JP2001314903A - 鋼板の圧延方法 - Google Patents

鋼板の圧延方法

Info

Publication number
JP2001314903A
JP2001314903A JP2000129630A JP2000129630A JP2001314903A JP 2001314903 A JP2001314903 A JP 2001314903A JP 2000129630 A JP2000129630 A JP 2000129630A JP 2000129630 A JP2000129630 A JP 2000129630A JP 2001314903 A JP2001314903 A JP 2001314903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
function
rolled
rolling
work rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000129630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4009054B2 (ja
Inventor
Muneyuki Maeda
宗之 前田
Tetsuya Nakano
鉄也 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2000129630A priority Critical patent/JP4009054B2/ja
Publication of JP2001314903A publication Critical patent/JP2001314903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4009054B2 publication Critical patent/JP4009054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、被圧延材の幅方向の板厚分布(板
クラウン)を高精度に制御するための鋼板の圧延方法を
提供する。 【解決手段】 上,下のバックアップロールと、上,下
ワークロールを有し、該上,下のワークロールに余弦関
数、正弦関数、3次元以上の曲線で形成したクラウンを
互いに点対称となるべく付与し、前記上,下ワークロー
ルを互いに軸方向に相対移動しつつ被圧延材を圧延し
て、該被圧延材の板クラウンを制御する圧延方法におい
て、前記上,下ワークロールのクラウンを前記関数と1
次元の関数を加算した関数の曲線で成形して、1次元の
関数の係数を圧延荷重が付与されたバックアップロール
とワークロールの接触状態におけるバックアップロール
軸心とワークロールの軸心が平行となるような値を付与
し、前記被圧延材を圧延することを特徴とする鋼板の圧
延方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被圧延材の幅方向
の板厚分布(板クラウン)を高精度に制御するための鋼
板の圧延方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】被圧延材、例えば、鋼板の圧延において
該鋼板の幅方向の板クラウンを高精度に制御することは
歩留り、圧延形状、生産性において重要であり、この制
御方法として、余弦関数、正弦関数、3次元以上の関数
等の各種曲線のクラウンをワークロールに付与する方法
や、ワークロールを軸方向に移動させる方法、ワークロ
ールを互いにクロスさせる方法、ロールベンディングを
不要する方法等がある。
【0003】例えば特開平6−285518号公報によ
れば、「ロール軸心方向距離xに関する最高次の項が3
次以上である多項式関数をプロフィルとする上下ワーク
ロールを点対称に配置し、この上下ワークロールをその
軸心方向で互いに逆方向へ相対移動して被圧延材3の板
形状や板クラウンを制御するようにした圧延機におい
て、前記プロフィルで表されるロール半径R(x)とロ
ール中心からのロール軸心方向距離xとの積を前記プロ
フィルで表されるロールとこれに接触しているロールと
の軸心方向接触域全長に渡って積分したときの積分値が
0となるように、前記上下ワークロールのプロフィルを
決定する」との記載がある。
【0004】また、ワークロールの相対移動で板クラウ
ン制御能力を確保するため、例えば特開平2000−1
5308号公報で提案のように、ワークロールに高次元
の関数の曲線よりなるクラウンを付与する方法がある。
この技術の概要は、「上,下のバックアップロールと
上,下のワークロールを有し、該上,下のワークロール
に余弦関数、正弦関数、3次元以上の関数等のクラウン
制御可能な関数の曲線で形成したクラウンを互いに点対
称となるべく付与し、前記上,下ワークロールを互いに
軸方向に相対移動ししつつ被圧延材を圧延して、該被圧
延材の板クラウンを制御する圧延方法において、前記
上,下ワークロールのクラウンが前記クラウン制御可能
な関数と偶数次の関数を加算した関数の曲線で成形して
前記被圧延材を圧延することを特徴とする圧延方法」に
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来方法においては、
それなりの利点を有する反面、ワークロールにおいてロ
ール軸心方向で径差分布があると、ワークロールに接触
しているバックアップロールがフラットを含む種々のの
曲線を有する場合、両ロールの間に軸心方向における周
速差分が生じる。
【0006】一般に、バックアップロールの曲線はフラ
ットでないことや、圧延の継続によって生じる摩耗の進
行によりその曲線は変化することなどで、ワークロール
とバックアップロール間の接触状態は一定ではなく、そ
のため、軸心方向における周速差も一律ではない。かか
る周速差分布があるとワークロールとバックアップロー
ルとが相対的にクロスすることになり、それぞれのロー
ルにスラスト力が作用する。そして、このようなスラス
ト力が定常的に作用すると、ロールベアリングや駆動用
スピンドル等に無理な力が加わり、その結果これらの装
置が破壊され易くなり、常時、高次元の関数のワークロ
ールを用いて圧延を行うことが困難となる。
【0007】例えば、ワークロールのクラウンが、特開
平6−285518号公報で提案の関数の場合には、前
記バックアップロールの曲線によらず一定のワークロー
ル曲線を付与しており、バックアップロールの曲線の違
いによって生じるワークロールとバックアップロール間
の接触状態については考慮されていない。
【0008】本発明は、上記問題を有することなく、ワ
ークロールに付与するクラウンをバックアップロールの
曲線に対応して設定することを課題とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上,下のバッ
クアップロールと上,下ワークロールを有し、該上,下
のワークロールに余弦関数、正弦関数、三次元以上の関
数等のクラウン制御可能な関数の曲線で形成したクラウ
ンを互いに点対称となるべく付与し、前記上,下ワーク
ロールを互いに軸方向に相対移動しつつ被圧延材を圧延
して、該被圧延材の板クラウンを制御する圧延方法にお
いて、前記上,下ワークロールのクラウンが前記クラウ
ン制御可能な関数と1次元の関数を加算した関数の曲線
で成形して、1次元の関数の係数をワークロールスラス
ト力調整関数として圧延荷重付与されたバックアップロ
ールとワークロールの接触状態でのバックアップロール
軸心とワークロールの軸心が平行となるような値を付与
し、前記被圧延材を圧延することを特徴とする圧延方法
である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明者らは、上述したスラスト
力を低減するために種々の検討を行い、その発生原理を
考慮したとき、高次元関数で曲線が形成されているワー
クロールとバックアップロールとが、相対的にクロスす
るのを抑える必要があるとの知見を得た。それには、圧
延荷重が付与され高次元関数により形成されたワークロ
ールとバックアップロールが接触した状態で、高次元関
数により形成されたワークロール軸心とバックアップロ
ール軸心が平行になるようにして、高次元関数により形
成されたワークロールとバックアップロール間の左右周
速差を0とすることが最適であるとの結論を得たもので
ある。
【0011】次に本発明の実施の形態を図1から図4を
参照して説明する。図1中で、1は矢印方向に移動可能
に設けた下ワークロール、2は矢印方向に移動可能に設
けた上ワークロール、3は下バックアップロール、4は
上バックアップロールである。この上,下ワークロール
1、2のロールクラウンは下記(1)式で表される図2
(a)に示す高次元関数(曲線5)と下記(2)式で表
される図2(b)に示す1次元関数(曲線6)の和の曲
線、即ち、(3)式で表される図2(c)に示す和関数
の曲線7で与えられる。
【0012】 f1(X)=a・X・(X2 −b2 )・ {E×P(c・X2 )+E×P(d・X2 )}・・・(1) f2(X)=m・X ・・・(2) f(X)=f1(X)+f2(X) ・・・(3) 但し、a,b,c,dはワークロール胴長や板クラウン
制御能力機能によって決まる係数。mはワークロールと
バックアップロールの接触状態によって決まる係数。X
はワークロールの軸方向の長さで、ワークロールの中心
を0とする。
【0013】(2)式の関数はワークロールスラスト力
調整関数であり、係数mについては、圧延荷重が付与さ
れワークロールとバックアップロールの接触状態におい
てワークロール軸心とバックアップロール軸心が平行と
なるような値を設定する。
【0014】上記接触状態は、図3に示したようにワー
クロールとバックアップロールのモデル化を行い、圧延
荷重Fを付与した状態でのワークロールとバックアップ
ロール間のヘルツ接触によるロール扁平を有限要素法で
解析し、ワークロール軸心とバックアップロール軸心の
平行度θを求める。種々のmについて平行度θを求め、
mを平行度θが0となるような値に決定する。
【0015】mは、クラウン制御能力への影響度はな
く、ワークロール軸心とバックアップロール軸心の平行
度θのみを変更することができるので、高次元関数f1
(X)によってクラウン制御能力を決定した後、1次元
関数f2(X)のmの設定でスラスト力を低減できる曲
線に容易に調整可能である。
【0016】これを図示したのが図4であり、θを縦軸
にとりmを横軸にとって表したもので、θ=0となすの
が本発明の狙いである。即ち、θが0となるようなmの
値を選択することにより、スラスト力が生じないロール
曲線が容易に実現できる。なお、このmの値を変えても
元々の曲線のクラウン制御能力自体は変わることはな
い。これは上,下ロールがお互いに両者一緒に傾くだけ
なので、ギャップの間隔は変わらないためである。した
がって、本発明ではクラウン制御能力を予め決め、スラ
スト力低減のためだけを考慮すればよい。
【0017】
【実施例】本発明例を、表1を参照して説明する。これ
は、胴長5800mm、径1200mmの上下ワークロ
ール1、2と胴長5300mm、径2400mmのバッ
クアップロール3、4を備えた四重逆転式で、ワークロ
ール1、2の設備許容範囲最大相対移動量が150mm
の圧延機を用いて、板厚10mm、板幅3500mm、
板長60000mmの熱間圧延鋼板を圧延した実施例で
ある。
【0018】
【表1】
【0019】従来例(m=0.0000)では、表1に
示すように、ワークロール軸心とバックアップロール軸
心の平行度が0.00005degで平行でないため、
ロール左右に周速差が生じ、ワークロールとバックアッ
プロールとが相対的にクロスし、スラスト力が120t
on発生していた。このスラスト力によりロールベアリ
ング等の設備が破損しやすい状態となっており、この対
策として設備の修理を常に心掛ける必要があった。
【0020】これに対し、本発明例(m=−0.000
1)によれば、表1に示すように、ワークロール軸心と
バックアップロール軸心の平行度が0.00000de
gと平行であるため、ロール左右に周速差が生じること
がなく、そのため、ワークロールとバックアップロール
とが相対的にクロスすることがなくなった。このため、
本発明によればロールにかかっていたスラスト力が低減
でき、ロールベアリングや駆動用スピンドル等に加わる
余分の負荷が低下し、これら装置の摩耗が少なくなり、
その結果として圧延鋼板のキャンバーの発生量を低下せ
しめることができた。
【0021】例えば従来法での設計によるロールでは5
0mm程度のキャンバーの発生がみられたが、本発明で
は20mm程度までに抑えることができるため、歩留り
も0.2%程度向上させることが可能となった。また、
スラスト力の作用によりロールベアリング等の破損も抑
制され、ロールベアリングの交換回数も従来法に比して
1/4程度まで低減できた。そのため設備保全のための
費用が大幅に節減できるようになった。
【0022】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
高次元関数のワークロールを使用する圧延に際して、ワ
ークロールとバックアップロールに作用するスラスト力
を低減することができ、スラスト力により損傷した設備
の修理やスラスト力に耐えうるための大幅な設備改造を
行うことなく、高次元関数のワークロールを用いた圧延
を常時行うことが可能となる。また、その方法はワーク
ロールのクラウン形状の曲線である1次元関数の係数を
調整することのみで対応できることから容易に実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】上,下ワークロールおよびバックアップロール
を備えた圧延機の説明図
【図2】ワークロールクラウンを与える関数形の説明
図。
【図3】ワークロールとバックアップロールの接触状態
を解析するモデルの説明図
【図4】1次元関数の係数mとワークロール軸心とバッ
クアップロール軸心の平行度θを示す図。
【符号の説明】
1 下ワークロール 2 上ワークロール 3 下バックアップロール 4 上バックアップロール 5 ワークロール曲線(高次元関数f1(X)) 6 ワークロール曲線(1次元関数f2(X)) 7 ワークロール曲線(高次元関数f1(X)と1次元
関数f2(X)の和の関数f(X)) 8 バックアップロールモデル 9 ワークロールモデル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上,下のバックアップロールと、上,下
    ワークロールを有し、該上,下のワークロールに余弦関
    数、正弦関数、3次元以上の曲線で形成したクラウンを
    互いに点対称となるべく付与し、前記上,下ワークロー
    ルを互いに軸方向に相対移動しつつ被圧延材を圧延し
    て、該被圧延材の板クラウンを制御する圧延方法におい
    て、前記上,下ワークロールのクラウンを前記関数と1
    次元の関数を加算した関数の曲線で成形して、1次元の
    関数の係数を圧延荷重が付与されたバックアップロール
    とワークロールの接触状態におけるバックアップロール
    軸心とワークロールの軸心が平行となるような値を付与
    し、前記被圧延材を圧延することを特徴とする鋼板の圧
    延方法。
JP2000129630A 2000-04-28 2000-04-28 鋼板の圧延方法 Expired - Fee Related JP4009054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000129630A JP4009054B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 鋼板の圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000129630A JP4009054B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 鋼板の圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001314903A true JP2001314903A (ja) 2001-11-13
JP4009054B2 JP4009054B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=18638872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000129630A Expired - Fee Related JP4009054B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 鋼板の圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4009054B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011025319A (ja) * 2010-11-09 2011-02-10 Jfe Steel Corp 圧延方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011025319A (ja) * 2010-11-09 2011-02-10 Jfe Steel Corp 圧延方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4009054B2 (ja) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2391154C2 (ru) Выпуклый валок для регулирования профиля и плоскостности катаной полосы
JP2000015308A (ja) 圧延方法
JPH06285518A (ja) 圧延機
JP2001314903A (ja) 鋼板の圧延方法
KR100216299B1 (ko) 6단 압연기
JP3185629B2 (ja) 圧延機および圧延方法
JP2001252705A (ja) 圧延機および圧延方法
JP3267198B2 (ja) 断面形状が円形の金属材の製造方法及びその製造装置
JP3933325B2 (ja) 圧延機
JPS58209402A (ja) エツジドロツプ軽減ストリツプ圧延方法
JP3309807B2 (ja) 外周部の断面形状が円形の金属材の製造方法及びその製造装置
JP4687142B2 (ja) 圧延方法
JP2792746B2 (ja) クロスロール圧延機のバックアップロール保持方法
JPH0275404A (ja) 形材のウエブ厚み圧下用ロール
JPS62282710A (ja) 圧延方法
JP4650156B2 (ja) 圧延機
JP4126708B2 (ja) 圧延機
JP2007260734A (ja) 圧延方法
JP3266062B2 (ja) 断面形状が円形の金属材の製造方法及びその製造装置
JPS62176602A (ja) ワ−クロ−ルシフト圧延方法
JP2005118844A (ja) ワークロール位置調整方法および圧延機
KR20240038761A (ko) 압연기 및 압연 방법
JPH0618642B2 (ja) フランジを有する形材のエツジング圧延装置
JP3022222B2 (ja) 金属板の冷間圧延機
JPH0985321A (ja) 圧延機の形状制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061005

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4009054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees