JP2001308520A - 配線基板の製造方法 - Google Patents

配線基板の製造方法

Info

Publication number
JP2001308520A
JP2001308520A JP2000117612A JP2000117612A JP2001308520A JP 2001308520 A JP2001308520 A JP 2001308520A JP 2000117612 A JP2000117612 A JP 2000117612A JP 2000117612 A JP2000117612 A JP 2000117612A JP 2001308520 A JP2001308520 A JP 2001308520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main surface
surface side
polishing
hole
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000117612A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhisa Hayashi
照久 林
Koji Nishiura
光二 西浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2000117612A priority Critical patent/JP2001308520A/ja
Publication of JP2001308520A publication Critical patent/JP2001308520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配線基板のスルーホール内に充填された硬化
性物質(穴埋め材)について、研磨のバラツキを生じに
くい配線基板の製造方法を提供する。 【解決手段】 スルーホール2内に硬化性物質を充填
し、硬化して充填体4を形成した後、突出部が大きく形
成された第2主面側をまず最初に研磨して第2主面側突
出部6を研削し、次いで、第1主面側突出部5を研削す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、配線基板の製造方
法に関し、特にスルーホール内に充填体形成後の研磨方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、絶縁基板の上下面に形成された金
属層を相互に導通するためには、以下の方法によりスル
ーホール内に充填体を形成し、その表面を研磨整面して
いた。 絶縁基板の第1主面および第2主面にそれぞれ第1主
面側金属層(銅箔)、第2主面側金属層(銅箔)を張り
つけた両面銅張基板を用意する。 両面銅張基板をドリルにより穿孔し、スルーホールを
形成する。 スルーホール内周面、第1主面側金属層上および第2
主面側金属層上にパラジウム等のメッキ用核付け処理を
行う。
【0003】メッキ用核付け処理を行ったスルーホー
ル内周面、第1主面側金属層上および第2主面側金属層
上に無電解銅メッキおよび電解銅メッキを施す。この
際、スルーホール内周面にスルーホール導体を形成す
る。 内面にスルーホール導体が形成されたスルーホール内
に第1主面側から硬化性物質を充填し加熱処理により硬
化(仮硬化)させ、充填体を形成する。 充填体のうち、第1主面側、第2主面側からそれぞれ
突出した部分を研磨整面して、平滑面とする。 上記第1主面側および第2主面側金属層上に所定パタ
ーンのエッチングレジストを形成した後、不要部分をエ
ッチング除去し、第1主面上および第2主面上に所望の
配線パターン形成する。なお、第1主面および第2主面
に形成された配線パターンはスルーホール導体により互
いに導通されている。
【0004】このように形成された配線パターンおよび
スルーホール導体を備える絶縁性基板は、配線基板とし
てこのままでも適宜利用可能であるが、例えば、公知の
ビルドアップ工法により多層化し、ビルドアップ多層配
線基板とすることもできる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、スルー
ホール内に充填する硬化性物質の粘度や充填方法によっ
ては、第1主面側よりも第2主面側の方に大きく突出し
た充填体が形成されることがあった。このような場合に
おいては、従来の方法では、突出高さの小さい第1主面
側を先に研磨するという従来の方法では、研磨が効率よ
く行えないことがあった。その結果、部分的に充填体の
突出部分が十分に研磨されない箇所を生じたり、充填体
と同時に若干研磨される金属層の厚みにバラツキが生じ
たりすることがあった。本発明は、上記したようなスル
ーホール内の充填体の研磨工程に伴う種々の課題を克服
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、配線基板の製造方法であって、第1主面および第2主
面を有し、上記第1主面上に形成された第1主面側金属
層と、上記第2主面上に形成された第2主面側金属層と
を備えた絶縁基板にスルーホールを形成する工程と、該
スルーホールの内面に上記第1主面側金属層と上記第2
主面側金属層とを接続するスルーホール導体を形成する
工程と、該メッキ層が形成されたスルーホール内に上記
第1主面側から硬化性物質を充填して硬化させ、該貫通
孔内に上記第1主面側よりも第2主面側の方が大きく突
出する充填体を形成する工程と、上記充填体のうち、第
2主面側から突出した部分(第2主面側突出部)を研磨
除去した後で、第1主面側から突出した部分(第1主面
側突出部)を研磨除去する研磨工程と、を含むことを要
旨とする。本発明によれば、まず最初に突出高さの大き
い第2主面側の突出した部分(以下、単に突出部ともい
う)を研磨するので、研磨効率がよく、研磨不良やバラ
ツキを低減できる。
【0007】また、請求項2に記載の発明は、前記研磨
工程が、第2主面側から突出した部分を研磨除去した後
で、第1主面側から突出した部分を研磨除去する工程を
複数回繰り返すことを要旨とする。各研磨工程を複数回
(1次研磨、2次研磨など)繰り返すことにより、突出
部の除去をより確実にすることができるとともに、第1
主面側と第2主面側とで研磨工程後の金属層の厚みのバ
ラツキ(ムラ)が生じるのを効果的に防止できる。ま
た、各回によって、研磨の番手を変え、例えば、1次研
磨を粗研磨、2次研磨を仕上げ研磨(平滑化処理)とし
てもよい。
【0008】さらに、請求項3に記載の発明は、請求項
1又は2に記載の配線基板の製造方法であって、前記研
磨工程が、前記スルーホールを形成した基板を研磨ロー
ルとこれに近接する受けロールとの間を搬送することに
よって行われ、且つ上記研磨ロールと受けロールとから
なる複数対のロール組が、配線基板の搬送方向に対して
交互に上下逆に配置されていることを要旨とする。
【0009】このような方法によれば、複数対の研磨ロ
ールと受けロールが絶縁基板の搬送方向にそって交互に
上下逆となるように配置されているので、1回の研磨工
程毎に基板を反転せずとも、第1主面側と第2主面側の
突出部を交互に研磨することができる。したがって、作
業効率もよく、多数の基板を連続して且つ高速に研磨す
ることが可能となるため、量産化に好適である。
【0010】なお、本発明で用いる硬化性物質(充填イ
ンク)としては、熱硬化性樹脂に無機フィラー、硬化
剤、脱泡剤等を添加したものを用いることができる。熱
硬化性樹脂としては、いわゆるエポキシ系樹脂を用いる
のがよい。エポキシ系樹脂としては、いわゆるBP(ビ
スフェノール)型、PN(フェノールノボラック)型、
CN(クレゾールノボラック)型のものを用いるのがよ
い。特には、BP(ビスフェノール)型を主体とするも
のがよく、BPA(ビスフェノールA)型やBPF(ビ
スフェノールF)型が最もよい。
【0011】また、ここにいう「無機フィラー」とは、
セラミックフィラー、誘電体フィラー、金属フィラー等
をいう。セラミックフィラーとしては、シリカ、アルミ
ナ等がよい。誘電体フィラーとしては、チタン酸バリウ
ム、チタン酸鉛、チタン酸ジルコン酸鉛等がよい。金属
フィラーとしては、銅、銀、銀/銅合金等がよい。
【0012】さらに、ここにいう「硬化剤」としては、
無水カルボン酸系や、アミン系のものを用いることがで
きる。特には、イミダゾール系の硬化剤がよい。また、
ここにいう「脱泡剤」としては、公知の市販品を用いる
ことができる。スルーホール充填体は、できる限り揮発
性物質を含まないことが好ましいので、ペースト状にし
た状態の揮発減量割合が1%以下、好ましくは0.5%
以下となる脱泡剤を用いるのがよい。
【0013】用いる硬化性物質(充填インク)の22〜
23℃における粘度を300Pa・s以上の高粘度に規
定することで、スルーホール内に充填した穴埋め充填ペ
ーストの加熱処理時に起こるペーストの粘度低下に起因
する、スルーホール開口面からのペーストダレや、それ
に伴うスルホール開口面の凹みの発生をより効果的に防
止できる。
【0014】本発明に適した硬化性物質(充填インク)
の22〜23℃における粘度の好ましい範囲は、500
Pa・s以上である。より好ましくは700Pa・s以
上、更に好ましくは1000Pa・s以上、更により好
ましくは1500Pa・s以上である。
【0015】本発明の配線基板の製造方法によれば、ス
ルーホール内に平坦性に優れた充填体を有する配線基板
が製造できる。このような配線基板は、例えば、ビルド
アップ多層配線基板のコア基板として好適に用いること
ができるが、多層化せずにそのまま単層の配線基板とし
て用いてもよい。
【0016】
【発明の実施の形態】以下において本発明の実施に好適
な形態を図面と共に説明する。図1〜図5は本実施形態
に係る配線基板の製造方法を工程順に示し、各工程にお
ける配線基板の部分拡大断面図を示す。まず、平面視略
矩形状の絶縁基板10の第1主面11および第2主面1
2にそれぞれ第1主面側金属層(銅箔)13、第2主面
側金属層(銅箔)14を張りつけた両面銅張基板1を用
意する(図1参照)。
【0017】次に、両面銅張基板1を第1主面11側か
らドリルにより穿孔し、図1に示すように、第1主面1
1と第2主面12との間を貫通するスルーホール2を形
成する。その後、バフ研磨およびベルトサンダー等を用
いて整面処理をバリ等を除去した後、スルーホール2内
周面、第1主面側金属層13上、および第2主面側金属
層14上にパラジウム等のメッキ用核付け処理を行う。
【0018】メッキ用核付け処理を行ったスルーホール
2の内周面、第1主面側金属層13上および第2主面側
金属層14上に無電解銅メッキおよび電解銅メッキを施
す。これにより、スルーホール2内周面にはスルーホー
ル導体3が形成される(図2参照)。第1主面側金属層
13と第2主面側金属層14とは、スルーホール導体3
を介して相互に電気的に接続される。
【0019】その後、図示しない印刷マスクを用いてス
ルーホール2内に硬化性物質からなる充填インクを印刷
・充填する。充填インクの材料としては、ビスフェノー
ル型エポキシ樹脂に無機フィラー(銅又はシリカ)とイ
ミダゾール系硬化剤を添加して混練し、22〜23℃に
おける粘度を1500Pa・s以上としたものを用い
る。なお、印刷・充填の際には、スルーホール2の第2
主面側は、開放された状態とする。この為、印刷・充填
の際には、第2主面側に大きく充填インクが盛り上がっ
て形成されることがある。
【0020】次いで、スルーホール2内に圧入した硬化
性物質からなる充填インクを硬化する。ここでいう硬化
とは、後の研磨工程に耐えうる程度でよく、完全に硬化
していなくてもよい。むしろ、完全に硬化させるより
も、半硬化状態としておく方が、研磨効率を上げる点で
好ましい。具体的には、80〜120℃程度の比較的低
温下に5〜60分間置くことで、機械的研磨に耐えうる
半硬化状態の充填体4を形成することができる(図3参
照)。
【0021】ここで、充填体4(穴埋め材)は、スルー
ホール2内に充填され、第1主面11および第2主面1
2からそれぞれ突出した第1主面側突出部5および第2
主面側突出部16を備えている。第1主面側突出部5の
第1主面11からの突出高さと比べ、突出部6の第2主
面からの突出高さの方が高くなっている。
【0022】この突出部は、後工程でビルドアップ層の
平坦性を損なう原因となる。そこで、半硬化後の穴埋め
充填材の基板面からの突出部を研磨除去して、穴埋め充
填後の基板上に新たな絶縁層をビルドアップする際に平
坦化しておく必要がある。さらに、より効果的に研磨を
行うためには、突出高さの高い方を先に研磨することが
好ましい。突出高さの高い方を後で研磨する場合には、
突出部により研磨時に生じる基板の撓み等が比較的大き
くなり、研磨バラツキや研磨不足を生じることがあるか
らである。
【0023】そこで、本実施形態においても、図4に示
すように、突出高さの大きい第2主面側突出部6を先に
研磨する。その後、図5に示すように、第1突主面側出
部5を研磨除去し、研磨工程を終了する。具体的には、
図6に示すような研磨装置20を用いて、第2主面側突
出部6および第1主面側突出部5を研磨除去するとよ
い。すなわち、互いに近接する大径の研磨ロール(第1
主面側研磨ロール15、17、第2主面側研磨ロール1
6、18)と小径の受けロール17とからなる複数対の
ロールが、配線基板1の搬送方向(図中右方向)に沿っ
て配置される。
【0024】このような研磨装置20に配線基板1を図
中左から右方向に、第1主面を上面にして搬送する。こ
の際、まず、第2主面側研磨ロール16により、配線基
板1の第2主面側突出部6が研磨(研削)され、次に、
第1主面側研磨ロール15により、第1主面側突出部5
が研磨(研削)される(1次研磨)。その後、さらに、
第2主面側研磨ロール18および第1主面側研磨ロール
17により、第2主面側突出部6および第1主面側突出
部5の2次研磨が行われる。
【0025】上記した研磨装置20によれば、各研磨作
業ごとに配線基板1を反転する必要がなく、順次連続し
て第2主面側突出部6と第1主面側突出部5とを容易に
研磨できる。さらに、上記研磨装置20は、第1主面側
(上側)と第2主面側(下側)に2つずつ研磨ロールが
配置されている。したがって、研磨後の平坦性をより確
保できる。
【0026】なお、2次研磨に用いられる第1主面側研
磨ロール17および第2主面側研磨ロール18は、1次
研磨に用いられる第1主面側研磨ロール15および第2
主面側研磨ロール16と比べて、番手の大きいものを用
いるとよい。すなわち、1次研磨は、研削除去(粗研
磨)を主目的とし、2次研磨は、表面平滑化(仕上げ研
磨)を主目的とする。
【0027】金属フィラーや誘電体フィラーを含む場
合、研磨してフィラーの露出面を平坦化することによ
り、続くビルドアップ層の導体層との接触面積を稼ぐ効
果が得られる。また、充填状態の向上やペーストの高粘
度化を併用して半硬化後の凹凸の発生を抑えるととも
に、半硬化状態で研磨することで、研磨工程に要する時
間を短縮することができる。
【0028】このようにして突出部が研磨除去された配
線基板1(図5参照)に、上記第1主面側および第2主
面側金属層13、14上に所定パターンのエッチングレ
ジストを形成した後、不要部分をエッチング除去し、第
1主面上および第2主面上に所望の配線パターン7、8
を形成する。なお、第1主面および第2主面に形成され
た配線パターン7、8はスルーホール導体3により互い
に導通されている(図7参照)。
【0029】このように形成された配線パターン7、8
およびスルーホール導体3を備える配線基板1は、この
ままでも適宜利用可能であるが、さらに、これをコア基
板として用い、公知のビルドアップ工法により上下に絶
縁層21と配線層22とを交互に複数積層して多層化
し、ビルドアップ多層配線基板25とすることもできる
(図8参照)。
【0030】上記実施形態においては、図6に示す研磨
装置20を用いたので、連続的に多数の配線基板1を高
速に研磨処理できるので、低コスト化・量産化に好適で
ある。なお、上下に研磨ロールを配した構造ではなく、
片面のみ、例えば下面のみに研磨ロールを配した研磨装
置を用い、被研磨物である金属層付基板2を上下反転さ
せることにより第1主面側と第2主面側とを交互に研磨
することも可能である。
【0031】以上において説明した本発明の製造方法に
よれば、スルーホール内に充填された硬化性物質(穴埋
め材)を、突出高さの大きな突出部の側から先に研磨す
るので、研磨の効率を上げることができ、スルーホール
の両側における突出部をより確実に除去して平坦化で
き、また研磨ムラを少なくできるので、研磨後の金属層
を厚さバラツキ(ムラ)のない良好なものとすることが
できる。したがって、この後、エッチング工程において
パターニングする際にも、精度よくエッチングできるた
め、パターン精度のよい配線を形成することができる。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されること
なく、その発明の主旨を逸脱しない範囲で、適宜変更し
て実施可能であることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係り、スルーホール形成
後の配線基板を示すの部分拡大断面図である。
【図2】本発明の実施の形態に係り、スルーホール導体
形成後の配線基板を示すの部分拡大断面図である。
【図3】本発明の実施の形態に係り、硬化性物質充填後
の配線基板を示すの部分拡大断面図である。
【図4】本発明の実施の形態に係り、第2主面側突出部
研磨後の配線基板を示すの部分拡大断面図である。
【図5】本発明の実施の形態に係り、第1主面側突出部
研磨後の配線基板を示すの部分拡大断面図である。
【図6】本発明の実施の形態に係り、研磨工程の説明図
である。
【図7】本発明の実施の形態に係り、配線パターン形成
後の配線基板を示すの部分拡大断面図である。
【図8】本発明の実施の形態に係り、多層化後の配線基
板を示すの部分拡大断面図である。
【符号の説明】
1:配線基板 2:スルーホール 3:スルーホール導体 4:充填体 5:第1主面側突出部 6:第2主面側突出部 7:第1主面側配線パターン 8:第2主面側配線パターン 10:絶縁基板 11:第1主面 12:第2主面 13:第1主面側金属層 14:第2主面側金属層 15、17:第1主面側研磨ロール 16、18:第1主面側研磨ロール 19:受けロール(搬送ローラ) 20:研磨装置 21:絶縁層 22:配線層 25:ビルドアップ多層配線基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1主面および第2主面を有し、上記第1
    主面上に形成された第1主面側金属層と、上記第2主面
    上に形成された第2主面側金属層とを備えた絶縁基板に
    スルーホールを形成する工程と、 該スルーホールの内面に上記第1主面側金属層と上記第
    2主面側金属層とを接続するスルーホール導体を形成す
    る工程と、 該メッキ層が形成されたスルーホール内に上記第1主面
    側から硬化性物質を充填して硬化させ、該貫通孔内に上
    記第1主面側よりも第2主面側の方が大きく突出する充
    填体を形成する工程と、上記充填体のうち、第2主面側
    から突出した部分を研磨除去した後で、第1主面側から
    突出した部分を研磨除去する研磨工程と、 を含むことを特徴とする配線基板の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記研磨工程が、第2主面側から突出し
    た部分を研磨除去した後で、第1主面側から突出した部
    分を研磨除去する工程を複数回繰り返すことを特徴とす
    る請求項1に記載の配線基板の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記研磨工程が、前記スルーホールを形
    成した基板を研磨ロールとこれに近接する受けロールと
    の間を搬送することによって行われ、且つ上記研磨ロー
    ルと受けロールとからなる複数対のロール組が、配線基
    板の搬送方向に対して交互に上下逆に配置されているこ
    とを特徴とする請求項1又は2に記載の配線基板の製造
    方法。
