JP2001305932A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001305932A
JP2001305932A JP2000123387A JP2000123387A JP2001305932A JP 2001305932 A JP2001305932 A JP 2001305932A JP 2000123387 A JP2000123387 A JP 2000123387A JP 2000123387 A JP2000123387 A JP 2000123387A JP 2001305932 A JP2001305932 A JP 2001305932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
fixing
image
transfer material
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000123387A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Namiki
和彦 並木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000123387A priority Critical patent/JP2001305932A/ja
Publication of JP2001305932A publication Critical patent/JP2001305932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低速定着モード選択時に、クリーニング部材
を駆動する駆動源を独立して設けることなしに、中間転
写体を良好にクリーニングする。 【解決手段】 作像開始から転写材Sへのトナー画像の
転写までの過程では画像形成速度を通常速度に維持し、
定着期間は全て低速速度に減速する。これにより、定着
終了時では中間転写体10の全外周に残る残存トナーが
クリーニング部材22により払拭されるが、これまでの
期間中、中間転写体10とクリーニング部材22とは回
転数の相対的な関係が一定に維持されるため、良好なク
リーニング効果を得ることができる。転写材Sが定着装
置20を通過した後には、次の作像のために通常速度に
増速することができるので、画像形成の生産性を一定以
上に維持することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、像担持体に形成し
たトナー画像を中間転写体を介して転写材に転写する方
式の複写機、レーザープリンタなどの画像形成装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば特開平10−260593
号公報に記載されているように、感光ドラムなどの像担
持体の上に形成されたトナー画像を、中間転写ベルトな
どの中間転写体を介して記録材に転写し、記録材に転写
されたトナー画像を定着装置により定着し、中間転写体
に付着する残存トナーを回転可能なクリーニング部材に
よりクリーニングするようにした画像形成装置が知られ
ている。
【0003】また、同公報には、熱容量が大きい厚紙に
印刷する場合には、中間転写体から定着装置に記録材を
搬送するトランスポート(搬送ベルト)及び定着装置の
速度を減速して厚紙に対する定着性を良好に保ち、この
画像形成を中間転写体の速度を減速させずに行うこと
で、厚紙定着モードでの生産性を確保できるとの記載が
なされている。
【0004】他の例として、上記のように、像担持体上
のトナー画像を中間転写体を介して転写材に転写し、転
写後のトナー画像を定着し、中間転写体上の残存トナー
を回転可能なクリーニング部材でクリーニングするよう
にした画像形成装置においては、像担持体と中間転写体
とは同一の線速で駆動する必要があるので、他の駆動系
の影響を受けないように独立駆動することが望ましいと
されている。
【0005】また、クリーニング部材は、中間転写体と
不変の関係で回転駆動することがクリーニング効果を高
める上で重要であるが、中間転写体から受ける負荷が大
きいため中間転写体と駆動源を同じにすることはできな
い。しかし、クリーニング部材を独立したモータで駆動
する構成を採用するとコストアップになるので、定着装
置と駆動源を同じにする構成を採用することが考えられ
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、画像形
成の生産性を高める要求に応えるために、中間転写体か
ら定着装置に転写材を受け渡した直後には中間転写体を
低速から通常の速度に増速すると、この時期ではクリー
ニング部材が定着装置の速度によって決まる低速で回転
するため、中間転写体の回転と不変の関係でクリーニン
