JP2001315301A - 巻出し式スクリーン印刷方法および印刷装置 - Google Patents

巻出し式スクリーン印刷方法および印刷装置

Info

Publication number
JP2001315301A
JP2001315301A JP2000134629A JP2000134629A JP2001315301A JP 2001315301 A JP2001315301 A JP 2001315301A JP 2000134629 A JP2000134629 A JP 2000134629A JP 2000134629 A JP2000134629 A JP 2000134629A JP 2001315301 A JP2001315301 A JP 2001315301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
film
screen printing
unwinding
drying furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000134629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3418736B2 (ja
Inventor
Akio Yamazaki
明夫 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEW CREATE KK
Original Assignee
NEW CREATE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEW CREATE KK filed Critical NEW CREATE KK
Priority to JP2000134629A priority Critical patent/JP3418736B2/ja
Priority to TW089110335A priority patent/TW455892B/zh
Priority to US09/628,438 priority patent/US6367378B1/en
Publication of JP2001315301A publication Critical patent/JP2001315301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3418736B2 publication Critical patent/JP3418736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/08Machines
    • B41F15/0831Machines for printing webs
    • B41F15/0845Machines for printing webs with flat screens
    • B41F15/085Machines for printing webs with flat screens with a stationary screen and a moving squeegee
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/12Stencil printing; Silk-screen printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/42Means for tensioning webs

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フィルムの乾燥炉側に位置する部分が乾燥炉
入口と接触することが回避される巻出し式スクリーン印
刷方法および印刷装置を提供する。 【解決手段】 ロール状のフィルムFを所定量送りなが
らスクリーン印刷を行う巻出し式スクリーン印刷におい
て、前記フィルムFの乾燥炉16側を弛ませて印刷をな
すものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は巻出し式スクリーン
印刷方法および印刷装置に関する。さらに詳しくは、乾
燥炉側に位置するフィルムの印刷済みの部分が乾燥炉入
口などに接触することが回避される巻出し式スクリーン
印刷方法および印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えばプリント配線板の基板
上に画像を印刷する方法として、ステンシルスクリーン
(Stencil screen)からスキージ(squeegee)によりイ
ンクをこすりだし、印刷対象物に印刷を実行するスクリ
ーン印刷が行われている。
【0003】図8に、従来の巻出し式のスクリーン印刷
装置の構成を示す。この印刷装置100は、セラミック
の薄膜がコーティングされているペットフィルムF´を
巻出しローラ101から所定長さづつ巻出し、ステンシ
ルスクリーン102によりセラミック薄膜上に印刷を行
い、印刷終了部分を乾燥炉103により乾燥させた後に
巻取りローラ104により巻き取るものとされている。
【0004】このような巻出し式による印刷方法は、予
