】よって、パラメータ記憶エリア77Lから
読み出した代数Xが「0」〜「2」の場合には、「22
2」の図柄データが「大当たり図柄」の図柄データとし
てパラメータ記憶エリア77Lに記憶される。また、パ
ラメータ記憶エリア77Lから読み出した代数Xが
「3」〜「7」の場合には、「333」の図柄データが
「大当たり図柄」の図柄データとしてパラメータ記憶エ
リア77Lに記憶される。また、パラメータ記憶エリア
77Lから読み出した代数Xが「8」〜「9」の場合に
は、「444」の図柄データが「大当たり図柄」の図柄
データとしてパラメータ記憶エリア77Lに記憶され
る。また、パラメータ記憶エリア77Lから読み出した
代数Xが「10」〜「12」の場合には、「555」の
図柄データが「大当たり図柄」の図柄データとしてパラ
メータ記憶エリア77Lに記憶される。また、パラメー
タ記憶エリア77Lから読み出した代数Xが「13」〜
「17」の場合には、「666」の図柄データが「大当
たり図柄」の図柄データとしてパラメータ記憶エリア7
7Lに記憶される。また、パラメータ記憶エリア77L
から読み出した代数Xが「18」〜「19」の場合に
は、「888」の図柄データが「大当たり図柄」の図柄
データとしてパラメータ記憶エリア77Lに記憶され
る。また、パラメータ記憶エリア77Lから読み出した
代数Xが「20」〜「22」の場合には、「999」の
図柄データが「大当たり図柄」の図柄データとしてパラ
メータ記憶エリア77Lに記憶される。また、パラメー
タ記憶エリア77Lから読み出した代数Xが「23」〜
「24」の場合には、「蛙蛙蛙」の図柄データが「大当
たり図柄」の図柄データとしてパラメータ記憶エリア7
7Lに記憶される。また、パラメータ記憶エリア77L
から読み出した代数Xが「25」〜「27」の場合に
は、「女女女」の図柄データが「大当たり図柄」の図柄
データとしてパラメータ記憶エリア77Lに記憶され
る。また、パラメータ記憶エリア77Lから読み出した
代数Xが「28」〜「29」の場合には、「男男男」の
図柄データが「大当たり図柄」の図柄データとしてパラ
メータ記憶エリア77Lに記憶される。
Therefore, when the algebra X read out from the parameter storage area 77L is "0" to "2", "22"
The symbol data of "2" is stored in the parameter storage area 77L as symbol data of "big hit symbol". When the algebra X read from the parameter storage area 77L is “3” to “7”, the symbol data of “333” is stored in the parameter storage area 77L as the symbol data of “big hit symbol”. When the algebra X read from the parameter storage area 77L is “8” to “9”, the symbol data of “444” is stored in the parameter storage area 77L as the symbol data of “big hit symbol”. When the algebra X read out from the parameter storage area 77L is “10” to “12”, the symbol data “555” is stored in the parameter storage area 77L as the symbol data “big hit symbol”. The algebra X read out from the parameter storage area 77L is "13" to
In the case of “17”, the symbol data of “666” is used as the symbol data of “big hit symbol” in the parameter storage area 7.
7L. Also, the parameter storage area 77L
If the algebra X read out from "." Is "18" to "19", the symbol data of "888" is stored in the parameter storage area 77L as the symbol data of "big hit symbol". When the algebra X read from the parameter storage area 77L is "20" to "22", the symbol data of "999" is stored in the parameter storage area 77L as the symbol data of "big hit symbol". The algebra X read from the parameter storage area 77L is "23" to
In the case of “24”, the symbol data of “frog frog” is stored in the parameter storage area 7 as symbol data of “big hit symbol”.
7L. Also, the parameter storage area 77L
If the algebra X read out from is "25" to "27", the symbol data of "woman and woman" is stored in the parameter storage area 77L as the symbol data of "big hit symbol". When the algebra X read from the parameter storage area 77L is “28” to “29”, the symbol data of “male, male and male” is stored in the parameter storage area 77L as the symbol data of “big hit symbol”.

【0097】続いて、S6において、CPU75は、パ
ラメータ記憶エリア77Lから「再変動パターン選択カ
ウント値」としての代数Kを読み出し、該代数Kに対応
する「再変動パターン」を再変動パターン記憶エリア7
6Cに記憶されている再変動パターンテーブル108
(図8参照)から選択する。ここで、「再変動パター
ン」の選択は、「再変動パターン選択カウント値」とし
ての代数Kを再変動パターンテーブル108の「カウン
ト値」とし、該「カウント値」としての代数Kに対応す
る「再変動パターン」のパターンデータを読み込む。そ
して、この読み込んだパターンデータを表示用CPU9
6に指示する「図柄指示指令」の「再変動パターン」の
データとして、パラメータ記憶エリア77Lに記憶す
る。
Subsequently, in S6, the CPU 75 reads the algebra K as the “re-variation pattern selection count value” from the parameter storage area 77L, and stores the “re-variation pattern” corresponding to the algebra K in the re-variation pattern storage area 7L.
Re-variation pattern table 108 stored in 6C
(See FIG. 8). Here, the selection of the “re-change pattern” is performed by setting the algebra K as the “re-change pattern selection count value” as the “count value” of the re-change pattern table 108 and corresponding to the algebra K as the “count value”. Pattern data of the "re-variation pattern". Then, the read pattern data is stored in the display CPU 9.
6 is stored in the parameter storage area 77L as data of the "re-variation pattern" of the "symbol instruction command" instructed to the parameter storage area 77L.

【0098】よって、パラメータ記憶エリア77Lから
読み出した代数Kが「0」の場合には、「パターン1」
が表示用CPU96に指示する「再変動パターン」のデ
ータとして、パラメータ記憶エリア77Lに記憶され
る。また、パラメータ記憶エリア77Lから読み出した
代数Kが「1」の場合には、「パターン2」が表示用C
PU96に指示する「再変動パターン」のデータとし
て、パラメータ記憶エリア77Lに記憶される。また、
パラメータ記憶エリア77Lから読み出した代数Kが
「2」の場合には、「パターン3」が表示用CPU96
に指示する「再変動パターン」のデータとして、パラメ
ータ記憶エリア77Lに記憶される。また、パラメータ
記憶エリア77Lから読み出した代数Kが「3」の場合
には、「パターン4」が表示用CPU96に指示する
「再変動パターン」のデータとして、パラメータ記憶エ
リア77Lに記憶される。また、パラメータ記憶エリア
77Lから読み出した代数Kが「4」の場合には、「パ
ターン5」が表示用CPU96に指示する「再変動パタ
ーン」のデータとして、パラメータ記憶エリア77Lに
記憶される。また、パラメータ記憶エリア77Lから読
み出した代数Kが「5」の場合には、「パターン6」が
表示用CPU96に指示する「再変動パターン」のデー
タとして、パラメータ記憶エリア77Lに記憶される。
また、パラメータ記憶エリア77Lから読み出した代数
Kが「6」の場合には、「パターン7」が表示用CPU
96に指示する「再変動パターン」のデータとして、パ
ラメータ記憶エリア77Lに記憶される。また、パラメ
ータ記憶エリア77Lから読み出した代数Kが「7」の
場合には、「パターン8」が表示用CPU96に指示す
る「再変動パターン」のデータとして、パラメータ記憶
エリア77Lに記憶される。更に、パラメータ記憶エリ
ア77Lから読み出した代数Kが「8」の場合には、
「パターン9」が表示用CPU96に指示する「再変動
パターン」のデータとして、パラメータ記憶エリア77
Lに記憶される。
Therefore, when the algebra K read from the parameter storage area 77L is "0", the "pattern 1"
Are stored in the parameter storage area 77L as data of the “re-variation pattern” instructing the display CPU 96. When the algebra K read out from the parameter storage area 77L is “1”, “Pattern 2” is
It is stored in the parameter storage area 77L as data of the “re-variation pattern” instructed to the PU 96. Also,
When the algebra K read from the parameter storage area 77L is “2”, “pattern 3” is displayed in the display CPU 96.
Is stored in the parameter storage area 77L as the data of the “re-variation pattern” indicated by the instruction. When the algebra K read from the parameter storage area 77L is “3”, “pattern 4” is stored in the parameter storage area 77L as “re-variation pattern” data instructing the display CPU 96. When the algebra K read from the parameter storage area 77L is “4”, “pattern 5” is stored in the parameter storage area 77L as “re-variation pattern” data instructing the display CPU 96. When the algebra K read from the parameter storage area 77L is “5”, “pattern 6” is stored in the parameter storage area 77L as “re-variation pattern” data instructing the display CPU 96.
When the algebra K read from the parameter storage area 77L is “6”, “pattern 7” is displayed on the display CPU.
The data is stored in the parameter storage area 77 </ b> L as the data of the “re-variation pattern” instructed to 96. When the algebra K read from the parameter storage area 77L is “7”, “pattern 8” is stored in the parameter storage area 77L as “re-variation pattern” data instructing the display CPU 96. Further, when the algebra K read from the parameter storage area 77L is “8”,
The “pattern 9” is instructed to the display CPU 96 as the “re-variation pattern” data as the parameter storage area 77.
L.

【0099】次に、S7において、CPU75は、再
度、パラメータ記憶エリア77Lから「図柄指示指令」
としての「大当たり図柄」の図柄データと「再変動パタ
ーン」のデータとを読み出し、出力回路79を介して該
「図柄指示指令」を表示制御回路部95の表示用CPU
96に図柄変動開始指令として出力する。従って、「時
短・確変モード」を獲得していない通常の「大当たり」
が発生した場合には、通常大当たり図柄データテーブル
105のいずれかの「大当たり図柄」の図柄データと
「再変動パターン」のデータとが、図柄変動開始指令と
してCPU75から出力回路79を介して表示用CPU
96に出力される。(例えば、「333」がその回の液
晶表示器19に表示される「大当たり図柄」として選択
され、「パターン1」が「再変動パターン」として選択
された場合には、CPU75は出力回路79を介して表
示制御回路部95に2バイトの16進数「0303」を
図柄信号として出力後、1バイトの16進数「01」を
再変動パターン信号として出力する。)
Next, in S7, the CPU 75 again stores the "design instruction command" from the parameter storage area 77L.
The CPU reads the symbol data of the "big hit symbol" and the data of the "re-variation pattern", and outputs the "symbol instruction command" via the output circuit 79 to the display CPU of the display control circuit unit 95.
96 is output as a symbol change start command. Therefore, the normal "big hit" that does not acquire the "time saving / probable change mode"
Occurs, the symbol data of one of the "big hit symbols" and the data of the "re-variation pattern" in the normal big hit symbol data table 105 are displayed as a symbol change start command from the CPU 75 via the output circuit 79. CPU
96. (For example, when “333” is selected as the “big hit symbol” displayed on the liquid crystal display 19 at that time and “pattern 1” is selected as the “re-variation pattern”, the CPU 75 sets the output circuit 79 to After that, a 2-byte hexadecimal number “0303” is output to the display control circuit unit 95 as a symbol signal, and then a 1-byte hexadecimal number “01” is output as a re-variation pattern signal.)

【0100】次に、S8において、CPU75は、表示
制御回路部95に出力した「再変動パターン」の変動表
示処理の処理時間をROM76から読み出し、該処理時
間を待つ(S8:NO)。尚、各処理時間は予めROM
76に格納されている(本実施形態の場合は、約9秒で
ある。)。
Next, in S8, the CPU 75 reads from the ROM 76 the processing time of the variable display processing of the “re-variable pattern” output to the display control circuit section 95, and waits for the processing time (S8: NO). Each processing time is stored in ROM beforehand.
76 (in the case of the present embodiment, about 9 seconds).

【0101】そして、「大当たり図柄」の「再変動パタ
ーン」の変動表示処理の処理時間が経過した場合には
(本実施形態の場合は、約9秒経過した場合には)(S
8:YES)、S9において、CPU75は、表示用C
PU96に変動を停止させるように、即ち、確定停止さ
せるように指令する確定停止信号を表示制御回路部95
に出力して処理を終了する。(例えば、CPU75は出
力回路79を介して表示制御回路部95に2バイトの1
6進数「0100」を確定信号として出力する。)
Then, when the processing time of the fluctuation display processing of the “re-variation pattern” of the “big hit symbol” has elapsed (in the case of the present embodiment, when about 9 seconds have elapsed) (S
8: YES), and in S9, the CPU 75 sets the display C
The display control circuit unit 95 outputs a final stop signal to instruct the PU 96 to stop the fluctuation, that is, to instruct the PU 96 to finalize the stop.
And the process ends. (For example, the CPU 75 sends the 2-byte 1 to the display control circuit 95 via the output circuit 79.
The hexadecimal number “0100” is output as a decision signal. )

【0102】また、S4で「時短・確変モード」を獲得
したと判定された場合には(S4:YES)、S10に
おいて、CPU75は、パラメータ記憶エリア77Lか
ら「大当たり図柄選択カウント値」としての代数Xを読
み出し、該代数Xに対応する「大当たり図柄」を大当た
り図柄記憶エリア76Aに記憶されている確変大当たり
図柄データテーブル106(図6(B)参照)から選択
する。ここで、「大当たり図柄」の選択は、「大当たり
図柄選択カウント値」としての代数Xをこの確変大当た
り図柄データテーブル106の「カウント値」とし、該
「カウント値」としての代数Xに対応する「大当たり図
柄」の図柄データを読み込む。そして、この読み込んだ
図柄データを表示用CPU96に指示する「図柄指示指
令」の「大当たり図柄」の図柄データとして、パラメー
タ記憶エリア77Lに記憶する。
If it is determined in S4 that the "time saving / probable change mode" has been obtained (S4: YES), in S10, the CPU 75 stores the algebra as the "big hit symbol selection count value" from the parameter storage area 77L. X is read, and a “big hit symbol” corresponding to the algebra X is selected from the probability-change big hit symbol data table 106 (see FIG. 6B) stored in the big hit symbol storage area 76A. Here, the selection of the "big hit symbol" is performed by setting the algebra X as the "big hit symbol selection count value" as the "count value" of the probability-change big hit symbol data table 106, and corresponding to the algebra X as the "count value". Read the symbol data of "big hit symbol". Then, the read symbol data is stored in the parameter storage area 77L as the symbol data of the "big hit symbol" of the "symbol instruction command" for instructing the display CPU 96.

【0103】よって、パラメータ記憶エリア77Lから
読み出した代数Xが「0」〜「9」の場合には、「11
1」の図柄データが「大当たり図柄」の図柄データとし
てパラメータ記憶エリア77Lに記憶される。また、パ
ラメータ記憶エリア77Lから読み出した代数Xが「1
0」〜「29」の場合には、「777」の図柄データが
「大当たり図柄」の図柄データとしてパラメータ記憶エ
リア77Lに記憶される。
Therefore, when the algebra X read out from the parameter storage area 77L is "0" to "9", "11"
The symbol data “1” is stored in the parameter storage area 77L as the symbol data “big hit symbol”. The algebra X read from the parameter storage area 77L is "1".
In the case of "0" to "29", the symbol data of "777" is stored in the parameter storage area 77L as the symbol data of "big hit symbol".

【0104】続いて、S11において、CPU75は、
再変動パターン記憶エリア76Cに記憶されている再変
動パターンテーブル108(図8参照)から「パターン
9」を読み込む。そして、この読み込んだ「パターン
9」のパターンデータを表示用CPU96に指示する
「図柄指示指令」の「再変動パターン」のデータとし
て、パラメータ記憶エリア77Lに記憶する。
Subsequently, in S11, the CPU 75
“Pattern 9” is read from the re-variation pattern table 108 (see FIG. 8) stored in the re-variation pattern storage area 76C. Then, the read pattern data of “pattern 9” is stored in the parameter storage area 77L as the data of the “re-variation pattern” of the “design instruction command” for instructing the display CPU 96.

【0105】次に、S7において、CPU75は、再
度、パラメータ記憶エリア77Lから「図柄指示指令」
としての「大当たり図柄」の図柄データと「再変動パタ
ーン」のデータとを読み出し、出力回路79を介して該
「図柄指示指令」を表示制御回路部95の表示用CPU
96に図柄変動開始指令として出力する。従って、「大
当たり」が発生すると共に「時短・確変モード」を獲得
した場合には、確変大当たり図柄データテーブル106
のいずれかの「大当たり図柄」の図柄データと「パター
ン9」のパターンデータとが、図柄変動開始指令として
CPU75から出力回路79を介して表示用CPU96
に出力される。そして、CPU75は、S8以降の処理
を実行後、当該処理を終了する。尚、後述のように、
「パターン9」の再変動パターンは、指示された「大当
たり図柄」を所定時間(本実施形態では、約9秒間)一
旦停止させて表示後、確定停止させて表示するパターン
である。したがって、各始動口31、38に入賞して変
動図柄が変動後、第1回目に表示される「大当たり図
柄」として「111」又は「777」が一旦停止して表
示された場合には、「時短・確変モード」が確実に発生
する。
Next, in S7, the CPU 75 again stores the "design instruction command" from the parameter storage area 77L.
The CPU reads the symbol data of the "big hit symbol" and the data of the "re-variation pattern", and outputs the "symbol instruction command" via the output circuit 79 to the display CPU of the display control circuit unit 95.
96 is output as a symbol change start command. Therefore, when the “big hit” occurs and the “time saving / probable change mode” is acquired, the probable change big hit symbol data table 106
The pattern data of any one of the “big hit symbols” and the pattern data of “pattern 9” are sent from the CPU 75 via the output circuit 79 to the display CPU 96 as a symbol change start command.
Is output to Then, the CPU 75 executes the processing after S8, and ends the processing. In addition, as described later,
The re-variation pattern of “pattern 9” is a pattern in which the designated “big hit symbol” is temporarily stopped for a predetermined time (about 9 seconds in this embodiment), displayed, and then fixedly stopped and displayed. Therefore, after the winning symbols 31 and 38 are won and the variable symbol fluctuates, if “111” or “777” is temporarily stopped and displayed as the “big hit symbol” displayed for the first time, “ Time saving / probable change mode "surely occurs.

【0106】一方、S3において、「ハズレ」として判
定された場合には(S3:NO)、S12において、C
PU75は、リーチモードの「ハズレ」か否かを判定す
る判定処理を実行する。このリーチモードの「ハズレ」
か否かの判定処理は、先ず、パラメータ記憶エリア77
Lから「リーチカウント値」としての代数Wを読み出
す。そして、パラメータ記憶エリア77Lから読み出し
た代数Wが、「0〜28」のいずれかの場合には、CP
U75は、リーチモードの「ハズレ」として判定する。
また、パラメータ記憶エリア77Lから読み出した代数
Wが、「29〜142」の場合には、CPU21は、通
常の「ハズレ」として判定する。尚、リーチモードの
「ハズレ」として判定するための判定数値「0〜28」
は、ROM76に予め記憶されている。したがって、ハ
ズレリーチの発生確率値は、リーチカウンタ77Eがカ
ウントする「0〜142」までの数値の個数である14
3個に対する前記「0〜28」までの29個の割合であ
る。(本実施形態の場合は、ハズレリーチの発生確率値
は、29/143である。)
On the other hand, if it is determined in S3 that "losing" has occurred (S3: NO), in S12,
The PU 75 performs a determination process of determining whether or not the game is in the “losing” of the reach mode. "Lost" in this reach mode
The determination process of whether or not the parameter storage area 77
The algebra W as the “reach count value” is read from L. If the algebra W read from the parameter storage area 77L is any of “0 to 28”, the CP
U75 determines as "losing" in the reach mode.
Further, when the algebra W read out from the parameter storage area 77L is “29 to 142”, the CPU 21 determines as a normal “losing”. Note that a determination value “0 to 28” for determining as “losing” in the reach mode.
Are stored in the ROM 76 in advance. Therefore, the occurrence probability value of the loss reach is the number of numerical values from “0 to 142” counted by the reach counter 77E.
This is the ratio of 29 pieces from “0 to 28” to three pieces. (In the case of the present embodiment, the occurrence probability value of the losing reach is 29/143.)

【0107】そして、リーチモードの「ハズレ」(ハズ
レリーチ)として判定された場合には(S12:YE
S)、S13において、CPU75は、パラメータ記憶
エリア77Lから「リーチ図柄群カウント値」としての
代数Yを読み出し、該代数Yに対応する「リーチ図柄
群」をリーチ図柄群記憶エリア76Bに記憶されている
リーチ図柄群データテーブル107(図7参照)から選
択する。ここで、「リーチ図柄群」の選択は、「リーチ
図柄群カウント値」としての代数Yをこのリーチ図柄群
データテーブル107の「カウント値」とし、該「カウ
ント値」としての代数Yに対応する「リーチ図柄群」の
データを読み込む。そして、この読み込んだ「リーチ図
柄群」のデータを表示用CPU96に指示する「図柄指
示指令」の「リーチ図柄群」のデータとして、パラメー
タ記憶エリア77Lに記憶する。
Then, when it is determined as "losing" (losing reach) in the reach mode (S12: YE
In S) and S13, the CPU 75 reads the algebra Y as the “reach symbol group count value” from the parameter storage area 77L, and stores the “reach symbol group” corresponding to the algebra Y in the reach symbol group storage area 76B. From the reach symbol group data table 107 (see FIG. 7). Here, the selection of the “reach symbol group” corresponds to the algebra Y as the “reach symbol group count value”, the “count value” in the reach symbol group data table 107, and the algebra Y as the “count value”. Read the "reach symbol group" data. Then, the read data of the “reach symbol group” is stored in the parameter storage area 77L as the data of the “reach symbol group” of the “symbol instruction command” for instructing the display CPU 96.

【0108】よって、CPU75は、パラメータ記憶エ
リア77Lから読み出した代数Yが、「0」の場合に
は、「図柄指示指令」の「リーチ図柄群データ」として
「リーチ図柄群1」をパラメータ記憶エリア77Lに記
憶する。また、パラメータ記憶エリア77Lから読み出
した代数Yが、「1」の場合には、「図柄指示指令」の
「リーチ図柄群データ」として「リーチ図柄群2」をパ
ラメータ記憶エリア77Lに記憶する。また、パラメー
タ記憶エリア77Lから読み出した代数Yが、「2」の
場合には、「図柄指示指令」の「リーチ図柄群データ」
として「リーチ図柄群3」をパラメータ記憶エリア77
Lに記憶する。また、パラメータ記憶エリア77Lから
読み出した代数Yが、「3」の場合には、「図柄指示指
令」の「リーチ図柄群データ」として「リーチ図柄群
4」をパラメータ記憶エリア77Lに記憶する。また、
パラメータ記憶エリア77Lから読み出した代数Yが、
「4」の場合には、「図柄指示指令」の「リーチ図柄群
データ」として「リーチ図柄群5」をパラメータ記憶エ
リア77Lに記憶する。また、パラメータ記憶エリア7
7Lから読み出した代数Yが、「5」の場合には、「図
柄指示指令」の「リーチ図柄群データ」として「リーチ
図柄群6」をパラメータ記憶エリア77Lに記憶する。
また、パラメータ記憶エリア77Lから読み出した代数
Yが、「6〜9」の場合には、「図柄指示指令」の「リ
ーチ図柄群データ」として「リーチ図柄群7」をパラメ
ータ記憶エリア77Lに記憶する。また、パラメータ記
憶エリア77Lから読み出した代数Yが、「10」の場
合には、「図柄指示指令」の「リーチ図柄群データ」と
して「リーチ図柄群8」をパラメータ記憶エリア77L
に記憶する。また、パラメータ記憶エリア77Lから読
み出した代数Yが、「11」の場合には、「図柄指示指
令」の「リーチ図柄群データ」として「リーチ図柄群
9」をパラメータ記憶エリア77Lに記憶する。また、
パラメータ記憶エリア77Lから読み出した代数Yが、
「12」の場合には、「図柄指示指令」の「リーチ図柄
群データ」として「リーチ図柄群10」をパラメータ記
憶エリア77Lに記憶する。また、パラメータ記憶エリ
ア77Lから読み出した代数Yが、「13」の場合に
は、「図柄指示指令」の「リーチ図柄群データ」として
「リーチ図柄群11」をパラメータ記憶エリア77Lに
記憶する。更に、パラメータ記憶エリア77Lから読み
出した代数Yが、「14」の場合には、「図柄指示指
令」の「リーチ図柄群データ」として「リーチ図柄群1
2」をパラメータ記憶エリア77Lに記憶する。従っ
て、「図柄指示指令」の「リーチ図柄群データ」として
「リーチ図柄群1」、「リーチ図柄群2」、「リーチ図
柄群3」、「リーチ図柄群4」、「リーチ図柄群5」、
「リーチ図柄群6」、「リーチ図柄群8」、「リーチ図
柄群9」、「リーチ図柄群10」、「リーチ図柄群1
1」及び「リーチ図柄群12」が選択される確率は、各
々1/15である。また、「図柄指示指令」の「リーチ
図柄群データ」として「リーチ図柄群7」が選択される
確率は、4/15である。
Therefore, when the algebra Y read from the parameter storage area 77L is “0”, the CPU 75 sets “reach symbol group 1” as “reach symbol group data” of the “symbol instruction command” in the parameter storage area. Store in 77L. When the algebra Y read from the parameter storage area 77L is "1", "reach symbol group 2" is stored in the parameter storage area 77L as "reach symbol group data" of the "symbol instruction command". When the algebra Y read from the parameter storage area 77L is “2”, the “reach symbol group data” of the “symbol instruction command”
"Reach symbol group 3" as the parameter storage area 77
Stored in L. If the algebra Y read from the parameter storage area 77L is "3", "reach symbol group 4" is stored in the parameter storage area 77L as "reach symbol group data" of the "symbol instruction command". Also,
The algebra Y read from the parameter storage area 77L is
In the case of "4", "reach symbol group 5" is stored in the parameter storage area 77L as "reach symbol group data" of the "symbol instruction command". The parameter storage area 7
If the algebra Y read from 7L is “5”, “reach symbol group 6” is stored in the parameter storage area 77L as “reach symbol group data” of the “symbol instruction command”.
If the algebra Y read from the parameter storage area 77L is “6 to 9”, “reach symbol group 7” is stored in the parameter storage area 77L as “reach symbol group data” of the “symbol instruction command”. . When the algebra Y read out from the parameter storage area 77L is "10", the "reach symbol group 8" is set as the "reach symbol group data" of the "symbol design instruction" in the parameter storage area 77L.
To memorize. If the algebra Y read from the parameter storage area 77L is "11", "reach symbol group 9" is stored in the parameter storage area 77L as "reach symbol group data" of the "symbol instruction command". Also,
The algebra Y read from the parameter storage area 77L is
In the case of “12”, “reach symbol group 10” is stored in the parameter storage area 77L as “reach symbol group data” of the “symbol instruction command”. If the algebra Y read from the parameter storage area 77L is "13", the "reach symbol group 11" is stored in the parameter storage area 77L as the "reach symbol group data" of the "symbol instruction command". Further, when the algebra Y read out from the parameter storage area 77L is “14”, the “reach symbol group data” of the “symbol design instruction command” is “reach symbol group 1”.
2 ”is stored in the parameter storage area 77L. Therefore, "reach symbol group 1", "reach symbol group 2", "reach symbol group 3", "reach symbol group 4", "reach symbol group 5", as "reach symbol group data" of "design instruction command"
“Reach symbol group 6”, “Reach symbol group 8”, “Reach symbol group 9”, “Reach symbol group 10”, “Reach symbol group 1”
The probability that "1" and "reach symbol group 12" are selected is 1/15 each. The probability that “reach symbol group 7” is selected as “reach symbol group data” of the “symbol design instruction” is 4/15.

【0109】また、同時に、S13において、CPU7
5は、パラメータ記憶エリア77Lから「リーチ図柄選
択カウント値」としての代数Zを読み出す。そして、こ
の読み込んだ代数Zを表示用CPU96に指示する「図
柄指示指令」の「リーチ図柄」の「カウント値」とし
て、パラメータ記憶エリア77Lに記憶する。続いて、
S6において、CPU75は、、上記再変動パターンの
選択処理を実行して、再変動パターンを選択して、表示
用CPU96に指示する「図柄指示指令」の「再変動パ
ターン」として、パラメータ記憶エリア77Lに記憶す
る。
At the same time, in S13, the CPU 7
5 reads an algebra Z as a “reach symbol selection count value” from the parameter storage area 77L. Then, the read algebra Z is stored in the parameter storage area 77L as the "count value" of the "reach symbol" of the "symbol instruction command" for instructing the display CPU 96. continue,
In S6, the CPU 75 executes the above-described re-variation pattern selection process to select the re-variation pattern, and as the “re-variation pattern” of the “design instruction command” to instruct the display CPU 96, the parameter storage area 77L. To memorize.

【0110】そして、S7において、CPU75は、パ
ラメータ記憶エリア77Lから「図柄指示指令」として
の「ハズレリーチ」の「リーチ図柄群」、「カウント
値」、及び「再変動パターン」のデータを読み出し、出
力回路79を介して該「図柄指示指令」を表示制御回路
部95の表示用CPU96に図柄変動開始指令として出
力する。従って、「ハズレリーチ」が発生した場合に
は、「ハズレリーチ」の「リーチ図柄群」、「カウント
値」、及び「再変動パターン」のデータが、図柄変動開
始指令としてCPU75から出力回路79を介して表示
用CPU96に出力される。(例えば、「リーチ図柄
群」として「リーチ図柄群3」、「カウント値」として
「3」、「再変動パターン」として「パターン1」が選
択された場合には、CPU75は出力回路79を介して
表示制御回路部95に2バイトの16進数「030
5」、1バイトの16進数「03」、及び1バイトの1
6進数「01」を図柄変動開始指令信号として出力す
る。)
Then, in S7, the CPU 75 reads the "reach symbol group", "count value", and "re-variation pattern" data of "hazure reach" as the "symbol instruction command" from the parameter storage area 77L. The “symbol instruction command” is output to the display CPU 96 of the display control circuit unit 95 as a symbol change start instruction via the output circuit 79. Therefore, when the “losing reach” occurs, the data of the “reach symbol group”, the “count value”, and the “re-variation pattern” of the “losing reach” are sent from the CPU 75 to the output circuit 79 as a symbol variation start command. The data is output to the display CPU 96 via the CPU. (For example, when “reach symbol group 3” is selected as the “reach symbol group”, “3” is selected as the “count value”, and “pattern 1” is selected as the “re-variation pattern”, the CPU 75 The display control circuit unit 95 stores a 2-byte hexadecimal number “030”.
5 ”, 1-byte hexadecimal number“ 03 ”, and 1-byte 1
Hexadecimal “01” is output as a symbol change start command signal. )

【0111】次に、S8において、CPU75は、表示
制御回路部95に出力した「再変動パターン」の変動表
示処理の処理時間をROM76から読み出し、該処理時
間待つ(S8:NO)。尚、各処理時間は予めROM7
6に格納されている(本実施形態の場合は、約9秒であ
る。)。
Next, in S8, the CPU 75 reads from the ROM 76 the processing time of the variable display processing of the “re-variable pattern” output to the display control circuit section 95, and waits for the processing time (S8: NO). Note that each processing time is stored in the ROM 7 in advance.
6 (in the case of the present embodiment, about 9 seconds).

【0112】そして、「リーチハズレ」の「再変動パタ
ーン」の変動表示処理の処理時間が経過した場合には
(本実施形態の場合は、約9秒経過した場合には)(S
8:YES)、S9において、CPU75は、表示用C
PU96に変動を停止させるように、即ち、確定停止さ
せるように指令する確定停止信号を表示制御回路部95
に出力して処理を終了する。(例えば、CPU75は出
力回路79を介して表示制御回路部95に2バイトの1
6進数「0100」を確定信号として出力する。)
Then, when the processing time of the variable display processing of the “re-variation pattern” of “reach loss” has elapsed (in the case of this embodiment, approximately 9 seconds have elapsed) (S
8: YES), and in S9, the CPU 75 sets the display C
The display control circuit unit 95 outputs a final stop signal to instruct the PU 96 to stop the fluctuation, that is, to instruct the PU 96 to finalize the stop.
And the process ends. (For example, the CPU 75 sends the 2-byte 1 to the display control circuit 95 via the output circuit 79.
The hexadecimal number “0100” is output as a decision signal. )

【0113】他方、S12において、通常の「ハズレ」
として判定された場合には(S12:NO)、S14に
おいて、CPU75は、パラメータ記憶エリア77Lか
ら「ハズレ図柄選択カウント値」としての代数Jを読み
出し、該代数Jに対応するハズレ図柄の図柄データ及び
変動パターンをROM76から読み込んで、表示用CP
U96に指示する「図柄指示指令」の「通常ハズレ」の
図柄データ及び「変動パターン」として、パラメータ記
憶エリア77Lに記憶する。
On the other hand, in S12, the normal "losing"
Is determined (S12: NO), in S14, the CPU 75 reads the algebra J as the “losing symbol selection count value” from the parameter storage area 77L, The variation pattern is read from the ROM 76, and the display CP
It is stored in the parameter storage area 77L as the symbol data of "normal loss" and the "variation pattern" of the "symbol instruction command" instructing U96.

【0114】そして、S7において、CPU75は、パ
ラメータ記憶エリア77Lから「図柄指示指令」として
の「通常ハズレ」の図柄データ及び「変動パターン」を
読み出し、出力回路79を介して該「図柄指示指令」を
表示制御回路部95の表示用CPU96に図柄変動開始
指令として出力する。従って、「通常ハズレ」が発生し
た場合には、「通常ハズレ」の図柄データ及び「変動パ
ターン」が、図柄変動開始指令としてCPU75から出
力回路79を介して表示用CPU96に出力される。
(例えば、「123」がその回の液晶表示器19に表示
される「ハズレ図柄」として選択された場合には、CP
U75は出力回路79を介して表示制御回路部95に2
バイトの16進数「0201」を図柄信号として出力す
る。尚、「通常ハズレ」の変動パターンを表す1バイト
の16進数「08」等のパターン信号も同時に送られ
る。)
Then, in S7, the CPU 75 reads the symbol data of “normal loss” and the “variation pattern” as the “symbol instruction command” from the parameter storage area 77L, and outputs the “symbol instruction command” via the output circuit 79. Is output to the display CPU 96 of the display control circuit unit 95 as a symbol change start command. Therefore, when the “normal loss” occurs, the symbol data of the “normal loss” and the “variation pattern” are output from the CPU 75 to the display CPU 96 via the output circuit 79 as a symbol variation start command.
(For example, if “123” is selected as the “losing symbol” displayed on the liquid crystal display 19 at that time, the CP
U75 is connected to the display control circuit 95 via the output circuit 79.
The hexadecimal number “0201” of the byte is output as a symbol signal. Incidentally, a pattern signal such as a 1-byte hexadecimal number “08” representing a fluctuation pattern of “normal loss” is also transmitted at the same time. )

【0115】次に、S8において、CPU75は、表示
制御回路部95に出力した「通常ハズレ」の変動パター
ンの変動表示処理の処理時間をROM76から読み出
し、該処理時間待つ(S8:NO)。尚、「通常ハズ
レ」の変動パターンの変動表示処理時間は、予めROM
76に格納されている(本実施形態の場合は、約9秒で
ある。)。
Next, in S8, the CPU 75 reads from the ROM 76 the processing time of the fluctuation display processing of the fluctuation pattern of “normal loss” output to the display control circuit section 95, and waits for the processing time (S8: NO). Note that the variation display processing time of the variation pattern of “normal loss” is determined in advance in the ROM
76 (in the case of the present embodiment, about 9 seconds).

【0116】そして、「通常ハズレ」の変動パターンの
変動表示処理時間が経過した場合には(本実施形態の場
合は、約9秒経過した場合には)(S8:YES)、S
9において、CPU75は、表示用CPU96に変動を
停止させるように、即ち、確定停止させるように指令す
る確定停止信号を表示制御回路部95に出力して処理を
終了する。(例えば、CPU75は出力回路79を介し
て表示制御回路部95に2バイトの16進数「010
0」を確定信号として出力する。)
When the fluctuation display processing time of the fluctuation pattern of “normal loss” has elapsed (in the case of this embodiment, approximately nine seconds have elapsed) (S8: YES), S
In step 9, the CPU 75 outputs to the display control circuit unit 95 a determination stop signal that instructs the display CPU 96 to stop the fluctuation, that is, instructs the display CPU 96 to perform the determination stop, and ends the process. (For example, the CPU 75 sends the 2-byte hexadecimal number “010” to the display control circuit unit 95 via the output circuit 79.
"0" is output as a determination signal. )

【0117】次に、上記のように構成された制御回路部
95の表示用CPU96が実行する「大当たり図柄」等
を表示する制御処理について図13に基づいて説明す
る。図13は本実施形態に係るパチンコ機1の表示制御
回路部95の表示用CPU96が実行する図柄変動開始
指令信号に対応する制御処理を示すフローチャートであ
る。尚、表示制御回路部95の表示用CPU96は、所
定時間毎(例えば、約10msec毎)に入力される割
込信号に基づいて主基板71からの図柄変動開始指令信
号等に対応する制御処理を実行する。
Next, a control process for displaying a "big hit symbol" and the like executed by the display CPU 96 of the control circuit unit 95 configured as described above will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a flowchart showing a control process corresponding to a symbol change start command signal executed by the display CPU 96 of the display control circuit unit 95 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment. The display CPU 96 of the display control circuit unit 95 performs a control process corresponding to a symbol variation start command signal from the main board 71 based on an interrupt signal input every predetermined time (for example, approximately every 10 msec). Execute.

【0118】図13に示すように、先ず、S15におい
て、表示用CPU96は、主基板71から図柄変動開始
指令が入力されているか否か判定する判定処理を実行す
る。(例えば、2バイトの16進数「0303」と1バ
イトの16進数「01」等が入力されているか否か判定
する。) そして、表示用CPU96は、主基板71から図柄変動
開始指令が入力されていない場合には(S15:N
O)、処理を終了する。
As shown in FIG. 13, first, in S15, the display CPU 96 executes a determination process for determining whether or not a symbol change start command has been input from the main board 71. (For example, it is determined whether a 2-byte hexadecimal number “0303” and a 1-byte hexadecimal number “01” are input.) Then, the display CPU 96 receives a symbol change start command from the main board 71. If not (S15: N
O), the process ends.

【0119】一方、表示用CPU96は、主基板71か
ら図柄変動開始指令が入力されている場合には(S1
5:YES)、S16において、図柄変動開始指令信号
をRAM98に記憶し、当該図柄変動開始指令が「大当
たり図柄」の図柄変動開始指令か否かを判定する判定処
理を実行する。そして、図柄変動開始指令信号が「大当
たり図柄」の図柄変動開始指令の場合には(S16:Y
ES)、S17において、当該図柄変動開始指令信号の
「大当たり図柄」の図柄データを表す図柄信号と再変動
パターンを表す再変動パターン信号とを再度、RAM9
8から読み出し最初に表示する一旦停止図柄を選択す
る。
On the other hand, when the symbol change start command is input from the main board 71 (S1)
5: YES), in S16, a symbol variation start command signal is stored in the RAM 98, and a determination process is performed to determine whether or not the symbol variation start command is a symbol variation start command of "big hit symbol". If the symbol change start command signal is a symbol change start command of "big hit symbol" (S16: Y
ES), in S17, the symbol signal representing the symbol data of the "big hit symbol" of the symbol variation start command signal and the re-variation pattern signal representing the re-variation pattern are stored in the RAM 9 again.
8 and select a temporary stop symbol to be displayed first.

【0120】この「大当たり図柄」の再変動表示の最初
に表示する一旦停止図柄の選択は、先ず、主基板71の
CPU75から指示された「大当たり図柄」をROM9
7の一旦停止図柄記憶エリア97Aに記憶される一旦停
止図柄データテーブル109(図9参照)の「一旦停止
図柄」として、該「一旦停止図柄」に対応する「番号」
をRAM98に記憶する。続いて、再変動パターン信号
をRAM98から再度読み出し、該再変動パターン信号
に対応する再変動パターンをROM97の再変動データ
記憶エリア97Cに記憶される再変動表示データテーブ
ル111(図11参照)の「パターン」とする。(例え
ば主基板71のCPU75からの「大当たり図柄」の図
柄信号が、2バイトの16進数「0303」の場合に
は、「大当たり図柄」を「333」とし、該「333」
を一旦停止図柄データテーブル109の「一旦停止図
柄」とし、該「333」に対応する「番号」として
「2」をRAM98に記憶する。また、再変動パターン
信号が、1バイトの16進数「01」の場合には、「パ
ターン1」を再変動パターンとする。) そして、再変動表示データテーブル111の該「パター
ン」に対応する「一旦停止図柄選択手順」に従って前記
「大当たり図柄」に対応して最初に表示される一旦停止
図柄を選択してRAM98に記憶する。
In order to select the temporary stop symbol to be displayed at the beginning of the re-variation display of the “big hit symbol”, first, the “big hit symbol” instructed by the CPU 75 of the main board 71 is stored in the ROM 9.
No. 7 corresponding to the “temporary stop symbol” as the “temporary symbol” in the temporary symbol design data table 109 (see FIG. 9) stored in the temporary symbol storage area 97A of FIG.
Is stored in the RAM 98. Subsequently, the re-variation pattern signal is read from the RAM 98 again, and the re-variation pattern corresponding to the re-variation pattern signal is stored in the re-variation display data table 111 (see FIG. 11) stored in the re-variation data storage area 97C of the ROM 97. Pattern ". (For example, when the symbol signal of the “big hit symbol” from the CPU 75 of the main board 71 is a 2-byte hexadecimal number “0303”, the “big hit symbol” is set to “333” and the “333”
Is set as the "temporary stop symbol" in the temporary stop symbol data table 109, and "2" is stored in the RAM 98 as the "number" corresponding to the "333". When the re-variation pattern signal is a 1-byte hexadecimal number “01”, “pattern 1” is used as the re-variation pattern. Then, according to the “temporary stop symbol selection procedure” corresponding to the “pattern” in the re-variation display data table 111, the temporary stop symbol displayed first corresponding to the “big hit symbol” is selected and stored in the RAM 98. .

【0121】したがって、主基板71のCPU75から
「大当たり図柄」を指示された場合に、先ず、一旦停止
図柄データテーブル109から該「大当たり図柄」に対
応する「一旦停止図柄」の「番号」を決定する。続い
て、主基板71のCPU75から指示された再変動パタ
ーンが「パターン1」の場合には、この「パターン1」
に対応する「一旦停止図柄選択手順」の「次順→次順→
逆順→逆順」が選択される。そして、先ず、「次順」よ
り一旦停止図柄データテーブル109の該「番号」の次
の順番の「一旦停止図柄」を選択する。次に、「次順」
より該「一旦停止図柄」の番号の次の順番の「一旦停止
図柄」を選択する。次に、「逆順」より該「一旦停止図
柄」の番号の一つ後ろの順番の「一旦停止図柄」を選択
する。最後に、「逆順」より該「一旦停止図柄」の番号
の一つ後ろの順番の「一旦停止図柄」を選択して、この
「一旦停止図柄」を再変動時に一番目に一旦停止させる
「一旦停止図柄」とする。例えば、主基板71のCPU
75から「大当たり図柄」として「333」が指示さ
れ、且つ「パターン1」の場合には、該「大当たり図
柄」である「333」に対応する「一旦停止図柄」とし
て「333」が選択される。そして、この「一旦停止図
柄」としての「333」から、順次「333」→「44
4」→「555」→「444」→「333」と選択さ
れ、再変動時に一番目に一旦停止させる「一旦停止図
柄」として、「333」が選択されてRAM98に記憶
される。尚、「111」の一つ後ろの順番の「一旦停止
図柄」は「男男男」である。また、「男男男」の次の順
番の「一旦停止図柄」は、「111」である。
Therefore, when the "big hit symbol" is instructed by the CPU 75 of the main board 71, first, the "number" of the "temporary stop symbol" corresponding to the "big hit symbol" is determined from the temporarily stopped symbol data table 109. I do. Subsequently, when the re-variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 1”, the “pattern 1”
"Next → Next →"
"Reverse order → Reverse order" is selected. Then, first, “temporarily stopped symbols” in the order following the “number” in the temporarily stopped symbols data table 109 are selected from “next order”. Next,
Then, the "temporary stop symbol" next to the number of the "temporary stop symbol" is selected. Next, the "temporary stop symbol" is selected in the order one after the "temporary symbol" number from the "reverse order". Finally, select the "temporary stop symbol" in the order after the number of the "temporary stop symbol" from the "reverse order", and temporarily stop the "temporary symbol" for the first time when re-changing. Stop symbol ". For example, the CPU of the main board 71
From "75", "333" is designated as the "big hit symbol", and in the case of "pattern 1", "333" is selected as the "temporary stop symbol" corresponding to the "big hit symbol""333". . Then, from “333” as the “temporary stop symbol”, “333” → “44”
"333" is selected and stored in the RAM 98 as a "temporary stop symbol" to be temporarily stopped for the first time at the time of re-variation, by selecting "4" → "555" → "444" → "333". In addition, the "temporary stop symbol" in the order after "111" is "male male male". In addition, the “temporary stop symbol” in the next order of “male male male” is “111”.

【0122】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた再変動パターンが「パターン2」の場合には、この
「パターン2」に対応する「一旦停止図柄選択手順」の
「次順→次順→逆順」が選択される。そして、先ず、
「次順」より一旦停止図柄データテーブル109の「大
当たり図柄」に対応する「一旦停止図柄」の「番号」の
次の順番の「一旦停止図柄」を選択する。次に、「次
順」より該「一旦停止図柄」の番号の次の順番の「一旦
停止図柄」を選択する。最後に、「逆順」より該「一旦
停止図柄」の番号の一つ後ろの順番の「一旦停止図柄」
を選択して、この「一旦停止図柄」を再変動時に一番目
に一旦停止させる「一旦停止図柄」とする。例えば、主
基板71のCPU75から「大当たり図柄」として「3
33」が指示され、且つ「パターン2」の場合には、該
「大当たり図柄」である「333」に対応する「一旦停
止図柄」として「333」が選択される。そして、この
「一旦停止図柄」としての「333」から、順次「33
3」→「444」→「555」→「444」となり、再
変動時に一番目に一旦停止させる「一旦停止図柄」とし
て、「444」が選択されてRAM98に記憶される。
When the re-variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 2”, the “next order → next order →” of the “temporary stop symbol selection procedure” corresponding to the “pattern 2”. "Reverse order" is selected. And first,
From the “next order”, the “temporary stop symbol” in the order following the “number” of the “temporary symbol” corresponding to the “big hit symbol” in the temporary symbol data table 109 is selected. Next, a “temporary stop symbol” next to the “temporary symbol” number is selected from “next order”. Lastly, the “temporary stop symbol” in the order after the number of the “temporary symbol” from the “reverse order”
Is selected as a "temporary stop symbol" which is temporarily stopped for the first time at the time of re-change. For example, the CPU 75 of the main board 71 sets “3
When "33" is instructed and "pattern 2", "333" is selected as "temporary stop symbol" corresponding to "333" which is the "big hit symbol". Then, from "333" as the "temporary stop symbol", "33"
The order is “3” → “444” → “555” → “444”, and “444” is selected and stored in the RAM 98 as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped first at the time of re-change.

【0123】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた再変動パターンが「パターン3」の場合には、この
「パターン3」に対応する「一旦停止図柄選択手順」の
「逆順→次順→逆順」が選択される。そして、先ず、
「逆順」より一旦停止図柄データテーブル109の「大
当たり図柄」に対応する「一旦停止図柄」の「番号」の
一つ後ろの順番の「一旦停止図柄」を選択する。次に、
「次順」より該「一旦停止図柄」の番号の次の順番の
「一旦停止図柄」を選択する。最後に、「逆順」より該
「一旦停止図柄」の番号の一つ後ろの順番の「一旦停止
図柄」を選択して、この「一旦停止図柄」を再変動時に
一番目に一旦停止させる「一旦停止図柄」とする。例え
ば、主基板71のCPU75から「大当たり図柄」とし
て「333」が指示され、且つ「パターン3」の場合に
は、該「大当たり図柄」である「333」に対応する
「一旦停止図柄」として「333」が選択される。そし
て、この「一旦停止図柄」としての「333」から、順
次「333」→「222」→「333」→「222」と
なり、再変動時に一番目に一旦停止させる「一旦停止図
柄」として、「222」が選択されてRAM98に記憶
される。
When the re-variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 3”, “reverse order → next order → reverse order” of the “temporary stop symbol selection procedure” corresponding to this “pattern 3” Is selected. And first,
From the “reverse order”, the “temporarily stopped symbol” corresponding to the “big hit symbol” in the temporarily stopped symbol data table 109 and the “temporarily stopped symbol” in the order immediately after the “number” of the “temporarily stopped symbol” are selected. next,
From the “next order”, the “temporary stop symbol” next to the number of the “temporary symbol” is selected. Finally, select the "temporary stop symbol" in the order after the number of the "temporary stop symbol" from the "reverse order", and temporarily stop the "temporary symbol" for the first time when re-changing. Stop symbol ". For example, the CPU 75 of the main board 71 instructs “333” as a “big hit symbol” and, in the case of “pattern 3”, sets “temporary stop symbol” corresponding to the “big hit symbol” “333” as “temporary stop symbol”. 333 "is selected. Then, from "333" as the "temporary stop symbol", the order is "333" → "222" → "333" → "222". 222 ”is selected and stored in the RAM 98.

【0124】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた再変動パターンが「パターン4」の場合には、この
「パターン4」に対応する「一旦停止図柄選択手順」の
「次順→逆順」が選択される。そして、先ず、「次順」
より一旦停止図柄データテーブル109の「大当たり図
柄」に対応する「一旦停止図柄」の「番号」の次の順番
の「一旦停止図柄」を選択する。最後に、「逆順」より
該選択した「一旦停止図柄」の番号の一つ後ろの順番の
「一旦停止図柄」を選択して、この「一旦停止図柄」を
再変動時に一番目に一旦停止させる「一旦停止図柄」と
する。例えば、主基板71のCPU75から「大当たり
図柄」として「333」が指示され、且つ「パターン
4」の場合には、該「大当たり図柄」である「333」
に対応する「一旦停止図柄」として「333」が選択さ
れる。そして、この「一旦停止図柄」としての「33
3」から、順次「333」→「444」→「333」と
なり、再変動時に一番目に一旦停止させる「一旦停止図
柄」として、「333」が選択されてRAM98に記憶
される。
When the re-variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 4”, “next order → reverse order” of “temporary stop symbol selection procedure” corresponding to “pattern 4” is performed. Selected. And first, "next order"
Then, the “temporarily stopped symbol” corresponding to the “big hit symbol” in the temporarily stopped symbol data table 109 is selected as the “temporarily stopped symbol” next to the “number” of the “temporarily stopped symbol”. Finally, select the "temporary stop symbol" in the order after the number of the selected "temporary stop symbol" from the "reverse order", and temporarily stop the "temporary symbol" at the first time when re-changing. It will be referred to as “temporary stop symbol”. For example, the CPU 75 of the main board 71 instructs “333” as the “big hit symbol”, and in the case of “pattern 4”, the “big hit symbol” “333”
Is selected as the "temporary stop symbol" corresponding to. And "33" as this "temporary stop symbol"
From “3”, the order is “333” → “444” → “333”, and “333” is selected and stored in the RAM 98 as a “temporary stop symbol” to be temporarily stopped first at the time of re-change.

【0125】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた再変動パターンが「パターン5」の場合には、この
「パターン5」に対応する「一旦停止図柄選択手順」の
「次順→逆順」が選択される。そして、先ず、「次順」
より一旦停止図柄データテーブル109の「大当たり図
柄」に対応する「一旦停止図柄」の「番号」の次の順番
の「一旦停止図柄」を選択する。最後に、「逆順」より
該選択した「一旦停止図柄」の番号の一つ後ろの順番の
「一旦停止図柄」を選択して、この「一旦停止図柄」を
再変動時に一番目に一旦停止させる「一旦停止図柄」と
する。例えば、主基板71のCPU75から「大当たり
図柄」として「333」が指示され、且つ「パターン
5」の場合には、該「大当たり図柄」である「333」
に対応する「一旦停止図柄」として「333」が選択さ
れる。そして、この「一旦停止図柄」としての「33
3」から、順次「333」→「444」→「333」と
なり、再変動時に一番目に一旦停止させる「一旦停止図
柄」として、「333」が選択されてRAM98に記憶
される。
When the re-variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 5”, “next order → reverse order” of the “temporary stop symbol selection procedure” corresponding to this “pattern 5” is performed. Selected. And first, "next order"
Then, the “temporarily stopped symbol” corresponding to the “big hit symbol” in the temporarily stopped symbol data table 109 is selected as the “temporarily stopped symbol” next to the “number” of the “temporarily stopped symbol”. Finally, select the "temporary stop symbol" in the order after the number of the selected "temporary stop symbol" from the "reverse order", and temporarily stop the "temporary symbol" at the first time when re-changing. It will be referred to as “temporary stop symbol”. For example, the CPU 75 of the main board 71 instructs “333” as a “big hit symbol” and, in the case of “pattern 5”, “333” which is the “big hit symbol”
Is selected as the "temporary stop symbol" corresponding to. And "33" as this "temporary stop symbol"
From “3”, the order is “333” → “444” → “333”, and “333” is selected and stored in the RAM 98 as a “temporary stop symbol” to be temporarily stopped first at the time of re-change.

【0126】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた再変動パターンが「パターン6」の場合には、この
「パターン6」に対応する「一旦停止図柄選択手順」の
「次順→逆順」が選択される。そして、先ず、「次順」
より一旦停止図柄データテーブル109の「大当たり図
柄」に対応する「一旦停止図柄」の「番号」の次の順番
の「一旦停止図柄」を選択する。最後に、「逆順」より
該選択した「一旦停止図柄」の番号の一つ後ろの順番の
「一旦停止図柄」を選択して、この「一旦停止図柄」を
再変動時に一番目に一旦停止させる「一旦停止図柄」と
する。例えば、主基板71のCPU75から「大当たり
図柄」として「333」が指示され、且つ「パターン
6」の場合には、該「大当たり図柄」である「333」
に対応する「一旦停止図柄」として「333」が選択さ
れる。そして、この「一旦停止図柄」としての「33
3」から、順次「333」→「444」→「333」と
なり、再変動時に一番目に一旦停止させる「一旦停止図
柄」として、「333」が選択されてRAM98に記憶
される。
When the re-variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 6”, “next order → reverse order” of the “temporary stop symbol selection procedure” corresponding to this “pattern 6” is performed. Selected. And first, "next order"
Then, the “temporarily stopped symbol” corresponding to the “big hit symbol” in the temporarily stopped symbol data table 109 is selected as the “temporarily stopped symbol” next to the “number” of the “temporarily stopped symbol”. Finally, select the "temporary stop symbol" in the order after the number of the selected "temporary stop symbol" from the "reverse order", and temporarily stop the "temporary symbol" at the first time when re-changing. It will be referred to as “temporary stop symbol”. For example, the CPU 75 of the main board 71 instructs “333” as a “big hit symbol”, and in the case of “pattern 6”, the “big hit symbol” “333”
Is selected as the "temporary stop symbol" corresponding to. And "33" as this "temporary stop symbol"
From “3”, the order is “333” → “444” → “333”, and “333” is selected and stored in the RAM 98 as a “temporary stop symbol” to be temporarily stopped first at the time of re-change.

【0127】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた再変動パターンが「パターン7」の場合には、この
「パターン7」に対応する「一旦停止図柄選択手順」の
「次順」が選択される。そして、「次順」より一旦停止
図柄データテーブル109の「大当たり図柄」に対応す
る「一旦停止図柄」の番号の次の順番の「一旦停止図
柄」を選択して、この「一旦停止図柄」を再変動時に一
番目に一旦停止させる「一旦停止図柄」とする。例え
ば、主基板71のCPU75から「大当たり図柄」とし
て「333」が指示され、且つ「パターン7」の場合に
は、該「大当たり図柄」である「333」に対応する
「一旦停止図柄」として「333」が選択される。そし
て、この「一旦停止図柄」としての「333」から、順
次「333」→「444」となり、再変動時に一番目に
一旦停止させる「一旦停止図柄」として、「444」が
選択されてRAM98に記憶される。
When the re-variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 7”, the “next order” of the “temporary stop symbol selection procedure” corresponding to this “pattern 7” is selected. You. Then, from the “next order”, select the “temporarily stopped symbol” next to the “temporarily stopped symbol” number corresponding to the “big hit symbol” in the temporarily stopped symbol data table 109, and change the “temporarily stopped symbol”. This is a “temporary stop symbol” that is temporarily stopped first at the time of re-change. For example, the CPU 75 of the main board 71 instructs “333” as a “big hit symbol”, and in the case of “pattern 7,” the “temporary stop symbol” corresponding to the “big hit symbol” “333” is “ 333 "is selected. Then, from “333” as the “temporary stop symbol”, the order becomes “333” → “444”, and “444” is selected as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped at the time of re-variation, and is stored in the RAM 98. It is memorized.

【0128】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた再変動パターンが「パターン8」の場合には、この
「パターン8」に対応する「一旦停止図柄選択手順」の
「次順」が選択される。そして、「次順」より一旦停止
図柄データテーブル109の「大当たり図柄」に対応す
る「一旦停止図柄」の番号の次の順番の「一旦停止図
柄」を選択して、この「一旦停止図柄」を再変動時に一
番目に一旦停止させる「一旦停止図柄」とする。例え
ば、主基板71のCPU75から「大当たり図柄」とし
て「333」が指示され、且つ「パターン8」の場合に
は、該「大当たり図柄」である「333」に対応する
「一旦停止図柄」として「333」が選択される。そし
て、この「一旦停止図柄」としての「333」から、順
次「333」→「444」となり、再変動時に一番目に
一旦停止させる「一旦停止図柄」として、「444」が
選択されてRAM98に記憶される。
When the re-variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 8”, “next order” of the “temporary stop symbol selection procedure” corresponding to this “pattern 8” is selected. You. Then, from the “next order”, select the “temporarily stopped symbol” next to the “temporarily stopped symbol” number corresponding to the “big hit symbol” in the temporarily stopped symbol data table 109, and change the “temporarily stopped symbol”. This is a “temporary stop symbol” that is temporarily stopped first at the time of re-change. For example, the CPU 75 of the main board 71 instructs “333” as a “big hit symbol” and, in the case of “pattern 8”, sets “temporary stop symbol” corresponding to the “big hit symbol” “333” as “temporary stop symbol”. 333 "is selected. Then, from “333” as the “temporary stop symbol”, the order becomes “333” → “444”, and “444” is selected as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped at the time of re-variation, and is stored in the RAM 98. It is memorized.

【0129】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた再変動パターンが「パターン9」の場合には、この
「パターン9」に対応する「一旦停止図柄選択手順」の
「無し」が選択される。そして、「無し」より一旦停止
図柄データテーブル109の「大当たり図柄」に対応す
る「一旦停止図柄」を再変動時に一番目に一旦停止させ
る「一旦停止図柄」とする。例えば、主基板71のCP
U75から「大当たり図柄」として「333」が指示さ
れ、且つ「パターン9」の場合には、該「大当たり図
柄」である「333」に対応する「一旦停止図柄」とし
て「333」が選択される。そして、この「一旦停止図
柄」としての「333」が、再変動時に一番目に一旦停
止させる「一旦停止図柄」として選択されてRAM98
に記憶される。尚、上記S4において、時短・確変モー
ドを獲得した場合には(S4:YES)、主基板71の
CPU75から「大当たり図柄」として「111」又は
「777」が指示され、且つ再変動パターンとして「パ
ターン9」が指示される。よって、「大当たり」が発生
すると共に、「時短・確変モード」を獲得した場合に、
大当たり図柄として「111」が指示された場合には、
該「大当たり図柄」である「111」に対応する「一旦
停止図柄」として「111」が選択される。そして、こ
の「一旦停止図柄」としての「111」が、再変動時に
一番目に一旦停止させる「一旦停止図柄」として選択さ
れてRAM98に記憶される。また、大当たり図柄とし
て「777」が指示された場合には、該「大当たり図
柄」である「777」に対応する「一旦停止図柄」とし
て「777」が選択される。そして、この「一旦停止図
柄」としての「777」が、再変動時に一番目に一旦停
止させる「一旦停止図柄」として選択されてRAM98
に記憶される。
When the re-variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 9”, “none” of the “temporary stop symbol selection procedure” corresponding to this “pattern 9” is selected. . Then, the “temporarily stopped symbol” corresponding to the “big hit symbol” in the temporarily stopped symbol data table 109 is set as the “temporarily stopped symbol” to be temporarily stopped for the first time in the re-change from “none”. For example, the CP of the main substrate 71
"333" is designated as the "big hit symbol" from U75, and in the case of "pattern 9", "333" is selected as the "temporary stop symbol" corresponding to the "big hit symbol""333". . Then, “333” as the “temporary stop symbol” is selected as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped for the first time at the time of re-change, and the RAM 98
Is stored. When the time saving / probable change mode is acquired in S4 (S4: YES), “111” or “777” is instructed as the “big hit symbol” from the CPU 75 of the main board 71, and the “variable change pattern” is “ Pattern 9 "is indicated. Therefore, when a "big hit" occurs and the "time saving / probable change mode" is acquired,
If "111" is instructed as a jackpot symbol,
“111” is selected as the “temporary stop symbol” corresponding to the “big hit symbol” “111”. Then, “111” as the “temporary stop symbol” is selected as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped first at the time of re-variation, and is stored in the RAM 98. When "777" is designated as the big hit symbol, "777" is selected as the "temporary stop symbol" corresponding to the "big hit symbol""777". Then, "777" as the "temporary stop symbol" is selected as the "temporary stop symbol" to be temporarily stopped at the first time at the time of re-change, and the RAM 98
Is stored.

