JP2001318907A - フラッシュメモリ内蔵マイクロコンピュータ - Google Patents

フラッシュメモリ内蔵マイクロコンピュータ

Info

Publication number
JP2001318907A
JP2001318907A JP2000139592A JP2000139592A JP2001318907A JP 2001318907 A JP2001318907 A JP 2001318907A JP 2000139592 A JP2000139592 A JP 2000139592A JP 2000139592 A JP2000139592 A JP 2000139592A JP 2001318907 A JP2001318907 A JP 2001318907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
signal
unit
input
reset signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000139592A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Harada
佳郎 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000139592A priority Critical patent/JP2001318907A/ja
Publication of JP2001318907A publication Critical patent/JP2001318907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フラッシュメモリ内蔵マイクロコンピュータ
を回路基板に実装したままで、フラッシュメモリ内容を
書込み(消去)する際の回路基板上の回路追加を不要とす
る。 【解決手段】 フラッシュライター3からのリセット信
号と、リセット回路部30が生成したリセット信号とを
論理和するための論理和回路21と、入出力ポート信号
の1本をリセット信号との兼用にするために信号制御部
20とをフラッシュメモリ内蔵マイクロコンピュータ1
の内部に備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロコンピュ
ータに関し、特にフラッシュメモリに対するオンボード
書込みの機能を備えたフラッシュメモリ内蔵マイクロコ
ンピュータおよびリセット信号処理回路に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、この種のフラッシュメモリ内蔵マ
イクロコンピュータは、フラッシュメモリ内容を書込み
(消去)するために、書込み(消去)するための専用の
治具としてフラッシュライターなどを用いる。図4に示
すように、フラッシュメモリ内蔵マイクロコンピュータ
1と、フラッシュライター3との結線は、接地ライン
(Vss)、電源ライン(Vdd)、フラッシュメモリ
用高電圧電源ライン(Vpp)、リセット、シリアルの
5種の信号線を必要とするが、PROM内蔵マイクロコ
ンピュータと違って、シリアルインターフェースを用い
て書込み制御を行うため、結線する信号線の本数が激減
するとともに、回路基板に実装後にもフラッシュメモリ
内容を書込み(消去)することが可能となった。
【0003】図5は、フラッシュメモリ内蔵マイクロコ
ンピュータ1を回路基板2に実装した場合の結線である
が、通常、回路基板2には、フラッシュメモリ内蔵マイ
クロコンピュータ1の他に、Vddの立ち上がりに合わ
せてリセット信号を生成するリセット回路部30が存在
する。フラッシュメモリ内容を書込み(消去)するため
に、フラッシュライター3を接続する際には、フラッシ
ュライター3からのリセット信号と、リセット回路部3
0が生成したリセット信号が衝突しないように、結線途
中にジャンパー32を設け、このジャンパー32を取り
外すことにより、信号の衝突を回避する。
【0004】図6は、図5と同様に、フラッシュメモリ
内蔵マイクロコンピュータ1を回路基板2に実装した場
合の結線であるが、ジャンパー32の付け外しの作業を
なくするために、フラッシュライター3からのリセット
信号と、リセット回路部30が生成したリセット信号と
の論理和信号をリセット信号として、フラッシュメモリ
内蔵マイクロコンピュータ1に与えるように、回路基板
2に論理和回路部31を設けている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】フラッシュメモリ内蔵
マイクロコンピュータ1を回路基板2に実装した場合に
は、図5では、回路基板2にジャンパー32を設けて、
フラッシュメモリ内容を書込み(消去)する際に、フラ
ッシュライター3からのリセット信号と、リセット回路
部30が生成したリセット信号が衝突しないように、ジ
ャンパー32の付け外しの作業が必要になるという問題
