JP2001320500A - 画像通信装置 - Google Patents

画像通信装置

Info

Publication number
JP2001320500A
JP2001320500A JP2000137111A JP2000137111A JP2001320500A JP 2001320500 A JP2001320500 A JP 2001320500A JP 2000137111 A JP2000137111 A JP 2000137111A JP 2000137111 A JP2000137111 A JP 2000137111A JP 2001320500 A JP2001320500 A JP 2001320500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
type broadcast
image communication
broadcast transmission
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000137111A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Yoshida
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000137111A priority Critical patent/JP2001320500A/ja
Publication of JP2001320500A publication Critical patent/JP2001320500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同一宛先からリング型同報送信を指定する場
合、1つのリング型同報送信の指定に伴うリング型同報
送信の終了以前に、新たなリング型同報送信を実行する
ことができる画像通信装置を提供することを目的とする
ものである。 【解決手段】 リング型同報送信が可能な画像通信装置
において、リング型同報送信を選択した画像通信装置の
発信人情報と、上記画像通信装置が実行すべきリング型
同報送信の番号とを、プロトコルによって順次、リング
型の画像通信装置に通知する通知手段を有する画像通信
装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装
置、特に、リング型同報送信が可能なファクシミリ装置
等の画像通信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】同報送信を実行する従来のファクシミリ
装置では、たとえば、1つのファクシミリ装置Aにおい
て、複数の宛先B、C、D、Eへの送信が選択される
と、上記ファクシミリ装置Aが、送信情報を読み取り、
メモリに格納した後に、宛先B、C、D、Eへ順次、発
呼し、メモリに格納した送信情報を送信する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例において、
同報送信を選択したファクシミリ装置Aが、同報送信を
実行するので、ファクシミリ装置Aは、全宛先に送信で
きたか否かを確実に把握することができ、しかも、短時
間で全宛先へ同報送信することができる。
【0004】しかし、上記同報送信においては、同報送
信を選択したファクシミリ装置Aから、全宛先へ発呼
し、送信するので、通信費の負担が1ヶ所(ファクシミ
リ装置A)に集中するという欠点がある。
【0005】この対策として、宛先Aから宛先B、さら
に、宛先Bから宛先C、さらに、宛先Cから宛先D、さ
らに、宛先Dから宛先E、さらに、宛先Eから宛先Aへ
発呼し、順次送信するリング型同報送信を行い、通信コ
ストを均等に負担することが考えられる。
【0006】しかし、上記リング型同報送信において
は、複数のファクシミリ通信を、リング型同報送信とし
て同時に実行すると、途中のファクシミリ装置(上記例
においては、宛先B、C、D、Eのうちの少なくとも1
つのファクシミリ装置)のメモリ容量が少ない場合に
は、リング型同報送信の実行が不可能になるという問題
がある。
【0007】この問題は、画像通信機能を有するパソコ
ン等の他の画像通信装置においても生じる問題である。
【0008】本発明は、同一宛先からリング型同報送信
を指定する場合、1つのリング型同報送信の指定に伴う
リング型同報送信の終了以前に、新たなリング型同報送
信を実行することができる画像通信装置を提供すること
を目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、リング型同報
送信が可能な画像通信装置において、リング型同報送信
を選択した画像通信装置の発信人情報と、上記画像通信
装置が実行すべきリング型同報送信の番号とを、プロト
コルによって順次、リング型の画像通信装置に通知する
通知手段を有する画像通信装置である。
【0010】
【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の一
実施例であるファクシミリ装置FS1を示すブロック図
である。
【0011】ファクシミリ装置FS1において、NCU
(網制御装置)2は、電話網をデータ通信等に使用する
ために、その回線の端末に接続し、電話交換網の接続制
御を行ったり、データ通信路への切り換えを行ったり、
ループの保持を行うものである。また、NCU2は、バ
ス26からの制御によって、電話回線2aを電話機側に
接続(CMLオフ)したり、電話回線2aをファクシミ
リ装置側に接続(CMLオン)するものである。なお、
通常状態では、電話回線2aは、電話機4側に接続され
ている。
【0012】ハイブリッド回路6は、送信系の信号と受
信系の信号とを分離し、加算回路12からの送信信号を
NCU2経由で電話回線2aに送出し、相手側からの信
号をNCU2経由で受け取り、信号線6a経由で、変復
調器8に送るものである。
【0013】変復調器8は、ITU−T勧告V.8、
V.21、V.27ter、V.29、V.17、V.
34に基づいた変調と復調とを行う変復調器であり、バ
ス26の制御によって、各伝送モードが指定される。変
復調器8は、バス26からの送信信号を入力し、変調デ
ータを信号線8aに出力し、信号線6aに出力されてい
る受信信号を入力し、復調データをバス26に出力す
る。
【0014】発呼回路10は、バス26からの信号によ
って、電話番号情報を入力し、信号線10aにDTMF
の選択信号を出力する。
【0015】加算回路12は、信号線8aの情報と信号
線10aの情報を入力し、加算した結果を信号線12a
に出力する。
【0016】読取回路14は、読み取りデータをバス2
6に出力する。
【0017】記録回路16は、バス26に出力されてい
る情報を順次、1ライン毎に記録する。
【0018】メモリ回路18は、ワーク用のメモリ(R
AM)、さらに、読み取りデータの生情報または符号化
した情報を格納したり、また、受信情報または復号化し
た情報等を、バス26を介して、格納するために使用す
る。さらに、メモリ回路18は、自機の電話番号登録メ
モリであり、バス26を介して、自機の電話番号を登録
し、また、リング型同報送信カウンタであり、バス26
を介して、入出力される。また、メモリ回路18は、メ
モリボックスに対応し、サブアドレス、通信仕様登録メ
モリであり、バス26を介して、登録される。
【0019】図2は、上記実施例において、リング型同
報送信の説明を示す図である。
【0020】たとえば、FAXA、B、C、D、Eの順
に、図2に示すように、メモリボックス01に対応し、
サブアドレス信号1234、(FAXB、FAXC、F
AXD、FAXE、FAXA)へのリング型同報送信で
あることを、バス26を介して登録する。なお、FAX
B、FAXC、FAXD、FAXE、FAXAは、それ
ぞれ、宛先B、C、D、E、Aに対応するファクシミリ
装置であり、ファクシミリ装置FS1と同様の構成を有
する装置である。
【0021】操作部20は、ワンタッチダイヤル、短縮
ダイヤル、テンキー、*・#キー、スタートキー、セッ
トキー、ストップキー、自機への電話番号登録メモリ1
8への登録キー、リング型同報送信選択ボタン、その他
ファンクションキーを有するものであり、押下されたキ
ー情報は、バス26に出力される。
【0022】CPU(中央処理装置)22は、ファクシ
ミリ装置全体の制御とファクシミリ伝送制御手順とを実
行するものであり、この制御プログラムは、ROM24
に格納されている。
【0023】ROM24は、リング型同報送信が選択さ
れたときに、リング型同報送信を選択したファクシミリ
装置の発信人電話番号情報と、上記ファクシミリ装置に
おけるリング型同報送信の番号とを、プロトコルによっ
て順次、リング型同報送信の宛先となるファクシミリ装
置に通知する。
【0024】ここで、リング型同報送信を実行したファ
クシミリ装置は、実行に要した通信時間を測定し、この
測定された時間が所定時間であり、続いて、リング型同
報送信の依頼があると、直前にリング型同報送信(1つ
目のリング型同報送信)を実行した後に、上記所定時間
を2倍した時間が経過した直後にリング型同報送信を実
行する。
【0025】図3、図4、図5は、上記実施例における
制御動作を示すフローチャートであり、FAXCにおけ
る制御動作を示すフローチャートである。
【0026】S2では、バス26を介して、メモリ18
をクリアし、自機(上記実施例ではFAXC)の電話番
号登録メモリ、リング型同報送信カウンタ、メモリボッ
クスに対応するサブアドレス、通信仕様登録メモリも併
せてクリアする。
【0027】S8では、バス26を介して、NCU2の
CMLをオフし、S10では、バス26を介して、操作
部20の情報を入力し、自機電話番号の登録が選択され
たか否かが判断され、自機電話番号の登録が選択される
と、ステップS12に進み、バス26を介して、自機の
電話番号登録メモリに自機の電話番号を、たとえば、0
3−3111−2222と登録し、自機電話番号の登録
が選択されていないと、ステップS14に進む。
【0028】S14では、バス26を介して、操作部2
0からの情報を入力し、メモリボックスへの登録が選択
されたか否かが判断され、メモリボックスへの登録が選
択されると、ステップS16に進み、バス26を介し
て、メモリボックスに対応するサブアドレス、通信仕様
登録メモリに登録し、たとえば、メモリボックス01に
対応して、サブアドレス1234、FAXDへのリング
型同報送信であると登録し、メモリボックスへの登録が
選択されていないと、ステップS18に進む。
【0029】S18では、バス26を介して、操作部2
0からの情報を入力し、リング型同報送信が選択された
か否かが判断され、リング型同報送信が選択されると、
ステップS24に進み、リング型同報送信が選択されて
いないと、ステップS20に進む。
【0030】S20では、着信が選択されたか否かが判
断され、着信が選択されると、ステップS36に進み、
着信が選択されていないと、ステップS22に進み、そ
の他の処理を実行する。
【0031】S24では、バス26を介して、NCU2
のCMLをオンし、S26では、バス26を介して、発
呼回路10によって、FAXDへ発呼し、S28では、
前手順を実行し、ここで、サブアドレス信号として12
34を送信し、TSI信号として、03−3111−2
222を送信し、TSIRING信号として、03−3
111−2222を送信し、リング型同報送信の番号で
あるRINGNoとして、カウンタの値を送信する。
【0032】S30では、画信号について読み取り/送
信を実行し、S32では、後手順を実行し、S34で
は、リング型同報送信カウンタの値を1つインクリメン
トする。
【0033】S36では、バス26を介して、NCU2
のCMLをオンし、S38では、前手順を実行し、ここ
で、サブアドレス信号の受信機能が有ることを宣言し、
S40では、サブアドレス信号を受信したか否かを判断
し、サブアドレス信号を受信すると、ステップS46に
進み、サブアドレス信号を受信していないと、ステップ
S42に進む。
【0034】S42では、画信号を受信/記録し、S4
4では、後手順を実行し、S46では、サブアドレス信
号が1234であるか否かが判断され、サブアドレス信
号が1234であれば、ステップS50に進み、サブア
ドレス信号が1234でなければ、ステップS48に進
み、受信したサブアドレス信号に基づいた処理を実行す
る。
【0035】S50では、残りの前手順を実行し、ここ
で、TSIRING信号、RINGNoを記憶する。
【0036】S52では、画信号をメモリ受信/記録
し、S54では、後手順を実行し、S56では、バス2
6を介して、NCU2のCMLをオフし、S58では、
TSIRING信号が自機の電話番号であるか否かが判
断され、自機の電話番号であれば、ステップS60に進
み、自機の電話番号でなければ、ステップS62に進
む。
【0037】S60では、受信したRINGNoのリン
グ型同報送信が成功した旨を、図示しない表示部に表示
し、この表示は、何らかのキー操作で消去する。
【0038】S62では、30秒間ウェイトし、S64
では、通信許可タイマがタイムオーバーしたか否かが判
断され、タイムオーバーすると、ステップS66に進
む。
【0039】S66では、バス26を介して、NCU2
のCMLをオンし、S68では、通信時間の測定をスタ
ートし、S70では、前手順を実行し、ここで、受信し
たTSIRING信号、SUB信号をそのまま送信し、
S72では、メモリ受信した情報を送信し、S74で
は、後手順を実行し、S76では、バス26を介して、
NCU2のCMLをオフし、S78では、通信許可タイ
マに通信時間の2倍の時間をセットする。
【0040】(第2の実施例)本発明の第2の実施例
は、第1の実施例において、直前に実行したリング型同
報送信の伝送速度を考慮して、所定時間を決める実施例
である。ここで、直前に実行したリング型同報送信の伝
送速度が遅ければ、上記所定時間に対する増加量を少な
くし、直前に実行したリング型同報送信の伝送速度が速
ければ、上記所定時間に対する増加量を多くする。
【0041】図6は、本発明の第2の実施例における制
御動作を示すフローチャートであり、図3〜図5に示す
フローチャートと異なる部分を示すフローチャートであ
る。
【0042】S80では、S52を示し、S82では、
最終伝送速度をv0b/sとし、S84では、S54を
示し、S86では、S76を示し、S88では、v0
14.4Kb/sを超えるか否かが判断され、v0が1
4.4Kb/sを超えると、ステップS90に進み、通
信時間に2v0/14.4を掛けた値を通信許可タイマ
に格納し、v0が14.4Kb/sを超えていないと、
ステップS92に進み、通信許可タイマに通信時間に、
1.5v0/9.6を掛けた値を格納する。
【0043】S94では、S8を示している。
【0044】上記実施例によれば、同一宛先からリング
型同報送信を指定する場合、1つのリング型同報送信の
指定に伴うリング型同報送信の終了以前に、新たなリン
グ型同報送信を実行することができる。
【0045】また、上記実施例によれば、1つのリング
型同報送信が実行されると、受信したファクシミリ装置
が次宛先に送信した後に、次のリング型同報の送信が行
われ、リング型同報送信を実行しているファクシミリ装
置の中に大容量のメモリがなくても複数のリング型同報
送信を実行することができる。
【0046】さらに、上記実施例によれば、直前に実行
したリング型同報送信の伝送速度を考慮して、このとき
に要した通信時間、具体的には、所定時間に基づき決定
する時間を決め、また、直前に実行したリング型同報送
信の伝送速度が遅いと、上記所定時間に対する増加量が
少なくなり、直前に実行したリング型同報送信の伝送速
度が速いと、上記所定時間に対する増加量を多くするの
で、よりきめ細かな制御が可能になる。
【0047】なお、画像通信機能を有するパソコン等の
ような他の画像通信装置に、上記実施例を適用するよう
にしてもよい.
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、同一宛先からリング型
同報送信を指定する場合、1つのリング型同報送信の指
定に伴うリング型同報送信の終了以前に、新たなリング
型同報送信を実行することができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるファクシミリ装置FS
1を示すブロック図である。
【図2】上記実施例において、リング型同報送信の説明
を示す図である。
【図3】上記実施例における制御動作を示すフローチャ
ートであり、FAXCにおける制御動作を示すフローチ
ャートである。
【図4】上記実施例における制御動作を示すフローチャ
ートであり、FAXCにおける制御動作を示すフローチ
ャートである。
【図5】上記実施例における制御動作を示すフローチャ
ートであり、FAXCにおける制御動作を示すフローチ
ャートである。
【図6】本発明の第2の実施例における制御動作を示す
フローチャートであり、図3〜図5に示すフローチャー
トと異なる部分を示すフローチャートである。
【符号の説明】
18…メモリ回路、 20…操作部、 22…CPU、 24…ROM。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リング型同報送信が可能な画像通信装置
    において、 リング型同報送信を選択した画像通信装置の発信人情報
    と、上記画像通信装置が実行すべきリング型同報送信の
    番号とを、プロトコルによって順次、リング型の画像通
    信装置に通知する通知手段を有することを特徴とする画
    像通信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記リング型同報送信を実行した画像通信装置は、 実行に要した通信時間を測定する通信時間測定手段と;
    上記測定した時間が所定時間であり、続いて、リング型
    同報送信の依頼を受ければ、上記リング型同報送信の依
    頼を受ける直前に実行したリング型同報送信の実行後で
    あって、上記所定時間に基づいて決定された時間が経過
    した後に、続いて、リング型同報送信を実行する実行手
    段と;を有することを特徴とする画像通信装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 上記所定時間に基づいて決定した時間は、所定時間に所
    定値を掛けた時間であることを特徴とする画像通信装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項2において、 上記直前に実行したリング型同報送信の伝送速度を考慮
    して、上記所定時間に基づいて決定された時間を決める
    ことを特徴とする画像通信装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 上記直前に実行したリング型同報送信の伝送速度が所定
    速度よりも遅ければ、上記所定時間に対する増加量を少
    なくし、上記直前に実行したリング型同報送信の伝送速
    度が上記所定速度よりも速ければ、上記所定時間に対す
    る増加量を多くすることを特徴とする画像通信装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜請求項5のいずれか1項にお
    いて、 上記画像通信装置は、ファクシミリ装置であることを特
    徴とする画像通信装置。
JP2000137111A 2000-05-10 2000-05-10 画像通信装置 Pending JP2001320500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000137111A JP2001320500A (ja) 2000-05-10 2000-05-10 画像通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000137111A JP2001320500A (ja) 2000-05-10 2000-05-10 画像通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001320500A true JP2001320500A (ja) 2001-11-16

Family

ID=18644945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000137111A Pending JP2001320500A (ja) 2000-05-10 2000-05-10 画像通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001320500A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001320500A (ja) 画像通信装置
JP2001320536A (ja) ファクシミリ装置およびリング型同報送信方法
JP2001339589A (ja) ファクシミリ装置およびリング型同報送信方法
JP2001189835A (ja) 画像通信装置
JP2002057865A (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、及び媒体
JP2001326798A (ja) ファクシミリ装置およびリング型同報送信方法
JP2001320564A (ja) 画像通信装置
JP2001298600A (ja) 画像通信装置
JP2004056619A (ja) 通信装置
JP2001251485A (ja) ファクシミリ装置およびリング型同報送信方法
JP2001274965A (ja) 画像通信装置
JP2001257796A (ja) ファクシミリ装置およびリング型同報送信方法
JP2001274966A (ja) 画像通信装置
JP2002033897A (ja) 画像通信装置
JP2001320565A (ja) ファクシミリ装置およびリング型同報送信方法
JP2000101767A (ja) データ通信装置
JP2001223870A (ja) 画像通信装置
JPH10257285A (ja) 通信装置
JP2001352435A (ja) 画像通信装置
JP2000156741A (ja) データ通信装置
JP2001257857A (ja) 画像通信装置
JP2003324591A (ja) ファクシミリ装置
JP2003198827A (ja) ファクシミリ装置
JP2001320499A (ja) 画像通信装置
JPH10257293A (ja) 通信装置