JP2001304474A - ホースクランプ - Google Patents

ホースクランプ

Info

Publication number
JP2001304474A
JP2001304474A JP2000128166A JP2000128166A JP2001304474A JP 2001304474 A JP2001304474 A JP 2001304474A JP 2000128166 A JP2000128166 A JP 2000128166A JP 2000128166 A JP2000128166 A JP 2000128166A JP 2001304474 A JP2001304474 A JP 2001304474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
clamp body
clamp
connecting member
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000128166A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Nakamura
裕司 中村
Mineo Muto
峰雄 武藤
Kiyoyuki Sasaki
清之 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Togo Seisakusho Corp
Original Assignee
Togo Seisakusho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Togo Seisakusho Corp filed Critical Togo Seisakusho Corp
Priority to JP2000128166A priority Critical patent/JP2001304474A/ja
Publication of JP2001304474A publication Critical patent/JP2001304474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホースを強固に締付けることができ、また、
仮に締付け後のホースにやせ細りが生じたとしても、ホ
ースに対する締付力の低下を防止することのできるホー
スクランプを提供する。 【解決手段】 ホースクランプ1はクランプ本体10と
ねじ手段とを備える。クランプ本体10は、ばね材によ
りほぼリング状に形成し、内径を縮小する弾性復元によ
ってホース3を締付け可能とする。ねじ手段は、クラン
プ本体10に設け、そのクランプ本体10の弾性復元を
可能にする状態で同クランプ本体10の内径を縮小可能
である。クランプ本体10の弾性復元によってホース3
を管口2に締付けた後、ねじ手段によりクランプ本体1
0の弾性復元を可能にする状態でクランプ本体10の内
径を縮小させてホース3を締付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車のタ
ーボチャージャ付きエンジンにおけるターボチャージャ
とインタークーラーとの間、インタークーラーとエンジ
ンとの間の吸気系の配管、あるいは、その他の流体配管
に使用することのできるホースクランプに関する。
【0002】
【従来の技術】接続部材の管口(単に管口ともいう)に
接続されたホースをその管口に締付ける従来のホースク
ランプには、「板ばね式のホースクランプ」と「ねじ式
のクランプ」がある。「板ばね式のホースクランプ」
は、板ばね製のクランプ本体の弾性復元力によってホー
スを管口に締付ける(単に、ホースを締付けるともい
う)ものである。また「ねじ式のクランプ」は、ボルト
とナットとによりクランプ本体の内径を縮小させてホー
スを締付けるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記板
ばね式のホースクランプによると、締付け後のホースが
例えば熱により劣化し、ホース外径が小さくなるいわゆ
る「やせ細り」が生じた場合には、そのやせ細りに追従
してクランプ本体が弾性復元することによってホースに
対する締付力の低下が防止される。しかしながら、クラ
ンプ本体の弾性復元による締付けだけに頼るため、ホー
スに対する締付力に不満が残った。
【0004】また、前記ねじ式のクランプによると、ホ
ースを締付けた当座は、ねじ手段によってホースに対す
る大きい締付力を得ることができる。しかしながら、ク
ランプ本体がホースを締付ける弾性復元力を有していな
いので、クランプ本体がホースのやせ細りに追従でき
ず、ホースに対する締付力が早期に低下するという問題
があった。
【0005】なお、ねじ式のクランプにおける欠点を解
消するものとして、ホースのやせ細りにクランプ本体を
追従させるためのコイルばねを設けたものがある(例え
ば、実開昭53−135616号公報参照)。しかしな
がら、クランプ本体のそれ自体の剛性がコイルばねの弾
性復元の妨げになるので、有効な対策とはいい難い。
【0006】本発明は上記した問題点を解決するために
なされたものであって、本発明が解決しようとする課題
は、ホースを強固に締付けることができ、また、仮に締
付け後のホースにやせ細りが生じたとしても、ホースに
対する締付力の低下を防止することのできるホースクラ
ンプを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する請求
項1の発明は、特許請求の範囲の請求項1に記載された
構成を要旨とするホースクランプである。この構成にお
いて、クランプ本体の内径を拡大した状態でそのクラン
プ本体をホースに嵌合し、クランプ本体の弾性復元によ
ってホースを接続部材の管口に締付けた後、ねじ手段に
よりクランプ本体の弾性復元を可能にする状態でそのク
ランプ本体の内径を縮小することによってホースを締付
ける。なお、クランプ本体の内径は、例えば、ねじ手
段、手先あるいは工具等により拡大することができる。
【0008】このように構成すると、弾性復元によりホ
ースを締付けたクランプ本体を更にねじ手段により締付
けることによって、ホースに対するクランプ本体の締付
けを強固に行なうことができる。また、クランプ本体を
ねじ手段により締付けた状態においても、クランプ本体
の弾性復元が可能であることにより、仮に締付け後のホ
ースにやせ細りが生じたとしても、そのやせ細りに追従
してクランプ本体が弾性復元することによってホースに
対する締付力の低下を防止することができる。
【0009】請求項2の発明は、特許請求の範囲の請求
項2に記載された構成を要旨とするホースクランプであ
る。このように構成すると、ねじ手段によりクランプ本
体の内径を拡大させ、その拡大した状態を保持すること
によって、ホースクランプをホースに容易に組付けるこ
とができる。例えば、ホースクランプの製造工場におい
て、ねじ手段によりクランプ本体の内径を拡大させた状
態に保持しておくことにより、ホースクランプを搬入し
た組付け工場ではそのホースクランプの組付けを即座に
行なうことができる。また、ねじ手段によるクランプ本
体の締付け後においては、そのねじ手段によりホースに
対するクランプ本体の締付けを容易に緩めることができ
る。
【0010】請求項3の発明は、特許請求の範囲の請求
項3に記載された構成を要旨とするホースクランプであ
る。このように構成すると、ナット部材に対するボルト
部材の回動にともなうクランプ本体の内径の変化に応じ
て、ナット部材及び連結部材がそれぞれクランプ本体の
摘み部に対しそれぞれ回動することによって、ボルト部
材とナット部材及び連結部材との角度関係を一定に保つ
ことができる。このため、ボルト部材の回動をスムーズ
に行なうことができる。なお、クランプ本体の各摘み部
に対するナット部材及び連結部材のそれぞれの回動範囲
は、クランプ本体の内径の変化にともなってボルト部材
とナット部材及び連結部材との角度関係が一定に保たれ
る角度以上であればよい。
【0011】請求項4の発明は、特許請求の範囲の請求
項4に記載された構成を要旨とするホースクランプであ
る。このように構成すると、ボルト部材に対し規制部材
を回動させることによって、その規制部材の位置調整を
容易に行なうことができる。なお規制部材には、ボルト
部材の回動によるクランプ本体の内径の縮小時に連結部
材に当接する「締付け用規制部材」と、そのクランプ本
体の内径の拡大時に連結部材に当接する「緩め用規制部
材」とが相当する。本発明では、少なくとも一方の規制
部材をボルト部材にねじ合わせたものであればよい。
【0012】請求項5の発明は、特許請求の範囲の請求
項5に記載された構成を要旨とするホースクランプであ
る。このように構成すると、ボルト部材と連結部材との
間に組込まれたばね部材がクランプ本体の内径が縮小さ
れたときに弾性変形することにより、ボルト部材による
クランプ本体の締め過ぎを防止することができる。ま
た、ばね部材の弾性復元力がクランプ本体の弾性復元力
に加勢されるため、ホースに対するクランプ本体の締付
力を強化することができる。さらに、締付け後のホース
