JP2001309461A - 機械診断情報の電子メール遠隔通知 - Google Patents

機械診断情報の電子メール遠隔通知

Info

Publication number
JP2001309461A
JP2001309461A JP2000379562A JP2000379562A JP2001309461A JP 2001309461 A JP2001309461 A JP 2001309461A JP 2000379562 A JP2000379562 A JP 2000379562A JP 2000379562 A JP2000379562 A JP 2000379562A JP 2001309461 A JP2001309461 A JP 2001309461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
machine
address
message
email
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000379562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4681114B2 (ja
Inventor
George Hanna Ghanime
ジョージ・ハンナ・ガニメ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2001309461A publication Critical patent/JP2001309461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4681114B2 publication Critical patent/JP4681114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing
    • G06F11/0769Readable error formats, e.g. cross-platform generic formats, human understandable formats
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0267Fault communication, e.g. human machine interface [HMI]
    • G05B23/027Alarm generation, e.g. communication protocol; Forms of alarm
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0748Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a remote unit communicating with a single-box computer node experiencing an error/fault
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25222Mailbox, email, mail system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2223/00Indexing scheme associated with group G05B23/00
    • G05B2223/06Remote monitoring

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機械(104)を監視するセンサ(106)
が、故障状態などの所定の機械状態を検出した場合、電
子メールメッセージ(300)が自動的に生成される。 【解決手段】 所定の状態が検知されると、センサは局
所コンピュータユニット(102)に信号を送り、続い
てコンピュータユニットは電子メールメッセージのアド
レスにおいてセンサ、機械及び設置場所を識別する電子
メールメッセージを生成する。センサに対する電子メー
ルアドレス(310)は、メッセージの受信人欄に含ま
れる。従って、メッセージの発信人欄(302)は、機
械状態を検出したセンサ、センサが設置されている機械
及びその機械の施設の場所を識別する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子メールのメッ
セージ通信を利用した機械設備の遠隔監視に関する。
【0002】一実施例において、本発明は、機械が故障
したり、事前に定義した状態、すなわち、異常が発生し
たことを検知した場合、電子メールメッセージが自動的
に生成・送信される機械状態通知システムである。電子
メールメッセージは、機械の故障又はその他の異常を検
出中のセンサの電子メールアドレスなどの最小の情報を
含んでもよい。この最小の情報は、故障又は異常の全般
的な性質に関するメッセージを受信したことをサービス
技術者に通知するのに十分なものである。
【0003】
【従来の技術】発電施設内の発電機及びタービンなどの
大型の機械設備は、適正な運転を確実にするために監視
される。これらの機械上のセンサは、その機械の運転パ
ラメータ、例えば、電力出力、振動、温度、回転速度、
燃料消費、内部圧及び排気ガス温度などを監視する。機
械設備を継続して監視する種々多様なセンサにより監視
されるその他の機械状態にも幅広い種類がありうる。各
センサは、1台の機械の1つの運転パラメータを監視す
る。従って、各センサは、1種類の機械故障又は機械状
態のみに応じて、信号を生成する。
【0004】一般的に、局所コンピュータ監視システム
は、機械に取り付けられた種々のセンサからの出力を追
跡し、センサからのデータを収集・分析する。局所監視
システムは、機械に隣接するコンピュータユニット又は
機械類と同一の建物内のコンピュータユニットであって
もよい。例えば、発電施設は、より大規模なターボ機械
設備局の各々に監視局を有してもよく、継続的にこれら
の機械類の運転状態を監視し且つその運転を追跡する。
監視システムにより、現地のオペレータが機械設備に修
正動作が必要かどうかを判定することができる。しかし
ながら、現地の監視システムは、機械設備の現地での問
題に関して機械設備の現地外にいるサービス要員には遠
隔通知を行わないことが多い。
【0005】幾つかの例においては、機械設備の遠隔監
視は、現地のオペレーティングシステムへの直接陸線接
続又はその他の直線電話接続を確立するコンピュータシ
ステムにより行われてきた。現地のコンピュータシステ
ムは、機械のセンサからデータを収集し、そのデータを
遠隔コンピュータシステムに送信する。遠隔システム
は、現地の監視システムにより収集され且つ分析された
データを受信する。遠隔コンピュータシステムを使用す
ることにより、その機械を製造した製造設備などの遠隔
地の技術者又は技師は、現地のシステムからのデータの
取得、データのダウンロード及びデータの再検討を行う
ことができ、機械の設置場所まで移動せずに機械のトラ
ブル又は故障を診断する。そのような監視システムの一
例は、米国特許第4,517,468号、名称「Dia
gnostic System And Method」
に開示されている。
【0006】既存の遠隔監視システムにおける問題は、
機械設備のある場所との電話接続を確立する必要性であ
る。このような電話接続は、長距離接続の可能性があ
り、機械設備がその機械のメーカーとは異なる大陸に設
置されている場合は、海外電話接続になる可能性があ
る。従って、極めて長距離の接続の場合、遠隔機械設備
との直線電話接続の確立は、費用がかかり且つ困難であ
る。
【0007】インターネットは、機械設備と遠隔監視局
との間の長距離電話接続を回避する手段を提供する。イ
ンターネットでのメッセージ通信は、個人が別の人と相
互に通信を行う場合によく使用されている。従って、イ
ンターネットは、機械の設置場所と遠隔監視局との直接
接続を確立する必要性を回避する手段を提供する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】遠隔監視及び機械設備
の異常状態ならびに異常動作の通知の必要性は、長い間
望まれてきたことである。一例として、現地でセンサに
より監視される発電装置の機械設備は、複数の機構によ
る遠隔監視をも必要とする工場主などのメーカーの代表
者のように、その機械類の保証サービスに関して責任の
ある現地外の人員により点検されることもある。サービ
ス要員による再検討のため、インターネットを介して遠
隔地に自動的に送信される機械の故障及びその他の異常
状態の遠隔通知に対する要求がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】電子メール通知が遠隔的
に機械を監視し、このような機械類における故障を報告
するために使用されるシステムが開発されてきた。電子
メールメッセージは、機械及び/又は局所コンピュータ
ユニットにより自動的に生成される。機械故障又はその
他の状態は1つ以上の機械を監視するセンサにより検出
される。検出された故障又はその他の状態に応じてセン
サにより発せられた信号は、コンピュータシステムによ
る電子メールメッセージの生成を促す。メッセージは、
故障又はその他の機械状態を検出したセンサを一意的に
識別するアドレスをそのアドレス源、すなわち、発信人
とみなす。メッセージは、インターネットを介して受信
人に送信されるが、その受信人は現地外の機械の保守技
術者、メーカーの代表者又はその他の人員であってもよ
い。受信人は、電子メールメッセージに記載された発信
人を見れば、機械故障又は機械状態を検出したセンサ、
センサが監視している機械及び機械が設置されている現
地設備を判定することができる。
【0010】機械は一群の電子メールアドレスを割り当
てられるが、各アドレスは、機械を監視する種々のセン
サの1つに対応する。各電子メールアドレスは、それ自
体がセンサ、センサが監視している機械及び機械の設置
施設を識別する。センサの電子メールアドレスだけで、
センサ、センサにより監視される機械及び機械の設置場
所を識別するのに十分な情報が提供される。
【0011】機械のセンサが故障状態などの所定の機械
状態を検出すると、センサからの電子メールメッセージ
が自動的に生成される。所定の状態が感知されると、セ
ンサは局所コンピュータユニットに信号を送り、続いて
コンピュータユニットはセンサ、機械及び設置場所を識
別する電子メールメッセージを生成する。特に、センサ
に対する電子メールアドレスは、メッセージの発信人欄
に含まれる。電子メールメッセージの発信人欄は、機械
状態を検出したセンサ、センサが設置されている機械及
び機械の設置施設を識別する。
【0012】電子メールメッセージは、メッセージが生
成される原因となったセンサの電子メールアドレス以外
に何の情報も含まなくてよい。機械のセンサから電子メ
ールメッセージを受信する技術者又はその他の人は、電
子メールアドレスのみにより、(1)メッセージが生成
される原因となったセンサ、(2)センサが監視してい
る機械及び(3)機械が設置されている施設又はその他
の設備を直接判定することができる。
【0013】発信者のアドレスのみを伝える電子メール
メッセージは、遠隔地のサービス技術者に機械の故障又
はその他の状態を通知するのに使用してもよい。さら
に、機械状態が原因で1つ以上のセンサが故障信号を生
成した場合、複数の電子メールメッセージが生成され
る。種々のセンサからの複数の電子メールメッセージ
は、機械の状態に関する付加的な情報を提供する。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は、機械、機械類に対する現
地の監視システム及び遠隔コンピュータシステムの概略
図を示す。特に、図1は発電設備100を示す。発電所
100は、発電所内の発電機械設備を監視するためのコ
ンピュータシステムを含む現地監視システム102(O
SM)を含む。例えば、現地監視システム102は、電
力システム内で運転する発電機、蒸気タービン、ガスタ
ービンなどの機械類104を監視してもよい。現地監視
システムは、発電設備100内の種々の発電機械類10
4を監視する多様なセンサ106に連結している。セン
サ106は、振動センサ、温度センサ、電圧・電流セン
サ、機械回転速度センサ及びその他のセンサを含んでも
よい。
【0015】現地監視システム102は、種々の発電機
械設備104の運転を追跡し、機械設備の故障及びその
他の異常状態を検出するために発電施設で使用される従
来のコンピュータ監視システムを含んでもよい。OSM
102は、センサ106をポーリングする従来の計器及
びコンピュータ108を含んでもよい。計器及びコンピ
ュータ108は、センサ信号がOSMと連携するコンピ
ュータデータベース110に規定されるような機械性能
の許容範囲内に収まるかどうかを判定する種々のコンピ
ュータソフトウェアのアルゴリズムを用いて、センサ信
号を処理する。
【0016】これらのデータベース110は、発電設備
に対する許容運転範囲に関する情報を含んでもよい。デ
ータベース110は、OSMコンピュータが、発電設備
を監視するセンサ106のいずれかに関して、故障状態
又はその他の異常機械状態がいつ発生中であるかを判定
するために使用することができる情報をさらに含んでも
よい。
【0017】OSM102は、センサ信号が機械故障又
はその他の異常機械状態が発生中であることを示す時、
電子メールメッセージを生成する電子メールサーバ11
2をさらに含む。センサが機械故障又はその他の状態を
検出したかどうかの判別は、センサを追跡する計器及び
コンピュータ108により行われる。センサ信号が機械
故障又はその他のそのような機械状態を示すと解釈され
る場合、計器及びコンピュータ108は、その故障又は
その他のそのような状態を検出したセンサを発生源とし
て記述する電子メールメッセージが出されるように、電
子メールサーバ112にメッセージを発する。従って、
OSMが異常な機械動作を検出した時、遠隔監視・診断
センター(MDC)に電子メールを介して遠隔的に通知
する。
【0018】電子メールサーバ112は、機械のセンサ
の各々に対応する電子メールアカウントを列挙する電子
メールデータベース114を有する。センサには、固有
の電子メールアカウントが割り当てられる。電子メール
アカウントには、センサの性質及び設置場所を示す記述
名(アドレス)を与えてもよい。例えば、振動センサ1
06は識別子「VIBPROBE#」を含んでもよく、