め裁断されたシート状の印刷対象物に1枚1枚印刷して
いく方法に較べて、作業効率がよく、製造コストを引下
げることができるという利点がある。
【0005】また、従来より、例えば一度画像が印刷さ
れた部分にさらに画像を重ねて印刷する場合のように精
密に印刷の位置決めをする必要がある場合には、最初の
印刷を実行する際に印刷パターンとともに位置決め用の
マークを印刷し、このマークを例えばCCDカメラによ
り撮像し、撮像された画像情報に基づいて、印刷対象物
の位置を補正することが行われている。
【0006】ところが、CCDカメラなどの撮像手段を
用いて位置決めをする方法では、CCDカメラが印刷対
象物とスクリーンとの間に介在することになり、印刷対
象物とスクリーンとの間が通常の場合よりも開くことに
なる。したがって、印刷実行時に印刷対象物とスクリー
ンとを接近させる際には、カメラを退避させ、印刷対象
物またはスクリーンを比較的大きな距離移動させる必要
があるが、スクリーンは印刷対象物の印刷対象部分より
もかなり大きな面積とされるため、スクリーンを移動さ
せるとカメラを退避させる距離が長くなって1工程が長
くなるという問題がある。
【0007】そこで、スクリーンは固定し、印刷対象物
をスクリーンに接近させて印刷を実行する方法が作業効
率の点で有利であるが、この場合は、図8の印刷装置1
00でいえば、ペットフィルムF´が印刷対象部分を中
心に持ち上がって、印刷終了部分が例えば乾燥炉103
の入口と接触し、機械を汚損したり印刷結果に悪影響を
及ぼすという問題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる従来技
術の課題に鑑みなされたものであって、乾燥炉側に位置
するフィルムの印刷済みの部分が、乾燥炉入口などと接
触することが回避される巻出し式スクリーン印刷方法お
よび印刷装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の巻出し式スクリ
ーン印刷方法の第1形態は、ロール状のフィルムを所定
量送りながらスクリーン印刷を行う巻出し式スクリーン
印刷方法であって、印刷時に前記フィルムの乾燥炉側を
弛ませることを特徴とする。
【0010】本発明の巻出し式スクリーン印刷方法の第
2形態は、ロール状のフィルムを所定量送りながらスク
リーン印刷を行う巻出し式スクリーン印刷方法であっ
て、印刷台を所定量乾燥炉方向に移動させながら印刷位
置まで上昇させることを特徴とする。
【0011】本発明の巻出し式スクリーン印刷方法にお
いては、フィルムの乾燥炉側を下方に付勢するのが好ま
しい。
【0012】一方、本発明の巻出し式スクリーン印刷装
置の第1形態は、ロール状のフィルムを所定量送りなが
らスクリーン印刷を行う巻出し式スクリーン印刷装置で
あって、印刷時に前記フィルムの乾燥炉側を弛ませるフ
ィルム弛ませ手段を備えてなることを特徴とする。
【0013】本発明の巻出し式スクリーン印刷装置の第
2形態は、ロール状のフィルムを所定量送りながらスク
リーン印刷を行う巻出し式スクリーン印刷装置であっ
て、印刷台を所定量乾燥炉方向に移動させながら印刷位
置まで上昇させる印刷台傾斜上昇手段が備えられてなる
ことを特徴とする。
【0014】本発明の巻出し式スクリーン印刷装置にお
いては、フィルムの乾燥炉側を下方に付勢するフィルム
下方付勢手段が備えられているのが好ましい。
【0015】
【作用】本発明は前記の如く構成されているので、印刷
時にフィルムの乾燥炉側に位置する印刷がなされた部分
が、例えば乾燥炉入口上部などと接触して損傷するのを
回避することができる。そのため、製品の品質および歩
留まりの向上が図られるとともに、乾燥炉入口などのイ
ンクなどによる汚損も回避される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明を実施形態に基づいて説明するが、本発明はかかる
実施形態のみに限定されるものではない。
【0017】図1に、本発明の実施形態1に係る巻出し
式スクリーン印刷方法が適用される印刷装置の概略構成
を示し、印刷装置10は、セラミック薄膜などの印刷対
象物(図3参照)Sが形成されたペットフィルムFを巻
出す巻出しローラ11と、巻出しローラ11から巻出さ
れたペットフィルムFに所定の張力を与える巻出しテン
ションローラ群12と、印刷対象物Sにスクリーン印刷
を実行する印刷機構13と、印刷実行時に印刷対象物S
の印刷対象部分を保持する印刷台14と、印刷対象部分
を印刷機構13直下の印刷実行位置まで移動させるよう
に印刷台14を駆動する印刷台駆動機構15と、印刷終
了部分を乾燥させる乾燥炉16と、乾燥炉16により乾
燥された印刷終了部分を巻き取る巻取りローラ17と、
巻取りローラ17により巻き取られるペットフィルムF
に所定の張力を与える巻取りテンションローラ群18
と、乾燥炉16と巻取りテンションローラ群18との間
に配されペットフィルムFを吸着した状態で回転するこ
とによって、ペットフィルムFを所定長さづつ送るサク
ションローラ19と、サクションローラに19による送
り動作の停止位置を検出する送り停止位置検出機構20
と、印刷対象物Sに予め付されている位置決め用のマー
クを撮像する撮像機構21と、送り停止位置検出機構2
0による検出結果および撮像機構21により撮像された
画像情報に基づいて、サクションローラ19による送り
動作および印刷台駆動機構15による位置決め動作を制
御するとともに、各テンションローラ群12、18がペ
ットフィルムFに与える張力を制御するコントローラ2
2とから構成されている。
【0018】印刷機構13は、例えばアルミニウムから
なる中空枠にポリエステル繊維のテトロン(登録商標)
メッシュ、あるいはステンレスメッシュからなるスクリ
ーン13aを均一なテンションで張り付け、このスクリ
ーン13a上に印刷用の抜き画像となるステンシルを配
置し、図示しないスキージによって、スクリーン13a
からインクをこすり出すことによって、印刷対象物に印
刷を実行する。
【0019】印刷台14は、図示省略する真空ユニット
と接続された真空形成路14aが内部に縦横に設けられ
(図2参照)、この真空形成路14aから印刷対象物S
を有するペットフィルムFを載置する載置面14bに向
かって多数の連通孔14cが設けられるとともに、前記
載置面14bに例えばステンレスからなるメッシュシー
トがかぶせられて、印刷対象物Sを有するペットフィル
ムFを吸着・保持するようにされている。
【0020】図2に印刷台駆動機構15の概略構成を示
す。印刷台駆動機構15は、印刷台14をペットフィル
ムFの送りと平行な方向(以下、X軸方向ともいう)に
駆動するX軸駆動機構31と、ペットフィルムFの送り
と垂直な方向(以下、Y軸方向ともいう)に駆動するY
軸駆動機構32と、印刷台14を略重心で支持する回転
軸40を中心に回転させる回転駆動機構33と、鉛直上
下方向(以下、Z軸方向ともいう)に駆動するZ軸駆動
機構34とから構成されている。
【0021】X軸駆動機構31は、X軸基台31aと、
印刷台駆動機構15の基部15aに固定されX軸基台3
1aの移動をガイドするX軸レール31bと、X軸基台
31aをX軸レール31bに沿って駆動するX軸サーボ
モータ31cとから構成されている。
【0022】Y軸駆動機構32は、Y軸基台32aと、
X軸基台31aに固定されY軸基台32aの移動をガイ
ドするY軸レール32bと、X軸基台31aに固定され
Y軸基台32aをY軸レール32bに沿って駆動するY
軸サーボモータ32cとから構成されている。
【0023】回転駆動機構33は、複数の連結部材33
aを介して印刷台14と連結される回転盤33bと、Y
軸基台32aに固定されて回転盤33bを介して印刷台
14を回転軸40を中心に回転駆動する回転サーボモー
タ33cとから構成されている。
【0024】Z軸駆動機構34は、回転盤33bに固定
され、回転軸40を回転させて印刷台14を鉛直上下方
向に駆動するZ軸サーボモータ34aおよび回転力伝達
機構34bとから構成されている。
【0025】乾燥炉16は、図示しないダクトを介して
導入される熱風により炉内を通過する印刷終了部分を乾
燥する構成とされており、熱風を外部に逃がさないよう
に、出入り口は狭小に形成されている。
【0026】また、乾燥炉16と印刷機構13との間に
は、図示しない真空ユニットと接続され印刷実行時にペ
ットフィルムFの乾燥炉側を鉛直下向きに向かって吸着
・付勢する付勢機構(フィルム下方付勢手段)23が設
けられている。付勢機構23は、その図示は省略する
が、印刷台14に形成されている吸着・保持機構を簡略
化されたものとされて、印刷実行時に印刷対象部分が、
後述するように乾燥炉16側に傾斜上昇させられながら
スクリーン13a直下の印刷実行位置まで上昇された際
に、ペットフィルムFの乾燥炉16側(印刷終了部分)
に生じた弛んだ部分が乾燥炉16入口などの他部材と接
触しないように、乾燥炉16入口前方でペットフィルム
Fを下方に付勢している。
【0027】次に、図3から図6を参照して、送り停止
位置検出機構20および撮像機構21の構成を説明す
る。
【0028】図3にペットフィルムFおよびこのペット
フィルムF上に形成される印刷対象物Sの詳細を示し、
ペットフィルムF上には、図示のように例えばセラミッ
クの薄膜からなる印刷対象物Sがコーティングされてい
る。印刷対象物Sには各印刷パターンPが所定間隔で予
め印刷されるとともに、停止用マーク41および位置決
め用マーク42が各パターンPに対応して両側に印刷さ
れている。
【0029】図4〜図6に、送り停止位置検出機構20
および撮像機構21の概略構成を示し、送り停止位置検
出機構20は、サクションローラ19によるフィルム送
り動作の減速開始位置を検出する減速開始位置検出セン
サ20aと、前記減速された送り動作を停止する停止位
置を検出する停止位置検出センサ20bとから構成され
ている。
【0030】すなわち、各印刷パターンPに対応して印
刷された停止用マーク41を減速開始位置検出センサ2
0aが検出した時点でサクションローラ19によるペッ
トフィルムFの送り速度が減速され、停止用マーク41
を停止位置検出センサ20bが検出した時点にサクショ
ンローラ19によるペットフィルムFの送りが停止され
る。これにより、印刷対象物Sを所定長さづつ送る動作
が実行される。
【0031】撮像機構21は、ペットフィルムFの両側
に配された位置決め用マーク42を撮像する2台のCC
Dカメラ21aと、各CCDカメラ21aに設けられ位
置決め用マーク42を拡大して撮像するためのレンズ2
1bと、各レンズ21bに設けられ撮像する角度を90
°変更するプリズム21cと、各CCDカメラ21aの
位置を調節するカメラ位置調節機構21dと、印刷実行
時に各CCDカメラ21aを印刷対象物Sとスクリーン
13aとの間から退避させるカメラ退避機構21eとか
ら構成されている。
【0032】次に、図7を参照して、本印刷装置10の
動作を説明する。
【0033】送り停止位置検出機構20の検出結果によ
りサクションロール19によるペットフィルムFの送り
動作が停止され、撮像機構21により各位置決め用マー
ク42が撮像されると、その撮像結果から今回の印刷対
象部分Sに形成されている印刷パターンPの正規の位置
からのずれ(−α,−β,−θ)が演算される。ここ
に、−α:X軸方向のずれ、−β:Y軸方向のずれ、−
θ:回転軸40を中心とする回転方向のずれをそれぞれ
示す。
【0034】コントローラ22は、印刷実行時に送り停
止位置検出機構20および撮像機構21を印刷対象物S
とスクリーン13aとの間から退避させ、印刷対象部分
Sに形成されている印刷パターンPをZ軸駆動機構34
によりスクリーン直下の印刷実行位置Lまで距離z上昇
させるとともに、前記演算されたずれ(−α,−β,−
θ)に応じて印刷台14を、X軸駆動機構31によりX
軸方向に距離(x+α)移動させ、Y軸駆動機構32に
よりY軸方向に距離β移動させ、回転駆動機構33によ
り回転軸40を中心に角度θ回転させる。ここで、xは
印刷対象物Sの乾燥炉側の印刷終了部分(所定長さ送る
方向側)を印刷対象部分Sの乾燥炉16側を所定区間H
に亘って弛ませるように、印刷対象部分Sを有するペッ
トフィルムFを前記所定長さ送る方向側に移動させる距
離である。この距離xは検出されたずれ(−α,−β,
−θ)に拘りなく一定とされる。同様に、距離zも検出
されたずれ(−α,−β,−θ)に拘りなく一定とされ
る。なお、前記説明から明らかなように、X軸駆動機構
31およびZ軸駆動機構34によりフィルム弛ませ手段
あるいは印刷台傾斜上昇手段が形成されるのが理解され
る。
【0035】また、各駆動機構31〜34により印刷台
14が印刷実行位置Lまで移動される際には、サクショ
ンロール19はペットフィルムFを吸着した状態で停止
し、付勢機構23は乾燥炉16直前でペットフィルムF
を下方に付勢するとともに、巻出しテンションロール群
12はペットフィルムFの張力を送り中よりも弱める。
これによって、X軸駆動機構31により印刷台14をX
軸方向に距離(x+α)移動させる際に、印刷対象物S
に形成されている印刷パターンPの位置がずれないよう
にしている。
【0036】このように、本実施形態の印刷装置10に
よれば、印刷対象物Sを送る方向にペットフィルムFを
距離x余分に送るようにしているので、印刷対象部分S
をスクリーン直下の印刷実行位置Lまで上昇させたとき
に、ペットフィルムFが印刷台14に載置された印刷対
象部分Sに形成されている印刷パターンPを中心に持ち
上がって、他部材、例えば乾燥炉16の入口と接触し、
乾燥炉16などの他の装置を汚損したり、印刷物が剥離
するなどの不都合の発生を防止することができる。それ
により、製品の品質および歩留まりも向上する。
【0037】以上、本発明を実施形態に基づいて説明し
てきたが、本発明はかかる実施形態のみに限定されるこ
となく、種々改変が可能である。例えば、実施形態にお
いては本発明を巻出し式スクリーン印刷に適用して説明
されているが、本発明は巻出し式スクリーン印刷に限定
されるものではなく、印刷台と乾燥炉とが隣接して配設
されてい各種の印刷に適用できる。
【0038】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
印刷時にフィルムの乾燥炉側に位置する印刷がなされた
部分が、例えば乾燥炉入口上部などと接触して損傷する
のを回避することができる。そのため、製品の品質およ
び歩留まりの向上が図られるとともに、乾燥炉入口など
のインクなどによる汚損も回避されるという優れた効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る巻出し式スクリーン
印刷方法が適用される印刷装置の概略構成を示す正面図
である。
【図2】印刷台駆動機構の詳細な構造を示す図であり、
同(a)は印刷対象物の送りの方向と垂直な方向から見
た図、同(b)は印刷対象物の送りの方向と平行な方向
から見た図である。
【図3】ペットフィルムおよび印刷対象物の構成を示す
平面図である。
【図4】送り停止位置検出機構および撮像機構の詳細な
構成を示す上面図である。
【図5】送り停止位置検出機構および撮像機構を印刷対
象物の送りの方向と平行な方向から見た図である。
【図6】送り停止位置検出機構および撮像機構を印刷対
象物の送りの方向と垂直な方向から見た図である。
【図7】図1の装置の動作を説明するための説明図であ
る。
【図8】従来の巻出し式スクリーン印刷方法が適用され
る印刷装置の概略構成を示す正面図である。
【符号の説明】