【0130】次に、S18において、表示用CPU96
は、液晶表示器19の変動図柄の変動を開始する。
Next, in S18, the display CPU 96
Starts the fluctuation of the fluctuation symbol of the liquid crystal display 19.

【0131】続いて、S19において、表示用CPU9
6は、RAM98から再変動時に一番目に一旦停止させ
る「一旦停止図柄」を読み出し、この「一旦停止図柄」
を液晶表示器19の画面中央部に、左図柄、右図柄、次
いで中図柄の順に順次一旦表示して一旦停止させて、こ
の一旦停止させてからの経過時間の計測を開始する。こ
の一旦停止時には、「大当たり図柄」が一旦表示されて
一旦停止させられるため、遊技者はこれにより「大当た
り」を獲得したことを認識できる。また、本実施形態の
場合には、一旦停止の表示は、この一旦表示されている
「大当たり図柄」が横に3列に揃った状態で画面中央部
で上下に揺れて表示され、停止図柄として確定していな
いことを表している。また、表示用CPU96は、再
度、RAM98からこの一番目に一旦停止させる「一旦
停止図柄」に対応する一旦停止図柄データテーブル10
9の「番号」を読み出す。次に、RAM98から指示さ
れた再変動パターン信号を読み出し、該再変動パターン
信号をROM97の再変動データ記憶エリア97Cに記
憶される再変動表示データテーブル111の「パター
ン」とする。そして、この「パターン」に対応する「再
変動表示手順」に従って液晶表示器19に再変動表示を
行う。
Subsequently, in S19, the display CPU 9
6 reads from the RAM 98 a "temporary stop symbol" which is temporarily stopped for the first time at the time of fluctuation, and this "temporary stop symbol" is read out.
Are displayed in the center of the screen of the liquid crystal display 19 in the order of a left symbol, a right symbol, and then a middle symbol, and are temporarily stopped, and measurement of an elapsed time after the temporary stop is started. At the time of this temporary stop, the "big hit symbol" is displayed once and stopped once, so that the player can recognize that the "big hit" has been acquired. In the case of the present embodiment, the display of the temporary stop is displayed by swinging up and down at the center of the screen in a state where the once displayed “big hit symbols” are aligned in three columns horizontally. Indicates that it has not been determined. Further, the display CPU 96 again returns the temporarily stopped symbol data table 10 corresponding to the “temporarily stopped symbol” to be temporarily stopped from the RAM 98 to the first stop.
9 is read out. Next, the instructed re-fluctuation pattern signal is read from the RAM 98, and the re-fluctuation pattern signal is used as a “pattern” in the re-fluctuation display data table 111 stored in the re-fluctuation data storage area 97C of the ROM 97. Then, re-variation display is performed on the liquid crystal display 19 in accordance with the “re-variation display procedure” corresponding to the “pattern”.

【0132】したがって、主基板71のCPU75から
指示された再変動パターンが「パターン1」の場合に
は、この「パターン1」に対応する「再変動表示手順」
の「1秒後→次順(2秒)→次順(2秒)→逆順(2
秒)→逆順(2秒)」が選択される。そして、表示用C
PU96は、先ず、「1秒後」より一番目に表示する
「一旦停止図柄」を画面中央部に「約1秒間」上下に揺
動させて表示する。次に、再度、RAM98から一番目
に一旦停止させる「一旦停止図柄」の「番号」を読み出
し、「次順(2秒)」より一旦停止図柄データテーブル
109の該「番号」の次の順番の「一旦停止図柄」を一
旦停止図柄データテーブル109から選択し、一旦停止
されている「一旦停止図柄」を液晶表示器19の画面か
ら図柄が揃った状態で、且つ視認可能な速度で下側方向
に降ろしつつ、画面の上方から該選択された次の「一旦
停止図柄」を図柄が揃った状態で、且つ視認可能な速度
で降ろして画面中央部に表示して、「約2秒間」上下に
揺動させて表示する。
Therefore, when the re-variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 1”, the “re-variation display procedure” corresponding to the “pattern 1”
"1 second later → next order (2 seconds) → next order (2 seconds) → reverse order (2
Second) → reverse order (2 seconds) ”is selected. And C for display
The PU 96 first displays the “temporary stop symbol” displayed first after “after one second” by swinging it up and down “about one second” in the center of the screen. Next, the “number” of the “temporarily stopped symbol” to be temporarily stopped first is read from the RAM 98 again, and the “number” of the temporarily stopped symbol data table 109 in the order next to the “number” of the temporarily stopped symbol data table 109 is read from “next order (2 seconds)”. The "temporarily stopped symbol" is selected from the temporarily stopped symbol data table 109, and the "temporarily stopped symbol" is temporarily stopped from the screen of the liquid crystal display 19 in a state in which the symbols are aligned, and downward at a visible speed. While dropping down, the next "stop symbol" selected from the top of the screen is displayed at the center of the screen with the symbols aligned, at a visible speed, and displayed vertically for "about 2 seconds". Display by swinging.

【0133】続いて、「次順(2秒)」よりこの一旦停
止されている「一旦停止図柄」の一旦停止図柄データテ
ーブル109の番号の次の順番の「一旦停止図柄」を選
択し、一旦停止されている「一旦停止図柄」を液晶表示
器19の画面から図柄が揃った状態で、且つ視認可能な
速度で下側方向に降ろしつつ、画面の上方から該選択さ
れた次の「一旦停止図柄」を図柄が揃った状態で、且つ
視認可能な速度で降ろして画面中央部に表示して、「約
2秒間」上下に揺動させて表示する。次に、「逆順(2
秒)」よりこの一旦停止されている「一旦停止図柄」の
一旦停止図柄データテーブル109の番号の一つ後ろの
順番の「一旦停止図柄」を選択し、一旦停止されている
「一旦停止図柄」を液晶表示器19の画面から図柄が揃
った状態で、且つ視認可能な速度で上側方向に上昇させ
つつ、画面下方から該選択された次の「一旦停止図柄」
を図柄が揃った状態で、且つ視認可能な速度で上側方向
に上昇させて画面中央部に表示して、「約2秒間」上下
に揺動させて表示する。
Subsequently, from the “next order (2 seconds)”, the “temporarily stopped symbol” in the order following the number in the temporarily stopped symbol data table 109 of the “temporarily stopped symbol” is selected and temporarily While the stopped “temporary stop symbol” is being lowered from the screen of the liquid crystal display 19 at a speed that is visually recognizable, the next “temporarily stopped symbol” is selected from above the screen. The "pattern" is lowered in a state where the symbols are aligned and at a visually recognizable speed, displayed at the center of the screen, and displayed by swinging up and down for "about 2 seconds". Next, "reverse order (2
Second), select the “temporary stop symbol” in the order following the number of the temporary stop symbol data table 109 of the temporarily stopped “temporary stop symbol”, and temporarily stop the “temporary stop symbol”. While the symbols are aligned from the screen of the liquid crystal display 19, and ascending upward at a visually recognizable speed, the next “stop symbol” selected from the bottom of the screen.
Is displayed in the center of the screen while being lifted upward at a visually recognizable speed in a state where the symbols are aligned, and is displayed by swinging up and down for "about 2 seconds".

【0134】最後に、「逆順(2秒)」よりこの一旦停
止されている「一旦停止図柄」の一旦停止図柄データテ
ーブル109の番号の一つ後ろの順番の「一旦停止図
柄」を選択し、一旦停止されている「一旦停止図柄」を
液晶表示器19の画面から図柄が揃った状態で、且つ視
認可能な速度で上側方向に上昇させつつ、画面下方から
該選択された次の「一旦停止図柄」を図柄が揃った状態
で、且つ視認可能な速度で上側方向に上昇させて画面中
央部に表示して、「約2秒間」上下に揺動させて表示す
る。尚、最後に画面中央部に一旦停止表示される「一旦
停止図柄」は、主基板71のCPU75から指示された
「大当たり図柄」に対応している。
Finally, from the “reverse order (2 seconds)”, the “temporarily stopped symbol” which is one stop after the number of the temporarily stopped symbol “temporarily stopped symbol” data table 109 is selected. The temporarily stopped “temporarily stopped symbol” is raised upward at a visually recognizable speed in a state where the symbols are aligned from the screen of the liquid crystal display 19, and the next “temporarily stopped” is selected from the lower portion of the screen. The "pattern" is displayed in the center of the screen while being lifted upward at a visually recognizable speed with the symbols aligned, and is displayed by swinging up and down for "about 2 seconds". The “temporarily stopped symbol” temporarily stopped and displayed at the center of the screen at the end corresponds to the “big hit symbol” instructed by the CPU 75 of the main board 71.

【0135】例えば、再変動処理時に一番目に一旦停止
させる「一旦停止図柄」として「333」が決定され、
且つ「パターン1」の場合には、先ず、この「333」
が液晶表示器19の画面中央部に「約1秒間」一旦停止
表示される。次に、この「333」が揃った状態で、且
つ視認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「444」
が揃った状態で、且つ視認可能な速度で画面上側から下
降して画面中央部に「約2秒間」一旦停止表示される。
次に、この「444」が揃った状態で、且つ視認可能な
速度で画面下側に下降しつつ、「555」が揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面上側から下降して画面中
央部に「約2秒間」一旦停止表示される。次に、この
「555」が揃った状態で、且つ視認可能な速度で画面
上側に上昇しつつ、「444」が揃った状態で、且つ視
認可能な速度で画面下側から上昇して画面中央部に「約
2秒間」一旦停止表示される。最後に、この「444」
が揃った状態で、且つ視認可能な速度で画面上側に上昇
しつつ、「333」が揃った状態で、且つ視認可能な速
度で画面下側から上昇して画面中央部に「約2秒間」一
旦停止表示される。尚、最後に画面中央部に一旦停止表
示される「333」は、主基板71のCPU75から指
示された「大当たり図柄」に対応している。
For example, "333" is determined as the "temporary stop symbol" to be temporarily stopped first during the re-variation processing.
In the case of "pattern 1", first, "333"
Is temporarily stopped and displayed at the center of the screen of the liquid crystal display 19 for "about 1 second". Next, in a state where the “333” is aligned, and while descending to the lower side of the screen at a visible speed, “444”
Are aligned, and descend from the upper side of the screen at a visually recognizable speed, and are temporarily stopped and displayed at the center of the screen for "about 2 seconds".
Next, while lowering the screen at a visible speed with the “444” aligned, the screen is lowered from the upper side of the screen at the “555” aligned and visible speed while the center of the screen is lowered. Section temporarily stops and displays "about 2 seconds". Next, while the “555” is aligned and rising to the upper side of the screen at a visible speed, the “444” is aligned and raised from the lower side of the screen at a visible speed to increase the center of the screen. Section temporarily stops and displays "about 2 seconds". Finally, this "444"
While the “333” is aligned, and ascending from the bottom of the screen at a visible speed while rising upward from the screen at a visible speed, “approximately 2 seconds” The display is temporarily stopped. Finally, “333” temporarily stopped and displayed at the center of the screen corresponds to the “big hit symbol” instructed by the CPU 75 of the main board 71.

【0136】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた変動パターンが「パターン2」の場合には、この
「パターン2」に対応する「再変動表示手順」の「3秒
後→次順(2秒)→逆順(2秒)→逆順(2秒)」が選
択される。そして、表示用CPU96は、先ず、「3秒
後」より一番目に表示する「一旦停止図柄」を画面中央
部に「約3秒間」上下に揺動させて表示する。次に、再
度、RAM98から一番目に一旦停止させる「一旦停止
図柄」の「番号」を読み出し、「次順(2秒)」より一
旦停止図柄データテーブル109の該「番号」の次の順
番の「一旦停止図柄」を一旦停止図柄データテーブル1
09から選択し、一旦停止されている「一旦停止図柄」
を液晶表示器19の画面から図柄が揃った状態で、且つ
視認可能な速度で下側方向に降ろしつつ、画面の上方か
ら該選択された次の「一旦停止図柄」を図柄が揃った状
態で、且つ視認可能な速度で降ろして画面中央部に表示
して、「約2秒間」上下に揺動させて表示する。
When the variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 2”, “3 seconds later → next order (2 seconds)” in the “re-variation display procedure” corresponding to this “pattern 2” Second) → reverse order (2 seconds) → reverse order (2 seconds) ”. Then, the display CPU 96 first displays the "temporary stop symbol" to be displayed first from "after 3 seconds" by swinging up and down "about 3 seconds" at the center of the screen. Next, the “number” of the “temporarily stopped symbol” to be temporarily stopped first is read from the RAM 98 again, and the “number” of the temporarily stopped symbol data table 109 in the order next to the “number” of the temporarily stopped symbol data table 109 is read from “next order (2 seconds)”. "Suspend symbol" is temporarily stopped symbol data table 1
Select from 09 and temporarily stop "temporary stop symbol"
In the state where the symbols are aligned from the screen of the liquid crystal display 19, and while lowering at a visible speed in the downward direction, the next "stop symbol" selected from above the screen is aligned with the symbols. And, it is lowered at a visually recognizable speed, displayed in the center of the screen, and displayed by swinging up and down for "about 2 seconds".

【0137】次に、「逆順(2秒)」よりこの一旦停止
されている「一旦停止図柄」の一旦停止図柄データテー
ブル109の番号の一つ後ろの順番の「一旦停止図柄」
を選択し、一旦停止されている「一旦停止図柄」を液晶
表示器19の画面から図柄が揃った状態で、且つ視認可
能な速度で上側方向に上昇させつつ、画面下方から該選
択された次の「一旦停止図柄」を図柄が揃った状態で、
且つ視認可能な速度で上側方向に上昇させて画面中央部
に表示して、「約2秒間」上下に揺動させて表示する。
Next, from the “reverse order (2 seconds)”, the “temporarily stopped symbol” in the order after the number in the temporarily stopped symbol data table 109 of the “temporarily stopped symbol” which has been temporarily stopped.
Is selected, and the temporarily stopped “temporarily stopped symbol” is raised upward at a visually recognizable speed in a state where the symbols are aligned from the screen of the liquid crystal display 19, and the next selected symbol is selected from the lower portion of the screen. With the "temporary stop symbol" in a state where the symbols are aligned,
In addition, it is raised upward at a visually recognizable speed and displayed in the center of the screen, and is displayed by swinging up and down for "about 2 seconds".

【0138】最後に、「逆順(2秒)」よりこの一旦停
止されている「一旦停止図柄」の一旦停止図柄データテ
ーブル109の番号の一つ後ろの順番の「一旦停止図
柄」を選択し、一旦停止されている「一旦停止図柄」を
液晶表示器19の画面から図柄が揃った状態で、且つ視
認可能な速度で上側方向に上昇させつつ、画面下方から
該選択された次の「一旦停止図柄」を図柄が揃った状態
で、且つ視認可能な速度で上側方向に上昇させて画面中
央部に表示して、「約2秒間」上下に揺動させて表示す
る。尚、最後に画面中央部に一旦停止表示される「一旦
停止図柄」は、主基板71のCPU75から指示された
「大当たり図柄」に対応している。
Finally, from the “reverse order (2 seconds)”, the “temporarily stopped symbol” which is one stop after the number in the temporarily stopped symbol data table 109 of the “temporarily stopped symbol” is selected. The temporarily stopped “temporarily stopped symbol” is raised upward at a visually recognizable speed in a state where the symbols are aligned from the screen of the liquid crystal display 19, and the next “temporarily stopped” is selected from the lower portion of the screen. The "pattern" is displayed in the center of the screen while being lifted upward at a visually recognizable speed with the symbols aligned, and is displayed by swinging up and down for "about 2 seconds". The “temporarily stopped symbol” temporarily stopped and displayed at the center of the screen at the end corresponds to the “big hit symbol” instructed by the CPU 75 of the main board 71.

【0139】例えば、再変動処理時に一番目に一旦停止
させる「一旦停止図柄」として「444」が決定され、
且つ「パターン2」の場合には、先ず、この「444」
が液晶表示器19の画面中央部に「約3秒間」一旦停止
表示される。次に、この「444」が揃った状態で、且
つ視認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「555」
が揃った状態で、且つ視認可能な速度で画面上側から下
降して画面中央部に「約2秒間」一旦停止表示される。
次に、この「555」が揃った状態で、且つ視認可能な
速度で画面上側に上昇しつつ、「444」が揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面下側から上昇して画面中
央部に「約2秒間」一旦停止表示される。最後に、この
「444」が揃った状態で、且つ視認可能な速度で画面
上側に上昇しつつ、「333」が揃った状態で、且つ視
認可能な速度で画面下側から上昇して画面中央部に「約
2秒間」一旦停止表示される。尚、最後に画面中央部に
一旦停止表示される「333」は、主基板71のCPU
75から指示された「大当たり図柄」に対応している。
For example, “444” is determined as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped first during the re-variation processing.
In the case of “pattern 2”, first, “444”
Is temporarily stopped and displayed at the center of the screen of the liquid crystal display 19 for "about 3 seconds". Next, in a state where the “444” is aligned, the “555” is lowered to the lower side of the screen at a visually recognizable speed.
Are aligned, and descend from the upper side of the screen at a visually recognizable speed, and are temporarily stopped and displayed at the center of the screen for "about 2 seconds".
Next, while the “555” is aligned and rising to the upper side of the screen at a visible speed, the “444” is aligned and raised from the lower side of the screen at a visible speed to increase the center of the screen. Section temporarily stops and displays "about 2 seconds". Lastly, while rising to the upper side of the screen at the speed at which the “444” is aligned and visible, while rising from the bottom of the screen at the speed at which the “333” is aligned and visible, the center of the screen is displayed. Section temporarily stops and displays "about 2 seconds". Finally, “333” temporarily stopped and displayed at the center of the screen is the CPU of the main board 71.
It corresponds to the "big hit symbol" designated from 75.

【0140】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた変動パターンが「パターン3」の場合には、この
「パターン3」に対応する「再変動表示手順」の「3秒
後→次順(2秒)→逆順(2秒)→次順(2秒)」が選
択される。そして、表示用CPU96は、先ず、「3秒
後」より一番目に表示する「一旦停止図柄」を画面中央
部に「約3秒間」上下に揺動させて表示する。次に、再
度、RAM98から一番目に一旦停止させる「一旦停止
図柄」の「番号」を読み出し、「次順(2秒)」より一
旦停止図柄データテーブル109の該「番号」の次の順
番の「一旦停止図柄」を一旦停止図柄データテーブル1
09から選択し、一旦停止されている「一旦停止図柄」
を液晶表示器19の画面から図柄が揃った状態で、且つ
視認可能な速度で下側方向に降ろしつつ、画面の上方か
ら該選択された次の「一旦停止図柄」を図柄が揃った状
態で、且つ視認可能な速度で降ろして画面中央部に表示
して、「約2秒間」上下に揺動させて表示する。
When the variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 3”, “3 seconds later → next order (2) Second) → reverse order (2 seconds) → next order (2 seconds). Then, the display CPU 96 first displays the "temporary stop symbol" to be displayed first from "after 3 seconds" by swinging up and down "about 3 seconds" at the center of the screen. Next, the “number” of the “temporarily stopped symbol” to be temporarily stopped first is read from the RAM 98 again, and the “number” of the temporarily stopped symbol data table 109 in the order next to the “number” of the temporarily stopped symbol data table 109 is read from “next order (2 seconds)”. "Suspend symbol" is temporarily stopped symbol data table 1
Select from 09 and temporarily stop "temporary stop symbol"
In the state where the symbols are aligned from the screen of the liquid crystal display 19, and while lowering at a visible speed in the downward direction, the next "stop symbol" selected from above the screen is aligned with the symbols. And, it is lowered at a visually recognizable speed, displayed in the center of the screen, and displayed by swinging up and down for "about 2 seconds".

【0141】次に、「逆順(2秒)」よりこの一旦停止
されている「一旦停止図柄」の一旦停止図柄データテー
ブル109の番号の一つ後ろの順番の「一旦停止図柄」
を選択し、一旦停止されている「一旦停止図柄」を液晶
表示器19の画面から図柄が揃った状態で、且つ視認可
能な速度で上側方向に上昇させつつ、画面下方から該選
択された次の「一旦停止図柄」を図柄が揃った状態で、
且つ視認可能な速度で上側方向に上昇させて画面中央部
に表示して、「約2秒間」上下に揺動させて表示する。
Next, the "temporarily stopped symbol" in the order following the number in the temporarily stopped symbol data table 109 of the temporarily stopped "temporarily stopped symbol" from "reverse order (2 seconds)".
Is selected, and the temporarily stopped “temporarily stopped symbol” is raised upward at a visually recognizable speed in a state where the symbols are aligned from the screen of the liquid crystal display 19, and the next selected symbol is selected from the lower portion of the screen. With the "temporary stop symbol" in a state where the symbols are aligned,
In addition, it is raised upward at a visually recognizable speed and displayed in the center of the screen, and is displayed by swinging up and down for "about 2 seconds".

【0142】最後に、「次順(2秒)」よりこの一旦停
止されている「一旦停止図柄」の一旦停止図柄データテ
ーブル109の番号の一旦停止図柄データテーブル10
9の該「番号」の次の順番の「一旦停止図柄」を一旦停
止図柄データテーブル109から選択し、一旦停止され
ている「一旦停止図柄」を液晶表示器19の画面から図
柄が揃った状態で、且つ視認可能な速度で下側方向に降
ろしつつ、画面の上方から該選択された次の「一旦停止
図柄」を図柄が揃った状態で、且つ視認可能な速度で降
ろして画面中央部に表示して、「約2秒間」上下に揺動
させて表示する。尚、最後に画面中央部に一旦停止表示
される「一旦停止図柄」は、主基板71のCPU75か
ら指示された「大当たり図柄」に対応している。
Finally, the temporary stop symbol data table 10 of the number of the temporary stop symbol data table 109 of the temporarily stopped “temporary stop symbol” from “next order (2 seconds)”.
The “temporary stop symbol” in the order following the “number” of No. 9 is selected from the temporary symbol data table 109, and the “temporarily stopped symbol” which has been temporarily stopped is displayed on the liquid crystal display 19 in a state where the symbols are aligned. And, while lowering downward at a visible speed, the next "stop symbol" selected from the upper part of the screen is lowered at a visible speed in a state where the symbols are aligned and at the center of the screen. Display and swing up and down for "about 2 seconds". The “temporarily stopped symbol” temporarily stopped and displayed at the center of the screen at the end corresponds to the “big hit symbol” instructed by the CPU 75 of the main board 71.

【0143】例えば、再変動処理時に一番目に一旦停止
させる「一旦停止図柄」として「222」が決定され、
且つ「パターン3」の場合には、先ず、この「222」
が液晶表示器19の画面中央部に「約3秒間」一旦停止
表示される。次に、この「222」が揃った状態で、且
つ視認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「333」
が揃った状態で、且つ視認可能な速度で画面上側から下
降して画面中央部に「約2秒間」一旦停止表示される。
次に、この「333」が揃った状態で、且つ視認可能な
速度で画面上側に上昇しつつ、「222」が揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面下側から上昇して画面中
央部に「約2秒間」一旦停止表示される。最後に、この
「222」が揃った状態で、且つ視認可能な速度で画面
下側に下降しつつ、「333」が揃った状態で、且つ視
認可能な速度で画面上側から下降して画面中央部に「約
2秒間」一旦停止表示される。尚、最後に画面中央部に
一旦停止表示される「333」は、主基板71のCPU
75から指示された「大当たり図柄」に対応している。
For example, “222” is determined as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped first at the time of the re-variation processing.
In the case of “pattern 3”, first, “222”
Is temporarily stopped and displayed at the center of the screen of the liquid crystal display 19 for "about 3 seconds". Next, in a state where the “222” is aligned, and while descending to the lower side of the screen at a visible speed, “333”
Are aligned, and descend from the upper side of the screen at a visually recognizable speed, and are temporarily stopped and displayed at the center of the screen for "about 2 seconds".
Next, while this "333" is aligned and rising at the visible speed to the upper side of the screen, while "222" is aligned and rising from the lower side of the screen at the visible speed, the center of the screen is raised. Section temporarily stops and displays "about 2 seconds". Lastly, while the “222” is aligned and descending to the lower side of the screen at a visible speed, the “333” is aligned and lowering from the upper side of the screen at a visible speed and the center of the screen is lowered. Section temporarily stops and displays "about 2 seconds". Finally, “333” temporarily stopped and displayed at the center of the screen is the CPU of the main board 71.
It corresponds to the "big hit symbol" designated from 75.

【0144】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた変動パターンが「パターン4」の場合には、この
「パターン4」に対応する「再変動表示手順」の「5秒
後→次順(2秒)→逆順(2秒)」が選択される。そし
て、表示用CPU96は、先ず、「5秒後」より一番目
に表示する「一旦停止図柄」を画面中央部に「約5秒
間」上下に揺動させて表示する。次に、再度、RAM9
8から一番目に一旦停止させる「一旦停止図柄」の「番
号」を読み出し、「次順(2秒)」より一旦停止図柄デ
ータテーブル109の該「番号」の次の順番の「一旦停
止図柄」を一旦停止図柄データテーブル109から選択
し、一旦停止されている「一旦停止図柄」を液晶表示器
19の画面から図柄が揃った状態で、且つ視認可能な速
度で下側方向に降ろしつつ、画面の上方から該選択され
た次の「一旦停止図柄」を図柄が揃った状態で、且つ視
認可能な速度で降ろして画面中央部に表示して、「約2
秒間」上下に揺動させて表示する。
When the variation pattern instructed by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 4”, “after 5 seconds” of the “re-variation display procedure” corresponding to this “pattern 4” → next order (2 Second) → reverse order (2 seconds) ”is selected. Then, the display CPU 96 first displays the “temporary stop symbol” displayed first after “after 5 seconds” in the center of the screen by swinging up and down for “about 5 seconds”. Next, again, the RAM 9
From "8", the "number" of the "temporary stop symbol" to be temporarily stopped is read out, and the "temporary symbol" next to the "number" in the temporary symbol data table 109 is read from "next order (2 seconds)". Is temporarily selected from the stopped symbol data table 109, and the "temporarily stopped symbol", which has been temporarily stopped, is lowered from the screen of the liquid crystal display 19 in a state in which the symbols are aligned, and is lowered downward at a visible speed. Is displayed from the upper part of the screen at the center portion of the screen by lowering the selected "temporary stop symbol" at a visually recognizable speed with the symbols aligned, and displaying "about 2 symbols".
Swing up and down for "seconds" to display.

【0145】最後に、「逆順(2秒)」よりこの一旦停
止されている「一旦停止図柄」の一旦停止図柄データテ
ーブル109の番号の一つ後ろの順番の「一旦停止図
柄」を選択し、一旦停止されている「一旦停止図柄」を
液晶表示器19の画面から図柄が揃った状態で、且つ視
認可能な速度で上側方向に上昇させつつ、画面下方から
該選択された次の「一旦停止図柄」を図柄が揃った状態
で、且つ視認可能な速度で上側方向に上昇させて画面中
央部に表示して、「約2秒間」上下に揺動させて表示す
る。尚、最後に画面中央部に一旦停止表示される「一旦
停止図柄」は、主基板71のCPU75から指示された
「大当たり図柄」に対応している。
Finally, from the “reverse order (2 seconds)”, the “temporarily stopped symbol” which is one stop after the number of the “temporarily stopped symbol” temporarily stopped symbol data table 109 is selected. The temporarily stopped “temporarily stopped symbol” is raised upward at a visually recognizable speed in a state where the symbols are aligned from the screen of the liquid crystal display 19, and the next “temporarily stopped” is selected from the lower portion of the screen. The "pattern" is displayed in the center of the screen while being lifted upward at a visually recognizable speed with the symbols aligned, and is displayed by swinging up and down for "about 2 seconds". The “temporarily stopped symbol” temporarily stopped and displayed at the center of the screen at the end corresponds to the “big hit symbol” instructed by the CPU 75 of the main board 71.

【0146】例えば、再変動処理時に一番目に一旦停止
させる「一旦停止図柄」として「333」が決定され、
且つ「パターン4」の場合には、先ず、この「333」
が液晶表示器19の画面中央部に「約5秒間」一旦停止
表示される。次に、この「333」が揃った状態で、且
つ視認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「444」
が揃った状態で、且つ視認可能な速度で画面上側から下
降して画面中央部に「約2秒間」一旦停止表示される。
最後に、この「444」が揃った状態で、且つ視認可能
な速度で画面上側に上昇しつつ、「333」が揃った状
態で、且つ視認可能な速度で画面下側から上昇して画面
中央部に「約2秒間」一旦停止表示される。尚、最後に
画面中央部に一旦停止表示される「333」は、主基板
71のCPU75から指示された「大当たり図柄」に対
応している。
For example, “333” is determined as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped first in the re-variation process.
In the case of “pattern 4”, first, the “333”
Is temporarily stopped and displayed at the center of the screen of the liquid crystal display 19 for "about 5 seconds". Next, in a state where the “333” is aligned, and while descending to the lower side of the screen at a visible speed, “444”
Are aligned, and descend from the upper side of the screen at a visually recognizable speed, and are temporarily stopped and displayed at the center of the screen for "about 2 seconds".
Lastly, while rising to the upper side of the screen at the speed at which the “444” is aligned and visible, while rising from the bottom of the screen at the speed at which the “333” is aligned and visible, the center of the screen is displayed. Section temporarily stops and displays "about 2 seconds". Finally, “333” temporarily stopped and displayed at the center of the screen corresponds to the “big hit symbol” instructed by the CPU 75 of the main board 71.

【0147】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた変動パターンが「パターン5」の場合には、この
「パターン5」に対応する「再変動表示手順」の「7秒
後→次順(1秒)→逆順(1秒)」が選択される。そし
て、表示用CPU96は、先ず、「7秒後」より一番目
に表示する「一旦停止図柄」を画面中央部に「約7秒
間」上下に揺動させて表示する。次に、再度、RAM9
8から一番目に一旦停止させる「一旦停止図柄」の「番
号」を読み出し、「次順(1秒)」より一旦停止図柄デ
ータテーブル109の該「番号」の次の順番の「一旦停
止図柄」を一旦停止図柄データテーブル109から選択
し、一旦停止されている「一旦停止図柄」を液晶表示器
19の画面から図柄が揃った状態で、且つ視認可能な速
度で下側方向に降ろしつつ、画面の上方から該選択され
た次の「一旦停止図柄」を図柄が揃った状態で、且つ視
認可能な速度で降ろして画面中央部に表示して、「約1
秒間」上下に揺動させて表示する。
When the variation pattern instructed by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 5”, “after 7 seconds” of the “re-variation display procedure” corresponding to this “pattern 5” → next order (1 Second) → reverse order (1 second) is selected. Then, the display CPU 96 first displays the “temporary stop symbol” displayed first after “after 7 seconds” by swinging up and down “about 7 seconds” at the center of the screen. Next, again, the RAM 9
From "8", the "number" of the "temporarily stopped symbol" to be temporarily stopped is read out, and the "temporarily stopped symbol" in the order following the "number" in the temporarily stopped symbol data table 109 is read from "next order (1 second)". Is temporarily selected from the stopped symbol data table 109, and the "temporarily stopped symbol" which is temporarily stopped is lowered from the screen of the liquid crystal display 19 in a state in which the symbols are aligned, and is lowered downward at a visible speed. The next “stop symbol” selected from above is displayed at the center of the screen by lowering at a visually recognizable speed with the symbols aligned and displaying “about 1 symbol”.
Swing up and down for "seconds" to display.

【0148】最後に、「逆順(1秒)」よりこの一旦停
止されている「一旦停止図柄」の一旦停止図柄データテ
ーブル109の番号の一つ後ろの順番の「一旦停止図
柄」を選択し、一旦停止されている「一旦停止図柄」を
液晶表示器19の画面から図柄が揃った状態で、且つ視
認可能な速度で上側方向に上昇させつつ、画面下方から
該選択された次の「一旦停止図柄」を図柄が揃った状態
で、且つ視認可能な速度で上側方向に上昇させて画面中
央部に表示して、「約1秒間」上下に揺動させて表示す
る。尚、最後に画面中央部に一旦停止表示される「一旦
停止図柄」は、主基板71のCPU75から指示された
「大当たり図柄」に対応している。
Finally, from the “reverse order (1 second)”, the “temporarily stopped symbol” in the order following the number of the temporarily stopped symbol data table 109 of the temporarily stopped “temporarily stopped symbol” is selected. The temporarily stopped “temporarily stopped symbol” is raised upward at a visually recognizable speed in a state where the symbols are aligned from the screen of the liquid crystal display 19, and the next “temporarily stopped” is selected from the lower portion of the screen. The "pattern" is displayed in the center of the screen while being raised at an observable speed in a state where the symbols are aligned, and is displayed by swinging up and down "about one second". The “temporarily stopped symbol” temporarily stopped and displayed at the center of the screen at the end corresponds to the “big hit symbol” instructed by the CPU 75 of the main board 71.

【0149】例えば、再変動処理時に一番目に一旦停止
させる「一旦停止図柄」として「333」が決定され、
且つ「パターン5」の場合には、先ず、この「333」
が液晶表示器19の画面中央部に「約7秒間」一旦停止
表示される。次に、この「333」が揃った状態で、且
つ視認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「444」
が揃った状態で、且つ視認可能な速度で画面上側から下
降して画面中央部に「約1秒間」一旦停止表示される。
最後に、この「444」が揃った状態で、且つ視認可能
な速度で画面上側に上昇しつつ、「333」が揃った状
態で、且つ視認可能な速度で画面下側から上昇して画面
中央部に「約1秒間」一旦停止表示される。尚、最後に
画面中央部に一旦停止表示される「333」は、主基板
71のCPU75から指示された「大当たり図柄」に対
応している。
For example, “333” is determined as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped first during the re-variation processing.
In the case of "pattern 5", first, "333"
Is temporarily stopped and displayed at the center of the screen of the liquid crystal display 19 for "about 7 seconds". Next, in a state where the “333” is aligned, and while descending to the lower side of the screen at a visible speed, “444”
Are aligned, and are lowered from the upper side of the screen at a visually recognizable speed and temporarily stopped and displayed at the center of the screen for "about 1 second".
Lastly, while rising to the upper side of the screen at the speed at which the “444” is aligned and visible, while rising from the bottom of the screen at the speed at which the “333” is aligned and visible, the center of the screen is displayed. Section temporarily stops and displays "about 1 second". Finally, “333” temporarily stopped and displayed at the center of the screen corresponds to the “big hit symbol” instructed by the CPU 75 of the main board 71.

【0150】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた変動パターンが「パターン6」の場合には、この
「パターン6」に対応する「再変動表示手順」の「7秒
後→次順(1.5秒)→逆順(0.5秒)」が選択され
る。そして、表示用CPU96は、先ず、「7秒後」よ
り一番目に表示する「一旦停止図柄」を画面中央部に
「約7秒間」上下に揺動させて表示する。次に、再度、
RAM98から一番目に一旦停止させる「一旦停止図
柄」の「番号」を読み出し、「次順(1.5秒)」より
一旦停止図柄データテーブル109の該「番号」の次の
順番の「一旦停止図柄」を一旦停止図柄データテーブル
109から選択し、一旦停止されている「一旦停止図
柄」を液晶表示器19の画面から図柄が揃った状態で、
且つ視認可能な速度で下側方向に降ろしつつ、画面の上
方から該選択された次の「一旦停止図柄」を図柄が揃っ
た状態で、且つ視認可能な速度で降ろして画面中央部に
表示して、「約1.5秒間」上下に揺動させて表示す
る。
When the variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 6”, “7 seconds later → next order (1) of the“ re-variation display procedure ”corresponding to this“ pattern 6 ” .5 seconds) → reverse order (0.5 seconds). Then, the display CPU 96 first displays the “temporary stop symbol” displayed first after “after 7 seconds” by swinging up and down “about 7 seconds” at the center of the screen. Then, again
The "number" of the "temporary stop symbol" to be temporarily stopped first is read from the RAM 98, and the "temporary stop" in the next order of the "number" in the temporary stop symbol data table 109 is read from "next order (1.5 seconds)". Is selected from the temporarily stopped symbol data table 109, and the temporarily stopped "temporarily stopped symbol" is displayed on the screen of the liquid crystal display 19 in a state where the symbols are aligned.
And, while descending downward at a visible speed, the next selected "temporary stop symbol" is displayed from the top of the screen in a state where the symbols are aligned, and is lowered at a visible speed and displayed in the center of the screen. Display for about 1.5 seconds.

【0151】最後に、「逆順(0.5秒)」よりこの一
旦停止されている「一旦停止図柄」の一旦停止図柄デー
タテーブル109の番号の一つ後ろの順番の「一旦停止
図柄」を選択し、一旦停止されている「一旦停止図柄」
を液晶表示器19の画面から図柄が揃った状態で、且つ
視認可能な速度で上側方向に上昇させつつ、画面下方か
ら該選択された次の「一旦停止図柄」を図柄が揃った状
態で、且つ視認可能な速度で上側方向に上昇させて画面
中央部に表示して、「約0.5秒間」上下に揺動させて
表示する。尚、最後に画面中央部に一旦停止表示される
「一旦停止図柄」は、主基板71のCPU75から指示
された「大当たり図柄」に対応している。
Finally, the “temporarily stopped symbol” is selected from the “reverse order (0.5 second)”, which is one stop after the number of the temporarily stopped symbol data table 109 of the “temporarily stopped symbol”. And temporarily stopped "temporarily stopped symbols"
In the state where the symbols are aligned from the screen of the liquid crystal display 19, and while rising upward at a visually recognizable speed, the next selected "temporary stop symbol" is aligned from the bottom of the screen, and the symbols are aligned. In addition, it is raised upward at a visually recognizable speed, displayed at the center of the screen, and displayed by swinging up and down for "about 0.5 seconds". The “temporarily stopped symbol” temporarily stopped and displayed at the center of the screen at the end corresponds to the “big hit symbol” instructed by the CPU 75 of the main board 71.

【0152】例えば、再変動処理時に一番目に一旦停止
させる「一旦停止図柄」として「333」が決定され、
且つ「パターン6」の場合には、先ず、この「333」
が液晶表示器19の画面中央部に「約7秒間」一旦停止
表示される。次に、この「333」が揃った状態で、且
つ視認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「444」
が揃った状態で、且つ視認可能な速度で画面上側から下
降して画面中央部に「約1.5秒間」一旦停止表示され
る。最後に、この「444」が揃った状態で、且つ視認
可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「333」が揃っ
た状態で、且つ視認可能な速度で画面下側から上昇して
画面中央部に「約0.5秒間」一旦停止表示される。
尚、最後に画面中央部に一旦停止表示される「333」
は、主基板71のCPU75から指示された「大当たり
図柄」に対応している。
For example, “333” is determined as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped first during the re-variation processing.
In the case of “pattern 6”, first, “333”
Is temporarily stopped and displayed at the center of the screen of the liquid crystal display 19 for "about 7 seconds". Next, in a state where the “333” is aligned, and while descending to the lower side of the screen at a visible speed, “444”
Are aligned, and descend from the upper side of the screen at a visible speed, and are temporarily stopped and displayed at the center of the screen for "about 1.5 seconds". Lastly, while rising to the upper side of the screen at the speed at which the “444” is aligned and visible, while rising from the lower side of the screen at the speed at which the “333” is aligned and visible, the center of the screen is displayed. Is temporarily displayed for about 0.5 seconds.
Lastly, "333" is temporarily stopped and displayed at the center of the screen.
Corresponds to the "big hit symbol" specified by the CPU 75 of the main board 71.

【0153】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた変動パターンが「パターン7」の場合には、この
「パターン7」に対応する「再変動表示手順」の「7秒
後→逆順(2秒)」が選択される。そして、表示用CP
U96は、先ず、「7秒後」より一番目に表示する「一
旦停止図柄」を画面中央部に「約7秒間」上下に揺動さ
せて表示する。次に、再度、RAM98から一番目に一
旦停止させる「一旦停止図柄」の「番号」を読み出し、
「逆順(2秒)」よりこの一旦停止されている「一旦停
止図柄」の一旦停止図柄データテーブル109の番号の
一つ後ろの順番の「一旦停止図柄」を選択し、一旦停止
されている「一旦停止図柄」を液晶表示器19の画面か
ら図柄が揃った状態で、且つ視認可能な速度で上側方向
に上昇させつつ、画面下方から該選択された次の「一旦
停止図柄」を図柄が揃った状態で、且つ視認可能な速度
で上側方向に上昇させて画面中央部に表示して、「約2
秒間」上下に揺動させて表示する。尚、最後に画面中央
部に一旦停止表示される「一旦停止図柄」は、主基板7
1のCPU75から指示された「大当たり図柄」に対応
している。
When the variation pattern instructed by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 7”, “after 7 seconds → reverse order (2 seconds) of the“ re-variation display procedure ”corresponding to this“ pattern 7 ” ) "Is selected. And the display CP
U96 first displays the "temporary stop symbol" displayed first in "after 7 seconds" by swinging it up and down "about 7 seconds" at the center of the screen. Next, the “number” of the “temporarily stopped symbol” to be temporarily stopped for the first time is read from the RAM 98 again,
From the “reverse order (2 seconds)”, the “temporarily stopped symbol” is selected by selecting the “temporarily stopped symbol” in the order immediately after the number of the temporarily stopped symbol data table 109 of the “temporarily stopped symbol”, and the “temporarily stopped symbol” is temporarily stopped. In the state where the "stop symbols" are aligned from the screen of the liquid crystal display 19 and are raised upward at a visually recognizable speed, the next "stop symbols" selected from the bottom of the screen are aligned. In the up position at a visible speed and displayed at the center of the screen.
Swing up and down for "seconds" to display. Finally, the “temporary stop symbol” temporarily stopped and displayed at the center of the screen is the main board 7
This corresponds to the "big hit symbol" instructed by the first CPU 75.

【0154】例えば、再変動処理時に一番目に一旦停止
させる「一旦停止図柄」として「444」が決定され、
且つ「パターン5」の場合には、先ず、この「444」
が液晶表示器19の画面中央部に「約7秒間」一旦停止
表示される。次に、この「444」が揃った状態で、且
つ視認可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「333」
が揃った状態で、且つ視認可能な速度で画面下側から上
昇して画面中央部に「約2秒間」一旦停止表示される。
尚、最後に画面中央部に一旦停止表示される「333」
は、主基板71のCPU75から指示された「大当たり
図柄」に対応している。
For example, “444” is determined as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped at the first time during the re-variation processing.
In the case of "pattern 5", first, "444"
Is temporarily stopped and displayed at the center of the screen of the liquid crystal display 19 for "about 7 seconds". Next, in a state where the “444” is aligned, and while rising to the upper side of the screen at a visible speed, “333”
Are aligned, and rise from the lower side of the screen at a visible speed, and are temporarily stopped and displayed at the center of the screen for "about 2 seconds".
Lastly, "333" is temporarily stopped and displayed at the center of the screen.
Corresponds to the "big hit symbol" specified by the CPU 75 of the main board 71.

【0155】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた変動パターンが「パターン8」の場合には、この
「パターン8」に対応する「再変動表示手順」の「8秒
後→逆順(1秒)」が選択される。そして、表示用CP
U96は、先ず、「8秒後」より一番目に表示する「一
旦停止図柄」を画面中央部に「約8秒間」上下に揺動さ
せて表示する。次に、再度、RAM98から一番目に一
旦停止させる「一旦停止図柄」の「番号」を読み出し、
「逆順(1秒)」よりこの一旦停止されている「一旦停
止図柄」の一旦停止図柄データテーブル109の番号の
一つ後ろの順番の「一旦停止図柄」を選択し、一旦停止
されている「一旦停止図柄」を液晶表示器19の画面か
ら図柄が揃った状態で、且つ視認可能な速度で上側方向
に上昇させつつ、画面下方から該選択された次の「一旦
停止図柄」を図柄が揃った状態で、且つ視認可能な速度
で上側方向に上昇させて画面中央部に表示して、「約1
秒間」上下に揺動させて表示する。尚、最後に画面中央
部に一旦停止表示される「一旦停止図柄」は、主基板7
1のCPU75から指示された「大当たり図柄」に対応
している。
When the variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 8”, “after 8 seconds → reverse order (1 second) of the“ re-variation display procedure ”corresponding to this“ pattern 8 ” ) "Is selected. And the display CP
U96 first displays the "temporary stop symbol" displayed first after "after 8 seconds" by swinging it up and down "about 8 seconds" in the center of the screen. Next, the “number” of the “temporarily stopped symbol” to be temporarily stopped for the first time is read from the RAM 98 again,
From the “reverse order (1 second)”, the “temporary stop symbol” which is one stop after the number of the “temporary stop symbol” temporarily stopped symbol data table 109 is selected, and the “temporarily stopped symbol” is temporarily stopped. In the state where the "stop symbols" are aligned from the screen of the liquid crystal display 19 and are raised upward at a visually recognizable speed, the next "stop symbols" selected from the bottom of the screen are aligned. In the center of the screen while raising it upward at a visible speed,
Swing up and down for "seconds" to display. Finally, the “temporary stop symbol” temporarily stopped and displayed at the center of the screen is the main board 7
This corresponds to the "big hit symbol" instructed by the first CPU 75.

【0156】例えば、再変動処理時に一番目に一旦停止
させる「一旦停止図柄」として「444」が決定され、
且つ「パターン8」の場合には、先ず、この「444」
が液晶表示器19の画面中央部に「約8秒間」一旦停止
表示される。次に、この「444」が揃った状態で、且
つ視認可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「333」
が揃った状態で、且つ視認可能な速度で画面下側から上
昇して画面中央部に「約1秒間」一旦停止表示される。
尚、最後に画面中央部に一旦停止表示される「333」
は、主基板71のCPU75から指示された「大当たり
図柄」に対応している。
For example, “444” is determined as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped first in the re-variation processing.
In the case of "pattern 8", first, "444"
Is temporarily stopped and displayed at the center of the screen of the liquid crystal display 19 for "about 8 seconds". Next, in a state where the “444” is aligned, and while rising to the upper side of the screen at a visible speed, “333”
Are aligned, and ascending from the lower side of the screen at a visually recognizable speed and temporarily stopped and displayed at the center of the screen for "about 1 second".
Lastly, "333" is temporarily stopped and displayed at the center of the screen.
Corresponds to the "big hit symbol" specified by the CPU 75 of the main board 71.

【0157】更に、主基板71のCPU75から指示さ
れた変動パターンが「パターン9」の場合には、この
「パターン9」に対応する「再変動表示手順」の「9秒
後→無し」が選択される。そして、表示用CPU96
は、先ず、「9秒後」より一番目に表示する「一旦停止
図柄」を画面中央部に「約9秒間」上下に揺動させて表
示する。そして、「無し」より次に表示する「一旦停止
図柄」の選択は行わない。尚、画面中央部に一旦停止表
示される「一旦停止図柄」は、主基板71のCPU75
から指示された「大当たり図柄」に対応している。
Further, when the variation pattern instructed by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 9”, “after 9 seconds → none” of the “re-variation display procedure” corresponding to this “pattern 9” is selected. Is done. Then, the display CPU 96
First, the "temporary stop symbol" displayed first after "after 9 seconds" is displayed by swinging up and down for "about 9 seconds" at the center of the screen. Then, "temporarily stopped symbols" to be displayed next to "none" is not selected. The “temporary stop symbol” temporarily stopped and displayed at the center of the screen is the CPU 75 of the main board 71.
It corresponds to the "big hit symbol" specified by.

【0158】例えば、再変動処理時に一番目に一旦停止
させる「一旦停止図柄」として「333」が決定され、
且つ「パターン9」の場合には、先ず、この「333」
が液晶表示器19の画面中央部に「約9秒間」一旦停止
表示される。尚、画面中央部に一旦停止表示される「3
33」は、主基板71のCPU75から指示された「大
当たり図柄」に対応している。したがって、上記S4に
おいて、時短・確変モードを獲得した場合には(S4:
YES)、再変動処理時に一番目に一旦停止させる「一
旦停止図柄」として「111」又は「777」が決定さ
れ、この決定された「111」又は「777」が液晶表
示器19の画面中央部に「約9秒間」一旦停止表示され
る。
For example, "333" is determined as the "temporarily stopped symbol" to be temporarily stopped first during the re-variation processing.
In the case of “pattern 9”, first, the “333”
Is temporarily stopped and displayed at the center of the screen of the liquid crystal display 19 for "about 9 seconds". It should be noted that “3” which is temporarily stopped and displayed at the center of the screen is displayed.
“33” corresponds to the “big hit symbol” instructed by the CPU 75 of the main board 71. Therefore, when the time saving / probable change mode is acquired in S4 (S4:
YES), “111” or “777” is determined as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped first in the re-variation process, and the determined “111” or “777” is displayed at the center of the screen of the liquid crystal display 19. Is temporarily displayed for "about 9 seconds".

【0159】次に、S20において、表示用CPU96
は、主基板71のCPU75から確定停止信号が入力さ
れるのを待ちつつ(S20:NO)、再変動パターン表
示の最後に画面中央部に一旦停止させた「一旦停止図
柄」の一旦停止表示を続行する。
Next, in S20, the display CPU 96
Waits for the input of the final stop signal from the CPU 75 of the main board 71 (S20: NO), and displays a temporary stop display of the "temporary stop symbol" temporarily stopped at the center of the screen at the end of the re-variation pattern display. continue.

【0160】そして、表示用CPU96は、主基板71
のCPU75から確定停止信号が入力された場合には
(S20:YES)、S21において、再変動パターン
表示の最後に画面中央部に一旦停止させた「一旦停止図
柄」を確定停止させて、この「一旦停止図柄」を「大当
たり図柄」として表示し、処理を終了する。これによ
り、遊技者には「大当たり」が確定する。また、確定停
止して表示された大当たり図柄が「111」又は「77
7」の場合には、「大当たり」が発生すると共に、「時
短・確変モード」が発生する。
Then, the display CPU 96 is connected to the main board 71.
If the determination stop signal is input from the CPU 75 of (a) (S20: YES), in step S21, the "temporarily stopped symbol" temporarily stopped at the center of the screen at the end of the re-variation pattern display is determined and stopped. The "temporarily stopped symbol" is displayed as the "big hit symbol", and the process is terminated. Thereby, the "big hit" is determined for the player. In addition, the jackpot symbol displayed after being confirmed and stopped is “111” or “77”.
In the case of “7”, a “big hit” occurs and a “time saving / probable change mode” occurs.

【0161】一方、S16において、主基板71から入
力された図柄変動開始指令が「大当たり図柄」の図柄変
動開始指令でない場合には(S16:NO)、S22に
おいて、「ハズレリーチ」の図柄変動開始指令か否かを
判定する判定処理を実行する。そして、図柄変動開始指
令信号が「ハズレリーチ」の図柄変動開始指令の場合に
は(S22:YES)、S23において、当該図柄変動
開始指令信号の「ハズレリーチ」の「リーチ図柄群」、
「カウント値」及び「再変動パターン」の各データを再
度、RAM98から読み出し最初に表示する一旦停止図
柄を選択する。
On the other hand, in S16, if the symbol variation start command input from the main board 71 is not the symbol variation start command of "big hit symbol" (S16: NO), in S22, the symbol variation start of "losing reach" is started. A determination process is performed to determine whether the command is issued. If the symbol variation start command signal is a symbol variation start command of "losing reach" (S22: YES), in S23, the "reach symbol group" of the "losing reach" of the symbol variation starting command signal is obtained.
The data of the "count value" and the "re-variation pattern" are read out again from the RAM 98, and a temporarily stopped symbol to be displayed first is selected.

【0162】この「ハズレリーチ」の再変動表示の最初
に表示する一旦停止図柄の選択は、先ず、主基板71の
CPU75から指示された「リーチ図柄群」と「カウン
ト値」をROM97のリーチ図柄記憶エリア97Bに記
憶されるリーチ図柄データテーブル110(図10参
照)の各「リーチ図柄群」と「カウント値」としてRA
M98に記憶する。続いて、再変動パターン信号をRA
M98から再度読み出し、該再変動パターン信号に対応
する再変動パターンをROM97の再変動データ記憶エ
リア97Cに記憶される再変動表示データテーブル11
1(図11参照)の「パターン」とする。そして、再変
動表示データテーブル111の該「パターン」に対応す
る「一旦停止図柄選択手順」に従って最初に一旦停止し
て表示される「ハズレリーチ」のリーチ図柄データテー
ブル110の「カウント値」を選択してRAM98に記
憶する。
In order to select the temporary stop symbol to be displayed at the beginning of the re-variation display of “losing reach”, first, the “reach symbol group” and the “count value” instructed by the CPU 75 of the main board 71 are set to the reach symbol in the ROM 97. RA as each “reach symbol group” and “count value” of the reach symbol data table 110 (see FIG. 10) stored in the storage area 97B.
Store it in M98. Subsequently, the re-variation pattern signal is
The re-variation display data table 11 stored in the re-variation data storage area 97C of the ROM 97 stores the re-variation pattern corresponding to the re-variation pattern signal again.
1 (see FIG. 11). Then, in accordance with the “temporary stop symbol selection procedure” corresponding to the “pattern” in the re-variation display data table 111, the user temporarily stops and selects “count value” in the reach symbol data table 110 of “hazure reach” to be displayed. And stores it in the RAM 98.

【0163】したがって、主基板71のCPU75から
指示された再変動パターンが「パターン1」の場合に
は、この「パターン1」に対応する「一旦停止図柄選択
手順」の「次順→次順→逆順→逆順」が選択される。そ
して、先ず、「次順」より主基板71のCPU75から
指示された「カウント値」の次の順番の「カウント値」
をリーチ図柄データテーブル110の「カウント値」と
して選択する。次に、「次順」より該「カウント値」の
次の順番の「カウント値」をリーチ図柄データテーブル
110の「カウント値」として選択する。次に、「逆
順」より該「カウント値」の一つ後ろの順番の「カウン
ト値」をリーチ図柄データテーブル110の「カウント
値」として選択する。最後に、「逆順」より該「カウン
ト値」の一つ後ろの順番の「カウント値」をリーチ図柄
データテーブル110の「カウント値」として選択し
て、この「カウント値」を再変動時に一番目に一旦停止
させるリーチ図柄データテーブル110の「カウント
値」とする。例えば、主基板71のCPU75から「カ
ウント値」として「3」が指示され、且つ「パターン
1」の場合には、「カウント値」は「3」→「4」→
「5」→「4」→「3」と順次選択され、「3」が一番
目に一旦停止させるリーチ図柄データテーブル110の
「カウント値」としてRAM98に記憶される。尚、
「カウント値」が「0」の一つ後ろの順番の「カウント
値」は「10」である。また、「カウント値」が「1
0」の次の順番の「カウント値」は、「1」である。
Therefore, when the re-variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 1”, “next order → next order →” of the “temporary stop symbol selection procedure” corresponding to this “pattern 1” "Reverse order → Reverse order" is selected. Then, first, the “count value” in the order next to the “count value” instructed by the CPU 75 of the main board 71 from “next order”
Is selected as the "count value" in the reach symbol data table 110. Next, the “count value” in the order next to the “count value” is selected as the “count value” in the reach symbol data table 110 from the “next order”. Next, the “count value” in the order after the “count value” after the “reverse order” is selected as the “count value” in the reach symbol data table 110. Finally, the “count value” in the order after the “count value” after the “reverse order” is selected as the “count value” in the reach symbol data table 110, and this “count value” is set to the first value at the time of re-change. "Count value" of the reach symbol data table 110 to be stopped once. For example, in the case where “3” is designated as the “count value” by the CPU 75 of the main board 71 and “pattern 1”, the “count value” is changed from “3” → “4” →
“5” → “4” → “3” are sequentially selected, and “3” is stored in the RAM 98 as the “count value” of the reach symbol data table 110 to be temporarily stopped first. still,
The “count value” in the order immediately after the “count value” is “0” is “10”. Also, if the “count value” is “1”
The “count value” in the order following “0” is “1”.

【0164】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた再変動パターンが「パターン2」の場合には、この
「パターン2」に対応する「一旦停止図柄選択手順」の
「次順→次順→逆順」が選択される。そして、先ず、
「次順」より主基板71のCPU75から指示された
「カウント値」の次の順番の「カウント値」をリーチ図
柄データテーブル110の「カウント値」として選択す
る。次に、「次順」より該「カウント値」の次の順番の
「カウント値」をリーチ図柄データテーブル110の
「カウント値」として選択する。最後に、「逆順」より
該「カウント値」の一つ後ろの順番の「カウント値」を
リーチ図柄データテーブル110の「カウント値」とし
て選択して、この「カウント値」を再変動時に一番目に
一旦停止させるリーチ図柄データテーブル110の「カ
ウント値」とする。例えば、主基板71のCPU75か
ら「カウント値」として「3」が指示され、且つ「パタ
ーン2」の場合には、「カウント値」は「3」→「4」
→「5」→「4」と順次選択され、「4」が一番目に一
旦停止させるリーチ図柄データテーブル110の「カウ
ント値」としてRAM98に記憶される。
When the re-variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 2”, the “next order → next order →” of the “temporary stop symbol selection procedure” corresponding to this “pattern 2”. "Reverse order" is selected. And first,
The “count value” in the order next to the “count value” instructed by the CPU 75 of the main board 71 is selected as the “count value” in the reach symbol data table 110 from “next order”. Next, the “count value” in the order next to the “count value” is selected as the “count value” in the reach symbol data table 110 from the “next order”. Finally, the “count value” in the order after the “count value” after the “reverse order” is selected as the “count value” in the reach symbol data table 110, and this “count value” is set to the first value at the time of re-change. "Count value" of the reach symbol data table 110 to be stopped once. For example, in the case where “3” is designated as the “count value” from the CPU 75 of the main board 71 and “pattern 2”, the “count value” is changed from “3” to “4”.
→ “5” → “4” is sequentially selected, and “4” is stored in the RAM 98 as the “count value” of the reach symbol data table 110 to be temporarily stopped first.

【0165】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた再変動パターンが「パターン3」の場合には、この
「パターン3」に対応する「一旦停止図柄選択手順」の
「逆順→次順→逆順」が選択される。そして、先ず、
「逆順」より主基板71のCPU75から指示された
「カウント値」の一つ後ろの順番の「カウント値」をリ
ーチ図柄データテーブル110の「カウント値」として
選択する。次に、「次順」より該「カウント値」の次の
順番の「カウント値」をリーチ図柄データテーブル11
0の「カウント値」として選択する。最後に、「逆順」
より該「カウント値」の一つ後ろの順番の「カウント
値」をリーチ図柄データテーブル110の「カウント
値」として選択して、この「カウント値」を再変動時に
一番目に一旦停止させるリーチ図柄データテーブル11
0の「カウント値」とする。例えば、主基板71のCP
U75から「カウント値」として「3」が指示され、且
つ「パターン3」の場合には、「カウント値」は「3」
→「2」→「3」→「2」と順次選択され、「2」が一
番目に一旦停止させるリーチ図柄データテーブル110
の「カウント値」としてRAM98に記憶される。
When the re-variation pattern instructed by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 3”, “reverse order → next order → reverse order” of the “temporary stop symbol selection procedure” corresponding to this “pattern 3” Is selected. And first,
The “count value” in the order immediately after the “count value” specified by the CPU 75 of the main board 71 from the “reverse order” is selected as the “count value” in the reach symbol data table 110. Next, from the “next order”, the “count value” in the next order to the “count value” is stored in the reach symbol data table 11.
Select as "count value" of 0. Finally, "reverse order"
The “reach symbol” which selects the “count value” in the next order from the “count value” as the “count value” of the reach symbol data table 110 and temporarily stops the “count value” first at the time of re-variation Data table 11
The count value is set to 0. For example, the CP of the main substrate 71
In the case of “3” as the “count value” from U75 and “pattern 3”, the “count value” is “3”.
→ “2” → “3” → “2” is sequentially selected, and “2” is the reach symbol data table 110 that is temporarily stopped first.
Is stored in the RAM 98 as the “count value”.

【0166】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた再変動パターンが「パターン4」の場合には、この
「パターン4」に対応する「一旦停止図柄選択手順」の
「次順→逆順」が選択される。そして、先ず、「次順」
より主基板71のCPU75から指示された「カウント
値」の次の順番の「カウント値」をリーチ図柄データテ
ーブル110の「カウント値」として選択する。最後
に、「逆順」より該「カウント値」の一つ後ろの順番の
「カウント値」をリーチ図柄データテーブル110の
「カウント値」として選択して、この「カウント値」を
再変動時に一番目に一旦停止させるリーチ図柄データテ
ーブル110の「カウント値」とする。例えば、主基板
71のCPU75から「カウント値」として「3」が指
示され、且つ「パターン4」の場合には、「カウント
値」は「3」→「4」→「3」と順次選択され、「3」
が一番目に一旦停止させるリーチ図柄データテーブル1
10の「カウント値」としてRAM98に記憶される。
When the re-variation pattern specified by the CPU 75 on the main board 71 is “pattern 4”, “next order → reverse order” of the “temporary stop symbol selection procedure” corresponding to this “pattern 4” is performed. Selected. And first, "next order"
Then, the “count value” in the order following the “count value” instructed by the CPU 75 of the main board 71 is selected as the “count value” in the reach symbol data table 110. Finally, the “count value” in the order after the “count value” after the “reverse order” is selected as the “count value” in the reach symbol data table 110, and this “count value” is set to the first value at the time of re-change. "Count value" of the reach symbol data table 110 to be stopped once. For example, in the case of “3” as the “count value” from the CPU 75 of the main board 71 and “pattern 4”, the “count value” is sequentially selected from “3” → “4” → “3”. , "3"
Reach symbol data table 1 to temporarily stop first
It is stored in the RAM 98 as ten “count values”.