グ部材を回転させることができず、これによりクリーニ
ング不良が発生する。
【0007】そこで、本発明の目的は、厚紙を定着する
などのために定着装置の回転速度を減速した場合に、ク
リーニング部材を駆動する駆動源を独立して設けること
なしに、中間転写体のクリーニングを効果的に行わせる
ことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
トナー画像が形成される像担持体と、前記像担持体上の
トナー画像が一次転写されそのトナー画像を転写材に二
次転写する中間転写体と、前記像担持体及び前記中間転
写体を駆動する作像モータと、前記中間転写体から受け
渡される転写材を搬送する過程でトナー画像を定着する
定着装置と、前記中間転写体に残存する残存トナーを払
拭する回転自在のクリーニング部材と、前記定着装置及
び前記クリーニング部材などを駆動するメインモータ
と、前記定着装置の速度を通常速度に設定する通常定着
モードと前記定着装置の速度を通常速度より低速に設定
する低速定着モードとを選択する定着モード選択手段
と、前記通常定着モードが選択されたときは前記像担持
体への作像から前記定着装置による定着までの過程で前
記作像モータと前記メインモータとの回転速度を通常速
度に維持する通常駆動制御手段とを備え、さらに、前記
低速定着モードが選択されたときは前記像担持体への作
像から前記転写材へのトナー画像の転写までの過程では
前記作像モータと前記メインモータとの回転速度を通常
速度に維持し、前記中間転写体上のトナー画像を前記転
写材に転写したときからその転写材が前記定着装置に達
する直前までの間に前記作像モータと前記メインモータ
との回転速度を通常速度より遅い低速速度に減速し、そ
の減速速度を前記転写材が前記定着装置を通過するまで
維持する低速駆動制御手段を備える。
【0009】したがって、通常定着モードを設定したと
きは、像担持体、中間転写体、定着装置、クリーニング
部材は、像担持体への作像から定着装置による定着まで
の過程では全て通常速度で回転駆動される。低速定着モ
ードが選択されたときは、像担持体、中間転写体、定着
装置、クリーニング部材は、像担持体への作像から転写
材へのトナー画像の転写までの過程では全て通常速度で
回転駆動され、転写材上のトナー像が定着される間は低
速速度に減速される。この期間に中間転写体の全外周に
残る残存トナーがクリーニング部材により払拭される
が、この期間中は、中間転写体とクリーニング部材とは
回転数の相対的な関係が一定に維持されるため、クリー
ニング効果が良好に維持される。転写材が定着装置を通
過した後には作像モータ及びメインモータを次の作像の
ために通常速度に増速することができるので、画像形成
の生産性を一定以上に維持することが可能となる。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記転写材に対する前記中間転写体の転写
位置から前記クリーニング部材までの距離は、前記転写
材に対する前記中間転写体の転写位置から前記定着装置
までの距離より短い距離に設定されている。
【0011】したがって、請求項1記載の発明と同様の
効果を得ることが可能となる。さらに、転写材が定着装
置を通過したときは、既に中間転写体の全外周に残る残
存トナーが払拭された後であるので、中間転写体とクリ
ーニング部材との回転数の関係が狂うことに留意するこ
となく次の作像のために直ちに通常速度に増速すること
が可能となる。
【0012】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の発明において、前記低速定着モードは、熱容量が一
定以上となる厚紙を転写材として選択したときに設定さ
れる。
【0013】したがって、厚紙を選択したときに、定着
に必要な熱を厚紙に付与して良好な定着状態を得ること
が可能となる。
【0014】請求項4記載の発明は、請求項1又は2記
載の発明において、前記低速定着モードは、高い定着温
度を付与する必要のあるOHP紙を転写材として選択し
たときに設定される。
【0015】したがって、OHP紙を選択したときに、
定着に必要な熱をOHP紙に付与して良好な定着状態を
得ることが可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】本実施の発明の一実施の形態を図
面に基いて説明する。図1は画像形成装置の内部構造を
示す縦断正面図、図2は作像モータ及びメインモータに
駆動される動力伝達系を示す一部の斜視図である。
【0017】図1に示すように、装置本体1の下部には
給紙カセット2が設けられ、装置本体1の一側面には手
差しトレイ3が仮想線に示すように開放可能に設けら
れ、装置本体1の上面には排紙トレイ4が形成されてい
る。また、装置本体1の内部中央には像担持体としての
感光体ベルト5が回転自在に設けられている。
【0018】この感光体ベルト5の周囲には、帯電器
6、ブラック(Bk)、シアン(C)、マゼンタ
(M)、イエロー(Y)の現像カートリッジ7Bk、7
C、7M、7Yを有する現像器8、偏向走査型の露光ユ
ニット9、中間転写体としての中間転写ベルト10、ク
リーニングユニット11、除電器12が配置されてい
る。
【0019】さらに、装置本体1の内部には、給紙ロー
ラ13によって給紙カセット2から引き出される転写材
S或いは給紙ローラ14によって給紙される転写材を排
紙トレイ4に向けて案内する案内通路15が設けられ、
この案内通路15には、搬送ローラ16、転写ローラ1
7、加熱ローラ18と加圧ローラ19とよりなる定着装
置20、排紙ローラ21が配列されている。
【0020】さらに、中間転写ベルト10に接触するク
リーニング部材としてのクリーニングブラシ22が回転
自在に設けられている。このクリーニングブラシ22は
転写ローラ17に対して中間転写ベルト10の回転方向
下流側に配置され、定着装置20は転写ローラ17に対
して案内通路15の下流側に配置されている。そして、
転写材Sに対する中間転写ベルト10の転写位置、すな
わち、転写ローラ17の位置からクリーニングブラシ2
2までの距離L1は、転写ローラ17から定着装置20
までの距離L2より短い距離に設定されている。
【0021】図2に示すように、中間転写ベルト10を
支持する複数の支持ローラ23のうちの一つはギヤ伝達
機構24を介して作像モータ25に連結されている。こ
の作像モータ25は感光体ベルト5を中間転写ベルト1
0と同速で回転駆動するモータでもある。また、定着装
置20の加熱ローラ18とクリーニングブラシ22と
は、ギヤ伝達機構26を介してメインモータ27に連結
されている。このメインモータ27は、案内通路15を
案内される転写材Sの搬送を担う搬送ローラ16、排紙
ローラ21及び転写ローラ17を回転駆動するモータで
もある。
【0022】本実施の形態における画像形成装置は、定
着装置20の速度、すなわち、加熱ローラ18を通常速
度に設定する通常定着モードと加熱ローラ18の速度を
通常速度より低速に設定する低速定着モードとを選択す
る定着モード選択手段(図示せず)を備えている。この
定着モード選択手段は、操作パネル(図示せず)設けた
操作ボタンをオペレータが選択して押圧したときに、そ
の状態をマイクロコンピュータ構成の制御部(図示せ
ず)で認識することで実現される。
【0023】本実施の形態では、熱容量の大きい厚紙を
転写材Sとして用いた場合には、加熱ローラ18により
加熱しても転写材Sの表面を所望の温度に上昇させるこ
とができない場合を想定し、この場合には定着プロセス
における転写材Sの搬送速度を低速にして転写材Sを所
望の定着温度まで上昇させるために低速定着モードが用
意されている。
【0024】さらに、本実施の形態における画像形成装
置は、通常定着モードが選択されたときは感光体ベルト
5への作像から定着装置20による定着までの過程で作
像モータ25とメインモータ27との回転速度を通常速
度に維持する通常駆動制御手段(図示せず)を備えてい
る。
【0025】この通常駆動制御手段は、マイクロコンピ
ュータ構成の制御部が予め記憶装置に格納されているプ
ログラムを実行することによりより実現されるものであ
り、動作としては従来から行われていることである。
【0026】本発明の画像形成装置は、上記のように低
速定着モードが選択されたときは、感光体ベルト5への
作像から転写材Sへのトナー画像の転写までの過程では
作像モータ25とメインモータ27との回転速度を通常
速度に維持し、中間転写ベルト10上のトナー画像を転
写材Sに転写(二次転写)したときからその転写材Sが
定着装置20に達する直前までの間に作像モータ25と
メインモータ27との回転速度を通常速度より遅い低速
速度に減速し、その減速速度を転写材Sが定着装置20
を通過するまで維持する低速駆動制御手段(図示せず)
を備える。
【0027】この低速駆動制御手段は、マイクロコンピ
ュータ構成の制御部が予め記憶装置に格納されているプ
ログラムを実行することによりより実現される。
【0028】このような構成において、画像形成装置の
電源をONにし、通常定着モードか低速定着モードかを
選択してスタートボタン(図示せず)を押すと画像形成
が実行される。通常定着モードを設定したときは、感光
体ベルト5への作像から定着装置20による定着までの
過程で作像モータ25とメインモータ27との回転速度
は通常速度に維持され変更されることはない。
【0029】すなわち、作像モータ25は感光体ベルト
5を図1において時計方向に回転駆動し、中間転写ベル
ト10を反時計方向に回転駆動する。感光体ベルト5は
一回転毎に帯電器6によって表面が一様に帯電される。
露光ユニット9は画像データに基づいて変調されたビー
ムを感光体ベルト5の帯電部分に照射して静電潜像を形
成する。現像器8は静電潜像をトナー画像として現像す
る。感光体ベルト5上のトナー画像は中間転写ベルト1
0に転写(一次転写)される。このような感光体ベルト
5へのトナー画像の作像は、現像カートリッジ7Bk、
7C、7M、7Y毎に4回繰り返され、各色のトナー画
像が中間転写ベルト10に重ねて転写される。
【0030】この中間転写ベルト10へのトナー画像の
転写動作に同期して、給紙カセット2内の転写材Sが給
紙ローラ13により給紙され、搬送ローラ16により搬
送される。搬送される転写材Sは、中間転写ベルト10
に重ねて転写されたトナー画像が転写ローラ17により
一括して転写(二次転写)され、続いて定着装置20に
より搬送される過程で転写されたトナー画像が定着さ
れ、排紙ローラ21により排紙トレイ4に排紙される。
【0031】このようにしてトナー画像を転写材Sに転
写した後に中間転写ベルト10に残存する残存トナー
は、次の画像形成のためにクリーニングブラシ22によ
って払拭される。
【0032】次に、低速定着モード選択した場合の動作
について説明する。画像形成プロセスについては前述し
た通常定着モードにおけるプロセスと同一につき説明も
省略する。
【0033】低速定着モードが選択されたときは、感光
体ベルト5への作像から転写材Sへのトナー画像の転写
までの過程では作像モータ25とメインモータ27との
回転速度を通常速度に維持し、中間転写ベルト10上の
トナー画像を転写材Sに転写(二次転写)する。このと
きまで、作像モータ25とメインモータ27とは通常速
度で回転する。
【0034】中間転写ベルト10上のトナー画像を転写
材Sに転写(二次転写)したときからその転写材Sが定
着装置20に達する直前までの間に作像モータ25とメ
インモータ27との回転速度を通常速度より遅い低速速
度に減速する。すなわち、トナー画像が転写された転写
材Sは、先端が定着装置20に達する直前に搬送速度が
減速されて定着装置20に受け渡され、その後定着装置
20は低速速度で転写材Sを定着する。
【0035】転写材Sが定着装置20を通過した後では
作像モータ25及びメインモータ27の回転速度を次の
作像のために通常速度に増速する。
【0036】このように、感光体ベルト5、中間転写ベ
ルト10、定着装置20の加熱ローラ18、クリーニン
グブラシ22は、感光体ベルト5に静電潜像を形成する
ときから転写材Sへのトナー画像の転写(二次転写)ま
での過程では通常速度で回転駆動され、転写材S上のト
ナー像が定着される間は低速速度に減速される。この定
着開始から終了までの期間中では、間転写ベルト10上
のトナー転写領域がクリーニングブラシ22を通過する
ため、中間転写ベルト10上の残存トナーがクリーニン
グブラシ22により払拭される。この期間中は、中間転
写ベルト10とクリーニングブラシ22とは回転数の相
対的な関係が一定に維持された状態で回転するため、そ
の後に、中間転写ベルト10とクリーニングブラシ22
との増速時期にずれがあったとしても良好なクリーニン
グ効果を得ることができる。転写材Sが定着装置20を
通過した後には作像モータ25及びメインモータ27を
次の作像のために通常速度に増速することができるの
で、画像形成の生産性を一定以上に維持することができ
る。
【0037】さらに本実施の形態では、転写材Sに対す
る中間転写ベルト10の転写位置からクリーニングブラ
シ22までの距離L1が、転写材Sに対する中間転写ベ
ルト10の転写位置から定着装置20までの距離L1よ
り短い距離に設定されているため、転写材Sが定着装置
20を通過したときには、中間転写ベルト10のトナー
画像の転写領域はクリーニング22を通過していること
になる。このため、転写材Sが定着装置20を通過した
直後に中間転写ベルト10を次の作像のために直ちに通
常速度に増速することができる。これにより、画像形成
の生産性をさらに高めることができる。
【0038】前述のように、低速定着モードの選択は、
操作パネルの操作ボタンをオペレータが選択して押圧し
たときに、その状態をマイクロコンピュータ構成の制御
部で認識することで実現したが、熱容量が一定以上とな
る厚紙を転写材Sとして選択したときに設定するように
構成してもよい。これにより、厚紙を選択したときに、
定着に必要な熱を厚紙に付与して良好な定着状態を得る
ことができる。
【0039】さらに、オーバーヘッドプロジェクタで用
いるOHP紙に画像を形成する場合は、トナー画像を溶
解させるために高い定着温度を必要とするので、OHP
紙を転写材Sとして選択したときに、低速定着モードを
設定するように構成することもできる。これにより、O
HP紙を選択したときに、定着に必要な熱をOHP紙に
付与して良好な定着状態を得ることができる。
【0040】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、低速定着
モードを選択したときに、像担持体、中間転写体、定着
装置、クリーニング部材のそれぞれの回転速度につい
て、作像開始から転写材へのトナー画像の転写までの過
程では全て通常速度に維持し、定着期間は全て低速速度
に減速するので、この期間に中間転写体の全外周に残る
残存トナーがクリーニング部材により払拭されるが、こ
の期間中は、中間転写体とクリーニング部材とは回転数
の相対的な関係が一定に維持されるため、その後に中間
転写体とクリーニング部材との増速時期にずれがあった
としても良好なクリーニング効果を得ることができる。
転写材が定着装置を通過した後には、次の作像のために
通常速度に増速することができるので、画像形成の生産
性を一定以上に維持することができる。
【0041】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明において、転写材に対する中間転写体の転写位
置からクリーニング部材までの距離は、転写材に対する
中間転写体の転写位置から定着装置までの距離より短い
距離に設定されているので、請求項1記載の発明と同様
の効果を得ることができ、さらに、転写材が定着装置を
通過したときには、中間転写体の全外周に残る残存トナ
ーが払拭された後であるので、中間転写体とクリーニン
グ部材との回転数の関係が狂うことに留意することなく
中間転写体を次の作像のために直ちに通常速度に増速す
ることができる。したがって、画像形成の生産性をさら
に高めることができる。
【0042】請求項3記載の発明によれば、請求項1又
は2記載の発明において、低速定着モードは、熱容量が
一定以上となる厚紙を転写材として選択したときに設定
されるので、厚紙を選択したときに、定着に必要な熱を
厚紙に付与して良好な定着状態を得ることができる。
【0043】請求項4記載の発明によれば、請求項1又
は2記載の発明において、低速定着モードは、高い定着
温度を付与する必要のあるOHP紙を転写材として選択
したときに設定されるので、OHP紙を選択したとき
に、定着に必要な熱をOHP紙に付与して良好な定着状
態を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における画像形成装置の
内部構造を示す縦断正面図である。
【図2】作像モータ及びメインモータに駆動される動力
伝達系を示す一部の斜視図である。
【符号の説明】
5 像担持体 10 中間転写体 20 定着装置 22 クリーニング部材 25 作像モータ 27 メインモータ L1 転写材に対する中間転写体の転写位置からクリー
ニング部材までの距離 L2 転写材に対する中間転写体の転写位置から定着装
置までの距離

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナー画像が形成される像担持体と、 前記像担持体上のトナー画像が一次転写されそのトナー
    画像を転写材に二次転写する中間転写体と、 前記像担持体及び前記中間転写体を駆動する作像モータ
    と、 前記中間転写体から受け渡される転写材を搬送する過程
    でトナー画像を定着する定着装置と、 前記中間転写体に残存する残存トナーを払拭する回転自
    在のクリーニング部材と、 前記定着装置及び前記クリーニング部材などを駆動する
    メインモータと、 前記定着装置の速度を通常速度に設定する通常定着モー
    ドと前記定着装置の速度を通常速度より低速に設定する
    低速定着モードとを選択する定着モード選択手段と、 前記通常定着モードが選択されたときは前記像担持体へ
    の作像から前記定着装置による定着までの過程で前記作
    像モータと前記メインモータとの回転速度を通常速度に
    維持する通常駆動制御手段と、 前記低速定着モードが選択されたときは前記像担持体へ
    の作像から前記転写材へのトナー画像の転写までの過程
    では前記作像モータと前記メインモータとの回転速度を
    通常速度に維持し、前記中間転写体上のトナー画像を前
    記転写材に転写したときからその転写材が前記定着装置
    に達する直前までの間に前記作像モータと前記メインモ
    ータとの回転速度を通常速度より遅い低速速度に減速
    し、その減速速度を前記転写材が前記定着装置を通過す
    るまで維持する低速駆動制御手段と、を備える画像形成
    装置。
  2. 【請求項2】 前記転写材に対する前記中間転写体の転
    写位置から前記クリーニング部材までの距離は、前記転
    写材に対する前記中間転写体の転写位置から前記定着装
    置までの距離より短い距離に設定されている請求項1記
    載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記低速定着モードは、熱容量が一定以
    上となる厚紙を転写材として選択したときに設定される
    請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記低速定着モードは、高い定着温度を
    付与する必要のあるOHP紙を転写材として選択したと
    きに設定される請求項1又は2記載の画像形成装置。
JP2000123387A 2000-04-25 2000-04-25 画像形成装置 Pending JP2001305932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000123387A JP2001305932A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000123387A JP2001305932A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001305932A true JP2001305932A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18633696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000123387A Pending JP2001305932A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001305932A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009037202A (ja) * 2007-07-12 2009-02-19 Seiko Epson Corp 画像形成装置の制御方法および画像形成装置
JP2015219472A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2016057640A (ja) * 2015-12-16 2016-04-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009037202A (ja) * 2007-07-12 2009-02-19 Seiko Epson Corp 画像形成装置の制御方法および画像形成装置
JP2015219472A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2016057640A (ja) * 2015-12-16 2016-04-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4498216B2 (ja) カラー画像形成装置およびその制御方法
JP4752637B2 (ja) 画像形成装置
JP3408208B2 (ja) 画像形成装置
JP2002169447A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2006248738A (ja) 画像形成装置
JP2001175090A (ja) 画像形成装置
US20110076053A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2001305932A (ja) 画像形成装置
JP2005195648A (ja) 転写装置
JP2003173091A (ja) 画像形成装置
JP3732454B2 (ja) 画像形成装置及び感光体ドラムの清浄方法
JP2003306250A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH06149084A (ja) カラー電子写真装置
JP2000330395A (ja) 画像形成装置
JPH10260593A (ja) 画像形成装置
JP4136090B2 (ja) 画像形成装置
JP4408155B2 (ja) 画像形成装置
JP2000293044A (ja) 中間転写体クリーニング手段、及び画像形成装置
JP3748074B2 (ja) 画像形成装置
JP4371203B2 (ja) 画像形成装置
JP3585355B2 (ja) 画像形成装置
JPH03217868A (ja) カラー画像形成方法及び装置
JP5077401B2 (ja) 画像形成装置
JP2751631B2 (ja) 画像形成装置のシート搬送装置
JP4371204B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040715

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040922

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061208