がある。
【0006】また、図5における、ジャンパー32の付
け外しの作業を回避するためには、図6に示すように、
フラッシュライター3からのリセット信号と、リセット
回路部30が生成したリセット信号との論理和信号をリ
セット信号とするために、回路基板2に論理和回路部3
1を設ける必要があり、回路基板2に実装する部品の数
が増えるという問題がある。
【0007】本発明の目的は、フラッシュEEPRO
M、RAM、入出力ポート、シリアルインターフェース
などのメモリや周辺回路を含んで集積させて1チップ化
したマイクロコンピュータを使用する際の利点である部
品の少数化を維持提供することにある。部品のコスト
面、実装のコスト面、実装面積面からも、部品の少数化
は重要なことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、外部回路との
間で少なくともデータ信号、アドレス信号および制御信
号の授受を行う入出力ポート部と、シリアル・コミュニ
ケーション・インターフェースを行うSIO部と、リセ
ット信号の電圧レベルを識別する高電圧検出部と、前記
高電圧検出部により通常動作モードおよびオンボード書
込み動作モードを含む動作モードを設定、制御するモー
ド制御部と、前記動作モードでの書込み指示を受け前記
SIO部を介して入力されたプログラムを指定アドレス
に順次書込んで記憶し読み出し指示を受け指定アドレス
から前記プログラムを順次読み出すフラッシュEEPR
OM部と、前記動作モードでの書込み指示を受け伝達さ
れたデータを指定アドレスに書込んで記憶し読み出し指
示を受け指定アドレスから記憶データを読み出すRAM
部と、前記フラッシュEEPROM部にプログラムを書
込むための書込み用プログラムを記憶しておき前記動作
モードでの読み出し指示を受け指定アドレスから前記フ
ラッシュEEPROM部のプログラムを順次読み出す書
込み用ROM部と、前記モード制御部により前記書込み
用ROM部を非活性状態とするためのROM制御部と、
前記モード制御部により設定制御された動作モードに従
って前記入力ポート部、SIO部、フラッシュEEPR
OM部、RAM部、書込み用ROM部およびROM制御
部を含む各部の動作指示、制御を行い所定のプログラム
処理を行う中央処理部とを有するフラッシュメモリ内蔵
マイクロコンピュータにおいて、第1の外部回路部から
の第1のリセット信号と、第2のリセット信号との論理
和をとり、前記モード制御部の動作モードを設定、制御
する内部リセット信号を出力する論理和回路部と、第2
の外部回路部からの前記入出力ポート部への一つの入力
信号を前記中央処理部の指示により入出力ポート部への
入力信号または前記論理和回路部への第2のリセット信
号として出力する信号制御部とを更に備えることを特徴
とする。
【0009】本発明では、入出力ポート信号の1本をリ
セット信号との兼用にするために信号制御部20を持
つ。このため、論理和回路部31を内部に取り込んだ論
理和回路21の入力信号となる2つのリセット信号のた
めに1つの信号端子が追加となるべきところを回避して
いる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0011】図1は、本発明の第1の実施の形態を示す
回路構成図である。図1に示すフラッシュメモリ内蔵マ
イクロコンピュータ1は、外部回路との間で少なくとも
データ信号、アドレス信号および制御信号の授受を行う
入出力ポート部14と、シリアル・コミュニケーション
・インターフェースを行うSIO部13と、リセット信
号の電圧レベルを識別する高電圧検出回路部49と、高
電圧検出回路部49により通常動作モードおよびオンボ
ード書込み動作モードを含む動作モードを設定、制御す
るモード制御部17と、前記動作モードでの書込み指示
を受けSIO部13を介して入力されたプログラムを指
定アドレスに順次書込んで記憶し読み出し指示を受け指
定アドレスから前記プログラムを順次読み出すフラッシ
ュEEPROM部10と、前記動作モードでの書込み指
示を受け伝達されたデータを指定アドレスに書込んで記
憶し読み出し指示を受け指定アドレスから記憶データを
読み出すRAM部11と、フラッシュEEPROM部1
0にプログラムを書込むための書込み用プログラムを記
憶しておき、前記動作モードでの読み出し指示を受け指
定アドレスから前記フラッシュEEPROM部10のプ
ログラムを順次読み出す書込み用ROM部15と、モー
ド制御部17により書込み用ROM部15を非活性状態
とするためのROM制御部16と、モード制御部17に
より設定制御された動作モードに従って入出力ポート部
14、SIO部13、フラッシュEEPROM部10、
RAM部11、書込み用ROM部15およびROM制御
部16を含む各部の動作指示、制御を行い所定のプログ
ラム処理を行う中央処理部12とを備えている。
【0012】図1を参照すると、フラッシュメモリ内蔵
マイクロコンピュータ1は、2つのリセット信号入力端