のやせ細りに対しクランプ本体が追従し、ナット部材と
その摘み部との間、及び、連結部材とその摘み部との
間、あるいは、ボルト部材と連結部材との間に隙間が生
じる位置関係になろうとしても、ばね部材の付勢力によ
り前記隙間の発生を防止することができるので、前記隙
間に起因する異音やがたつきを生じることがない。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態1,2につい
て説明する。 [実施の形態1]本発明の実施の形態1について図1〜
図12を参照して説明する。図1はホースクランプの正
面図であり、クランプ本体の内径が拡大された状態で示
されている。図1に示すように、ホースクランプ1は、
クランプ本体10とナット部材20と連結部材22とボ
ルト部材24とを備えている。以下、説明の都合上、ク
ランプ本体10、連結部材22、ナット部材20、ボル
ト部材24の順で説明する。なお、ナット部材20と連
結部材22とボルト部材24とにより本明細書でいうね
じ手段が構成されている。
【0014】クランプ本体10を説明する。クランプ本
体10は、図5に正面図、図6に平面図、図7に側面図
で示されている。クランプ本体10は、図8の展開図に
基づいて折り曲げ加工を施すことによって形成されたも
のであるから、まず、展開状態の形状を説明し、その後
で図5〜図7に示される折り曲げた状態の形状を説明す
る。
【0015】図8において、クランプ本体10は、板ば
ね材によりほぼ帯状に形成されている。クランプ本体1
0を長さ方向(図8において左右方向)に関しほぼ3等
分した各部分を左部10c、中央部10b及び右部10
aと称する。右部10aには、ほぼ長細状をなす第1の
長孔11が形成されている。第1の長孔11は、その中
央部から左端部に向かって先細り状をなしている。ま
た、クランプ本体10の左部10cにおける端部は、前
記第1の長孔11の右半部側の開口幅Wより小さい幅W
1で形成されている。その端部には、ほぼ長細状をなす
第2の長孔12が形成されている。また、クランプ本体
10の左部10cの端部を除いた部分は、中央部10b
との連設部分の幅を前記幅W1とほぼ等しくし、それよ
り前記端部との連設部分に向かって先細り状をなしてい
る。また。クランプ本体10の中央部10bにおける両
端部には、一対の小さな小孔13が形成されている。
【0016】上記のように形成されたクランプ本体10
は、中央部10b、右部10a及び左部10cの両中央
部側のほぼ半部を含む部分がほぼリング状に折り曲げら
れる(図5参照)とともに、左部10cの端部を第1の
長孔11に挿通した状態(図6及び図7参照)で、クラ
ンプ本体10の両端部がリング部分から径方向外方へ折
り曲げられ、さらにその両端部がそれぞれ相反方向に折
り返し状に折り曲げられて形成されている。クランプ本
体10の両端部をそれぞれ折り返し状に折り曲げること
によって、その両端部にほぼ円形の孔14a,15aを
有する左右一対の摘み部14,15が形成されている
(図5参照)。
【0017】次に、連結部材22を説明する。連結部材
22は、図9に正断面図、図10に側面図で示されてい
る。図9及び図10に示すように、連結部材22は、ほ
ぼローラ状に形成されている。連結部材22の中央部に
は、径方向に貫通する貫通孔22aが形成されている。
連結部材22は、図1に示すように、クランプ本体10
における左側の摘み部14の孔14aに嵌合されること
により、その摘み部14に対しクランプ本体10のリン
グ部分の軸線にほぼ平行する軸線回りに360°回動可
能に設けられている。
【0018】次に、ナット部材20を説明する。ナット
部材20は、図11に正断面図、図12に側面図で示さ
れている。図11及び図12に示すように、ナット部材
20は、ほぼローラ状に形成されている。ナット部材2
0の中央部には、径方向に貫通するめねじ孔20aが形
成されている。ナット部材20は、図1に示すように、
クランプ本体10における右側の摘み部15の孔15a
に嵌合されることにより、その摘み部15に対しクラン
プ本体10のリング部分の軸線にほぼ平行する軸線回り
に360°回動可能に設けられている。
【0019】次に、ボルト部材24を説明する。図1に
示すように、ボルト部材24は、例えば六角ボルトから
なり、ねじ軸部24aの一端部(図1において左端部)
に頭部24bを有している。ねじ軸部24aが前記連結
部材22の貫通孔22a(図9及び図10参照)に軸回
りに回動可能にかつ軸方向に移動可能に挿通により係合
されており、さらに、そのねじ軸部24aが前記ナット
部材20のめねじ孔20a(図11及び図12参照)に
ねじ合わされている。これにより、図1に示すように、
ボルト部材24に対し連結部材22の貫通孔22a及び
ナット部材20のめねじ孔20aがほぼ同一軸線上に配
置されている。なお、ボルト部材24のねじ軸部24a
は、前記クランプ本体10の左側の摘み部14における
第1の長孔11及び右側の摘み部15における第2の長
孔12内に配置されている。なお、ボルト部材24の頭
部24bは、そのボルト部材24の回動によるクランプ
本体10の内径の拡大時(図1参照)に連結部材22に
当接するため、本明細書でいう「緩め用規制部材」に相
当する。
【0020】しかして、図1に示すように、ボルト部材
24は締付け用規制ナット26を有している。締付け用
規制ナット26は、例えば六角ナットからなり、めねじ
孔(図示省略)を有している。また、締付け用規制ナッ
ト26は、前記ナット部材20と連結部材22との間に
おいて前記ねじ軸部24aにねじ合わされている。なお
締付け用規制ナット26は、ボルト部材24の回動によ
るクランプ本体10の内径の縮小時(図3参照)に連結
部材22に当接するため、本明細書でいう「締付け用規
制部材」に相当する。
【0021】上記したホースクランプ1において、ナッ
ト部材20に対するボルト部材24のねじ締め方向の回
動により、図1に示すように、ボルト部材24の頭部2
4bと連結部材22とが当接した状態で、連結部材22
とナット部材20とが相互に近づく方向へ移動される。
これにより、クランプ本体10の内径が拡大される。な
お、クランプ本体10の内径が拡大された状態で、ホー
スクランプ1が製造工場から出荷されて所定の組付け工
場へ納品される。
【0022】続いて、組付け工場においてホースクラン
プ1を使用する手順を説明する。まず、図1に二点鎖線
2,3で示すように、接続部材の管口2(例えば、イン
タークーラーのホース接続口、ターボチャージャーのホ
ース接続口が相当する。)に接続したホース3に対し、
クランプ本体10(詳しくはリング部分)が嵌合され
る。
【0023】そして、ナット部材20に対しボルト部材
24を緩め方向に回動させることにより、クランプ本体
10が弾性復元するにともない、連結部材22とナット
部材20とが相互に離れる方向へ移動されていく。これ
により、クランプ本体10の内径が縮小される。このと
き、図2に正面図で示すように、弾性復元によってクラ
ンプ本体10がホース3を締付けるまでは、クランプ本
体10の外径が拡大されたとき(図1参照)と同様、ボ
ルト部材24の頭部24bと連結部材22とが当接した
状態を維持する。続いて、ナット部材20に対しボルト
部材24が緩め方向に回動されることにより、連結部材
22に対しボルト部材24が軸方向に移動し、そのボル
ト部材24の締付け用規制ナット26が連結部材22に
当接する(図2中、二点鎖線26参照)。
【0024】このようにボルト部材24の締付け用規制
ナット26と連結部材22とが当接した状態で、更にナ
ット部材20に対しボルト部材24が緩め方向に回動さ
れることにより、連結部材22とナット部材20とが相
互に離れる方向へ移動される。これにより、クランプ本
体10の弾性復元を可能にする状態でクランプ本体10
の内径が縮小され、図3に正面図で示すようにクランプ
本体10がホース3に締付けられる。
【0025】したがって、上記したホースクランプ1に
よると、弾性復元によりホース3を締付けたクランプ本
体10を、ナット部材20と連結部材22とボルト部材
24とで構成されるねじ手段により更に締付けることに
よって、ホース3に対するクランプ本体10の締付けを
強固に行なうことができる。
【0026】また、クランプ本体10を前記ねじ手段に
より締付けた状態においても、クランプ本体10の弾性
復元が可能であることにより、仮に締付け後のホース3
に劣化によるやせ細りが生じたとしても、図4に正面図
で示すように、そのやせ細りに追従してクランプ本体1
0が弾性復元することによってホース3に対する締付力
の低下を防止することができる。なお、このとき、ボル
ト部材24に対し連結部材22が相対的に図4において
左方へ移動するため、連結部材22が締付け用規制ナッ
ト26から離れる。
【0027】また、前記ねじ手段により、図1に示すよ
うに、クランプ本体10の内径を拡大させ、その拡大し
た状態を保持することによって、ホースクランプ1をホ
ース3に容易に組付けることができる。これにより、例
えば、ホースクランプ1の製造工場において、ねじ手段
によりクランプ本体10の内径を拡大させた状態に保持
しておくことにより、ホースクランプ1を搬入した組付
け工場ではそのホースクランプ1の組付けを即座に行な
うことができる。
【0028】また、前記ホース3を締付けたホースクラ
ンプ1は、上記締付け手順の逆順によって、ホース3に
対する締付けを図1に示すように解放することができ
る。したがって、前記ねじ手段によるクランプ本体10
の締付け後においては、そのねじ手段によりホース3に
対するクランプ本体10の締付けを容易に緩めることが
できる。
【0029】また、前記ねじ手段のボルト部材24がナ
ット部材20にねじ合わされるとともに連結部材22に
係合され、前記ナット部材20及び連結部材22がクラ
ンプ本体10の摘み部15,14に対しそれぞれクラン
プ本体10のリング部分の軸線にほぼ平行する軸線回り
に回動可能に設けられている。したがって、ナット部材
20に対するボルト部材24の回動にともなうクランプ
本体10の内径の変化に応じて、ナット部材20及び連
結部材22がそれぞれクランプ本体10の摘み部15,
14に対しそれぞれ回動することによって、ボルト部材
24とナット部材20及び連結部材22との角度関係を
一定に保つことができる。このため、ボルト部材24の
回動をスムーズに行なうことができる。
【0030】また、ボルト部材24にねじ合わせた締付
け用規制ナット26を回動させることによって、その締
付け用規制ナット26の位置調整を容易に行なうことが
できる。
【0031】[実施の形態2]本発明の実施の形態2に
ついて図13を参照して説明する。実施の形態2は、実
施の形態1の一部を変更したものであるからその変更部
分について詳述し、実施の形態1と重複する説明は省略
する。図13は締付完了状態のホースクランプ1を示す
正面図である。本実施の形態では、実施の形態1におけ
るボルト部材24(詳しくは、締付け用規制ナット2
6)と連結部材22との間に、前記クランプ本体10を
その内径が縮小したときに弾性変形するコイルスプリン
グ28が組込まれている。コイルスプリング28はボル
ト部材24に嵌合されている。なお、コイルスプリング
28は本明細書でいうばね部材に相当する。
【0032】このように構成すると、ボルト部材24と
連結部材22との間に組込まれたコイルスプリング28
がクランプ本体10の内径が縮小されたときに弾性変形
することにより、ボルト部材24によるクランプ本体1
0の締め過ぎを防止することができる。また、コイルス
プリング28の弾性復元力がクランプ本体10の弾性復
元力に加勢されるため、ホース3に対するクランプ本体
10の締付力を強化することができる。さらに、締付け
後のホース3のやせ細りに対しクランプ本体10が追従
し、ナット部材20とその摘み部15との間、及び、連
結部材22とその摘み部14との間、あるいは、ボルト
部材24と連結部材22との間に隙間が生じる位置関係
になろうとしても、コイルスプリング28の付勢力によ
り前記隙間の発生を防止することができるので、前記隙
間に起因する異音やがたつきを生じることがない。
【0033】本発明は前記実施の形態に限定されるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更
が可能である。例えば、クランプ本体10は板ばね製に
代え、線ばね製、あるいは樹脂製としてもよい。また、
本発明はC字型のクランプ本体に対しても適用すること
ができる。また、クランプ本体10の内径を手先あるい
は工具等により拡大可能である場合には、ねじ手段はク
ランプ本体10の内径を拡大する機能をもたないもので
もよい。また、締付け用規制ナット26はボルト部材2
4のねじ軸部24aに一体的に設けてもよい。また、ボ
ルト部材24の頭部(緩め用規制部材)24bをボルト
部材24のねじ軸部24aにねじ合わせることもでき
る。また、クランプ本体10、ナット部材20、連結部
材22、ボルト部材24等のそれぞれの構成部品の形状
は適宜変更することができる。また、ボルト部材24を
クランプ本体10の一方の摘み部14に直接的に係合し
たり、他方の摘み部15に直接的にねじ合わせることに
より、ナット部材20及び/又は連結部材22を排除す
ることができる。また、クランプ本体10の各摘み部1
5,14に対するナット部材20及び連結部材22のそ
れぞれの回動範囲を上記実施の形態では360°とした
が、その角度範囲はクランプ本体10の内径の変化にと
もなってボルト部材24とナット部材20及び連結部材
22との角度関係が一定に保たれる角度以上であれば3
60°以下に設定することができる。
【0034】
【発明の効果】本発明のホースクランプによれば、ねじ
手段によりホースを強固に締付けることができ、また、
仮に締付け後のホースにやせ細りが生じたとしても、そ
のやせ細りに追従してクランプ本体が弾性復元すること
により、ホースに対する締付力の低下を防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1を示すホースクランプの正面図で
あり、クランプ本体の内径が拡大された状態で示してい
る。
【図2】締付途中のホースクランプを示す正面図であ
る。
【図3】締付完了状態のホースクランプを示す正面図で
ある。
【図4】ホースの劣化によるやせ細り時のホースクラン
プを示す正面図である。
【図5】クランプ本体の正面図である。
【図6】クランプ本体の平面図である。
【図7】クランプ本体の側面図である。
【図8】クランプ本体の展開図である。
【図9】連結部材の正断面図である。
【図10】連結部材の側面図である。
【図11】ナット部材の正断面図である。
【図12】ナット部材の側面図である。
【図13】実施の形態2を示す締付完了状態のホースク
ランプを示す正面図である。
【符号の説明】 1 ホースクランプ 2 接続部材の管口 3 ホース 10 クランプ本体 14,15 摘み部 20 ナット部材 22 連結部材 24 ボルト部材 24b 頭部(緩め用規制部材) 26 締付け用規制ナット(締付け用規制部材) 28 コイルスプリング(ばね部材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 清之 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 Fターム(参考) 3H017 FA01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホースを接続部材の管口に締付けるホー
    スクランプであって、 クランプ本体とねじ手段とを備え、 前記クランプ本体は、ばね材によりほぼリング状に形成
    されて、内径を縮小する弾性復元によって前記ホースを
    締付け可能とされ、 前記ねじ手段は、前記クランプ本体に設けられ、そのク
    ランプ本体の弾性復元を可能にする状態で同クランプ本
    体の内径を縮小可能であることを特徴とするホースクラ
    ンプ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のホースクランプであっ
    て、前記ねじ手段は、前記クランプ本体の内径を拡大可
    能であることを特徴とするホースクランプ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載のホースクランプ
    であって、前記ねじ手段は、ボルト部材とナット部材と
    連結部材とを備え、 前記ボルト部材は、前記ナット部材にねじ合わされると
    ともに前記連結部材に係合され、 前記ナット部材及び前記連結部材は、前記クランプ本体
    に形成された摘み部に対しそれぞれクランプ本体のリン
    グ部分の軸線にほぼ平行する軸線回りに回動可能に設け
    られていることを特徴とするホースクランプ。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のホースクランプであっ
    て、前記連結部材に対するボルト部材の軸方向の移動を
    規制する規制部材をボルト部材にねじ合わせたことを特
    徴とするホースクランプ。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4に記載のホースクランプ
    であって、前記ボルト部材と前記連結部材との間には、
    前記クランプ本体の内径を縮小したときに弾性変形する
    ばね部材が組込まれていることを特徴とするホースクラ
    ンプ。
JP2000128166A 2000-04-27 2000-04-27 ホースクランプ Pending JP2001304474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128166A JP2001304474A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 ホースクランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000128166A JP2001304474A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 ホースクランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001304474A true JP2001304474A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18637650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000128166A Pending JP2001304474A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 ホースクランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001304474A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103672249A (zh) * 2012-09-17 2014-03-26 昆山尚达智机械有限公司 一种新型的软管连接紧固件
JP2015517066A (ja) * 2012-04-20 2015-06-18 ストラブ ウェーク アーゲー パイプ、特に端部平滑管の圧力締め接続用クランプベルトおよび管継手
CN110939786A (zh) * 2018-09-21 2020-03-31 赵圣植 用于抗震的管道连接装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015517066A (ja) * 2012-04-20 2015-06-18 ストラブ ウェーク アーゲー パイプ、特に端部平滑管の圧力締め接続用クランプベルトおよび管継手
US9631748B2 (en) 2012-04-20 2017-04-25 Straub Werke Ag Clamping belt and pipe coupling for the force-closed connection of pipes, in particular of smooth-end pipes
CN103672249A (zh) * 2012-09-17 2014-03-26 昆山尚达智机械有限公司 一种新型的软管连接紧固件
CN110939786A (zh) * 2018-09-21 2020-03-31 赵圣植 用于抗震的管道连接装置
KR20200034127A (ko) * 2018-09-21 2020-03-31 조성식 내진용 배관 고정 장치
KR102131508B1 (ko) * 2018-09-21 2020-07-08 조성식 내진용 배관 고정 장치
CN110939786B (zh) * 2018-09-21 2021-07-27 赵圣植 用于抗震的管道连接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4842055B2 (ja) ホース接続装置
JPH07335193A (ja) バッテリーターミナル
JP2001295974A (ja) 管継手
JP2001304474A (ja) ホースクランプ
JPH0882393A (ja) ホースクランプ
JP2000065266A (ja) 球面管継手
JP3731427B2 (ja) コネクター用配管構造
JP3023822B2 (ja) バッテリー電極用端子金具
JPH11287232A (ja) ナットの共回り防止構造
JP2561820Y2 (ja) ホースクリップ
JPH0714124Y2 (ja) 連結アーム
JPS63135609A (ja) 球接手とスタビライザとの結合構造
JPH10318436A (ja) クランプ装置
JP3043726B1 (ja) ナット具
JP2005133790A (ja) シャフトと自在継手のヨークの結合構造
JP7468400B2 (ja) ボルト及びボルト締付構造
JP2588924Y2 (ja) エアコン用パイプの固定構造
JPH0139992Y2 (ja)
JP2594143Y2 (ja) 板クランプ付ダクト
JPH087188Y2 (ja) 配管端末固定具
JP2002364612A (ja) フレキシブルチューブ取付用治具の構造
JP3057440B2 (ja) タイヤ滑止め装置の増締め具
JPH11273657A (ja) バッテリーターミナル
JPS6027209Y2 (ja) クリツプ
JPH07310874A (ja) フランジにおけるガスケット固定装置および固定方法