JP2001305905A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001305905A
JP2001305905A JP2000126204A JP2000126204A JP2001305905A JP 2001305905 A JP2001305905 A JP 2001305905A JP 2000126204 A JP2000126204 A JP 2000126204A JP 2000126204 A JP2000126204 A JP 2000126204A JP 2001305905 A JP2001305905 A JP 2001305905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
image forming
temperature
fixing
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000126204A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Oshima
清 大嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000126204A priority Critical patent/JP2001305905A/ja
Publication of JP2001305905A publication Critical patent/JP2001305905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 待機状態において、定着ヒータのフリッカを
少なくするとともに、ノイズの発生も少なくすることが
できるようにした定着部を有する画像形成装置を提供す
る。 【解決手段】 画像形成装置であって、定着部の定着ヒ
ータ2の温度制御を、の動作タイミングに応じて、ゼロ
クロスON/OFF制御と、位相制御とに選択的に切り
換えて行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、複写機、
プリンタ又はファクシミリ等の電子写真式画像形成装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の画像形成装置にあっては、感光
体上に形成した静電潜像を現像剤によって現像すること
によって得られたトナー像を転写紙上に転写し、このト
ナー像を定着部において、定着ローラによる加熱溶融に
よって転写紙上に定着するようになっている。
【0003】従来、このような画像形成装置における定
着ヒータの温度制御を行う場合、例えば特開平10−1
0917号公報(従来例1)、又は特開平11−161
086号公報(従来例2)等に開示されたものが提案さ
れている。
【0004】この従来例1は、定着ローラの内部に発熱
体として2本のヒータを配置し、これら各ヒータの温度
制御を行う場合に、一方のヒータに対してはゼロクロス
ON/OFF制御を行い、他方のヒータに対しては位相
制御を行っている。また、従来例2においては、全消灯
状態にあるヒータに通電する場合に、一定時間位相制御
を行った後に全点灯させ、全点灯状態から全消灯状態に
する場合にも、一定時間位相制御後に全消灯している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そして従来例1の場
合、定着に必要なヒータ電力を2本のヒータに分割し
て、それぞれのヒータ制御を、ゼロクロスON/OFF
制御と、位相制御とによって行っている。これによっ
て、必要なヒータ電力を1本のヒータでゼロクロスON
/OFF制御したときの電圧降下より少なくすることに
より、フリッカの発生を少なくするとともに、必要なヒ
ータ電力を1本のヒータで位相制御した場合よりもノイ
ズの発生を少なくしている。
【0006】しかしながら、このような従来例1の温度
制御方式では、定着ローラの内部に2本のヒータを配置
しているため、定着ローラの径が大きくなり、装置全体
も大型化する。しかも、2本のヒータを駆動する素子も
2個必要となるため、コスト高になるという問題があ
る。
【0007】また、従来例2の場合、ヒータを全消灯状
態から全点灯状態、又は全点灯状態から全消灯状態に移
行する中間途上において、ヒータの点灯を数十%点灯さ
せるための制御を位相制御で行い、電圧降下を幾らかで
も滑らかにすることにより、フリッカの発生を少なくし
ているが、このような温度制御方式では、電力事情によ
ってフリッカが発生する可能性を有するばかりでなく、
制御機構も複雑になるという問題がある。
【0008】ところで、ヒータのフリッカの発生を防止
するためには、位相制御を行えばよいが、電力が大きい
ヒータの場合、位相制御角を0度から180度まで制御す
ると、特に90度近辺で大きなノイズが発生する。しか
も、上記した従来例1,2では、転写紙にトナー像を定
着させるプリント時、待機時に拘らず同じ温度制御を行
っているため、待機時間において、ヒータのフリッカ及
びノイズの発生が多いという問題がある。
【0009】また従来例では、画像形成装置の電源投入
又は、待機状態から定着可能温度に迅速に立ち上げるた
めに、ヒータ電力を可能な範囲で大きくすることが行わ
れているので、ヒータ電力が大きい時に温度制御を行う
と、フリッカや大きなノイズが発生するという問題もあ
る。。
【0010】本発明は、前記のような従来の画像形成装
置のもつ問題を解消し、待機状態において定着ヒータの
フリッカを少なくするとともに、ノイズの発生も少なく
することができるようにした画像形成装置を提供するこ
とを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は前記の
ような目的を達成するために、定着ヒータの温度を検知
して温度制御を行う定着部を具えた画像形成装置におい
て、請求項1に記載の発明は、画像形成装置の動作タイ
ミングに応じて、ゼロクロスON/OFF制御と位相制
御とに選択的に切り換えて定着を行うことを特徴とする
ものである。
【0012】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、用紙への画像の定着にはゼロクロスO
N/OFF制御を行い、待機時には位相制御を行うこと
を特徴とするものであり、請求項3に記載の発明は、請
求項2に記載の発明において、待機時の位相制御角が最
大でも120度より小さくならないように温度設定するこ
とを特徴とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明に係る
画像形成装置に設けられた定着部におけるヒータ温度制
御手段を概略的に示すもので、電源回路1には、図示し
ない定着ローラ内に配置された定着ヒータ2がドライバ
3と共に接続されている。そして、定着ヒータ2には、
サーミスタからなる温度センサ4が設けられ、この温度
センサ4にて定着ヒータ2の温度が検知される。また、
温度センサ4は、温度制御回路5に接続され、この温度
制御回路5には、ゼロクロス回路6と図示しない画像形
成装置のシーケンス制御回路7が接続されている。
【0014】ヒータ温度制御手段は、通電時に定着ヒー
タ2に流れる電流の影響により、電源電圧降下によるフ
リッカが生じ易いために、図2に電圧波形で示すよう
に、画像形成装置の電源投入又は待機状態から定着可能
温度に立上り時、転写紙にトナー像を定着させるプリン
ト時のように、大きなヒータ電力が必要で、しかも短時
間に処理の終了するタイミング時には、ゼロクロスON
/OFF制御にて温度制御が行われる。
【0015】一方待機時のように、定着温度が低く設定
され、比較的ヒータ電力が小さくて、その状態が長時間
続くようなタイミングの時には、位相制御にて温度制御
が行われる。そして、この待機時に位相制御を行う場合
には、位相制御角が最大でも120度より小さくならない
ような範囲で行われる。また、このようなゼロクロスO
N/OFF制御及び位相制御は、画像形成装置のシーケ
ンス制御により決定されて選択的に切り換えられる。
【0016】図3は、画像形成装置におけるシーケンス
制御状態のフローチャートを示す。電源ON時(S1)
には、ゼロクロスON/OFF制御を選択する(S
2)。次いで、定着ヒータ2の立上り目標定着可能温度
を設定する(S3)。そして、目標とする定着可能温度
に立上がった後、画像形成装置の動作タイミングがプリ
ントモードか否かの判断を行い(S4)、転写紙にトナ
ー像を定着させるプリントモード(Y)の場合には、ゼ
ロクロスON/OFF制御を選択して(S5)、プリン
ト目標定着可能温度を設定する(S6)。一方、画像形
成装置の動作タイミングが待機モード(S7)の場合に
は、位相制御を選択し(S8)、待機目標定着可能温度
に設定する(S9)。
【0017】
【発明の効果】上記したように、本発明は、画像形成装
置の動作タイミングに応じて、ゼロクロスON/OFF
制御と、位相制御とに選択的に切り換えて定着ヒータの
温度制御を行っているので、必要とするヒータ電力に応
じて、最適な温度制御を行うことができるという効果が
ある。
【0018】また、ゼロクロスON/OFF制御を、転
写紙にトナー像を定着させるプリント時に行う一方、位
相制御を待機時に行っているので、短時間のプリント時
は、ノイズの発生を少なくすることができ、しかも、長
時間となる待機時には、フリッカの発生を防止すること
ができるという効果がある。
【0019】さらに、待機時の位相制御角が最大でも12
0度より小さくならないように温度設定し、これにより
電圧が低くなってからスイッチングしているので、ノイ
ズを抑えるための部品コストの低減化を図ることができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の定着部におけるヒータ温度
制御手段の温度制御回路の概略的説明図である。
【図2】同じく定着ローラに供給されるゼロクロスON
/OFF制御と位相制御の電圧波形を示す説明図であ
る。
【図3】同じく画像形成装置の温度制御回路のシーケン
ス制御状態を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 電源回路 2 定着ヒータ 3 ドライバ 4 温度センサ 5 温度制御回路 6 ゼロクロス回路 7 シーケンス制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H033 AA03 AA35 AA40 CA02 CA28 CA48 3K058 AA46 BA18 CA61 CB02 CB06 DA01 GA06 5H323 AA35 AA36 BB03 CA06 CB02 DA01 GG04 KK05 MM02 MM11 MM14

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 定着ヒータの温度を検知して温度制御を
    行う定着部を具えた画像形成装置において、画像形成装
    置の動作タイミングに応じて、ゼロクロスON/OFF
    制御と位相制御とに選択的に切り換えて定着を行うこと
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記ゼロクロスON/OFF制御を用紙
    への画像の定着にはゼロクロスON/OFF制御を行
    い、待機時には位相制御を行うことを特徴とする請求項
    1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 待機時の位相制御角が最大でも120度よ
    り小さくならないように温度設定することを特徴とする
    請求項2に記載の画像形成装置。
JP2000126204A 2000-04-26 2000-04-26 画像形成装置 Pending JP2001305905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000126204A JP2001305905A (ja) 2000-04-26 2000-04-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000126204A JP2001305905A (ja) 2000-04-26 2000-04-26 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001305905A true JP2001305905A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18636025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000126204A Pending JP2001305905A (ja) 2000-04-26 2000-04-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001305905A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257604A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Ricoh Co Ltd ヒータ制御装置、画像形成装置、ヒータ制御方法およびプログラム
US20170108806A1 (en) * 2015-10-20 2017-04-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus with fuser driver and method for controlling thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257604A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Ricoh Co Ltd ヒータ制御装置、画像形成装置、ヒータ制御方法およびプログラム
US20170108806A1 (en) * 2015-10-20 2017-04-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus with fuser driver and method for controlling thereof
US10061238B2 (en) * 2015-10-20 2018-08-28 S-Printing Solution Co., Ltd. Image forming apparatus with fuser driver and method for controlling thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101273509B1 (ko) 화상형성장치 및 상기 화상형성장치의 정착유닛 제어방법
JP4539453B2 (ja) ヒータ制御装置、画像形成装置、ヒータ制御方法及びプログラム
JP4630576B2 (ja) 電力制御装置
JP5116137B2 (ja) 画像形成装置における定着装置の温度制御方法と装置
JP3590892B2 (ja) 電力制御装置
JP2001305905A (ja) 画像形成装置
US5790919A (en) Method for controlling temperature of heater of image processing apparatus in accordance with consecutive image forming operations
JP4771813B2 (ja) 定着器の温度制御装置
JPH10213996A (ja) 熱定着装置の電力制御装置
JP2004233745A (ja) 定着ヒータ制御装置及び画像形成装置
JPH1173057A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成手順を記憶した記憶媒体
JPH1165359A (ja) 定着装置
JP2004233390A (ja) 定着装置
JP4985168B2 (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
JPH09305059A (ja) 画像形成装置
JP5565006B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2009223147A (ja) 画像形成装置
JP3134528B2 (ja) 画像形成装置
JP3226176B2 (ja) 転写制御装置
JP2005056597A (ja) ヒータ制御装置
JP2000172107A (ja) 電子写真装置及び定着器通電制御方法
JP2005062493A (ja) 画像形成装置およびそのプログラム
JPH09101716A (ja) 定着装置
JP2005134793A (ja) 画像形成装置
JPH11338304A (ja) 定着装置および画像形成装置