【0167】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた再変動パターンが「パターン5」の場合には、この
「パターン5」に対応する「一旦停止図柄選択手順」の
「次順→逆順」が選択される。そして、先ず、「次順」
より主基板71のCPU75から指示された「カウント
値」の次の順番の「カウント値」をリーチ図柄データテ
ーブル110の「カウント値」として選択する。最後
に、「逆順」より該「カウント値」の一つ後ろの順番の
「カウント値」をリーチ図柄データテーブル110の
「カウント値」として選択して、この「カウント値」を
再変動時に一番目に一旦停止させるリーチ図柄データテ
ーブル110の「カウント値」とする。例えば、主基板
71のCPU75から「カウント値」として「3」が指
示され、且つ「パターン5」の場合には、「カウント
値」は「3」→「4」→「3」と順次選択され、「3」
が一番目に一旦停止させるリーチ図柄データテーブル1
10の「カウント値」としてRAM98に記憶される。
When the re-variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 5”, “next order → reverse order” of the “temporary stop symbol selection procedure” corresponding to this “pattern 5” is performed. Selected. And first, "next order"
Then, the “count value” in the order following the “count value” instructed by the CPU 75 of the main board 71 is selected as the “count value” in the reach symbol data table 110. Finally, the “count value” in the order after the “count value” after the “reverse order” is selected as the “count value” in the reach symbol data table 110, and this “count value” is set to the first value at the time of re-change. "Count value" of the reach symbol data table 110 to be stopped once. For example, in the case of “3” as “count value” from the CPU 75 of the main board 71 and “pattern 5”, the “count value” is sequentially selected from “3” → “4” → “3”. , "3"
Reach symbol data table 1 to temporarily stop first
It is stored in the RAM 98 as ten “count values”.

【0168】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた再変動パターンが「パターン6」の場合には、この
「パターン6」に対応する「一旦停止図柄選択手順」の
「次順→逆順」が選択される。そして、先ず、「次順」
より主基板71のCPU75から指示された「カウント
値」の次の順番の「カウント値」をリーチ図柄データテ
ーブル110の「カウント値」として選択する。最後
に、「逆順」より該「カウント値」の一つ後ろの順番の
「カウント値」をリーチ図柄データテーブル110の
「カウント値」として選択して、この「カウント値」を
再変動時に一番目に一旦停止させるリーチ図柄データテ
ーブル110の「カウント値」とする。例えば、主基板
71のCPU75から「カウント値」として「3」が指
示され、且つ「パターン6」の場合には、「カウント
値」は「3」→「4」→「3」と順次選択され、「3」
が一番目に一旦停止させるリーチ図柄データテーブル1
10の「カウント値」としてRAM98に記憶される。
When the re-variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 6”, “next order → reverse order” of the “temporary stop symbol selection procedure” corresponding to this “pattern 6” is performed. Selected. And first, "next order"
Then, the “count value” in the order following the “count value” instructed by the CPU 75 of the main board 71 is selected as the “count value” in the reach symbol data table 110. Finally, the “count value” in the order after the “count value” after the “reverse order” is selected as the “count value” in the reach symbol data table 110, and this “count value” is set to the first value at the time of re-change. "Count value" of the reach symbol data table 110 to be stopped once. For example, in the case of “3” as the “count value” from the CPU 75 of the main board 71 and “pattern 6”, the “count value” is sequentially selected as “3” → “4” → “3”. , "3"
Reach symbol data table 1 to temporarily stop first
It is stored in the RAM 98 as ten “count values”.

【0169】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた再変動パターンが「パターン7」の場合には、この
「パターン7」に対応する「一旦停止図柄選択手順」の
「次順」が選択される。そして、「次順」より主基板7
1のCPU75から指示された「カウント値」の次の順
番の「カウント値」をリーチ図柄データテーブル110
の「カウント値」として選択して、この「カウント値」
を再変動時に一番目に一旦停止させるリーチ図柄データ
テーブル110の「カウント値」とする。例えば、主基
板71のCPU75から「カウント値」として「3」が
指示され、且つ「パターン7」の場合には、「カウント
値」は「3」→「4」と順次選択され、「4」が一番目
に一旦停止させるリーチ図柄データテーブル110の
「カウント値」としてRAM98に記憶される。
When the re-variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 7”, the “next order” of the “temporary stop symbol selection procedure” corresponding to this “pattern 7” is selected. You. Then, from the “next order”, the main substrate 7
The “count value” in the order following the “count value” instructed by the first CPU 75 is stored in the reach symbol data table 110.
As the "count value" of this "count value"
Is the “count value” of the reach symbol data table 110 that is temporarily stopped first at the time of re-change. For example, in the case of “3” as the “count value” from the CPU 75 of the main board 71 and “pattern 7”, the “count value” is sequentially selected from “3” → “4”, and “4” Is stored in the RAM 98 as the "count value" of the reach symbol data table 110 to be stopped first.

【0170】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた再変動パターンが「パターン8」の場合には、この
「パターン8」に対応する「一旦停止図柄選択手順」の
「次順」が選択される。そして、「次順」より主基板7
1のCPU75から指示された「カウント値」の次の順
番の「カウント値」をリーチ図柄データテーブル110
の「カウント値」として選択して、この「カウント値」
を再変動時に一番目に一旦停止させるリーチ図柄データ
テーブル110の「カウント値」とする。例えば、主基
板71のCPU75から「カウント値」として「3」が
指示され、且つ「パターン8」の場合には、「カウント
値」は「3」→「4」と順次選択され、「4」が一番目
に一旦停止させるリーチ図柄データテーブル110の
「カウント値」としてRAM98に記憶される。
When the re-variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 8”, “next order” of the “temporary stop symbol selection procedure” corresponding to this “pattern 8” is selected. You. Then, from the “next order”, the main substrate 7
The “count value” in the order following the “count value” instructed by the first CPU 75 is stored in the reach symbol data table 110.
As the "count value" of this "count value"
Is the “count value” of the reach symbol data table 110 that is temporarily stopped first at the time of re-change. For example, in the case of “3” as the “count value” from the CPU 75 of the main board 71 and “pattern 8”, the “count value” is sequentially selected from “3” → “4”, and “4” Is stored in the RAM 98 as the "count value" of the reach symbol data table 110 to be stopped first.

【0171】更に、主基板71のCPU75から指示さ
れた再変動パターンが「パターン9」の場合には、この
「パターン9」に対応する「一旦停止図柄選択手順」の
「無し」が選択される。そして、「無し」より主基板7
1のCPU75から指示された「カウント値」を再変動
時に一番目に一旦停止させるリーチ図柄データテーブル
110の「カウント値」とする。例えば、主基板71の
CPU75から「カウント値」として「3」が指示さ
れ、且つ「パターン9」の場合には、この「3」が一番
目に一旦停止させるリーチ図柄データテーブル110の
「カウント値」としてRAM98に記憶される。
Further, when the re-variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 9”, “none” of the “temporary stop symbol selection procedure” corresponding to this “pattern 9” is selected. . Then, the main substrate 7
The “count value” instructed by the first CPU 75 is set as the “count value” in the reach symbol data table 110 that is temporarily stopped first at the time of re-change. For example, when the CPU 75 of the main board 71 instructs “3” as the “count value”, and in the case of “pattern 9”, the “count value” of the reach symbol data table 110 in which the “3” is temporarily stopped first. Are stored in the RAM 98.

【0172】次に、S18において、表示用CPU96
は、液晶表示器19の変動図柄の変動を開始する。
Next, in S18, the display CPU 96
Starts the fluctuation of the fluctuation symbol of the liquid crystal display 19.

【0173】続いて、S19において、表示用CPU9
6は、RAM98から再変動時に一番目に一旦停止させ
る「ハズレリーチ」の「リーチ図柄群」のデータと「カ
ウント値」のデータとを読み出し、この「リーチ図柄
群」のデータと「カウント値」のデータをリーチ図柄デ
ータテーブル110の各「リーチ図柄群」、「カウント
値」として、「ハズレリーチ」の図柄データを選択す
る。そして、この「ハズレリーチ」の図柄を液晶表示器
19の画面中央部に、左図柄、右図柄、次いで中図柄の
順に順次一旦表示して一旦停止させて、この一旦停止さ
せてからの経過時間の計測を開始する。この一旦停止時
には、「ハズレリーチ」の図柄が一旦表示されて一旦停
止させられるため、遊技者はこれにより「ハズレ」を認
識できる。また、本実施形態の場合には、一旦停止の表
示は、この一旦表示されている「ハズレリーチ」の図柄
が横に3列に揃った状態で画面中央部で上下に揺れて表
示され、停止図柄として確定していないことを表してい
る。また、表示用CPU96は、再度、RAM98から
この一番目に一旦停止させる「ハズレリーチ」の「カウ
ント値」を読み出す。次に、RAM98から指示された
再変動パターン信号を読み出し、該再変動パターン信号
をROM97の再変動データ記憶エリア97Cに記憶さ
れる再変動表示データテーブル111の「パターン」と
する。そして、この「パターン」に対応する「再変動表
示手順」に従って液晶表示器19に再変動表示を行う。
Subsequently, in S19, the display CPU 9
6 reads out the data of the "reach symbol group" and the data of the "count value" of the "losing reach" to be temporarily stopped at the first time at the time of re-variation from the RAM 98, and reads the data of the "reach symbol group" and the "count value". Is selected as the "reach symbol group" and the "count value" in the reach symbol data table 110, and the symbol data of "losing reach" is selected. Then, the symbol of this “losing reach” is displayed once in the order of the left symbol, the right symbol, and then the middle symbol in the center portion of the screen of the liquid crystal display 19, temporarily stopped, and temporarily stopped, and the elapsed time since the temporary stop. Start measuring. At the time of this temporary stop, the symbol of "losing reach" is displayed once and the player is once stopped, so that the player can recognize "losing". Further, in the case of the present embodiment, the display of the temporary stop is displayed by swinging up and down at the center of the screen in a state in which the once displayed “losing reach” symbols are arranged in three rows horizontally. This indicates that the symbol has not been determined. Further, the display CPU 96 reads again the “count value” of the “losing reach” to be temporarily stopped at the first time from the RAM 98. Next, the instructed re-fluctuation pattern signal is read from the RAM 98, and the re-fluctuation pattern signal is used as a “pattern” in the re-fluctuation display data table 111 stored in the re-fluctuation data storage area 97C of the ROM 97. Then, re-variation display is performed on the liquid crystal display 19 in accordance with the “re-variation display procedure” corresponding to the “pattern”.

【0174】したがって、主基板71のCPU75から
指示された再変動パターンが「パターン1」の場合に
は、この「パターン1」に対応する「再変動表示手順」
の「1秒後→次順(2秒)→次順(2秒)→逆順(2
秒)→逆順(2秒)」が選択される。そして、表示用C
PU96は、先ず、「1秒後」よりS23で選択した一
番目に表示する「ハズレリーチ」の図柄を画面中央部に
揃った状態で、「約1秒間」上下に揺動させて表示す
る。次に、再度、RAM98から一番目に一旦停止させ
る「ハズレリーチ」の図柄の「カウント値」を読み出
し、「次順(2秒)」よりリーチ図柄データテーブル1
10の該「カウント値」の次の順番の「カウント値」
で、且つ同一「リーチ図柄群」の「ハズレリーチ」の図
柄を選択し、一旦停止されている「ハズレリーチ」の図
柄の「中央の図柄」を液晶表示器19の画面から視認可
能な速度で下側方向に降ろしつつ、画面の上方から該選
択された次の「ハズレリーチ」の図柄の「中央の図柄」
を視認可能な速度で降ろして画面中央部に表示し、次の
「ハズレリーチ」の図柄を揃った状態で、「約2秒間」
上下に揺動させて表示する。
Therefore, when the re-variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 1”, the “re-variation display procedure” corresponding to the “pattern 1”
"1 second later → next order (2 seconds) → next order (2 seconds) → reverse order (2
Second) → reverse order (2 seconds) ”is selected. And C for display
First, the PU 96 swings up and down "about one second" and displays the "losing reach" symbol displayed first in S23 from "after one second" in the center of the screen. Next, the "count value" of the symbol of "losing reach" to be temporarily stopped for the first time is again read from the RAM 98, and the reach symbol data table 1 is read from "next order (2 seconds)".
The “count value” in the order following the “count value” of 10
Then, the "Hazle Reach" symbol of the same "Reach symbol group" is selected, and the "central symbol" of the "Hazle Reach" symbol that has been stopped is displayed at a speed that can be visually recognized from the screen of the liquid crystal display 19. While lowering downward, the "center symbol" of the next selected "losing reach" symbol from the top of the screen
Is displayed at the center of the screen at the speed at which it can be visually recognized, and with the next "Hazle Reach" symbol aligned, "about 2 seconds"
Swing up and down to display.

【0175】続いて、「次順(2秒)」よりこの一旦停
止されている「ハズレリーチ」の図柄のリーチ図柄デー
タテーブル110の該「カウント値」の次の順番の「カ
ウント値」で、且つ同一「リーチ図柄群」の「ハズレリ
ーチ」の図柄を選択し、一旦停止されている「ハズレリ
ーチ」の図柄の「中央の図柄」を液晶表示器19の画面
から視認可能な速度で下側方向に降ろしつつ、画面の上
方から該選択された次の「ハズレリーチ」の図柄の「中
央の図柄」を視認可能な速度で降ろして画面中央部に表
示し、次の「ハズレリーチ」の図柄を揃った状態で、
「約2秒間」上下に揺動させて表示する。次に、「逆順
(2秒)」よりこの一旦停止されている「ハズレリー
チ」の図柄のリーチ図柄データテーブル110の該「カ
ウント値」の一つ後ろの順番の「カウント値」で、且つ
同一「リーチ図柄群」の「ハズレリーチ」の図柄を選択
し、一旦停止されている「ハズレリーチ」の図柄の「中
央の図柄」を液晶表示器19の画面から視認可能な速度
で上側方向に上昇させつつ、画面の下方から該選択され
た次の「ハズレリーチ」の図柄の「中央の図柄」を視認
可能な速度で上側方向に上昇させて画面中央部に表示
し、次の「ハズレリーチ」の図柄を揃った状態で、「約
2秒間」上下に揺動させて表示する。
Subsequently, from the “next order (2 seconds)”, the “count value” in the order next to the “count value” in the reach symbol data table 110 of the symbol “hazure reach” that has been temporarily stopped is: In addition, the symbol of "hazure reach" of the same "reach symbol group" is selected, and the "central symbol" of the symbol of "hazure reach" that has been stopped is positioned at a lower speed at a speed visible from the screen of the liquid crystal display 19. While lowering in the direction, the "center symbol" of the next selected "losing reach" symbol is lowered at a visible speed from the top of the screen and displayed at the center of the screen, and the next "losing reach" symbol is displayed. With the
The display is swung up and down for “about 2 seconds”. Next, from the “reverse order (2 seconds)”, the “count value” in the order immediately after the “count value” in the reach symbol data table 110 of the “losing reach” symbol that has been temporarily stopped, and the same Select the "Hazle Reach" symbol in the "Reach symbol group", and raise the "central symbol" of the "Hazle Reach" symbol that has been stopped upward at a speed that is visible from the screen of the liquid crystal display 19. Then, the "center symbol" of the next selected "losing reach" symbol is raised upward at a visually recognizable speed from the bottom of the screen and displayed in the center of the screen, and the next "losing reach" is displayed. In the state where the symbols are aligned, the image is swung up and down for "about 2 seconds" and displayed.

【0176】最後に、「逆順(2秒)」よりこの一旦停
止されている「ハズレリーチ」の図柄のリーチ図柄デー
タテーブル110の該「カウント値」の一つ後ろの順番
の「カウント値」で、且つ同一「リーチ図柄群」の「ハ
ズレリーチ」の図柄を選択し、一旦停止されている「ハ
ズレリーチ」の図柄の「中央の図柄」を液晶表示器19
の画面から視認可能な速度で上側方向に上昇させつつ、
画面の下方から該選択された次の「ハズレリーチ」の図
柄の「中央の図柄」を視認可能な速度で上側方向に上昇
させて画面中央部に表示し、次の「ハズレリーチ」の図
柄を揃った状態で、「約2秒間」上下に揺動させて表示
する。尚、最後に画面中央部に一旦停止表示される「ハ
ズレリーチ」の図柄は、主基板71のCPU75から指
示された図柄指示指令に対応している。
Finally, from the “reverse order (2 seconds)”, the “count value” in the order immediately after the “count value” in the reach symbol data table 110 of the “losing reach” symbol that has been temporarily stopped is used. In addition, the "Hazle Reach" symbol of the same "Reach symbol group" is selected, and the "central symbol" of the "Hazle Reach" symbol that has been stopped is displayed on the liquid crystal display 19.
While rising upward at a speed that is visible from the screen of
From the bottom of the screen, the "center symbol" of the next selected "losing reach" symbol is raised upward at a visible speed and displayed in the center of the screen, and the next "losing reach" symbol is displayed. In the aligned state, the display is swung up and down for "about 2 seconds" and displayed. It should be noted that the symbol of “losing reach” temporarily stopped and displayed at the center of the screen at the end corresponds to the symbol instruction command instructed by the CPU 75 of the main board 71.

【0177】例えば、主基板71のCPU75から指示
された図柄指示指令の「リーチ図柄群」が「リーチ図柄
群3」、「カウント値」が「3」、及び「再変動パター
ン」が「パターン1」の場合には、先ず、リーチ図柄デ
ータテーブル110から「353」が選択されて、液晶
表示器19の画面中央部に「約1秒間」一旦停止表示さ
れる。次に、この「353」の中央図柄の「5」が、視
認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「6」が視認可
能な速度で画面中央上側から下降して「363」が揃っ
た状態で、画面中央部に「約2秒間」一旦停止表示され
る。次に、この「363」の中央図柄の「6」が、視認
可能な速度で画面下側に下降しつつ、「7」が視認可能
な速度で画面中央上側から下降して「373」が揃った
状態で、画面中央部に「約2秒間」一旦停止表示され
る。次に、この「373」の中央図柄の「7」が、視認
可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「6」が視認可能
な速度で画面中央下側から上昇して「363」が揃った
状態で、画面中央部に「約2秒間」一旦停止表示され
る。最後に、この「363」の中央図柄の「6」が、視
認可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「5」が視認可
能な速度で画面中央下側から上昇して「353」が揃っ
た状態で、画面中央部に「約2秒間」一旦停止表示され
る。
For example, in the design instruction command instructed by the CPU 75 of the main board 71, the “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the “count value” is “3”, and the “re-variation pattern” is “pattern 1”. In the case of "", first, "353" is selected from the reach symbol data table 110, and temporarily stopped and displayed for "about 1 second" at the center of the screen of the liquid crystal display 19. Next, while the center symbol “5” of “353” descends at the lower side of the screen at a recognizable speed, “6” lowers from the upper center of the screen at the recognizable speed, and “363” is aligned. In this state, the display is temporarily stopped for "about 2 seconds" at the center of the screen. Next, “6” of the central symbol of “363” descends to the lower side of the screen at a visible speed, and “7” descends from the upper center of the screen at a visible speed to align “373”. In this state, the display is temporarily stopped for "about 2 seconds" at the center of the screen. Next, “7” of the central symbol of “373” rises to the upper side of the screen at a visible speed, and “6” rises from the lower center of the screen at a visible speed to align “363”. In this state, the display is temporarily stopped for "about 2 seconds" at the center of the screen. Finally, while the center symbol “6” of “363” rises to the upper side of the screen at a visible speed, “5” rises from the lower center of the screen at a visible speed to align “353”. In this state, the display is temporarily stopped for "about 2 seconds" at the center of the screen.

【0178】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた変動パターンが「パターン2」の場合には、この
「パターン2」に対応する「再変動表示手順」の「3秒
後→次順(2秒)→逆順(2秒)→逆順(2秒)」が選
択される。そして、表示用CPU96は、先ず、「3秒
後」よりS23で選択した一番目に表示する「ハズレリ
ーチ」の図柄を画面中央部に揃った状態で、「約3秒
間」上下に揺動させて表示する。次に、再度、RAM9
8から一番目に一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄
の「カウント値」を読み出し、「次順(2秒)」よりリ
ーチ図柄データテーブル110の該「カウント値」の次
の順番の「カウント値」で、且つ同一「リーチ図柄群」
の「ハズレリーチ」の図柄を選択し、一旦停止されてい
る「ハズレリーチ」の図柄の「中央の図柄」を液晶表示
器19の画面から視認可能な速度で下側方向に降ろしつ
つ、画面の上方から該選択された次の「ハズレリーチ」
の図柄の「中央の図柄」を視認可能な速度で降ろして画
面中央部に表示し、次の「ハズレリーチ」の図柄を揃っ
た状態で、「約2秒間」上下に揺動させて表示する。
When the variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 2”, “3 seconds later → next order (2 seconds)” in the “re-variation display procedure” corresponding to this “pattern 2” Second) → reverse order (2 seconds) → reverse order (2 seconds). Then, the display CPU 96 first swings up and down “about 3 seconds” with the “losing reach” symbol displayed first in S23 after “3 seconds” aligned with the center of the screen. To display. Next, again, the RAM 9
From "8", the "count value" of the symbol of "losing reach" to be temporarily stopped is read out, and the "count value" of the next order of the "count value" in the reach symbol data table 110 is read from "next order (2 seconds)". "And the same" reach pattern group "
Is selected, and the "central symbol" of the temporarily stopped "losing reach" symbol is lowered downward at a speed visible from the screen of the liquid crystal display 19, while The next "Hazle Reach" selected from above
The "center symbol" of the symbol is lowered at a visible speed and displayed in the center of the screen, and the next "losing reach" symbol is displayed by swinging up and down for "about 2 seconds" with the symbols aligned .

【0179】次に、「逆順(2秒)」よりこの一旦停止
されている「ハズレリーチ」の図柄のリーチ図柄データ
テーブル110の該「カウント値」の一つ後ろの順番の
「カウント値」で、且つ同一「リーチ図柄群」の「ハズ
レリーチ」の図柄を選択し、一旦停止されている「ハズ
レリーチ」の図柄の「中央の図柄」を液晶表示器19の
画面から視認可能な速度で上側方向に上昇させつつ、画
面の下方から該選択された次の「ハズレリーチ」の図柄
の「中央の図柄」を視認可能な速度で上側方向に上昇さ
せて画面中央部に表示し、次の「ハズレリーチ」の図柄
を揃った状態で、「約2秒間」上下に揺動させて表示す
る。
Next, from the “reverse order (2 seconds)”, in the reach symbol data table 110 of the temporarily stopped “losing reach” symbol, the “count value” in the order immediately after the “count value” is used. And select the "Hazle Reach" symbol of the same "Reach symbol group" and move the "Hazle Reach" symbol, which has been stopped, upwards at a speed that can be visually recognized from the screen of the liquid crystal display 19. While rising in the direction, the "center symbol" of the next selected "losing reach" symbol is raised upward at a visible speed from the bottom of the screen and displayed in the center of the screen, and the next " In the state where the symbols of "Hazle reach" are aligned, the image is swung up and down for "about 2 seconds" and displayed.

【0180】最後に、「逆順(2秒)」よりこの一旦停
止されている「ハズレリーチ」の図柄のリーチ図柄デー
タテーブル110の該「カウント値」の一つ後ろの順番
の「カウント値」で、且つ同一「リーチ図柄群」の「ハ
ズレリーチ」の図柄を選択し、一旦停止されている「ハ
ズレリーチ」の図柄の「中央の図柄」を液晶表示器19
の画面から視認可能な速度で上側方向に上昇させつつ、
画面の下方から該選択された次の「ハズレリーチ」の図
柄の「中央の図柄」を視認可能な速度で上側方向に上昇
させて画面中央部に表示し、次の「ハズレリーチ」の図
柄を揃った状態で、「約2秒間」上下に揺動させて表示
する。尚、最後に画面中央部に一旦停止表示される「ハ
ズレリーチ」の図柄は、主基板71のCPU75から指
示された図柄指示指令に対応している。
Finally, from the “reverse order (2 seconds)”, the “count value” in the order after the “count value” in the reach symbol data table 110 of the symbol of “hazure reach” that has been temporarily stopped is used. In addition, the "Hazle Reach" symbol of the same "Reach symbol group" is selected, and the "central symbol" of the "Hazle Reach" symbol that has been stopped is displayed on the liquid crystal display 19.
While rising upward at a speed that is visible from the screen of
From the bottom of the screen, the "center symbol" of the next selected "losing reach" symbol is raised upward at a visible speed and displayed in the center of the screen, and the next "losing reach" symbol is displayed. In the aligned state, the display is swung up and down for "about 2 seconds" and displayed. It should be noted that the symbol of “losing reach” temporarily stopped and displayed at the center of the screen at the end corresponds to the symbol instruction command instructed by the CPU 75 of the main board 71.

【0181】例えば、主基板71のCPU75から指示
された図柄指示指令の「リーチ図柄群」が「リーチ図柄
群3」、「カウント値」が「3」、及び「再変動パター
ン」が「パターン2」の場合には、先ず、リーチ図柄デ
ータテーブル110から「363」が選択されて、液晶
表示器19の画面中央部に「約3秒間」一旦停止表示さ
れる。次に、この「363」の中央図柄の「6」が、視
認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「7」が視認可
能な速度で画面中央上側から下降して「373」が揃っ
た状態で、画面中央部に「約2秒間」一旦停止表示され
る。次に、この「373」の中央図柄の「7」が、視認
可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「6」が視認可能
な速度で画面中央下側から上昇して「363」が揃った
状態で、画面中央部に「約2秒間」一旦停止表示され
る。最後に、この「363」の中央図柄の「6」が、視
認可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「5」が視認可
能な速度で画面中央下側から上昇して「353」が揃っ
た状態で、画面中央部に「約2秒間」一旦停止表示され
る。
For example, the “reach symbol group” of the symbol instruction command instructed by the CPU 75 of the main board 71 is “reach symbol group 3”, “count value” is “3”, and “re-variation pattern” is “pattern 2”. In the case of "", first, "363" is selected from the reach symbol data table 110, and temporarily stopped and displayed for "about 3 seconds" at the center of the screen of the liquid crystal display 19. Next, “6” of the central symbol of “363” descends to the lower side of the screen at a visible speed, and “7” descends from the upper center of the screen at a visible speed to align “373”. In this state, the display is temporarily stopped for "about 2 seconds" at the center of the screen. Next, “7” of the central symbol of “373” rises to the upper side of the screen at a visible speed, and “6” rises from the lower center of the screen at a visible speed to align “363”. In this state, the display is temporarily stopped for "about 2 seconds" at the center of the screen. Finally, while the center symbol “6” of “363” rises to the upper side of the screen at a visible speed, “5” rises from the lower center of the screen at a visible speed to align “353”. In this state, the display is temporarily stopped for "about 2 seconds" at the center of the screen.

【0182】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた変動パターンが「パターン3」の場合には、この
「パターン3」に対応する「再変動表示手順」の「3秒
後→次順(2秒)→逆順(2秒)→次順(2秒)」が選
択される。そして、表示用CPU96は、先ず、「3秒
後」よりS23で選択した一番目に表示する「ハズレリ
ーチ」の図柄を画面中央部に揃った状態で、「約3秒
間」上下に揺動させて表示する。次に、再度、RAM9
8から一番目に一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄
の「カウント値」を読み出し、「次順(2秒)」よりリ
ーチ図柄データテーブル110の該「カウント値」の次
の順番の「カウント値」で、且つ同一「リーチ図柄群」
の「ハズレリーチ」の図柄を選択し、一旦停止されてい
る「ハズレリーチ」の図柄の「中央の図柄」を液晶表示
器19の画面から視認可能な速度で下側方向に降ろしつ
つ、画面の上方から該選択された次の「ハズレリーチ」
の図柄の「中央の図柄」を視認可能な速度で降ろして画
面中央部に表示し、次の「ハズレリーチ」の図柄を揃っ
た状態で、「約2秒間」上下に揺動させて表示する。
When the variation pattern instructed by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 3”, “3 seconds later → next order (2) Second) → reverse order (2 seconds) → next order (2 seconds). Then, the display CPU 96 first swings up and down “about 3 seconds” with the “losing reach” symbol displayed first in S23 after “3 seconds” aligned with the center of the screen. To display. Next, again, the RAM 9
From "8", the "count value" of the symbol of "losing reach" to be temporarily stopped is read out, and the "count value" of the next order of the "count value" in the reach symbol data table 110 is read from "next order (2 seconds)". "And the same" reach pattern group "
Is selected, and the "central symbol" of the temporarily stopped "losing reach" symbol is lowered downward at a speed visible from the screen of the liquid crystal display 19, while The next "Hazle Reach" selected from above
The "center symbol" of the symbol is lowered at a visible speed and displayed in the center of the screen, and the next "losing reach" symbol is displayed by swinging up and down for "about 2 seconds" with the symbols aligned .

【0183】次に、「逆順(2秒)」よりこの一旦停止
されている「ハズレリーチ」の図柄のリーチ図柄データ
テーブル110の該「カウント値」の一つ後ろの順番の
「カウント値」で、且つ同一「リーチ図柄群」の「ハズ
レリーチ」の図柄を選択し、一旦停止されている「ハズ
レリーチ」の図柄の「中央の図柄」を液晶表示器19の
画面から視認可能な速度で上側方向に上昇させつつ、画
面の下方から該選択された次の「ハズレリーチ」の図柄
の「中央の図柄」を視認可能な速度で上側方向に上昇さ
せて画面中央部に表示し、次の「ハズレリーチ」の図柄
を揃った状態で、「約2秒間」上下に揺動させて表示す
る。
Next, from the “reverse order (2 seconds)”, in the reach symbol data table 110 of the temporarily stopped “losing reach” symbol, the “count value” in the order immediately after the “count value” is used. And select the "Hazle Reach" symbol of the same "Reach symbol group" and move the "Hazle Reach" symbol, which has been stopped, upwards at a speed that can be visually recognized from the screen of the liquid crystal display 19. While rising in the direction, the "center symbol" of the next selected "losing reach" symbol is raised upward at a visible speed from the bottom of the screen and displayed in the center of the screen, and the next " In the state where the symbols of "Hazle reach" are aligned, the image is swung up and down for "about 2 seconds" and displayed.

【0184】最後に、「次順(2秒)」よりこの一旦停
止されている「ハズレリーチ」の図柄のリーチ図柄デー
タテーブル110の該「カウント値」の次の順番の「カ
ウント値」で、且つ同一「リーチ図柄群」の「ハズレリ
ーチ」の図柄を選択し、一旦停止されている「ハズレリ
ーチ」の図柄の「中央の図柄」を液晶表示器19の画面
から視認可能な速度で下側方向に下降させつつ、画面の
上方から該選択された次の「ハズレリーチ」の図柄の
「中央の図柄」を視認可能な速度で下側方向に下降させ
て画面中央部に表示し、次の「ハズレリーチ」の図柄を
揃った状態で、「約2秒間」上下に揺動させて表示す
る。尚、最後に画面中央部に一旦停止表示される「ハズ
レリーチ」の図柄は、主基板71のCPU75から指示
された図柄指示指令に対応している。
Finally, from the “next order (2 seconds)”, the “count value” in the order next to the “count value” in the reach symbol data table 110 of the symbol “hazure reach” temporarily stopped is In addition, the symbol of "hazure reach" of the same "reach symbol group" is selected, and the "central symbol" of the symbol of "hazure reach" that has been stopped is positioned at a lower speed at a speed visible from the screen of the liquid crystal display 19. While lowering in the direction, the "center symbol" of the next selected "losing reach" symbol is lowered downward at a visible speed from the top of the screen and displayed at the center of the screen, and In a state where the symbols of “losing reach” are aligned, the image is swung up and down for “about 2 seconds” and displayed. It should be noted that the symbol of “losing reach” temporarily stopped and displayed at the center of the screen at the end corresponds to the symbol instruction command instructed by the CPU 75 of the main board 71.

【0185】例えば、主基板71のCPU75から指示
された図柄指示指令の「リーチ図柄群」が「リーチ図柄
群3」、「カウント値」が「3」、及び「再変動パター
ン」が「パターン3」の場合には、先ず、リーチ図柄デ
ータテーブル110から「343」が選択されて、液晶
表示器19の画面中央部に「約3秒間」一旦停止表示さ
れる。次に、この「343」の中央図柄の「4」が、視
認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「5」が視認可
能な速度で画面中央上側から下降して「353」が揃っ
た状態で、画面中央部に「約2秒間」一旦停止表示され
る。次に、この「353」の中央図柄の「5」が、視認
可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「4」が視認可能
な速度で画面中央下側から上昇して「343」が揃った
状態で、画面中央部に「約2秒間」一旦停止表示され
る。最後に、この「343」の中央図柄の「4」が、視
認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「5」が視認可
能な速度で画面中央上側から下降して「353」が揃っ
た状態で、画面中央部に「約2秒間」一旦停止表示され
る。
For example, the "reach symbol group" of the symbol instruction command instructed by the CPU 75 of the main board 71 is "reach symbol group 3", the "count value" is "3", and the "re-variation pattern" is "pattern 3". In the case of "", first, "343" is selected from the reach symbol data table 110, and temporarily stopped and displayed for "about 3 seconds" at the center of the screen of the liquid crystal display 19. Next, “4” of the central symbol of “343” descends to the lower side of the screen at a visible speed, and “5” descends from the upper center of the screen at a visible speed to align “353”. In this state, the screen is temporarily stopped for "about 2 seconds" at the center of the screen. Next, while the center symbol “5” of “353” rises to the upper side of the screen at a visible speed, “4” rises from the lower center of the screen at a visible speed to align “343”. In this state, the screen is temporarily stopped for "about 2 seconds" at the center of the screen. Finally, the center symbol “4” of “343” descends to the lower side of the screen at a visible speed, and “5” descends from the upper center of the screen at a visible speed to align “353”. In this state, the screen is temporarily stopped for "about 2 seconds" at the center of the screen.

【0186】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた変動パターンが「パターン4」の場合には、この
「パターン4」に対応する「再変動表示手順」の「5秒
後→次順(2秒)→逆順(2秒)」が選択される。そし
て、表示用CPU96は、先ず、「5秒後」よりS23
で選択した一番目に表示する「ハズレリーチ」の図柄を
画面中央部に揃った状態で、「約5秒間」上下に揺動さ
せて表示する。次に、再度、RAM98から一番目に一
旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄の「カウント値」
を読み出し、「次順(2秒)」よりリーチ図柄データテ
ーブル110の該「カウント値」の次の順番の「カウン
ト値」で、且つ同一「リーチ図柄群」の「ハズレリー
チ」の図柄を選択し、一旦停止されている「ハズレリー
チ」の図柄の「中央の図柄」を液晶表示器19の画面か
ら視認可能な速度で下側方向に降ろしつつ、画面の上方
から該選択された次の「ハズレリーチ」の図柄の「中央
の図柄」を視認可能な速度で降ろして画面中央部に表示
し、次の「ハズレリーチ」の図柄を揃った状態で、「約
2秒間」上下に揺動させて表示する。
When the variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 4”, “5 seconds later → next order (2) of“ re-variation display procedure ”corresponding to this“ pattern 4 ” Second) → reverse order (2 seconds) ”is selected. Then, the display CPU 96 first performs “S5” after “5 seconds”.
In the state where the pattern of "Hazle Reach" displayed at the first position selected in the above is aligned with the center of the screen, it is swung up and down for "about 5 seconds" and displayed. Next, again, the "count value" of the "Hazle Reach" symbol to be temporarily stopped from the RAM 98 for the first time
From the “next order (2 seconds)” and select the “count value” in the next order of the “count value” in the reach symbol data table 110 and the “losing reach” symbol of the same “reach symbol group” Then, while the "central symbol" of the symbol of "losing reach" once stopped is lowered downward at a speed that can be visually recognized from the screen of the liquid crystal display 19, the next "selected symbol" is selected from above the screen. Lower the "center symbol" of the "losing reach" symbol at a visible speed and display it in the center of the screen. With the next "losing reach" symbol aligned, swing it up and down for "about 2 seconds" To display.

【0187】次に、「逆順(2秒)」よりこの一旦停止
されている「ハズレリーチ」の図柄のリーチ図柄データ
テーブル110の該「カウント値」の一つ後ろの順番の
「カウント値」で、且つ同一「リーチ図柄群」の「ハズ
レリーチ」の図柄を選択し、一旦停止されている「ハズ
レリーチ」の図柄の「中央の図柄」を液晶表示器19の
画面から視認可能な速度で上側方向に上昇させつつ、画
面の下方から該選択された次の「ハズレリーチ」の図柄
の「中央の図柄」を視認可能な速度で上側方向に上昇さ
せて画面中央部に表示し、次の「ハズレリーチ」の図柄
を揃った状態で、「約2秒間」上下に揺動させて表示す
る。尚、最後に画面中央部に一旦停止表示される「ハズ
レリーチ」の図柄は、主基板71のCPU75から指示
された図柄指示指令に対応している。
Next, from the “reverse order (2 seconds)”, in the reach symbol data table 110 of the temporarily stopped “losing reach” symbol, the “count value” in the order immediately after the “count value” is used. And select the "Hazle Reach" symbol of the same "Reach symbol group" and move the "Hazle Reach" symbol, which has been stopped, upwards at a speed that can be visually recognized from the screen of the liquid crystal display 19. While rising in the direction, the "center symbol" of the next selected "losing reach" symbol is raised upward at a visible speed from the bottom of the screen and displayed in the center of the screen, and the next " In the state where the symbols of "Hazle reach" are aligned, the image is swung up and down for "about 2 seconds" and displayed. It should be noted that the symbol of “losing reach” temporarily stopped and displayed at the center of the screen at the end corresponds to the symbol instruction command instructed by the CPU 75 of the main board 71.

【0188】例えば、主基板71のCPU75から指示
された図柄指示指令の「リーチ図柄群」が「リーチ図柄
群3」、「カウント値」が「3」、及び「再変動パター
ン」が「パターン4」の場合には、先ず、リーチ図柄デ
ータテーブル110から「353」が選択されて、液晶
表示器19の画面中央部に「約5秒間」一旦停止表示さ
れる。次に、この「353」の中央図柄の「5」が、視
認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「6」が視認可
能な速度で画面中央上側から下降して「363」が揃っ
た状態で、画面中央部に「約2秒間」一旦停止表示され
る。次に、この「363」の中央図柄の「6」が、視認
可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「5」が視認可能
な速度で画面中央下側から上昇して「353」が揃った
状態で、画面中央部に「約2秒間」一旦停止表示され
る。
For example, in the design instruction command instructed by the CPU 75 of the main board 71, the “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the “count value” is “3”, and the “re-variation pattern” is “pattern 4”. In the case of "", first, "353" is selected from the reach symbol data table 110, and temporarily stopped and displayed for "about 5 seconds" at the center of the screen of the liquid crystal display 19. Next, while the center symbol “5” of “353” descends at the lower side of the screen at a recognizable speed, “6” lowers from the upper center of the screen at the recognizable speed, and “363” is aligned. In this state, the display is temporarily stopped for "about 2 seconds" at the center of the screen. Next, "6" of the central symbol of "363" rises to the upper side of the screen at a visible speed, while "5" rises from the lower center of the screen at a visible speed to align "353". In this state, the screen is temporarily stopped for "about 2 seconds" at the center of the screen.

【0189】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた変動パターンが「パターン5」の場合には、この
「パターン5」に対応する「再変動表示手順」の「7秒
後→次順(1秒)→逆順(1秒)」が選択される。そし
て、表示用CPU96は、先ず、「7秒後」よりS23
で選択した一番目に表示する「ハズレリーチ」の図柄を
画面中央部に揃った状態で、「約7秒間」上下に揺動さ
せて表示する。次に、再度、RAM98から一番目に一
旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄の「カウント値」
を読み出し、「次順(1秒)」よりリーチ図柄データテ
ーブル110の該「カウント値」の次の順番の「カウン
ト値」で、且つ同一「リーチ図柄群」の「ハズレリー
チ」の図柄を選択し、一旦停止されている「ハズレリー
チ」の図柄の「中央の図柄」を液晶表示器19の画面か
ら視認可能な速度で下側方向に降ろしつつ、画面の上方
から該選択された次の「ハズレリーチ」の図柄の「中央
の図柄」を視認可能な速度で降ろして画面中央部に表示
し、次の「ハズレリーチ」の図柄を揃った状態で、「約
1秒間」上下に揺動させて表示する。
When the variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 5”, “7 seconds later → next order (1) of the“ re-variation display procedure ”corresponding to this“ pattern 5 ” Second) → reverse order (1 second) is selected. Then, the display CPU 96 first executes S23 after “7 seconds”.
In the state in which the pattern of "Hazle Reach" displayed first in the screen selected in the above is aligned with the center of the screen, it is swung up and down for "about 7 seconds" to be displayed. Next, again, the "count value" of the "Hazle Reach" symbol to be temporarily stopped from the RAM 98 for the first time
From the “next order (1 second)” and select the “count value” of the next order of the “count value” in the reach symbol data table 110 and the “losing reach” symbol of the same “reach symbol group” Then, while the "central symbol" of the symbol of "losing reach" once stopped is lowered downward at a speed that can be visually recognized from the screen of the liquid crystal display 19, the next "selected symbol" is selected from above the screen. Lower the "center symbol" of the "Hazle Reach" symbol at a visible speed and display it in the center of the screen. To display.

【0190】次に、「逆順(1秒)」よりこの一旦停止
されている「ハズレリーチ」の図柄のリーチ図柄データ
テーブル110の該「カウント値」の一つ後ろの順番の
「カウント値」で、且つ同一「リーチ図柄群」の「ハズ
レリーチ」の図柄を選択し、一旦停止されている「ハズ
レリーチ」の図柄の「中央の図柄」を液晶表示器19の
画面から視認可能な速度で上側方向に上昇させつつ、画
面の下方から該選択された次の「ハズレリーチ」の図柄
の「中央の図柄」を視認可能な速度で上側方向に上昇さ
せて画面中央部に表示し、次の「ハズレリーチ」の図柄
を揃った状態で、「約1秒間」上下に揺動させて表示す
る。尚、最後に画面中央部に一旦停止表示される「ハズ
レリーチ」の図柄は、主基板71のCPU75から指示
された図柄指示指令に対応している。
Next, from the “reverse order (1 second)”, the “count value” in the order immediately after the “count value” in the reach symbol data table 110 of the symbol of “losing reach” which has been temporarily stopped is used. And, select the symbol of "hazure reach" of the same "reach symbol group", and the "central symbol" of the symbol of "hazure reach" that has been once stopped is upwardly displayed at a speed visible from the screen of the liquid crystal display 19. While rising in the direction, the "center symbol" of the next selected "losing reach" symbol is raised upward at a visible speed from the bottom of the screen and displayed in the center of the screen, and the next " In the state where the symbols of "Hazle reach" are aligned, the image is swung up and down "about 1 second" and displayed. It should be noted that the symbol of “losing reach” temporarily stopped and displayed at the center of the screen at the end corresponds to the symbol instruction command instructed by the CPU 75 of the main board 71.

【0191】例えば、主基板71のCPU75から指示
された図柄指示指令の「リーチ図柄群」が「リーチ図柄
群3」、「カウント値」が「3」、及び「再変動パター
ン」が「パターン5」の場合には、先ず、リーチ図柄デ
ータテーブル110から「353」が選択されて、液晶
表示器19の画面中央部に「約7秒間」一旦停止表示さ
れる。次に、この「353」の中央図柄の「5」が、視
認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「6」が視認可
能な速度で画面中央上側から下降して「363」が揃っ
た状態で、画面中央部に「約1秒間」一旦停止表示され
る。次に、この「363」の中央図柄の「6」が、視認
可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「5」が視認可能
な速度で画面中央下側から上昇して「353」が揃った
状態で、画面中央部に「約1秒間」一旦停止表示され
る。
For example, in the design instruction command instructed by the CPU 75 of the main board 71, the "reach symbol group" is "reach symbol group 3", the "count value" is "3", and the "re-variation pattern" is "pattern 5". In the case of "", first, "353" is selected from the reach symbol data table 110, and is temporarily stopped and displayed at the center of the screen of the liquid crystal display 19 for "about 7 seconds". Next, while the center symbol “5” of “353” descends at the lower side of the screen at a recognizable speed, “6” lowers from the upper center of the screen at the recognizable speed, and “363” is aligned. In this state, the screen is temporarily stopped for "about 1 second" at the center of the screen. Next, "6" of the central symbol of "363" rises to the upper side of the screen at a visible speed, while "5" rises from the lower center of the screen at a visible speed to align "353". In this state, the screen is temporarily stopped for "about 1 second" at the center of the screen.

【0192】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた変動パターンが「パターン6」の場合には、この
「パターン6」に対応する「再変動表示手順」の「7秒
後→次順(1.5秒)→逆順(0.5秒)」が選択され
る。そして、表示用CPU96は、先ず、「7秒後」よ
りS23で選択した一番目に表示する「ハズレリーチ」
の図柄を画面中央部に揃った状態で、「約7秒間」上下
に揺動させて表示する。次に、再度、RAM98から一
番目に一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄の「カウ
ント値」を読み出し、「次順(1.5秒)」よりリーチ
図柄データテーブル110の該「カウント値」の次の順
番の「カウント値」で、且つ同一「リーチ図柄群」の
「ハズレリーチ」の図柄を選択し、一旦停止されている
「ハズレリーチ」の図柄の「中央の図柄」を液晶表示器
19の画面から視認可能な速度で下側方向に降ろしつ
つ、画面の上方から該選択された次の「ハズレリーチ」
の図柄の「中央の図柄」を視認可能な速度で降ろして画
面中央部に表示し、次の「ハズレリーチ」の図柄を揃っ
た状態で、「約1.5秒間」上下に揺動させて表示す
る。
When the variation pattern instructed by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 6”, “after 7 seconds” of the “re-variation display procedure” corresponding to this “pattern 6” → next order (1 .5 seconds) → reverse order (0.5 seconds). Then, the display CPU 96 first displays the “losing reach” to be displayed first from “after 7 seconds” selected in S23.
With the symbols of “1” aligned with the center of the screen, the image is swung up and down “about 7 seconds” and displayed. Next, the "count value" of the symbol of "losing reach" to be temporarily stopped first is read from the RAM 98 again, and the "count value" of the reach symbol data table 110 is read from "next order (1.5 seconds)". The next "count value" and the same "reach symbol group", "losing reach" symbol is selected, and the "stop symbol" symbol, which has been temporarily stopped, is displayed on the liquid crystal display 19. While descending downward at a speed that can be seen from the screen, the next “hazure reach” selected from above the screen
Lower the "center pattern" of the pattern at a visible speed and display it in the center of the screen, and swing it up and down for "about 1.5 seconds" with the next "losing reach" pattern aligned indicate.

【0193】次に、「逆順(0.5秒)」よりこの一旦
停止されている「ハズレリーチ」の図柄のリーチ図柄デ
ータテーブル110の該「カウント値」の一つ後ろの順
番の「カウント値」で、且つ同一「リーチ図柄群」の
「ハズレリーチ」の図柄を選択し、一旦停止されている
「ハズレリーチ」の図柄の「中央の図柄」を液晶表示器
19の画面から視認可能な速度で上側方向に上昇させつ
つ、画面の下方から該選択された次の「ハズレリーチ」
の図柄の「中央の図柄」を視認可能な速度で上側方向に
上昇させて画面中央部に表示し、次の「ハズレリーチ」
の図柄を揃った状態で、「約0.5秒間」上下に揺動さ
せて表示する。尚、最後に画面中央部に一旦停止表示さ
れる「ハズレリーチ」の図柄は、主基板71のCPU7
5から指示された図柄指示指令に対応している。
Next, from the “reverse order (0.5 seconds)”, the “count value” in the order immediately after the “count value” in the reach symbol data table 110 of the “losing reach” symbol that has been temporarily stopped is displayed. "And" Hazle Reach "symbol of the same" reach symbol group "is selected, and the" central symbol "of the" Hazle Reach "symbol that has been stopped is visually recognizable from the screen of the liquid crystal display 19. While moving upward in the upward direction, select the next “losing reach” from the bottom of the screen
The "center symbol" of the symbol is raised upward at a visible speed and displayed in the center of the screen, and the next "losing reach"
In the state where the symbols are aligned, the image is swung up and down for "about 0.5 seconds" and displayed. Finally, the symbol of "Hazle reach" temporarily stopped and displayed in the center of the screen is the CPU 7 of the main board 71.
5 corresponds to the design instruction command instructed.

【0194】例えば、主基板71のCPU75から指示
された図柄指示指令の「リーチ図柄群」が「リーチ図柄
群3」、「カウント値」が「3」、及び「再変動パター
ン」が「パターン6」の場合には、先ず、リーチ図柄デ
ータテーブル110から「353」が選択されて、液晶
表示器19の画面中央部に「約7秒間」一旦停止表示さ
れる。次に、この「353」の中央図柄の「5」が、視
認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「6」が視認可
能な速度で画面中央上側から下降して「363」が揃っ
た状態で、画面中央部に「約1.5秒間」一旦停止表示
される。次に、この「363」の中央図柄の「6」が、
視認可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「5」が視認
可能な速度で画面中央下側から上昇して「353」が揃
った状態で、画面中央部に「約0.5秒間」一旦停止表
示される。
For example, in the design instruction command designated by the CPU 75 of the main board 71, the "reach symbol group" is "reach symbol group 3", the "count value" is "3", and the "re-variation pattern" is "pattern 6". In the case of "", first, "353" is selected from the reach symbol data table 110, and is temporarily stopped and displayed at the center of the screen of the liquid crystal display 19 for "about 7 seconds". Next, while the center symbol “5” of “353” descends at the lower side of the screen at a recognizable speed, “6” lowers from the upper center of the screen at the recognizable speed, and “363” is aligned. In this state, the display temporarily stops for "about 1.5 seconds" at the center of the screen. Next, "6" of the central symbol of this "363"
"5" rises from the lower center of the screen at a visible speed while "353" is aligned at a visible speed while rising to the upper side of the screen at a visible speed, and once "approximately 0.5 seconds" Stopped and displayed.

【0195】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた変動パターンが「パターン7」の場合には、この
「パターン7」に対応する「再変動表示手順」の「7秒
後→逆順(2秒)」が選択される。そして、表示用CP
U96は、先ず、「7秒後」よりS23で選択した一番
目に表示する「ハズレリーチ」の図柄を画面中央部に揃
った状態で、「約7秒間」上下に揺動させて表示する。
次に、再度、RAM98から一番目に一旦停止させる
「ハズレリーチ」の図柄の「カウント値」を読み出し、
「逆順(2秒)」よりこの一旦停止されている「ハズレ
リーチ」の図柄のリーチ図柄データテーブル110の該
「カウント値」の一つ後ろの順番の「カウント値」で、
且つ同一「リーチ図柄群」の「ハズレリーチ」の図柄を
選択し、一旦停止されている「ハズレリーチ」の図柄の
「中央の図柄」を液晶表示器19の画面から視認可能な
速度で上側方向に上昇させつつ、画面の下方から該選択
された次の「ハズレリーチ」の図柄の「中央の図柄」を
視認可能な速度で上側方向に上昇させて画面中央部に表
示し、次の「ハズレリーチ」の図柄を揃った状態で、
「約2秒間」上下に揺動させて表示する。尚、最後に画
面中央部に一旦停止表示される「ハズレリーチ」の図柄
は、主基板71のCPU75から指示された図柄指示指
令に対応している。
When the variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 7”, “after 7 seconds → reverse order (2 seconds) of the“ re-variation display procedure ”corresponding to this“ pattern 7 ” ) "Is selected. And the display CP
U96 first swings up and down for "about 7 seconds" with the "Hazle Reach" symbol displayed first in S23 after "7 seconds" aligned with the center of the screen.
Next, the "count value" of the symbol of "losing reach" to be temporarily stopped for the first time is read again from the RAM 98,
From the "reverse order (2 seconds)", the "count value" in the order immediately after the "count value" in the reach symbol data table 110 of the symbol of the "losing reach" which has been temporarily stopped,
In addition, a symbol of "hazure reach" of the same "reach symbol group" is selected, and a "central symbol" of the symbol of "hazure reach" that has been stopped is upwardly directed at a speed that can be visually recognized from the screen of the liquid crystal display 19. , While raising the “center symbol” of the next selected “losing reach” symbol from the bottom of the screen at an observable speed and displaying it in the center of the screen, and displaying the next “losing” Reach "
The display is swung up and down for “about 2 seconds”. It should be noted that the symbol of “losing reach” temporarily stopped and displayed at the center of the screen at the end corresponds to the symbol instruction command instructed by the CPU 75 of the main board 71.

【0196】例えば、主基板71のCPU75から指示
された図柄指示指令の「リーチ図柄群」が「リーチ図柄
群3」、「カウント値」が「3」、及び「再変動パター
ン」が「パターン7」の場合には、先ず、リーチ図柄デ
ータテーブル110から「363」が選択されて、液晶
表示器19の画面中央部に「約7秒間」一旦停止表示さ
れる。次に、この「363」の中央図柄の「6」が、視
認可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「5」が視認可
能な速度で画面中央下側から上昇して「353」が揃っ
た状態で、画面中央部に「約2秒間」一旦停止表示され
る。
For example, the “reach symbol group” of the symbol instruction command instructed by the CPU 75 of the main board 71 is “reach symbol group 3”, the “count value” is “3”, and the “re-variation pattern” is “pattern 7”. In the case of "", first, "363" is selected from the reach symbol data table 110, and temporarily stopped and displayed for "about 7 seconds" at the center of the screen of the liquid crystal display 19. Next, "6" of the central symbol of "363" rises to the upper side of the screen at a visible speed, while "5" rises from the lower center of the screen at a visible speed to align "353". In this state, the screen is temporarily stopped for "about 2 seconds" at the center of the screen.

【0197】また、主基板71のCPU75から指示さ
れた変動パターンが「パターン8」の場合には、この
「パターン8」に対応する「再変動表示手順」の「8秒
後→逆順(1秒)」が選択される。そして、表示用CP
U96は、先ず、「8秒後」よりS23で選択した一番
目に表示する「ハズレリーチ」の図柄を画面中央部に揃
った状態で、「約8秒間」上下に揺動させて表示する。
次に、再度、RAM98から一番目に一旦停止させる
「ハズレリーチ」の図柄の「カウント値」を読み出し、
「逆順(1秒)」よりこの一旦停止されている「ハズレ
リーチ」の図柄のリーチ図柄データテーブル110の該
「カウント値」の一つ後ろの順番の「カウント値」で、
且つ同一「リーチ図柄群」の「ハズレリーチ」の図柄を
選択し、一旦停止されている「ハズレリーチ」の図柄の
「中央の図柄」を液晶表示器19の画面から視認可能な
速度で上側方向に上昇させつつ、画面の下方から該選択
された次の「ハズレリーチ」の図柄の「中央の図柄」を
視認可能な速度で上側方向に上昇させて画面中央部に表
示し、次の「ハズレリーチ」の図柄を揃った状態で、
「約1秒間」上下に揺動させて表示する。尚、最後に画
面中央部に一旦停止表示される「ハズレリーチ」の図柄
は、主基板71のCPU75から指示された図柄指示指
令に対応している。
When the variation pattern instructed by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 8”, “after 8 seconds → reverse order (1 second) of the“ re-variation display procedure ”corresponding to this“ pattern 8 ” ) "Is selected. And the display CP
U96 first swings up and down "about 8 seconds" and displays the "losing reach" pattern displayed first in S23 from "8 seconds later" in the center of the screen.
Next, the "count value" of the symbol of "losing reach" to be temporarily stopped for the first time is read again from the RAM 98,
From the “reverse order (1 second)”, the “count value” in the order immediately after the “count value” in the reach symbol data table 110 of the symbol of the “losing reach” that has been temporarily stopped,
In addition, a symbol of "hazure reach" of the same "reach symbol group" is selected, and a "central symbol" of the symbol of "hazure reach" that has been stopped is upwardly directed at a speed that can be visually recognized from the screen of the liquid crystal display 19. , While raising the “center symbol” of the next selected “losing reach” symbol from the bottom of the screen at an observable speed and displaying it in the center of the screen, and displaying the next “losing” Reach "
The display is swung up and down for "about 1 second". It should be noted that the symbol of “losing reach” temporarily stopped and displayed at the center of the screen at the end corresponds to the symbol instruction command instructed by the CPU 75 of the main board 71.

【0198】例えば、主基板71のCPU75から指示
された図柄指示指令の「リーチ図柄群」が「リーチ図柄
群3」、「カウント値」が「3」、及び「再変動パター
ン」が「パターン8」の場合には、先ず、リーチ図柄デ
ータテーブル110から「363」が選択されて、液晶
表示器19の画面中央部に「約7秒間」一旦停止表示さ
れる。次に、この「363」の中央図柄の「6」が、視
認可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「5」が視認可
能な速度で画面中央下側から上昇して「353」が揃っ
た状態で、画面中央部に「約1秒間」一旦停止表示され
る。
For example, in the design instruction command instructed by the CPU 75 of the main board 71, the "reach symbol group" is "reach symbol group 3", the "count value" is "3", and the "re-variation pattern" is "pattern 8". In the case of "", first, "363" is selected from the reach symbol data table 110, and temporarily stopped and displayed for "about 7 seconds" at the center of the screen of the liquid crystal display 19. Next, "6" of the central symbol of "363" rises to the upper side of the screen at a visible speed, while "5" rises from the lower center of the screen at a visible speed to align "353". In this state, the screen is temporarily stopped for "about 1 second" at the center of the screen.

【0199】更に、主基板71のCPU75から指示さ
れた変動パターンが「パターン9」の場合には、この
「パターン9」に対応する「再変動表示手順」の「9秒
後→無し」が選択される。そして、表示用CPU96
は、「9秒後」よりS23で選択した一番目に表示する
「ハズレリーチ」の図柄を画面中央部に揃った状態で、
「約9秒間」上下に揺動させて表示する。
Further, when the variation pattern specified by the CPU 75 of the main board 71 is “pattern 9”, “after 9 seconds → none” of the “re-variation display procedure” corresponding to this “pattern 9” is selected. Is done. Then, the display CPU 96
Is displayed in the center of the screen with the "Hazle Reach" symbol displayed first in S23 after "9 seconds",
The display is swung up and down for "about 9 seconds".

【0200】例えば、主基板71のCPU75から指示
された図柄指示指令の「リーチ図柄群」が「リーチ図柄
群3」、「カウント値」が「3」、及び「再変動パター
ン」が「パターン9」の場合には、リーチ図柄データテ
ーブル110から「353」が選択されて、液晶表示器
19の画面中央部に「約9秒間」一旦停止表示される。
For example, the “reach symbol group” of the symbol instruction command instructed by the CPU 75 of the main board 71 is “reach symbol group 3”, the “count value” is “3”, and the “re-variation pattern” is “pattern 9”. In the case of "", "353" is selected from the reach symbol data table 110, and is temporarily stopped and displayed at the center of the screen of the liquid crystal display 19 for "about 9 seconds".

【0201】次に、S20において、表示用CPU96
は、主基板71のCPU75から確定停止信号が入力さ
れるのを待ちつつ(S20:NO)、再変動パターン表
示の最後に画面中央部に一旦停止させた「ハズレリー
チ」の図柄の一旦停止表示を続行する。
Next, in S20, the display CPU 96
Waits for the input of the final stop signal from the CPU 75 of the main board 71 (S20: NO), and temporarily stops the symbol "Hazure Reach" temporarily stopped at the center of the screen at the end of the re-variation pattern display. To continue.

【0202】そして、表示用CPU96は、主基板71
のCPU75から確定停止信号が入力された場合には
(S20:YES)、S21において、再変動パターン
表示の最後に画面中央部に一旦停止させた「ハズレリー
チ」の図柄を確定停止させて、表示し、処理を終了す
る。これにより、遊技者には「ハズレ」が確定する。
The display CPU 96 is connected to the main board 71.
If the confirmation stop signal is input from the CPU 75 (S20: YES), in S21, the symbol "Hazle Reach" temporarily stopped at the center of the screen at the end of the re-variation pattern display is determined and stopped, and displayed. Then, the process ends. Thereby, "losing" is determined for the player.

【0203】他方、S22において、図柄変動開始指令
信号が「ハズレリーチ」の図柄変動開始指令でない場合
には(S22:NO)、S24において、表示用CPU
96は、図柄変動開始指令信号の「通常ハズレ」の図柄
信号と変動パターン信号とを再度、RAM98から読み
出し、最終的に表示する「通常ハズレ」の図柄データを
プログラムROM97から選択すると共に、プログラム
ROM97からこの変動パターン信号に対応する変動パ
ターンを選択する。
On the other hand, if the symbol variation start command signal is not the symbol variation start command of "losing reach" in S22 (S22: NO), the display CPU is switched in S24.
Reference numeral 96 designates a symbol signal of "normal loss" and a variation pattern signal of the symbol variation start command signal from the RAM 98 again, and selects the symbol data of "normal loss" to be finally displayed from the program ROM 97, and the program ROM 97. , A variation pattern corresponding to the variation pattern signal is selected.

【0204】そして、S25において、画面の変動図柄
の変動を開始し、所定の変動後、該「通常ハズレ」の図
柄を液晶表示器19の画面中央部に、左図柄、右図柄、
次いで中図柄の順に順次一旦表示して一旦停止させる。
この一旦停止時には、「ハズレ図柄」が一旦停止表示さ
せられるため、遊技者はこれにより「ハズレ」を獲得し
たことを認識できる。また、本実施形態の場合には、一
旦停止の表示は、この一旦表示されている「ハズレ図
柄」が揃った状態で画面中央部で上下に揺れて表示さ
れ、停止図柄として確定していないことを表している。
Then, in S25, the change of the screen change symbol is started, and after a predetermined change, the symbol of "normal loss" is displayed on the center of the screen of the liquid crystal display 19, with the left symbol, the right symbol,
Next, it is displayed once in the order of the middle symbols and then stopped once.
At the time of the temporary stop, the “losing symbol” is temporarily stopped and displayed, so that the player can recognize that the “losing” has been acquired. Also, in the case of the present embodiment, the display of the temporary stop is displayed while swinging up and down at the center of the screen in a state where the once displayed "losing symbol" is aligned, and is not determined as the stop symbol. Is represented.

【0205】次に、S20において、表示用CPU96
は、主基板71のCPU75から確定停止信号が入力さ
れるのを待ちつつ(S20:NO)、変動パターン表示
の最後に画面中央部に一旦停止させた「ハズレ図柄」の
一旦停止表示を続行する。
Next, in S20, the display CPU 96
Waits for the input of the final stop signal from the CPU 75 of the main board 71 (S20: NO), and continues the temporary stop display of the "losing symbol" temporarily stopped at the center of the screen at the end of the variation pattern display. .

【0206】そして、表示用CPU96は、主基板71
のCPU75から確定停止信号が入力された場合には
(S20:YES)、S21において、変動パターン表
示の最後に画面中央部に一旦停止させた「ハズレ図柄」
を確定停止させて処理を終了する。これにより、遊技者
には「ハズレ」が確定する。
Then, the display CPU 96 is connected to the main board 71.
If the confirmation stop signal is input from the CPU 75 (S20: YES), in S21, the "losing symbol" temporarily stopped at the center of the screen at the end of the variation pattern display.
And the process is terminated. Thereby, "losing" is determined for the player.

【0207】次に、表示用CPU96が主基板71のC
PU75から指示された図柄変動開始指令信号が「大当
たり図柄」として「333」の図柄信号と再変動パター
ン信号として「パターン1」である場合に、上記S19
の再変動処理時に、液晶表示器19の画面に表示される
「一旦停止図柄」の表示の一例を図14乃至図17に基
づいて説明する。図14は本実施形態に係るパチンコ機
1の表示用CPU96が主基板71のCPU75から指
示された「大当たり図柄」として「333」の図柄信号
と再変動パターンとして「パターン1」の場合に、第1
回目の一旦停止から第2回目の変動後表示される「一旦
停止図柄」の表示の一例を示す図で、(a)は第1回目
の「一旦停止図柄」の一旦停止状態を示す図、(b)は
第2回目の「一旦停止図柄」への変動状態を示す図、
(c)は第2回目の変動後表示される「一旦停止図柄」
を示す図である。図15は本実施形態に係るパチンコ機
1の表示用CPU96が主基板71のCPU75から指
示された「大当たり図柄」として「333」の図柄信号
と再変動パターンとして「パターン1」の場合に、第2
回目の一旦停止から第3回目の変動後表示される「一旦
停止図柄」の表示の一例を示す図で、(a)は第2回目
の「一旦停止図柄」の一旦停止状態を示す図、(b)は
第3回目の「一旦停止図柄」への変動状態を示す図、
(c)は第3回目の変動後表示される「一旦停止図柄」
を示す図である。図16は本実施形態に係るパチンコ機
1の表示用CPU96が主基板71のCPU75から指
示された「大当たり図柄」として「333」の図柄信号
と再変動パターンとして「パターン1」の場合に、第3
回目の一旦停止から第4回目の変動後表示される「一旦
停止図柄」の表示の一例を示す図で、(a)は第3回目
の「一旦停止図柄」の一旦停止状態を示す図、(b)は
第4回目の「一旦停止図柄」への変動状態を示す図、
(c)は第4回目の変動後表示される「一旦停止図柄」
を示す図である。図17は本実施形態に係るパチンコ機
1の表示用CPU96が主基板71のCPU75から指
示された「大当たり図柄」として「333」の図柄信号
と再変動パターンとして「パターン1」の場合に、第4
回目の一旦停止から第5回目の一旦停止の表示後、確定
停止するまでの一例を示す図で、(a)は第4回目の
「一旦停止図柄」の一旦停止状態を示す図、(b)は第
5回目の「一旦停止図柄」への変動状態を示す図、
(c)は第5回目の「一旦停止図柄」の一旦停止状態を
示す図、(d)は確定停止信号を受けて確定停止した状
態を示す図である。
Next, the display CPU 96 sets the C
If the symbol change start command signal instructed from the PU 75 is the symbol signal of “333” as the “big hit symbol” and “pattern 1” as the re-variation pattern signal, the above S19
An example of the display of the “temporary stop symbol” displayed on the screen of the liquid crystal display 19 at the time of the re-variation process will be described with reference to FIGS. FIG. 14 shows a case where the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment has the symbol signal of “333” as the “big hit symbol” instructed by the CPU 75 of the main board 71 and the “pattern 1” as the re-variation pattern. 1
FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a display of a “temporary stop symbol” displayed after a second change from the first temporary stop, and FIG. 7A is a diagram illustrating a temporary stop state of the first “temporary stop symbol”; b) is a diagram showing the state of change to the second “temporary stop symbol”,
(C) is the "temporary stop symbol" displayed after the second change
FIG. FIG. 15 illustrates a case where the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment has the symbol signal “333” as the “big hit symbol” instructed by the CPU 75 of the main board 71 and the “pattern 1” as the re-variation pattern. 2
FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a display of a “temporary stop symbol” displayed after a third change from the first temporary stop, and FIG. 7A is a diagram illustrating a temporary stop state of a second “temporary stop symbol”; b) is a diagram showing the state of change to the third "temporary stop symbol",
(C) is the "temporary stop symbol" displayed after the third change
FIG. FIG. 16 shows a case where the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment has the symbol signal “333” as the “big hit symbol” and the “pattern 1” as the re-variation pattern instructed by the CPU 75 of the main board 71. 3
FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a display of a “temporary stop symbol” displayed after a fourth change from the first temporary stop, and FIG. 7A is a diagram illustrating a temporary stop state of a third “temporary stop symbol”; b) is a diagram showing a state of change to the fourth "temporary stop symbol",
(C) is the "temporary stop symbol" displayed after the fourth change
FIG. FIG. 17 illustrates a case where the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment has a symbol signal of “333” as the “big hit symbol” instructed by the CPU 75 of the main board 71 and a “pattern 1” as the re-variation pattern. 4
FIG. 9A is a diagram showing an example of a fifth stop from a temporary stop to a final stop after the fifth stop is displayed. FIG. 9A is a view showing a temporary stop state of a fourth “temporary stop symbol”. Is a diagram showing the state of change to the fifth "temporary stop symbol",
(C) is a diagram showing a temporary stop state of the fifth “temporary stop symbol”, and (d) is a diagram showing a state in which the final stop has been received in response to the final stop signal.

【0208】先ず、S17において、表示用CPU96
は、第1回目に一旦停止させる「一旦停止図柄」として
「333」を決定し、該「333」に対応する「大当た
り図柄」のキャラクタを画面中央部に「約1秒間」上下
に揺動させて表示するようにVDP99に指示する。こ
れにより、図14(a)に示すように、VDP99は
「3」に対応するキャラクタとして「太字の3で上部に
四角い目が描かれているキャラクタ」を選択し、画面中
央部にこの「3」に対するキャラクタを横に3列に揃え
た状態で一旦停止して「約1秒間」表示する。即ち、液
晶表示器19の画面中央部に「太字の3で上部に四角い
目が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で「約1秒間」上下に揺動しながら表示される。
First, in S17, the display CPU 96
Determines "333" as the "temporary stop symbol" to be temporarily stopped at the first time, and swings the "big hit symbol" character corresponding to the "333" up and down "about one second" in the center of the screen. To the VDP 99 to display it. As a result, as shown in FIG. 14A, the VDP 99 selects a “character having a bold 3 and a square in the upper part” as a character corresponding to “3”, and displays “3” in the center of the screen. Are temporarily stopped in a state in which the characters for "" are arranged in three rows, and "about one second" is displayed. That is, in the central part of the screen of the liquid crystal display 19, a “character with a bold 3 and a square at the top” is displayed while swinging up and down for “about 1 second” in a state of being aligned in three rows horizontally. You.

【0209】続いて、表示用CPU96は、第2回目に
一旦停止させる「一旦停止図柄」として「444」を決
定し、この「333」が揃った状態で、且つ視認可能な
速度で画面下側に下降しつつ、「444」が揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面上側から下降して画面中
央部に「約2秒間」一旦停止表示するようにVDP99
に指示する。これにより、図14(b)乃至図15
(a)に示すように、VDP99は「4」に対応するキ
ャラクタとして「太字の4が描かれているキャラクタ」
を選択し、画面中央部にこの「4」に対するキャラクタ
を横に3列に揃えた状態で一旦停止表示するように変動
表示を行う。即ち、この「太字の3で上部に四角い目が
描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態で、
且つ視認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「太字の
4が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面上側から下降するように
表示される。そして、この「太字の3で上部に四角い目
が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面下側に下降して消え、画
面上側から「太字の4が描かれているキャラクタ」が横
に3列に揃った状態で、且つ視認可能な速度で下降し
て、画面中央部に一旦停止して「約2秒間」表示され
る。即ち、液晶表示器19の画面中央部に「太字の4が
描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態で上
下に揺動しながら「約2秒間」表示される。
Subsequently, the display CPU 96 determines “444” as the “temporarily stopped symbol” to be temporarily stopped for the second time, and at the time when the “333” is aligned and at a visible speed, the lower side of the screen is determined. VDP99 so as to descend from the upper side of the screen at a visually recognizable speed and temporarily stop for "about 2 seconds" in a state where "444" is aligned.
To instruct. As a result, FIGS.
As shown in (a), VDP99 is a “character in which bold 4 is drawn” as a character corresponding to “4”.
Is selected, and the variable display is performed so that the character corresponding to "4" is temporarily stopped and displayed in a state where the character corresponding to "4" is horizontally arranged in three columns. In other words, in a state where the “characters in bold 3 and the square eyes are drawn on the top” are aligned in three rows,
In addition, while descending to the bottom of the screen at a visible speed, the "characters with bold 4" are displayed in three rows horizontally and descend from the top of the screen at a visible speed. Is done. Then, in a state where the “characters with bold 3 and square eyes drawn at the top” are lined up in three rows, they descend at the visible speed to the bottom of the screen and disappear. Are drawn in three rows horizontally and at a visually perceptible speed, temporarily stop at the center of the screen, and are displayed for "about 2 seconds". That is, "characters with bold 4" are displayed in the center part of the screen of the liquid crystal display 19 for "about 2 seconds" while swinging up and down in a state of being aligned in three rows.

【0210】続いて、表示用CPU96は、第3回目に
一旦停止させる「一旦停止図柄」として「555」を決
定し、この「444」が揃った状態で、且つ視認可能な
速度で画面下側に下降しつつ、「555」が揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面上側から下降して画面中
央部に「約2秒間」一旦停止表示するようにVDP99
に指示する。これにより、図15(b)乃至図16
(a)に示すように、VDP99は「5」に対応するキ
ャラクタとして「太字の5で上部に四角い目が描かれて
いるキャラクタ」を選択し、画面中央部にこの「5」に
対するキャラクタを横に3列に揃えた状態で一旦停止表
示するように変動表示を行う。即ち、この「太字の4が
描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態で、
且つ視認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「太字の
5で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」が横に
3列に揃った状態で、且つ視認可能な速度で画面上側か
ら下降するように表示される。そして、この「太字の4
が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面下側に下降して消え、画
面上側から「太字の5で上部に四角い目が描かれている
キャラクタ」が横に3列に揃った状態で、且つ視認可能
な速度で下降して、画面中央部に一旦停止して「約2秒
間」表示される。即ち、液晶表示器19の画面中央部に
「太字の5で上部に四角い目が描かれているキャラク
タ」が横に3列に揃った状態で上下に揺動しながら「約
2秒間」表示される。
Subsequently, the display CPU 96 determines “555” as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped at the third time, and the lower part of the screen is displayed at a speed at which the “444” is aligned and visible. VDP99 so that "555" is aligned and descends from the upper side of the screen at a visually recognizable speed and temporarily stops at the center of the screen for "about 2 seconds".
To instruct. As a result, FIGS.
As shown in (a), the VDP 99 selects a “character with a bold 5 and a square at the top” as a character corresponding to “5”, and places a character corresponding to this “5” horizontally in the center of the screen. The variable display is performed so as to temporarily stop the display in a state of being arranged in three columns. In other words, in a state where the “character in which bold 4 is drawn” is aligned in three rows,
And while descending to the lower part of the screen at a visible speed, the "characters with bold 5 and the square eyes drawn at the top" are aligned in three rows horizontally, and from the upper side of the screen at the visible speed It is displayed as descending. And this "bold 4
Are drawn in three rows horizontally and descend at the visible speed to the bottom of the screen and disappear, and the square eyes are drawn at the top of the screen with "bold 5" The “characters” are lowered in a state in which they are arranged in three horizontal rows and at a visible speed, temporarily stop at the center of the screen, and are displayed for “about 2 seconds”. In other words, "a character having a bold 5 and a square eye at the top" is displayed for "about 2 seconds" while swinging up and down in a state of being aligned in three rows at the center of the screen of the liquid crystal display 19. You.

【0211】続いて、表示用CPU96は、第4回目に
一旦停止させる「一旦停止図柄」として「444」を決
定し、この「555」が揃った状態で、且つ視認可能な
速度で画面上側に上昇しつつ、「444」が揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面下側から上昇して画面中
央部に「約2秒間」一旦停止表示するようにVDP99
に指示する。これにより、図16(b)乃至図17
(a)に示すように、VDP99は「4」に対応するキ
ャラクタとして「太字の4が描かれているキャラクタ」
を選択し、画面中央部にこの「4」に対するキャラクタ
を横に3列に揃えた状態で一旦停止表示するように変動
表示を行う。即ち、この「太字の5で上部に四角い目が
描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態で、
且つ視認可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「太字の
4が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面下側から上昇するように
表示される。そして、この「太字の5で上部に四角い目
が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面上側に上昇して消え、画
面下側から「太字の4が描かれているキャラクタ」が横
3列に揃った状態で、且つ視認可能な速度で上昇して、
画面中央部に一旦停止して「約2秒間」表示される。即
ち、液晶表示器19の画面中央部に「太字の4が描かれ
ているキャラクタ」が横に3列に揃った状態で上下に揺
動しながら「約2秒間」表示される。
Subsequently, the display CPU 96 determines “444” as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped at the fourth time, and displays “555” at the upper part of the screen at a visible speed with the “555” aligned. While ascending, the VDP 99 so as to rise from the bottom of the screen at a visible speed with “444” aligned and temporarily stop displaying “about 2 seconds” at the center of the screen
To instruct. As a result, FIGS.
As shown in (a), VDP99 is a “character in which bold 4 is drawn” as a character corresponding to “4”.
Is selected, and the variable display is performed so that the character corresponding to "4" is temporarily stopped and displayed in a state where the character corresponding to "4" is horizontally arranged in three columns. In other words, in a state where the “characters with bold 5 and square eyes drawn at the top” are aligned in three rows,
In addition, while rising to the upper side of the screen at a visible speed, the "characters with bold 4" are displayed in three rows horizontally and rising from the lower side of the screen at a visible speed. Is done. Then, this “character with a bold 5 and a square eye drawn at the top” rises to the upper side of the screen and disappears at a visible speed in a state in which the characters are aligned in three rows horizontally, and “bold” is displayed from the lower side of the screen. Character is drawn in three horizontal rows and rises at a visible speed,
The screen temporarily stops at the center of the screen and is displayed for "about 2 seconds". That is, "characters with bold 4" are displayed in the center part of the screen of the liquid crystal display 19 for "about 2 seconds" while swinging up and down in a state of being aligned in three rows.

【0212】次に、表示用CPU96は、第5回目に一
旦停止させる「一旦停止図柄」として「333」を決定
し、この「444」が揃った状態で、且つ視認可能な速
度で画面上側に上昇しつつ、「333」が揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面下側から上昇して画面中
央部に「約2秒間」一旦停止表示するようにVDP99
に指示する。これにより、図17(b)から図17
(c)に示すように、VDP99は「3」に対応するキ
ャラクタとして「太字の3で上部に四角い目が描かれて
いるキャラクタ」を選択し、画面中央部にこの「3」に
対するキャラクタを横に3列に揃えた状態で一旦停止表
示するように変動表示を行う。即ち、この「太字の4が
描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態で、
且つ視認可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「太字の
3で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」が横に
3列に揃った状態で、且つ視認可能な速度で画面下側か
ら上昇するように表示される。そして、この「太字の4
が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面上側に上昇して消え、画
面下側から「太字の3で上部に四角い目が描かれている
キャラクタ」が横3列に揃った状態で、且つ視認可能な
速度で上昇して、画面中央部に一旦停止して「約2秒
間」表示される。即ち、液晶表示器19の画面中央部に
「太字の3で上部に四角い目が描かれているキャラク
タ」が横に3列に揃った状態で上下に揺動しながら「約
2秒間」表示される。
Next, the display CPU 96 determines “333” as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped at the fifth time, and moves the upper part of the screen at a visually recognizable speed with the “444” aligned. While ascending, the VDP 99 so as to ascend from the bottom of the screen at a visible speed with “333” aligned and temporarily stop displaying “about 2 seconds” at the center of the screen
To instruct. As a result, FIG.
As shown in (c), the VDP 99 selects a “character with a bold 3 and a square at the top” as a character corresponding to “3”, and places a character corresponding to this “3” horizontally in the center of the screen. The variable display is performed so as to temporarily stop the display in a state of being arranged in three columns. In other words, in a state where the “character in which bold 4 is drawn” is aligned in three rows,
And while rising to the upper side of the screen at a visible speed, the "characters with bold 3 and the square eyes drawn at the top" are aligned in three rows horizontally, and from the lower side of the screen at the visible speed It appears to rise. And this "bold 4
Is drawn in three rows horizontally and rises to the upper side of the screen at a visible speed and disappears, and “bold 3” is drawn at the top from the bottom of the screen. The “characters” rise in a state of being aligned in three horizontal rows and at a visible speed, temporarily stop at the center of the screen, and are displayed for “about 2 seconds”. In other words, "a character having a bold 3 and a square at the top" is displayed "about 2 seconds" while swinging up and down in a state of being aligned in three rows at the center of the screen of the liquid crystal display 19. You.

【0213】次に、表示用CPU96は、主基板71の
CPU75から確定信号を受信すると、VDP99に
「一旦停止図柄」を画面中央部に確定停止表示するよう
に指示する。これにより、図17(d)に示すように、
液晶表示器19の画面中央部に上下に揺動しながら表示
されている横3列の「太字の3で上部に四角い目が描か
れているキャラクタ」が、画面中央部に横に3列に揃っ
た状態で停止表示される。したがって、第1回目の「一
旦停止図柄」の上下揺動の表示が開始されてから、約9
秒後に第5回目の「一旦停止図柄」が確定停止して表示
される。
Next, when receiving the confirmation signal from the CPU 75 of the main board 71, the display CPU 96 instructs the VDP 99 to display the "temporary stop symbol" in the center of the screen. As a result, as shown in FIG.
Three horizontal rows of "characters with bold 3 and squared upper part" displayed in the center of the screen of the liquid crystal display 19 while swinging up and down are arranged in three horizontal rows at the center of the screen. It is stopped and displayed in the same state. Therefore, after the first display of the vertical swing of the “temporary stop symbol” is started, about 9
After 5 seconds, the fifth “temporary stop symbol” is fixedly stopped and displayed.

【0214】次に、表示用CPU96が主基板71のC
PU75から指示された図柄変動開始指令信号が「大当
たり図柄」として「333」の図柄信号と再変動パター
ン信号として「パターン2」である場合に、上記S19
の再変動処理時に、液晶表示器19の画面に表示される
「一旦停止図柄」の表示の一例を図18乃至図20に基
づいて説明する。図18は本実施形態に係るパチンコ機
1の表示用CPU96が主基板71のCPU75から指
示された「大当たり図柄」として「333」の図柄信号
と再変動パターンとして「パターン2」の場合に、第1
回目の一旦停止から第2回目の変動後表示される「一旦
停止図柄」の表示の一例を示す図で、(a)は第1回目
の「一旦停止図柄」の一旦停止状態を示す図、(b)は
第2回目の「一旦停止図柄」への変動状態を示す図、
(c)は第2回目の変動後表示される「一旦停止図柄」
を示す図である。図19は本実施形態に係るパチンコ機
1の表示用CPU96が主基板71のCPU75から指
示された「大当たり図柄」として「333」の図柄信号
と再変動パターンとして「パターン2」の場合に、第2
回目の一旦停止から第3回目の変動後表示される「一旦
停止図柄」の表示の一例を示す図で、(a)は第2回目
の「一旦停止図柄」の一旦停止状態を示す図、(b)は
第3回目の「一旦停止図柄」への変動状態を示す図、
(c)は第3回目の変動後表示される「一旦停止図柄」
を示す図である。図20は本実施形態に係るパチンコ機
1の表示用CPU96が主基板71のCPU75から指
示された「大当たり図柄」として「333」の図柄信号
と再変動パターンとして「パターン2」の場合に、第3
回目の一旦停止から第4回目の一旦停止の表示後、確定
停止するまでの一例を示す図で、(a)は第3回目の
「一旦停止図柄」の一旦停止状態を示す図、(b)は第
4回目の「一旦停止図柄」への変動状態を示す図、
(c)は第4回目の「一旦停止図柄」の一旦停止状態を
示す図、(d)は確定停止信号を受けて確定停止した状
態を示す図である。
Next, the display CPU 96 sets the C
If the symbol change start command signal instructed from the PU 75 is a symbol signal of “333” as a “big hit symbol” and “pattern 2” as a re-variation pattern signal, the above S19
An example of the display of the “temporary stop symbol” displayed on the screen of the liquid crystal display 19 at the time of the re-variation process will be described with reference to FIGS. FIG. 18 shows a case where the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment has the symbol signal “333” as the “big hit symbol” and the “pattern 2” as the re-variation pattern instructed by the CPU 75 of the main board 71. 1
FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a display of a “temporary stop symbol” displayed after a second change from the first temporary stop, and FIG. 7A is a diagram illustrating a temporary stop state of the first “temporary stop symbol”; b) is a diagram showing the state of change to the second “temporary stop symbol”,
(C) is the "temporary stop symbol" displayed after the second change
FIG. FIG. 19 shows a case where the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment has a symbol signal of “333” as the “big hit symbol” instructed by the CPU 75 of the main board 71 and a “pattern 2” as the re-variation pattern. 2
FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a display of a “temporary stop symbol” displayed after a third change from the first temporary stop, and FIG. 7A is a diagram illustrating a temporary stop state of a second “temporary stop symbol”; b) is a diagram showing the state of change to the third "temporary stop symbol",
(C) is the "temporary stop symbol" displayed after the third change
FIG. FIG. 20 shows a case where the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment has the symbol signal of “333” as the “big hit symbol” instructed from the CPU 75 of the main board 71 and the “pattern 2” as the re-variation pattern. 3
FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a fourth stop from the first stop to a final stop after display of the fourth stop, and FIG. 8A is a diagram illustrating a stop state of a third “temporary stop symbol”; Is a diagram showing the state of change to the fourth "temporary stop symbol",
(C) is a diagram showing a temporary stop state of the fourth "temporary stop symbol", and (d) is a diagram showing a state in which a final stop is received in response to a final stop signal.

【0215】先ず、S17において、表示用CPU96
は、第1回目に一旦停止させる「一旦停止図柄」として
「444」を決定し、該「444」に対応する「大当た
り図柄」のキャラクタを画面中央部に「約3秒間」上下
に揺動させて表示するようにVDP99に指示する。こ
れにより、図18(a)に示すように、VDP99は
「4」に対応するキャラクタとして「太字の4が描かれ
ているキャラクタ」を選択し、画面中央部にこの「4」
に対するキャラクタを横に3列に揃えた状態で一旦停止
して「約3秒間」表示する。即ち、液晶表示器19の画
面中央部に「太字の4が描かれているキャラクタ」が横
に3列に揃った状態で「約3秒間」上下に揺動しながら
表示される。
First, in S17, the display CPU 96
Determines "444" as the "temporary stop symbol" to be temporarily stopped at the first time, and swings the "big hit symbol" character corresponding to the "444" up and down for "about 3 seconds" at the center of the screen. To the VDP 99 to display it. As a result, as shown in FIG. 18A, the VDP 99 selects a “character in which bold 4 is drawn” as a character corresponding to “4”, and places “4” in the center of the screen.
Are temporarily stopped in a state in which the characters corresponding to are arranged in three rows and displayed for "about 3 seconds". That is, in the center of the screen of the liquid crystal display 19, the "character in which bold 4 is drawn" is displayed while swinging up and down for "about 3 seconds" in a state of being aligned in three rows.

【0216】続いて、表示用CPU96は、第2回目に
一旦停止させる「一旦停止図柄」として「555」を決
定し、この「444」が揃った状態で、且つ視認可能な
速度で画面下側に下降しつつ、「555」が揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面上側から下降して画面中
央部に「約2秒間」一旦停止表示するようにVDP99
に指示する。
Subsequently, the display CPU 96 determines “555” as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped for the second time, and the lower part of the screen is displayed at a speed at which the “444” is aligned and visible. VDP99 so that "555" is aligned and descends from the upper side of the screen at a recognizable speed and temporarily stops at the center of the screen for "about 2 seconds".
To instruct.

【0217】これにより、図18(b)乃至図19
(a)に示すように、VDP99は「5」に対応するキ
ャラクタとして「太字の5で上部に四角い目が描かれて
いるキャラクタ」を選択し、画面中央部にこの「5」に
対するキャラクタを横に3列に揃えた状態で一旦停止表
示するように変動表示を行う。即ち、この「太字の4が
描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態で、
且つ視認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「太字の
5で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」が横に
3列に揃った状態で、且つ視認可能な速度で画面上側か
ら下降するように表示される。そして、この「太字の4
が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面下側に下降して消え、画
面上側から「太字の5で上部に四角い目が描かれている
キャラクタ」が横に3列に揃った状態で、且つ視認可能
な速度で下降して、画面中央部に一旦停止して「約2秒
間」表示される。即ち、液晶表示器19の画面中央部に
「太字の5で上部に四角い目が描かれているキャラク
タ」が横に3列に揃った状態で上下に揺動しながら「約
2秒間」表示される。
As a result, FIG.
As shown in (a), the VDP 99 selects a “character with a bold 5 and a square at the top” as a character corresponding to “5”, and places a character corresponding to this “5” horizontally in the center of the screen. The variable display is performed so as to temporarily stop the display in a state of being arranged in three columns. In other words, in a state where the “character in which bold 4 is drawn” is aligned in three rows,
And while descending to the lower part of the screen at a visible speed, the "characters with bold 5 and the square eyes drawn at the top" are aligned in three rows horizontally, and from the upper side of the screen at the visible speed It is displayed as descending. And this "bold 4
Are drawn in three rows horizontally and descend at the visible speed to the bottom of the screen and disappear, and the square eyes are drawn at the top of the screen with "bold 5" The “characters” are lowered in a state in which they are arranged in three horizontal rows and at a visible speed, temporarily stop at the center of the screen, and are displayed for “about 2 seconds”. In other words, "a character having a bold 5 and a square eye at the top" is displayed for "about 2 seconds" while swinging up and down in a state of being aligned in three rows at the center of the screen of the liquid crystal display 19. You.

【0218】続いて、表示用CPU96は、第3回目に
一旦停止させる「一旦停止図柄」として「444」を決
定し、この「555」が揃った状態で、且つ視認可能な
速度で画面上側に上昇しつつ、「444」が揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面下側から上昇して画面中
央部に「約2秒間」一旦停止表示するようにVDP99
に指示する。これにより、図19(b)乃至図20
(a)に示すように、VDP99は「4」に対応するキ
ャラクタとして「太字の4が描かれているキャラクタ」
を選択し、画面中央部にこの「4」に対するキャラクタ
を横に3列に揃えた状態で一旦停止表示するように変動
表示を行う。即ち、この「太字の5で上部に四角い目が
描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態で、
且つ視認可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「太字の
4が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面下側から上昇するように
表示される。そして、この「太字の5で上部に四角い目
が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面上側に上昇して消え、画
面下側から「太字の4が描かれているキャラクタ」が横
3列に揃った状態で、且つ視認可能な速度で上昇して、
画面中央部に一旦停止して「約2秒間」表示される。即
ち、液晶表示器19の画面中央部に「太字の4が描かれ
ているキャラクタ」が横に3列に揃った状態で上下に揺
動しながら「約2秒間」表示される。
Subsequently, the display CPU 96 determines “444” as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped for the third time, and displays “555” at the top of the screen at a visible speed with the “555” aligned. While ascending, the VDP 99 so as to rise from the bottom of the screen at a visible speed with “444” aligned and temporarily stop displaying “about 2 seconds” at the center of the screen
To instruct. As a result, FIGS.
As shown in (a), VDP99 is a “character in which bold 4 is drawn” as a character corresponding to “4”.
Is selected, and the variable display is performed so that the character corresponding to "4" is temporarily stopped and displayed in a state where the character corresponding to "4" is horizontally arranged in three columns. In other words, in a state where the “characters with bold 5 and square eyes drawn at the top” are aligned in three rows,
In addition, while rising to the upper side of the screen at a visible speed, the "characters with bold 4" are displayed in three rows horizontally and rising from the lower side of the screen at a visible speed. Is done. Then, this “character with a bold 5 and a square eye drawn at the top” rises to the upper side of the screen and disappears at a visible speed in a state in which the characters are aligned in three rows horizontally, and “bold” is displayed from the lower side of the screen. Character is drawn in three horizontal rows and rises at a visible speed,
The screen temporarily stops at the center of the screen and is displayed for "about 2 seconds". That is, "characters with bold 4" are displayed in the center part of the screen of the liquid crystal display 19 for "about 2 seconds" while swinging up and down in a state of being aligned in three rows.

【0219】次に、表示用CPU96は、第4回目に一
旦停止させる「一旦停止図柄」として「333」を決定
し、この「444」が揃った状態で、且つ視認可能な速
度で画面上側に上昇しつつ、「333」が揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面下側から上昇して画面中
央部に「約2秒間」一旦停止表示するようにVDP99
に指示する。これにより、図20(b)から図20
(c)に示すように、VDP99は「3」に対応するキ
ャラクタとして「太字の3で上部に四角い目が描かれて
いるキャラクタ」を選択し、画面中央部にこの「3」に
対するキャラクタを横に3列に揃えた状態で一旦停止表
示するように変動表示を行う。即ち、この「太字の4が
描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態で、
且つ視認可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「太字の
3で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」が横に
3列に揃った状態で、且つ視認可能な速度で画面下側か
ら上昇するように表示される。そして、この「太字の4
が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面上側に上昇して消え、画
面下側から「太字の3で上部に四角い目が描かれている
キャラクタ」が横3列に揃った状態で、且つ視認可能な
速度で上昇して、画面中央部に一旦停止して「約2秒
間」表示される。即ち、液晶表示器19の画面中央部に
「太字の3で上部に四角い目が描かれているキャラク
タ」が横に3列に揃った状態で上下に揺動しながら「約
2秒間」表示される。
Next, the display CPU 96 determines “333” as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped at the fourth time, and displays the “444” at the top of the screen at a visible speed with the “444” aligned. While ascending, the VDP 99 so as to ascend from the bottom of the screen at a visible speed with “333” being aligned and temporarily stop displaying “about 2 seconds” at the center of the screen
To instruct. As a result, FIG.
As shown in (c), the VDP 99 selects a “character with a bold 3 and a square at the top” as a character corresponding to “3”, and places a character corresponding to this “3” horizontally in the center of the screen. The variable display is performed so as to temporarily stop the display in a state of being arranged in three columns. In other words, in a state where the “character in which bold 4 is drawn” is aligned in three rows,
And while rising to the upper side of the screen at a visible speed, the "characters with bold 3 and the square eyes drawn at the top" are aligned in three rows horizontally, and from the lower side of the screen at the visible speed It appears to rise. And this "bold 4
Is drawn in three rows horizontally and rises to the upper side of the screen at a visible speed and disappears, and “bold 3” is drawn at the top from the bottom of the screen. The “characters” rise in a state of being aligned in three horizontal rows and at a visible speed, temporarily stop at the center of the screen, and are displayed for “about 2 seconds”. In other words, "a character having a bold 3 and a square at the top" is displayed "about 2 seconds" while swinging up and down in a state of being aligned in three rows at the center of the screen of the liquid crystal display 19. You.

【0220】次に、表示用CPU96は、主基板71の
CPU75から確定信号を受信すると、VDP99に
「一旦停止図柄」を画面中央部に確定停止表示するよう
に指示する。これにより、図20(d)に示すように、
液晶表示器19の画面中央部に上下に揺動しながら表示
されている横3列の「太字の3で上部に四角い目が描か
れているキャラクタ」が、画面中央部に横に3列に揃っ
た状態で停止表示される。したがって、第1回目の「一
旦停止図柄」の上下揺動の表示が開始されてから、約9
秒後に第4回目の「一旦停止図柄」が確定停止して表示
される。
Next, when receiving the confirmation signal from the CPU 75 of the main board 71, the display CPU 96 instructs the VDP 99 to display the “temporary stop symbol” in the center of the screen. As a result, as shown in FIG.
Three horizontal rows of "characters with bold 3 and squared upper part" displayed in the center of the screen of the liquid crystal display 19 while swinging up and down are arranged in three horizontal rows at the center of the screen. It is stopped and displayed in the same state. Therefore, after the first display of the vertical swing of the “temporary stop symbol” is started, about 9
Four seconds later, the fourth “temporary stop symbol” is fixedly stopped and displayed.

【0221】次に、表示用CPU96が主基板71のC
PU75から指示された図柄変動開始指令信号が「大当
たり図柄」として「333」の図柄信号と再変動パター
ン信号として「パターン3」である場合に、上記S19
の再変動処理時に、液晶表示器19の画面に表示される
「一旦停止図柄」の表示の一例を図21乃至図23に基
づいて説明する。図21は本実施形態に係るパチンコ機
1の表示用CPU96が主基板71のCPU75から指
示された「大当たり図柄」として「333」の図柄信号
と再変動パターンとして「パターン3」の場合に、第1
回目の一旦停止から第2回目の変動後表示される「一旦
停止図柄」の表示の一例を示す図で、(a)は第1回目
の「一旦停止図柄」の一旦停止状態を示す図、(b)は
第2回目の「一旦停止図柄」への変動状態を示す図、
(c)は第2回目の変動後表示される「一旦停止図柄」
を示す図である。図22は本実施形態に係るパチンコ機
1の表示用CPU96が主基板71のCPU75から指
示された「大当たり図柄」として「333」の図柄信号
と再変動パターンとして「パターン3」の場合に、第2
回目の一旦停止から第3回目の変動後表示される「一旦
停止図柄」の表示の一例を示す図で、(a)は第2回目
の「一旦停止図柄」の一旦停止状態を示す図、(b)は
第3回目の「一旦停止図柄」への変動状態を示す図、
(c)は第3回目の変動後表示される「一旦停止図柄」
を示す図である。図23は本実施形態に係るパチンコ機
1の表示用CPU96が主基板71のCPU75から指
示された「大当たり図柄」として「333」の図柄信号
と再変動パターンとして「パターン3」の場合に、第3
回目の一旦停止から第4回目の一旦停止の表示後、確定
停止するまでの一例を示す図で、(a)は第3回目の
「一旦停止図柄」の一旦停止状態を示す図、(b)は第
4回目の「一旦停止図柄」への変動状態を示す図、
(c)は第4回目の「一旦停止図柄」の一旦停止状態を
示す図、(d)は確定停止信号を受けて確定停止した状
態を示す図である。
Next, the display CPU 96 sets the C
If the symbol change start command signal instructed from the PU 75 is the symbol signal of “333” as the “big hit symbol” and the “pattern 3” as the re-variation pattern signal, the above S19
An example of the display of the “temporary stop symbol” displayed on the screen of the liquid crystal display 19 at the time of the re-variation process will be described with reference to FIGS. 21 to 23. FIG. 21 shows a case where the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment has a symbol signal of “333” as the “big hit symbol” and a “pattern 3” as the re-variation pattern designated by the CPU 75 of the main board 71. 1
FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a display of a “temporary stop symbol” displayed after a second change from the first temporary stop, and FIG. 7A is a diagram illustrating a temporary stop state of the first “temporary stop symbol”; b) is a diagram showing the state of change to the second “temporary stop symbol”,
(C) is the "temporary stop symbol" displayed after the second change
FIG. FIG. 22 shows a case where the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment has a symbol signal of “333” as the “big hit symbol” instructed by the CPU 75 of the main board 71 and a “pattern 3” as the re-variation pattern. 2
FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a display of a “temporary stop symbol” displayed after a third change from the first temporary stop, and FIG. 7A is a diagram illustrating a temporary stop state of a second “temporary stop symbol”; b) is a diagram showing the state of change to the third "temporary stop symbol",
(C) is the "temporary stop symbol" displayed after the third change
FIG. FIG. 23 shows a case where the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment has the symbol signal of “333” as the “big hit symbol” instructed by the CPU 75 of the main board 71 and the “pattern 3” as the re-variation pattern. 3
FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a fourth stop from the first stop to a final stop after display of the fourth stop, and FIG. 8A is a diagram illustrating a stop state of a third “temporary stop symbol”; Is a diagram showing the state of change to the fourth "temporary stop symbol",
(C) is a diagram showing a temporary stop state of the fourth "temporary stop symbol", and (d) is a diagram showing a state in which a final stop is received in response to a final stop signal.

【0222】先ず、S17において、表示用CPU96
は、第1回目に一旦停止させる「一旦停止図柄」として
「222」を決定し、該「222」に対応する「大当た
り図柄」のキャラクタを画面中央部に「約3秒間」上下
に揺動させて表示するようにVDP99に指示する。こ
れにより、図21(a)に示すように、VDP99は
「2」に対応するキャラクタとして「太字の2が描かれ
ているキャラクタ」を選択し、画面中央部にこの「2」
に対するキャラクタを横に3列に揃えた状態で一旦停止
して「約3秒間」表示する。即ち、液晶表示器19の画
面中央部に「太字の2が描かれているキャラクタ」が横
に3列に揃った状態で「約3秒間」上下に揺動しながら
表示される。
First, in S17, the display CPU 96
Determines "222" as the "temporarily stopped symbol" to be temporarily stopped at the first time, and swings the "big hit symbol" character corresponding to the "222" vertically in the center of the screen for "about three seconds". To the VDP 99 to display it. As a result, as shown in FIG. 21A, the VDP 99 selects a “character in which a bold 2 is drawn” as a character corresponding to “2”, and places “2” in the center of the screen.
Are temporarily stopped in a state in which the characters corresponding to are arranged in three rows and displayed for "about 3 seconds". That is, in the center of the screen of the liquid crystal display 19, the "character in which the bold 2 is drawn" is displayed while swinging up and down for "about 3 seconds" in a state where it is arranged in three horizontal rows.

【0223】続いて、表示用CPU96は、第2回目に
一旦停止させる「一旦停止図柄」として「333」を決
定し、この「222」が揃った状態で、且つ視認可能な
速度で画面下側に下降しつつ、「333」が揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面上側から下降して画面中
央部に「約2秒間」一旦停止表示するようにVDP99
に指示する。これにより、図21(b)乃至図22
(a)に示すように、VDP99は「3」に対応するキ
ャラクタとして「太字の3で上部に四角い目が描かれて
いるキャラクタ」を選択し、画面中央部にこの「3」に
対するキャラクタを横に3列に揃えた状態で一旦停止表
示するように変動表示を行う。即ち、この「太字の2が
描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態で、
且つ視認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「太字の
3で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」が横に
3列に揃った状態で、且つ視認可能な速度で画面上側か
ら下降するように表示される。そして、この「太字の2
が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面下側に下降して消え、画
面上側から「太字の3で上部に四角い目が描かれている
キャラクタ」が横に3列に揃った状態で、且つ視認可能
な速度で下降して、画面中央部に一旦停止して「約2秒
間」表示される。即ち、液晶表示器19の画面中央部に
「太字の3で上部に四角い目が描かれているキャラク
タ」が横に3列に揃った状態で上下に揺動しながら「約
2秒間」表示される。
Subsequently, the display CPU 96 determines "333" as the "temporary stop symbol" to be temporarily stopped for the second time, and in a state where the "222" is aligned and at the visible speed, the lower part of the screen is displayed. VDP99 so as to descend from the upper side of the screen at a visually recognizable speed with "333" aligned, and temporarily stop and display "about 2 seconds" at the center of the screen.
To instruct. As a result, FIGS.
As shown in (a), the VDP 99 selects a “character with a bold 3 and a square at the top” as a character corresponding to “3”, and places a character corresponding to “3” horizontally in the center of the screen. The variable display is performed so as to temporarily stop the display in a state of being arranged in three columns. That is, in a state where the “character in which the bold 2 is drawn” is aligned in three rows,
And while descending to the lower part of the screen at a visible speed, the "characters with bold 3 and square eyes drawn at the top" are aligned in three horizontal rows, and from the upper part of the screen at the visible speed It is displayed as descending. And this "bold 2
Are drawn in three rows horizontally and descend at the visible speed to the bottom of the screen and disappear, and "bold 3" is drawn at the top from the top of the screen. The “characters” are lowered in a state in which they are arranged in three horizontal rows and at a visible speed, temporarily stop at the center of the screen, and are displayed for “about 2 seconds”. In other words, "a character having a bold 3 and a square at the top" is displayed "about 2 seconds" while swinging up and down in a state of being aligned in three rows at the center of the screen of the liquid crystal display 19. You.

【0224】続いて、表示用CPU96は、第3回目に
一旦停止させる「一旦停止図柄」として「222」を決
定し、この「333」が揃った状態で、且つ視認可能な
速度で画面上側に上昇しつつ、「222」が揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面下側から上昇して画面中
央部に「約2秒間」一旦停止表示するようにVDP99
に指示する。これにより、図22(b)乃至図23
(a)に示すように、VDP99は「2」に対応するキ
ャラクタとして「太字の2が描かれているキャラクタ」
を選択し、画面中央部にこの「2」に対するキャラクタ
を横に3列に揃えた状態で一旦停止表示するように変動
表示を行う。即ち、この「太字の3で上部に四角い目が
描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態で、
且つ視認可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「太字の
2が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面下側から上昇するように
表示される。そして、この「太字の3で上部に四角い目
が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面上側に上昇して消え、画
面下側から「太字の2が描かれているキャラクタ」が横
3列に揃った状態で、且つ視認可能な速度で上昇して、
画面中央部に一旦停止して「約2秒間」表示される。即
ち、液晶表示器19の画面中央部に「太字の2が描かれ
ているキャラクタ」が横に3列に揃った状態で上下に揺
動しながら「約2秒間」表示される。
Subsequently, the display CPU 96 determines “222” as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped for the third time, and displays the “333” at the upper part of the screen at a visible speed with the “333” aligned. While ascending, the VDP 99 so as to ascend from the bottom of the screen at a visible speed with “222” aligned and temporarily stop displaying “about 2 seconds” at the center of the screen
To instruct. As a result, FIGS.
As shown in (a), VDP99 is a “character in which bold 2 is drawn” as a character corresponding to “2”.
Is selected, and the variable display is performed so that the character corresponding to the character “2” is temporarily stopped and displayed in a state where the character corresponding to the character “2” is arranged in three rows horizontally. In other words, in a state where the “characters in bold 3 and the square eyes are drawn on the top” are aligned in three rows,
In addition, while rising to the upper side of the screen at a visible speed, the "characters with bold 2" are displayed in three rows in a row and rising from the lower side of the screen at a visible speed. Is done. Then, this “character in bold 3 with a square eye drawn at the top” rises to the upper side of the screen at a visible speed in a state where it is aligned in three rows and disappears, and “bold characters from the lower side of the screen” Are drawn in a state where they are aligned in three horizontal rows and at a visible speed,
The screen temporarily stops at the center of the screen and is displayed for "about 2 seconds". That is, "characters in which bold 2 is drawn" are displayed for "about 2 seconds" at the center of the screen of the liquid crystal display 19 while swinging up and down in a state of being aligned in three rows.

【0225】次に、表示用CPU96は、第4回目に一
旦停止させる「一旦停止図柄」として「333」を決定
し、この「222」が揃った状態で、且つ視認可能な速
度で画面下側に下降しつつ、「333」が揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面上側から下降して画面中
央部に「約2秒間」一旦停止表示するようにVDP99
に指示する。これにより、図23(b)から図23
(c)に示すように、VDP99は「3」に対応するキ
ャラクタとして「太字の3で上部に四角い目が描かれて
いるキャラクタ」を選択し、画面中央部にこの「3」に
対するキャラクタを横に3列に揃えた状態で一旦停止表
示するように変動表示を行う。即ち、この「太字の2が
描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態で、
且つ視認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「太字の
3で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」が横に
3列に揃った状態で、且つ視認可能な速度で画面上側か
ら下降するように表示される。そして、この「太字の2
が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面下側に下降して消え、画
面上側から「太字の3で上部に四角い目が描かれている
キャラクタ」が横に3列に揃った状態で、且つ視認可能
な速度で下降して、画面中央部に一旦停止して「約2秒
間」表示される。即ち、液晶表示器19の画面中央部に
「太字の3で上部に四角い目が描かれているキャラク
タ」が横に3列に揃った状態で上下に揺動しながら「約
2秒間」表示される。
Next, the display CPU 96 determines "333" as the "temporary stop symbol" to be temporarily stopped at the fourth time, and the lower part of the screen is displayed at a speed at which the "222" is aligned and visible. VDP99 so as to descend from the upper side of the screen at a visually recognizable speed with "333" aligned, and temporarily stop and display "about 2 seconds" at the center of the screen.
To instruct. As a result, FIG.
As shown in (c), the VDP 99 selects a “character with a bold 3 and a square at the top” as a character corresponding to “3”, and places a character corresponding to this “3” horizontally in the center of the screen. The variable display is performed so as to temporarily stop the display in a state of being arranged in three columns. That is, in a state where the “character in which the bold 2 is drawn” is aligned in three rows,
And while descending to the lower part of the screen at a visible speed, the "characters with bold 3 and square eyes drawn at the top" are aligned in three horizontal rows, and from the upper part of the screen at the visible speed It is displayed as descending. And this "bold 2
Are drawn in three rows horizontally and descend at the visible speed to the bottom of the screen and disappear, and "bold 3" is drawn at the top from the top of the screen. The “characters” are lowered in a state in which they are arranged in three horizontal rows and at a visible speed, temporarily stop at the center of the screen, and are displayed for “about 2 seconds”. In other words, "a character having a bold 3 and a square at the top" is displayed "about 2 seconds" while swinging up and down in a state of being aligned in three rows at the center of the screen of the liquid crystal display 19. You.

【0226】次に、表示用CPU96は、主基板71の
CPU75から確定信号を受信すると、VDP99に
「一旦停止図柄」を画面中央部に確定停止表示するよう
に指示する。これにより、図23(d)に示すように、
液晶表示器19の画面中央部に上下に揺動しながら表示
されている横3列の「太字の3で上部に四角い目が描か
れているキャラクタ」が、画面中央部に横に3列に揃っ
た状態で停止表示される。したがって、第1回目の「一
旦停止図柄」の上下揺動の表示が開始されてから、約9
秒後に第4回目の「一旦停止図柄」が確定停止して表示
される。
Next, when receiving the confirmation signal from the CPU 75 of the main board 71, the display CPU 96 instructs the VDP 99 to display the “temporary stop symbol” in the center of the screen. As a result, as shown in FIG.
Three horizontal rows of "characters with bold 3 and squared upper part" displayed in the center of the screen of the liquid crystal display 19 while swinging up and down are arranged in three horizontal rows at the center of the screen. It is stopped and displayed in the same state. Therefore, after the first display of the vertical swing of the “temporary stop symbol” is started, about 9
Four seconds later, the fourth “temporary stop symbol” is fixedly stopped and displayed.

【0227】次に、表示用CPU96が主基板71のC
PU75から指示された図柄変動開始指令信号が「大当
たり図柄」として「333」の図柄信号と再変動パター
ン信号として「パターン4」である場合に、上記S19
の再変動処理時に、液晶表示器19の画面に表示される
「一旦停止図柄」の表示の一例を図24及び図25に基
づいて説明する。図24は本実施形態に係るパチンコ機
1の表示用CPU96が主基板71のCPU75から指
示された「大当たり図柄」として「333」の図柄信号
と再変動パターンとして「パターン4」の場合に、第1
回目の一旦停止から第2回目の変動後表示される「一旦
停止図柄」の表示の一例を示す図で、(a)は第1回目
の「一旦停止図柄」の一旦停止状態を示す図、(b)は
第2回目の「一旦停止図柄」への変動状態を示す図、
(c)は第2回目の変動後表示される「一旦停止図柄」
を示す図である。図25は本実施形態に係るパチンコ機
1の表示用CPU96が主基板71のCPU75から指
示された「大当たり図柄」として「333」の図柄信号
と再変動パターンとして「パターン4」の場合に、第2
回目の一旦停止から第3回目の一旦停止の表示後、確定
停止するまでの一例を示す図で、(a)は第2回目の
「一旦停止図柄」の一旦停止状態を示す図、(b)は第
3回目の「一旦停止図柄」への変動状態を示す図、
(c)は第3回目の「一旦停止図柄」の一旦停止状態を
示す図、(d)は確定停止信号を受けて確定停止した状
態を示す図である。
Next, the display CPU 96 sets the C
When the symbol change start command signal instructed from the PU 75 is the symbol signal of “333” as the “big hit symbol” and the “pattern 4” as the re-variation pattern signal, the above S19
An example of the display of the “temporary stop symbol” displayed on the screen of the liquid crystal display 19 at the time of the re-variation process will be described with reference to FIGS. 24 and 25. FIG. 24 shows a case where the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment has the symbol signal of “333” as the “big hit symbol” instructed from the CPU 75 of the main board 71 and the “pattern 4” as the re-variation pattern. 1
FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a display of a “temporary stop symbol” displayed after a second change from the first temporary stop, and FIG. 7A is a diagram illustrating a temporary stop state of the first “temporary stop symbol”; b) is a diagram showing the state of change to the second “temporary stop symbol”,
(C) is the "temporary stop symbol" displayed after the second change
FIG. FIG. 25 shows a case where the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment has a symbol signal of “333” as the “big hit symbol” instructed by the CPU 75 of the main board 71 and a “pattern 4” as the re-variation pattern. 2
FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a third stop from the first stop to a final stop after the third stop is displayed. FIG. 7A is a diagram illustrating a stop state of the second “temporary stop symbol”. Is a diagram showing a state of change to the third "temporary stop symbol",
(C) is a diagram showing a temporary stop state of the third “temporary stop symbol”, and (d) is a diagram showing a state where the final stop has been received in response to the final stop signal.

【0228】先ず、S17において、表示用CPU96
は、第1回目に一旦停止させる「一旦停止図柄」として
「333」を決定し、該「333」に対応する「大当た
り図柄」のキャラクタを画面中央部に「約5秒間」上下
に揺動させて表示するようにVDP99に指示する。こ
れにより、図24(a)に示すように、VDP99は
「3」に対応するキャラクタとして「太字の3で上部に
四角い目が描かれているキャラクタ」を選択し、画面中
央部にこの「3」に対するキャラクタを横に3列に揃え
た状態で一旦停止して「約5秒間」表示する。即ち、液
晶表示器19の画面中央部に「太字の3で上部に四角い
目が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で「約5秒間」上下に揺動しながら表示される。
First, in S17, the display CPU 96
Determines "333" as the "temporarily stopped symbol" to be temporarily stopped at the first time, and swings the "big hit symbol" character corresponding to the "333" up and down "about 5 seconds" in the center of the screen. To the VDP 99 to display it. As a result, as shown in FIG. 24A, the VDP 99 selects “a character having a bold 3 and a square in the upper part” as a character corresponding to “3”, and displays “3” in the center of the screen. Are temporarily stopped in a state in which the characters for "" are arranged in three horizontal rows and displayed for "about 5 seconds". That is, in the central part of the screen of the liquid crystal display 19, a “character with a bold 3 and a square eye drawn at the top” is displayed while swinging up and down for “about 5 seconds” in a state of being aligned in three rows horizontally. You.

【0229】続いて、表示用CPU96は、第2回目に
一旦停止させる「一旦停止図柄」として「444」を決
定し、この「333」が揃った状態で、且つ視認可能な
速度で画面下側に下降しつつ、「444」が揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面上側から下降して画面中
央部に「約2秒間」一旦停止表示するようにVDP99
に指示する。これにより、図24(b)乃至図25
(a)に示すように、VDP99は「4」に対応するキ
ャラクタとして「太字の4が描かれているキャラクタ」
を選択し、画面中央部にこの「4」に対するキャラクタ
を横に3列に揃えた状態で一旦停止表示するように変動
表示を行う。即ち、この「太字の3で上部に四角い目が
描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態で、
且つ視認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「太字の
4が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面上側から下降するように
表示される。そして、この「太字の3で上部に四角い目
が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面下側に下降して消え、画
面上側から「太字の4が描かれているキャラクタ」が横
に3列に揃った状態で、且つ視認可能な速度で下降し
て、画面中央部に一旦停止して「約2秒間」表示され
る。即ち、液晶表示器19の画面中央部に「太字の4が
描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態で上
下に揺動しながら「約2秒間」表示される。
Subsequently, the display CPU 96 determines “444” as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped for the second time, and at the time when the “333” is aligned and at a visible speed, the lower part of the screen is displayed. VDP99 so as to descend from the upper side of the screen at a visually recognizable speed with "444" aligned, and temporarily stop the display for "about 2 seconds" at the center of the screen.
To instruct. As a result, FIGS.
As shown in (a), VDP99 is a “character in which bold 4 is drawn” as a character corresponding to “4”.
Is selected, and the variable display is performed so that the character corresponding to "4" is temporarily stopped and displayed in a state where the character corresponding to "4" is horizontally arranged in three columns. In other words, in a state where the “characters in bold 3 and the square eyes are drawn on the top” are aligned in three rows,
In addition, while descending to the bottom of the screen at a visible speed, the "characters with bold 4" are displayed in three rows horizontally and descend from the top of the screen at a visible speed. Is done. Then, in a state where the “characters with bold 3 and square eyes drawn at the top” are lined up in three rows, they descend at the visible speed to the bottom of the screen and disappear. Are drawn in three rows horizontally and at a visually perceptible speed, temporarily stop at the center of the screen, and are displayed for "about 2 seconds". That is, "characters with bold 4" are displayed in the center part of the screen of the liquid crystal display 19 for "about 2 seconds" while swinging up and down in a state of being aligned in three rows.

【0230】次に、表示用CPU96は、第3回目に一
旦停止させる「一旦停止図柄」として「333」を決定
し、この「444」が揃った状態で、且つ視認可能な速
度で画面上側に上昇しつつ、「333」が揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面下側から上昇して画面中
央部に「約2秒間」一旦停止表示するようにVDP99
に指示する。これにより、図25(b)から図25
(c)に示すように、VDP99は「3」に対応するキ
ャラクタとして「太字の3で上部に四角い目が描かれて
いるキャラクタ」を選択し、画面中央部にこの「3」に
対するキャラクタを横に3列に揃えた状態で一旦停止表
示するように変動表示を行う。即ち、この「太字の4が
描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態で、
且つ視認可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「太字の
3で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」が横に
3列に揃った状態で、且つ視認可能な速度で画面下側か
ら上昇するように表示される。そして、この「太字の4
が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面上側に上昇して消え、画
面下側から「太字の3で上部に四角い目が描かれている
キャラクタ」が横3列に揃った状態で、且つ視認可能な
速度で上昇して、画面中央部に一旦停止して「約2秒
間」表示される。即ち、液晶表示器19の画面中央部に
「太字の3で上部に四角い目が描かれているキャラク
タ」が横に3列に揃った状態で上下に揺動しながら「約
2秒間」表示される。
Next, the display CPU 96 determines "333" as the "temporary stop symbol" to be temporarily stopped for the third time, and displays the "444" at the upper part of the screen at a visually recognizable speed. While ascending, the VDP 99 so as to ascend from the bottom of the screen at a visible speed with “333” aligned and temporarily stop displaying “about 2 seconds” at the center of the screen
To instruct. As a result, FIG.
As shown in (c), the VDP 99 selects a “character with a bold 3 and a square at the top” as a character corresponding to “3”, and places a character corresponding to this “3” horizontally in the center of the screen. The variable display is performed so as to temporarily stop the display in a state of being arranged in three columns. In other words, in a state where the “character in which bold 4 is drawn” is aligned in three rows,
And while rising to the upper side of the screen at a visible speed, the "characters with bold 3 and the square eyes drawn at the top" are aligned in three rows horizontally, and from the lower side of the screen at the visible speed It appears to rise. And this "bold 4
Is drawn in three rows horizontally and rises to the upper side of the screen at a visible speed and disappears, and “bold 3” is drawn at the top from the bottom of the screen. The “characters” rise in a state of being aligned in three horizontal rows and at a visible speed, temporarily stop at the center of the screen, and are displayed for “about 2 seconds”. In other words, "a character having a bold 3 and a square at the top" is displayed "about 2 seconds" while swinging up and down in a state of being aligned in three rows at the center of the screen of the liquid crystal display 19. You.

【0231】次に、表示用CPU96は、主基板71の
CPU75から確定信号を受信すると、VDP99に
「一旦停止図柄」を画面中央部に確定停止表示するよう
に指示する。これにより、図25(d)に示すように、
液晶表示器19の画面中央部に上下に揺動しながら表示
されている横3列の「太字の3で上部に四角い目が描か
れているキャラクタ」が、画面中央部に横に3列に揃っ
た状態で停止表示される。したがって、第1回目の「一
旦停止図柄」の上下揺動の表示が開始されてから、約9
秒後に第3回目の「一旦停止図柄」が確定停止して表示
される。
Next, when receiving the confirmation signal from the CPU 75 of the main board 71, the display CPU 96 instructs the VDP 99 to display the “temporary stop symbol” in the center of the screen with the confirmation stop. As a result, as shown in FIG.
Three horizontal rows of "characters with bold 3 and squared upper part" displayed in the center of the screen of the liquid crystal display 19 while swinging up and down are arranged in three horizontal rows at the center of the screen. It is stopped and displayed in the same state. Therefore, after the first display of the vertical swing of the “temporary stop symbol” is started, about 9
Seconds later, the third “temporary stop symbol” is fixedly stopped and displayed.

【0232】次に、表示用CPU96が主基板71のC
PU75から指示された図柄変動開始指令信号が「大当
たり図柄」として「333」の図柄信号と再変動パター
ン信号として「パターン5」である場合に、上記S19
の再変動処理時に、液晶表示器19の画面に表示される
「一旦停止図柄」の表示の一例を図26及び図27に基
づいて説明する。図26は本実施形態に係るパチンコ機
1の表示用CPU96が主基板71のCPU75から指
示された「大当たり図柄」として「333」の図柄信号
と再変動パターンとして「パターン5」の場合に、第1
回目の一旦停止から第2回目の変動後表示される「一旦
停止図柄」の表示の一例を示す図で、(a)は第1回目
の「一旦停止図柄」の一旦停止状態を示す図、(b)は
第2回目の「一旦停止図柄」への変動状態を示す図、
(c)は第2回目の変動後表示される「一旦停止図柄」
を示す図である。図27は本実施形態に係るパチンコ機
1の表示用CPU96が主基板71のCPU75から指
示された「大当たり図柄」として「333」の図柄信号
と再変動パターンとして「パターン5」の場合に、第2
回目の一旦停止から第3回目の一旦停止の表示後、確定
停止するまでの一例を示す図で、(a)は第2回目の
「一旦停止図柄」の一旦停止状態を示す図、(b)は第
3回目の「一旦停止図柄」への変動状態を示す図、
(c)は第3回目の「一旦停止図柄」の一旦停止状態を
示す図、(d)は確定停止信号を受けて確定停止した状
態を示す図である。
Next, the display CPU 96 sets the C
When the symbol change start command signal instructed from the PU 75 is a symbol signal of “333” as a “big hit symbol” and “pattern 5” as a re-variation pattern signal, the above-described S19
An example of the display of the “temporary stop symbol” displayed on the screen of the liquid crystal display 19 at the time of the re-variation process will be described with reference to FIGS. 26 and 27. FIG. 26 shows a case where the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment has a symbol signal of “333” as the “big hit symbol” instructed by the CPU 75 of the main board 71 and a “pattern 5” as the re-variation pattern. 1
FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a display of a “temporary stop symbol” displayed after a second change from the first temporary stop, and FIG. 7A is a diagram illustrating a temporary stop state of the first “temporary stop symbol”; b) is a diagram showing the state of change to the second “temporary stop symbol”,
(C) is the "temporary stop symbol" displayed after the second change
FIG. FIG. 27 illustrates a case where the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment has the symbol signal “333” as the “big hit symbol” and the pattern “5” as the re-variation pattern instructed by the CPU 75 of the main board 71. 2
FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a third stop from the first stop to a final stop after the third stop is displayed. FIG. 7A is a diagram illustrating a stop state of the second “temporary stop symbol”. Is a diagram showing a state of change to the third "temporary stop symbol",
(C) is a diagram showing a temporary stop state of the third “temporary stop symbol”, and (d) is a diagram showing a state where the final stop has been received in response to the final stop signal.

【0233】先ず、S17において、表示用CPU96
は、第1回目に一旦停止させる「一旦停止図柄」として
「333」を決定し、該「333」に対応する「大当た
り図柄」のキャラクタを画面中央部に「約7秒間」上下
に揺動させて表示するようにVDP99に指示する。こ
れにより、図26(a)に示すように、VDP99は
「3」に対応するキャラクタとして「太字の3で上部に
四角い目が描かれているキャラクタ」を選択し、画面中
央部にこの「3」に対するキャラクタを横に3列に揃え
た状態で一旦停止して「約7秒間」表示する。即ち、液
晶表示器19の画面中央部に「太字の3で上部に四角い
目が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で「約7秒間」上下に揺動しながら表示される。
First, in S17, the display CPU 96
Determines "333" as the "temporary stop symbol" to be temporarily stopped at the first time, and swings the "big hit symbol" character corresponding to the "333" up and down for "about 7 seconds" at the center of the screen. To the VDP 99 to display it. As a result, as shown in FIG. 26A, the VDP 99 selects “a character having a bold 3 and a square at the top” as a character corresponding to “3”, and displays “3” in the center of the screen. Are temporarily stopped in a state in which the characters for "" are arranged in three rows horizontally and displayed for "about 7 seconds". That is, in the central part of the screen of the liquid crystal display 19, a “character with a bold 3 and a square at the top” is displayed while swinging up and down for “about 7 seconds” in a state of being arranged in three rows horizontally. You.

【0234】続いて、表示用CPU96は、第2回目に
一旦停止させる「一旦停止図柄」として「444」を決
定し、この「333」が揃った状態で、且つ視認可能な
速度で画面下側に下降しつつ、「444」が揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面上側から下降して画面中
央部に「約1秒間」一旦停止表示するようにVDP99
に指示する。これにより、図26(b)乃至図27
(a)に示すように、VDP99は「4」に対応するキ
ャラクタとして「太字の4が描かれているキャラクタ」
を選択し、画面中央部にこの「4」に対するキャラクタ
を横に3列に揃えた状態で一旦停止表示するように変動
表示を行う。即ち、この「太字の3で上部に四角い目が
描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態で、
且つ視認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「太字の
4が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面上側から下降するように
表示される。そして、この「太字の3で上部に四角い目
が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面下側に下降して消え、画
面上側から「太字の4が描かれているキャラクタ」が横
に3列に揃った状態で、且つ視認可能な速度で下降し
て、画面中央部に一旦停止して「約1秒間」表示され
る。即ち、液晶表示器19の画面中央部に「太字の4が
描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態で上
下に揺動しながら「約1秒間」表示される。
Subsequently, the display CPU 96 determines “444” as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped for the second time, and, with the “333” aligned, at the visible lower side of the screen. VDP99 so as to descend from the upper side of the screen at a visible speed with "444" aligned and temporarily stop at the center of the screen for "about 1 second".
To instruct. As a result, FIGS.
As shown in (a), VDP99 is a “character in which bold 4 is drawn” as a character corresponding to “4”.
Is selected, and the variable display is performed so that the character corresponding to "4" is temporarily stopped and displayed in a state where the character corresponding to "4" is horizontally arranged in three columns. In other words, in a state where the “characters in bold 3 and the square eyes are drawn on the top” are aligned in three rows,
In addition, while descending to the bottom of the screen at a visible speed, the "characters with bold 4" are displayed in three rows horizontally and descend from the top of the screen at a visible speed. Is done. Then, in a state where the “characters with bold 3 and square eyes drawn at the top” are lined up in three rows horizontally, they descend at the visible speed to the bottom of the screen and disappear. Are drawn in three rows horizontally and at a visible speed, temporarily stop at the center of the screen, and are displayed for "about one second". In other words, the "character in which bold 4 is drawn" is displayed for about one second while swinging up and down in a state of being aligned in three rows in the center of the screen of the liquid crystal display 19.

【0235】次に、表示用CPU96は、第3回目に一
旦停止させる「一旦停止図柄」として「333」を決定
し、この「444」が揃った状態で、且つ視認可能な速
度で画面上側に上昇しつつ、「333」が揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面下側から上昇して画面中
央部に「約1秒間」一旦停止表示するようにVDP99
に指示する。これにより、図27(b)から図27
(c)に示すように、VDP99は「3」に対応するキ
ャラクタとして「太字の3で上部に四角い目が描かれて
いるキャラクタ」を選択し、画面中央部にこの「3」に
対するキャラクタを横に3列に揃えた状態で一旦停止表
示するように変動表示を行う。即ち、この「太字の4が
描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態で、
且つ視認可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「太字の
3で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」が横に
3列に揃った状態で、且つ視認可能な速度で画面下側か
ら上昇するように表示される。そして、この「太字の4
が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面上側に上昇して消え、画
面下側から「太字の3で上部に四角い目が描かれている
キャラクタ」が横3列に揃った状態で、且つ視認可能な
速度で上昇して、画面中央部に一旦停止して「約1秒
間」表示される。即ち、液晶表示器19の画面中央部に
「太字の3で上部に四角い目が描かれているキャラク
タ」が横に3列に揃った状態で上下に揺動しながら「約
1秒間」表示される。
Next, the display CPU 96 determines “333” as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped for the third time, and moves the upper part of the screen at a visible speed with the “444” aligned. While ascending, the VDP 99 so as to ascend from the lower side of the screen at a visible speed with “333” aligned and temporarily stop displaying “about 1 second” at the center of the screen.
To instruct. As a result, FIG.
As shown in (c), the VDP 99 selects a “character with a bold 3 and a square at the top” as a character corresponding to “3”, and places a character corresponding to this “3” horizontally in the center of the screen. The variable display is performed so as to temporarily stop the display in a state of being arranged in three columns. In other words, in a state where the “character in which bold 4 is drawn” is aligned in three rows,
And while rising to the upper side of the screen at a visible speed, the "characters with bold 3 and the square eyes drawn at the top" are aligned in three rows horizontally, and from the lower side of the screen at the visible speed It appears to rise. And this "bold 4
Is drawn in three rows horizontally and rises to the upper side of the screen at a visible speed and disappears, and “bold 3” is drawn at the top from the bottom of the screen. The "characters" are aligned in three horizontal rows and rise at a visually recognizable speed, temporarily stop at the center of the screen, and are displayed for "about one second". In other words, "a character having a bold 3 and a square at the top" is displayed "about one second" in the center of the screen of the liquid crystal display 19 while swinging up and down in three rows. You.

【0236】次に、表示用CPU96は、主基板71の
CPU75から確定信号を受信すると、VDP99に
「一旦停止図柄」を画面中央部に確定停止表示するよう
に指示する。これにより、図27(d)に示すように、
液晶表示器19の画面中央部に上下に揺動しながら表示
されている横3列の「太字の3で上部に四角い目が描か
れているキャラクタ」が、画面中央部に横に3列に揃っ
た状態で停止表示される。したがって、第1回目の「一
旦停止図柄」の上下揺動の表示が開始されてから、約9
秒後に第3回目の「一旦停止図柄」が確定停止して表示
される。
Next, when receiving the confirmation signal from the CPU 75 of the main board 71, the display CPU 96 instructs the VDP 99 to display the “temporary stop symbol” in the center of the screen. As a result, as shown in FIG.
Three horizontal rows of "characters with bold 3 and squared upper part" displayed in the center of the screen of the liquid crystal display 19 while swinging up and down are arranged in three horizontal rows at the center of the screen. It is stopped and displayed in the same state. Therefore, after the first display of the vertical swing of the “temporary stop symbol” is started, about 9
Seconds later, the third “temporary stop symbol” is fixedly stopped and displayed.

【0237】次に、表示用CPU96が主基板71のC
PU75から指示された図柄変動開始指令信号が「大当
たり図柄」として「333」の図柄信号と再変動パター
ン信号として「パターン6」である場合に、上記S19
の再変動処理時に、液晶表示器19の画面に表示される
「一旦停止図柄」の表示の一例を図28及び図29に基
づいて説明する。図28は本実施形態に係るパチンコ機
1の表示用CPU96が主基板71のCPU75から指
示された「大当たり図柄」として「333」の図柄信号
と再変動パターンとして「パターン6」の場合に、第1
回目の一旦停止から第2回目の変動後表示される「一旦
停止図柄」の表示の一例を示す図で、(a)は第1回目
の「一旦停止図柄」の一旦停止状態を示す図、(b)は
第2回目の「一旦停止図柄」への変動状態を示す図、
(c)は第2回目の変動後表示される「一旦停止図柄」
を示す図である。図29は本実施形態に係るパチンコ機
1の表示用CPU96が主基板71のCPU75から指
示された「大当たり図柄」として「333」の図柄信号
と再変動パターンとして「パターン6」の場合に、第2
回目の一旦停止から第3回目の一旦停止の表示後、確定
停止するまでの一例を示す図で、(a)は第2回目の
「一旦停止図柄」の一旦停止状態を示す図、(b)は第
3回目の「一旦停止図柄」への変動状態を示す図、
(c)は第3回目の「一旦停止図柄」の一旦停止状態を
示す図、(d)は確定停止信号を受けて確定停止した状
態を示す図である。
Next, the display CPU 96 sets the C
When the symbol change start command signal instructed from the PU 75 is the symbol signal of “333” as the “big hit symbol” and the “pattern 6” as the re-variation pattern signal, the above S19
An example of the display of the “temporary stop symbol” displayed on the screen of the liquid crystal display 19 at the time of the re-variation process will be described with reference to FIGS. 28 and 29. FIG. 28 shows a case where the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment has the symbol signal of “333” as the “big hit symbol” and the “pattern 6” as the re-variation pattern instructed by the CPU 75 of the main board 71. 1
FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a display of a “temporary stop symbol” displayed after a second change from the first temporary stop, and FIG. 7A is a diagram illustrating a temporary stop state of the first “temporary stop symbol”; b) is a diagram showing the state of change to the second “temporary stop symbol”,
(C) is the "temporary stop symbol" displayed after the second change
FIG. FIG. 29 shows a case where the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment has the symbol signal of “333” as the “big hit symbol” and the “pattern 6” as the re-variation pattern instructed by the CPU 75 of the main board 71. 2
FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a third stop from the first stop to a final stop after the third stop is displayed. FIG. 7A is a diagram illustrating a stop state of the second “temporary stop symbol”. Is a diagram showing a state of change to the third "temporary stop symbol",
(C) is a diagram showing a temporary stop state of the third “temporary stop symbol”, and (d) is a diagram showing a state where the final stop has been received in response to the final stop signal.

【0238】先ず、S17において、表示用CPU96
は、第1回目に一旦停止させる「一旦停止図柄」として
「333」を決定し、該「333」に対応する「大当た
り図柄」のキャラクタを画面中央部に「約7秒間」上下
に揺動させて表示するようにVDP99に指示する。こ
れにより、図28(a)に示すように、VDP99は
「3」に対応するキャラクタとして「太字の3で上部に
四角い目が描かれているキャラクタ」を選択し、画面中
央部にこの「3」に対するキャラクタを横に3列に揃え
た状態で一旦停止して「約5秒間」表示する。即ち、液
晶表示器19の画面中央部に「太字の3で上部に四角い
目が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で「約7秒間」上下に揺動しながら表示される。
First, in S17, the display CPU 96
Determines "333" as the "temporary stop symbol" to be temporarily stopped at the first time, and swings the "big hit symbol" character corresponding to the "333" up and down for "about 7 seconds" at the center of the screen. To the VDP 99 to display it. As a result, as shown in FIG. 28A, the VDP 99 selects "a character having a bold 3 and a square at the top" as a character corresponding to "3", and displays "3" in the center of the screen. Are temporarily stopped in a state in which the characters for "" are arranged in three horizontal rows and displayed for "about 5 seconds". That is, in the central part of the screen of the liquid crystal display 19, a “character with a bold 3 and a square at the top” is displayed while swinging up and down for “about 7 seconds” in a state of being arranged in three rows horizontally. You.

【0239】続いて、表示用CPU96は、第2回目に
一旦停止させる「一旦停止図柄」として「444」を決
定し、この「333」が揃った状態で、且つ視認可能な
速度で画面下側に下降しつつ、「444」が揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面上側から下降して画面中
央部に「約1.5秒間」一旦停止表示するようにVDP
99に指示する。これにより、図28(b)乃至図29
(a)に示すように、VDP99は「4」に対応するキ
ャラクタとして「太字の4が描かれているキャラクタ」
を選択し、画面中央部にこの「4」に対するキャラクタ
を横に3列に揃えた状態で一旦停止表示するように変動
表示を行う。即ち、この「太字の3で上部に四角い目が
描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態で、
且つ視認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「太字の
4が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面上側から下降するように
表示される。そして、この「太字の3で上部に四角い目
が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面下側に下降して消え、画
面上側から「太字の4が描かれているキャラクタ」が横
に3列に揃った状態で、且つ視認可能な速度で下降し
て、画面中央部に一旦停止して「約1.5秒間」表示さ
れる。即ち、液晶表示器19の画面中央部に「太字の4
が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態で
上下に揺動しながら「約1.5秒間」表示される。
Subsequently, the display CPU 96 determines “444” as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped for the second time, and the lower part of the screen is displayed at a speed at which the “333” is aligned and visible. VDP so as to descend from the upper side of the screen at a visible speed with "444" aligned, and temporarily stop for "about 1.5 seconds" at the center of the screen.
Instruct 99. As a result, FIGS.
As shown in (a), VDP99 is a “character in which bold 4 is drawn” as a character corresponding to “4”.
Is selected, and the variable display is performed so that the character corresponding to "4" is temporarily stopped and displayed in a state where the character corresponding to "4" is horizontally arranged in three columns. In other words, in a state where the “characters in bold 3 and the square eyes are drawn on the top” are aligned in three rows,
In addition, while descending to the bottom of the screen at a visible speed, the "characters with bold 4" are displayed in three rows horizontally and descend from the top of the screen at a visible speed. Is done. Then, in a state where the “characters with bold 3 and square eyes drawn at the top” are lined up in three rows horizontally, they descend at the visible speed to the bottom of the screen and disappear. Are drawn in a state of being lined up in three rows horizontally and at a visible speed, temporarily stopping at the center of the screen, and being displayed for "about 1.5 seconds". In other words, “bold 4” is displayed at the center of the screen of the liquid crystal display 19.
Are displayed for "about 1.5 seconds" while swinging up and down in a state where "characters with" are drawn horizontally.

【0240】次に、表示用CPU96は、第3回目に一
旦停止させる「一旦停止図柄」として「333」を決定
し、この「444」が揃った状態で、且つ視認可能な速
度で画面上側に上昇しつつ、「333」が揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面下側から上昇して画面中
央部に「約0.5秒間」一旦停止表示するようにVDP
99に指示する。これにより、図29(b)から図29
(c)に示すように、VDP99は「3」に対応するキ
ャラクタとして「太字の3で上部に四角い目が描かれて
いるキャラクタ」を選択し、画面中央部にこの「3」に
対するキャラクタを横に3列に揃えた状態で一旦停止表
示するように変動表示を行う。即ち、この「太字の4が
描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態で、
且つ視認可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「太字の
3で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」が横に
3列に揃った状態で、且つ視認可能な速度で画面下側か
ら上昇するように表示される。そして、この「太字の4
が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面上側に上昇して消え、画
面下側から「太字の3で上部に四角い目が描かれている
キャラクタ」が横3列に揃った状態で、且つ視認可能な
速度で上昇して、画面中央部に一旦停止して「約0.5
秒間」表示される。即ち、液晶表示器19の画面中央部
に「太字の3で上部に四角い目が描かれているキャラク
タ」が横に3列に揃った状態で上下に揺動しながら「約
0.5秒間」表示される。
Next, the display CPU 96 determines “333” as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped for the third time, and moves the upper part of the screen at a visible speed with the “444” aligned. VDP so that it rises from the bottom of the screen at a visible speed with the "333" aligned while rising, and temporarily stops for "about 0.5 seconds" at the center of the screen
Instruct 99. As a result, FIG.
As shown in (c), the VDP 99 selects a “character with a bold 3 and a square at the top” as a character corresponding to “3”, and places a character corresponding to this “3” horizontally in the center of the screen. The variable display is performed so as to temporarily stop the display in a state of being arranged in three columns. In other words, in a state where the “character in which bold 4 is drawn” is aligned in three rows,
And while rising to the upper side of the screen at a visible speed, the "characters with bold 3 and the square eyes drawn at the top" are aligned in three rows horizontally, and from the lower side of the screen at the visible speed It appears to rise. And this "bold 4
Is drawn in three rows horizontally and rises to the upper side of the screen at a visible speed and disappears, and “bold 3” is drawn at the top from the bottom of the screen. The characters rise in a state where they are aligned in three horizontal rows and at a visible speed, temporarily stop at the center of the screen, and move
For seconds. In other words, while the "character in bold 3 and the square is drawn on the top" is horizontally aligned in three rows at the center of the screen of the liquid crystal display 19, the character is swung up and down for "about 0.5 seconds". Is displayed.

【0241】次に、表示用CPU96は、主基板71の
CPU75から確定信号を受信すると、VDP99に
「一旦停止図柄」を画面中央部に確定停止表示するよう
に指示する。これにより、図29(d)に示すように、
液晶表示器19の画面中央部に上下に揺動しながら表示
されている横3列の「太字の3で上部に四角い目が描か
れているキャラクタ」が、画面中央部に横に3列に揃っ
た状態で停止表示される。したがって、第1回目の「一
旦停止図柄」の上下揺動の表示が開始されてから、約9
秒後に第3回目の「一旦停止図柄」が確定停止して表示
される。
Next, when receiving the confirmation signal from the CPU 75 of the main board 71, the display CPU 96 instructs the VDP 99 to display the “temporary stop symbol” in the center of the screen. As a result, as shown in FIG.
Three horizontal rows of "characters with bold 3 and squared upper part" displayed in the center of the screen of the liquid crystal display 19 while swinging up and down are arranged in three horizontal rows at the center of the screen. It is stopped and displayed in the same state. Therefore, after the first display of the vertical swing of the “temporary stop symbol” is started, about 9
Seconds later, the third “temporary stop symbol” is fixedly stopped and displayed.

【0242】次に、表示用CPU96が主基板71のC
PU75から指示された図柄変動開始指令信号が「大当
たり図柄」として「333」の図柄信号と再変動パター
ン信号として「パターン7」である場合に、上記S19
の再変動処理時に、液晶表示器19の画面に表示される
「一旦停止図柄」の表示の一例を図30に基づいて説明
する。図30は本実施形態に係るパチンコ機1の表示用
CPU96が主基板71のCPU75から指示された
「大当たり図柄」として「333」の図柄信号と再変動
パターンとして「パターン7」の場合に、第1回目の一
旦停止から第2回目の一旦停止の表示後、確定停止する
までの一例を示す図で、(a)は第1回目の「一旦停止
図柄」の一旦停止状態を示す図、(b)は第2回目の
「一旦停止図柄」への変動状態を示す図、(c)は第2
回目の「一旦停止図柄」の一旦停止状態を示す図、
(d)は確定停止信号を受けて確定停止した状態を示す
図である。
Next, the display CPU 96 sets the C
When the symbol change start command signal instructed from the PU 75 is a symbol signal of “333” as a “big hit symbol” and “pattern 7” as a re-variable pattern signal, the above S19
An example of the display of the "temporary stop symbol" displayed on the screen of the liquid crystal display 19 at the time of the re-variation process will be described with reference to FIG. FIG. 30 shows a case where the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment has the symbol signal of “333” as the “big hit symbol” and the “pattern 7” as the re-variation pattern instructed by the CPU 75 of the main board 71. FIG. 8A is a diagram illustrating an example of a first stop from a first stop to a second stop after the first stop is displayed, and FIG. 9A is a diagram illustrating a first stop state of the first “temporary stop symbol”; ) Is a diagram showing a state of change to the second “temporary stop symbol”, and FIG.
A diagram showing a temporary stop state of the first “temporary stop symbol”,
(D) is a diagram showing a state in which the final stop has been received in response to the final stop signal.

【0243】先ず、S17において、表示用CPU96
は、第1回目に一旦停止させる「一旦停止図柄」として
「444」を決定し、該「444」に対応する「大当た
り図柄」のキャラクタを画面中央部に「約7秒間」上下
に揺動させて表示するようにVDP99に指示する。こ
れにより、図30(a)に示すように、VDP99は
「4」に対応するキャラクタとして「太字の4が描かれ
ているキャラクタ」を選択し、画面中央部にこの「4」
に対するキャラクタを横に3列に揃えた状態で一旦停止
して「約7秒間」表示する。即ち、液晶表示器19の画
面中央部に「太字の4が描かれているキャラクタ」が横
に3列に揃った状態で「約7秒間」上下に揺動しながら
表示される。
First, in S17, the display CPU 96
Determines "444" as the "temporary stop symbol" to be temporarily stopped at the first time, and swings the "big hit symbol" character corresponding to the "444" up and down for "about 7 seconds" at the center of the screen. To the VDP 99 to display it. As a result, as shown in FIG. 30A, the VDP 99 selects a “character in which a bold 4 is drawn” as a character corresponding to “4”, and places this “4” in the center of the screen.
Are temporarily stopped in a state where characters corresponding to are arranged in three rows and displayed for "about 7 seconds". That is, in the central part of the screen of the liquid crystal display 19, the "character in which bold 4 is drawn" is displayed while swinging up and down for "about 7 seconds" in a state where the characters are aligned in three rows.

【0244】次に、表示用CPU96は、第2回目に一
旦停止させる「一旦停止図柄」として「333」を決定
し、この「444」が揃った状態で、且つ視認可能な速
度で画面上側に上昇しつつ、「333」が揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面下側から上昇して画面中
央部に「約2秒間」一旦停止表示するようにVDP99
に指示する。これにより、図30(b)から図30
(c)に示すように、VDP99は「3」に対応するキ
ャラクタとして「太字の3で上部に四角い目が描かれて
いるキャラクタ」を選択し、画面中央部にこの「3」に
対するキャラクタを横に3列に揃えた状態で一旦停止表
示するように変動表示を行う。即ち、この「太字の4が
描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態で、
且つ視認可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「太字の
3で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」が横に
3列に揃った状態で、且つ視認可能な速度で画面下側か
ら上昇するように表示される。そして、この「太字の4
が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面上側に上昇して消え、画
面下側から「太字の3で上部に四角い目が描かれている
キャラクタ」が横3列に揃った状態で、且つ視認可能な
速度で上昇して、画面中央部に一旦停止して「約2秒
間」表示される。即ち、液晶表示器19の画面中央部に
「太字の3で上部に四角い目が描かれているキャラク
タ」が横に3列に揃った状態で上下に揺動しながら「約
2秒間」表示される。
Next, the display CPU 96 determines “333” as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped at the second time, and displays the “444” at the top of the screen at a visible speed with the “444” aligned. While ascending, the VDP 99 so as to ascend from the bottom of the screen at a visible speed with “333” being aligned and temporarily stop displaying “about 2 seconds” at the center of the screen
To instruct. As a result, FIG.
As shown in (c), the VDP 99 selects a “character with a bold 3 and a square at the top” as a character corresponding to “3”, and places a character corresponding to this “3” horizontally in the center of the screen. The variable display is performed so as to temporarily stop the display in a state of being arranged in three columns. In other words, in a state where the “character in which bold 4 is drawn” is aligned in three rows,
And while rising to the upper side of the screen at a visible speed, the "characters with bold 3 and the square eyes drawn at the top" are aligned in three rows horizontally, and from the lower side of the screen at the visible speed It appears to rise. And this "bold 4
Is drawn in three rows horizontally and rises to the upper side of the screen at a visible speed and disappears, and “bold 3” is drawn at the top from the bottom of the screen. The “characters” rise in a state of being aligned in three horizontal rows and at a visible speed, temporarily stop at the center of the screen, and are displayed for “about 2 seconds”. In other words, "a character having a bold 3 and a square at the top" is displayed "about 2 seconds" while swinging up and down in a state of being aligned in three rows at the center of the screen of the liquid crystal display 19. You.

【0245】次に、表示用CPU96は、主基板71の
CPU75から確定信号を受信すると、VDP99に
「一旦停止図柄」を画面中央部に確定停止表示するよう
に指示する。これにより、図30(d)に示すように、
液晶表示器19の画面中央部に上下に揺動しながら表示
されている横3列の「太字の3で上部に四角い目が描か
れているキャラクタ」が、画面中央部に横に3列に揃っ
た状態で停止表示される。したがって、第1回目の「一
旦停止図柄」の上下揺動の表示が開始されてから、約9
秒後に第2回目の「一旦停止図柄」が確定停止して表示
される。
Next, when receiving the confirmation signal from the CPU 75 of the main board 71, the display CPU 96 instructs the VDP 99 to display the "temporary stop symbol" in the center of the screen with the confirmation stop. As a result, as shown in FIG.
Three horizontal rows of "characters with bold 3 and squared upper part" displayed in the center of the screen of the liquid crystal display 19 while swinging up and down are arranged in three horizontal rows at the center of the screen. It is stopped and displayed in the same state. Therefore, after the first display of the vertical swing of the “temporary stop symbol” is started, about 9
Seconds later, the second “temporary stop symbol” is fixedly stopped and displayed.

【0246】次に、表示用CPU96が主基板71のC
PU75から指示された図柄変動開始指令信号が「大当
たり図柄」として「333」の図柄信号と再変動パター
ン信号として「パターン8」である場合に、上記S19
の再変動処理時に、液晶表示器19の画面に表示される
「一旦停止図柄」の表示の一例を図31に基づいて説明
する。図31は本実施形態に係るパチンコ機1の表示用
CPU96が主基板71のCPU75から指示された
「大当たり図柄」として「333」の図柄信号と再変動
パターンとして「パターン8」の場合に、第1回目の一
旦停止から第2回目の一旦停止の表示後、確定停止する
までの一例を示す図で、(a)は第1回目の「一旦停止
図柄」の一旦停止状態を示す図、(b)は第2回目の
「一旦停止図柄」への変動状態を示す図、(c)は第2
回目の「一旦停止図柄」の一旦停止状態を示す図、
(d)は確定停止信号を受けて確定停止した状態を示す
図である。
Next, the display CPU 96 sets the C
When the symbol change start command signal instructed from the PU 75 is the symbol signal of “333” as the “big hit symbol” and the “pattern 8” as the re-variation pattern signal, the aforementioned S19
An example of the display of the "temporary stop symbol" displayed on the screen of the liquid crystal display 19 at the time of the re-variation process will be described with reference to FIG. FIG. 31 shows a case where the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment has a symbol signal of “333” as the “big hit symbol” instructed by the CPU 75 of the main board 71 and a “pattern 8” as the re-variation pattern. FIG. 8A is a diagram illustrating an example of a first stop from a first stop to a second stop after the first stop is displayed, and FIG. 9A is a diagram illustrating a first stop state of the first “temporary stop symbol”; ) Is a diagram showing a state of change to the second “temporary stop symbol”, and FIG.
A diagram showing a temporary stop state of the first “temporary stop symbol”,
(D) is a diagram showing a state in which the final stop has been received in response to the final stop signal.

【0247】先ず、S17において、表示用CPU96
は、第1回目に一旦停止させる「一旦停止図柄」として
「444」を決定し、該「444」に対応する「大当た
り図柄」のキャラクタを画面中央部に「約8秒間」上下
に揺動させて表示するようにVDP99に指示する。こ
れにより、図31(a)に示すように、VDP99は
「4」に対応するキャラクタとして「太字の4が描かれ
ているキャラクタ」を選択し、画面中央部にこの「4」
に対するキャラクタを横に3列に揃えた状態で一旦停止
して「約8秒間」表示する。即ち、液晶表示器19の画
面中央部に「太字の4が描かれているキャラクタ」が横
に3列に揃った状態で「約8秒間」上下に揺動しながら
表示される。
First, in S17, the display CPU 96
Determines "444" as the "temporary stop symbol" to be temporarily stopped at the first time, and swings the "big hit symbol" character corresponding to the "444" up and down for "about 8 seconds" at the center of the screen. To the VDP 99 to display it. As a result, as shown in FIG. 31A, the VDP 99 selects a “character in which a bold 4 is drawn” as a character corresponding to “4”, and places “4” in the center of the screen.
Are temporarily stopped in a state where characters corresponding to are arranged in three rows and displayed for "about 8 seconds". That is, in the central part of the screen of the liquid crystal display 19, the "character in which bold 4 is drawn" is displayed while swinging up and down for "about 8 seconds" in a state of being aligned in three rows horizontally.

【0248】次に、表示用CPU96は、第2回目に一
旦停止させる「一旦停止図柄」として「333」を決定
し、この「444」が揃った状態で、且つ視認可能な速
度で画面上側に上昇しつつ、「333」が揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面下側から上昇して画面中
央部に「約1秒間」一旦停止表示するようにVDP99
に指示する。これにより、図31(b)から図31
(c)に示すように、VDP99は「3」に対応するキ
ャラクタとして「太字の3で上部に四角い目が描かれて
いるキャラクタ」を選択し、画面中央部にこの「3」に
対するキャラクタを横に3列に揃えた状態で一旦停止表
示するように変動表示を行う。即ち、この「太字の4が
描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態で、
且つ視認可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「太字の
3で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」が横に
3列に揃った状態で、且つ視認可能な速度で画面下側か
ら上昇するように表示される。そして、この「太字の4
が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で、且つ視認可能な速度で画面上側に上昇して消え、画
面下側から「太字の3で上部に四角い目が描かれている
キャラクタ」が横3列に揃った状態で、且つ視認可能な
速度で上昇して、画面中央部に一旦停止して「約1秒
間」表示される。即ち、液晶表示器19の画面中央部に
「太字の3で上部に四角い目が描かれているキャラク
タ」が横に3列に揃った状態で上下に揺動しながら「約
1秒間」表示される。
Next, the display CPU 96 determines “333” as the “temporary stop symbol” to be temporarily stopped at the second time, and moves the upper part of the screen at a visually recognizable speed with the “444” aligned. While ascending, the VDP 99 so as to ascend from the lower side of the screen at a visible speed with “333” aligned and temporarily stop displaying “about 1 second” at the center of the screen.
To instruct. As a result, FIG.
As shown in (c), the VDP 99 selects a “character with a bold 3 and a square at the top” as a character corresponding to “3”, and places a character corresponding to this “3” horizontally in the center of the screen. The variable display is performed so as to temporarily stop the display in a state of being arranged in three columns. In other words, in a state where the “character in which bold 4 is drawn” is aligned in three rows,
And while rising to the upper side of the screen at a visible speed, the "characters with bold 3 and the square eyes drawn at the top" are aligned in three rows horizontally, and from the lower side of the screen at the visible speed It appears to rise. And this "bold 4
Is drawn in three rows horizontally and rises to the upper side of the screen at a visible speed and disappears, and “bold 3” is drawn at the top from the bottom of the screen. The "characters" are aligned in three horizontal rows and rise at a visually recognizable speed, temporarily stop at the center of the screen, and are displayed for "about one second". In other words, "a character having a bold 3 and a square at the top" is displayed "about one second" in the center of the screen of the liquid crystal display 19 while swinging up and down in three rows. You.

【0249】次に、表示用CPU96は、主基板71の
CPU75から確定信号を受信すると、VDP99に
「一旦停止図柄」を画面中央部に確定停止表示するよう
に指示する。これにより、図31(d)に示すように、
液晶表示器19の画面中央部に上下に揺動しながら表示
されている横3列の「太字の3で上部に四角い目が描か
れているキャラクタ」が、画面中央部に横に3列に揃っ
た状態で停止表示される。したがって、第1回目の「一
旦停止図柄」の上下揺動の表示が開始されてから、約9
秒後に第2回目の「一旦停止図柄」が確定停止して表示
される。
Next, when receiving the confirmation signal from the CPU 75 of the main board 71, the display CPU 96 instructs the VDP 99 to display the "temporary stop symbol" in the center of the screen with the confirmation stop. As a result, as shown in FIG.
Three horizontal rows of "characters with bold 3 and squared upper part" displayed in the center of the screen of the liquid crystal display 19 while swinging up and down are arranged in three horizontal rows at the center of the screen. It is stopped and displayed in the same state. Therefore, after the first display of the vertical swing of the “temporary stop symbol” is started, about 9
Seconds later, the second “temporary stop symbol” is fixedly stopped and displayed.

【0250】次に、表示用CPU96が主基板71のC
PU75から指示された図柄変動開始指令信号が「大当
たり図柄」として「333」の図柄信号と再変動パター
ン信号として「パターン9」である場合に、上記S19
の再変動処理時に、液晶表示器19の画面に表示される
「一旦停止図柄」の表示の一例を図32に基づいて説明
する。図32は本実施形態に係るパチンコ機1の表示用
CPU96が主基板71のCPU75から指示された
「大当たり図柄」として「333」の図柄信号と再変動
パターンとして「パターン9」の場合に、第1回目の一
旦停止から確定停止するまでの一例を示す図で、(a)
は第1回目の「一旦停止図柄」の一旦停止状態を示す
図、(b)は確定停止信号を受けて確定停止した状態を
示す図である。
Next, the display CPU 96 sets the C
When the symbol change start command signal instructed from the PU 75 is a symbol signal of “333” as a “big hit symbol” and “pattern 9” as a re-variation pattern signal, the above S19
An example of the display of the "temporary stop symbol" displayed on the screen of the liquid crystal display 19 at the time of the re-variation process will be described with reference to FIG. FIG. 32 shows a case where the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment has the symbol signal of “333” as the “big hit symbol” instructed from the CPU 75 of the main board 71 and the “pattern 9” as the re-variation pattern. FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a process from a first stop to a final stop, and FIG.
FIG. 4 is a diagram showing a temporary stop state of a first “temporary stop symbol”, and FIG. 4B is a diagram showing a state in which a final stop has been received in response to a final stop signal.

【0251】先ず、S17において、表示用CPU96
は、第1回目に一旦停止させる「一旦停止図柄」として
「333」を決定し、該「333」に対応する「大当た
り図柄」のキャラクタを画面中央部に「約9秒間」上下
に揺動させて表示するようにVDP99に指示する。こ
れにより、図32(a)に示すように、VDP99は
「3」に対応するキャラクタとして「太字の3で上部に
四角い目が描かれているキャラクタ」を選択し、画面中
央部にこの「3」に対するキャラクタを横に3列に揃え
た状態で一旦停止して「約9秒間」表示する。即ち、液
晶表示器19の画面中央部に「太字の3で上部に四角い
目が描かれているキャラクタ」が横に3列に揃った状態
で「約9秒間」上下に揺動しながら表示される。
First, in S17, the display CPU 96
Determines "333" as the "temporary stop symbol" to be temporarily stopped at the first time, and swings the "big hit symbol" character corresponding to the "333" up and down for "about 9 seconds" at the center of the screen. To the VDP 99 to display it. As a result, as shown in FIG. 32A, the VDP 99 selects a “character having a bold 3 and a square in the upper part” as a character corresponding to “3”, and displays “3” in the center of the screen. Are temporarily stopped in a state where characters for "" are arranged in three rows horizontally, and "about 9 seconds" is displayed. That is, in the central part of the screen of the liquid crystal display 19, a “character with a bold 3 and a square at the top” is displayed while swinging up and down for “about 9 seconds” in a state of being aligned in three rows horizontally. You.

【0252】次に、表示用CPU96は、主基板71の
CPU75から確定信号を受信すると、VDP99に
「一旦停止図柄」を画面中央部に確定停止表示するよう
に指示する。これにより、図32(b)に示すように、
液晶表示器19の画面中央部に上下に揺動しながら表示
されている横3列の「太字の3で上部に四角い目が描か
れているキャラクタ」が、画面中央部に横に3列に揃っ
た状態で停止表示される。したがって、第1回目の「一
旦停止図柄」の上下揺動の表示が開始されてから、約9
秒後にこの「一旦停止図柄」が確定停止して表示され
る。
Next, when receiving the confirmation signal from the CPU 75 of the main board 71, the display CPU 96 instructs the VDP 99 to display the “temporary stop symbol” in the center of the screen. As a result, as shown in FIG.
Three horizontal rows of "characters with bold 3 and squared upper part" displayed in the center of the screen of the liquid crystal display 19 while swinging up and down are arranged in three horizontal rows at the center of the screen. It is stopped and displayed in the same state. Therefore, after the first display of the vertical swing of the “temporary stop symbol” is started, about 9
Seconds later, the “temporary stop symbol” is fixedly stopped and displayed.

【0253】次に、表示用CPU96が主基板71のC
PU75から指示された図柄変動開始指令信号が「ハズ
レリーチ」の図柄変動開始指令であって、「リーチ図柄
群」のデータは「リーチ図柄群3」、「カウント値」の
データは「3」、「再変動パターン」のデータは「パタ
ーン1」である場合に、上記S19の再変動処理時に、
液晶表示器19の画面に表示される「一旦停止図柄」の
表示の一例を図33乃至図36に基づいて説明する。図
33は本実施形態に係るパチンコ機1の表示用CPU9
6が主基板71のCPU75から指示された「ハズレリ
ーチ」の図柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデ
ータは「リーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは
「3」、「再変動パターン」のデータは「パターン1」
である場合に、第1回目の一旦停止から第2回目の変動
後表示される「ハズレリーチ」の図柄表示の一例を示す
図で、(a)は第1回目の「ハズレリーチ」の図柄の一
旦停止状態を示す図、(b)は第2回目の「ハズレリー
チ」の図柄への変動状態を示す図、(c)は第2回目の
変動後表示される「ハズレリーチ」の図柄を示す図であ
る。図34は本実施形態に係るパチンコ機1の表示用C
PU96が主基板71のCPU75から指示された「ハ
ズレリーチ」の図柄変動開始指令として「リーチ図柄
群」のデータは「リーチ図柄群3」、「カウント値」の
データは「3」、「再変動パターン」のデータは「パタ
ーン1」である場合に、第2回目の一旦停止から第3回
目の変動後表示される「ハズレリーチ」の図柄表示の一
例を示す図で、(a)は第2回目の「ハズレリーチ」の
図柄の一旦停止状態を示す図、(b)は第3回目の「ハ
ズレリーチ」の図柄への変動状態を示す図、(c)は第
3回目の変動後表示される「ハズレリーチ」の図柄を示
す図である。図35は本実施形態に係るパチンコ機1の
表示用CPU96が主基板71のCPU75から指示さ
れた「ハズレリーチ」の図柄変動開始指令として「リー
チ図柄群」のデータは「リーチ図柄群3」、「カウント
値」のデータは「3」、「再変動パターン」のデータは
「パターン1」である場合に、第3回目の一旦停止から
第4回目の変動後表示される「ハズレリーチ」の図柄表
示の一例を示す図で、(a)は第3回目の「ハズレリー
チ」の図柄の一旦停止状態を示す図、(b)は第4回目
の「ハズレリーチ」の図柄への変動状態を示す図、
(c)は第4回目の変動後表示される「ハズレリーチ」
の図柄を示す図である。図36は本実施形態に係るパチ
ンコ機1の表示用CPU96が主基板71のCPU75
から指示された「ハズレリーチ」の図柄変動開始指令と
して「リーチ図柄群」のデータは「リーチ図柄群3」、
「カウント値」のデータは「3」、「再変動パターン」
のデータは「パターン1」である場合に、第4回目の一
旦停止から第5回目の一旦停止の表示後、確定停止する
までの一例を示す図で、(a)は第4回目の「ハズレリ
ーチ」の図柄の一旦停止状態を示す図、(b)は第5回
目の「ハズレリーチ」の図柄への変動状態を示す図、
(c)は第5回目の「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止
状態を示す図、(d)は確定停止信号を受けて確定停止
した状態を示す図である。
Next, the display CPU 96 sets the C
The symbol variation start command signal instructed from the PU 75 is a symbol variation start command of “Hazle Reach”, the data of “Reach symbol group” is “Reach symbol group 3”, the data of “Count value” is “3”, When the data of the “re-variation pattern” is “pattern 1”, at the time of the re-variation processing in S19,
An example of the display of the “temporary stop symbol” displayed on the screen of the liquid crystal display 19 will be described with reference to FIGS. FIG. 33 shows a display CPU 9 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment.
6 is a “reach symbol group” data as a “reach symbol group 3”, a “count value” data is “3”, and a “re-variation” as a symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU 75 of the main board 71. "Pattern" data is "Pattern 1"
Is a diagram showing an example of a symbol display of "Hazle Reach" displayed after the second stop after the first stop, and (a) of FIG. A diagram showing a temporarily stopped state, (b) is a diagram showing a state of change to the second "losing reach" symbol, and (c) is a diagram showing a "losing reach" symbol displayed after the second change. FIG. FIG. 34 shows a display C of the pachinko machine 1 according to the present embodiment.
The PU 96 is instructed by the CPU 75 of the main board 71 as the symbol change start command of “losing reach”, the data of “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the data of “count value” is “3”, and “re-variation”. In the case where the data of “pattern” is “pattern 1”, a diagram showing an example of a symbol display of “hazure reach” displayed after the third stop after the second stop, and FIG. A diagram showing a temporarily stopped state of the symbol of "Hazle Reach" for the third time, (b) a diagram showing a state of change to the symbol of "Hazle Reach" for the third time, and (c) being displayed after the third time of the fluctuation. It is a figure which shows the pattern of "losing reach". FIG. 35 shows that the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment uses the “reach symbol group 3” as the data of the “reach symbol group” as the symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU 75 of the main board 71, When the data of the "count value" is "3" and the data of the "re-variation pattern" is "pattern 1", the symbol of "losing reach" displayed after the third stop and the fourth change FIG. 7A is a diagram illustrating an example of display, in which FIG. 7A illustrates a temporarily stopped state of a third “losing reach” symbol, and FIG. 7B illustrates a fluctuation state of a fourth “losing reach” symbol. Figure,
(C) is "Hazle reach" displayed after the fourth change
It is a figure showing the design of. FIG. 36 shows the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment in which the CPU 75 of the main board 71 is used.
The data of the “reach symbol group” is “reach symbol group 3” as the symbol change start command of “losing reach” specified by
"Count value" data is "3", "Rechange pattern"
Is a diagram showing an example from the fourth stop to the fifth stop, to the final stop, when the data is “pattern 1”. FIG. A diagram showing a temporarily stopped state of the symbol of “reach”;
(C) is a diagram showing a temporarily stopped state of the symbol of the fifth "losing reach", and (d) is a diagram showing a state where the symbol has been fixed and stopped in response to a fixed stop signal.

【0254】先ず、S23において、表示用CPU96
は、第1回目に一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄
として「353」を決定し、該「353」に対応する
「ハズレリーチ」の図柄のキャラクタを画面中央部に
「約1秒間」上下に揺動させて表示するようにVDP9
9に指示する。これにより、図33(a)に示すよう
に、VDP99は「3」に対応するキャラクタとして
「太字の3で上部に四角い目が描かれているキャラク
タ」を選択する。また、「5」に対応するキャラクタと
して「太字の5で上部に四角い目が描かれているキャラ
クタ」を選択する。そして、液晶表示器19の画面中央
部の左図柄、右図柄の順に順次この「3」に対する「太
字の3で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」を
一旦停止させて、次いで中図柄に「5」に対する「太字
の5で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」を一
旦停止して「約1秒間」表示する。即ち、液晶表示器1
9の画面中央部に「353」に対応するキャラクタが横
に3列に揃った状態で「約1秒間」上下に揺動しながら
表示される。
First, in S23, the display CPU 96
Determines "353" as the symbol of "Hazle Reach" to be temporarily stopped at the first time, and moves the character of the symbol of "Hazle Reach" corresponding to the "353" vertically in the center of the screen for "about 1 second" VDP9 to swing and display
Instruct 9. As a result, as shown in FIG. 33A, the VDP 99 selects, as a character corresponding to “3”, “a character having a bold 3 and a square at the top”. In addition, as a character corresponding to "5", "a character in which a square is drawn at the top with a bold 5" is selected. Then, in order of the left symbol and the right symbol in the center portion of the screen of the liquid crystal display 19, the "character in which the bold character 3 and the square is drawn at the top" corresponding to the "3" is temporarily stopped, and then the middle symbol is displayed. For "5", the "character in which a square eye is drawn in bold 5" is temporarily stopped and displayed for "about 1 second". That is, the liquid crystal display 1
The character corresponding to "353" is displayed at the center of the screen of No. 9 while swinging up and down for "about 1 second" in a state of being arranged in three rows horizontally.

【0255】続いて、表示用CPU96は、第2回目に
一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄として「36
3」を決定し、この「353」の「5」が視認可能な速
度で画面下側に下降しつつ、「363」の「6」が視認
可能な速度で画面中央上側から下降して画面中央部に一
旦停止させ、「363」を「約2秒間」一旦停止表示す
るようにVDP99に指示する。これにより、図33
(b)乃至図34(a)に示すように、VDP99は
「6」に対応するキャラクタとして「太字の6が描かれ
ているキャラクタ」を選択し、画面中央部の中図柄にこ
の「6」に対するキャラクタを一旦停止表示するように
変動表示を行う。即ち、中図柄の「5」に対応する「太
字の5で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」が
視認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「6」に対応
する「太字の6が描かれているキャラクタ」が視認可能
な速度で画面中央上側から下降するように表示される。
そして、「5」に対応する「太字の5で上部に四角い目
が描かれているキャラクタ」が視認可能な速度で画面下
側に下降して消え、画面中央上側から「6」に対応する
「太字の6が描かれているキャラクタ」が視認可能な速
度で下降して、画面中央部の中図柄の位置に一旦停止し
て、「363」に対応する「ハズレリーチ」の図柄が
「約2秒間」表示される。即ち、液晶表示器19の画面
中央部に「363」に対応する「ハズレリーチ」の図柄
が上下に揺動しながら「約2秒間」表示される。
Subsequently, the display CPU 96 sets “36” as a symbol of “Hazle Reach” to be temporarily stopped for the second time.
"3" is determined, and "5" of "353" is lowered to the lower side of the screen at a visible speed, while "6" of "363" is lowered from the upper center of the screen at a visible speed and the center of the screen is lowered. The VDP 99 is instructed to temporarily stop and display “363” temporarily for “about 2 seconds”. As a result, FIG.
As shown in (b) to FIG. 34 (a), the VDP 99 selects a "character in which a bold 6 is drawn" as a character corresponding to "6", and the "6" is displayed in the middle pattern in the center of the screen. Is fluctuated so that the character corresponding to is temporarily stopped and displayed. That is, while the “character with a square with a bold 5 at the top” corresponding to the middle symbol “5” descends to the lower part of the screen at a visible speed, the “bold character corresponding to“ 6 ” 6 is drawn so as to descend from the upper center of the screen at a visible speed.
Then, the “character in which a bold 5 and a square is drawn at the top” corresponding to “5” descends to the lower side of the screen at a visible speed and disappears, and “6” corresponding to “6” from the upper center of the screen The “character in which bold 6 is drawn” descends at a visible speed, temporarily stops at the position of the middle symbol in the center of the screen, and the symbol of “losing reach” corresponding to “363” is “about 2”. For seconds. That is, a symbol of “losing reach” corresponding to “363” is displayed in the center of the screen of the liquid crystal display 19 for “about 2 seconds” while swinging up and down.

【0256】続いて、表示用CPU96は、第3回目に
一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄として「37
3」を決定し、この「363」の「6」が視認可能な速
度で画面下側に下降しつつ、「373」の「7」が視認
可能な速度で画面中央上側から下降して画面中央部に一
旦停止させ、「373」を「約2秒間」一旦停止表示す
るようにVDP99に指示する。これにより、図34
(b)乃至図35(a)に示すように、VDP99は
「7」に対応するキャラクタとして「太字の7で上部に
四角い目が描かれているキャラクタ」を選択し、画面中
央部の中図柄にこの「7」に対するキャラクタを一旦停
止表示するように変動表示を行う。即ち、中図柄の
「6」に対応する「太字の6が描かれているキャラク
タ」が視認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「7」
に対応する「太字の7で上部に四角い目が描かれている
キャラクタ」が視認可能な速度で画面中央上側から下降
するように表示される。そして、「6」に対応する「太
字の6が描かれているキャラクタ」が視認可能な速度で
画面下側に下降して消え、画面中央上側から「7」に対
応する「太字の7で上部に四角い目が描かれているキャ
ラクタ」が視認可能な速度で下降して、画面中央部の中
図柄の位置に一旦停止して、「373」に対応する「ハ
ズレリーチ」の図柄が「約2秒間」表示される。即ち、
液晶表示器19の画面中央部に「373」に対応する
「ハズレリーチ」の図柄が上下に揺動しながら「約2秒
間」表示される。
Subsequently, the display CPU 96 sets the symbol "37" as the symbol of "Hazle Reach" to be temporarily stopped for the third time.
"3" is determined, and "6" of "363" descends to the lower side of the screen at a visible speed, while "7" of "373" descends from the upper center of the screen at a visible speed to the center of the screen. , And instructs the VDP 99 to temporarily stop and display "373" for "about 2 seconds". As a result, FIG.
As shown in (b) to FIG. 35 (a), the VDP 99 selects a "character with a bold 7 and a square at the top" as a character corresponding to "7", and displays a middle pattern in the center of the screen. The variable display is performed so that the character corresponding to "7" is temporarily stopped and displayed. That is, while the “character on which the bold 6 is drawn” corresponding to the medium symbol “6” is descending to the lower side of the screen at a speed that can be visually recognized, “7” is displayed.
Is displayed in such a manner as to descend from the upper center of the screen at a visually recognizable speed. Then, the “character in which bold 6 is drawn” corresponding to “6” descends to the lower side of the screen at a visible speed and disappears, and “bold 7 above” corresponding to “7” is displayed from the upper center of the screen. The character whose square is drawn on the screen descends at a visible speed, temporarily stops at the position of the middle symbol in the center of the screen, and the symbol of “losing reach” corresponding to “373” is “about 2”. For seconds. That is,
At the center of the screen of the liquid crystal display 19, a symbol of "losing reach" corresponding to "373" is displayed for "about 2 seconds" while swinging up and down.

【0257】続いて、表示用CPU96は、第4回目に
一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄として「36
3」を決定し、この「373」の「7」が視認可能な速
度で画面上側に上昇しつつ、「363」の「6」が視認
可能な速度で画面中央下側から上昇して画面中央部に一
旦停止させ、「363」を「約2秒間」一旦停止表示す
るようにVDP99に指示する。これにより、図35
(b)乃至図36(a)に示すように、VDP99は
「6」に対応するキャラクタとして「太字の6が描かれ
ているキャラクタ」を選択し、画面中央部の中図柄にこ
の「6」に対するキャラクタを一旦停止表示するように
変動表示を行う。即ち、中図柄の「7」に対応する「太
字の7で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」が
視認可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「6」に対応
する「太字の6が描かれているキャラクタ」が視認可能
な速度で画面中央下側から上昇するように表示される。
そして、「7」に対応する「太字の7で上部に四角い目
が描かれているキャラクタ」が視認可能な速度で画面上
側に上昇して消え、画面中央下側から「6」に対応する
「太字の6が描かれているキャラクタ」が視認可能な速
度で上昇して、画面中央部の中図柄の位置に一旦停止し
て、「363」に対応する「ハズレリーチ」の図柄が
「約2秒間」表示される。即ち、液晶表示器19の画面
中央部に「363」に対応する「ハズレリーチ」の図柄
が上下に揺動しながら「約2秒間」表示される。
Subsequently, the display CPU 96 sets “36” as the symbol of “Hazle Reach” to be temporarily stopped at the fourth time.
"3" is determined and "7" of "373" rises to the upper side of the screen at a visible speed, while "6" of "363" rises from the lower center of the screen at a visible speed and the center of the screen rises. The VDP 99 is instructed to temporarily stop and display “363” temporarily for “about 2 seconds”. As a result, FIG.
As shown in (b) to FIG. 36 (a), the VDP 99 selects a “character in which a bold 6 is drawn” as a character corresponding to “6”, and the “6” is displayed in the middle pattern in the center of the screen. Is fluctuated so as to temporarily stop and display the character corresponding to. That is, while the “character with a square with a bold upper part drawn in 7” corresponding to “7” of the middle symbol rises to the upper side of the screen at a visible speed, the “6 in bold” corresponding to “6” Is displayed so as to rise from the lower center of the screen at a visible speed.
Then, the "character in which a bold 7 and a square is drawn at the top" corresponding to "7" rises to the upper side of the screen at a visible speed and disappears, and "6" corresponds to "6" from the lower center of the screen. The character in which the bold 6 is drawn rises at a visible speed, temporarily stops at the position of the middle symbol in the center of the screen, and the symbol of “losing reach” corresponding to “363” is “about 2”. For seconds. That is, a symbol of “losing reach” corresponding to “363” is displayed in the center of the screen of the liquid crystal display 19 for “about 2 seconds” while swinging up and down.

【0258】次に、表示用CPU96は、第5回目に一
旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄として「353」
を決定し、この「363」の「6」が視認可能な速度で
画面上側に上昇しつつ、「353」の「5」が視認可能
な速度で画面中央下側から上昇して画面中央部に一旦停
止させ、「353」を「約2秒間」一旦停止表示するよ
うにVDP99に指示する。これにより、図36(b)
から図36(c)に示すように、VDP99は「5」に
対応するキャラクタとして「太字の5で上部に四角い目
が描かれているキャラクタ」を選択し、画面中央部の中
図柄にこの「5」に対するキャラクタを一旦停止表示す
るように変動表示を行う。即ち、中図柄の「6」に対応
する「太字の6が描かれているキャラクタ」が視認可能
な速度で画面上側に上昇しつつ、「5」に対応する「太
字の5で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」が
視認可能な速度で画面中央下側から上昇するように表示
される。そして、「6」に対応する「太字の6が描かれ
ているキャラクタ」が視認可能な速度で画面上側に上昇
して消え、画面中央下側から「5」に対応する「太字の
5で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」が視認
可能な速度で上昇して、画面中央部の中図柄の位置に一
旦停止して、「353」に対応する「ハズレリーチ」の
図柄が「約2秒間」表示される。即ち、液晶表示器19
の画面中央部に「353」に対応する「ハズレリーチ」
の図柄が上下に揺動しながら「約2秒間」表示される。
Next, the display CPU 96 sets “353” as the symbol of “Hazure Reach” to be stopped once for the fifth time.
Is determined, and "6" of "363" rises to the upper side of the screen at a visible speed, and "5" of "353" rises from the lower center of the screen at a visible speed to the center of the screen. The VDP 99 is instructed to temporarily stop and temporarily stop and display “353” for “about 2 seconds”. As a result, FIG.
As shown in FIG. 36 (c), the VDP 99 selects a "character with a bold 5 and a square at the top" as a character corresponding to "5", and displays this " The variable display is performed so that the character corresponding to “5” is temporarily stopped and displayed. In other words, while the “character in which bold 6 is drawn” corresponding to “6” of the medium symbol rises to the upper side of the screen at a visible speed, the “character 5 with bold 5” corresponding to “5” Is displayed so as to rise from the lower center of the screen at a visible speed. Then, the “character in which bold 6 is drawn” corresponding to “6” rises to the upper side of the screen at a visible speed and disappears, and “bold 5 in upper part” corresponding to “5” is displayed from the lower center of the screen. Rises at a speed at which the character whose square is drawn is visible, temporarily stops at the position of the middle symbol in the center of the screen, and the symbol of “losing reach” corresponding to “353” is “about 2”. For seconds. That is, the liquid crystal display 19
"Hazle Reach" corresponding to "353" in the center of the screen
Is displayed for "about 2 seconds" while swinging up and down.

【0259】次に、表示用CPU96は、主基板71の
CPU75から確定信号を受信すると、VDP99に
「リーチハズレ」の図柄を画面中央部に確定停止表示す
るように指示する。これにより、図36(d)に示すよ
うに、液晶表示器19の画面中央部に上下に揺動しなが
ら表示されている「353」に対応する「ハズレリー
チ」の図柄が画面中央部に横に3列に揃った状態で停止
表示される。したがって、第1回目の「リーチハズレ」
の図柄の上下揺動の表示が開始されてから、約9秒後に
第5回目の「リーチハズレ」の図柄が確定停止して表示
される。
Next, when receiving the confirmation signal from the CPU 75 of the main board 71, the display CPU 96 instructs the VDP 99 to display the "reach loss" symbol in the center of the screen in a fixed stop manner. As a result, as shown in FIG. 36 (d), the symbol of “losing reach” corresponding to “353” displayed while swinging up and down in the center of the screen of the liquid crystal display 19 is horizontally displayed in the center of the screen. Is stopped and displayed in a state of being aligned in three columns. Therefore, the first "reach loss"
About nine seconds after the display of the vertical swing of the symbol is started, the fifth symbol of “reach loss” is fixedly stopped and displayed.

【0260】次に、表示用CPU96が主基板71のC
PU75から指示された図柄変動開始指令信号が「ハズ
レリーチ」の図柄変動開始指令であって、「リーチ図柄
群」のデータは「リーチ図柄群3」、「カウント値」の
データは「3」、「再変動パターン」のデータは「パタ
ーン2」である場合に、上記S19の再変動処理時に、
液晶表示器19の画面に表示される「一旦停止図柄」の
表示の一例を図37乃至図39に基づいて説明する。図
37は本実施形態に係るパチンコ機1の表示用CPU9
6が主基板71のCPU75から指示された「ハズレリ
ーチ」の図柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデ
ータは「リーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは
「3」、「再変動パターン」のデータは「パターン2」
である場合に、第1回目の一旦停止から第2回目の変動
後表示される「ハズレリーチ」の図柄表示の一例を示す
図で、(a)は第1回目の「ハズレリーチ」の図柄の一
旦停止状態を示す図、(b)は第2回目の「ハズレリー
チ」の図柄への変動状態を示す図、(c)は第2回目の
変動後表示される「ハズレリーチ」の図柄を示す図であ
る。図38は本実施形態に係るパチンコ機1の表示用C
PU96が主基板71のCPU75から指示された「ハ
ズレリーチ」の図柄変動開始指令として「リーチ図柄
群」のデータは「リーチ図柄群3」、「カウント値」の
データは「3」、「再変動パターン」のデータは「パタ
ーン2」である場合に、第2回目の一旦停止から第3回
目の変動後表示される「ハズレリーチ」の図柄表示の一
例を示す図で、(a)は第2回目の「ハズレリーチ」の
図柄の一旦停止状態を示す図、(b)は第3回目の「ハ
ズレリーチ」の図柄への変動状態を示す図、(c)は第
3回目の変動後表示される「ハズレリーチ」の図柄を示
す図である。図39は本実施形態に係るパチンコ機1の
表示用CPU96が主基板71のCPU75から指示さ
れた「ハズレリーチ」の図柄変動開始指令として「リー
チ図柄群」のデータは「リーチ図柄群3」、「カウント
値」のデータは「3」、「再変動パターン」のデータは
「パターン2」である場合に、第3回目の一旦停止から
第4回目の一旦停止の表示後、確定停止するまでの一例
を示す図で、(a)は第3回目の「ハズレリーチ」の図
柄の一旦停止状態を示す図、(b)は第4回目の「ハズ
レリーチ」の図柄への変動状態を示す図、(c)は第4
回目の「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止状態を示す
図、(d)は確定停止信号を受けて確定停止した状態を
示す図である。
Next, the display CPU 96 sets the C
The symbol variation start command signal instructed from the PU 75 is a symbol variation start command of “Hazle Reach”, the data of “Reach symbol group” is “Reach symbol group 3”, the data of “Count value” is “3”, When the data of the “re-variation pattern” is “pattern 2”, at the time of the re-variation processing of S19,
An example of the display of the “temporary stop symbol” displayed on the screen of the liquid crystal display 19 will be described with reference to FIGS. 37 to 39. FIG. 37 shows a display CPU 9 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment.
6 is a “reach symbol group” data as a “reach symbol group 3”, a “count value” data is “3”, and a “re-variation” as a symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU 75 of the main board 71. "Pattern" data is "Pattern 2"
Is a diagram showing an example of a symbol display of "Hazle Reach" displayed after the second stop after the first stop, and (a) of FIG. A diagram showing a temporarily stopped state, (b) is a diagram showing a state of change to the second "losing reach" symbol, and (c) is a diagram showing a "losing reach" symbol displayed after the second change. FIG. FIG. 38 shows a display C of the pachinko machine 1 according to the present embodiment.
The PU 96 is instructed by the CPU 75 of the main board 71 as the symbol change start command of “losing reach”, the data of “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the data of “count value” is “3”, and “re-variation”. In the case where the data of “pattern” is “pattern 2”, a diagram showing an example of a symbol display of “hazure reach” displayed after the third stop after the second stop, FIG. A diagram showing a temporarily stopped state of the symbol of "Hazle Reach" for the third time, (b) a diagram showing a state of change to the symbol of "Hazle Reach" for the third time, and (c) being displayed after the third time of the fluctuation. It is a figure which shows the symbol of "losing reach". FIG. 39 shows that the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment uses the “reach symbol group 3” as the data of the “reach symbol group” as the symbol change start command of “losing reach” instructed from the CPU 75 of the main board 71, When the data of the “count value” is “3” and the data of the “re-variation pattern” is “pattern 2”, from the display of the third stop to the display of the fourth stop, until the final stop. FIG. 7A is a diagram illustrating an example, in which FIG. 7A is a diagram illustrating a temporary stop state of a third “losing reach” symbol, FIG. 7B is a diagram illustrating a changing state of a fourth “losing reach” symbol, (C) is the fourth
FIG. 9D is a diagram showing a temporary stop state of the symbol of the “loss of reach” for the first time; FIG.

【0261】先ず、S23において、表示用CPU96
は、第1回目に一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄
として「363」を決定し、該「363」に対応する
「ハズレリーチ」の図柄のキャラクタを画面中央部に
「約3秒間」上下に揺動させて表示するようにVDP9
9に指示する。これにより、図37(a)に示すよう
に、VDP99は「3」に対応するキャラクタとして
「太字の3で上部に四角い目が描かれているキャラク
タ」を選択する。また、「6」に対応するキャラクタと
して「太字の6が描かれているキャラクタ」を選択す
る。そして、液晶表示器19の画面中央部の左図柄、右
図柄の順に順次この「3」に対する「太字の3で上部に
四角い目が描かれているキャラクタ」を一旦停止させ
て、次いで中図柄に「6」に対する「太字の6が描かれ
ているキャラクタ」を一旦停止して「約3秒間」表示す
る。即ち、液晶表示器19の画面中央部に「363」に
対応するキャラクタが横に3列に揃った状態で「約3秒
間」上下に揺動しながら表示される。
First, in S23, the display CPU 96
Determines "363" as the symbol of "Hazle Reach" to be temporarily stopped at the first time, and moves the character of the symbol of "Hazle Reach" corresponding to "363" up and down "about 3 seconds" in the center of the screen. VDP9 to swing and display
Instruct 9. As a result, as shown in FIG. 37A, the VDP 99 selects a “character having a bold 3 and a squared upper portion” as a character corresponding to “3”. In addition, “character in which bold 6 is drawn” is selected as a character corresponding to “6”. Then, in order of the left symbol and the right symbol in the center portion of the screen of the liquid crystal display 19, the "character in which the bold character 3 and the square is drawn at the top" corresponding to the "3" is temporarily stopped, and then the middle symbol is displayed. The “character in which bold 6 is drawn” for “6” is temporarily stopped and displayed for “about 3 seconds”. That is, the character corresponding to “363” is displayed in the center of the screen of the liquid crystal display 19 while swinging up and down “about 3 seconds” in a state of being aligned in three rows horizontally.

【0262】続いて、表示用CPU96は、第2回目に
一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄として「37
3」を決定し、この「363」の「6」が視認可能な速
度で画面下側に下降しつつ、「373」の「7」が視認
可能な速度で画面中央上側から下降して画面中央部に一
旦停止させ、「373」を「約2秒間」一旦停止表示す
るようにVDP99に指示する。これにより、図37
(b)乃至図38(a)に示すように、VDP99は
「7」に対応するキャラクタとして「太字の7で上部に
四角い目が描かれているキャラクタ」を選択し、画面中
央部の中図柄にこの「7」に対するキャラクタを一旦停
止表示するように変動表示を行う。即ち、中図柄の
「6」に対応する「太字の6が描かれているキャラク
タ」が視認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「7」
に対応する「太字の7で上部に四角い目が描かれている
キャラクタ」が視認可能な速度で画面中央上側から下降
するように表示される。そして、「6」に対応する「太
字の6が描かれているキャラクタ」が視認可能な速度で
画面下側に下降して消え、画面中央上側から「7」に対
応する「太字の7で上部に四角い目が描かれているキャ
ラクタ」が視認可能な速度で下降して、画面中央部の中
図柄の位置に一旦停止して、「373」に対応する「ハ
ズレリーチ」の図柄が「約2秒間」表示される。即ち、
液晶表示器19の画面中央部に「373」に対応する
「ハズレリーチ」の図柄が上下に揺動しながら「約2秒
間」表示される。
Subsequently, the display CPU 96 sets the symbol "37" as the symbol of "Hazle Reach" to be temporarily stopped for the second time.
"3" is determined, and "6" of "363" descends to the lower side of the screen at a visible speed, while "7" of "373" descends from the upper center of the screen at a visible speed to the center of the screen. , And instructs the VDP 99 to temporarily stop and display "373" for "about 2 seconds". As a result, FIG.
As shown in (b) to FIG. 38 (a), the VDP 99 selects a “character in which a bold 7 and a square is drawn at the top” as a character corresponding to “7”, and a middle pattern in the center of the screen. The variable display is performed so that the character corresponding to "7" is temporarily stopped and displayed. That is, while the “character on which the bold 6 is drawn” corresponding to the medium symbol “6” is descending to the lower side of the screen at a speed that can be visually recognized, “7” is displayed.
Is displayed in such a manner as to descend from the upper center of the screen at a visually recognizable speed. Then, the “character in which bold 6 is drawn” corresponding to “6” descends to the lower side of the screen at a visible speed and disappears, and “bold 7 above” corresponding to “7” is displayed from the upper center of the screen. The character whose square is drawn on the screen descends at a visible speed, temporarily stops at the position of the middle symbol in the center of the screen, and the symbol of “losing reach” corresponding to “373” is “about 2”. For seconds. That is,
At the center of the screen of the liquid crystal display 19, a symbol of "losing reach" corresponding to "373" is displayed for "about 2 seconds" while swinging up and down.

【0263】続いて、表示用CPU96は、第3回目に
一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄として「36
3」を決定し、この「373」の「7」が視認可能な速
度で画面上側に上昇しつつ、「363」の「6」が視認
可能な速度で画面中央下側から上昇して画面中央部に一
旦停止させ、「363」を「約2秒間」一旦停止表示す
るようにVDP99に指示する。これにより、図38
(b)乃至図39(a)に示すように、VDP99は
「6」に対応するキャラクタとして「太字の6が描かれ
ているキャラクタ」を選択し、画面中央部の中図柄にこ
の「6」に対するキャラクタを一旦停止表示するように
変動表示を行う。即ち、中図柄の「7」に対応する「太
字の7で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」が
視認可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「6」に対応
する「太字の6が描かれているキャラクタ」が視認可能
な速度で画面中央下側から上昇するように表示される。
そして、「7」に対応する「太字の7で上部に四角い目
が描かれているキャラクタ」が視認可能な速度で画面上
側に上昇して消え、画面中央下側から「6」に対応する
「太字の6が描かれているキャラクタ」が視認可能な速
度で上昇して、画面中央部の中図柄の位置に一旦停止し
て、「363」に対応する「ハズレリーチ」の図柄が
「約2秒間」表示される。即ち、液晶表示器19の画面
中央部に「363」に対応する「ハズレリーチ」の図柄
が上下に揺動しながら「約2秒間」表示される。
Subsequently, the display CPU 96 displays "36" as a symbol of "Hazle Reach" to be stopped once for the third time.
"3" is determined and "7" of "373" rises to the upper side of the screen at a visible speed, while "6" of "363" rises from the lower center of the screen at a visible speed and the center of the screen rises. The VDP 99 is instructed to temporarily stop and display “363” temporarily for “about 2 seconds”. As a result, FIG.
As shown in (b) to FIG. 39 (a), the VDP 99 selects a “character in which a bold 6 is drawn” as a character corresponding to “6”, and the “6” is displayed in the middle pattern in the center of the screen. Is fluctuated so as to temporarily stop and display the character corresponding to. That is, while the “character with a square with a bold upper part drawn in 7” corresponding to “7” of the middle symbol rises to the upper side of the screen at a visible speed, the “6 in bold” corresponding to “6” Is displayed so as to rise from the lower center of the screen at a visible speed.
Then, the "character in which a bold 7 and a square is drawn at the top" corresponding to "7" rises to the upper side of the screen at a visible speed and disappears, and "6" corresponds to "6" from the lower center of the screen. The character in which the bold 6 is drawn rises at a visible speed, temporarily stops at the position of the middle symbol in the center of the screen, and the symbol of “losing reach” corresponding to “363” is “about 2”. For seconds. That is, a symbol of “losing reach” corresponding to “363” is displayed in the center of the screen of the liquid crystal display 19 for “about 2 seconds” while swinging up and down.

【0264】次に、表示用CPU96は、第4回目に一
旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄として「353」
を決定し、この「363」の「6」が視認可能な速度で
画面上側に上昇しつつ、「353」の「5」が視認可能
な速度で画面中央下側から上昇して画面中央部に一旦停
止させ、「353」を「約2秒間」一旦停止表示するよ
うにVDP99に指示する。これにより、図39(b)
から図39(c)に示すように、VDP99は「5」に
対応するキャラクタとして「太字の5で上部に四角い目
が描かれているキャラクタ」を選択し、画面中央部の中
図柄にこの「5」に対するキャラクタを一旦停止表示す
るように変動表示を行う。即ち、中図柄の「6」に対応
する「太字の6が描かれているキャラクタ」が視認可能
な速度で画面上側に上昇しつつ、「5」に対応する「太
字の5で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」が
視認可能な速度で画面中央下側から上昇するように表示
される。そして、「6」に対応する「太字の6が描かれ
ているキャラクタ」が視認可能な速度で画面上側に上昇
して消え、画面中央下側から「5」に対応する「太字の
5で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」が視認
可能な速度で上昇して、画面中央部の中図柄の位置に一
旦停止して、「353」に対応する「ハズレリーチ」の
図柄が「約2秒間」表示される。即ち、液晶表示器19
の画面中央部に「353」に対応する「ハズレリーチ」
の図柄が上下に揺動しながら「約2秒間」表示される。
Next, the display CPU 96 sets “353” as a symbol of “Hazure Reach” to be temporarily stopped at the fourth time.
Is determined, and "6" of "363" rises to the upper side of the screen at a visible speed, and "5" of "353" rises from the lower center of the screen at a visible speed to the center of the screen. The VDP 99 is instructed to temporarily stop and temporarily stop and display “353” for “about 2 seconds”. As a result, FIG.
As shown in FIG. 39 (c), the VDP 99 selects "a character with a bold 5 and a square at the top" as a character corresponding to "5", and displays this " The variable display is performed so that the character corresponding to “5” is temporarily stopped and displayed. In other words, while the “character in which bold 6 is drawn” corresponding to “6” of the medium symbol rises to the upper side of the screen at a visible speed, the “character 5 with bold 5” corresponding to “5” Is displayed so as to rise from the lower center of the screen at a visible speed. Then, the “character in which bold 6 is drawn” corresponding to “6” rises to the upper side of the screen at a visible speed and disappears, and “bold 5 in upper part” corresponding to “5” is displayed from the lower center of the screen. Rises at a speed at which the character whose square is drawn is visible, temporarily stops at the position of the middle symbol in the center of the screen, and the symbol of “losing reach” corresponding to “353” is “about 2”. For seconds. That is, the liquid crystal display 19
"Hazle Reach" corresponding to "353" in the center of the screen
Is displayed for "about 2 seconds" while swinging up and down.

【0265】次に、表示用CPU96は、主基板71の
CPU75から確定信号を受信すると、VDP99に
「リーチハズレ」の図柄を画面中央部に確定停止表示す
るように指示する。これにより、図39(d)に示すよ
うに、液晶表示器19の画面中央部に上下に揺動しなが
ら表示されている「353」に対応する「ハズレリー
チ」の図柄が画面中央部に横に3列に揃った状態で停止
表示される。したがって、第1回目の「リーチハズレ」
の図柄の上下揺動の表示が開始されてから、約9秒後に
第4回目の「リーチハズレ」の図柄が確定停止して表示
される。
Next, upon receiving the confirmation signal from the CPU 75 of the main board 71, the display CPU 96 instructs the VDP 99 to display the "reach loss" symbol in the center of the screen in a fixed stop manner. As a result, as shown in FIG. 39 (d), the symbol of “losing reach” corresponding to “353” displayed while swinging up and down in the center of the screen of the liquid crystal display 19 is horizontally displayed in the center of the screen. Is stopped and displayed in a state of being aligned in three columns. Therefore, the first "reach loss"
About 9 seconds after the display of the vertical swing of the symbol is started, the fourth symbol of “reach loss” is fixedly stopped and displayed.

【0266】次に、表示用CPU96が主基板71のC
PU75から指示された図柄変動開始指令信号が「ハズ
レリーチ」の図柄変動開始指令であって、「リーチ図柄
群」のデータは「リーチ図柄群3」、「カウント値」の
データは「3」、「再変動パターン」のデータは「パタ
ーン3」である場合に、上記S19の再変動処理時に、
液晶表示器19の画面に表示される「一旦停止図柄」の
表示の一例を図40乃至図42に基づいて説明する。図
40は本実施形態に係るパチンコ機1の表示用CPU9
6が主基板71のCPU75から指示された「ハズレリ
ーチ」の図柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデ
ータは「リーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは
「3」、「再変動パターン」のデータは「パターン3」
である場合に、第1回目の一旦停止から第2回目の変動
後表示される「ハズレリーチ」の図柄表示の一例を示す
図で、(a)は第1回目の「ハズレリーチ」の図柄の一
旦停止状態を示す図、(b)は第2回目の「ハズレリー
チ」の図柄への変動状態を示す図、(c)は第2回目の
変動後表示される「ハズレリーチ」の図柄を示す図であ
る。図41は本実施形態に係るパチンコ機1の表示用C
PU96が主基板71のCPU75から指示された「ハ
ズレリーチ」の図柄変動開始指令として「リーチ図柄
群」のデータは「リーチ図柄群3」、「カウント値」の
データは「3」、「再変動パターン」のデータは「パタ
ーン3」である場合に、第2回目の一旦停止から第3回
目の変動後表示される「ハズレリーチ」の図柄表示の一
例を示す図で、(a)は第2回目の「ハズレリーチ」の
図柄の一旦停止状態を示す図、(b)は第3回目の「ハ
ズレリーチ」の図柄への変動状態を示す図、(c)は第
3回目の変動後表示される「ハズレリーチ」の図柄を示
す図である。図42は本実施形態に係るパチンコ機1の
表示用CPU96が主基板71のCPU75から指示さ
れた「ハズレリーチ」の図柄変動開始指令として「リー
チ図柄群」のデータは「リーチ図柄群3」、「カウント
値」のデータは「3」、「再変動パターン」のデータは
「パターン3」である場合に、第3回目の一旦停止から
第4回目の一旦停止の表示後、確定停止するまでの一例
を示す図で、(a)は第3回目の「ハズレリーチ」の図
柄の一旦停止状態を示す図、(b)は第4回目の「ハズ
レリーチ」の図柄への変動状態を示す図、(c)は第4
回目の「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止状態を示す
図、(d)は確定停止信号を受けて確定停止した状態を
示す図である。
Next, the display CPU 96 sets the C
The symbol variation start command signal instructed from the PU 75 is a symbol variation start command of “Hazle Reach”, the data of “Reach symbol group” is “Reach symbol group 3”, the data of “Count value” is “3”, When the data of the “re-variation pattern” is “pattern 3”, at the time of the re-variation processing of S19,
An example of the display of the “temporary stop symbol” displayed on the screen of the liquid crystal display 19 will be described with reference to FIGS. FIG. 40 shows the display CPU 9 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment.
6 is a “reach symbol group” data as a “reach symbol group 3”, a “count value” data is “3”, and a “re-variation” as a symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU 75 of the main board 71. The data of "pattern" is "pattern 3"
Is a diagram showing an example of a symbol display of "Hazle Reach" displayed after the second stop after the first stop, and (a) of FIG. A diagram showing a temporarily stopped state, (b) is a diagram showing a state of change to the second "losing reach" symbol, and (c) is a diagram showing a "losing reach" symbol displayed after the second change. FIG. FIG. 41 shows a display C of the pachinko machine 1 according to the present embodiment.
The PU 96 is instructed by the CPU 75 of the main board 71 as the symbol change start command of “losing reach”, the data of “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the data of “count value” is “3”, and “re-variation”. In the case where the data of “pattern” is “pattern 3”, a diagram showing an example of a symbol display of “hazure reach” displayed after the third stop after the second stop, FIG. A diagram showing a temporarily stopped state of the symbol of "Hazle Reach" for the third time, (b) a diagram showing a state of change to the symbol of "Hazle Reach" for the third time, and (c) being displayed after the third time of the fluctuation. It is a figure which shows the pattern of "losing reach". FIG. 42 shows that the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment uses the “reach symbol group 3” as the data of the “reach symbol group” as the symbol change start command of “losing reach” instructed from the CPU 75 of the main board 71, When the data of the “count value” is “3” and the data of the “re-variation pattern” is “pattern 3”, after the display of the third temporary stop to the fourth temporary stop, until the final stop. FIG. 7A is a diagram illustrating an example, in which FIG. 7A is a diagram illustrating a temporary stop state of a third “losing reach” symbol, FIG. 7B is a diagram illustrating a changing state of a fourth “losing reach” symbol, (C) is the fourth
FIG. 9D is a diagram showing a temporary stop state of the symbol of the “loss of reach” for the first time; FIG.

【0267】先ず、S23において、表示用CPU96
は、第1回目に一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄
として「343」を決定し、該「343」に対応する
「ハズレリーチ」の図柄のキャラクタを画面中央部に
「約3秒間」上下に揺動させて表示するようにVDP9
9に指示する。これにより、図40(a)に示すよう
に、VDP99は「3」に対応するキャラクタとして
「太字の3で上部に四角い目が描かれているキャラク
タ」を選択する。また、「4」に対応するキャラクタと
して「太字の4が描かれているキャラクタ」を選択す
る。そして、液晶表示器19の画面中央部の左図柄、右
図柄の順に順次この「3」に対する「太字の3で上部に
四角い目が描かれているキャラクタ」を一旦停止させ
て、次いで中図柄に「4」に対する「太字の4が描かれ
ているキャラクタ」を一旦停止して「約3秒間」表示す
る。即ち、液晶表示器19の画面中央部に「343」に
対応するキャラクタが横に3列に揃った状態で「約3秒
間」上下に揺動しながら表示される。
First, in S23, the display CPU 96
Determines "343" as the symbol of "Hazle Reach" to be temporarily stopped in the first time, and moves the character of the "Hazle Reach" symbol corresponding to the "343" vertically in the center of the screen for "about 3 seconds" VDP9 to swing and display
Instruct 9. As a result, as shown in FIG. 40A, the VDP 99 selects, as a character corresponding to “3”, “a character having a bold 3 and a square at the top”. In addition, as a character corresponding to "4", "a character in which bold 4 is drawn" is selected. Then, in order of the left symbol and the right symbol in the center portion of the screen of the liquid crystal display 19, the "character in which the bold character 3 and the square is drawn at the top" corresponding to the "3" is temporarily stopped, and then the middle symbol is displayed. The “character in which bold 4 is drawn” corresponding to “4” is temporarily stopped and displayed for “about 3 seconds”. That is, a character corresponding to “343” is displayed in the center of the screen of the liquid crystal display 19 while swinging up and down “about 3 seconds” in a state of being aligned in three rows.

【0268】続いて、表示用CPU96は、第2回目に
一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄として「35
3」を決定し、この「343」の「4」が視認可能な速
度で画面下側に下降しつつ、「353」の「5」が視認
可能な速度で画面中央上側から下降して画面中央部に一
旦停止させ、「353」を「約2秒間」一旦停止表示す
るようにVDP99に指示する。これにより、図40
(b)乃至図41(a)に示すように、VDP99は
「5」に対応するキャラクタとして「太字の5で上部に
四角い目が描かれているキャラクタ」を選択し、画面中
央部の中図柄にこの「5」に対するキャラクタを一旦停
止表示するように変動表示を行う。即ち、中図柄の
「4」に対応する「太字の4が描かれているキャラク
タ」が視認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「5」
に対応する「太字の5で上部に四角い目が描かれている
キャラクタ」が視認可能な速度で画面中央上側から下降
するように表示される。そして、「4」に対応する「太
字の4が描かれているキャラクタ」が視認可能な速度で
画面下側に下降して消え、画面中央上側から「5」に対
応する「太字の5で上部に四角い目が描かれているキャ
ラクタ」が視認可能な速度で下降して、画面中央部の中
図柄の位置に一旦停止して、「353」に対応する「ハ
ズレリーチ」の図柄が「約2秒間」表示される。即ち、
液晶表示器19の画面中央部に「353」に対応する
「ハズレリーチ」の図柄が上下に揺動しながら「約2秒
間」表示される。
Subsequently, the display CPU 96 sets “35” as a symbol of “Hazle Reach” to be stopped once for the second time.
"3" is determined, and "4" of "343" is lowered to the lower side of the screen at a visible speed, while "5" of "353" is lowered from the upper center of the screen at a visible speed and the center of the screen is lowered. The VDP 99 is instructed to temporarily stop and display "353" temporarily for "about 2 seconds". As a result, FIG.
As shown in (b) to FIG. 41 (a), the VDP 99 selects a "character with a bold 5 and a square at the top" as a character corresponding to "5", and displays a middle pattern in the center of the screen. The variable display is performed so that the character corresponding to "5" is temporarily stopped and displayed. In other words, while the “character in which bold 4 is drawn” corresponding to the middle symbol “4” descends to the lower side of the screen at a visible speed, the “5”
Is displayed in such a manner as to descend from the upper center of the screen at a visible speed. Then, the “character in which bold 4 is drawn” corresponding to “4” descends to the lower side of the screen at a visible speed and disappears, and “bold 5 corresponds to“ 5 ”corresponding to“ 5 ”from the upper center of the screen. The character whose square is drawn on the screen falls at a visible speed, temporarily stops at the position of the middle symbol in the center of the screen, and the symbol of “losing reach” corresponding to “353” is “about 2”. For seconds. That is,
At the center of the screen of the liquid crystal display 19, a symbol of "losing reach" corresponding to "353" is displayed for "about 2 seconds" while swinging up and down.

【0269】続いて、表示用CPU96は、第3回目に
一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄として「34
3」を決定し、この「353」の「5」が視認可能な速
度で画面上側に上昇しつつ、「343」の「4」が視認
可能な速度で画面中央下側から上昇して画面中央部に一
旦停止させ、「343」を「約2秒間」一旦停止表示す
るようにVDP99に指示する。これにより、図41
(b)乃至図42(a)に示すように、VDP99は
「4」に対応するキャラクタとして「太字の4が描かれ
ているキャラクタ」を選択し、画面中央部の中図柄にこ
の「4」に対するキャラクタを一旦停止表示するように
変動表示を行う。即ち、中図柄の「5」に対応する「太
字の5で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」が
視認可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「4」に対応
する「太字の4が描かれているキャラクタ」が視認可能
な速度で画面中央下側から上昇するように表示される。
そして、「5」に対応する「太字の5で上部に四角い目
が描かれているキャラクタ」が視認可能な速度で画面上
側に上昇して消え、画面中央下側から「4」に対応する
「太字の4が描かれているキャラクタ」が視認可能な速
度で上昇して、画面中央部の中図柄の位置に一旦停止し
て、「343」に対応する「ハズレリーチ」の図柄が
「約2秒間」表示される。即ち、液晶表示器19の画面
中央部に「343」に対応する「ハズレリーチ」の図柄
が上下に揺動しながら「約2秒間」表示される。
Subsequently, the display CPU 96 sets the symbol "34" as the symbol of "Hazle Reach" to be temporarily stopped for the third time.
"3" is determined, and "5" of "353" rises to the upper side of the screen at a visible speed, and "4" of "343" rises from the lower center of the screen at a visible speed to the center of the screen. , And instructs the VDP 99 to temporarily stop and display "343" for "about 2 seconds". As a result, FIG.
As shown in (b) to FIG. 42 (a), the VDP 99 selects a “character in which a bold 4 is drawn” as a character corresponding to “4”, and the “4” is displayed in the middle pattern in the center of the screen. Is fluctuated so as to temporarily stop and display the character corresponding to. That is, while the “character with a square with a bold 5 at the top” corresponding to the middle symbol “5” rises to the upper side of the screen at a visible speed, the “bold 4” corresponding to “4” Is displayed so as to rise from the lower center of the screen at a speed at which the character on which the is drawn is visible.
Then, the “character with a bold 5 and a square eye drawn at the top” corresponding to “5” rises to the upper side of the screen at a visible speed and disappears, and “4” corresponds to “4” from the lower center of the screen. The character in which bold 4 is drawn rises at a visible speed, temporarily stops at the position of the middle symbol in the center of the screen, and the symbol of “losing reach” corresponding to “343” is “about 2”. For seconds. That is, a symbol of “losing reach” corresponding to “343” is displayed in the center of the screen of the liquid crystal display 19 for “about 2 seconds” while swinging up and down.

【0270】続いて、表示用CPU96は、第4回目に
一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄として「35
3」を決定し、この「343」の「4」が視認可能な速
度で画面下側に下降しつつ、「353」の「5」が視認
可能な速度で画面中央上側から下降して画面中央部に一
旦停止させ、「353」を「約2秒間」一旦停止表示す
るようにVDP99に指示する。これにより、図42
(b)から図42(c)に示すように、VDP99は
「5」に対応するキャラクタとして「太字の5で上部に
四角い目が描かれているキャラクタ」を選択し、画面中
央部の中図柄にこの「5」に対するキャラクタを一旦停
止表示するように変動表示を行う。即ち、中図柄の
「4」に対応する「太字の4が描かれているキャラク
タ」が視認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「5」
に対応する「太字の5で上部に四角い目が描かれている
キャラクタ」が視認可能な速度で画面中央上側から下降
するように表示される。そして、「4」に対応する「太
字の4が描かれているキャラクタ」が視認可能な速度で
画面下側に下降して消え、画面中央上側から「5」に対
応する「太字の5で上部に四角い目が描かれているキャ
ラクタ」が視認可能な速度で下降して、画面中央部の中
図柄の位置に一旦停止して、「353」に対応する「ハ
ズレリーチ」の図柄が「約2秒間」表示される。即ち、
液晶表示器19の画面中央部に「353」に対応する
「ハズレリーチ」の図柄が上下に揺動しながら「約2秒
間」表示される。
Subsequently, the display CPU 96 sets “35” as a symbol of “Hazle Reach” to be temporarily stopped at the fourth time.
"3" is determined, and "4" of "343" is lowered to the lower side of the screen at a visible speed, while "5" of "353" is lowered from the upper center of the screen at a visible speed and the center of the screen is lowered. The VDP 99 is instructed to temporarily stop and display "353" temporarily for "about 2 seconds". As a result, FIG.
As shown in FIG. 42 (c) to FIG. 42 (c), the VDP 99 selects a "character with a bold 5 and a square in the upper part" as a character corresponding to "5", and displays a middle pattern in the center of the screen. The variable display is performed such that the character corresponding to "5" is temporarily stopped and displayed. In other words, while the “character in which bold 4 is drawn” corresponding to the middle symbol “4” descends to the lower side of the screen at a visible speed, the “5”
Is displayed in such a manner as to descend from the upper center of the screen at a visible speed. Then, the “character in which bold 4 is drawn” corresponding to “4” descends to the lower side of the screen at a visible speed and disappears, and “bold 5 corresponds to“ 5 ”corresponding to“ 5 ”from the upper center of the screen. The character whose square is drawn on the screen falls at a visible speed, temporarily stops at the position of the middle symbol in the center of the screen, and the symbol of “losing reach” corresponding to “353” is “about 2”. For seconds. That is,
At the center of the screen of the liquid crystal display 19, a symbol of "losing reach" corresponding to "353" is displayed for "about 2 seconds" while swinging up and down.

【0271】次に、表示用CPU96は、主基板71の
CPU75から確定信号を受信すると、VDP99に
「リーチハズレ」の図柄を画面中央部に確定停止表示す
るように指示する。これにより、図42(d)に示すよ
うに、液晶表示器19の画面中央部に上下に揺動しなが
ら表示されている「353」に対応する「ハズレリー
チ」の図柄が画面中央部に横に3列に揃った状態で停止
表示される。したがって、第1回目の「リーチハズレ」
の図柄の上下揺動の表示が開始されてから、約9秒後に
第4回目の「リーチハズレ」の図柄が確定停止して表示
される。
Next, when receiving the confirmation signal from the CPU 75 of the main board 71, the display CPU 96 instructs the VDP 99 to display the "reach loss" symbol in the center of the screen in a fixed stop manner. As a result, as shown in FIG. 42 (d), the symbol of “losing reach” corresponding to “353” displayed while swinging up and down at the center of the screen of the liquid crystal display 19 is horizontally positioned at the center of the screen. Is stopped and displayed in a state of being aligned in three columns. Therefore, the first "reach loss"
About 9 seconds after the display of the vertical swing of the symbol is started, the fourth symbol of “reach loss” is fixedly stopped and displayed.

【0272】次に、表示用CPU96が主基板71のC
PU75から指示された図柄変動開始指令信号が「ハズ
レリーチ」の図柄変動開始指令であって、「リーチ図柄
群」のデータは「リーチ図柄群3」、「カウント値」の
データは「3」、「再変動パターン」のデータは「パタ
ーン4」である場合に、上記S19の再変動処理時に、
液晶表示器19の画面に表示される「一旦停止図柄」の
表示の一例を図43及び図44に基づいて説明する。図
43は本実施形態に係るパチンコ機1の表示用CPU9
6が主基板71のCPU75から指示された「ハズレリ
ーチ」の図柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデ
ータは「リーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは
「3」、「再変動パターン」のデータは「パターン4」
である場合に、第1回目の一旦停止から第2回目の変動
後表示される「ハズレリーチ」の図柄表示の一例を示す
図で、(a)は第1回目の「ハズレリーチ」の図柄の一
旦停止状態を示す図、(b)は第2回目の「ハズレリー
チ」の図柄への変動状態を示す図、(c)は第2回目の
変動後表示される「ハズレリーチ」の図柄を示す図であ
る。図44は本実施形態に係るパチンコ機1の表示用C
PU96が主基板71のCPU75から指示された「ハ
ズレリーチ」の図柄変動開始指令として「リーチ図柄
群」のデータは「リーチ図柄群3」、「カウント値」の
データは「3」、「再変動パターン」のデータは「パタ
ーン4」である場合に、第2回目の一旦停止から第3回
目の一旦停止の表示後、確定停止するまでの一例を示す
図で、(a)は第2回目の「ハズレリーチ」の図柄の一
旦停止状態を示す図、(b)は第3回目の「ハズレリー
チ」の図柄への変動状態を示す図、(c)は第3回目の
「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止状態を示す図、
(d)は確定停止信号を受けて確定停止した状態を示す
図である。
Next, the display CPU 96 sets the C
The symbol variation start command signal instructed from the PU 75 is a symbol variation start command of “Hazle Reach”, the data of “Reach symbol group” is “Reach symbol group 3”, the data of “Count value” is “3”, When the data of the “re-variation pattern” is “pattern 4”, at the time of the re-variation processing of S19,
An example of the display of the “temporary stop symbol” displayed on the screen of the liquid crystal display 19 will be described with reference to FIGS. 43 and 44. FIG. 43 shows a display CPU 9 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment.
6 is a “reach symbol group” data as a “reach symbol group 3”, a “count value” data is “3”, and a “re-variation” as a symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU 75 of the main board 71. The data of "pattern" is "pattern 4"
Is a diagram showing an example of a symbol display of "Hazle Reach" displayed after the second stop after the first stop, and (a) of FIG. A diagram showing a temporarily stopped state, (b) is a diagram showing a state of change to the second "losing reach" symbol, and (c) is a diagram showing a "losing reach" symbol displayed after the second change. FIG. FIG. 44 shows a display C of the pachinko machine 1 according to the present embodiment.
The PU 96 is instructed by the CPU 75 of the main board 71 as the symbol change start command of “losing reach”, the data of “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the data of “count value” is “3”, and “re-variation”. In the case where the data of “pattern” is “pattern 4”, it is a diagram showing an example from the display of the second temporary stop to the display of the third temporary stop to the final stop, and FIG. A diagram showing a temporary stop state of a symbol of "losing reach", (b) a diagram showing a state of change to a symbol of the third "losing reach", and (c) a symbol of a third "losing reach". Diagram showing the temporarily stopped state of
(D) is a diagram showing a state in which the final stop has been received in response to the final stop signal.

【0273】先ず、S23において、表示用CPU96
は、第1回目に一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄
として「353」を決定し、該「353」に対応する
「ハズレリーチ」の図柄のキャラクタを画面中央部に
「約5秒間」上下に揺動させて表示するようにVDP9
9に指示する。これにより、図43(a)に示すよう
に、VDP99は「3」に対応するキャラクタとして
「太字の3で上部に四角い目が描かれているキャラク
タ」を選択する。また、「5」に対応するキャラクタと
して「太字の5で上部に四角い目が描かれているキャラ
クタ」を選択する。そして、液晶表示器19の画面中央
部の左図柄、右図柄の順に順次この「3」に対する「太
字の3で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」を
一旦停止させて、次いで中図柄に「5」に対する「太字
の5で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」を一
旦停止して「約5秒間」表示する。即ち、液晶表示器1
9の画面中央部に「353」に対応するキャラクタが横
に3列に揃った状態で「約5秒間」上下に揺動しながら
表示される。
First, in S23, the display CPU 96
Determines "353" as the symbol of "Hazle Reach" to be temporarily stopped at the first time, and moves the character of the symbol of "Hazle Reach" corresponding to the "353" up and down for about 5 seconds in the center of the screen. VDP9 to swing and display
Instruct 9. As a result, as shown in FIG. 43A, the VDP 99 selects, as a character corresponding to "3", "a character having a bold 3 and a square at the top". In addition, as a character corresponding to "5", "a character in which a square is drawn at the top with a bold 5" is selected. Then, in order of the left symbol and the right symbol in the center portion of the screen of the liquid crystal display 19, the "character in which the bold character 3 and the square is drawn at the top" corresponding to the "3" is temporarily stopped, and then the middle symbol is displayed. For "5", the "character in which a square eye is drawn at the top with a bold 5" is temporarily stopped and displayed for "about 5 seconds". That is, the liquid crystal display 1
The character corresponding to "353" is displayed at the center of the screen of No. 9 while swinging up and down for "about 5 seconds" in a state of being aligned in three rows horizontally.

【0274】続いて、表示用CPU96は、第2回目に
一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄として「36
3」を決定し、この「353」の「5」が視認可能な速
度で画面下側に下降しつつ、「363」の「6」が視認
可能な速度で画面中央上側から下降して画面中央部に一
旦停止させ、「363」を「約2秒間」一旦停止表示す
るようにVDP99に指示する。これにより、図43
(b)乃至図44(a)に示すように、VDP99は
「6」に対応するキャラクタとして「太字の6が描かれ
ているキャラクタ」を選択し、画面中央部の中図柄にこ
の「6」に対するキャラクタを一旦停止表示するように
変動表示を行う。即ち、中図柄の「5」に対応する「太
字の5で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」が
視認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「6」に対応
する「太字の6が描かれているキャラクタ」が視認可能
な速度で画面中央上側から下降するように表示される。
そして、「5」に対応する「太字の5で上部に四角い目
が描かれているキャラクタ」が視認可能な速度で画面下
側に下降して消え、画面中央上側から「6」に対応する
「太字の6が描かれているキャラクタ」が視認可能な速
度で下降して、画面中央部の中図柄の位置に一旦停止し
て、「363」に対応する「ハズレリーチ」の図柄が
「約2秒間」表示される。即ち、液晶表示器19の画面
中央部に「363」に対応する「ハズレリーチ」の図柄
が上下に揺動しながら「約2秒間」表示される。
Subsequently, the display CPU 96 sets “36” as the symbol of “Hazle Reach” to be temporarily stopped for the second time.
"3" is determined, and "5" of "353" is lowered to the lower side of the screen at a visible speed, while "6" of "363" is lowered from the upper center of the screen at a visible speed and the center of the screen is lowered. The VDP 99 is instructed to temporarily stop and display “363” temporarily for “about 2 seconds”. As a result, FIG.
As shown in (b) to FIG. 44 (a), the VDP 99 selects a “character in which a bold 6 is drawn” as a character corresponding to “6”, and the “6” is displayed in the middle pattern in the center of the screen. Is fluctuated so that the character corresponding to is temporarily stopped and displayed. That is, while the “character with a square with a bold 5 at the top” corresponding to the middle symbol “5” descends to the lower part of the screen at a visible speed, the “bold character corresponding to“ 6 ” 6 is drawn so as to descend from the upper center of the screen at a visible speed.
Then, the “character in which a bold 5 and a square is drawn at the top” corresponding to “5” descends to the lower side of the screen at a visible speed and disappears, and “6” corresponding to “6” from the upper center of the screen The “character in which bold 6 is drawn” descends at a visible speed, temporarily stops at the position of the middle symbol in the center of the screen, and the symbol of “losing reach” corresponding to “363” is “about 2”. For seconds. That is, a symbol of “losing reach” corresponding to “363” is displayed in the center of the screen of the liquid crystal display 19 for “about 2 seconds” while swinging up and down.

【0275】続いて、表示用CPU96は、第3回目に
一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄として「35
3」を決定し、この「363」の「6」が視認可能な速
度で画面上側に上昇しつつ、「353」の「5」が視認
可能な速度で画面中央下側から上昇して画面中央部に一
旦停止させ、「353」を「約2秒間」一旦停止表示す
るようにVDP99に指示する。これにより、図44
(b)から図44(c)に示すように、VDP99は
「5」に対応するキャラクタとして「太字の5で上部に
四角い目が描かれているキャラクタ」を選択し、画面中
央部の中図柄にこの「5」に対するキャラクタを一旦停
止表示するように変動表示を行う。即ち、中図柄の
「6」に対応する「太字の6が描かれているキャラク
タ」が視認可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「5」
に対応する「太字の5で上部に四角い目が描かれている
キャラクタ」が視認可能な速度で画面中央下側から上昇
するように表示される。そして、「6」に対応する「太
字の6が描かれているキャラクタ」が視認可能な速度で
画面上側に上昇して消え、画面中央下側から「5」に対
応する「太字の5で上部に四角い目が描かれているキャ
ラクタ」が視認可能な速度で上昇して、画面中央部の中
図柄の位置に一旦停止して、「353」に対応する「ハ
ズレリーチ」の図柄が「約2秒間」表示される。即ち、
液晶表示器19の画面中央部に「353」に対応する
「ハズレリーチ」の図柄が上下に揺動しながら「約2秒
間」表示される。
Subsequently, the display CPU 96 sets the symbol "35" as the symbol of "Hazle Reach" to be temporarily stopped for the third time.
"3" is determined, and "6" of "363" rises to the upper side of the screen at a visible speed, while "5" of "353" rises from the lower center of the screen at a visible speed and the center of the screen rises. The VDP 99 is instructed to temporarily stop and display "353" temporarily for "about 2 seconds". As a result, FIG.
As shown in FIG. 44 (b) to FIG. 44 (c), the VDP 99 selects a "character with a bold 5 and a square at the top" as a character corresponding to "5", and displays a middle pattern in the center of the screen. The variable display is performed such that the character corresponding to "5" is temporarily stopped and displayed. That is, while the “character in which the bold 6 is drawn” corresponding to the middle symbol “6” rises to the upper side of the screen at a visible speed, “5” is displayed.
Is displayed so as to rise from the lower center of the screen at a visible speed. Then, the “character in which bold 6 is drawn” corresponding to “6” rises to the upper side of the screen at a visible speed and disappears, and “bold 5 in upper part” corresponding to “5” is displayed from the lower center of the screen. Rises at a speed at which the character whose square is drawn is visible, temporarily stops at the position of the middle symbol in the center of the screen, and the symbol of “losing reach” corresponding to “353” is “about 2”. For seconds. That is,
At the center of the screen of the liquid crystal display 19, a symbol of "losing reach" corresponding to "353" is displayed for "about 2 seconds" while swinging up and down.

【0276】次に、表示用CPU96は、主基板71の
CPU75から確定信号を受信すると、VDP99に
「リーチハズレ」の図柄を画面中央部に確定停止表示す
るように指示する。これにより、図44(d)に示すよ
うに、液晶表示器19の画面中央部に上下に揺動しなが
ら表示されている「353」に対応する「ハズレリー
チ」の図柄が画面中央部に横に3列に揃った状態で停止
表示される。したがって、第1回目の「リーチハズレ」
の図柄の上下揺動の表示が開始されてから、約9秒後に
第3回目の「リーチハズレ」の図柄が確定停止して表示
される。
Next, when receiving the confirmation signal from the CPU 75 of the main board 71, the display CPU 96 instructs the VDP 99 to display the "reach loss" symbol in the center of the screen in a fixed stop manner. As a result, as shown in FIG. 44 (d), the symbol of “losing reach” corresponding to “353” displayed while swinging up and down in the center of the screen of the liquid crystal display 19 is horizontally displayed in the center of the screen. Is stopped and displayed in a state of being aligned in three columns. Therefore, the first "reach loss"
About nine seconds after the display of the vertical swing of the symbol is started, the third symbol of "reach loss" is fixedly stopped and displayed.

【0277】次に、表示用CPU96が主基板71のC
PU75から指示された図柄変動開始指令信号が「ハズ
レリーチ」の図柄変動開始指令であって、「リーチ図柄
群」のデータは「リーチ図柄群3」、「カウント値」の
データは「3」、「再変動パターン」のデータは「パタ
ーン5」である場合に、上記S19の再変動処理時に、
液晶表示器19の画面に表示される「一旦停止図柄」の
表示の一例を図45及び図46に基づいて説明する。図
45は本実施形態に係るパチンコ機1の表示用CPU9
6が主基板71のCPU75から指示された「ハズレリ
ーチ」の図柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデ
ータは「リーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは
「3」、「再変動パターン」のデータは「パターン5」
である場合に、第1回目の一旦停止から第2回目の変動
後表示される「ハズレリーチ」の図柄表示の一例を示す
図で、(a)は第1回目の「ハズレリーチ」の図柄の一
旦停止状態を示す図、(b)は第2回目の「ハズレリー
チ」の図柄への変動状態を示す図、(c)は第2回目の
変動後表示される「ハズレリーチ」の図柄を示す図であ
る。図46は本実施形態に係るパチンコ機1の表示用C
PU96が主基板71のCPU75から指示された「ハ
ズレリーチ」の図柄変動開始指令として「リーチ図柄
群」のデータは「リーチ図柄群3」、「カウント値」の
データは「3」、「再変動パターン」のデータは「パタ
ーン5」である場合に、第2回目の一旦停止から第3回
目の一旦停止の表示後、確定停止するまでの一例を示す
図で、(a)は第2回目の「ハズレリーチ」の図柄の一
旦停止状態を示す図、(b)は第3回目の「ハズレリー
チ」の図柄への変動状態を示す図、(c)は第3回目の
「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止状態を示す図、
(d)は確定停止信号を受けて確定停止した状態を示す
図である。
Next, the display CPU 96 sets the C
The symbol variation start command signal instructed from PU75 is a symbol variation start command of "Hazle Reach", the data of "Reach symbol group" is "Reach symbol group 3", the data of "Count value" is "3", When the data of the “re-variation pattern” is “pattern 5”, at the time of the re-variation processing in S19,
An example of the display of the “temporary stop symbol” displayed on the screen of the liquid crystal display 19 will be described with reference to FIGS. 45 and 46. FIG. 45 shows a display CPU 9 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment.
6 is a “reach symbol group” data as a “reach symbol group 3”, a “count value” data is “3”, and a “re-variation” as a symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU 75 of the main board 71. The data of "pattern" is "pattern 5"
Is a diagram showing an example of a symbol display of "Hazle Reach" displayed after the second stop after the first stop, and (a) of FIG. A diagram showing a temporarily stopped state, (b) is a diagram showing a state of change to the second "losing reach" symbol, and (c) is a diagram showing a "losing reach" symbol displayed after the second change. FIG. FIG. 46 shows a display C of the pachinko machine 1 according to the present embodiment.
The PU 96 is instructed from the CPU 75 of the main board 71 as the symbol change start command of “losing reach”, the data of “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the data of “count value” is “3”, and “re-variation”. When the data of “pattern” is “pattern 5”, it is a diagram showing an example from the display of the second temporary stop to the display of the third temporary stop until the final stop, and FIG. A diagram showing a temporarily stopped state of the symbol of "losing reach", (b) is a diagram showing a state of change to the symbol of the third "losing reach", and (c) is a symbol of the third "losing reach". Diagram showing the temporarily stopped state of
(D) is a diagram showing a state in which the final stop has been received in response to the final stop signal.

【0278】先ず、S23において、表示用CPU96
は、第1回目に一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄
として「353」を決定し、該「353」に対応する
「ハズレリーチ」の図柄のキャラクタを画面中央部に
「約7秒間」上下に揺動させて表示するようにVDP9
9に指示する。これにより、図45(a)に示すよう
に、VDP99は「3」に対応するキャラクタとして
「太字の3で上部に四角い目が描かれているキャラク
タ」を選択する。また、「5」に対応するキャラクタと
して「太字の5で上部に四角い目が描かれているキャラ
クタ」を選択する。そして、液晶表示器19の画面中央
部の左図柄、右図柄の順に順次この「3」に対する「太
字の3で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」を
一旦停止させて、次いで中図柄に「5」に対する「太字
の5で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」を一
旦停止して「約7秒間」表示する。即ち、液晶表示器1
9の画面中央部に「353」に対応するキャラクタが横
に3列に揃った状態で「約7秒間」上下に揺動しながら
表示される。
First, in S23, the display CPU 96
Determines "353" as the symbol of "Hazle Reach" to be temporarily stopped at the first time, and moves the character of the "Hazle Reach" symbol corresponding to the "353" up and down "about 7 seconds" in the center of the screen. VDP9 to swing and display
Instruct 9. As a result, as shown in FIG. 45A, the VDP 99 selects a “character having a bold 3 and a squared upper portion” as a character corresponding to “3”. In addition, as a character corresponding to "5", "a character in which a square is drawn at the top with a bold 5" is selected. Then, in order of the left symbol and the right symbol in the center portion of the screen of the liquid crystal display 19, the "character in which the bold character 3 and the square is drawn at the top" corresponding to the "3" is temporarily stopped, and then the middle symbol is displayed. The “character in which a square eye is drawn at the top with a bold 5” for “5” is temporarily stopped and displayed for “about 7 seconds”. That is, the liquid crystal display 1
The character corresponding to "353" is displayed in the center of the screen of No. 9 while swinging up and down for "about 7 seconds" in a state of being arranged in three rows horizontally.

【0279】続いて、表示用CPU96は、第2回目に
一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄として「36
3」を決定し、この「353」の「5」が視認可能な速
度で画面下側に下降しつつ、「363」の「6」が視認
可能な速度で画面中央上側から下降して画面中央部に一
旦停止させ、「363」を「約1秒間」一旦停止表示す
るようにVDP99に指示する。これにより、図45
(b)乃至図46(a)に示すように、VDP99は
「6」に対応するキャラクタとして「太字の6が描かれ
ているキャラクタ」を選択し、画面中央部の中図柄にこ
の「6」に対するキャラクタを一旦停止表示するように
変動表示を行う。即ち、中図柄の「5」に対応する「太
字の5で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」が
視認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「6」に対応
する「太字の6が描かれているキャラクタ」が視認可能
な速度で画面中央上側から下降するように表示される。
そして、「5」に対応する「太字の5で上部に四角い目
が描かれているキャラクタ」が視認可能な速度で画面下
側に下降して消え、画面中央上側から「6」に対応する
「太字の6が描かれているキャラクタ」が視認可能な速
度で下降して、画面中央部の中図柄の位置に一旦停止し
て、「363」に対応する「ハズレリーチ」の図柄が
「約1秒間」表示される。即ち、液晶表示器19の画面
中央部に「363」に対応する「ハズレリーチ」の図柄
が上下に揺動しながら「約1秒間」表示される。
Subsequently, the display CPU 96 sets “36” as a symbol of “Hazle Reach” to be temporarily stopped for the second time.
"3" is determined, and "5" of "353" is lowered to the lower side of the screen at a visible speed, while "6" of "363" is lowered from the upper center of the screen at a visible speed and the center of the screen is lowered. , And instructs the VDP 99 to temporarily stop and display “363” for “about 1 second”. As a result, FIG.
As shown in (b) to FIG. 46 (a), the VDP 99 selects a “character in which a bold 6 is drawn” as a character corresponding to “6”, and the “6” is displayed in the middle pattern in the center of the screen. Is fluctuated so as to temporarily stop and display the character corresponding to. That is, while the “character with a square with a bold 5 at the top” corresponding to the middle symbol “5” descends to the lower part of the screen at a visible speed, the “bold character corresponding to“ 6 ” 6 is drawn so as to descend from the upper center of the screen at a visible speed.
Then, the “character in which a bold 5 and a square is drawn at the top” corresponding to “5” descends to the lower side of the screen at a visible speed and disappears, and “6” corresponding to “6” from the upper center of the screen The character in which bold 6 is drawn descends at a visible speed, temporarily stops at the position of the middle symbol in the center of the screen, and the symbol of “losing reach” corresponding to “363” is “about 1”. For seconds. That is, a symbol of “losing reach” corresponding to “363” is displayed in the center of the screen of the liquid crystal display 19 for “about 1 second” while swinging up and down.

【0280】続いて、表示用CPU96は、第3回目に
一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄として「35
3」を決定し、この「363」の「6」が視認可能な速
度で画面上側に上昇しつつ、「353」の「5」が視認
可能な速度で画面中央下側から上昇して画面中央部に一
旦停止させ、「353」を「約1秒間」一旦停止表示す
るようにVDP99に指示する。これにより、図46
(b)から図46(c)に示すように、VDP99は
「5」に対応するキャラクタとして「太字の5で上部に
四角い目が描かれているキャラクタ」を選択し、画面中
央部の中図柄にこの「5」に対するキャラクタを一旦停
止表示するように変動表示を行う。即ち、中図柄の
「6」に対応する「太字の6が描かれているキャラク
タ」が視認可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「5」
に対応する「太字の5で上部に四角い目が描かれている
キャラクタ」が視認可能な速度で画面中央下側から上昇
するように表示される。そして、「6」に対応する「太
字の6が描かれているキャラクタ」が視認可能な速度で
画面上側に上昇して消え、画面中央下側から「5」に対
応する「太字の5で上部に四角い目が描かれているキャ
ラクタ」が視認可能な速度で上昇して、画面中央部の中
図柄の位置に一旦停止して、「353」に対応する「ハ
ズレリーチ」の図柄が「約2秒間」表示される。即ち、
液晶表示器19の画面中央部に「353」に対応する
「ハズレリーチ」の図柄が上下に揺動しながら「約1秒
間」表示される。
Subsequently, the display CPU 96 sets “35” as a symbol of “Hazle Reach” to be temporarily stopped for the third time.
"3" is determined, and "6" of "363" rises to the upper side of the screen at a visible speed, while "5" of "353" rises from the lower center of the screen at a visible speed and the center of the screen rises. The VDP 99 is instructed to temporarily stop and display “353” temporarily for “about 1 second”. As a result, FIG.
As shown in FIG. 46 (c) to FIG. 46 (c), the VDP 99 selects a “character in which a bold 5 and a square is drawn at the top” as a character corresponding to “5”, and displays a middle pattern in the center of the screen. The variable display is performed so that the character corresponding to "5" is temporarily stopped and displayed. That is, while the “character in which the bold 6 is drawn” corresponding to the middle symbol “6” rises to the upper side of the screen at a visible speed, “5” is displayed.
Is displayed so as to rise from the lower center of the screen at a visible speed. Then, the “character in which bold 6 is drawn” corresponding to “6” rises to the upper side of the screen at a visible speed and disappears, and “bold 5 in upper part” corresponding to “5” is displayed from the lower center of the screen. Rises at a speed at which the character whose square is drawn is visible, temporarily stops at the position of the middle symbol in the center of the screen, and the symbol of “losing reach” corresponding to “353” is “about 2”. For seconds. That is,
At the center of the screen of the liquid crystal display 19, a symbol of "losing reach" corresponding to "353" is displayed for "about one second" while swinging up and down.

【0281】次に、表示用CPU96は、主基板71の
CPU75から確定信号を受信すると、VDP99に
「リーチハズレ」の図柄を画面中央部に確定停止表示す
るように指示する。これにより、図46(d)に示すよ
うに、液晶表示器19の画面中央部に上下に揺動しなが
ら表示されている「353」に対応する「ハズレリー
チ」の図柄が画面中央部に横に3列に揃った状態で停止
表示される。したがって、第1回目の「リーチハズレ」
の図柄の上下揺動の表示が開始されてから、約9秒後に
第3回目の「リーチハズレ」の図柄が確定停止して表示
される。
Next, when receiving the confirmation signal from the CPU 75 of the main board 71, the display CPU 96 instructs the VDP 99 to display the "reach loss" symbol in the center of the screen in a fixed stop manner. As a result, as shown in FIG. 46 (d), the symbol of "losing reach" corresponding to "353" displayed while swinging up and down in the center of the screen of the liquid crystal display 19 is horizontally displayed in the center of the screen. Is stopped and displayed in a state of being aligned in three columns. Therefore, the first "reach loss"
About nine seconds after the display of the vertical swing of the symbol is started, the third symbol of "reach loss" is fixedly stopped and displayed.

【0282】次に、表示用CPU96が主基板71のC
PU75から指示された図柄変動開始指令信号が「ハズ
レリーチ」の図柄変動開始指令であって、「リーチ図柄
群」のデータは「リーチ図柄群3」、「カウント値」の
データは「3」、「再変動パターン」のデータは「パタ
ーン5」である場合に、上記S19の再変動処理時に、
液晶表示器19の画面に表示される「一旦停止図柄」の
表示の一例を図40に基づいて説明する。図40は本実
施形態に係るパチンコ機1の表示用CPU96が主基板
71のCPU75から指示された「ハズレリーチ」の図
柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデータは「リ
ーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは「3」、
「再変動パターン」のデータは「パターン5」である場
合に、第1回目の一旦停止から第2回目の一旦停止の表
示後、確定停止するまでの一例を示す図で、(a)は第
1回目の「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止状態を示す
図、(b)は第2回目の「ハズレリーチ」の図柄への変
動状態を示す図、(c)は第2回目の「ハズレリーチ」
の図柄の一旦停止状態を示す図、(d)は確定停止信号
を受けて確定停止した状態を示す図である。
Next, the display CPU 96 sets the C
The symbol variation start command signal instructed from PU75 is a symbol variation start command of "Hazle Reach", the data of "Reach symbol group" is "Reach symbol group 3", the data of "Count value" is "3", When the data of the “re-variation pattern” is “pattern 5”, at the time of the re-variation processing in S19,
An example of the display of the “temporary stop symbol” displayed on the screen of the liquid crystal display 19 will be described with reference to FIG. FIG. 40 shows that the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment uses the “reach symbol group 3” as the data of the “reach symbol group” as the symbol change start command of “losing reach” instructed from the CPU 75 of the main board 71, "Count value" data is "3",
In the case where the data of the “re-variation pattern” is “pattern 5”, FIG. 11A is a diagram showing an example from the first temporary stop to the second temporary stop display to the final stop, and FIG. A diagram showing a temporarily stopped state of the symbol of the first "losing reach", (b) is a diagram showing a change state to a symbol of the second "losing reach", and (c) is a second "losing reach". "
And (d) is a diagram showing a state in which the symbol has been temporarily stopped in response to the final stop signal.

【0283】次に、表示用CPU96が主基板71のC
PU75から指示された図柄変動開始指令信号が「ハズ
レリーチ」の図柄変動開始指令であって、「リーチ図柄
群」のデータは「リーチ図柄群3」、「カウント値」の
データは「3」、「再変動パターン」のデータは「パタ
ーン6」である場合に、上記S19の再変動処理時に、
液晶表示器19の画面に表示される「一旦停止図柄」の
表示の一例を図47及び図48に基づいて説明する。図
47は本実施形態に係るパチンコ機1の表示用CPU9
6が主基板71のCPU75から指示された「ハズレリ
ーチ」の図柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデ
ータは「リーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは
「3」、「再変動パターン」のデータは「パターン6」
である場合に、第1回目の一旦停止から第2回目の変動
後表示される「ハズレリーチ」の図柄表示の一例を示す
図で、(a)は第1回目の「ハズレリーチ」の図柄の一
旦停止状態を示す図、(b)は第2回目の「ハズレリー
チ」の図柄への変動状態を示す図、(c)は第2回目の
変動後表示される「ハズレリーチ」の図柄を示す図であ
る。図48は本実施形態に係るパチンコ機1の表示用C
PU96が主基板71のCPU75から指示された「ハ
ズレリーチ」の図柄変動開始指令として「リーチ図柄
群」のデータは「リーチ図柄群3」、「カウント値」の
データは「3」、「再変動パターン」のデータは「パタ
ーン6」である場合に、第2回目の一旦停止から第3回
目の一旦停止の表示後、確定停止するまでの一例を示す
図で、(a)は第2回目の「ハズレリーチ」の図柄の一
旦停止状態を示す図、(b)は第3回目の「ハズレリー
チ」の図柄への変動状態を示す図、(c)は第3回目の
「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止状態を示す図、
(d)は確定停止信号を受けて確定停止した状態を示す
図である。
Next, the display CPU 96 sets the C
The symbol variation start command signal instructed from the PU 75 is a symbol variation start command of “Hazle Reach”, the data of “Reach symbol group” is “Reach symbol group 3”, the data of “Count value” is “3”, When the data of the “re-variation pattern” is “pattern 6”, at the time of the re-variation processing of S19,
An example of the display of the “temporary stop symbol” displayed on the screen of the liquid crystal display 19 will be described with reference to FIGS. 47 and 48. FIG. 47 shows a display CPU 9 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment.
6 is a “reach symbol group” data as a “reach symbol group 3”, a “count value” data is “3”, and a “re-variation” as a symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU 75 of the main board 71. The data of "pattern" is "pattern 6"
Is a diagram showing an example of a symbol display of "Hazle Reach" displayed after the second stop after the first stop, and (a) of FIG. A diagram showing a temporarily stopped state, (b) is a diagram showing a state of change to the second "losing reach" symbol, and (c) is a diagram showing a "losing reach" symbol displayed after the second change. FIG. FIG. 48 shows a display C of the pachinko machine 1 according to the present embodiment.
The PU 96 is instructed by the CPU 75 of the main board 71 as the symbol change start command of “losing reach”, the data of “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the data of “count value” is “3”, and “re-variation”. When the data of “pattern” is “pattern 6”, this is a diagram showing an example from the display of the second temporary stop to the display of the third temporary stop to the final stop, and FIG. A diagram showing a temporary stop state of a symbol of "losing reach", (b) a diagram showing a state of change to a symbol of the third "losing reach", and (c) a symbol of a third "losing reach". Diagram showing the temporarily stopped state of
(D) is a diagram showing a state in which the final stop has been received in response to the final stop signal.

【0284】先ず、S23において、表示用CPU96
は、第1回目に一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄
として「353」を決定し、該「353」に対応する
「ハズレリーチ」の図柄のキャラクタを画面中央部に
「約7秒間」上下に揺動させて表示するようにVDP9
9に指示する。これにより、図47(a)に示すよう
に、VDP99は「3」に対応するキャラクタとして
「太字の3で上部に四角い目が描かれているキャラク
タ」を選択する。また、「5」に対応するキャラクタと
して「太字の5で上部に四角い目が描かれているキャラ
クタ」を選択する。そして、液晶表示器19の画面中央
部の左図柄、右図柄の順に順次この「3」に対する「太
字の3で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」を
一旦停止させて、次いで中図柄に「5」に対する「太字
の5で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」を一
旦停止して「約7秒間」表示する。即ち、液晶表示器1
9の画面中央部に「353」に対応するキャラクタが横
に3列に揃った状態で「約7秒間」上下に揺動しながら
表示される。
First, in S23, the display CPU 96
Determines "353" as the symbol of "Hazle Reach" to be temporarily stopped at the first time, and moves the character of the "Hazle Reach" symbol corresponding to the "353" up and down "about 7 seconds" in the center of the screen. VDP9 to swing and display
Instruct 9. As a result, as shown in FIG. 47A, the VDP 99 selects a “character with a bold 3 and a square with an upper portion drawn” as a character corresponding to “3”. In addition, as a character corresponding to "5", "a character in which a square is drawn at the top with a bold 5" is selected. Then, in order of the left symbol and the right symbol in the center portion of the screen of the liquid crystal display 19, the "character in which the bold character 3 and the square is drawn at the top" corresponding to the "3" is temporarily stopped, and then the middle symbol is displayed. The “character in which a square eye is drawn at the top with a bold 5” for “5” is temporarily stopped and displayed for “about 7 seconds”. That is, the liquid crystal display 1
The character corresponding to "353" is displayed in the center of the screen of No. 9 while swinging up and down for "about 7 seconds" in a state of being arranged in three rows horizontally.

【0285】続いて、表示用CPU96は、第2回目に
一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄として「36
3」を決定し、この「353」の「5」が視認可能な速
度で画面下側に下降しつつ、「363」の「6」が視認
可能な速度で画面中央上側から下降して画面中央部に一
旦停止させ、「363」を「約1.5秒間」一旦停止表
示するようにVDP99に指示する。これにより、図4
7(b)乃至図48(a)に示すように、VDP99は
「6」に対応するキャラクタとして「太字の6が描かれ
ているキャラクタ」を選択し、画面中央部の中図柄にこ
の「6」に対するキャラクタを一旦停止表示するように
変動表示を行う。即ち、中図柄の「5」に対応する「太
字の5で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」が
視認可能な速度で画面下側に下降しつつ、「6」に対応
する「太字の6が描かれているキャラクタ」が視認可能
な速度で画面中央上側から下降するように表示される。
そして、「5」に対応する「太字の5で上部に四角い目
が描かれているキャラクタ」が視認可能な速度で画面下
側に下降して消え、画面中央上側から「6」に対応する
「太字の6が描かれているキャラクタ」が視認可能な速
度で下降して、画面中央部の中図柄の位置に一旦停止し
て、「363」に対応する「ハズレリーチ」の図柄が
「約1.5秒間」表示される。即ち、液晶表示器19の
画面中央部に「363」に対応する「ハズレリーチ」の
図柄が上下に揺動しながら「約1.5秒間」表示され
る。
Subsequently, the display CPU 96 sets “36” as a symbol of “Hazle Reach” to be temporarily stopped for the second time.
"3" is determined, and "5" of "353" is lowered to the lower side of the screen at a visible speed, while "6" of "363" is lowered from the upper center of the screen at a visible speed and the center of the screen is lowered. , And instructs the VDP 99 to temporarily stop displaying “363” for “about 1.5 seconds”. As a result, FIG.
As shown in FIG. 7 (b) to FIG. 48 (a), the VDP 99 selects a “character in which a bold 6 is drawn” as a character corresponding to “6”, and displays “6” in a middle pattern in the center of the screen. Is displayed so as to temporarily stop the character corresponding to "." That is, while the “character with a square with a bold 5 at the top” corresponding to the middle symbol “5” descends to the lower part of the screen at a visible speed, the “bold character corresponding to“ 6 ” 6 is drawn so as to descend from the upper center of the screen at a visible speed.
Then, the “character in which a bold 5 and a square is drawn at the top” corresponding to “5” descends to the lower side of the screen at a visible speed and disappears, and “6” corresponding to “6” from the upper center of the screen The character in which bold 6 is drawn descends at a visible speed, temporarily stops at the position of the middle symbol in the center of the screen, and the symbol of “losing reach” corresponding to “363” is “about 1”. .5 seconds "is displayed. That is, a symbol of “losing reach” corresponding to “363” is displayed in the center of the screen of the liquid crystal display 19 for “about 1.5 seconds” while swinging up and down.

【0286】続いて、表示用CPU96は、第3回目に
一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄として「35
3」を決定し、この「363」の「6」が視認可能な速
度で画面上側に上昇しつつ、「353」の「5」が視認
可能な速度で画面中央下側から上昇して画面中央部に一
旦停止させ、「353」を「約0.5秒間」一旦停止表
示するようにVDP99に指示する。これにより、図4
8(b)から図48(c)に示すように、VDP99は
「5」に対応するキャラクタとして「太字の5で上部に
四角い目が描かれているキャラクタ」を選択し、画面中
央部の中図柄にこの「5」に対するキャラクタを一旦停
止表示するように変動表示を行う。即ち、中図柄の
「6」に対応する「太字の6が描かれているキャラク
タ」が視認可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「5」
に対応する「太字の5で上部に四角い目が描かれている
キャラクタ」が視認可能な速度で画面中央下側から上昇
するように表示される。そして、「6」に対応する「太
字の6が描かれているキャラクタ」が視認可能な速度で
画面上側に上昇して消え、画面中央下側から「5」に対
応する「太字の5で上部に四角い目が描かれているキャ
ラクタ」が視認可能な速度で上昇して、画面中央部の中
図柄の位置に一旦停止して、「353」に対応する「ハ
ズレリーチ」の図柄が「約0.5秒間」表示される。即
ち、液晶表示器19の画面中央部に「353」に対応す
る「ハズレリーチ」の図柄が上下に揺動しながら「約
0.5秒間」表示される。
Subsequently, the display CPU 96 sets “35” as a symbol of “Hazle Reach” to be stopped once for the third time.
"3" is determined, and "6" of "363" rises to the upper side of the screen at a visible speed, while "5" of "353" rises from the lower center of the screen at a visible speed and the center of the screen rises. , And instructs the VDP 99 to temporarily stop and display “353” for “about 0.5 seconds”. As a result, FIG.
As shown in FIG. 48 (b) to FIG. 48 (c), the VDP 99 selects a "character with a bold 5 and a square at the top" as a character corresponding to "5", The variable display is performed so that the character corresponding to the "5" is temporarily stopped and displayed on the symbol. That is, while the “character in which the bold 6 is drawn” corresponding to the middle symbol “6” rises to the upper side of the screen at a visible speed, “5” is displayed.
Is displayed so as to rise from the lower center of the screen at a visible speed. Then, the “character in which bold 6 is drawn” corresponding to “6” rises to the upper side of the screen at a visible speed and disappears, and “bold 5 in upper part” corresponding to “5” is displayed from the lower center of the screen. Rises at a visible speed, temporarily stops at the position of the middle symbol in the center of the screen, and the symbol of “losing reach” corresponding to “353” becomes “about 0”. .5 seconds "is displayed. That is, a symbol of “losing reach” corresponding to “353” is displayed in the center of the screen of the liquid crystal display 19 for about 0.5 seconds while swinging up and down.

【0287】次に、表示用CPU96は、主基板71の
CPU75から確定信号を受信すると、VDP99に
「リーチハズレ」の図柄を画面中央部に確定停止表示す
るように指示する。これにより、図48(d)に示すよ
うに、液晶表示器19の画面中央部に上下に揺動しなが
ら表示されている「353」に対応する「ハズレリー
チ」の図柄が画面中央部に横に3列に揃った状態で停止
表示される。したがって、第1回目の「リーチハズレ」
の図柄の上下揺動の表示が開始されてから、約9秒後に
第3回目の「リーチハズレ」の図柄が確定停止して表示
される。
Next, when receiving the confirmation signal from the CPU 75 of the main board 71, the display CPU 96 instructs the VDP 99 to display the "reach loss" symbol in the center of the screen in a fixed stop manner. As a result, as shown in FIG. 48 (d), the symbol of “losing reach” corresponding to “353” displayed while swinging up and down in the center of the screen of the liquid crystal display 19 is horizontally displayed in the center of the screen. Is stopped and displayed in a state of being aligned in three columns. Therefore, the first "reach loss"
About nine seconds after the display of the vertical swing of the symbol is started, the third symbol of "reach loss" is fixedly stopped and displayed.

【0288】次に、表示用CPU96が主基板71のC
PU75から指示された図柄変動開始指令信号が「ハズ
レリーチ」の図柄変動開始指令であって、「リーチ図柄
群」のデータは「リーチ図柄群3」、「カウント値」の
データは「3」、「再変動パターン」のデータは「パタ
ーン7」である場合に、上記S19の再変動処理時に、
液晶表示器19の画面に表示される「一旦停止図柄」の
表示の一例を図49に基づいて説明する。図49は本実
施形態に係るパチンコ機1の表示用CPU96が主基板
71のCPU75から指示された「ハズレリーチ」の図
柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデータは「リ
ーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは「3」、
「再変動パターン」のデータは「パターン7」である場
合に、第1回目の一旦停止から第2回目の一旦停止の表
示後、確定停止するまでの一例を示す図で、(a)は第
1回目の「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止状態を示す
図、(b)は第2回目の「ハズレリーチ」の図柄への変
動状態を示す図、(c)は第2回目の「ハズレリーチ」
の図柄の一旦停止状態を示す図、(d)は確定停止信号
を受けて確定停止した状態を示す図である。
Next, the display CPU 96 sets the C
The symbol variation start command signal instructed from PU75 is a symbol variation start command of "Hazle Reach", the data of "Reach symbol group" is "Reach symbol group 3", the data of "Count value" is "3", When the data of the “re-variation pattern” is “pattern 7”, at the time of the re-variation processing in S19,
An example of the display of the “temporary stop symbol” displayed on the screen of the liquid crystal display 19 will be described with reference to FIG. FIG. 49 shows that the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment uses the “reach symbol group 3” as the data of the “reach symbol group” as the symbol change start command of “losing reach” instructed from the CPU 75 of the main board 71, "Count value" data is "3",
In the case where the data of the “re-fluctuation pattern” is “pattern 7”, FIG. 11A is a diagram illustrating an example of the display from the first stop to the second stop, to the final stop, and FIG. A diagram showing a temporarily stopped state of the symbol of the first "losing reach", (b) is a diagram showing a change state to a symbol of the second "losing reach", and (c) is a second "losing reach". "
And (d) is a diagram showing a state in which the symbol has been temporarily stopped in response to the final stop signal.

【0289】先ず、S23において、表示用CPU96
は、第1回目に一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄
として「363」を決定し、該「363」に対応する
「ハズレリーチ」の図柄のキャラクタを画面中央部に
「約7秒間」上下に揺動させて表示するようにVDP9
9に指示する。これにより、図49(a)に示すよう
に、VDP99は「3」に対応するキャラクタとして
「太字の3で上部に四角い目が描かれているキャラク
タ」を選択する。また、「6」に対応するキャラクタと
して「太字の6が描かれているキャラクタ」を選択す
る。そして、液晶表示器19の画面中央部の左図柄、右
図柄の順に順次この「3」に対する「太字の3で上部に
四角い目が描かれているキャラクタ」を一旦停止させ
て、次いで中図柄に「6」に対する「太字の6が描かれ
ているキャラクタ」を一旦停止して「約7秒間」表示す
る。即ち、液晶表示器19の画面中央部に「363」に
対応するキャラクタが横に3列に揃った状態で「約7秒
間」上下に揺動しながら表示される。
First, in S23, the display CPU 96
Determines "363" as the symbol of "Hazle Reach" to be temporarily stopped at the first time, and moves the character of the symbol of "Hazle Reach" corresponding to the "363" vertically in the center of the screen for "about 7 seconds" VDP9 to swing and display
Instruct 9. As a result, as shown in FIG. 49A, the VDP 99 selects a “character with a bold 3 and a square with an upper portion drawn” as a character corresponding to “3”. In addition, “character in which bold 6 is drawn” is selected as a character corresponding to “6”. Then, in order of the left symbol and the right symbol in the center portion of the screen of the liquid crystal display 19, the "character in which the bold character 3 and the square is drawn at the top" corresponding to the "3" is temporarily stopped, and then the middle symbol is displayed. The “character in which bold 6 is drawn” for “6” is temporarily stopped and displayed for “about 7 seconds”. That is, a character corresponding to “363” is displayed in the center of the screen of the liquid crystal display 19 while swinging up and down “about 7 seconds” in a state of being aligned in three rows.

【0290】続いて、表示用CPU96は、第2回目に
一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄として「35
3」を決定し、この「363」の「6」が視認可能な速
度で画面上側に上昇しつつ、「353」の「5」が視認
可能な速度で画面中央下側から上昇して画面中央部に一
旦停止させ、「353」を「約2秒間」一旦停止表示す
るようにVDP99に指示する。これにより、図49
(b)から図49(c)に示すように、VDP99は
「5」に対応するキャラクタとして「太字の5で上部に
四角い目が描かれているキャラクタ」を選択し、画面中
央部の中図柄にこの「5」に対するキャラクタを一旦停
止表示するように変動表示を行う。即ち、中図柄の
「6」に対応する「太字の6が描かれているキャラク
タ」が視認可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「5」
に対応する「太字の5で上部に四角い目が描かれている
キャラクタ」が視認可能な速度で画面中央下側から上昇
するように表示される。そして、「6」に対応する「太
字の6が描かれているキャラクタ」が視認可能な速度で
画面上側に上昇して消え、画面中央下側から「5」に対
応する「太字の5で上部に四角い目が描かれているキャ
ラクタ」が視認可能な速度で上昇して、画面中央部の中
図柄の位置に一旦停止して、「353」に対応する「ハ
ズレリーチ」の図柄が「約2秒間」表示される。即ち、
液晶表示器19の画面中央部に「353」に対応する
「ハズレリーチ」の図柄が上下に揺動しながら「約2秒
間」表示される。
Subsequently, the display CPU 96 displays “35” as a symbol of “Hazle Reach” to be stopped once for the second time.
"3" is determined, and "6" of "363" rises to the upper side of the screen at a visible speed, while "5" of "353" rises from the lower center of the screen at a visible speed and the center of the screen rises. The VDP 99 is instructed to temporarily stop and display "353" temporarily for "about 2 seconds". As a result, FIG.
As shown in FIG. 49 (c) through FIG. 49 (c), the VDP 99 selects "a character having a bold 5 and a square at the top" as a character corresponding to "5", and displays a middle pattern in the center of the screen. The variable display is performed such that the character corresponding to "5" is temporarily stopped and displayed. That is, while the “character in which the bold 6 is drawn” corresponding to the middle symbol “6” rises to the upper side of the screen at a visible speed, “5” is displayed.
Is displayed so as to rise from the lower center of the screen at a visible speed. Then, the “character in which bold 6 is drawn” corresponding to “6” rises to the upper side of the screen at a visible speed and disappears, and “bold 5 in upper part” corresponding to “5” is displayed from the lower center of the screen. Rises at a speed at which the character whose square is drawn is visible, temporarily stops at the position of the middle symbol in the center of the screen, and the symbol of “losing reach” corresponding to “353” is “about 2”. For seconds. That is,
At the center of the screen of the liquid crystal display 19, a symbol of "losing reach" corresponding to "353" is displayed for "about 2 seconds" while swinging up and down.

【0291】次に、表示用CPU96は、主基板71の
CPU75から確定信号を受信すると、VDP99に
「リーチハズレ」の図柄を画面中央部に確定停止表示す
るように指示する。これにより、図49(d)に示すよ
うに、液晶表示器19の画面中央部に上下に揺動しなが
ら表示されている「353」に対応する「ハズレリー
チ」の図柄が画面中央部に横に3列に揃った状態で停止
表示される。したがって、第1回目の「リーチハズレ」
の図柄の上下揺動の表示が開始されてから、約9秒後に
第2回目の「リーチハズレ」の図柄が確定停止して表示
される。
Next, when receiving the confirmation signal from the CPU 75 of the main board 71, the display CPU 96 instructs the VDP 99 to display the "reach loss" symbol in the center of the screen in a fixed stop manner. As a result, as shown in FIG. 49 (d), the symbol of “losing reach” corresponding to “353” displayed while swinging up and down in the center of the screen of the liquid crystal display 19 is horizontally displayed in the center of the screen. Is stopped and displayed in a state of being aligned in three columns. Therefore, the first "reach loss"
About 9 seconds after the display of the vertical swing of the symbol is started, the second symbol of "reach loss" is fixedly stopped and displayed.

【0292】次に、表示用CPU96が主基板71のC
PU75から指示された図柄変動開始指令信号が「ハズ
レリーチ」の図柄変動開始指令であって、「リーチ図柄
群」のデータは「リーチ図柄群3」、「カウント値」の
データは「3」、「再変動パターン」のデータは「パタ
ーン8」である場合に、上記S19の再変動処理時に、
液晶表示器19の画面に表示される「一旦停止図柄」の
表示の一例を図50に基づいて説明する。図50は本実
施形態に係るパチンコ機1の表示用CPU96が主基板
71のCPU75から指示された「ハズレリーチ」の図
柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデータは「リ
ーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは「3」、
「再変動パターン」のデータは「パターン8」である場
合に、第1回目の一旦停止から第2回目の一旦停止の表
示後、確定停止するまでの一例を示す図で、(a)は第
1回目の「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止状態を示す
図、(b)は第2回目の「ハズレリーチ」の図柄への変
動状態を示す図、(c)は第2回目の「ハズレリーチ」
の図柄の一旦停止状態を示す図、(d)は確定停止信号
を受けて確定停止した状態を示す図である。
Next, the display CPU 96 sets the C
The symbol variation start command signal instructed from PU75 is a symbol variation start command of "Hazle Reach", the data of "Reach symbol group" is "Reach symbol group 3", the data of "Count value" is "3", When the data of the “re-variation pattern” is “pattern 8”, at the time of the re-variation processing in S19,
An example of the display of the “temporary stop symbol” displayed on the screen of the liquid crystal display 19 will be described with reference to FIG. FIG. 50 shows that the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment uses the “reach symbol group 3” as the data of the “reach symbol group” as the symbol change start command of “losing reach” instructed from the CPU 75 of the main board 71, "Count value" data is "3",
In the case where the data of the “re-variation pattern” is “Pattern 8”, FIG. 11A is a diagram illustrating an example of the display from the first stop to the second stop, to the final stop, and FIG. A diagram showing a temporarily stopped state of the symbol of the first "losing reach", (b) is a diagram showing a change state to a symbol of the second "losing reach", and (c) is a second "losing reach". "
And (d) is a diagram showing a state in which the symbol has been temporarily stopped in response to the final stop signal.

【0293】先ず、S23において、表示用CPU96
は、第1回目に一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄
として「363」を決定し、該「363」に対応する
「ハズレリーチ」の図柄のキャラクタを画面中央部に
「約8秒間」上下に揺動させて表示するようにVDP9
9に指示する。これにより、図50(a)に示すよう
に、VDP99は「3」に対応するキャラクタとして
「太字の3で上部に四角い目が描かれているキャラク
タ」を選択する。また、「6」に対応するキャラクタと
して「太字の6が描かれているキャラクタ」を選択す
る。そして、液晶表示器19の画面中央部の左図柄、右
図柄の順に順次この「3」に対する「太字の3で上部に
四角い目が描かれているキャラクタ」を一旦停止させ
て、次いで中図柄に「6」に対する「太字の6が描かれ
ているキャラクタ」を一旦停止して「約8秒間」表示す
る。即ち、液晶表示器19の画面中央部に「363」に
対応するキャラクタが横に3列に揃った状態で「約8秒
間」上下に揺動しながら表示される。
First, in S23, the display CPU 96
Determines "363" as the symbol of "Hazle Reach" to be temporarily stopped at the first time, and places the character of the "Hazle Reach" symbol corresponding to the "363" vertically in the center of the screen for "about 8 seconds" VDP9 to swing and display
Instruct 9. As a result, as shown in FIG. 50A, the VDP 99 selects a “character with a bold 3 and a square with an upper portion drawn” as a character corresponding to “3”. In addition, “character in which bold 6 is drawn” is selected as a character corresponding to “6”. Then, in order of the left symbol and the right symbol in the center portion of the screen of the liquid crystal display 19, the "character in which the bold character 3 and the square is drawn at the top" corresponding to the "3" is temporarily stopped, and then the middle symbol is displayed. The “character in which bold 6 is drawn” for “6” is temporarily stopped and displayed for “about 8 seconds”. That is, the character corresponding to “363” is displayed in the center of the screen of the liquid crystal display 19 while swinging up and down “about 8 seconds” in a state of being aligned in three rows.

【0294】続いて、表示用CPU96は、第2回目に
一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄として「35
3」を決定し、この「363」の「6」が視認可能な速
度で画面上側に上昇しつつ、「353」の「5」が視認
可能な速度で画面中央下側から上昇して画面中央部に一
旦停止させ、「353」を「約1秒間」一旦停止表示す
るようにVDP99に指示する。これにより、図50
(b)から図50(c)に示すように、VDP99は
「5」に対応するキャラクタとして「太字の5で上部に
四角い目が描かれているキャラクタ」を選択し、画面中
央部の中図柄にこの「5」に対するキャラクタを一旦停
止表示するように変動表示を行う。即ち、中図柄の
「6」に対応する「太字の6が描かれているキャラク
タ」が視認可能な速度で画面上側に上昇しつつ、「5」
に対応する「太字の5で上部に四角い目が描かれている
キャラクタ」が視認可能な速度で画面中央下側から上昇
するように表示される。そして、「6」に対応する「太
字の6が描かれているキャラクタ」が視認可能な速度で
画面上側に上昇して消え、画面中央下側から「5」に対
応する「太字の5で上部に四角い目が描かれているキャ
ラクタ」が視認可能な速度で上昇して、画面中央部の中
図柄の位置に一旦停止して、「353」に対応する「ハ
ズレリーチ」の図柄が「約2秒間」表示される。即ち、
液晶表示器19の画面中央部に「353」に対応する
「ハズレリーチ」の図柄が上下に揺動しながら「約1秒
間」表示される。
Subsequently, the display CPU 96 sets “35” as a symbol of “Hazle Reach” to be temporarily stopped for the second time.
"3" is determined, and "6" of "363" rises to the upper side of the screen at a visible speed, while "5" of "353" rises from the lower center of the screen at a visible speed and the center of the screen rises. The VDP 99 is instructed to temporarily stop and display “353” temporarily for “about 1 second”. As a result, FIG.
As shown in FIG. 50 (c) to FIG. 50 (c), the VDP 99 selects a "character with a bold 5 and a square at the top" as a character corresponding to "5", and displays a middle pattern in the center of the screen. The variable display is performed so that the character corresponding to "5" is temporarily stopped and displayed. That is, while the “character in which the bold 6 is drawn” corresponding to the middle symbol “6” rises to the upper side of the screen at a visible speed, “5” is displayed.
Is displayed so as to rise from the lower center of the screen at a visible speed. Then, the “character in which bold 6 is drawn” corresponding to “6” rises to the upper side of the screen at a visible speed and disappears, and “bold 5 in upper part” corresponding to “5” is displayed from the lower center of the screen. Rises at a speed at which the character whose square is drawn is visible, temporarily stops at the position of the middle symbol in the center of the screen, and the symbol of “losing reach” corresponding to “353” is “about 2”. For seconds. That is,
At the center of the screen of the liquid crystal display 19, a symbol of "losing reach" corresponding to "353" is displayed for "about one second" while swinging up and down.

【0295】次に、表示用CPU96は、主基板71の
CPU75から確定信号を受信すると、VDP99に
「リーチハズレ」の図柄を画面中央部に確定停止表示す
るように指示する。これにより、図50(d)に示すよ
うに、液晶表示器19の画面中央部に上下に揺動しなが
ら表示されている「353」に対応する「ハズレリー
チ」の図柄が画面中央部に横に3列に揃った状態で停止
表示される。したがって、第1回目の「リーチハズレ」
の図柄の上下揺動の表示が開始されてから、約9秒後に
第2回目の「リーチハズレ」の図柄が確定停止して表示
される。
Next, when receiving the confirmation signal from the CPU 75 of the main board 71, the display CPU 96 instructs the VDP 99 to display the "reach loss" symbol in the center of the screen in a fixed stop. As a result, as shown in FIG. 50 (d), the symbol of "losing reach" corresponding to "353" displayed while swinging up and down in the center of the screen of the liquid crystal display 19 is horizontally displayed in the center of the screen. Is stopped and displayed in a state of being aligned in three columns. Therefore, the first "reach loss"
About 9 seconds after the display of the vertical swing of the symbol is started, the second symbol of "reach loss" is fixedly stopped and displayed.

【0296】次に、表示用CPU96が主基板71のC
PU75から指示された図柄変動開始指令信号が「ハズ
レリーチ」の図柄変動開始指令であって、「リーチ図柄
群」のデータは「リーチ図柄群3」、「カウント値」の
データは「3」、「再変動パターン」のデータは「パタ
ーン9」である場合に、上記S19の再変動処理時に、
液晶表示器19の画面に表示される「一旦停止図柄」の
表示の一例を図51に基づいて説明する。図51は本実
施形態に係るパチンコ機1の表示用CPU96が主基板
71のCPU75から指示された「ハズレリーチ」の図
柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデータは「リ
ーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは「3」、
「再変動パターン」のデータは「パターン9」である場
合に、第1回目の一旦停止から確定停止するまでの一例
を示す図で、(a)は第1回目の「ハズレリーチ」の図
柄の一旦停止状態を示す図、(b)は確定停止信号を受
けて確定停止した状態を示す図である。
Next, the display CPU 96 sets the C
The symbol variation start command signal instructed from PU75 is a symbol variation start command of "Hazle Reach", the data of "Reach symbol group" is "Reach symbol group 3", the data of "Count value" is "3", When the data of the “re-variation pattern” is “pattern 9”, at the time of the re-variation processing of S19,
An example of the display of the “temporary stop symbol” displayed on the screen of the liquid crystal display 19 will be described with reference to FIG. FIG. 51 shows that the display CPU 96 of the pachinko machine 1 according to the present embodiment uses the “reach symbol group 3” as the data of the “reach symbol group” as the symbol change start command of “losing reach” instructed from the CPU 75 of the main board 71, "Count value" data is "3",
FIG. 9A is a diagram illustrating an example of data from a first stop to a final stop when data of a “re-variation pattern” is “pattern 9”. FIG. FIG. 7B is a diagram illustrating a temporarily stopped state, and FIG. 7B is a diagram illustrating a state in which a fixed stop is received in response to a fixed stop signal.

【0297】先ず、S23において、表示用CPU96
は、第1回目に一旦停止させる「ハズレリーチ」の図柄
として「353」を決定し、該「353」に対応する
「ハズレリーチ」の図柄のキャラクタを画面中央部に
「約9秒間」上下に揺動させて表示するようにVDP9
9に指示する。これにより、図51(a)に示すよう
に、VDP99は「3」に対応するキャラクタとして
「太字の3で上部に四角い目が描かれているキャラク
タ」を選択する。また、「5」に対応するキャラクタと
して「太字の5で上部に四角い目が描かれているキャラ
クタ」を選択する。そして、液晶表示器19の画面中央
部の左図柄、右図柄の順に順次この「3」に対する「太
字の3で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」を
一旦停止させて、次いで中図柄に「5」に対する「太字
の5で上部に四角い目が描かれているキャラクタ」を一
旦停止して「約9秒間」表示する。即ち、液晶表示器1
9の画面中央部に「353」に対応するキャラクタが横
に3列に揃った状態で「約9秒間」上下に揺動しながら
表示される。
First, in S23, the display CPU 96
Determines "353" as the symbol of "Hazle Reach" to be temporarily stopped at the first time, and places the character of the symbol of "Hazle Reach" corresponding to the "353" vertically in the center of the screen for "about 9 seconds" VDP9 to swing and display
Instruct 9. As a result, as shown in FIG. 51A, the VDP 99 selects a “character having a bold 3 and a squared upper portion” as a character corresponding to “3”. In addition, as a character corresponding to "5", "a character in which a square is drawn at the top with a bold 5" is selected. Then, in order of the left symbol and the right symbol in the center portion of the screen of the liquid crystal display 19, the "character in which the bold character 3 and the square is drawn at the top" corresponding to the "3" is temporarily stopped, and then the middle symbol is displayed. For "5", the "character in which a square eye is drawn at the top with bold 5" is temporarily stopped and displayed for "about 9 seconds". That is, the liquid crystal display 1
The character corresponding to "353" is displayed at the center of the screen of No. 9 while swinging up and down for "about 9 seconds" in a state of being aligned in three rows horizontally.

【0298】次に、表示用CPU96は、主基板71の
CPU75から確定信号を受信すると、VDP99に
「リーチハズレ」の図柄を画面中央部に確定停止表示す
るように指示する。これにより、図51(b)に示すよ
うに、液晶表示器19の画面中央部に上下に揺動しなが
ら表示されている「353」に対応する「ハズレリー
チ」の図柄が画面中央部に横に3列に揃った状態で停止
表示される。したがって、第1回目の「リーチハズレ」
の図柄の上下揺動の表示が開始されてから、約9秒後に
この「リーチハズレ」の図柄が確定停止して表示され
る。
Next, when receiving the confirmation signal from the CPU 75 of the main board 71, the display CPU 96 instructs the VDP 99 to display the "reach loss" symbol in the center of the screen in a fixed stop manner. As a result, as shown in FIG. 51 (b), the symbol of “losing reach” corresponding to “353” displayed while swinging up and down in the center of the screen of the liquid crystal display 19 is horizontally displayed in the center of the screen. Is stopped and displayed in a state of being aligned in three columns. Therefore, the first "reach loss"
About 9 seconds after the display of the vertical swing of the symbol is started, the symbol of "reach loss" is fixedly stopped and displayed.

【0299】以上詳細に説明した通り本実施形態に係る
パチンコ機1では、主基板71のCPU75から表示制
御回路部95の表示用CPU96に図柄変動開始指令が
出力される。そして、この図柄変動開始令を受けた表示
用CPU96は、該図柄変動開始指令が「大当たり図
柄」と「再変動パターン」の場合には、一旦停止図柄デ
ータテーブル109と再変動表示データテーブル111
とに基づいて大当たり図柄の再変動表示を行う。また、
表示用CPU96は、該図柄変動開始指令が「リーチ図
柄群」、「カウント値」、及び「再変動パターン」の場
合には、リーチ図柄データテーブル110と再変動表示
データテーブル111とに基づいて「ハズレリーチ」の
図柄の再変動表示を行う。この再変動パターンは、パタ
ーン1からパターン9までの9種類があり、各再変動パ
ターンの第1回目の一旦停止表示の時間は、1秒乃至9
秒でそれぞれ異なっている。また、この各再変動パター
ンの第1回目の一旦停止開始から再変動後確定停止する
までの時間は全て所定時間(本実施形態の場合は、約9
秒)である。さらに、表示用CPU96は、該図柄変動
開始指令が「通常ハズレ」と「変動パターン」の場合に
は、プログラムROM96に記憶されている通常ハズレ
の場合の図柄変動を行い、通常ハズレの図柄を一旦停止
表示する。そして、所定時間(本実施形態の場合は、約
9秒)経過して変動図柄確定指令を受けた場合には、一
旦停止表示しているこの大当たり図柄、ハズレリーチ図
柄、又はハズレ図柄を確定停止させて表示する。これに
より、通常の「大当たり」、「大当たり」が発生すると
共に「時短・確変モード」の獲得、又は「ハズレ」が確
定する。
As described in detail above, in the pachinko machine 1 according to the present embodiment, a symbol change start command is output from the CPU 75 of the main board 71 to the display CPU 96 of the display control circuit unit 95. Then, the display CPU 96 that has received the symbol change start instruction, when the symbol change start command is “big hit symbol” and “re-variation pattern”, temporarily stops the symbol data table 109 and the re-variation display data table 111.
And the re-variation display of the big hit symbol is performed based on this. Also,
When the symbol variation start command is “reach symbol group”, “count value”, and “re-variation pattern”, the display CPU 96 determines “ The symbol of "Hazle reach" is displayed again. There are nine types of the re-variation patterns from pattern 1 to pattern 9, and the time of the first pause display of each re-variation pattern is 1 second to 9 seconds.
Each second is different. In addition, the time from the start of the first temporary stop of each re-variation pattern to the definite stop after the re-variation is all a predetermined time (in the case of the present embodiment, about 9 hours).
Seconds). Further, when the symbol variation start command is “normal loss” and “variation pattern”, the display CPU 96 performs symbol variation in the case of the normal loss stored in the program ROM 96, and temporarily displays the symbol of the normal loss. Stop display. When a variable symbol confirmation command is received after a predetermined time (about 9 seconds in the case of the present embodiment) elapses, the jackpot symbol, the losing reach symbol, or the losing symbol, which is temporarily stopped and displayed, is fixed and stopped. And display it. As a result, normal "big hits" and "big hits" occur, and "time saving / probable change mode" acquisition or "losing" is determined.

【0300】したがって、第1回目の一旦停止表示の開
始から2回目の変動開始時までの時間が異なる再変動表
示を行うことによって、遊技者は、所定の大当たり図柄
やハズレリーチの図柄で一旦停止後再変動表示が開始さ
れるか否か予想することが困難になるため、長時間遊技
を行っても遊技者の「大当たり」発生への期待感を維持
することが可能となると共に、遊技者の興味を引きつ
け、且つ興趣を増大させることが可能となる。また、パ
ターン9の再変動パターンは、大当たり図柄又はハズレ
リーチの図柄が9秒間一旦停止表示された後、再変動せ
ずに確定停止するため、遊技者は、一旦停止後再変動表
示が開始されるか否か予想することが更に困難になり、
長時間遊技を行っても「大当たり」発生への期待感を更
に維持することが可能となると共に、遊技者の興味をよ
り強く引きつけ、且つ興趣を増大させることが可能とな
る。また、各再変動パターンは、第1回目の一旦停止開
始時から確定停止するまでの再変動時間が所定の時間
(本実施形態では、約9秒間)であるため、一旦停止状
態が長く続きすぎたり、再変動状態が長すぎることを防
止できて、遊技者を飽きさせることなく、遊技者の興味
をより強く引きつけ、且つ興趣を増大させることが可能
となる。また、パターン4乃至パターン6の再変動パタ
ーン、又はパターン7及びパターン8の再変動パターン
は、第1回目の一旦停止から次の回の再変動開始までの
時間が異なるとともに、確定停止するまでの再変動回数
が、2回もしくは1回であるため、遊技者は、第1回目
の一旦停止後、何回再変動するか予想することが更に困
難となり、長時間遊技を行っても遊技者の「大当たり」
発生への期待感を維持することが可能となると共に、遊
技者の興味をより強く引きつけ、且つ興趣を増大させる
ことが可能となる。
[0300] Therefore, by performing the re-variation display in which the time from the start of the first temporary stop display to the start of the second variation display is changed, the player can temporarily stop at a predetermined jackpot symbol or a losing reach symbol. Since it is difficult to predict whether or not the later re-variation display will be started, it is possible to maintain the player's expectation of the occurrence of the "big hit" even when playing for a long time, and Can be attracted and interest can be increased. In addition, the re-variation pattern of the pattern 9 is such that the symbol of the jackpot symbol or the losing reach symbol is temporarily stopped and displayed for 9 seconds and then stopped without re-variation, so that the player starts the re-variation display after the stop. It becomes more difficult to predict whether or not
Even if the game is played for a long time, it is possible to further maintain the expectation of the occurrence of the "big hit", and to further attract the interest of the player and increase the interest. Further, in each re-variation pattern, the re-variation time from the start of the first temporary stop to the final stop is a predetermined time (about 9 seconds in the present embodiment), and thus the temporarily stopped state is too long. Also, it is possible to prevent the re-change state from being too long, and it is possible to more strongly attract the interest of the player and increase the interest without boring the player. In addition, the re-variation patterns of Patterns 4 to 6 or the re-variation patterns of Patterns 7 and 8 have different times from the first stop to the next start of the re-change, and the time until the final stop. Since the number of re-fluctuations is two or one, it becomes more difficult for the player to predict how many re-fluctuations after the first stop, and even if the player plays for a long time, "Big hit"
It is possible to maintain a sense of expectation of occurrence, to further attract the player's interest, and to increase interest.

【0301】また、複数の大当たり図柄の中から一の大
当たり図柄が一旦停止して表示され、遊技者に「大当た
り」が発生した後も、所定回数繰り返して大当たり図柄
が一旦停止されて表示され、その後所定の大当たり図柄
が確定停止して表示されるため、「大当たり」に対する
遊技者の期待感を維持することが可能となると共に、遊
技者の興味を引きつけ、且つ興趣を増大させることが可
能となる。また、「大当たり図柄」が所定回数繰り返し
て画面上方向又は画面下方向に図柄が揃った状態で、且
つ視認可能な速度で入れ替わって画面に表示された後、
最後に表示された「一旦停止図柄」が確定停止されて、
「大当たり図柄」が確定するため、「大当たり図柄」が
前記所定の順序に対してランダムに選択されることを遊
技者が直感的に認識することができると共に、特別態様
の変動表示を効果的に表示することができ、遊技者の興
味を更に強く引きつけ、且つ興趣をより増大させること
が可能となる。また、各始動口31、38に入賞して変
動図柄が変動後、第1回目に表示される「大当たり図
柄」として「111」又は「777」が一旦停止して表
示された場合には、「時短・確変モード」が確実に発生
するため、遊技者の「時短・確変モード」の獲得に対す
る期待感を高い状態で維持することが可能となると共
に、遊技者の興味を強く引きつけ、且つ興趣を増大させ
ることが可能となる。また、複数の大当たり図柄の中か
ら一の大当たり図柄が一旦停止して表示され、遊技者に
有利な「大当たり」が発生した後も、大当たり図柄が所
定回数繰り返して所定方向又は該所定方向の逆方向に変
動表示され、最後に所定の大当たり図柄が表示されるた
め、「大当たり」に対する遊技者の期待感をより強く維
持することが可能となると共に、遊技者の興味を更に強
く引きつけ、且つ興趣をより増大させることが可能とな
る。
Also, one jackpot symbol is temporarily stopped and displayed from among a plurality of jackpot symbols, and even after a "big hit" has occurred in the player, the jackpot symbol is stopped and displayed a predetermined number of times. After that, the predetermined jackpot symbol is determined and stopped and displayed, so that it is possible to maintain the player's expectation of the "big hit", to attract the player's interest, and to increase the interest. Become. Also, after the "big hit symbol" is displayed a predetermined number of times repeatedly in a state where the symbols are aligned in the upward direction of the screen or in the downward direction of the screen, and are replaced at a visible speed on the screen,
Finally, the "stop symbol" displayed is fixed and stopped.
Since the "big hit symbol" is determined, the player can intuitively recognize that the "big hit symbol" is selected at random in the predetermined order, and the change display in the special mode is effectively performed. It is possible to display the information, so that the player's interest can be more strongly attracted and the interest can be further increased. After the winning symbols 31 and 38 are won and the fluctuating symbol fluctuates, if “111” or “777” is temporarily stopped and displayed as the “big hit symbol” displayed for the first time, “ Since the "time saving / probable change mode" is reliably generated, it is possible to maintain a high expectation of the player for the acquisition of the "time saving / probable change mode", and at the same time, to strongly attract the interest of the player and to have an interest in the game. It is possible to increase. In addition, one of the big hit symbols is temporarily stopped and displayed from among the plurality of big hit symbols, and even after the "big hit" advantageous to the player has occurred, the big hit symbols are repeated a predetermined number of times and the predetermined direction or the reverse of the predetermined direction is repeated. Since it is displayed fluctuating in the direction and finally a predetermined jackpot symbol is displayed, it is possible to more strongly maintain the player's expectation of the "big hit", and to further attract the player's interest and to have interest. Can be further increased.

【0302】また、一のハズレリーチの図柄が一旦停止
して表示された後にも、所定回数繰り返してこのハズレ
リーチの図柄の一部が同じ所定形態で揃った他のハズレ
リーチの図柄が一旦停止されて表示されるため、「大当
たり」に対する遊技者の期待感を維持することが可能と
なると共に、遊技者の興味を引きつけ、且つ興趣を増大
させることが可能となる。また、複数のハズレリーチの
図柄には、所定の順序が付され、再変動表示は、一旦停
止したハズレリーチの図柄の所定の順序の次の順番の図
柄又は一つ逆の順番の図柄のいずれかから一のハズレリ
ーチの図柄をランダムに選択するため、遊技者は次に一
旦停止して表示されるハズレリーチの図柄を予想するこ
とが困難になるため、長時間遊技を行っても遊技者の
「大当たり」発生への期待感を維持することが可能とな
ると共に、遊技者の興味を引きつけ、且つ興趣を増大さ
せることが可能となる。更に、大当たり図柄の一旦停止
から次の回の大当たり図柄の一旦停止までの変動表示
や、ハズレリーチの図柄の一旦停止から次の回のハズレ
リーチの図柄の一旦停止までの変動表示が視認可能な速
度で変化して、遊技者が容易に認識することができるた
め、大当たり図柄やハズレリーチの図柄の再変動の表示
をより効果的に表示することができると共に、遊技者の
興味を更に強く引きつけ、且つ興趣を増大させることが
可能となる。また、大当たり図柄やハズレリーチの図柄
の再変動表示がランダムに選択されて表示されることを
遊技者が容易に認識することができるため、大当たり図
柄やハズレリーチの図柄の変動表示を効果的に表示する
ことができると共に、遊技者の興味を更に強く引きつ
け、且つ興趣をより増大させることが可能となる。
[0302] Even after the symbol of one losing reach is once stopped and displayed, the symbol of the losing reach is repeated a predetermined number of times, and the symbols of another losing reach in which a part of the symbols of the losing reach are arranged in the same predetermined form are temporarily stopped. Since the display is performed, it is possible to maintain the player's expectation of the “big hit”, to attract the player's interest, and to increase the interest. In addition, a predetermined order is given to the symbols of the plurality of losing reach, and the re-variation display indicates whether the symbol of the losing reach once stopped is a symbol in the next order of the predetermined order or a symbol in the reverse order. Since the player randomly selects the one of the losing reach symbols, it is difficult for the player to predict the losing reach symbols that will be displayed after stopping once. It is possible to maintain a sense of expectation for the occurrence of a "big hit", to attract the interest of the player, and to increase the interest. Furthermore, the fluctuation display from the temporary stop of the big hit symbol to the temporary stop of the next big hit symbol, and the fluctuation display from the temporary stop of the loss-reach design to the temporary stop of the next loss-reach design can be visually recognized. Since it changes with the speed and can be easily recognized by the player, it is possible to more effectively display the symbol change of the jackpot symbol and the symbol of the losing reach, and to further attract the player's interest. And it is possible to increase interest. In addition, since the player can easily recognize that the re-variation display of the jackpot symbol and the losing reach symbol is randomly selected and displayed, the variation display of the jackpot symbol and the losing reach symbol is effectively performed. In addition to being able to display, the interest of the player can be more strongly attracted and the interest can be further increased.

【0303】尚、本発明は、前記実施形態に限定される
ものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々
の改良、変形が可能であることは勿論である。例えば、
以下のようにしてもよい。 (a)前記実施形態では、再変動パターンをパターン1
乃至パターン9の9種類にしたが、もっと多くの再変動
パターンを設けてもよい。また、一旦停止表示の最大回
数を5回にしているが、5回以上にしてもよい。さら
に、第1回目の一旦停止表示時間を6種類にしている
が、6種類以上にしてもよい。これにより、再変動パタ
ーンをより複雑化することができ、再変動パターンの予
測が更に困難になるため、遊技者の興味をより強く引き
つけ、興趣を増大させることができる。
[0303] The present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various improvements and modifications can be made without departing from the gist of the present invention. For example,
The following may be performed. (A) In the above embodiment, the re-fluctuation pattern is the pattern 1
Although there are nine types of patterns 9, more re-variation patterns may be provided. Further, the maximum number of times of the stop display is set to five times, but may be set to five or more times. Further, the first pause display time is set to six types, but may be set to six or more types. As a result, the re-fluctuation pattern can be made more complicated, and the prediction of the re-fluctuation pattern becomes more difficult, so that the interest of the player can be more strongly attracted and the interest can be increased.

【0304】(b)前記実施形態では、「大当たり」が
発生した場合には、常に再変動パターンに基づいて再変
動を行ったが、所定の再変動発生確率に基づいて再変動
を行う場合と、再変動を行うことなく最初の「一旦停止
図柄」を「大当たり図柄」として所定時間よりも一旦停
止表示時間で確定停止させるようにしてもよい(例え
ば、4秒間一旦停止後、確定停止する。)。これによ
り、再変動パターンを更に複雑化することができるた
め、遊技者の最終的に確定停止される「大当たり図柄」
に対する期待感をより強く維持することが可能となり、
遊技者を更に引きつけることができる。
(B) In the above embodiment, when a "big hit" occurs, the re-variation is always performed based on the re-variation pattern. Alternatively, the first "temporary stop symbol" may be set as the "big hit symbol" without any re-variation and may be temporarily stopped for the stop display time longer than a predetermined time (for example, once for 4 seconds, the final stop is performed. ). As a result, the re-fluctuation pattern can be further complicated, so that the "big hit symbol" is finally stopped by the player.
It is possible to maintain the expectation for
The player can be further attracted.

【0305】(c)前記実施形態では、「一旦停止図
柄」の一旦停止状態の表示は、画面のほぼ中央部で横に
3列の揃った状態で上下方向に揺動させているが、画面
のほぼ中央部で横に3列の揃った状態で点滅させたり、
色を変化させたり、回転させたり等してもよい。これに
より、遊技者は、「一旦停止図柄」の一旦停止状態を更
に容易に認識することが可能となる。
(C) In the above embodiment, the display of the temporarily stopped state of the “temporarily stopped pattern” is made to swing vertically in a state where three lines are arranged horizontally at substantially the center of the screen. Blinks in three rows horizontally at almost the center of the
The color may be changed or rotated. Thereby, the player can more easily recognize the temporary stop state of the “temporary stop symbol”.

【0306】(d)前記実施形態では、再変動パターン
をパターン1乃至パターン9の9種類にしたが、パター
ン4乃至パターン6の3種類のように、第1回目の一旦
停止から確定停止するまで表示される図柄の種類は同一
で、第1回目の一旦停止開始から次の回の変動開始まで
の時間のみが異なる複数の再変動パターンのみで構成し
てもよい。これにより、再変動パターンを更に複雑化す
ることができるため、遊技者の最終的に確定停止される
「大当たり図柄」に対する期待感をより強く維持するこ
とが可能となり、遊技者を更に引きつけることができ
る。
(D) In the above embodiment, the nine types of re-variation patterns, Pattern 1 to Pattern 9, are used. However, like the three types of Patterns 4 to 6, from the first temporary stop to the final stop. The types of symbols to be displayed may be the same, and may be composed of only a plurality of re-variation patterns which differ only in the time from the first stop of the first time to the start of the next change. As a result, the re-fluctuation pattern can be further complicated, so that it is possible to more strongly maintain the player's expectation for the "big hit symbol" that is finally stopped, thereby further attracting the player. it can.

【0307】(e)前記実施形態では、パターン1乃至
パターン9の各再変動パターンの第1回目の一旦停止か
ら確定停止するまで時間は一定(約9秒間)であった
が、異ならせる構成にしてもよい。即ち、第2回目以降
の各一旦停止時間を任意の時間にしてもよい。これによ
り、再変動パターンをより多様化することができるた
め、遊技者の最終的に確定停止される「大当たり図柄」
に対する期待感をより強く維持することが可能となり、
遊技者を更に引きつけることができる。
(E) In the above embodiment, the time from the first stop of each re-variation pattern of pattern 1 to pattern 9 to the final stop is fixed (about 9 seconds). You may. That is, each temporary stop time after the second time may be set to an arbitrary time. As a result, the re-variation pattern can be further diversified, so that the "big hit symbol" is finally stopped by the player.
It is possible to maintain the expectation for
The player can be further attracted.

【0308】(f)前記実施形態では、通常の「大当た
り」の場合にも、再変動パターンの表示中に「111」
又は「777」が一旦停止して表示される可能性がある
が、S17において、通常の「大当たり」の再変動パタ
ーンの表示中に「111」又は「777」の「大当たり
図柄」が表示される場合には、CPU75から指示され
た再変動表示データテーブル111の「パターン」の次
の順番の「パターン」や、「111」又は「777」の
「大当たり図柄」が再変動中に表示されない異なる「パ
ターン」を選択するようにしてもよい。これにより、
「111」又は「777」の「大当たり図柄」が一旦停
止して表示された場合にのみ、「時短・確変モード」を
発生させることができ、遊技者の「時短・確変モード」
獲得に対する期待感を更に高い状態で維持することが可
能となる。
(F) In the above embodiment, even in the case of a normal “big hit”, “111” is displayed during the display of the re-variation pattern.
Alternatively, there is a possibility that "777" is temporarily stopped and displayed, but in step S17, the "big hit symbol" of "111" or "777" is displayed during the display of the normal "big hit" change pattern. In this case, the “pattern” next to the “pattern” in the re-variation display data table 111 instructed by the CPU 75 or the “big hit symbol” of “111” or “777” is not displayed during the re-variation. "Pattern" may be selected. This allows
Only when the “big hit symbol” of “111” or “777” is temporarily stopped and displayed, the “time saving / probable change mode” can be generated, and the “time saving / probable change mode” of the player can be generated.
It is possible to maintain a higher expectation for acquisition.

【0309】[0309]

【発明の効果】以上説明した通り請求項1のパチンコ機
では、遊技領域に設けられた図柄表示装置に表示される
変動図柄が変動後、所定の態様で一旦停止する。そし
て、選択される再変動パターンに基づいて、再度、変動
と一旦停止とを所定回数繰り返した後確定停止する。ま
た、選択される再変動パターによっては、最初の一旦停
止開始時から次の回の変動開始時までの時間が異なって
いる。これにより、最初の一旦停止開始時から次の回の
変動開始時までの時間が異なる再変動表示を行うことに
よって、遊技者は、所定の態様で一旦停止後再変動表示
が開始されるか否か予想することが困難になるため、長
時間遊技を行っても遊技者の「大当たり」発生への期待
感を維持することが可能となると共に、遊技者の興味を
引きつけ、且つ興趣を増大させることが可能なパチンコ
機を提供することができる。
As described above, in the pachinko machine of the first aspect, after the changing symbol displayed on the symbol display device provided in the game area changes, the pachinko machine temporarily stops in a predetermined mode. Then, based on the selected re-variation pattern, the variation and the temporary stop are repeated a predetermined number of times, and then the final stop is performed. Further, the time from the first temporary stop start to the next change start depends on the selected re-change pattern. Thus, by performing the re-variation display having a different time from the start of the first temporary stop to the start of the next variation, the player can determine whether or not the re-variable display is started after the temporary stop in a predetermined manner. Since it is difficult to predict whether the game has been played for a long time, it is possible to maintain the player's expectation of the occurrence of a "big hit", and to attract the player's interest and increase interest. Can provide a pachinko machine capable of.

【0310】また、請求項2に係るパチンコ機では、請
求項1に記載のパチンコ機において、前記複数の再変動
パターンは、前記所定回数が0回の再変動パターンを含
むため、再変動しない場合がある。これにより、遊技者
は、所定の態様で一旦停止後再変動表示が開始されるか
否か予想することが更に困難になるため、長時間遊技を
行っても遊技者の「大当たり」発生への期待感を更に維
持することが可能となると共に、遊技者の興味をより強
く引きつけ、且つ興趣を増大させることが可能なパチン
コ機を提供することができる。
[0310] In the pachinko machine according to the second aspect, in the pachinko machine according to the first aspect, the plurality of re-variation patterns include a re-variation pattern in which the predetermined number of times is zero. There is. This makes it more difficult for the player to predict whether or not the re-variation display will be started after a temporary stop in a predetermined manner. It is possible to provide a pachinko machine that can further maintain a sense of expectation, and that can further attract the player's interest and increase interest.

【0311】また、請求項3に係るパチンコ機では、請
求項1又は請求項2に記載のパチンコ機において、前記
各再変動パターンは、最初の一旦停止開始時から確定停
止するまでの再変動時間が所定の時間であるため、一旦
停止状態が所定の時間を超えて続くことはない。これに
より、一旦停止状態が長く続きすぎたり、再変動状態が
長すぎることを防止できるため、遊技者を飽きさせるこ
となく、遊技者の興味をより強く引きつけ、且つ興趣を
増大させることが可能なパチンコ機を提供することがで
きる。
[0311] In the pachinko machine according to the third aspect, in the pachinko machine according to the first or second aspect, each of the re-variation patterns is a re-variation time from the first temporary stop to the final stop. Is a predetermined time, so that the stopped state does not continue beyond the predetermined time. Thereby, since it is possible to prevent the stop state from continuing for a long time or the re-change state being too long, it is possible to more strongly attract the interest of the player and increase the interest without boring the player. Pachinko machines can be provided.

【0312】また、請求項4に係るパチンコ機では、請
求項1乃至請求項3のいずれかに記載のパチンコ機にお
いて、前記複数の再変動パターンは、前記所定回数が同
じ回数の複数の再変動パターンを含むため、最初の一旦
停止開始時から次の回の変動開始時までの時間が異なる
と共に、確定停止するまでの再変動回数が同じ回数の再
変動パターンが表示される場合がある。これにより、遊
技者は、所定の態様で一旦停止後、何回再変動するか予
想することが更に困難になるため、長時間遊技を行って
も遊技者の「大当たり」発生への期待感を維持すること
が可能となると共に、遊技者の興味をより強く引きつ
け、且つ興趣を増大させることが可能なパチンコ機を提
供することができる。
[0312] In the pachinko machine according to the fourth aspect, in the pachinko machine according to any one of the first to third aspects, the plurality of re-variation patterns may include a plurality of re-variation patterns having the same number of times. Since the pattern includes the pattern, the time from the start of the first temporary stop to the start of the next change may be different, and the re-change pattern may have the same number of re-changes until the final stop. This makes it more difficult for the player to predict how many times it will fluctuate after stopping once in a predetermined manner. It is possible to provide a pachinko machine that can be maintained and that can attract more player interest and increase interest.

【0313】また、請求項5に係るパチンコ機では、請
求項1乃至請求項4のいずれかに記載のパチンコ機にお
いて、遊技領域に設けられた図柄表示装置に表示される
変動図柄が変動後、特別態様で確定停止すると遊技者に
有利な特別遊技状態(大当たり)が発生する。そして、
複数の特別態様の中から一の特別態様が選択されて、こ
の選択された各特別態様が各々一旦停止されて表示され
た後、前記複数の特別態様から選択された所定の特別態
様が、最終的に確定停止して表示される。これにより、
複数の特別態様の中から一の特別態様が一旦停止して表
示され、遊技者に有利な特別遊技状態が発生した後も、
所定回数繰り返して特別態様が一旦停止されて表示さ
れ、その後所定の特別態様が確定停止して表示されるた
め、特別遊技状態(いわゆる「大当たり」)に対する遊
技者の期待感を維持することが可能となると共に、遊技
者の興味を引きつけ、且つ興趣を増大させることが可能
なパチンコ機を提供することができる。
[0313] In the pachinko machine according to claim 5, in the pachinko machine according to any one of claims 1 to 4, after the fluctuating symbol displayed on the symbol display device provided in the game area fluctuates, When the game is stopped in the special mode, a special game state (big hit) advantageous to the player occurs. And
After one special aspect is selected from the plurality of special aspects, and each of the selected special aspects is temporarily stopped and displayed, the predetermined special aspect selected from the plurality of special aspects is changed to a final special aspect. Is fixedly stopped and displayed. This allows
One special aspect is temporarily stopped and displayed from among a plurality of special aspects, and even after a special gaming state advantageous to the player occurs,
The special mode is temporarily stopped and displayed repeatedly a predetermined number of times, and then the predetermined special mode is fixedly stopped and displayed, so that the player's expectation of the special game state (so-called "big hit") can be maintained. In addition, it is possible to provide a pachinko machine capable of attracting a player's interest and increasing interest.

【0314】また、請求項6に係るパチンコ機では、請
求項5に記載のパチンコ機において、前記複数の特別態
様には、所定の順序が付されている。そして、再変動表
示手段は、選択した特別態様の前記所定の順序の順番
が、前回選択された特別態様の該所定の順序の順番以降
の順番の場合には、一旦停止させた特別態様からこの選
択された特別態様に所定方向に変動表示して一旦停止さ
せると共に、この選択される特別態様の前記所定の順序
の順番が、前回選択された特別態様の該所定の順序の順
番よりも早い順番の場合には、一旦停止させた特別態様
からこの選択された特別態様に前記所定方向の逆方向に
変動表示して一旦停止させるように制御する。これによ
り、複数の特別態様の中から一の特別態様が一旦停止し
て表示され、遊技者に有利な特別遊技状態が発生した後
も、特別態様が所定回数繰り返して所定方向又は該所定
方向の逆方向に変動表示され、最後に所定の特別態様が
表示されるため、特別遊技状態に対する遊技者の期待感
をより強く維持することが可能となると共に、遊技者の
興味を更に強く引きつけ、且つ興趣をより増大させるこ
とが可能なパチンコ機を提供することができる。
[0314] In the pachinko machine according to claim 6, in the pachinko machine according to claim 5, the plurality of special modes are given a predetermined order. Then, when the order of the predetermined order of the selected special mode is an order after the order of the predetermined order of the special mode selected last time, the re-variation display means starts from the special mode temporarily stopped. The selected special mode is variably displayed in a predetermined direction and temporarily stopped, and the order of the predetermined order of the selected special mode is earlier than the order of the predetermined sequence of the special mode selected last time. In the case of, control is performed so that the special mode that has been stopped is displayed in the selected special mode in a direction opposite to the predetermined direction and then temporarily stopped. Thereby, one special mode is temporarily stopped and displayed from among the plurality of special modes, and even after the special game state advantageous to the player has occurred, the special mode is repeated a predetermined number of times and is repeated in the predetermined direction or in the predetermined direction. Since the display is displayed in the opposite direction and the predetermined special mode is displayed at the end, it is possible to maintain the player's expectation of the special game state more strongly, and to further attract the player's interest, and It is possible to provide a pachinko machine capable of further increasing interest.

【0315】また、請求項7に係るパチンコ機では、請
求項5又は請求項6に記載のパチンコ機において、特典
発生制御手段により前記特別遊技状態とは異なる遊技者
に有利な特典遊技状態が所定発生確率で発生する。そし
て、前記特別遊技状態が発生する場合で、且つ前記特典
遊技状態が発生する場合には、複数の特別態様の中から
特典態様が選択されて、この選択された特典態様が一旦
停止して表示された後、確定停止して表示される。そし
て、特別遊技状態が発生すると共に、特典遊技状態が発
生する。これにより、特典態様が表示された場合には、
再変動をすることなく、この特典態様が確定停止して表
示されて、特典遊技状態が確実に発生するため、遊技者
の特典遊技状態の発生に対する期待感を維持することが
可能となると共に、各特別態様の表示に対して遊技者の
特典遊技状態の発生に対する期待感が種々変化して、遊
技を長時間続けても遊技者の興味をパチンコゲームに強
く引きつけ、且つ興趣を起こさせることが可能なパチン
コ機を提供することができる。
[0315] Further, in the pachinko machine according to claim 7, in the pachinko machine according to claim 5 or 6, the privilege game state which is advantageous to a player different from the special game state is determined by the privilege generation control means. Occurs at the probability of occurrence. When the special game state occurs and the bonus game state occurs, a bonus mode is selected from a plurality of special modes, and the selected bonus mode is temporarily stopped and displayed. After that, it is fixed and stopped and displayed. Then, a special game state occurs, and a privilege game state occurs. Thereby, when the privilege mode is displayed,
Without the re-change, this privilege mode is fixedly stopped and displayed, and the privilege game state is generated reliably, so that it is possible to maintain the player's expectation of the occurrence of the privilege game state, With respect to the display of each special mode, the expectation of the occurrence of the privilege game state of the player is changed variously, and even if the game is continued for a long time, the interest of the player is strongly attracted to the pachinko game and the interest is generated. A possible pachinko machine can be provided.

【0316】また、請求項8に係るパチンコ機では、請
求項7に記載のパチンコ機において、前記特典遊技状態
は、前記特別遊技状態の発生する確率が通常確率よりも
高い高確率で発生する(以下、「確率変動」という。)
遊技状態が含まれる。これにより、特典態様が確定停止
して表示された場合には、特別遊技状態の発生する確率
が通常確率よりも高い高確率で発生するため、遊技者の
確率変動等の特典遊技状態の獲得に対する期待感を高い
状態で維持することが可能なパチンコ機を提供すること
ができる。
In the pachinko machine according to the eighth aspect, in the pachinko machine according to the seventh aspect, the privilege game state occurs with a high probability that the special game state occurs at a higher probability than a normal probability ( Hereinafter, it is referred to as “probability fluctuation”.)
The game state is included. Thereby, when the privilege mode is displayed after being fixed and stopped, the probability of occurrence of the special game state occurs at a high probability higher than the normal probability. It is possible to provide a pachinko machine capable of maintaining a high expectation.

【0317】また、請求項9に係るパチンコ機では、請
求項7又は請求項8に記載のパチンコ機において、前記
特典遊技状態の場合には、前記変動図柄が通常の場合よ
りも短時間で停止するため、特別遊技状態の発生の有無
を短時間で知ることができ、遊技者の確率変動等の特典
遊技状態の獲得に対する期待感を更に高い状態で維持す
ることが可能なパチンコ機を提供することができる。
In the pachinko machine according to the ninth aspect, in the pachinko machine according to the seventh or eighth aspect, in the case of the bonus game state, the variation symbol is stopped in a shorter time than in a normal case. Therefore, it is possible to provide a pachinko machine capable of knowing in a short time whether or not a special gaming state has occurred, and maintaining a high expectation for obtaining a privilege gaming state such as a probability variation of a player in a higher state. be able to.

【0318】また、請求項10に係るパチンコ機では、
請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のパチンコ機に
おいて、前記再変動表示手段は、前記所定の態様がリー
チ図柄の場合には、所定回数になる前の回までの一旦停
止させて表示する図柄として前記変動図柄の一部が同じ
所定形態で揃った一のリーチ図柄を選択して表示する。
これにより、前記変動図柄の一部が所定形態で揃った複
数のリーチ図柄の中から一のリーチ図柄が一旦停止して
表示された後にも、所定回数繰り返して前記変動図柄の
一部が同じ所定形態で揃った一のリーチ図柄が一旦停止
されて表示されるため、特別遊技状態(いわゆる「大当
たり」)に対する遊技者の期待感を維持することが可能
となると共に、遊技者の興味を引きつけ、且つ興趣を増
大させることが可能なパチンコ機を提供することができ
る。
In the pachinko machine according to the tenth aspect,
The pachinko machine according to any one of claims 1 to 4, wherein, when the predetermined mode is a reach symbol, the re-variation display means temporarily stops the display until the predetermined number of times is reached before reaching the predetermined number. One reach symbol in which a part of the changing symbol is arranged in the same predetermined form is selected and displayed.
With this, even after one reach symbol is temporarily stopped and displayed from among a plurality of reach symbols in which a part of the variable symbol is arranged in a predetermined form, a part of the variable symbol is repeated a predetermined number of times. Since one reach symbol in the form is temporarily stopped and displayed, it is possible to maintain the player's expectation for the special game state (so-called "big hit"), and to attract the player's interest, Further, a pachinko machine capable of increasing interest can be provided.

【0319】また、請求項11に係るパチンコ機では、
請求項10に記載のパチンコ機において、前記複数のリ
ーチ図柄には、所定の順序が付され、前記再変動表示手
段は、一旦停止したリーチ図柄の前記所定の順序の次の
順番のリーチ図柄又は一つ逆の順番のリーチ図柄のいず
れかから一のリーチ図柄をランダムに選択するため、遊
技者は次に一旦停止して表示されるリーチ図柄を予想す
ることが困難となり、長時間遊技を行っても遊技者の
「大当たり」発生への期待感を維持することが可能とな
ると共に、遊技者の興味を引きつけ、且つ興趣を増大さ
せることが可能なパチンコ機を提供することができる。
In the pachinko machine according to the eleventh aspect,
The pachinko machine according to claim 10, wherein the plurality of reach symbols are given a predetermined order, and the re-variation display means includes a reach symbol in the order following the predetermined order of the temporarily stopped reach symbols. Since one reach symbol is randomly selected from any of the reach symbols in the opposite order, it is difficult for the player to stop once and predict the reach symbol to be displayed. However, it is possible to provide a pachinko machine that can maintain the player's expectation of the occurrence of a "big hit", and can also attract and interest the player.

【0320】更に、請求項12に係るパチンコ機では、
請求項1乃至請求項11のいずれかに記載のパチンコ機
において、前記再変動表示手段は、一旦停止から次の一
旦停止までの変動表示を視認可能な速度で表示する。こ
れにより、特別態様の一旦停止から次の回の特別態様の
一旦停止までの変動表示や、リーチ図柄の一旦停止から
次の回のリーチ図柄の一旦停止までの変動表示等を遊技
者が容易に認識することができるため、特別態様やリー
チ図柄の再変動の表示をより効果的に表示することがで
きると共に、遊技者の興味を更に強く引きつけ、且つ興
趣を増大させることが可能なパチンコ機を提供すること
ができる。また、特別態様やリーチ図柄の再変動表示が
ランダムに選択されて表示されることを遊技者が容易に
認識することができるため、特別態様やリーチ図柄の変
動表示を効果的に表示することができると共に、遊技者
の興味を更に強く引きつけ、且つ興趣をより増大させる
ことが可能なパチンコ機を提供することができる。
Furthermore, in the pachinko machine according to claim 12,
The pachinko machine according to any one of claims 1 to 11, wherein the re-variation display means displays a fluctuation display from one stop to the next stop at a visually recognizable speed. Thereby, the player can easily display the fluctuation display from the temporary stop of the special mode to the temporary stop of the next special mode or the fluctuation display from the temporary stop of the reach symbol to the temporary stop of the next reach symbol. A pachinko machine capable of recognizing a special mode and a display of a re-variation of a reach symbol can be displayed more effectively, and can further attract the player's interest and increase interest. Can be provided. In addition, since the player can easily recognize that the special mode and the reach symbol re-variation display are selected and displayed at random, the special mode and the reach symbol can be effectively displayed. It is possible to provide a pachinko machine capable of further attracting a player's interest and further increasing interest in the game.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施形態に係るパチンコ機全体を示した正面
図である。
FIG. 1 is a front view showing an entire pachinko machine according to the present embodiment.

【図2】本実施形態に係るパチンコ機の遊技領域を示し
た正面図である。
FIG. 2 is a front view showing a game area of the pachinko machine according to the embodiment.

【図3】本実施形態に係るパチンコ機の賞球の払い出し
等に係る制御システムの構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a control system related to payout of prize balls and the like of the pachinko machine according to the present embodiment.

【図4】本実施形態に係る主基板のRAMの構成を示す
ブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a RAM on a main board according to the embodiment.

【図5】本実施形態に係る制御システムの表示制御回路
部のシステム構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a system configuration of a display control circuit unit of the control system according to the embodiment.

【図6】本実施形態に係るパチンコ機のCPUユニット
のROMの大当たり図柄記憶エリアに記憶されるデータ
テーブルを示し、(A)は通常大当たり図柄データテー
ブルの一例を示す図、(B)は確変大当たり図柄データ
テーブルの一例を示す図である。
6A and 6B show a data table stored in a jackpot symbol storage area of a ROM of a CPU unit of the pachinko machine according to the present embodiment, wherein FIG. 6A shows an example of a normal jackpot symbol data table, and FIG. It is a figure showing an example of a big hit symbol data table.

【図7】本実施形態に係るパチンコ機のCPUユニット
のROMのリーチ図柄群記憶エリアに記憶されるリーチ
図柄群データテーブルの一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a reach symbol group data table stored in a reach symbol group storage area of a ROM of the CPU unit of the pachinko machine according to the present embodiment.

【図8】本実施形態に係るパチンコ機のCPUユニット
のROMの再変動パターン記憶エリアに記憶される再変
動パターンテーブルの一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a re-variation pattern table stored in a re-variation pattern storage area of a ROM of the CPU unit of the pachinko machine according to the present embodiment.

【図9】本実施形態に係るパチンコ機の表示制御回路部
のプログラムROMの一旦停止図柄記憶エリアに記憶さ
れる一旦停止図柄データテーブルの一例を示す図であ
る。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a temporary stop symbol data table stored in a temporary stop symbol storage area of a program ROM of the display control circuit unit of the pachinko machine according to the present embodiment.

【図10】本実施形態に係るパチンコ機の表示制御回路
部のプログラムROMのリーチ図柄記憶エリアに記憶さ
れるリーチ図柄データテーブルの一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a reach symbol data table stored in a reach symbol storage area of a program ROM of the display control circuit unit of the pachinko machine according to the embodiment.

【図11】本実施形態に係るパチンコ機の表示制御回路
部のプログラムROMの再変動データ記憶エリアに記憶
される再変動表示データテーブルの一例を示す図であ
る。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a re-display data table stored in a re-record data storage area of a program ROM of the display control circuit unit of the pachinko machine according to the embodiment.

【図12】本実施形態に係るパチンコ機の各始動口にパ
チンコ球が入賞した場合の主基板のCPUが実行する変
動図柄の表示制御処理を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a variable symbol display control process executed by the CPU of the main board when a pachinko ball wins at each starting port of the pachinko machine according to the present embodiment.

【図13】本実施形態に係るパチンコ機の表示制御回路
部の表示用CPUが実行する図柄変動開始指令信号に対
応する制御処理を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a control process corresponding to a symbol change start command signal executed by the display CPU of the display control circuit unit of the pachinko machine according to the embodiment.

【図14】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「大当たり図柄」とし
て「333」の図柄信号と再変動パターンとして「パタ
ーン1」の場合に、第1回目の一旦停止から第2回目の
変動後表示される「一旦停止図柄」の表示の一例を示す
図で、(a)は第1回目の「一旦停止図柄」の一旦停止
状態を示す図、(b)は第2回目の「一旦停止図柄」へ
の変動状態を示す図、(c)は第2回目の変動後表示さ
れる「一旦停止図柄」を示す図である。
FIG. 14 is a display CPU of the pachinko machine according to the embodiment.
Is a symbol signal of "333" as the "big hit symbol" instructed by the CPU of the main board and "pattern 1" as the re-variation pattern, and is displayed after the first stop and the second change. FIGS. 7A and 7B are diagrams illustrating an example of a display of a “temporary stop symbol”, in which FIG. 7A illustrates a temporary stop state of a first “temporary stop symbol”, and FIG. FIG. 7C is a diagram showing a state, and FIG. 7C is a diagram showing a “temporary stop symbol” displayed after the second change.

【図15】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「大当たり図柄」とし
て「333」の図柄信号と再変動パターンとして「パタ
ーン1」の場合に、第2回目の一旦停止から第3回目の
変動後表示される「一旦停止図柄」の表示の一例を示す
図で、(a)は第2回目の「一旦停止図柄」の一旦停止
状態を示す図、(b)は第3回目の「一旦停止図柄」へ
の変動状態を示す図、(c)は第3回目の変動後表示さ
れる「一旦停止図柄」を示す図である。
FIG. 15 is a display CPU of the pachinko machine according to the embodiment.
Is a symbol signal of "333" as the "big hit symbol" instructed by the CPU of the main board and "pattern 1" as the re-variation pattern, and is displayed after the third stop after the second stop. FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a display of a “temporary stop symbol”, in which (a) is a diagram illustrating a temporary stop state of a second “temporary stop symbol”, and (b) is a change to a third “temporary stop symbol”; FIG. 7C is a diagram showing a state, and FIG. 7C is a diagram showing a “temporary stop symbol” displayed after the third change.

【図16】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「大当たり図柄」とし
て「333」の図柄信号と再変動パターンとして「パタ
ーン1」の場合に、第3回目の一旦停止から第4回目の
変動後表示される「一旦停止図柄」の表示の一例を示す
図で、(a)は第3回目の「一旦停止図柄」の一旦停止
状態を示す図、(b)は第4回目の「一旦停止図柄」へ
の変動状態を示す図、(c)は第4回目の変動後表示さ
れる「一旦停止図柄」を示す図である。
FIG. 16 is a display CPU of the pachinko machine according to the embodiment.
Is a symbol signal of "333" as the "big hit symbol" instructed by the CPU of the main board and "pattern 1" as the re-variation pattern, and is displayed after the third stop and the fourth change. FIGS. 7A and 7B are diagrams illustrating an example of a display of a “temporary stop symbol”, in which FIG. 7A illustrates a temporary stop state of a third “temporary stop symbol”, and FIG. FIG. 9C is a diagram showing a state, and FIG. 9C is a diagram showing a “temporary stop symbol” displayed after the fourth change.

【図17】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「大当たり図柄」とし
て「333」の図柄信号と再変動パターンとして「パタ
ーン1」の場合に、第4回目の一旦停止から第5回目の
一旦停止の表示後、確定停止するまでの一例を示す図
で、(a)は第4回目の「一旦停止図柄」の一旦停止状
態を示す図、(b)は第5回目の「一旦停止図柄」への
変動状態を示す図、(c)は第5回目の「一旦停止図
柄」の一旦停止状態を示す図、(d)は確定停止信号を
受けて確定停止した状態を示す図である。
FIG. 17 is a display CPU of the pachinko machine according to the embodiment.
Is the symbol signal of "333" as the "big hit symbol" instructed by the CPU of the main board and "Pattern 1" as the re-variation pattern, after the display of the fourth pause to the fifth pause, FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a process until a final stop, (a) is a diagram illustrating a temporary stop state of a fourth “temporary stop symbol”, and (b) is a diagram illustrating a change state to a fifth “temporary stop symbol”. FIG. 9C is a diagram showing a temporarily stopped state of the fifth “temporary stop symbol”, and FIG. 9D is a diagram showing a state of being stopped in a fixed manner in response to a fixed stop signal.

【図18】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「大当たり図柄」とし
て「333」の図柄信号と再変動パターンとして「パタ
ーン2」の場合に、第1回目の一旦停止から第2回目の
変動後表示される「一旦停止図柄」の表示の一例を示す
図で、(a)は第1回目の「一旦停止図柄」の一旦停止
状態を示す図、(b)は第2回目の「一旦停止図柄」へ
の変動状態を示す図、(c)は第2回目の変動後表示さ
れる「一旦停止図柄」を示す図である。
FIG. 18 is a display CPU of the pachinko machine according to the embodiment.
Is a symbol signal of "333" as the "big hit symbol" instructed by the CPU of the main board and "pattern 2" as the re-variation pattern, and is displayed after the first stop and the second change. FIGS. 7A and 7B are diagrams illustrating an example of a display of a “temporary stop symbol”, in which FIG. 7A illustrates a temporary stop state of a first “temporary stop symbol”, and FIG. FIG. 7C is a diagram showing a state, and FIG. 7C is a diagram showing a “temporary stop symbol” displayed after the second change.

【図19】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「大当たり図柄」とし
て「333」の図柄信号と再変動パターンとして「パタ
ーン2」の場合に、第2回目の一旦停止から第3回目の
変動後表示される「一旦停止図柄」の表示の一例を示す
図で、(a)は第2回目の「一旦停止図柄」の一旦停止
状態を示す図、(b)は第3回目の「一旦停止図柄」へ
の変動状態を示す図、(c)は第3回目の変動後表示さ
れる「一旦停止図柄」を示す図である。
FIG. 19 is a display CPU of the pachinko machine according to the embodiment.
Is a symbol signal of "333" as the "big hit symbol" instructed by the CPU of the main board and "pattern 2" as the re-variation pattern, and is displayed after the third stop after the second stop. FIGS. 7A and 7B are diagrams illustrating an example of a display of a “temporary stop symbol”, in which FIG. 7A illustrates a temporary stop state of a second “temporary stop symbol”, and FIG. FIG. 7C is a diagram showing a state, and FIG. 7C is a diagram showing a “temporary stop symbol” displayed after the third change.

【図20】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「大当たり図柄」とし
て「333」の図柄信号と再変動パターンとして「パタ
ーン2」の場合に、第3回目の一旦停止から第4回目の
一旦停止の表示後、確定停止するまでの一例を示す図
で、(a)は第3回目の「一旦停止図柄」の一旦停止状
態を示す図、(b)は第4回目の「一旦停止図柄」への
変動状態を示す図、(c)は第4回目の「一旦停止図
柄」の一旦停止状態を示す図、(d)は確定停止信号を
受けて確定停止した状態を示す図である。
FIG. 20 is a display CPU of the pachinko machine according to the present embodiment.
Is the symbol signal of "333" as the "big hit symbol" instructed by the CPU of the main board and "Pattern 2" as the re-variation pattern. FIGS. 7A and 7B are diagrams showing an example until a final stop, in which FIG. 7A shows a temporary stop state of a third “temporary stop symbol”, and FIG. FIG. 4C is a diagram showing a temporarily stopped state of the fourth “temporary stop symbol”, and FIG. 4D is a diagram showing a state where the final stop has been received in response to the final stop signal.

【図21】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「大当たり図柄」とし
て「333」の図柄信号と再変動パターンとして「パタ
ーン3」の場合に、第1回目の一旦停止から第2回目の
変動後表示される「一旦停止図柄」の表示の一例を示す
図で、(a)は第1回目の「一旦停止図柄」の一旦停止
状態を示す図、(b)は第2回目の「一旦停止図柄」へ
の変動状態を示す図、(c)は第2回目の変動後表示さ
れる「一旦停止図柄」を示す図である。
FIG. 21 is a display CPU of the pachinko machine according to the embodiment.
Is a symbol signal of "333" as the "big hit symbol" instructed by the CPU of the main board and "pattern 3" as the re-variation pattern, and is displayed after the first stop and the second change. FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a display of a “temporary stop symbol”, in which (a) is a diagram illustrating a temporary stop state of a first “temporary stop symbol”, and (b) is a change to a second “temporary stop symbol”; FIG. 7C is a diagram showing a state, and FIG. 7C is a diagram showing a “temporary stop symbol” displayed after the second change.

【図22】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「大当たり図柄」とし
て「333」の図柄信号と再変動パターンとして「パタ
ーン3」の場合に、第2回目の一旦停止から第3回目の
変動後表示される「一旦停止図柄」の表示の一例を示す
図で、(a)は第2回目の「一旦停止図柄」の一旦停止
状態を示す図、(b)は第3回目の「一旦停止図柄」へ
の変動状態を示す図、(c)は第3回目の変動後表示さ
れる「一旦停止図柄」を示す図である。
FIG. 22 is a display CPU of the pachinko machine according to the embodiment.
Is a symbol signal of "333" as the "big hit symbol" instructed by the CPU of the main board and "pattern 3" as the re-variation pattern, and is displayed after the second stop and the third change. FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a display of a “temporary stop symbol”, in which (a) is a diagram illustrating a temporary stop state of a second “temporary stop symbol”, and (b) is a change to a third “temporary stop symbol”; FIG. 7C is a diagram showing a state, and FIG. 7C is a diagram showing a “temporary stop symbol” displayed after the third change.

【図23】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「大当たり図柄」とし
て「333」の図柄信号と再変動パターンとして「パタ
ーン3」の場合に、第3回目の一旦停止から第4回目の
一旦停止の表示後、確定停止するまでの一例を示す図
で、(a)は第3回目の「一旦停止図柄」の一旦停止状
態を示す図、(b)は第4回目の「一旦停止図柄」への
変動状態を示す図、(c)は第4回目の「一旦停止図
柄」の一旦停止状態を示す図、(d)は確定停止信号を
受けて確定停止した状態を示す図である。
FIG. 23 is a display CPU of the pachinko machine according to the present embodiment.
Is the symbol signal of "333" as the "big hit symbol" instructed by the CPU of the main board and "pattern 3" as the re-variation pattern, and after the display of the third temporary stop to the fourth temporary stop, FIGS. 7A and 7B are diagrams showing an example until a final stop, in which FIG. 7A shows a temporary stop state of a third “temporary stop symbol”, and FIG. FIG. 4C is a diagram showing a temporarily stopped state of the fourth “temporary stop symbol”, and FIG. 4D is a diagram showing a state where the final stop has been received in response to the final stop signal.

【図24】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「大当たり図柄」とし
て「333」の図柄信号と再変動パターンとして「パタ
ーン4」の場合に、第1回目の一旦停止から第2回目の
変動後表示される「一旦停止図柄」の表示の一例を示す
図で、(a)は第1回目の「一旦停止図柄」の一旦停止
状態を示す図、(b)は第2回目の「一旦停止図柄」へ
の変動状態を示す図、(c)は第2回目の変動後表示さ
れる「一旦停止図柄」を示す図である。
FIG. 24 is a display CPU of the pachinko machine according to the present embodiment.
Is a symbol signal of "333" as the "big hit symbol" instructed by the CPU of the main board and "pattern 4" as the re-variation pattern, and is displayed after the first stop and the second change. FIGS. 7A and 7B are diagrams illustrating an example of a display of a “temporary stop symbol”, in which FIG. 7A illustrates a temporary stop state of a first “temporary stop symbol”, and FIG. FIG. 7C is a diagram illustrating a state, and FIG. 7C is a diagram illustrating a “temporary stop symbol” displayed after the second change.

【図25】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「大当たり図柄」とし
て「333」の図柄信号と再変動パターンとして「パタ
ーン4」の場合に、第2回目の一旦停止から第3回目の
一旦停止の表示後、確定停止するまでの一例を示す図
で、(a)は第2回目の「一旦停止図柄」の一旦停止状
態を示す図、(b)は第3回目の「一旦停止図柄」への
変動状態を示す図、(c)は第3回目の「一旦停止図
柄」の一旦停止状態を示す図、(d)は確定停止信号を
受けて確定停止した状態を示す図である。
FIG. 25 is a display CPU of the pachinko machine according to the embodiment.
Is the symbol signal of "333" as the "big hit symbol" instructed by the CPU of the main board and "pattern 4" as the re-variation pattern. FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a process until a fixed stop is performed. FIG. 7A illustrates a temporary stop state of a second “temporary stop symbol”, and FIG. 7B illustrates a change state to a third “temporary stop symbol”. FIG. 7C is a diagram showing a temporary stop state of the third “temporary stop symbol”, and FIG. 7D is a diagram showing a state where the final stop has been received in response to the final stop signal.

【図26】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「大当たり図柄」とし
て「333」の図柄信号と再変動パターンとして「パタ
ーン5」の場合に、第1回目の一旦停止から第2回目の
変動後表示される「一旦停止図柄」の表示の一例を示す
図で、(a)は第1回目の「一旦停止図柄」の一旦停止
状態を示す図、(b)は第2回目の「一旦停止図柄」へ
の変動状態を示す図、(c)は第2回目の変動後表示さ
れる「一旦停止図柄」を示す図である。
FIG. 26 is a display CPU of the pachinko machine according to the present embodiment.
Is a symbol signal of "333" as the "big hit symbol" instructed by the CPU of the main board and "pattern 5" as the re-variation pattern, and is displayed after the first stop and the second change. FIGS. 7A and 7B are diagrams illustrating an example of a display of a “temporary stop symbol”, in which FIG. 7A illustrates a temporary stop state of a first “temporary stop symbol”, and FIG. FIG. 7C is a diagram illustrating a state, and FIG. 7C is a diagram illustrating a “temporary stop symbol” displayed after the second change.

【図27】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「大当たり図柄」とし
て「333」の図柄信号と再変動パターンとして「パタ
ーン5」の場合に、第2回目の一旦停止から第3回目の
一旦停止の表示後、確定停止するまでの一例を示す図
で、(a)は第2回目の「一旦停止図柄」の一旦停止状
態を示す図、(b)は第3回目の「一旦停止図柄」への
変動状態を示す図、(c)は第3回目の「一旦停止図
柄」の一旦停止状態を示す図、(d)は確定停止信号を
受けて確定停止した状態を示す図である。
FIG. 27 is a display CPU of the pachinko machine according to the embodiment.
Is the symbol signal of "333" as the "big hit symbol" instructed by the CPU of the main board and "pattern 5" as the re-variation pattern. FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a process until a fixed stop is performed. FIG. 7A illustrates a temporary stop state of a second “temporary stop symbol”, and FIG. 7B illustrates a change state to a third “temporary stop symbol”. FIG. 7C is a diagram showing a temporary stop state of the third “temporary stop symbol”, and FIG. 7D is a diagram showing a state where the final stop has been received in response to the final stop signal.

【図28】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「大当たり図柄」とし
て「333」の図柄信号と再変動パターンとして「パタ
ーン6」の場合に、第1回目の一旦停止から第2回目の
変動後表示される「一旦停止図柄」の表示の一例を示す
図で、(a)は第1回目の「一旦停止図柄」の一旦停止
状態を示す図、(b)は第2回目の「一旦停止図柄」へ
の変動状態を示す図、(c)は第2回目の変動後表示さ
れる「一旦停止図柄」を示す図である。
FIG. 28 is a display CPU of the pachinko machine according to the present embodiment.
Is a symbol signal of "333" as the "big hit symbol" instructed by the CPU of the main board and "pattern 6" as the re-variation pattern, and is displayed after the first stop and the second change. FIG. 7A is a diagram showing an example of a display of a “temporary stop symbol”, in which (a) is a diagram showing a temporary stop state of a first “temporary stop symbol”, and (b) is a change to a second “temporary stop symbol”; FIG. 7C is a diagram showing a state, and FIG. 7C is a diagram showing a “temporary stop symbol” displayed after the second change.

【図29】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「大当たり図柄」とし
て「333」の図柄信号と再変動パターンとして「パタ
ーン6」の場合に、第2回目の一旦停止から第3回目の
一旦停止の表示後、確定停止するまでの一例を示す図
で、(a)は第2回目の「一旦停止図柄」の一旦停止状
態を示す図、(b)は第3回目の「一旦停止図柄」への
変動状態を示す図、(c)は第3回目の「一旦停止図
柄」の一旦停止状態を示す図、(d)は確定停止信号を
受けて確定停止した状態を示す図である。
FIG. 29 is a display CPU of the pachinko machine according to the embodiment.
Is the symbol signal of "333" as the "big hit symbol" instructed by the CPU of the main board and "Pattern 6" as the re-variation pattern. FIG. 7A is a diagram illustrating an example of a process until a fixed stop is performed. FIG. 7A illustrates a temporary stop state of a second “temporary stop symbol”, and FIG. 7B illustrates a change state to a third “temporary stop symbol”. FIG. 7C is a diagram showing a temporary stop state of the third “temporary stop symbol”, and FIG. 7D is a diagram showing a state where the final stop has been received in response to the final stop signal.

【図30】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「大当たり図柄」とし
て「333」の図柄信号と再変動パターンとして「パタ
ーン7」の場合に、第1回目の一旦停止から第2回目の
一旦停止の表示後、確定停止するまでの一例を示す図
で、(a)は第1回目の「一旦停止図柄」の一旦停止状
態を示す図、(b)は第2回目の「一旦停止図柄」への
変動状態を示す図、(c)は第2回目の「一旦停止図
柄」の一旦停止状態を示す図、(d)は確定停止信号を
受けて確定停止した状態を示す図である。
FIG. 30 is a display CPU of the pachinko machine according to the embodiment.
Is a symbol signal of "333" as the "big hit symbol" instructed by the CPU of the main board and "pattern 7" as the re-variation pattern. FIGS. 7A and 7B are diagrams illustrating an example of a process until a fixed stop is performed, in which FIG. 7A illustrates a temporary stop state of a first “temporary stop symbol”, and FIG. FIG. 3C is a diagram showing a temporarily stopped state of a second “temporary stop symbol”, and FIG. 3D is a diagram showing a state where the second pattern is stopped in response to a fixed stop signal.

【図31】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「大当たり図柄」とし
て「333」の図柄信号と再変動パターンとして「パタ
ーン8」の場合に、第1回目の一旦停止から第2回目の
一旦停止の表示後、確定停止するまでの一例を示す図
で、(a)は第1回目の「一旦停止図柄」の一旦停止状
態を示す図、(b)は第2回目の「一旦停止図柄」への
変動状態を示す図、(c)は第2回目の「一旦停止図
柄」の一旦停止状態を示す図、(d)は確定停止信号を
受けて確定停止した状態を示す図である。
FIG. 31 is a display CPU of the pachinko machine according to the embodiment.
Is the symbol signal of "333" as the "big hit symbol" instructed by the CPU of the main board and "Pattern 8" as the re-variation pattern. FIGS. 7A and 7B are diagrams illustrating an example of a process until a fixed stop is performed, in which FIG. 7A illustrates a temporary stop state of a first “temporary stop symbol”, and FIG. FIG. 3C is a diagram showing a temporarily stopped state of a second “temporary stop symbol”, and FIG. 3D is a diagram showing a state where the second pattern is stopped in response to a fixed stop signal.

【図32】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「大当たり図柄」とし
て「333」の図柄信号と再変動パターンとして「パタ
ーン9」の場合に、第1回目の一旦停止から確定停止す
るまでの一例を示す図で、(a)は第1回目の「一旦停
止図柄」の一旦停止状態を示す図、(b)は確定停止信
号を受けて確定停止した状態を示す図である。
FIG. 32 is a display CPU of the pachinko machine according to the present embodiment.
Is a diagram showing an example from the first temporary stop to the final stop when the symbol signal of "333" as the "big hit symbol" instructed by the CPU of the main board and the "pattern 9" as the re-variation pattern. (A) is a diagram showing a temporary stop state of a first “temporary stop symbol”, and (b) is a diagram showing a state in which a final stop is received in response to a final stop signal.

【図33】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「ハズレリーチ」の図
柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデータは「リ
ーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは「3」、
「再変動パターン」のデータは「パターン1」である場
合に、第1回目の一旦停止から第2回目の変動後表示さ
れる「ハズレリーチ」の図柄表示の一例を示す図で、
(a)は第1回目の「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止
状態を示す図、(b)は第2回目の「ハズレリーチ」の
図柄への変動状態を示す図、(c)は第2回目の変動後
表示される「ハズレリーチ」の図柄を示す図である。
FIG. 33 is a display CPU of the pachinko machine according to the embodiment.
As the symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU of the main board, the data of “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the data of “count value” is “3”,
FIG. 9 is a diagram showing an example of a symbol display of “hazure reach” displayed after the second stop after the first stop when the data of the “re-change pattern” is “pattern 1”;
(A) is a diagram showing a temporarily stopped state of the first "losing reach" symbol, (b) is a diagram showing a changing state of the second "losing reach" symbol, and (c) is a second diagram. It is a figure which shows the symbol of "losing reach" displayed after the 2nd change.

【図34】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「ハズレリーチ」の図
柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデータは「リ
ーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは「3」、
「再変動パターン」のデータは「パターン1」である場
合に、第2回目の一旦停止から第3回目の変動後表示さ
れる「ハズレリーチ」の図柄表示の一例を示す図で、
(a)は第2回目の「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止
状態を示す図、(b)は第3回目の「ハズレリーチ」の
図柄への変動状態を示す図、(c)は第3回目の変動後
表示される「ハズレリーチ」の図柄を示す図である。
FIG. 34 is a display CPU of the pachinko machine according to the present embodiment.
As the symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU of the main board, the data of “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the data of “count value” is “3”,
FIG. 10 is a diagram showing an example of a symbol display of “Hazle reach” displayed after the third stop after the second stop when the data of the “re-change pattern” is “Pattern 1”;
(A) is a diagram showing a temporarily stopped state of the symbol of the second "losing reach", (b) is a diagram showing a variation state of the symbol of the third "losing reach", and (c) is a third diagram. It is a figure which shows the pattern of "losing reach" displayed after the 2nd change.

【図35】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「ハズレリーチ」の図
柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデータは「リ
ーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは「3」、
「再変動パターン」のデータは「パターン1」である場
合に、第3回目の一旦停止から第4回目の変動後表示さ
れる「ハズレリーチ」の図柄表示の一例を示す図で、
(a)は第3回目の「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止
状態を示す図、(b)は第4回目の「ハズレリーチ」の
図柄への変動状態を示す図、(c)は第4回目の変動後
表示される「ハズレリーチ」の図柄を示す図である。
FIG. 35 is a display CPU of the pachinko machine according to the embodiment.
As the symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU of the main board, the data of “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the data of “count value” is “3”,
FIG. 9 is a diagram showing an example of a symbol display of “losing reach” displayed after the fourth stop after the third stop when the data of the “re-change pattern” is “pattern 1”;
(A) is a diagram showing a temporarily stopped state of the third "losing reach" symbol, (b) is a diagram showing a state of the fourth "losing reach" changing to a symbol, and (c) is a diagram showing the fourth state of the "losing reach" symbol. It is a figure which shows the pattern of "losing reach" displayed after the 2nd change.

【図36】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「ハズレリーチ」の図
柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデータは「リ
ーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは「3」、
「再変動パターン」のデータは「パターン1」である場
合に、第4回目の一旦停止から第5回目の一旦停止の表
示後、確定停止するまでの一例を示す図で、(a)は第
4回目の「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止状態を示す
図、(b)は第5回目の「ハズレリーチ」の図柄への変
動状態を示す図、(c)は第5回目の「ハズレリーチ」
の図柄の一旦停止状態を示す図、(d)は確定停止信号
を受けて確定停止した状態を示す図である。
FIG. 36 is a display CPU of the pachinko machine according to the present embodiment.
As the symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU of the main board, the data of “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the data of “count value” is “3”,
In the case where the data of the “re-variation pattern” is “Pattern 1”, FIG. 11A is a diagram showing an example from the display of the fourth temporary stop to the display of the fifth temporary stop until the final stop. FIG. 4B is a diagram showing a temporarily stopped state of the symbol of the fourth “losing reach”, FIG. 4B is a diagram showing a change state of the symbol of the fifth “losing reach”, and FIG. 3C is a diagram of the fifth “losing reach”. "
And (d) is a diagram showing a state in which the symbol has been temporarily stopped in response to the final stop signal.

【図37】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「ハズレリーチ」の図
柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデータは「リ
ーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは「3」、
「再変動パターン」のデータは「パターン2」である場
合に、第1回目の一旦停止から第2回目の変動後表示さ
れる「ハズレリーチ」の図柄表示の一例を示す図で、
(a)は第1回目の「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止
状態を示す図、(b)は第2回目の「ハズレリーチ」の
図柄への変動状態を示す図、(c)は第2回目の変動後
表示される「ハズレリーチ」の図柄を示す図である。
FIG. 37 is a display CPU of the pachinko machine according to the embodiment.
As the symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU of the main board, the data of “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the data of “count value” is “3”,
FIG. 9 is a diagram showing an example of a symbol display of “Hazle Reach” displayed after the first stop and the second change when the data of the “re-change pattern” is “Pattern 2”;
(A) is a diagram showing a temporarily stopped state of the first "losing reach" symbol, (b) is a diagram showing a changing state of the second "losing reach" symbol, and (c) is a second diagram. It is a figure which shows the symbol of "losing reach" displayed after the 2nd change.

【図38】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「ハズレリーチ」の図
柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデータは「リ
ーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは「3」、
「再変動パターン」のデータは「パターン2」である場
合に、第2回目の一旦停止から第3回目の変動後表示さ
れる「ハズレリーチ」の図柄表示の一例を示す図で、
(a)は第2回目の「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止
状態を示す図、(b)は第3回目の「ハズレリーチ」の
図柄への変動状態を示す図、(c)は第3回目の変動後
表示される「ハズレリーチ」の図柄を示す図である。
FIG. 38 is a display CPU of the pachinko machine according to the embodiment.
As the symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU of the main board, the data of “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the data of “count value” is “3”,
FIG. 8 is a diagram showing an example of a symbol display of “hazure reach” displayed after the third stop after the second stop, when the data of the “re-change pattern” is “pattern 2”;
(A) is a diagram showing a temporarily stopped state of the symbol of the second "losing reach", (b) is a diagram showing a variation state of the symbol of the third "losing reach", and (c) is a third diagram. It is a figure which shows the pattern of "losing reach" displayed after the 2nd change.

【図39】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「ハズレリーチ」の図
柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデータは「リ
ーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは「3」、
「再変動パターン」のデータは「パターン2」である場
合に、第3回目の一旦停止から第4回目の一旦停止の表
示後、確定停止するまでの一例を示す図で、(a)は第
3回目の「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止状態を示す
図、(b)は第4回目の「ハズレリーチ」の図柄への変
動状態を示す図、(c)は第4回目の「ハズレリーチ」
の図柄の一旦停止状態を示す図、(d)は確定停止信号
を受けて確定停止した状態を示す図である。
FIG. 39 is a display CPU of the pachinko machine according to the embodiment.
As the symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU of the main board, the data of “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the data of “count value” is “3”,
In the case where the data of the “re-variation pattern” is “Pattern 2”, FIG. 11A is a diagram showing an example from the third stop to the fourth stop, to the final stop, and FIG. FIG. 3B is a diagram illustrating a temporary stop state of a third “losing reach” symbol, FIG. 2B is a diagram illustrating a fourth “losing reach” symbol changing state, and FIG. 3C is a fourth “losing reach” symbol; "
And (d) is a diagram showing a state in which the symbol has been temporarily stopped in response to the final stop signal.

【図40】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「ハズレリーチ」の図
柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデータは「リ
ーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは「3」、
「再変動パターン」のデータは「パターン3」である場
合に、第1回目の一旦停止から第2回目の変動後表示さ
れる「ハズレリーチ」の図柄表示の一例を示す図で、
(a)は第1回目の「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止
状態を示す図、(b)は第2回目の「ハズレリーチ」の
図柄への変動状態を示す図、(c)は第2回目の変動後
表示される「ハズレリーチ」の図柄を示す図である。
FIG. 40 is a display CPU of the pachinko machine according to the embodiment.
As the symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU of the main board, the data of “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the data of “count value” is “3”,
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a symbol display of “hazure reach” displayed after the first stop and the second stop when the data of the “re-change pattern” is “pattern 3”;
(A) is a diagram showing a temporarily stopped state of the first "losing reach" symbol, (b) is a diagram showing a changing state of the second "losing reach" symbol, and (c) is a second diagram. It is a figure which shows the symbol of "losing reach" displayed after the 2nd change.

【図41】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「ハズレリーチ」の図
柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデータは「リ
ーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは「3」、
「再変動パターン」のデータは「パターン3」である場
合に、第2回目の一旦停止から第3回目の変動後表示さ
れる「ハズレリーチ」の図柄表示の一例を示す図で、
(a)は第2回目の「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止
状態を示す図、(b)は第3回目の「ハズレリーチ」の
図柄への変動状態を示す図、(c)は第3回目の変動後
表示される「ハズレリーチ」の図柄を示す図である。
FIG. 41 is a display CPU of the pachinko machine according to the embodiment.
As the symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU of the main board, the data of “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the data of “count value” is “3”,
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a symbol display of “Hazle reach” displayed after the third stop after the second stop when the data of the “re-change pattern” is “Pattern 3”;
(A) is a diagram showing a temporarily stopped state of the symbol of the second "losing reach", (b) is a diagram showing a variation state of the symbol of the third "losing reach", and (c) is a third diagram. It is a figure which shows the pattern of "losing reach" displayed after the 2nd change.

【図42】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「ハズレリーチ」の図
柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデータは「リ
ーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは「3」、
「再変動パターン」のデータは「パターン3」である場
合に、第3回目の一旦停止から第4回目の一旦停止の表
示後、確定停止するまでの一例を示す図で、(a)は第
3回目の「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止状態を示す
図、(b)は第4回目の「ハズレリーチ」の図柄への変
動状態を示す図、(c)は第4回目の「ハズレリーチ」
の図柄の一旦停止状態を示す図、(d)は確定停止信号
を受けて確定停止した状態を示す図である。
FIG. 42 is a display CPU of the pachinko machine according to the present embodiment.
As the symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU of the main board, the data of “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the data of “count value” is “3”,
In the case where the data of the “re-variation pattern” is “Pattern 3”, FIG. 11A is a diagram showing an example from the third stop to the fourth stop, to the final stop, and FIG. FIG. 3B is a diagram illustrating a temporary stop state of a third “losing reach” symbol, FIG. 2B is a diagram illustrating a fourth “losing reach” symbol changing state, and FIG. "
And (d) is a diagram showing a state in which the symbol has been temporarily stopped in response to the final stop signal.

【図43】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「ハズレリーチ」の図
柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデータは「リ
ーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは「3」、
「再変動パターン」のデータは「パターン4」である場
合に、第1回目の一旦停止から第2回目の変動後表示さ
れる「ハズレリーチ」の図柄表示の一例を示す図で、
(a)は第1回目の「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止
状態を示す図、(b)は第2回目の「ハズレリーチ」の
図柄への変動状態を示す図、(c)は第2回目の変動後
表示される「ハズレリーチ」の図柄を示す図である。
FIG. 43 is a display CPU of the pachinko machine according to the embodiment.
As the symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU of the main board, the data of “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the data of “count value” is “3”,
FIG. 9 is a diagram showing an example of a symbol display of “hazure reach” displayed after the first stop and the second stop when the data of the “re-change pattern” is “pattern 4”;
(A) is a diagram showing a temporarily stopped state of the first "losing reach" symbol, (b) is a diagram showing a changing state of the second "losing reach" symbol, and (c) is a second diagram. It is a figure which shows the symbol of "losing reach" displayed after the 2nd change.

【図44】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「ハズレリーチ」の図
柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデータは「リ
ーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは「3」、
「再変動パターン」のデータは「パターン4」である場
合に、第2回目の一旦停止から第3回目の一旦停止の表
示後、確定停止するまでの一例を示す図で、(a)は第
2回目の「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止状態を示す
図、(b)は第3回目の「ハズレリーチ」の図柄への変
動状態を示す図、(c)は第3回目の「ハズレリーチ」
の図柄の一旦停止状態を示す図、(d)は確定停止信号
を受けて確定停止した状態を示す図である。
FIG. 44 is a display CPU of the pachinko machine according to the present embodiment.
As the symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU of the main board, the data of “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the data of “count value” is “3”,
In the case where the data of the “re-variation pattern” is “pattern 4”, FIG. 11A is a diagram showing an example from the display of the second temporary stop to the display of the third temporary stop until the final stop. A diagram showing a temporarily stopped state of the symbol of the second "losing reach", (b) is a diagram showing a state of change to a symbol of the third "losing reach", and (c) is a third "losing reach". "
And (d) is a diagram showing a state in which the symbol has been temporarily stopped in response to the final stop signal.

【図45】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「ハズレリーチ」の図
柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデータは「リ
ーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは「3」、
「再変動パターン」のデータは「パターン5」である場
合に、第1回目の一旦停止から第2回目の変動後表示さ
れる「ハズレリーチ」の図柄表示の一例を示す図で、
(a)は第1回目の「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止
状態を示す図、(b)は第2回目の「ハズレリーチ」の
図柄への変動状態を示す図、(c)は第2回目の変動後
表示される「ハズレリーチ」の図柄を示す図である。
FIG. 45 is a display CPU of the pachinko machine according to the embodiment.
As the symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU of the main board, the data of “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the data of “count value” is “3”,
FIG. 9 is a diagram showing an example of a symbol display of “hazure reach” displayed after the first stop and the second stop when the data of the “re-change pattern” is “pattern 5”;
(A) is a diagram showing a temporarily stopped state of the first "losing reach" symbol, (b) is a diagram showing a changing state of the second "losing reach" symbol, and (c) is a second diagram. It is a figure which shows the symbol of "losing reach" displayed after the 2nd change.

【図46】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「ハズレリーチ」の図
柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデータは「リ
ーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは「3」、
「再変動パターン」のデータは「パターン5」である場
合に、第2回目の一旦停止から第3回目の一旦停止の表
示後、確定停止するまでの一例を示す図で、(a)は第
2回目の「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止状態を示す
図、(b)は第3回目の「ハズレリーチ」の図柄への変
動状態を示す図、(c)は第3回目の「ハズレリーチ」
の図柄の一旦停止状態を示す図、(d)は確定停止信号
を受けて確定停止した状態を示す図である。
FIG. 46 is a display CPU of the pachinko machine according to the present embodiment.
As the symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU of the main board, the data of “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the data of “count value” is “3”,
In the case where the data of the “re-variation pattern” is “pattern 5”, FIG. 11A is a diagram showing an example from the display of the second temporary stop to the display of the third temporary stop until the final stop. A diagram showing a temporarily stopped state of the symbol of the second "losing reach", (b) is a diagram showing a state of change to a symbol of the third "losing reach", and (c) is a third "losing reach". "
And (d) is a diagram showing a state in which the symbol has been temporarily stopped in response to the final stop signal.

【図47】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「ハズレリーチ」の図
柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデータは「リ
ーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは「3」、
「再変動パターン」のデータは「パターン6」である場
合に、第1回目の一旦停止から第2回目の変動後表示さ
れる「ハズレリーチ」の図柄表示の一例を示す図で、
(a)は第1回目の「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止
状態を示す図、(b)は第2回目の「ハズレリーチ」の
図柄への変動状態を示す図、(c)は第2回目の変動後
表示される「ハズレリーチ」の図柄を示す図である。
FIG. 47 is a display CPU of the pachinko machine according to the present embodiment.
As the symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU of the main board, the data of “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the data of “count value” is “3”,
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a symbol display of “Hazle Reach” displayed after the second stop after the first stop when the data of the “re-change pattern” is “Pattern 6”;
(A) is a diagram showing a temporarily stopped state of the first "losing reach" symbol, (b) is a diagram showing a changing state of the second "losing reach" symbol, and (c) is a second diagram. It is a figure which shows the symbol of "losing reach" displayed after the 2nd change.

【図48】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「ハズレリーチ」の図
柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデータは「リ
ーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは「3」、
「再変動パターン」のデータは「パターン6」である場
合に、第2回目の一旦停止から第3回目の一旦停止の表
示後、確定停止するまでの一例を示す図で、(a)は第
2回目の「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止状態を示す
図、(b)は第3回目の「ハズレリーチ」の図柄への変
動状態を示す図、(c)は第3回目の「ハズレリーチ」
の図柄の一旦停止状態を示す図、(d)は確定停止信号
を受けて確定停止した状態を示す図である。
FIG. 48 is a display CPU of a pachinko machine according to the present embodiment.
As the symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU of the main board, the data of “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the data of “count value” is “3”,
In the case where the data of the “re-fluctuation pattern” is “pattern 6”, FIG. 11A is a diagram showing an example of the display from the second temporary stop to the third temporary stop until the final stop. A diagram showing a temporarily stopped state of the symbol of the second "losing reach", (b) is a diagram showing a state of change to a symbol of the third "losing reach", and (c) is a third "losing reach". "
And (d) is a diagram showing a state in which the symbol has been temporarily stopped in response to the final stop signal.

【図49】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「ハズレリーチ」の図
柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデータは「リ
ーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは「3」、
「再変動パターン」のデータは「パターン7」である場
合に、第1回目の一旦停止から第2回目の一旦停止の表
示後、確定停止するまでの一例を示す図で、(a)は第
1回目の「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止状態を示す
図、(b)は第2回目の「ハズレリーチ」の図柄への変
動状態を示す図、(c)は第2回目の「ハズレリーチ」
の図柄の一旦停止状態を示す図、(d)は確定停止信号
を受けて確定停止した状態を示す図である。
FIG. 49 is a display CPU of a pachinko machine according to the present embodiment.
As the symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU of the main board, the data of “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the data of “count value” is “3”,
In the case where the data of the “re-fluctuation pattern” is “pattern 7”, FIG. 11A is a diagram illustrating an example of the display from the first stop to the second stop, to the final stop, and FIG. A diagram showing a temporarily stopped state of the symbol of the first "losing reach", (b) is a diagram showing a change state to a symbol of the second "losing reach", and (c) is a second "losing reach". "
And (d) is a diagram showing a state in which the symbol has been temporarily stopped in response to the final stop signal.

【図50】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「ハズレリーチ」の図
柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデータは「リ
ーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは「3」、
「再変動パターン」のデータは「パターン8」である場
合に、第1回目の一旦停止から第2回目の一旦停止の表
示後、確定停止するまでの一例を示す図で、(a)は第
1回目の「ハズレリーチ」の図柄の一旦停止状態を示す
図、(b)は第2回目の「ハズレリーチ」の図柄への変
動状態を示す図、(c)は第2回目の「ハズレリーチ」
の図柄の一旦停止状態を示す図、(d)は確定停止信号
を受けて確定停止した状態を示す図である。
FIG. 50 is a display CPU of the pachinko machine according to the embodiment.
As the symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU of the main board, the data of “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the data of “count value” is “3”,
In the case where the data of the “re-variation pattern” is “Pattern 8”, FIG. 11A is a diagram illustrating an example of the display from the first stop to the second stop, to the final stop, and FIG. A diagram showing a temporarily stopped state of the symbol of the first "losing reach", (b) is a diagram showing a change state to a symbol of the second "losing reach", and (c) is a second "losing reach". "
And (d) is a diagram showing a state in which the symbol has been temporarily stopped in response to the final stop signal.

【図51】本実施形態に係るパチンコ機の表示用CPU
が主基板のCPUから指示された「ハズレリーチ」の図
柄変動開始指令として「リーチ図柄群」のデータは「リ
ーチ図柄群3」、「カウント値」のデータは「3」、
「再変動パターン」のデータは「パターン9」である場
合に、第1回目の一旦停止から確定停止するまでの一例
を示す図で、(a)は第1回目の「ハズレリーチ」の図
柄の一旦停止状態を示す図、(b)は確定停止信号を受
けて確定停止した状態を示す図である。
FIG. 51 is a display CPU of the pachinko machine according to the embodiment.
As the symbol change start command of “losing reach” instructed by the CPU of the main board, the data of “reach symbol group” is “reach symbol group 3”, the data of “count value” is “3”,
FIG. 9A is a diagram illustrating an example of data from a first stop to a final stop when data of a “re-variation pattern” is “pattern 9”. FIG. FIG. 7B is a diagram illustrating a temporarily stopped state, and FIG. 7B is a diagram illustrating a state in which a fixed stop is received in response to a fixed stop signal.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 パチンコ機 2 遊技盤 19 液晶表示器 31 第1始動口 38 第2始動口 71 主基板 74 CPUユニット 75 CPU 76 ROM 77、98、100 RAM 95 表示制御回路部 96 表示用CPU 97 プログラムROM 99 VDP 101 キャラクタROM 105 通常大当たり図柄データテーブ
ル 106 確変大当たり図柄データテーブ
ル 107 リーチ図柄データテーブル 108 再変動パターンテーブル 109 一旦停止図柄データテーブル 110 リーチ図柄データテーブル 111 再変動表示データテーブル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Pachinko machine 2 Game board 19 Liquid crystal display 31 First starting port 38 Second starting port 71 Main board 74 CPU unit 75 CPU 76 ROM 77, 98, 100 RAM 95 Display control circuit section 96 Display CPU 97 Program ROM 99 VDP 101 Character ROM 105 Normal jackpot symbol data table 106 Probably changing jackpot symbol data table 107 Reach symbol data table 108 Re-variable pattern table 109 Temporarily stopped symbol data table 110 Reach symbol data table 111 Re-variable display data table

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 遊技領域に設けられて変動図柄を表示す
る特別図柄表示装置と、 前記変動図柄が変動後所定の態様で一旦停止して、再
度、変動と一旦停止とを所定回数繰り返した後確定停止
する複数の再変動パターンを記憶する再変動パターン記
憶手段と、 前記複数の再変動パターンから一の再変動パターンを選
択して、この再変動パターンに基づいて変動図柄を特別
図柄表示装置を介して表示する再変動表示手段とを備え
たパチンコ機において、 前記複数の再変動パターンは、最初の一旦停止開始時か
ら次の回の変動開始時までの時間が異なる再変動パター
ンを含むことを特徴とするパチンコ機。
1. A special symbol display device provided in a game area to display a variable symbol, and after the variable symbol temporarily stops in a predetermined mode after the change, and repeats the change and temporary stop again a predetermined number of times. A re-variation pattern storing means for storing a plurality of re-variation patterns to be fixed and stopped, selecting one re-variation pattern from the plurality of re-variation patterns, and a special symbol display device for changing symbols based on the re-variation pattern A plurality of re-variation patterns, wherein the plurality of re-variation patterns include a re-variation pattern having a different time from the first temporary stop start to the next variation start. Characterized pachinko machine.
【請求項2】 前記複数の再変動パターンは、前記所定
回数が0回の再変動パターンを含むことを特徴とする請
求項1に記載のパチンコ機。
2. The pachinko machine according to claim 1, wherein the plurality of re-variation patterns include the re-variation pattern in which the predetermined number of times is zero.
【請求項3】 前記各再変動パターンは、最初の一旦停
止開始時から確定停止するまでの再変動時間が所定の時
間であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載
のパチンコ機。
3. The pachinko machine according to claim 1, wherein each of the re-variation patterns has a predetermined re-variation time from the first temporary stop start to the final stop. .
【請求項4】 前記複数の再変動パターンは、前記所定
回数が同じ回数の複数の再変動パターンを含むことを特
徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のパチ
ンコ機。
4. The pachinko machine according to claim 1, wherein the plurality of re-variation patterns include a plurality of re-variation patterns having the same number of times as the predetermined number of times.
【請求項5】 確定停止時に表示されると遊技者に有利
な特別遊技状態が発生する複数の特別態様を記憶する特
別態様記憶手段を備え、 前記再変動表示手段は、前記所定の態様が特別態様の場
合には、所定回数繰り返し特別態様を選択し、この選択
された各特別態様を各々一旦停止して表示した後、所定
の特別態様を確定停止して表示することを特徴とする請
求項1乃至請求項4のいずれかに記載のパチンコ機。
5. A special mode storage means for storing a plurality of special modes in which a special game state advantageous to a player is generated when the predetermined mode is displayed at the time of the fixed stop, wherein the re-variation display means is arranged so that the predetermined mode is special. In the case of a mode, a special mode is repeatedly selected a predetermined number of times, and each of the selected special modes is temporarily stopped and displayed, and then the predetermined special mode is fixedly stopped and displayed. The pachinko machine according to any one of claims 1 to 4.
【請求項6】 前記複数の特別態様には、所定の順序が
付され、 前記再変動表示手段は、選択した特別態様の前記所定の
順序の順番が、前回選択された特別態様の該所定の順序
の順番以降の順番の場合には、一旦停止させた特別態様
からこの選択された特別態様に所定方向に変動表示して
一旦停止させると共に、この選択される特別態様の前記
所定の順序の順番が、前回選択された特別態様の該所定
の順序の順番よりも早い順番の場合には、一旦停止させ
た特別態様からこの選択された特別態様に前記所定方向
の逆方向に変動表示して一旦停止させるように表示する
ことを特徴とする請求項5に記載のパチンコ機。
6. A predetermined order is assigned to the plurality of special aspects, and the re-variation display means changes the order of the predetermined order of the selected special aspect to the predetermined order of the previously selected special aspect. In the case of the order after the order of the order, the temporarily stopped special mode is changed to the selected special mode in a predetermined direction and is temporarily stopped, and the order of the predetermined order of the selected special mode is changed. However, if the order of the predetermined order of the previously selected special mode is earlier than the order of the predetermined mode, the temporarily stopped special mode is displayed in the selected special mode in a direction opposite to the predetermined direction, and is displayed. The pachinko machine according to claim 5, wherein the display is made to stop.
【請求項7】 遊技者に前記特別遊技状態とは異なる有
利な特典遊技状態を所定発生確率で発生させるように制
御する特典発生制御手段を備え、 前記複数の特別態様は、前記特別遊技状態が発生する場
合で、且つ前記特典遊技状態が発生する場合に表示され
る特典態様を含み、 前記再変動表示手段は、前記特別遊技状態が発生する場
合で、且つ前記特典遊技状態が発生する場合に、前記特
典態様を選択し、この選択した特典態様を一旦停止して
表示したときは、該特典態様は予め確定停止して表示さ
れる内容と同じものであり、且つこの特典態様を確定停
止して表示することを特徴とする請求項5又は請求項6
に記載のパチンコ機。
7. A privilege generation control means for controlling a player to generate an advantageous privilege game state different from the special game state with a predetermined probability of occurrence, wherein the plurality of special modes are such that the special game state is A bonus mode that is displayed when the bonus game state occurs and the bonus game state occurs. The re-variation display means is provided when the special game state occurs and the bonus game state occurs. When the privilege mode is selected and the selected privilege mode is temporarily stopped and displayed, the privilege mode is the same as the content to be determined and stopped in advance, and the privilege mode is determined and stopped. 7. The display according to claim 5, wherein
The pachinko machine according to the above.
【請求項8】 前記特典遊技状態は、前記特別遊技状態
の発生する確率が通常確率よりも高い高確率で発生する
遊技状態を含むことを特徴とする請求項7に記載のパチ
ンコ機。
8. The pachinko machine according to claim 7, wherein the bonus game state includes a game state in which the probability of occurrence of the special game state occurs at a higher probability than a normal probability.
【請求項9】 前記特典遊技状態の場合には、前記変動
図柄が通常の場合よりも短時間で停止することを特徴と
する請求項7又は請求項8に記載のパチンコ機。
9. The pachinko machine according to claim 7, wherein in the bonus game state, the fluctuating symbol stops in a shorter time than in a normal case.
【請求項10】 前記変動図柄の一部が所定形態で揃っ
た複数のリーチ図柄を記憶するリーチ図柄記憶手段を備
え、 前記再変動表示手段は、前記所定の態様がリーチ図柄の
場合には、所定回数になる前の回までの一旦停止させて
表示する図柄として前記一部の所定形態が同じ一のリー
チ図柄を選択して表示することを特徴とする請求項1乃
至請求項4のいずれかに記載のパチンコ機。
10. A reach symbol storage means for storing a plurality of reach symbols in which a part of the variation symbols are arranged in a predetermined form, wherein the re-variation display means comprises: 5. The design in which a part of the predetermined form is selected and displayed as the same reach symbol as the symbol to be temporarily stopped and displayed up to a predetermined number of times before the number reaches the predetermined number of times. 6. The pachinko machine described in the above item.
【請求項11】 前記複数のリーチ図柄には、所定の順
序が付され、 前記再変動表示手段は、一旦停止したリーチ図柄の前記
所定の順序の次の順番のリーチ図柄又は一つ逆の順番の
リーチ図柄のいずれかから一のリーチ図柄をランダムに
選択することを特徴とする請求項10に記載のパチンコ
機。
11. A predetermined order is assigned to the plurality of reach symbols, and the re-variation display means includes a reach symbol in a next order of the predetermined order of the temporarily stopped reach symbols or a reverse order of the reach symbols. The pachinko machine according to claim 10, wherein one reach design is randomly selected from any of the reach designs.
【請求項12】 前記再変動表示手段は、一旦停止から
次の一旦停止までの変動表示を視認可能な速度で表示す
ることを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか
に記載のパチンコ機。
12. The pachinko machine according to claim 1, wherein said re-variation display means displays a fluctuation display from a stop to a next stop at a visually recognizable speed. Machine.
JP2000144512A 2000-05-17 2000-05-17 Pachinko machine Pending JP2001321516A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144512A JP2001321516A (en) 2000-05-17 2000-05-17 Pachinko machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000144512A JP2001321516A (en) 2000-05-17 2000-05-17 Pachinko machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001321516A true JP2001321516A (en) 2001-11-20

Family

ID=18651158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000144512A Pending JP2001321516A (en) 2000-05-17 2000-05-17 Pachinko machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001321516A (en)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008178613A (en) * 2007-01-25 2008-08-07 Sankyo Co Ltd Game machine
JP2008183091A (en) * 2007-01-29 2008-08-14 Sankyo Co Ltd Game machine
JP2011030795A (en) * 2009-07-31 2011-02-17 Newgin Co Ltd Game machine
JP2013111114A (en) * 2011-11-25 2013-06-10 Heiwa Corp Game machine
JP2013248437A (en) * 2013-07-26 2013-12-12 Sankyo Co Ltd Game machine
JP2016171858A (en) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社三共 Game machine
JP2016171856A (en) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社三共 Game machine
JP2016171857A (en) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社三共 Game machine
JP2017192821A (en) * 2017-08-02 2017-10-26 株式会社三共 Game machine
JP2017192820A (en) * 2017-08-02 2017-10-26 株式会社三共 Game machine
JP2017192819A (en) * 2017-08-02 2017-10-26 株式会社三共 Game machine
JP2018149443A (en) * 2018-07-10 2018-09-27 京楽産業.株式会社 Game machine
JP2020043985A (en) * 2018-09-18 2020-03-26 京楽産業.株式会社 Game machine
JP2020043984A (en) * 2018-09-18 2020-03-26 京楽産業.株式会社 Game machine
JP2020043988A (en) * 2018-09-18 2020-03-26 京楽産業.株式会社 Game machine
JP2020043987A (en) * 2018-09-18 2020-03-26 京楽産業.株式会社 Game machine
JP2020043989A (en) * 2018-09-18 2020-03-26 京楽産業.株式会社 Game machine
JP2020043986A (en) * 2018-09-18 2020-03-26 京楽産業.株式会社 Game machine
JP2020043983A (en) * 2018-09-18 2020-03-26 京楽産業.株式会社 Game machine
JP7045111B2 (en) 2021-01-28 2022-03-31 株式会社サンセイアールアンドディ Pachinko machine

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008178613A (en) * 2007-01-25 2008-08-07 Sankyo Co Ltd Game machine
JP4712732B2 (en) * 2007-01-25 2011-06-29 株式会社三共 Game machine
JP2008183091A (en) * 2007-01-29 2008-08-14 Sankyo Co Ltd Game machine
JP4712734B2 (en) * 2007-01-29 2011-06-29 株式会社三共 Game machine
JP2011030795A (en) * 2009-07-31 2011-02-17 Newgin Co Ltd Game machine
JP2013111114A (en) * 2011-11-25 2013-06-10 Heiwa Corp Game machine
JP2013248437A (en) * 2013-07-26 2013-12-12 Sankyo Co Ltd Game machine
JP2016171858A (en) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社三共 Game machine
JP2016171856A (en) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社三共 Game machine
JP2016171857A (en) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社三共 Game machine
JP2017192821A (en) * 2017-08-02 2017-10-26 株式会社三共 Game machine
JP2017192820A (en) * 2017-08-02 2017-10-26 株式会社三共 Game machine
JP2017192819A (en) * 2017-08-02 2017-10-26 株式会社三共 Game machine
JP2018149443A (en) * 2018-07-10 2018-09-27 京楽産業.株式会社 Game machine
JP2020043985A (en) * 2018-09-18 2020-03-26 京楽産業.株式会社 Game machine
JP2020043984A (en) * 2018-09-18 2020-03-26 京楽産業.株式会社 Game machine
JP2020043988A (en) * 2018-09-18 2020-03-26 京楽産業.株式会社 Game machine
JP2020043987A (en) * 2018-09-18 2020-03-26 京楽産業.株式会社 Game machine
JP2020043989A (en) * 2018-09-18 2020-03-26 京楽産業.株式会社 Game machine
JP2020043986A (en) * 2018-09-18 2020-03-26 京楽産業.株式会社 Game machine
JP2020043983A (en) * 2018-09-18 2020-03-26 京楽産業.株式会社 Game machine
JP7045111B2 (en) 2021-01-28 2022-03-31 株式会社サンセイアールアンドディ Pachinko machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001321516A (en) Pachinko machine
JP5226451B2 (en) Pachinko machine
JP2002355414A (en) Game machine
JP2011104255A (en) Pachinko machine
JP5449817B2 (en) Game machine
JP2009273800A (en) Game machine
JP5341392B2 (en) Game machine
JP5128863B2 (en) Pachinko machine
JP2002078895A (en) Pachinko machine
JP2003220231A (en) Game machine
JP2003225402A (en) Game machine
JP2004329782A (en) Game machine
JP4097467B2 (en) Game machine
JP2001212317A (en) Pachinko machine
JP2001038007A (en) Pachinko machine
JP5214960B2 (en) Game machine
JP4639946B2 (en) Game machine
JP2003000831A (en) Game machine
JP4131431B2 (en) Game machine
JP2001231949A (en) Game machine
JP2001137481A (en) Game machine
JP4189608B2 (en) Game machine
JP2002224340A (en) Game machine
JP4636244B2 (en) Game machine
JP2005323912A (en) Pachinko game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020