10 印刷装置 11 巻出しローラ 12 巻出しテンションローラ群 13 印刷機構 13a スクリーン 14 印刷台 15 印刷台駆動機構 16 乾燥炉 18 巻取りテンションローラ群 19 サクションローラ 20 送り停止位置検出機構 21 撮像機構 21a CCDカメラ 22 コントローラ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロール状のフィルムを所定量送りながら
    スクリーン印刷を行う巻出し式スクリーン印刷方法であ
    って、 印刷時に前記フィルムの乾燥炉側を弛ませることを特徴
    とする巻出し式スクリーン印刷方法。
  2. 【請求項2】 ロール状のフィルムを所定量送りながら
    スクリーン印刷を行う巻出し式スクリーン印刷方法であ
    って、 印刷台を所定量乾燥炉方向に移動させながら印刷位置ま
    で上昇させることを特徴とする巻出し式スクリーン印刷
    方法。
  3. 【請求項3】 フィルムの乾燥炉側を下方に付勢するこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の巻出し式スクリ
    ーン印刷方法。
  4. 【請求項4】 ロール状のフィルムを所定量送りながら
    スクリーン印刷を行う巻出し式スクリーン印刷装置であ
    って、 印刷時に前記フィルムの乾燥炉側を弛ませるフィルム弛
    ませ手段を備えてなることを特徴とする巻出し式スクリ
    ーン印刷装置。
  5. 【請求項5】 ロール状のフィルムを所定量送りながら
    スクリーン印刷を行う巻出し式スクリーン印刷装置であ
    って、 印刷台を所定量乾燥炉方向に移動させながら印刷位置ま
    で上昇させる印刷台傾斜上昇手段を備えてなることを特
    徴とする巻出し式スクリーン印刷装置。
  6. 【請求項6】 フィルムの乾燥炉側を下方に付勢するフ
    ィルム下方付勢手段を備えてなることを特徴とする請求
    項4または5記載の巻出し式スクリーン印刷装置。
JP2000134629A 2000-05-08 2000-05-08 巻出し式スクリーン印刷方法および印刷装置 Expired - Fee Related JP3418736B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000134629A JP3418736B2 (ja) 2000-05-08 2000-05-08 巻出し式スクリーン印刷方法および印刷装置
TW089110335A TW455892B (en) 2000-05-08 2000-05-26 Out-directing type screen printing method and printing device
US09/628,438 US6367378B1 (en) 2000-05-08 2000-07-28 Reel feed screen printing method and printing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000134629A JP3418736B2 (ja) 2000-05-08 2000-05-08 巻出し式スクリーン印刷方法および印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001315301A true JP2001315301A (ja) 2001-11-13
JP3418736B2 JP3418736B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=18642876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000134629A Expired - Fee Related JP3418736B2 (ja) 2000-05-08 2000-05-08 巻出し式スクリーン印刷方法および印刷装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6367378B1 (ja)
JP (1) JP3418736B2 (ja)
TW (1) TW455892B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001293842A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Minami Kk スクリーン印刷装置
JP2004230831A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Seiko Epson Corp 導電材の印刷装置、印刷マスクのクリーニング方法および印刷マスクのクリーニングプログラム
US7291226B2 (en) * 2004-09-30 2007-11-06 Lexmark International, Inc. Progressive stencil printing
JP4042737B2 (ja) * 2004-10-27 2008-02-06 セイコーエプソン株式会社 パターン形成システム
DE102006015686C5 (de) * 2006-03-27 2013-05-29 Thieme Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Transportieren von Druckgut und Drucktisch für Flachbettdruckmaschine
TWI363695B (en) * 2009-03-09 2012-05-11 Ind Tech Res Inst Roll-to-roll printing apparatuses
JP5439211B2 (ja) * 2010-02-05 2014-03-12 株式会社日立製作所 スクリーン印刷機及び印刷方法
DE102018102749B4 (de) 2018-02-07 2019-12-05 db-matik AG Siebdruckvorrichtung für eine Rolle-zu-Rolle Anlage
CN108749288A (zh) * 2018-06-19 2018-11-06 郑州丝珂瑞科技有限公司 翻转式盒类五面丝印机

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3973493A (en) * 1974-11-01 1976-08-10 James A. Black Web stencilling and drying apparatus
US4729305A (en) * 1986-01-10 1988-03-08 Alliance Rubber Company Method and apparatus for making printed elastic bands
US4781088A (en) * 1987-05-05 1988-11-01 Corfine Inc. Pneumatic scrap reduction system for rotary die cutter
DE3867993D1 (de) * 1987-10-09 1992-03-05 Stork Brabant Bv Mehrfarbenrotationssiebdruckmaschine.
US5777878A (en) * 1996-06-04 1998-07-07 Preco Industries, Inc. Screen printing press having longitudinal, lateral and angular screen frame registration system and method

Also Published As

Publication number Publication date
TW455892B (en) 2001-09-21
US6367378B1 (en) 2002-04-09
JP3418736B2 (ja) 2003-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6510768B2 (ja) 露光装置
TWI516378B (zh) 用於處理長形、連續可撓基板的設備和方法
KR101650169B1 (ko) 플렉시블 포일의 연속적인 길이들을 프로세싱하기 위한 장치
KR20090017585A (ko) 노광 방법 및 노광 장치
JP5868122B2 (ja) 基板処理装置、テーブル機構、位置決め方法及びプログラム
JP5362259B2 (ja) 画像記録装置
JP2001315301A (ja) 巻出し式スクリーン印刷方法および印刷装置
JP5843061B2 (ja) インクジェット捺染装置
JP3073403B2 (ja) クリーム半田印刷装置
JP2002035982A (ja) レーザー加工装置
US6490970B2 (en) Screen-printing apparatus
JP3648516B2 (ja) 走査式描画装置
US7055432B2 (en) Apparatus and method for conveying material to an imaging drum
JP4657516B2 (ja) 枚葉紙処理機械、特に枚葉紙印刷機の排紙装置
JP2011073414A (ja) ロール形態の被印刷物を印刷する印刷機及びこれを用いた印刷方法
JP2002067274A (ja) 巻出し式スクリーン印刷方法および印刷装置
JP2004034529A (ja) スクリ−ン印刷装置及び印刷方法
JPH09207310A (ja) ワークテーブルレス式スクリーン印刷機及びスクリーン印刷方法並びに印刷シート材に対するスクリーン印刷乾燥方法
JPH0970947A (ja) テ−ブル装置および印刷装置
JP2020121504A (ja) ワーキングギャップの決定方法、及び記録装置
JP2010046843A (ja) スクリーン印刷機
JP4292691B2 (ja) ウエブの搬送位置決め方法および装置
JPH0349293A (ja) 配線基板用印刷装置
JPH0970955A (ja) オフセット印刷装置および印刷方法
JP3878191B2 (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021210

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees