JP2001320151A - セラミック回路基板の製造方法 - Google Patents

セラミック回路基板の製造方法

Info

Publication number
JP2001320151A
JP2001320151A JP2000142241A JP2000142241A JP2001320151A JP 2001320151 A JP2001320151 A JP 2001320151A JP 2000142241 A JP2000142241 A JP 2000142241A JP 2000142241 A JP2000142241 A JP 2000142241A JP 2001320151 A JP2001320151 A JP 2001320151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic green
green sheet
ceramic
circuit board
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000142241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4407781B2 (ja
Inventor
Junzo Fukuda
順三 福田
Koji Shibata
耕次 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Original Assignee
Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc filed Critical Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Priority to JP2000142241A priority Critical patent/JP4407781B2/ja
Publication of JP2001320151A publication Critical patent/JP2001320151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4407781B2 publication Critical patent/JP4407781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 焼成前のセラミックグリーンシート(セラミ
ック生基板)の表面にフォトリソグラフィ法で配線パタ
ーンを形成できるようにする。 【解決手段】 セラミックグリーンシート11の表面全
体に、バインダ成分を含む有機ビヒクルを塗布して乾燥
させることで、セラミックグリーンシート11の表面層
の空隙に有機ビヒクルのバインダ成分をしみ込ませる。
これにより、セラミックグリーンシート11の表面層
に、感光性導体ペースト中の感光性ビヒクルのしみ込み
を防止する緻密層12を形成する。この緻密層12の表
面に感光性導体ペーストを印刷して乾燥させた後、この
感光性導体ペーストの印刷層13を露光現像処理して配
線パターン13aを形成する。このようにして、フォト
リソグラフィ法で配線パターン13aを形成した複数枚
のセラミックグリーンシート11を積層し、この積層体
を焼成して多層セラミック回路基板を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フォトリソグラフ
ィ法で配線パターンを形成するセラミック回路基板の製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、セラミック回路基板の配線パ
ターンは、スクリーン印刷技術を用いた厚膜法によって
形成することが多いが、近年の益々の高密度配線化の要
求を満たすためには、厚膜法では限界があり、それより
も微細な配線形成が可能なフォトリソグラフィ法を用い
て微細な配線パターン(ファインパターン)を形成する
ことが提案されている。このフォトリソグラフィ法で
は、後述する理由により、焼成後のセラミック回路基板
の表面に、後付けで配線パターンを形成するようにして
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】フォトリソグラフィ法
では、基板表面に感光性導体ペーストを印刷して乾燥さ
せた後、該感光性導体ペーストの印刷層を露光現像処理
して配線パターンを形成する。仮に、焼成前のセラミッ
ク生基板(セラミックグリーンシート)にフォトリソグ
ラフィ法で配線パターンを形成しようとすると、セラミ
ックグリーンシートが多孔性であるため、セラミックグ
リーンシート上に印刷した感光性導体ペースト中の液状
成分である感光性ビヒクルがセラミックグリーンシート
の内部にしみ込んで、感光性導体ペーストの印刷層中の
感光性ビヒクルが少なくなってしまう。その結果、感光
性導体ペーストの印刷層の感光性が低下して、露光時
に、硬化すべき部分が十分に硬化しなくなり、現像時
に、配線パターンの形成に必要な部分までも一部が流れ
落ちてしまい、配線パターンの断線や導通不良が発生し
てしまう。
【0004】このため、従来のフォトリソグラフィ法で
は、セラミックグリーンシートに配線パターンを形成す
ることができず、焼成後のセラミック回路基板の表面に
後付けで配線パターンを形成しなければならなかった。
このため、従来のフォトリソグラフィ法では、多層セラ
ミック回路基板の内層配線パターンを形成できないばか
りか、セラミック回路基板と配線パターンとを同時焼成
することができず、焼成回数が増加するという生産性の
問題もあった。
【0005】ところで、セラミックグリーンシートは、
セラミック粉とバインダ成分と溶剤等の混合物をテープ
成形したものであり、バインダ成分が多くなるほど、セ
ラミックグリーンシートが緻密化されて空隙が少なくな
る。従って、セラミックグリーンシートのバインダ成分
の配合量を多くすると、セラミックグリーンシート上に
感光性導体ペーストを印刷しても、感光性導体ペースト
中の感光性ビヒクルがセラミックグリーンシートの内部
にしみ込む量が少なくなるが、セラミックグリーンシー
トのバインダ成分の配合量を多くすると、焼成時にバイ
ンダ成分を飛散させるのに要する脱バインダ時間が長く
なり、焼成時間が長くなって生産性が低下する。このた
め、通常のセラミックグリーンシートは、焼成時間(脱
バインダ時間)を短くするために、バインダ成分の配合
量は必要最小限になっており、その結果、セラミックグ
リーンシート中には多くの空隙ができてしまう。このた
め、セラミックグリーンシート上に感光性導体ペースト
を印刷すると、感光性導体ペースト中の感光性ビヒクル
がセラミックグリーンシートの内部にしみ込んでしま
い、感光性導体ペーストの印刷層の感光性が低下して、
配線パターンの形成不良が発生する。
【0006】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たものであり、従ってその目的は、焼成前のセラミック
グリーンシート(セラミック生基板)の表面にフォトリ
ソグラフィ法で配線パターンを形成することができるセ
ラミック回路基板の製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1のセラミック回路基板の製造方法
は、配線パターンをフォトリソグラフィ法で形成する際
に、まず、セラミックグリーンシートの表面に、感光性
導体ペースト中の感光性ビヒクルのしみ込みを防止する
緻密層を形成した後、該緻密層の表面に感光性導体ペー
ストを印刷して乾燥させ、その後、該感光性導体ペース
トの印刷層を露光現像処理して配線パターンを形成する
ようにしたものである。この方法では、感光性導体ペー
ストを印刷する前に、セラミックグリーンシートの表面
に緻密層を形成するため、感光性導体ペースト中の感光
性ビヒクルがセラミックグリーンシートの内部にしみ込
むことが緻密層によって防止され、感光性導体ペースト
の印刷層の感光性が低下することが防止される。これに
より、フォトリソグラフィ法でセラミックグリーンシー
トの表面に微細な配線パターンを形成することが可能と
なる。
【0008】この場合、請求項2のように、緻密層を形
成する際に、バインダ成分を含む有機ビヒクルをセラミ
ックグリーンシートの表面に塗って、緻密層を形成する
ようにすると良い。このように、バインダ成分を含む有
機ビヒクルをセラミックグリーンシートの表面に塗る
と、その有機ビヒクルのバインダ成分がセラミックグリ
ーンシートの表面層の空隙にしみ込んで該空隙がバイン
ダ成分で塞がれ、該表面層の空隙が極めて少なくなる。
これにより、セラミックグリーンシートの表面層に、感
光性導体ペースト中の感光性ビヒクルのしみ込みを防止
する緻密層が形成される。
【0009】更に、請求項3のように、緻密層の形成に
用いる有機ビヒクルのバインダ成分をセラミックグリー
ンシート中のバインダ成分と同じにすると良い。このよ
うにすれば、セラミックグリーンシートの成形原料に混
合する有機ビヒクル(バインダ成分と溶剤との混合液)
を緻密層の形成にも用いることができ、緻密層専用の新
たな材料を開発する必要がない。
【0010】本発明は、請求項4のように、配線パター
ンの形成後に、該配線パターンとセラミックグリーンシ
ートとを同時焼成して単層のセラミック回路基板を製造
するようにしても良いが、請求項5のように、複数枚の
セラミックグリーンシートの表面にそれぞれ前記配線パ
ターンを形成した後、複数枚のセラミックグリーンシー
トを積層し、これらを同時焼成して多層のセラミック回
路基板を製造するようにしても良い。つまり、本発明
は、フォトリソグラフィ法でセラミックグリーンシート
の表面に配線パターンを形成できるため、多層セラミッ
ク回路基板の内層配線パターンもフォトリソグラフィ法
で形成できると共に、セラミック回路基板と配線パター
ンとを同時焼成することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態におけ
る多層セラミック回路基板の製造方法を図1及び図2に
基づいて説明する。本実施形態では、次の工程1〜工程
8を実行して多層セラミック回路基板を製造する。
【0012】[工程1:セラミックグリーンシートの成
形]まず、低温焼成セラミックのグリーンシート11を
低温焼成セラミックのスラリーを用いてドクターブレー
ド法等でテープ成形する。この成形に用いる低温焼成セ
ラミックのスラリーは、低温焼成セラミック粉末とバイ
ンダ成分、溶剤、可塑剤等を混合したものであり、低温
焼成セラミックとしては、CaO−SiO2−Al2
3 −B2 3 系ガラス50〜65重量%(好ましくは6
0重量%)とアルミナ50〜35重量%(好ましくは4
0重量%)との混合物を用いると良い。その他、例え
ば、MgO−SiO2 −Al2 3 −B2 3 系ガラス
とアルミナとの混合物、SiO2 −B2 3 系ガラスと
アルミナとの混合物、PbO−SiO2 −B2 3 系ガ
ラスとアルミナとの混合物、コージェライト系結晶化ガ
ラス等の800〜1000℃で焼成できる低温焼成セラ
ミックを用いても良い。
【0013】また、バインダ成分としては、例えばアク
リル樹脂(メタクリル酸イソブチル系共重合体)、ブチ
ラール樹脂等の樹脂を用い、溶剤としては、例えばトル
エン、エタノール、キシレン等を用いれば良い。この場
合、セラミックグリーンシート11の焼成時間(脱バイ
ンダ時間)を短くするために、バインダ成分の配合量は
ほぼ必要最小限になっており、セラミック粉100重量
部に対してバインダ成分は2〜30重量部、より好まし
くは5〜20重量部としている。
【0014】[工程2:セラミックグリーンシート切断
・打抜き加工]この工程2では、テープ成形した帯状の
セラミックグリーンシート11を所定寸法の四角形に切
断して、複数枚のセラミックグリーンシート11を作製
すると共に、各セラミックグリーンシート11の所定位
置に、層間を電気的に接続するためのビアホール(図示
せず)を打抜き加工する。
【0015】[工程3:ビア導体の充填]この工程3で
は、各層のセラミックグリーンシート11のビアホール
に、Ag系、Au系、Cu系等の低融点金属の導体ペー
ストをスクリーン印刷により充填し、ビア導体を形成す
る。
【0016】[工程4:緻密層の形成]この工程4で
は、低温焼成セラミックのスラリーを作製する際に用い
た有機ビヒクル(バインダ成分と溶剤との混合液)と同
じ組成の有機ビヒクルを用いる。そして、この有機ビヒ
クルをロールコータ法、カーテンコータ法等の塗布法で
セラミックグリーンシート11の表面全体に塗布して乾
燥させることで、セラミックグリーンシート11の表面
層に緻密層12を形成する。
【0017】この際、セラミックグリーンシート11の
表面に塗布した有機ビヒクルのバインダ成分がセラミッ
クグリーンシート11の表面層の空隙にしみ込んで該空
隙がバインダ成分で塞がれ、該表面層の空隙が極めて少
なくなる。これにより、セラミックグリーンシート11
の表面層に、後述する感光性導体ペースト中の感光性ビ
ヒクルのしみ込みを防止する緻密層12が形成される。
【0018】尚、緻密層12の形成方法は、塗布法に代
えて、ディップ法を採用しても良い。ディップ法では、
セラミックグリーンシート11を有機ビヒクルの溶液中
に浸し、セラミックグリーンシート11の表面全体に有
機ビヒクルを付着させる。
【0019】[工程5:感光性導体ペーストの印刷・乾
燥]この工程5では、感光性導体ペーストをセラミック
グリーンシート11の緻密層12の表面に印刷して乾燥
させることで、セラミックグリーンシート11の緻密層
12の表面に感光性導体ペーストの印刷層13を形成す
る。この工程5で使用する感光性導体ペーストは、Ag
系、Au系、Cu系等の低融点金属の粉末と感光性ビヒ
クルとを混合して作製し、感光性ビヒクルは、アクリル
オリゴマー等の感光性樹脂と溶剤とを混合して作製す
る。
【0020】[工程6:露光現像処理]この工程6で
は、セラミックグリーンシート11に形成する配線パタ
ーン13aのネガパターンが形成されたマスク(図示せ
ず)を、感光性導体ペーストの印刷層13上に設置し、
水銀灯等の光をマスクに向けて照射する。これにより、
感光性導体ペーストの印刷層13のうちの配線パターン
13aとなる部分のみに光を当てて硬化させる。露光
後、現像処理して、感光性導体ペーストの印刷層13の
うちの光が当たらなかった未硬化部分(配線パターン1
3a以外の部分)を現像液で溶解して取り除き、光が当
たった硬化部分のみを残して配線パターン13aを形成
する。
【0021】[工程7:セラミックグリーンシートの積
層]上記各工程により、複数枚のセラミックグリーンシ
ート11上に配線パターン13aをフォトリソグラフィ
法で形成した後、複数枚のセラミックグリーンシート1
1を重ね合わせて積層し、この積層体を加熱圧着して一
体化する。
【0022】[工程8:焼成]この工程8では、セラミ
ックグリーンシート11の積層体を800〜1000℃
で焼成する。この焼成過程で、セラミックグリーンシー
ト11、緻密層12及び配線パターン13a中のバイン
ダ成分が飛散し、セラミック基板と配線パターン13a
が同時焼成されて、多層セラミック回路基板が製造され
る。
【0023】以上説明した本実施形態の多層セラミック
回路基板の製造方法によれば、セラミックグリーンシー
ト11と感光性導体ペーストの印刷層13との間に緻密
層12が形成されているため、感光性導体ペーストの印
刷層13中の感光性ビヒクルがセラミックグリーンシー
ト11の内部にしみ込むことが緻密層12によって防止
され、感光性導体ペーストの印刷層13の感光性が低下
することが防止される。これにより、フォトリソグラフ
ィ法でセラミックグリーンシート11の表面に微細な配
線パターン13aを形成することが可能となる。
【0024】本発明者の実験結果によれば、本実施形態
の製造方法で多層セラミック回路基板を製造すると、配
線パターン13aの断線や導通不良が発生せず、フォト
リソグラフィ法で微細な配線パターン13aを歩留まり
良く形成できることが確認された。
【0025】本発明者は、比較例として、工程4(緻密
層12の形成)を省いて、それ以外の工程1〜3、5〜
8によって多層セラミック回路基板を製造してみたが、
配線パターンの断線や導通不良が発生し、正常な配線パ
ターンを形成することができなかった。
【0026】ところで、セラミックグリーンシート11
は、バインダ成分が多くなるほど、セラミックグリーン
シート11が緻密化されて空隙が少なくなる。従って、
セラミックグリーンシート11のバインダ成分の配合量
を多くすると、セラミックグリーンシート11上に感光
性導体ペーストを印刷しても、感光性導体ペースト中の
感光性ビヒクルがセラミックグリーンシート11の内部
にしみ込む量が少なくなるが、セラミックグリーンシー
ト11のバインダ成分の配合量を多くすると、焼成時に
バインダ成分を飛散させるのに要する脱バインダ時間が
長くなり、焼成時間が長くなって生産性が低下する。
【0027】これに対し、本実施形態では、セラミック
グリーンシート11の表面に有機ビヒクルを塗布するこ
とで、有機ビヒクルのバインダ成分をセラミックグリー
ンシート11の表面層の空隙にしみ込ませて、該表面層
のみをバインダ成分を多くして緻密化するようにしたの
で、セラミックグリーンシート11全体のバインダ成分
の配合量を多くする場合とは異なり、焼成時にバインダ
成分を飛散させるのに要する脱バインダ時間があまり長
くならずに済み、比較的短い時間で焼成することができ
る。しかも、従来のフォトリソグラフィ法(基板焼成後
に後付けで配線パターンを形成)とは異なり、セラミッ
ク回路基板と配線パターン13aとを同時焼成すること
ができるので、焼成回数も少なくすることができ、生産
性を向上することができる。
【0028】尚、本発明は、多層セラミック回路基板に
限定されず、単層のセラミック回路基板を製造する場合
に適用しても良い。また、上記実施形態では、低温焼成
セラミックのスラリーを作製する際に用いた有機ビヒク
ルと同じ組成の有機ビヒクルを用いて緻密層12を形成
するようにしたので、緻密層12専用の新たな材料を開
発する必要がなく、その分、材料コストを低減できる。
【0029】但し、緻密層12の形成に用いる有機ビヒ
クルのバインダ成分の配合比は、低温焼成セラミックの
スラリーに用いる有機ビヒクルのバインダ成分の配合比
よりも多くしても良く、また、緻密層12の形成に用い
る有機ビヒクルのバインダ成分は、セラミックグリーン
シート11のバインダ成分と異なる樹脂を用いても良
い。
【0030】また、本発明は、低温焼成セラミック回路
基板に限定されず、アルミナ回路基板、AlN回路基板
等、1600℃前後で焼成するセラミック回路基板に適
用しても良い。この場合は、感光性導体ペーストは、
W、Mo等の高融点金属と感光性ビヒクルとを混合して
作製すれば良い。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の請求項1では、セラミックグリーンシートの表面に緻
密層を形成した後、この緻密層の表面に感光性導体ペー
ストを印刷して乾燥させ、その後、該感光性導体ペース
トの印刷層を露光現像処理して配線パターンを形成する
ようにしたので、フォトリソグラフィ法でセラミックグ
リーンシートの表面に微細な配線パターンを形成できる
と共に、セラミックと配線パターンとを同時焼成するこ
とができ、焼成回数を少なくすることができる。
【0032】更に、請求項2では、バインダ成分を含む
有機ビヒクルをセラミックグリーンシートの表面に塗っ
て、該表面層のみをバインダ成分を多くして緻密化する
ようにしたので、セラミックグリーンシート全体のバイ
ンダ成分の配合量を多くする場合とは異なり、脱バイン
ダ時間があまり長くならずに済み、比較的短い時間で能
率良く焼成することができる。
【0033】しかも、請求項3では、緻密層の形成に用
いる有機ビヒクルのバインダ成分をセラミックグリーン
シート中のバインダ成分と同じにしたので、セラミック
グリーンシートの成形原料に混合する有機ビヒクルを緻
密層の形成にも用いることができ、材料コストを低減す
ることができる。
【0034】また、請求項4では、配線パターンの形成
後に、該配線パターンとセラミックグリーンシートとを
同時焼成して単層のセラミック回路基板を製造するよう
にしたので、フォトリソグラフィ法で微細な配線パター
ンを形成した単層のセラミック回路基板を能率良く製造
することができる。
【0035】また、請求項5では、フォトリソグラフィ
法で配線パターンを形成した複数枚のセラミックグリー
ンシートを積層し、これらを同時焼成して多層のセラミ
ック回路基板を製造するようにしたので、フォトリソグ
ラフィ法で微細な配線パターンを形成した多層のセラミ
ック回路基板を能率良く製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における多層セラミック回
路基板の製造工程の流れを示す工程フローチャート
【図2】多層セラミック回路基板を製造する各工程の作
業内容を説明するための主要部の断面図
【符号の説明】
11…セラミックグリーンシート、12…緻密層、13
…感光性導体ペーストの印刷層、13a…配線パター
ン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E339 AB06 AD05 BB02 BC01 BC02 BD07 BD11 BE05 BE11 DD02 EE05 EE10 GG02 5E346 AA12 AA15 CC17 CC18 CC32 CC38 CC39 DD13 DD32 DD34 EE29 FF18 GG06 GG18 HH26 HH32

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミックグリーンシートの表面に、該
    セラミックグリーンシートと同時焼成可能な感光性導体
    ペーストを用いてフォトリソグラフィ法で配線パターン
    を形成するセラミック回路基板の製造方法であって、 前記セラミックグリーンシートの表面に、前記感光性導
    体ペースト中の感光性ビヒクルのしみ込みを防止する緻
    密層を形成した後、該緻密層の表面に前記感光性導体ペ
    ーストを印刷して乾燥させ、その後、該感光性導体ペー
    ストの印刷層を露光現像処理して配線パターンを形成す
    ることを特徴とするセラミック回路基板の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記緻密層を形成する際に、バインダ成
    分を含む有機ビヒクルを前記セラミックグリーンシート
    の表面に塗って、該セラミックグリーンシートの表面層
    の空隙にバインダ成分をしみ込ませることで、該セラミ
    ックグリーンシートの表面層に前記緻密層を形成するこ
    とを特徴とする請求項1に記載のセラミック回路基板の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 前記緻密層の形成に用いる前記有機ビヒ
    クルは、前記セラミックグリーンシート中のバインダ成
    分と同じバインダ成分を含むことを特徴とする請求項1
    に記載のセラミック回路基板の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記配線パターンの形成後に、該配線パ
    ターンと前記セラミックグリーンシートとを同時焼成し
    てセラミック回路基板を製造することを特徴とする請求
    項1乃至3のいずれかに記載のセラミック回路基板の製
    造方法。
  5. 【請求項5】 複数枚のセラミックグリーンシートの表
    面にそれぞれ前記配線パターンを形成した後、複数枚の
    セラミックグリーンシートを積層し、これらを同時焼成
    して多層のセラミック回路基板を製造することを特徴と
    する請求項1乃至3のいずれかに記載のセラミック回路
    基板の製造方法。
JP2000142241A 2000-05-09 2000-05-09 セラミック回路基板の製造方法 Expired - Lifetime JP4407781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000142241A JP4407781B2 (ja) 2000-05-09 2000-05-09 セラミック回路基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000142241A JP4407781B2 (ja) 2000-05-09 2000-05-09 セラミック回路基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001320151A true JP2001320151A (ja) 2001-11-16
JP4407781B2 JP4407781B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=18649250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000142241A Expired - Lifetime JP4407781B2 (ja) 2000-05-09 2000-05-09 セラミック回路基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4407781B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318039A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Univ Nihon セラミック電子部品及びその製造方法
JP2013542092A (ja) * 2010-08-26 2013-11-21 エプコス アーゲー セラミックグリーンシートの製造方法
JP2016039332A (ja) * 2014-08-09 2016-03-22 日本特殊陶業株式会社 セラミック多層配線基板の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101909346B1 (ko) * 2016-12-22 2018-10-18 한국세라믹기술원 단열 기판의 제조방법 및 그 단열 기판

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318039A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Univ Nihon セラミック電子部品及びその製造方法
JP2013542092A (ja) * 2010-08-26 2013-11-21 エプコス アーゲー セラミックグリーンシートの製造方法
JP2016039332A (ja) * 2014-08-09 2016-03-22 日本特殊陶業株式会社 セラミック多層配線基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4407781B2 (ja) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6350334B1 (en) Method of manufacturing a multi-layered ceramic substrate
JP4151846B2 (ja) 積層セラミック電子部品、回路基板等、および当該部品、基板等の製造に供せられるセラミックグリーンシートの製造方法
JPH04369899A (ja) ガラス−セラミック多層回路基板の製造方法
JP2001216839A (ja) 導電性ペースト及び多層基板の製法
JP4407781B2 (ja) セラミック回路基板の製造方法
US7186307B2 (en) Method for manufacturing a ceramic multilayer circuit board
JP4044830B2 (ja) 複合シートの製造方法、並びに積層部品の製造方法
JPH08274470A (ja) 多層配線基板
KR100607568B1 (ko) 이종 유전체를 이용한 다층기판 제조방법
JPH0818236A (ja) 積層セラミック回路基板の製造方法
JP3393676B2 (ja) 多層セラミック回路基板の製造方法
JP2005332941A (ja) 複合体及び複合体の製造方法並びに積層部品の製造方法。
JPH08250859A (ja) セラミック多層配線基板およびその製造方法
JP3526472B2 (ja) 積層セラミック回路基板の製造方法
JP2005136007A (ja) 複合シート、並びに積層部品の製造方法
JPH08213755A (ja) コンデンサ内蔵型積層セラミック回路基板及びその製造方法
JP3322961B2 (ja) 半導体モジュールの製造方法
JPS6337518B2 (ja)
JP4310458B2 (ja) 電子部品の製造方法および電子部品
JPH0629660A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH0946044A (ja) 積層セラミック回路基板の製造方法
JPH09321411A (ja) セラミックス配線基板の製造方法
JPH0294592A (ja) 配線基板の製造方法
JPS61263298A (ja) 多層セラミツク配線基板の製造方法
JP2005340728A (ja) 積層セラミック電子部品、回路基板等、および当該部品、基板等の製造に供せられる電極等を内蔵するセラミックグリーンシートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091103

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4407781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term