JP2000117612A 2000-04-19 2000-04-19 配線基板の製造方法 Pending JP2001308520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117612A JP2001308520A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 配線基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117612A JP2001308520A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 配線基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001308520A true JP2001308520A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18628904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000117612A Pending JP2001308520A (ja) 2000-04-19 2000-04-19 配線基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001308520A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010238813A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板の製造方法
KR101382494B1 (ko) * 2012-11-09 2014-04-07 주식회사 우성엠엔피 자동 버핑장치
KR102425781B1 (ko) * 2021-03-26 2022-07-27 주식회사 디에이피 정면장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010238813A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板の製造方法
KR101382494B1 (ko) * 2012-11-09 2014-04-07 주식회사 우성엠엔피 자동 버핑장치
KR102425781B1 (ko) * 2021-03-26 2022-07-27 주식회사 디에이피 정면장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5461323B2 (ja) 半導体パッケージ基板の製造方法
JP2001028483A (ja) 配線基板、多層配線基板、回路部品実装体及び、配線基板の製造方法
JP2010171413A (ja) 部品内蔵配線基板の製造方法
JP2006229115A (ja) 配線基板製造用金属部材と、それを用いた配線基板の製造方法
WO2000035260A1 (fr) Procede de fabrication d'un substrat ceramique
JP3441368B2 (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JP2002223065A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2001308520A (ja) 配線基板の製造方法
KR100643334B1 (ko) 소자 내장 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR100699237B1 (ko) 임베디드 인쇄회로기판 제조방법
KR101067157B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조방법
JP4695289B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP2006253431A (ja) 部品内蔵型プリント配線板及びその製造方法
JP4282161B2 (ja) 多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法
KR100771283B1 (ko) 인쇄회로기판의 비아홀 충진 방법
JP2008124124A (ja) コア基板の製造方法及び配線基板の製造方法
JP2010153721A (ja) 部品内蔵配線基板の製造方法
JP2007067189A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP3059961B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP3107535B2 (ja) 配線基板、回路部品実装体、および配線基板の製造方法
JP2002164649A (ja) プリント配線板の製造方法
JP3846209B2 (ja) 多層印刷配線基板の製造方法及び多層印刷配線基板
JP2006261658A (ja) 配線基板の製造方法及び配線基板
JP2001203439A (ja) プリント配線板の製造方法およびプリント配線板の穴埋用マスク
JP2001358436A (ja) プリント配線板の製造方法及びそれを用いた多層プリント配線板