JP2001308528A - 配線基板の製造方法 - Google Patents

配線基板の製造方法

Info

Publication number
JP2001308528A
JP2001308528A JP2000124685A JP2000124685A JP2001308528A JP 2001308528 A JP2001308528 A JP 2001308528A JP 2000124685 A JP2000124685 A JP 2000124685A JP 2000124685 A JP2000124685 A JP 2000124685A JP 2001308528 A JP2001308528 A JP 2001308528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
ceramic substrate
wiring
dividing
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000124685A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Matsudera
拓 松寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2000124685A priority Critical patent/JP2001308528A/ja
Publication of JP2001308528A publication Critical patent/JP2001308528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】セラミック基板を個々の配線基板に分割する
際、バリやカケ等が形成されて外形不良等を発生を防止
する。 【解決手段】1枚のセラミック基板7を分割溝6に沿っ
て切断分離し、多数の配線基板9を形成するにあたっ
て、前記セラミック基板7の分割溝6の直下領域の内部
に、上下に角部を有する空洞部5を形成しておく。 【効果】切断が容易となり所定の配線導体、所定の外形
寸法を有する配線基板を一度に多数個形成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体素子や容量素
子、抵抗器等の電子部品が搭載される配線基板の製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体素子や容量素子、抵抗器等
の電子部品が搭載される配線基板は酸化アルミニウム質
焼結体等の電気絶縁材料から成る絶縁基体の内部及び表
面にタングステン、モリブデン等の高融点金属材料から
成る配線導体を形成した構造を有しており、絶縁基体表
面に半導体素子や容量素子、抵抗器等の電子部品を搭載
するとともに各電子部品の電極を配線導体に電気的に接
続するようになっている。
【0003】かかる配線基板は、一般に、セラミックス
の積層技術及びスクリーン印刷等の厚膜形成技術を採用
することにより製作され、また、特に表面実装用等の小
型の配線基板では、量産性を考慮して多数個を集約させ
た多数個取りの形態で製作したセラミック基板を分割す
る方法で製作されており、具体的には以下の方法によっ
て製作される。即ち、 (1)まず、酸化アルミニウム(Al23)、酸化珪素
(SiO2)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化カル
シウム(CaO)等から成るセラミックス原料粉末に有
機溶剤、溶媒を添加混合して泥漿物を作り、これを従来
周知のドクターブレード法やカレンダーロール法等によ
りシート状に成形して配線基板の絶縁基体となる領域を
多数有する広面積のセラミックグリーンシート(セラミ
ック生シート)を複数枚得る。 (2)次に、タングステン、モリブデン等の金属の粉末
に有機溶剤、溶媒を添加して得た導電ペーストを、スク
リーン印刷法により、前記少なくとも1枚のセラミック
グリーンシートの各絶縁基体となる領域に所定パターン
に印刷塗付して配線用導体を被着形成する。 (3)次に、前記セラミックグリーンシートを上下に積
層して生セラミック成形体となし、この生セラミック成
形体の上面および/または下面に、前記絶縁基体となる
領域を区画する仮想線に沿って金属製の刃を押圧するこ
とにより分割溝を形成し、該分割溝によって前記絶縁基
体となる領域を区画する。 (4)そして最後に、前記生セラミック成形体を焼成
し、絶縁基体に配線導体を形成した配線基板を多数有す
るセラミック基板を得るとともに、該セラミック基板を
前記分割溝に沿って切断し、多数の配線基板を個々に分
割することにより、所定パターンの配線導体を有する個
々の配線基板が形成される。
【0004】なお、上記セラミック基板の切断は、通
常、分割線に沿ってセラミック基板を撓ませて分割溝の
底部に曲げ応力を集中させ、分割溝の底部に小さな亀裂
を生じさせるとともにこの亀裂をセラミック基板の内部
を介して底面にまで進行させることによって行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の製造方法では、セラミック基板を分割溝に沿って分
割する際、セラミック基板を形成する焼結粒子の形状、
物性等にばらつきがあることから亀裂の進行方向が不均
一となり、その結果、セラミック基板を正確に分割溝に
沿って分割することができず、形成された個々の配線基
板にはバリやカケ等が形成されて外形不良を発生してし
まうという問題があった。
【0006】また特に、配線基板が小型で配線導体が高
密度に形成されているような場合、発生したバリやカケ
が小さなものであったとしても配線基板の外寸(外形寸
法)が規格値から大きく外れたり、配線導体に断線等の
重大な不具合を生じたりしてしまう。
【0007】本発明は、上記問題点に鑑み案出されたも
のであり、その目的は、セラミック基板を分割溝に沿っ
てバリやカケ等を発生することなく確実、かつ綺麗に切
断することを可能とし、所定の配線導体、所定の外形寸
法を有する配線基板を一度に多数個形成することができ
る配線基板の製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の配線基板の製造
方法は、(1)配線基板の絶縁基体となる領域を多数有
する広面積のセラミックグリーンシートを複数枚準備す
るとともに、前記少なくとも1枚のセラミックグリーン
シートの各絶縁基体となる領域に配線用導体を被着形成
する工程と、(2)前記複数枚のセラミックグリーンシ
ートを上下に積層し、生セラミック成形体となす工程と (3)前記生セラミック成形体の上面および/または下
面に分割溝を形成し、該分割溝によって前記絶縁基体と
なる領域を区画する工程と、(4)前記分割溝が形成さ
れた生セラミック成形体を焼成し、絶縁基体に配線導体
を形成した配線基板を多数有するセラミック基板を得る
とともに、該セラミック基板を前記分割溝に沿って切断
し、多数の配線基板を個々に分割する工程とを具備する
配線基板の製造方法であって、前記セラミック基板は前
記分割溝の直下領域の内部に上下に角部を有する空洞部
が形成されていることを特徴とするものである。
【0009】また本発明の配線基板の製造方法は、前記
空洞部の上下の角部と、前記分割溝の底部とが、セラミ
ック基板を平面視したとき、互いに重なり合うことを特
徴とするものである。
【0010】本発明の配線基板の製造方法によれば、セ
ラミック基板に設けた分割溝の直下領域に位置する内部
に上下に角部を有する空洞部を形成したことから、セラ
ミック基板に撓みによる曲げ応力を印加し、分割溝に沿
って切断する際、分割溝の底部に形成された小さな亀裂
の進行方向は、曲げ応力が空洞部の上端および下端の角
部に集中することにより矯正されてセラミック基板の分
割溝の直下方向となり、その結果、セラミック基板を分
割溝に沿ってバリやカケ等を発生することなく確実、か
つ綺麗に切断することが可能となり、所定の配線導体、
所定の外形寸法を有する配線基板を一度に多数個形成す
ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の配線基板の製造方
法を図1に示す実施例に基づき詳細に説明する。
【0012】まず、図1(a)に示す如く、絶縁基体と
なる領域Aを多数有するセラミックグリーンシート(セ
ラミック生シート)1を複数枚準備し、各セラミックグ
リーンシートの絶縁基体となる領域Aを区画する仮想線
に沿って主面に空洞部となる凹部2を形成するととも
に、少なくとも1枚のセラミックグリーンシート1の絶
縁基体となる領域Aに所定パターンの配線用導体3を形
成する。
【0013】前記セラミックグリーンシート1は、例え
ば、絶縁基体が酸化アルミニウム質焼結体で形成されて
いる場合、酸化アルミニウム(Al23)、酸化珪素
(SiO2)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化カル
シウム(CaO)等のセラミックス粉末、ガラス粉末、
酸化モリブデン等の着色用助剤粉末等から成る原料粉末
に有機溶剤、溶媒を添加混合して泥漿物を作り、これを
従来周知のドクターブレード法やカレンダーロール法等
によりシート状に成形することによって形成される。
【0014】また前記凹部2は、セラミックグリーンシ
ートの厚み方向に頂点に角部を有する断面三角形状をな
しており、例えば、各セラミックグリーンシートの一主
面に、絶縁基体となる領域Aを区画する仮想線に沿って
三角柱状、四角柱状等をなす棒状の金属製部材を、角部
をセラミックグリーンシートの厚み方向として所定深さ
にまで押圧することによって形成される。
【0015】また前記配線用導体3は、タングステン、
モリブデン、マンガン、銅、銀等の金属粉末から成り、
タングステン等の金属粉末に適当な有機バインダーや溶
剤を添加混合して得た金属ペーストをセラミックグリー
ンシート1の絶縁基体となる領域Aに従来周知のスクリ
ーン印刷法により所定パターンに印刷塗布することによ
って形成される。
【0016】次に、図1(b)に示す如く、複数枚のセ
ラミックグリーンシート1を各々の主面に設けた空洞部
となる凹部2が互いに向かい合うようにして上下に積層
し、これによって各絶縁基体となる領域Aに配線用導体
3を有し、内部に空洞部5を有する生セラミック成形体
4を形成する。
【0017】次に、図1(c)に示す如く、前記生セラ
ミック成形体4の上面および下面で、絶縁基体となる領
域Aを区画する仮想線に沿って分割溝6を形成する。
【0018】前記分割溝6は、例えば、金属製の刃を生
セラミック成形体4の上面および下面に所定の深さまで
押し込むことにより形成され、この場合、形成された分
割溝6はV字状等、ほぼ刃の縦断面と同様の断面形を有
している。
【0019】また前記分割溝6は、通常、後の工程でセ
ラミック基板を分割溝に沿って容易に切断できるように
するために、生セラミック成形体4の外周縁まで達する
ようにして形成される。
【0020】次に、前記生セラミック成形体4を、例え
ば、還元雰囲気中約1600℃の温度で焼成し、図1
(d)に示す如く、絶縁基体Bに所定パターンの配線導
体8が形成された配線基板9を多数有するとともに、各
配線基板9が分割溝6で区画されて成り、かつ前記分割
溝6直下(直上)の内部に空洞部5を有するセラミック
基板7を形成する。
【0021】そして最後に、前記セラミック基板7を前
記分割溝6に沿って切断すれば、図1(e)に示す如
く、絶縁基体Bに所定パターンの配線導体8が被着形成
された個々の配線基板9が形成される。
【0022】なお、前記セラミック基板7の切断は、分
割線6に沿ってセラミック基板7を撓ませて分割溝6の
底部に曲げ応力を集中させ、分割溝6の底部に小さな亀
裂を生じさせるとともにこの亀裂をセラミック基板7の
内部に進行させることによって行われる。この場合、セ
ラミック基板7は分割溝6の直下領域の内部に上下に角
部を有する空洞部5が形成されていることから亀裂の進
行方向は、曲げ応力が空洞部5の上端および下端の角部
に集中することにより矯正されてセラミック基板7の分
割溝6の直下方向となり、その結果、セラミック基板7
を分割溝6に沿ってバリやカケ等を発生することなく確
実、かつ綺麗に切断することが可能となり、所定の配線
導体8、所定の外形寸法を有する配線基板9を一度に多
数個形成することができる。
【0023】また前記空洞部5は、その上下の角部と、
分割溝6の底部とが、セラミック基板を7を平面視した
とき、互いに重なり合うように形成しておくと、亀裂の
進行方向を、空洞部5で、極めて正確に分割溝6の底部
直下方向に修正、維持させることができ、セラミック基
板7を極めて正確に分割溝6に沿って分割することがで
きる。従って、前記空洞部5は、その上下の角部と、前
記分割溝6の底部とが、セラミック基板7を平面視した
とき、互いに重なり合うようにして形成することが好ま
しい。
【0024】更に前記空洞部5は、その上下方向の幅
が、セラミック基板7の厚さの15%以上となるように
形成しておくと、セラミック基板7を分割溝6に沿って
容易に分割することができる。従って、前記空洞部5
は、その上下方向の幅がセラミック基板7の厚さの15
%以上となるように形成しておくことが好ましく、セラ
ミック基板の機械的強度も考慮すれば約20%乃至30
%の範囲としておくことがより一層好ましい。
【0025】また更に前記空洞部5の上下の角部は、角
部を形成する左右壁面のなす角度を鋭角としておくと、
応力の角部への集中を極めて容易かつ大きなものとする
ことができ、セラミック基板7をより一層正確、かつ容
易に分割溝6に沿って分割することができる。従って、
前記空洞部5の上下の角部は、角部を形成する左右壁面
のなす角度を鋭角としておくことが好ましい。
【0026】更にまた前記空洞部5は、セラミック基板
7の外周端よりも内側の部位までとして形成することが
好ましく、セラミック基板7の外周端まで達するように
して形成すると、セラミック基板7の分割溝6形成部位
の機械的強度が低下し、搬送、取扱時等に誤って加わっ
た外力により割れてしまう危険性がある。
【0027】かくして得られた配線基板9は、絶縁基体
Bの上面に半導体素子や容量素子、抵抗器等の電子部品
が搭載されるとともに各電子部品の電極が配線導体8に
電気的に接続され、これによって各電子部品はその各々
が配線導体8を介して互いに電気的に接続されるととも
に外部電気回路に接続されることとなる。なお本発明は
上述の実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨
を逸脱しない範囲であれば種々の変更は可能であり、例
えば、空洞部5の断面形を角型ではなく、図2に示すよ
うに上下が鋭角に絞られて変形した円形状としてもよ
く、分割溝6を生セラミック成形体4の上面または下面
のみに形成したり、上下の分割溝6の深さを異ならせた
りしてもよい。
【0028】
【発明の効果】本発明の配線基板の製造方法によれば、
セラミック基板に設けた分割溝の直下領域に位置する内
部に上下に角部を有する空洞部を形成したことから、セ
ラミック基板に撓みによる曲げ応力を印加し、分割溝に
沿って切断する際、分割溝の底部に形成された小さな亀
裂の進行方向は、曲げ応力が空洞部の上端および下端の
角部に集中することにより矯正されてセラミック基板の
分割溝の直下方向となり、その結果、セラミック基板を
分割溝に沿ってバリやカケ等を発生することなく確実、
かつ綺麗に切断することが可能となり、所定の配線導
体、所定の外形寸法を有する配線基板を一度に多数個形
成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の配線基板の製造方法を説明するための
工程毎の断面図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す要部断面図である。
【符号の説明】
1・・・・セラミックグリーンシート 2・・・・凹部 3・・・・配線用導体 A・・・・絶縁基体となる領域 4・・・・生セラミック成形体 5・・・・空洞部 6・・・・分割溝 7・・・・セラミック基板 B・・・・絶縁基体 8・・・・配線導体 9・・・・配線基板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(1)配線基板の絶縁基体となる領域を多
    数有する広面積のセラミックグリーンシートを複数枚準
    備するとともに、前記少なくとも1枚のセラミックグリ
    ーンシートの各絶縁基体となる領域に配線用導体を被着
    形成する工程と、(2)前記複数枚のセラミックグリー
    ンシートを上下に積層し、生セラミック成形体となす工
    程と(3)前記生セラミック成形体の上面および/また
    は下面に分割溝を形成し、該分割溝によって前記絶縁基
    体となる領域を区画する工程と、(4)前記分割溝が形
    成された生セラミック成形体を焼成し、絶縁基体に配線
    導体を形成した配線基板を多数有するセラミック基板を
    得るとともに、該セラミック基板を前記分割溝に沿って
    切断し、多数の配線基板を個々に分割する工程、とを具
    備する配線基板の製造方法であって、 前記セラミック基板は前記分割溝の直下領域の内部に上
    下に角部を有する空洞部が形成されていることを特徴と
    する配線基板の製造方法。
  2. 【請求項2】前記空洞部の上下の角部と、前記分割溝の
    底部とが、セラミック基板を平面視したとき、互いに重
    なり合うことを特徴とする請求項1記載の配線基板の製
    造方法。
JP2000124685A 2000-04-25 2000-04-25 配線基板の製造方法 Pending JP2001308528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000124685A JP2001308528A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 配線基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000124685A JP2001308528A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 配線基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001308528A true JP2001308528A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18634776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000124685A Pending JP2001308528A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 配線基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001308528A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008016587A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Denso Corp セラミック積層基板の製造方法
JP2010177320A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Kyocera Corp 多数個取り配線基板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008016587A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Denso Corp セラミック積層基板の製造方法
JP2010177320A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Kyocera Corp 多数個取り配線基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001332857A (ja) 配線基板の製造方法
JP2001308528A (ja) 配線基板の製造方法
JP2001308525A (ja) 配線基板の製造方法
JP2001332838A (ja) 配線基板の製造方法
JP3801843B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP2001308524A (ja) 配線基板の製造方法
JP2002016367A (ja) 配線基板の製造方法
JP2002016359A (ja) 配線基板の製造方法
JP2001332856A (ja) 配線基板の製造方法
JP2004146766A (ja) 多数個取り多層配線基板
JP4057960B2 (ja) 多数個取り配線基板
JP2004022958A (ja) 多数個取りセラミック基板
JP2003204161A (ja) 配線基板の製造方法
JP2005136172A (ja) 多数個取り配線基板
JP2003273274A (ja) 多数個取りセラミック基板
JPH0540582Y2 (ja)
JP5158875B2 (ja) 電子部品収納用セラミックパッケージ及びその製造方法
JP2000332378A (ja) 配線基板の製造方法
JP2004055957A (ja) 多数個取りセラミック基板
JP3840146B2 (ja) 多数個取りセラミック基板
JPH02267989A (ja) セラミック回路基板およびその製造方法
JP2002171035A (ja) 大型回路基板
JP2003273272A (ja) セラミック基板及びその製造方法
JP4428883B2 (ja) 多数個取りセラミック配線基板
JPH0239586A (ja) セラミックス回路基板