子22および23、Vpp端子24、Vss端子25、
Vdd端子26、シリアル端子27を有している。フラ
ッシュメモリ内蔵マイクロコンピュータ1と、リセット
回路部30は、回路基板2上に実装されており、回路基
板2は、5種の信号(Vss、Vdd、Vpp、リセッ
ト、シリアル)を経由して、フラッシュライター3に接
続されている。
【0013】リセット回路部30が生成するリセット信
号は、フラッシュメモリ内蔵マイクロコンピュータ1の
第1のリセット信号入力端子22に接続されている。フ
ラッシュライター3が生成するリセット信号、Vpp信
号、Vss信号、Vdd信号、シリアル信号は、順次、
フラッシュメモリ内蔵マイクロコンピュータ1の第2の
リセット信号入力端子23、Vpp端子24、Vss端
子25、Vdd端子26、シリアル端子27に接続され
ている。
【0014】フラッシュメモリ内蔵マイクロコンピュー
タ1の中には、データバス40およびアドレスバス41
を有し、フラッシュEEPROM部10、RAM部1
1、中央処理部12、SIO部13、入出力ポート部1
4、信号制御部20、ROM制御部16が、各々、デー
タバス40およびアドレスバス41に接続されている。
【0015】また、フラッシュメモリ内蔵マイクロコン
ピュータ1の中には、高電圧検出回路部18、モード制
御部17、書込み用ROM部15、論理和回路部21を
有しており、Vpp端子24から入力される内部Vpp
信号42は、高電圧検出回路部18に接続され、高電圧
検出回路部18が生成する高電圧検出信号43は、モー
ド制御部17に接続され、モード制御部17が生成する
ROM制御信号44は、ROM制御部16に接続され、
ROM制御部16を介して、データバス40およびアド
レスバス41は、書込み用ROM部15に接続されてい
る。
【0016】第2のリセット信号入力端子23から入力
される第2リセット信号45は、信号制御部20を介し
て、第2リセットA信号46と、第2リセットB信号4
7に別れ、第2リセットA信号46は、入出力ポート部
14に接続され、第2リセットB信号47は、論理和回
路部21に接続されている。
【0017】また、論理和回路部21には、第1のリセ
ット信号入力端子22から入力される第1リセット信号
48も接続されていて、論理和回路部21が生成する内
部リセット信号49は、モード制御部17に接続されて
いる。さらに、シリアル端子27から入力される内部シ
リアル信号50は、SIO部13に接続されている。
【0018】次に、図1に示す本発明の第1の実施の形
態の動作について説明する。
【0019】通常、図4に示すように、オペレータがフ
ラッシュメモリ内蔵マイクロコンピュータ1のフラッシ
ュメモリ内容を書込み(消去)する場合には、5種の信
号(Vss、Vdd、Vpp、リセット、シリアル)線
を介して、フラッシュライター3を接続する。この際、
5種の信号は、すべて、直結すればよい。
【0020】しかし、図5や図6に示すように、回路基
板2上に実装されたフラッシュメモリ内蔵マイクロコン
ピュータ1のフラッシュメモリ内容を書込み(消去)す
る場合には、リセット回路部30が生成するリセット信
号と、フラッシュライター3が生成するリセット信号と
があるため、回路基板2上で、その2つのリセット信号
を考慮する必要がある。その回路基板2上でのリセット
信号の考慮を不要にしたものが、図1である。
【0021】図1に示すように、回路基板2上に実装さ
れたフラッシュメモリ内蔵マイクロコンピュータ1のフ
ラッシュメモリ内容を書込み(消去)する場合には、リ
セット回路部30が生成するリセット信号は、第1のリ
セット信号入力端子22に接続し、フラッシュライター
3が生成するリセット信号は、第2のリセット信号入力
端子23に接続する。
【0022】また、図3に示すように、フラッシュライ
ター3が生成する信号は、VddとVppの立ち上がり
と共に、リセット信号が生成されており、リセット回路
部30が生成するリセット信号は、Vddの立ち上がり
と共に生成される。
【0023】次に、フラッシュメモリ内蔵マイクロコン
ピュータ1の内部の動作について、説明する。
【0024】リセット回路部30が生成したリセット信
号は、第1のリセット信号入力端子22から入力され、
第1リセット信号48となり、フラッシュメモリ内蔵マ
イクロコンピュータ1の各種内部を初期状態とするが、
その1つとして、信号制御部20を初期状態とする。信
号制御部20は、フラッシュライター3が生成して、第
2のリセット信号入力端子23から入力される第2リセ
ット信号45を、第2リセットA信号46とするか、第
2リセットB信号47とするかの切り換えを行うが、そ
の切り換え操作は、中央処理部12により、データバス
40およびアドレスバス41を介して指示される。初期
状態においては、第2リセットB信号47とする。
【0025】論理和回路部21は、第1リセット信号4
8と、第2リセットB信号47との論理和信号として、
内部リセット信号49を生成する。高電圧検出回路部1
8は、フラッシュライター3が生成して、Vpp端子2
4から入力される内部Vpp信号42が高電圧電位であ
ると、高電圧検出信号43を生成する。モード制御部1
7は、高電圧検出信号43が入っている状態に、内部リ
セット信号49が入ると、ROM制御信号44を生成す
る。
【0026】ROM制御部16は、ROM制御信号44
が入ると、データバス40およびアドレスバス41が、
書込み用ROM部15に接続される。そして、図3に示
すタイミング図の例のように、フラッシュライター3が
生成していたリセット信号の終了と共に、内部リセット
信号49の信号が終了し、書込み用ROM部15からの
プログラムの読み出しが始まり、書込み用プログラムが
実行される。
【0027】書込み用プログラムの実行は、中央処理部
12の指示のもと行われ、SIO部13から受け取った
コマンドにより、フラッシュEEPROM部10の内容
を消去したり、また、SIO部13から受け取ったコマ
ンドとデータにより、RAM部11を経由して、フラッ
シュEEPROM部10の内容を書込んだりする。
【0028】次に、Vpp端子24から入力される内部
Vpp信号42が高電圧電位でない状態では、内部リセ
ット信号49の信号の終了により、フラッシュEEPR
OM部10からのプログラムの読み出しが始まり、通常
動作時のプログラムが実行される。
【0029】この通常動作時のプログラムの実行で、中
央処理部12の指示のもと、信号制御部20の操作をす
ることができて、第2のリセット信号入力端子23から
入力される第2リセット信号45を、第2リセットA信
号46にするように切り換えることができる。この後
に、第2のリセット信号入力端子23に印加される信号
は、入出力ポート部14に伝えられるので、第2のリセ
ット信号入力端子23は、ポート入力端子の1つとし
て、機能することができるようになる。
【0030】次に、本発明の第2の実施の形態について
図面を参照して説明する。
【0031】図2は、本発明の第2の実施の形態を示す
回路構成図である。図2を参照すると、信号制御部20
は、データバス40およびアドレスバス41との接続は
なく、高電圧検出回路18からの高電圧検出信号43と
の接続が設けられている。
【0032】図2に示すフラッシュメモリ内蔵マイクロ
コンピュータ1の内部の動作について、説明する。
【0033】リセット回路部30が生成したリセット信
号は、第1のリセット信号入力端子22から入力され、
第1リセット信号48となり、フラッシュメモリ内蔵マ
イクロコンピュータ1の各種内部を初期状態とする。信
号制御部20は、フラッシュライター3が生成して、第
2のリセット信号入力端子23から入力される第2リセ
ット信号45を、第2リセットA信号46とするか、第
2リセットB信号47とするかの切り換えを行うが、そ
の切り換え操作は、高電圧検出回路18からの高電圧検
出信号43により行われる。高電圧検出時においては、
第2リセットB信号47とする。
【0034】論理和回路部21は、第1リセット信号4
8と、第2リセットB信号47との論理和信号として、
内部リセット信号49を生成する。高電圧検出回路部1
8は、フラッシュライター3が生成して、Vpp端子2
4から入力される内部Vpp信号42が高電圧電位であ
ると、高電圧検出信号43を生成する。モード制御部1
7は、高電圧検出信号43が入っている状態に、内部リ
セット信号49が入ると、ROM制御信号44を生成す
る。
【0035】ROM制御部16は、ROM制御信号44
が入ると、データバス40およびアドレスバス41が、
書込み用ROM部15に接続される。そして、図3に示
すタイミング図の例のように、フラッシュライター3が
生成していたリセット信号の終了と共に、内部リセット
信号49の信号が終了し、書込み用ROM部15からの
プログラムの読み出しが始まり、書込み用プログラムが
実行される。
【0036】書込み用プログラムの実行は、中央処理部
12の指示のもと行われ、SIO部13から受け取った
コマンドにより、フラッシュEEPROM部10の内容
を消去したり、また、SIO部13から受け取ったコマ
ンドとデータにより、RAM部11を経由して、フラッ
シュEEPROM部10の内容を書込んだりする。
【0037】次に、Vpp端子24から入力される内部
Vpp信号42が高電圧電位でない状態では、内部リセ
ット信号49の信号の終了により、フラッシュEEPR
OM部10からのプログラムの読み出しが始まり、通常
動作時のプログラムが実行される。
【0038】この通常動作時のプログラムの実行では、
内部Vpp信号42が高電圧電位でない状態なので、第
2のリセット信号入力端子23から入力される第2リセ
ット信号45は、第2リセットA信号46となり、第2
のリセット信号入力端子23に印加される信号は、入出
力ポート部14に伝えられるので、第2のリセット信号
入力端子23は、ポート入力端子の1つとして、機能す
ることができる。
【0039】本発明の第2の実施の形態は、第1の実施
の形態の効果に加えて、中央処理部12の指示に因ら
ず、高電圧検出回路18からの高電圧検出信号43によ
り、信号制御部20を操作するので、中央処理部12の
指示であるプログラム命令実行をなくするという効果も
有する。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、論理和
回路を1つ余分に内蔵し、2つのリセット信号が入力で
きるようにしているため、フラッシュEEPROM、R
AM、入出力ポート、シリアルインターフェースなどの
メモリや周辺回路を含んで集積させて、1チップ化した
マイクロコンピュータを使用する際の利点である部品の
少数化を維持提供することができる。そのため、部品の
コスト面、実装のコスト面、実装面積面において、メリ
ットがある。
【0041】また、本発明は、リセット信号として伝達
するか、ポート信号として伝達するかを切り換えるため
の手段を設けたため、本来の1つのリセット信号に対し
て、もう一つのリセット信号の入力をできるようにした
端子が、フラッシュメモリ内容の書込み(消去)する時
以外では、通常の入力ポートの端子として利用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す回路構成図で
ある。
【図2】本発明の第2の実施の形態を示す回路構成図で
ある。
【図3】フラッシュライターが生成する信号のタイミン
グ図である。
【図4】従来のフラッシュメモリ内蔵マイクロコンピュ
ータのフラッシュライター接続時のブロック図である。
【図5】従来のフラッシュメモリ内蔵マイクロコンピュ
ータの回路基板実装後でのフラッシュライター接続時の
ブロック図である。
【図6】従来のフラッシュメモリ内蔵マイクロコンピュ
ータの回路基板実装後でのフラッシュライター接続時の
ブロック図である。
【符号の説明】
1 フラッシュメモリ内蔵マイクロコンピュータ 2 回路基板 3 フラッシュライター 10 フラッシュEEPROM部 11 RAM部 12 中央処理部 13 SIO部 14 入出力ポート部 15 書込み用ROM部 16 ROM制御部 17 モード制御部 18 高電圧検出回路部 20 信号制御部 21 論理和回路部 22 第1のリセット信号入力端子(Reset1) 23 第2のリセット信号入力端子(Reset2) 24 Vpp端子 25 Vss端子 26 Vdd端子 27 シリアル端子 30 リセット回路部 31 論理和回路部 32 ジャンパー 40 データバス 41 アドレスバス 42 内部Vpp信号 43 高電圧検出信号 44 ROM制御信号 45 第2リセット信号 46 第2リセットA信号 47 第2リセットB信号 48 第1リセット信号 49 内部リセット信号 50 内部シリアル信号

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同一基板上に設けられたリセット回路部が
    フラッシュライターからの電源ラインの立ち上がりに合
    わせて生成する第1のリセット信号と、前記フラッシュ
    ライターからの第2のリセット信号との論理和をとる論
    理和回路部と、入出力ポート信号の1本を前記第2のリ
    セット信号との兼用にするための信号制御部とを内部に
    備えることを特徴とするオンボード書き込み機能を備え
    たフラッシュメモリ内蔵マイクロコンピュータ。
  2. 【請求項2】外部回路との間で少なくともデータ信号、
    アドレス信号および制御信号の授受を行う入出力ポート
    部と、 シリアル・コミュニケーション・インターフェースを行
    うSIO部と、 リセット信号の電圧レベルを識別する高電圧検出部と、 前記高電圧検出部により通常動作モードおよびオンボー
    ド書込み動作モードを含む動作モードを設定、制御する
    モード制御部と、 前記動作モードでの書込み指示を受け前記SIO部を介
    して入力されたプログラムを指定アドレスに順次書込ん
    で記憶し読み出し指示を受け指定アドレスから前記プロ
    グラムを順次読み出すフラッシュEEPROM部と、 前記動作モードでの書込み指示を受け伝達されたデータ
    を指定アドレスに書込んで記憶し読み出し指示を受け指
    定アドレスから記憶データを読み出すRAM部と、 前記フラッシュEEPROM部にプログラムを書込むた
    めの書込み用プログラムを記憶しておき前記動作モード
    での読み出し指示を受け指定アドレスから前記フラッシ
    ュEEPROM部のプログラムを順次読み出す書込み用
    ROM部と、 前記モード制御部により前記書込み用ROM部を非活性
    状態とするためのROM制御部と、 前記モード制御部により設定制御された動作モードに従
    って前記入力ポート部、SIO部、フラッシュEEPR
    OM部、RAM部、書込み用ROM部およびROM制御
    部を含む各部の動作指示、制御を行い所定のプログラム
    処理を行う中央処理部とを有するフラッシュメモリ内蔵
    マイクロコンピュータにおいて、 第1の外部回路部からの第1のリセット信号と、第2の
    リセット信号との論理和をとり、前記モード制御部の動
    作モードを設定、制御する内部リセット信号を出力する
    論理和回路部と、 第2の外部回路部からの前記入出力ポート部への一つの
    入力信号を前記中央処理部の指示により入出力ポート部
    への入力信号または前記論理和回路部への第2のリセッ
    ト信号として出力する信号制御部とを更に備えることを
    特徴とするフラッシュメモリ内蔵マイクロコンピュー
    タ。
  3. 【請求項3】外部回路との間で少なくともデータ信号、
    アドレス信号および制御信号の授受を行う入出力ポート
    部と、 シリアル・コミュニケーション・インターフェースを行
    うSIO部と、 リセット信号の電圧レベルを識別する高電圧検出部と、 前記高電圧検出部により通常動作モードおよびオンボー
    ド書込み動作モードを含む動作モードを設定、制御する
    モード制御部と、 前記動作モードでの書込み指示を受け前記SIO部を介
    して入力されたプログラムを指定アドレスに順次書込ん
    で記憶し読み出し指示を受け指定アドレスから前記プロ
    グラムを順次読み出すフラッシュEEPROM部と、 前記動作モードでの書込み指示を受け伝達されたデータ
    を指定アドレスに書込んで記憶し読み出し指示を受け指
    定アドレスから記憶データを読み出すRAM部と、 前記フラッシュEEPROM部にプログラムを書込むた
    めの書込み用プログラムを記憶しておき前記動作モード
    での読み出し指示を受け指定アドレスから前記フラッシ
    ュEEPROM部のプログラムを順次読み出す書込み用
    ROM部と、 前記モード制御部により前記書込み用ROM部を非活性
    状態とするためのROM制御部と、 前記モード制御部により設定制御された動作モードに従
    って前記入力ポート部、SIO部、フラッシュEEPR
    OM部、RAM部、書込み用ROM部およびROM制御
    部を含む各部の動作指示、制御を行い所定のプログラム
    処理を行う中央処理部とを有するフラッシュメモリ内蔵
    マイクロコンピュータにおいて、 第1の外部回路部からの第1のリセット信号と、第2の
    リセット信号との論理和をとり、前記モード制御部の動
    作モードを設定、制御する内部リセット信号を出力する
    論理和回路部と、 第2の外部回路部からの前記入出力ポート部への一つの
    入力信号を前記高電圧検出部からの信号により入出力ポ
    ート部への入力信号または前記論理和回路部への第2の
    リセット信号として出力する信号制御部とを更に備える
    ことを特徴とするフラッシュメモリ内蔵マイクロコンピ
    ュータ。
  4. 【請求項4】前記第1の外部回路部は、第2の外部回路
    からの電源ラインの立ち上がりに合わせてリセット信号
    を生成するリセット回路部であることを特徴とする請求
    項2または3に記載のフラッシュメモリ内蔵マイクロコ
    ンピュータ。
  5. 【請求項5】前記リセット回路部は、フラッシュメモリ
    内蔵マイクロコンピュータが実装された回路基板と同一
    の回路基板に実装されることを特徴とする請求項4に記
    載のフラッシュメモリ内蔵マイクロコンピュータ。
  6. 【請求項6】前記第2の外部回路部は、フラッシュライ
    ターであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに
    記載のフラッシュメモリ内蔵マイクロコンピュータ。
JP2000139592A 2000-05-12 2000-05-12 フラッシュメモリ内蔵マイクロコンピュータ Pending JP2001318907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000139592A JP2001318907A (ja) 2000-05-12 2000-05-12 フラッシュメモリ内蔵マイクロコンピュータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000139592A JP2001318907A (ja) 2000-05-12 2000-05-12 フラッシュメモリ内蔵マイクロコンピュータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001318907A true JP2001318907A (ja) 2001-11-16

Family