この場合、#は機械104上の特定の振動センサの番号
を識別する。故障が検出されると、センサはその故障信
号を生成し、OSMは故障信号を生成したセンサの電子
メールアカウント名を記述する電子メールメッセージを
生成する。同様に、電子メールアドレスは、例えば発電
機に対する「GEN」のように、そのセンサが監視して
いる機械104の種類を識別してもよい。
【0019】例えば、OSMがPepco 1という名
の施設設備の発電機ユニット1の振動プローブNo.1
においてアラームを検出した場合、その特定のセンサを
識別する電子メールアドレスは、「vibprobe1
gen1@pepco1.com」としてもよい。この
電子メールアドレスのみにより、センサ(106)は
「pepco1」発電設備(100)において、発電機
(104)No.1を監視する「vibprobe1」
であると識別することができる。
【0020】Pepcoなどの発電設備100からの電
子メールメッセージは、遠隔監視・診断センター(MD
C)116により受信される。MDCは、現地モニター
(OSM)102の電子メールサーバ112から電子メ
ールメッセージを受信するための通信ユニット120の
接続を有するコンピュータシステム118を含む。電子
メールメッセージは、インターネット122を介して送
信してもよい。
【0021】MDC116のオペレータは、OSMから
電子メールメッセージを受信する。オペレータは、送信
人が発電場所の電子メール名、特定の機械設備ユニット
の識別名及び電子メールメッセージを生成したセンサの
識別名の組み合わせであることを識別する電子メールメ
ッセージを表示装置117で確認する。この電子メール
アドレスだけから、MDCのオペレータは、発電設備で
起きた機械故障又はその他のエラーに関する調査を開始
するのに十分な情報を得られるようにしてもよい。
【0022】MDC設備のオペレータは、発電設備の現
地の機械設備で特別に訓練してもよい。例えば、MDC
は、メーカーの技師及び技術者が配置されているメーカ
ーのサイトにあって、機械に関する製造情報及び履歴情
報へアクセスすることが可能であってもよい。MDCセ
ンターは、電子メールアドレスに基づいて、センサ10
6、センサが取り付けられている機械104及び機械と
関連センサとが設置されている現地設備100を識別す
ることができるコンピュータシステムを有している。M
DCコンピュータシステムは、各電子メールアドレスを
関連センサ106、機械104及び現地設備100に関
連付けるデータベース124を含んでもよい。
【0023】一旦、電子メールアドレスが受信される
と、MDCコンピュータは、データベース124にアク
セスすることにより、電子メールを生成した特定の発電
拠点機械設備及び特定のセンサに関して、オペレータに
情報を提供することができる。この情報は、機械設備な
らびにセンサ及び感知されている機械設備の状態の記述
を含んでもよい。この情報はオペレータが故障を診断す
るのに役立つ。MDCセンターで含まれる情報は、機械
設備及びセンサから先に受信していたメッセージに関す
る履歴情報であってもよい。従って、オペレータは、機
械を診断するのに有用であろう機械設備及び特定のセン
サに関する履歴情報の恩恵を受ける可能性もある。MD
Cのオペレータは、電話又はその他の方法で現地の保守
要員と連絡を取り、エラーを診断したり、その他の方法
で機械設備を修理したりする。
【0024】図2及び図3は、機械故障の遠隔電子メー
ル通知及びそのような電子メールの生成のセットアップ
に関係する操作ステップを示すフローチャート200で
ある。特に、システムのセットアップ段階202中、各
センサに対して電子メールアカウントが確立される。新
規の電子メールアカウントを設定するために、ステップ
204において、ウェブサイトのドメイン名が選択され
るが、このドメイン名は特定の発電設備を表すのが好ま
しい。例えば、ドメイン名は、PotomacElec
tric Company(PEPCO)のWashi
ngton,D.C.にある電力設備を指示する「pe
pcodc.com」のように、顧客及び顧客の現地場
所を識別するために選択される。ステップ206におい
て、発電設備がドメイン名を持てば、電子メールアドレ
スは機械類104に取り付けられた種々のセンサ106
に割り当てることができる。
【0025】各電子メールアドレスは、それに関連する
機械設備及びセンサを表すように作成されてもよい。例
えば、電子メールアドレスは、アドレスと関係づけられ
た機械設備が、それぞれ発電機、ガスタービン又は蒸気
タービンであることを示すために、「発電機」、「ガ
ス」及び「蒸気」などの名称を含んでもよい。同様に、
電子メールアドレスの一部として振動プローブ(VI
B)、温度プローブ(TEMP)又はその他の種類のプ
ローブのような特定のセンサのプローブ地を識別する名
称を含んでもよい。このようなセンサと機械設備の種類
の名称を組み合わせることにより、記述的な電子メール
アドレスがステップ206において設定される。例え
ば、発電機に取り付けられた振動プローブは、Pepc
o powerutilityのD.C.設備における
発電機No.1に取り付けられた振動プローブNo.1
を指示する「vib1gen1@pepcodc.co
m」のような電子メールアドレスを有してもよい。
【0026】現地のモニタと連携しているコンピュータ
オペレータは、ステップ208において、施設の種々の
機械設備ユニット及びセンサ用の電子メールアドレスを
設定する。これらのアドレスは、ステップ208におい
て、OSMで保守されている電子メールサーバによりア
クセス可能なデータベース124中に保存されている。
このデータベース112は、センサ106の電子メール
アドレスを含むが、センサの種類及びセンサが監視して
いるのはどの機械104であるかに関する情報を含んで
もよい。ステップ210において、電子メールアドレス
112のデータベースは、遠隔のMDC118に伝送さ
れ、遠隔のMDC設置場所のデータベース124に格納
される。センサのアドレスの電子メールデータベースの
写しをMDCに保存することにより、MDCの技術者
は、センサ及びその機械に関する付加情報をデータベー
スにアクセスすることにより調べてもよい。
【0027】過程の操作段階中、すなわちステップ21
2では、OSM102は、ステップ214において発電
施設の種々の機械設備に取り付けられたセンサ106を
監視する。センサが故障信号又はその他の異常信号を生
成した(216)時、計器類及びコンピュータシステム
108は、ステップ218において、電子メールメッセ
ージを出すべきかどうかを判定する。メッセージを送信
すべき時は、OSM102と連携している電子メールサ
ーバ112は、ステップ220においてメッセージが生
成される原因となるセンサが、メッセージの発信元、例
えば、電子メール発信人であると識別する電子メールメ
ッセージを生成する。 ステップ222において、メッ
セージは監視を受ける機械の監視に責任があるMDCに
アドレスされる。特に、電子メールデータベース114
は、各センサ電子メールアドレスに対応する受信人に関
する情報を含む。
【0028】電子メール/メッセージが送信され、MD
Cはその電子メールメッセージを受信する(224)。
電子メールアドレスは、施設の場所、機械設備及びセン
サを識別する。MDCがそのメッセージを受信した場
合、データベース124を用いてセンサのアドレスを効
果的に復号化し(226)、電子メールを生成した特定
のセンサを識別するようにしてもよい。ステップ228
において、MDCにより生成された情報及び専門的知識
を使用して、故障の原因に関する調査を開始することが
できる。さらに、MDCのオペレータは、電話又はその
他の方法で発電施設の保守要員と連絡を取り、問題箇所
を診断・修理してもよい。
【0029】図4は、MDCの表示装置117上の例示
した電子メールメッセージを示す。メッセージは、発信
人欄302、受信人欄304、件名欄306及び記述欄
308を含んでもよい。図に示すように、件名欄307
及び記述欄308は空白で、何の情報も含んでいない。
メッセージの写しを受信する他の受信人の電子メールア
ドレス用の配布宛先欄309には、他のMDCのアドレ
スが記入されてもよい。発信人欄302は、電子メール
メッセージ300の生成の原因となったセンサの電子メ
ールアドレス310を含む。アドレス310は、Pep
co D.C., utility plantの発電
機No.1上の振動センサNo.1を識別する。受信人
欄304は、電子メールメッセージを生成したセンサを
有する機械のためのメーカーの遠隔監視・診断センター
のような電子メールメッセージの予定される受信人のア
ドレスを含む。
【0030】本発明は、現時点で最も実用的で好適な実
施例であると考えられるものに関して説明してきたが、
開示された実施例に限定されないことを理解すべきであ
り、特許請求の範囲の趣旨に含まれる種々の変形及び同
様の構成を包含することを意図している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 現地の機械監視システム及び電子メール受信
ならびに遠隔通知に従って行動するオペレータを有する
遠隔診断システムを示す概略図。
【図2】 機械故障及び機械異常に応じたこれらの遠隔
電子メール通知におけるステップを示すフローチャー
ト。
【図3】 機械故障及び機械異常に応じたこれらの遠隔
電子メール通知におけるステップを示すフローチャー
ト。
【図4】 機械センサを識別するアドレスを有する電子
メールメッセージの例を示す図。
【符号の説明】
102 局所コンピュータシステム 104 機械 106 センサ 116 遠隔地 118 遠隔コンピュータシステム 310 電子メールアドレス

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に通信する局所コンピュータシステ
    ム(102)及び遠隔コンピュータシステム(118)
    を使用して、遠隔地(116)に機械状態を通知する方
    法において、 a)各々が所定の機械状態を検出する複数のセンサ(1
    06)を用いて機械(104)を監視する過程(21
    4、216)と、 b)前記センサの各々に前記センサを識別する電子メー
    ルアドレス(310)を割り当てる過程(206)と、 c)前記センサの1つが前記所定の機械状態を検出した
    (218)後に、受信人が前記状態を検出中の前記セン
    サのアドレスである電子メールメッセージを自動的に生
    成する過程(220)と、 d)前記電子メールメッセージを前記遠隔コンピュータ
    システム(118)に送信する過程(224)とから成
    る方法。
  2. 【請求項2】 前記センサ(106)の前記アドレスに
    基づいて前記所定の機械状態を検出した前記過程(c)
    における前記センサを識別する過程(226)を更に含
    む請求項1記載の遠隔地(116)に機械状態を通知す
    る方法。
  3. 【請求項3】 前記センサ(106)の前記アドレス
    (310)は、前記センサが監視している前記機械(1
    04)を識別する請求項1記載の遠隔地(116)に機
    械状態を通知する方法。
  4. 【請求項4】 前記センサ(106)の前記アドレス
    (310)は、前記センサが設置されているサイト(1
    00)を識別する請求項1記載の遠隔地(116)に機
    械状態を通知する方法。
  5. 【請求項5】 前記センサ(106)の前記アドレス
    (310)は、前記センサ及び前記センサにより監視さ
    れる前記機械を識別する固有の名称と、前記センサなら
    びに前記機械が設置されているサイトを識別するドメイ
    ン名とを含む請求項1記載の遠隔地(116)に機械状
    態を通知する方法。
  6. 【請求項6】 センサ(106)の各電子メールアドレ
    ス(310)を前記センサに関する情報に関連付けるデ
    ータベース(114)を格納する過程を更に含む請求項
    1記載の遠隔地(116)に機械状態を通知する方法。
  7. 【請求項7】 前記センサの前記電子メールアドレスを
    前記センサにより監視される前記機械(106)に関す
    る情報に関連付けるデータベース(114)を前記遠隔
    地に格納する過程を更に含む請求項1記載の遠隔地(1
    16)に機械状態を通知する方法。
JP2000379562A 1999-12-15 2000-12-14 機械診断情報の電子メール遠隔通知 Expired - Fee Related JP4681114B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/461373 1999-12-15
US09/461,373 US6591296B1 (en) 1999-12-15 1999-12-15 Remote notification of machine diagnostic information utilizing a unique email address identifying the sensor, the associated machine, and the associated machine condition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001309461A true JP2001309461A (ja) 2001-11-02
JP4681114B2 JP4681114B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=23832307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000379562A Expired - Fee Related JP4681114B2 (ja) 1999-12-15 2000-12-14 機械診断情報の電子メール遠隔通知

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6591296B1 (ja)
EP (1) EP1113366A3 (ja)
JP (1) JP4681114B2 (ja)
KR (1) KR20010062418A (ja)
CZ (1) CZ20003655A3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005171992A (ja) * 2003-11-24 2005-06-30 General Electric Co <Ge> ターボ機械における擦れを検出する方法及び装置