ID=18647014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000139592A Pending JP2001318907A (ja) 2000-05-12 2000-05-12 フラッシュメモリ内蔵マイクロコンピュータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001318907A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009125474A1 (ja) * 2008-04-08 2009-10-15 エクセン株式会社 個別情報書込可能なマイクロコンピュータを備えた土木工事機械器具
JP2011138401A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Fujitsu Ltd プロセッサシステム、プロセッサシステムの制御方法、及び制御回路
JP2015009349A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 有限会社 志賀野シーケンス 回転角度位置検出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009125474A1 (ja) * 2008-04-08 2009-10-15 エクセン株式会社 個別情報書込可能なマイクロコンピュータを備えた土木工事機械器具
JP5432125B2 (ja) * 2008-04-08 2014-03-05 エクセン株式会社 個別情報書込可能なマイクロコンピュータを備えた土木工事機械器具
JP2011138401A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Fujitsu Ltd プロセッサシステム、プロセッサシステムの制御方法、及び制御回路
JP2015009349A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 有限会社 志賀野シーケンス 回転角度位置検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6009496A (en) Microcontroller with programmable embedded flash memory
JP3693721B2 (ja) フラッシュメモリ内蔵マイクロコンピュータ及びそのテスト方法
KR100280637B1 (ko) 고정된플래시롬의데이터갱신이가능한컴퓨터시스템및그제어방법
JPH05327582A (ja) 携帯電話機のプログラムメモリ書き替え方式
KR20010062248A (ko) 불휘발성 반도체 기억 장치
JP2000065899A (ja) 半導体装置およびそのデータ書き換え方法
JPH03144879A (ja) 携帯型半導体記憶装置
US6738308B2 (en) Asynchronous flash-EEPROM behaving like a synchronous RAM/ROM
US6000005A (en) Method of writing a flash memory including dynamically switching and allocating memory spaces to the flash memory blocks
JP2001318907A (ja) フラッシュメモリ内蔵マイクロコンピュータ
JPH0969064A (ja) 外部メモリーシステム
US6240377B1 (en) Integrated circuit with embedded reprogrammable EEPROM and emulation method to facilitate debugging
JP2008021396A (ja) コントローラ及びメモリシステム
JPH10283172A (ja) フラッシュromデータ書き換え方式
JP2001084172A (ja) 半導体記憶装置
JPH11328089A (ja) Pciバスインタフェース用デバイスにおけるid情報書き込み回路
JP3190421B2 (ja) Icメモリカードシステム
US5889706A (en) Apparatus for and method of terminal setting of integrated circuit
JPH07193860A (ja) プログラムメモリを有した携帯端末装置
JPH09274798A (ja) 電気的に書き換え可能なromの書き込み方法
JP4174272B2 (ja) デバイス制御装置
JPH0520474A (ja) 1チツプマイクロコンピユータ
JPH11353170A (ja) フラッシュメモリ制御装置およびフラッシュメモリ制御装置のメモリアクセス方法
JPH1173784A (ja) 半導体記憶装置及び該装置のデータ読出し方法
JP2002244857A (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040615