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4146592B2 (ja) * 1999-11-12 2008-09-10 株式会社日立製作所 適応通信方法及び分散システムを構成する機器
DE19962230A1 (de) * 1999-12-22 2001-06-28 Siemens Ag Industrielle Steuerung für Werkzeugmaschinen, Roboter und/oder Fertigungsmaschinen
US7493497B1 (en) * 2000-02-03 2009-02-17 Integrated Information Solutions Digital identity device
GB0003570D0 (en) * 2000-02-17 2000-04-05 Combined Power Systems Ltd Remote monitoring
US6957172B2 (en) 2000-03-09 2005-10-18 Smartsignal Corporation Complex signal decomposition and modeling
EP1307822A2 (en) * 2000-05-25 2003-05-07 Transacttools, Inc. A method, system and apparatus for establishing, monitoring, and managing connectivity for communication among heterogeneous systems
EP1319203A2 (en) * 2000-09-20 2003-06-18 Lockheed Martin Corporation Object oriented framework architecture for sensing and/or control environments
US20020184348A1 (en) * 2000-09-20 2002-12-05 Lockheed Martin Corporation Object oriented framework architecture for sensing and/or control environments
JP3689767B2 (ja) * 2000-09-22 2005-08-31 株式会社日立製作所 火力発電プラント保守サービス提供方法
US7373382B2 (en) * 2000-10-03 2008-05-13 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic apparatus, information communications apparatus, management system for same electronic apparatus, and management method for same electronic apparatus
JP4185661B2 (ja) * 2000-11-17 2008-11-26 キヤノン株式会社 機器管理装置、機器管理プログラム、機器管理プログラムが格納された記録媒体、及び機器管理方法
US6859739B2 (en) * 2001-01-19 2005-02-22 Smartsignal Corporation Global state change indicator for empirical modeling in condition based monitoring
US7092992B1 (en) 2001-02-01 2006-08-15 Mailshell.Com, Inc. Web page filtering including substitution of user-entered email address
US20030110248A1 (en) * 2001-02-08 2003-06-12 Ritche Scott D. Automated service support of software distribution in a distributed computer network
US6845394B2 (en) * 2001-04-16 2005-01-18 Sun Microsystems, Inc. Software delivery method with enhanced batch redistribution for use in a distributed computer network
US6839613B2 (en) * 2001-07-17 2005-01-04 General Electric Company Remote tuning for gas turbines
US20030046382A1 (en) * 2001-08-21 2003-03-06 Sascha Nick System and method for scalable multi-level remote diagnosis and predictive maintenance
US20030098798A1 (en) * 2001-09-28 2003-05-29 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Manufacturing system, and apparatus and system for administering the manufacturing system
US6985675B2 (en) * 2001-12-06 2006-01-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image forming devices, methods of operating an image forming device and methods of monitoring an environment proximate to an image forming device
US20030160811A1 (en) * 2002-02-27 2003-08-28 Zigler Christian Oxholm Information stand with an automated e-mail generation
US6748341B2 (en) * 2002-04-12 2004-06-08 George E. Crowder, Jr. Method and device for machinery diagnostics and prognostics
US20040059903A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-25 Smith John V. Control system and method for rack mounted computer units
US20040102873A1 (en) * 2002-11-26 2004-05-27 Stark Randal Raymond System for maintaining power plant outage data
SE0300054D0 (sv) * 2003-01-13 2003-01-13 Stabilizer Ab A data dispatching device for dispatching data and a data processing device for processing received data
US20040261531A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 General Electric Canada Inc. Method and system for analyzing hydraulic turbine vibrations
US7010467B2 (en) * 2003-12-12 2006-03-07 Bellsouth Intellectual Property Co. Web-based generator testing and monitoring system
US7020585B2 (en) * 2003-12-12 2006-03-28 Bellsouth Intellectual Property Corp. Remote DC plant monitoring system
US7072801B2 (en) * 2003-12-12 2006-07-04 Bellsouth Intellectual Property Corp. Remote generator fuel monitoring system
US20050151660A1 (en) * 2004-01-06 2005-07-14 Mou David W.H. System, method, and apparatus for remotely monitoring the status of a machine
US7590694B2 (en) * 2004-01-16 2009-09-15 Gozoom.Com, Inc. System for determining degrees of similarity in email message information
US20050193270A1 (en) * 2004-02-12 2005-09-01 General Electric Company Mobile remote monitoring and diagnostics and method
US7644127B2 (en) * 2004-03-09 2010-01-05 Gozoom.Com, Inc. Email analysis using fuzzy matching of text
US8918466B2 (en) * 2004-03-09 2014-12-23 Tonny Yu System for email processing and analysis
US7631044B2 (en) 2004-03-09 2009-12-08 Gozoom.Com, Inc. Suppression of undesirable network messages
US20050246411A1 (en) * 2004-05-03 2005-11-03 Vitrano James B Method and apparatus for direct signaling of e-mail messages in response to faults
US7145450B2 (en) * 2004-05-28 2006-12-05 Brown William J Compactor service and monitoring system
US7283914B2 (en) 2004-10-28 2007-10-16 Abb Technology Ag System and method for vibration monitoring
US8897713B2 (en) * 2005-03-15 2014-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L. P. System, method, and computer program product for wireless network monitoring
FR2883509A1 (fr) * 2005-03-23 2006-09-29 Siemens Vdo Automotive Sas Procede de detection d'un defaut d'emission d'une unite roue appartement a un systeme de surveillance de la pression des pneus et dispositif correspondant
DE102005063080A1 (de) * 2005-12-29 2007-07-05 Endress + Hauser Process Solutions Ag Verfahren zum Instandhalten einer automatisierungstechnischen Anlage
US7548826B2 (en) * 2006-08-24 2009-06-16 Blue Pillar, Inc. Power monitoring and testing
US8359248B2 (en) 2006-08-24 2013-01-22 Blue Pillar, Inc. Systems, methods, and devices for managing emergency power supply systems
US8275577B2 (en) * 2006-09-19 2012-09-25 Smartsignal Corporation Kernel-based method for detecting boiler tube leaks
US8311774B2 (en) 2006-12-15 2012-11-13 Smartsignal Corporation Robust distance measures for on-line monitoring
US7840332B2 (en) 2007-02-28 2010-11-23 General Electric Company Systems and methods for steam turbine remote monitoring, diagnosis and benchmarking
DE102007022006A1 (de) * 2007-05-08 2008-11-13 Endress + Hauser Flowtec Ag Verfahren zum Übertragen von Daten zu einem Feldgerät der Automatisierungstechnik insbesondere der Prozessautomatisierungstechnik
US9161715B2 (en) * 2008-05-23 2015-10-20 Invention Science Fund I, Llc Determination of extent of congruity between observation of authoring user and observation of receiving user
US8615664B2 (en) * 2008-05-23 2013-12-24 The Invention Science Fund I, Llc Acquisition and particular association of inference data indicative of an inferred mental state of an authoring user and source identity data
US8429225B2 (en) 2008-05-21 2013-04-23 The Invention Science Fund I, Llc Acquisition and presentation of data indicative of an extent of congruence between inferred mental states of authoring users
US9192300B2 (en) * 2008-05-23 2015-11-24 Invention Science Fund I, Llc Acquisition and particular association of data indicative of an inferred mental state of an authoring user
US20090292658A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Acquisition and particular association of inference data indicative of inferred mental states of authoring users
US9101263B2 (en) * 2008-05-23 2015-08-11 The Invention Science Fund I, Llc Acquisition and association of data indicative of an inferred mental state of an authoring user
US8707193B2 (en) * 2009-05-15 2014-04-22 Incheck Technologies, Inc. Remote monitoring system and method
US8862701B2 (en) * 2009-09-22 2014-10-14 George Havriluk Communication network utilizing email or web addresses that describe a physical location
US9113234B2 (en) 2010-07-27 2015-08-18 The Boeing Company Wireless device association system
US8963691B1 (en) 2010-07-27 2015-02-24 The Boeing Company Sensor association system using wireless device information
US9256224B2 (en) 2011-07-19 2016-02-09 GE Intelligent Platforms, Inc Method of sequential kernel regression modeling for forecasting and prognostics
US8620853B2 (en) 2011-07-19 2013-12-31 Smartsignal Corporation Monitoring method using kernel regression modeling with pattern sequences
US9250625B2 (en) 2011-07-19 2016-02-02 Ge Intelligent Platforms, Inc. System of sequential kernel regression modeling for forecasting and prognostics
US8660980B2 (en) 2011-07-19 2014-02-25 Smartsignal Corporation Monitoring system using kernel regression modeling with pattern sequences
US20130159267A1 (en) * 2011-12-14 2013-06-20 Honeywell International Inc. Providing combustion system management information
US10295965B2 (en) 2013-09-06 2019-05-21 GE Intelligent Platforms, Inc Apparatus and method for model adaptation

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10161880A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Hitachi Ltd リモート制御方式
JPH10228311A (ja) * 1997-02-18 1998-08-25 Shimadzu Corp 機器故障の遠隔診断システム
JPH1188409A (ja) * 1997-09-03 1999-03-30 Yamatake Honeywell Co Ltd 施設管理装置
JPH11143802A (ja) * 1997-11-14 1999-05-28 Ricoh Co Ltd メールサーバ
JPH11252670A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Omron Corp 遠方監視制御システム及びセンサ端末装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4517468A (en) 1984-04-30 1985-05-14 Westinghouse Electric Corp. Diagnostic system and method
US5819110A (en) * 1995-06-05 1998-10-06 Ricoh Company, Ltd. System for determining whether connection or connectionless modes of communication should be used to transmit information between devices in accordance with priorities of events
US5887216A (en) * 1997-03-19 1999-03-23 Ricoh Company, Ltd. Method and system to diagnos a business office device based on operating parameters set by a user
JPH07297826A (ja) * 1994-04-20 1995-11-10 Canon Inc 障害通知システム
JPH10187498A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Nec Corp 障害通知方式
US6003070A (en) * 1997-02-25 1999-12-14 Intervvoice Limited Partnership E-mail system and interface for equipment monitoring and control
US6085244A (en) * 1997-03-17 2000-07-04 Sun Microsystems, Inc. Dynamic test update in a remote computer monitoring system
US5944787A (en) * 1997-04-21 1999-08-31 Sift, Inc. Method for automatically finding postal addresses from e-mail addresses
JPH10320033A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 Mitsubishi Electric Corp 設備監視システム及び設備監視方法
JPH1132069A (ja) * 1997-07-08 1999-02-02 Ricoh Co Ltd 画像記録装置
JPH11150769A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Hitachi Ltd プラント監視情報伝達方法
US6147601A (en) * 1999-01-09 2000-11-14 Heat - Timer Corp. Electronic message delivery system utilizable in the monitoring of remote equipment and method of same
US6298308B1 (en) * 1999-05-20 2001-10-02 Reid Asset Management Company Diagnostic network with automated proactive local experts

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10161880A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Hitachi Ltd リモート制御方式
JPH10228311A (ja) * 1997-02-18 1998-08-25 Shimadzu Corp 機器故障の遠隔診断システム
JPH1188409A (ja) * 1997-09-03 1999-03-30 Yamatake Honeywell Co Ltd 施設管理装置
JPH11143802A (ja) * 1997-11-14 1999-05-28 Ricoh Co Ltd メールサーバ
JPH11252670A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Omron Corp 遠方監視制御システム及びセンサ端末装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005171992A (ja) * 2003-11-24 2005-06-30 General Electric Co <Ge> ターボ機械における擦れを検出する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1113366A3 (en) 2004-12-15
EP1113366A2 (en) 2001-07-04
CZ20003655A3 (cs) 2001-08-15
US6591296B1 (en) 2003-07-08
JP4681114B2 (ja) 2011-05-11
KR20010062418A (ko) 2001-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4681114B2 (ja) 機械診断情報の電子メール遠隔通知
JP3612472B2 (ja) 遠隔監視診断システム、及び遠隔監視診断方法
US6298308B1 (en) Diagnostic network with automated proactive local experts
CN103229118B (zh) 设备安全设计支援装置及设备监视保养支援装置
JP4545145B2 (ja) プロセスプラント通知の配信
CN101981421B (zh) 设备不良情况的管理方法
JP2000196769A (ja) 家電製品保守修理サ―ビスシステム
CN105298823A (zh) 一种大型泵机组在线监测与诊断系统
US20090235119A1 (en) System for monitoring and diagnosing remote devices
US20220083851A1 (en) Vibrating Machine Automated Diagnosis with Supervised Learning
KR100751528B1 (ko) 회전 기계 운전 상태 모바일 모니터링 시스템
JP2007116586A (ja) 設備監視システム
JP2004108209A (ja) マイクロガスタービン設備の遠隔監視システム
EP1292812B1 (en) Method in monitoring the condition of machines
JP2001282945A (ja) 各種プラントの保守および異常復旧システム
JP2006127425A (ja) プラント診断支援システムおよびプラント診断支援方法
JP2012003643A (ja) プラントの機器維持管理システム
KR100541635B1 (ko) 네트워크 디바이스 모니터링 장치 및 그 방법
JP4691285B2 (ja) 製品使用環境情報収集分析装置
CN114235367B (zh) 一种旋转机械振动综合管理系统
KR20010112879A (ko) 웹 기반 설비 고장 진단 및 제어 시스템을 이용한 설비애프터서비스 방법
KR102321074B1 (ko) 통신이상 상황에서의 멀티 컨버터를 이용한 현장대응 시스템
KR20230067140A (ko) 무선 단말기를 이용한 선박의 배관환경정보 계측 시스템
CN114061934A (zh) 基于风力发电机组振动的叶片故障诊断方法及系统
JP2002303657A (ja) 発電機内部異常の監視方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100521

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100521

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees